会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

5 件中 1 〜 5 件を表示

三井金属鉱業株式会社

【埼玉/上尾市】研究開発(銅ペースト材料) #34-a

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
配属となる事業創造本部AST事業推進ユニットでは、半導体向けの新規接合材料(銅ペースト)の開発、事業化をミッションとしております。ご入社いただく方には以下業務をお任せする予定です。

【職務内容】
銅ペースト(半導体接合、実装材料)の技術開発をお任せします。
・ペースト組成開発、導電性フィラー開発
・実装ソリューション開発
・量産技術開発等

【業務の面白み/魅力】
・日本に限らずグローバルな顧客やパートナー企業と協働できる
・社会実装により、地球環境改善への貢献を実感できる

【配属先:AST事業推進ユニットのミッション】
・焼結銅ペースト(半導体接合、実装材料)の事業化推進部門へ配属
・パワー半導体を主とする接合材料市場において、本事業を軌道に乗せ、継続拡大させることをミッションとしています

■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。

◆業務の魅力:
東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉・管理職候補】研究開発(テーマリーダー)#21-b

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
同社総合研究所では、5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っており、創造的な研究開発により、将来の中核となる新規商品・事業を生み出すことをミッションとしています。

【職務内容】
以下の領域からご知見・専門性を活かせるテーマへアサインいたします。
・水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発
・無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)
・新規固体イオニクス材料又はそれを用いたデバイスの開発
・金属、金属酸化物の微粒子を中心とした多種多様な新規機能性材料、および新規合成法の開発

■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。

【業務の面白み/魅力】
総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。当社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。新しい素材を探求する意思を持つ人を求めます。
また、近年ではカーボンニュートラルの取組みに注力しており、地球規模の課題解決に取り組み、大きな社会問題に貢献できます。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:900万円~1400万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生◎ #108

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所第一センターにて、以下業務をお任せいたします。

【任せる業務】
・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表

◆業務の面白み:
水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。
様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。

■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。

◆企業の魅力:
東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉/上尾市】電池材料の研究開発 #95-a

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】同社電池材料開発センターにて以下業務をお任せします。
■各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)

【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

【配属先について】総合研究所 電池材料開発センター
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出をミッションとしております。


■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。


◆企業について:
同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】研究開発(有機無機複合材)※年収・福利厚生◎ #9

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所にて、以下業務をお任せいたします。

【任せる業務】
・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表

【配属先】総合研究所
CO2の分離回収・有価金属の回収を実現する多孔材分離材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、錯体化学などのバックグランドを有する技術者を募集しております。
また、有機無機ハイブリッド材料の開発を進めていきたく、metal-organic framework(MOF)の有機配位子の設計やその錯体合成、有機分子変換に関わる錯体触媒設計、無機材料への有機合成を基点とした表面処理技術開発を担当できる方も求めておりますので、無機、有機に関わらず積極的なご応募をお待ちしております。

◆業務の面白み:
無機化学、有機化学の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。業務も多岐にわたっており、多孔材材料開発、新規材料探索、分子設計、ラボ合成、スケールアッププロセス検討、等に関する研究開発を実施しています。是非一緒現在の課題に取り組み、世に貢献しましょう!

■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。

◆企業の魅力:
東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、…

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

5 件中 1 〜 5 件を表示

あなたにオススメの求人