会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

6 件中 1 〜 6 件を表示

三菱電機株式会社

パワエレ機器・電力機器の電気絶縁設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●採用背景
世界的に強みである同社のパワーモジュールや電力機器向けの電気絶縁設計技術の開発では、高電圧化、高電界化、使用環境の過酷化などの技術トレンドに応じて製品を差別化するため、常に高度化が求められています。
様々な電機製品の信頼性を支える基盤となるものの一つが絶縁技術であり、社内の様々な製品の絶縁設計に資する技術開発を担える人材を募集いたします。

★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

●業務内容
高電圧試験・解析技術による絶縁破壊現象の基礎研究を通じて、安全性と経済性を両立する「絶縁設計」におけるイノベーションに関わり、技術の社内実装と社外アピール活動を推進いただくことになります。

〈具体的には〉
・入社後お任せする業務内容は、パワーモジュール・モータ・電力機器の絶縁設計に関連する研究開発計画の立案と推進となり、年度の状況によりますが、研究所独自研究と製作所からの依頼研究がおよそ半々のバランスで技術開発・支援を実施することになり、通常は技術開発プロジェクトを複数担当いただくことになります。
・具体的な業務範囲は、主に以下の3点に集約されます
 (1)絶縁破壊現象メカニズムの解明(試験技術の開発、メカニズム検証、製品設計への反映など)
 (2)製品設計や材料開発/分析を行っている関連部署との折衝、調整
 (3)社外への技術アピール(特許作成、学会での発表、論文投稿など)
・業務する上で、活用する技術、身につく技術は、高電圧試験技術や絶縁諸現象理解のための実測、有限要素法等を用いた解析技術となります。
・社内外関連部署との関わりとしては、研究所独自研究では電気絶縁技術に必要な熱・材料・プロセス技術を扱う研究所の部隊と連携し、依頼研究のほうでは研究所部隊に加え、依頼元の設計・開発・量産部隊と連携をすることが多いです。
大学共研や国プロを活用したプロジェクトにも関わることがあり、大学や研究機関の先生や技術者、学生とも連携することもあります。
・担当する製品が紹介されているHPのURL

先端技術総合研究所の研究開発・技術HP
http…

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】パルスパワー電源の要素技術・製品化

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【組織のミッション】
■駆動制御システム技術部 放電システムグループ
メカトロ制御・加工制御・電気エネルギー制御などの技術を極め、顧客の生産性向上・環境負荷低減のニーズにタイムリーかつ持続的にこたえる製品・ソリューションを提供する。
放電をはじめとする非線形負荷の物理現象をモデル化し、ハード(回路・機械)とソフト(制御)の両側面から課題を解決し、事業部門への貢献を行う。

【業務内容】
パルスパワーとは、蓄積した電気エネルギーを短時間でパルス的に放出する技術です。
近年、信頼性が高い半導体デバイスにより、産業利用への応用が加速しています。
パルスパワー電源は、弊社製品であるレーザ加工機や放電加工機、水処理装置などに活用されています。
このパルスパワー電源の要素技術開発、およびパルスパワー技術を様々な製品に活用するための技術開発をご担当いただきます。

<具体的には>
入社後2~3年程度は、当社内の関係する事業部門※と連携しながら、既存のパルスパワー電源に関する開発テーマを担当頂きます。
その後、新規開発企画の立案、プロジェクト推進もお任せします。
将来的にはユニット開発リーダとしての活躍も期待しております。業務を通じて、パワーエレクトロニクス技術者としての幅広い技術を獲得頂くことができます。
※当社産業メカトロニクス製作所・名古屋製作所、および、関連する製作所と連携し、業務を推進いただきます。

【このポジションの魅力】
パルスパワー技術は、従来は核融合、加速器など科学研究の基盤技術として発展してきました…

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【神戸】水素/アンモニアを用いたエネルギー変換装置の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
水素、アンモニアなどを用いたカーボンニュートラル対応製品・システムの開発業務を担当いただきます。

≪具体的には≫
技術開発業務全般(水素/アンモニアを利用するエネルギー変換装置/システムに関するもの)
開発メンバーが一丸となり、理論検証(実験、試験)→評価→フィードバックを行い技術構築をしています。
※カーボンニュートラル事業の展開にあたっては現在、複数の関連技術開発に取組んでおり、事業化に向けた技術開発フェーズのため、R&D的な要素が強くなります。
【技術分野】熱力学/流体力学/熱化学/電気化学が中心となりますが、弊社の豊富な技術/インフラなどのリソースを活用しダイナミックな活動ができることが強みです。

●使用言語、環境、ツール、資格等
熱流体解析ソフト

●配属部署:開発部 脱炭素エネルギー技術開発課

●配属先ミッション
【開発部】
・基幹事業の維持のため必要な開発を継続
・事業領域拡大に向けた拡充開発

【脱炭素エネルギー技術開発課】
・カーボンニュートラル社会への貢献を目的に “水素/アンモニア/CO2/熱/電気” をキーワードとする新規技術開発
・カーボンニュートラルに関わる新規事業創造

●業務の魅力
・前記の通りR&D的な要素があるため、広い視野/企画・計画力/強い探究心/目標達成意欲などを活かして活躍いただけます。
・開発した技術(製品)が当社の持つ複数市場において展開され、国内外問わず幅広く社会に貢献できます。
・社内複数の技術(製品)開発部門との連携により、単なる製品開発に留まらず、カーボンニュートラルをベースとしたソリューションサービスへの展開が可能で、様々な形で社会貢献ができこれらに対応する幅広い技術が獲得できます。

●製品の強み
弊社は社会インフラ/FA/ビル/一般顧客など幅広いジャンルにおいて事業活動を行っており、これから参入するカーボンニュートラル市場において事業展開を行う上で強みとなります。

●職場環境
残業時間 :月平均20時間/繁忙期40時間
出張: 年数回(社内関係部門との打合せなど)
転勤可能性: 無
リモートワーク: 有 (業務内容により適宜実施)
中途社員の割合:約10%

●キャリアパス
開発…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】ロボットやFA向け画像認識技術の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
産業ロボットやFAシステムを対象に、2次元・3次元ビジョンセンサを活用した画像認識技術やシステムの研究開発をお任せします。
グループメンバーのほか、製作所とも協議・連携しつつ業務を遂行。
また、事業関連テーマだけでなく、基盤技術、周辺技術に関する研究テーマの立案・参画にも期待します。
世界の動向や最新技術を踏まえた研究開発を実施するために、学会や展示会への参加も積極的に実施しており、開発成果に対する論文投稿、学会発表も推奨しています。

<使用ツール>
・プログラム言語: C, C++, pythonほか
・開発ソフト:Matlab、Linux、 ROSなど
・事務ソフト:MS Office (Word, Excel, Power Point, Outlook)

<研究事例>
・当社製品「MELFA -3D VISION」について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/rbt/robot/pmerit/msp/vision3d.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0806.html
・リアルタイム物体認識/3Dビジョンセンサ自動調整について
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0806.html
・シミュレータとAIの活用による3Dビジョンセンサ自動調整機能について
https://www.giho.mitsu…

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】 伝熱技術、熱交換器に関する研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【配属先ミッション】
CO2排出量の削減に向けて省エネ技術の発展は不可欠であり、オフィス・家庭でのエネルギー消費の約3割を占める空調給湯分野においても機器の省エネ化は喫緊の課題です。
熱マネージメント技術グループは、伝熱技術と熱交換器の高度化により、空調給湯システムの省エネ化を推進して社会に貢献します。

【業務内容】
空調給湯事業を軸とした当社事業の規模拡大及び新事業創出に貢献する研究開発の推進をお任せします。具体的には以下の業務内容を想定しています。
1. 空調給湯システム・デバイスの伝熱評価(試験評価・分析、実験装置の設計・試作、数値解析)
2. 空調給湯システムのための熱交換器の設計・評価
3. 研究開発テーマの立案・具体化、実現へと至る開発プロセスの管理・推進

<使用ツール>
空調給湯評価装置、環境試験装置、熱流体解析ソフト、CADソフトなど。
※入社後の取得でも問題ありません。

【業務の魅力】
・自身の取り組み、アイディアを当社製品に適用できる。
・裁量幅が大きく、自身で提案して様々な研究開発にチャレンジできる。
・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰)。

【勤務地】
■兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
※最寄駅:JR線 猪名寺、阪急線 塚口

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】冷却・放熱・伝熱に関する技術の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器等の小型高出力化を実現する冷却技術に関する研究開発の推進をお任せします。
・冷却・放熱に関する新技術の情報収集と動向分析
・冷却・放熱に関する研究開発の立案・推進と製品への適用にいたる開発プロセスの管理・推進

<使用ツール>
・CADソフト各種(Creoなど)、・数値流体解析ソフト各種(Star-ccm+など)
・1DCAEツール(Matlab/Simulink, Modelicaなど)

<研究事例>
・電子機器冷却技術
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2019/1906111.pdf
・鉄道用電機品の開発事例
https://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2022/0208-a.html

【業務の魅力】
・自身の取り組み、アイディアが当社製品に適用され、事業貢献ができます。
・自身で提案した研究開発テーマにチャレンジが可能である等、業務の裁量幅が広いことが特長です。
・社内だけでなく社外(国内・海外)も含めた研究開発(共同研究)、技術アピールが可能です(国内外での学会発表、公的機関や各種団体からの個人・団体表彰)。

【キャリアステップイメージ】
研究開発業務を通じて、パワーモジュールやモータ、電力、宇宙・通信機器に関する専門知識を有する様々な研究者・技術者とのコミュニケーションを経て経験を積んでいただき、将来的にはリーダー層…

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

6 件中 1 〜 6 件を表示

あなたにオススメの求人