具体的な業務内容
【配属先部署の現在の役割・ミッション】
クボタ社はトラクタ、コンバインなどの農業機械、ミニバックホーなどの建設機械、それらに搭載されるエンジンなどをグローバルで開発、製造、販売しており、現在電動化をはじめとした製品のカーボンニュートラル化を推進している。製品のカーボンニュートラル化はトラクタ、建設機械、作業機、エンジン、インプルメントと多くの事業部にまたがる大きなテーマであり、全社一丸となってスピーディーに推進する必要がある。新動力推進課は全社を取りまとめて推進する役割を担っている。
【入社後の具体的な仕事内容】
・採用時の想定ポジション
課長直下の担当員。(現在在籍している2人の課員と並列のポジション)
・入社直後に任せる業務
機械事業本部製品の電動化の企画・推進または水素燃料系(燃料電池、水素エンジン、合成燃料)の企画・推進
・半年~1年後の業務イメージ
入社直後と変わらず。大きな2大テーマ(電動化、水素)の中でのジョブローテーションは適時行う。
【仕事の進め方】
基本的にチームで仕事を行っているが、ある程度裁量をもって仕事を進められる。始業時にその日実施する業務の共有、終業時に進捗を課長と共有する。逐次課長や課員と相談しながら仕事を進めている。
機械事業本部製品のカーボンニュートラル化を進めるにあたり、様々な事業部、研究開発本部の事業推進部門、技術部門との接点が多く、仕事の進捗管理、スケジュール管理を行うことが求められる。
在宅勤務の活用も可能で、課全体で週1~2程度、在宅勤務を活用している。
【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】
手がけていたテーマ(電動化、水素など)が事業化され、実際に事業化された事業部(トラクタ、建設機械など)の事業推進部門などへの異動の可能性が考えられる。
【ポジションのやりがいや魅力】
クボタを含め産業機械メーカーは、機械製品のカーボンニュートラル化という大きな転換期を迎えており、その転換期をリアルタイムに経験できることは、大きな魅力。本ポジションは、機械事業本部に身を置き、事業本部直下の事業部(トラクタ、作業機、建設機械、エンジン、インプルメント他)の取りまとめを行う為、数多くの事業部製品を経験することができる。
募集条件
雇用形態 | 正社員 |
---|---|
求める人物像 |
【必須要件】 ■製造メーカーにおける下記いずれかの経験 ・営業や技術職にて調整や交渉経験 ・事業推進業務の経験 ・カーボンニュートラルに関する業務経験(コンサル会社も可) ■カーボンニュートラル・脱炭素の知見をお持ちの方 【歓迎要件】 ◆自動車・バイク・建設機械などの内燃機関を搭載した輸送機器メーカーでの業務経験と基礎知識(文系、理系問わず) |
勤務地 |
大阪府大阪市浪速区敷津東 |
給与・待遇・福利厚生 |
経験・スキルに応じて変動します |
休日・休暇 |
完全週休二日(土日) |
企業情報
業種 | メーカー(鉄鋼・金属) メーカー(機械) メーカー(建材・住設機器) |
---|---|
本社所在地 | 大阪府大阪市浪速区敷津東1-2-47 |
設立 | 1930年12月22日 |
従業員数 |
1000人以上 |
売上高 | 575,100,000,000円 |
URL | http://www.kubota.co.jp/ |
人材紹介会社情報
この求人は紹介求人です。姉妹サイトイーキャリアFAへの応募になります
人材紹介会社名 | 株式会社パソナ ハイキャリア転職支援 |
---|---|
厚生労働大臣許可番号 | 13-ユ-010444 |
紹介事業事業所・拠点 | ■東京本社 東京都港区南青山3-1-30 PASONA SQUARE ■大阪支店 大阪府大阪市中央区道修町4-1-1 武田御堂筋ビル2F ■名古屋支店 愛知県名古屋市中区栄3-6-1栄三丁目ビルディング(ラシック)10F |
URL | https://www.pasonacareer.jp/ |
この求人を見ている人はこんな求人もみています
別条件で転職・求人情報を探す
- 職種
- 勤務地
- 業種
この転職・求人情報と同じ条件で探す
- 職種×勤務地
- 職種×勤務地×業種