京都府×生産・製造・プロセス(半導体・電子部品)×建設(建築・土木・設備)の転職情報
株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
PR
未経験歓迎のテストエンジニア◆大手メーカーで活躍!選べる勤務地/年間休日125日/残業少なめ◆
正社員 掲載終了日:2023/6/15
- 業界未経験歓迎
-
- U・Iターン歓迎
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 従業員数が1000人以上
- 在宅勤務・リモートワークあり
当社から憧れの大手メーカーに転籍★未経験から「キャリアアップ」可能!!
★未経験スタートでもご安心を!充実のサポート体制をご用意 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ 未経験者の意欲をしっかり応援するのが当社のスタンス。 育成には力を入れており、入...
仕事内容 | あらゆる製品や機械を作動させ、エラーが発生しないかチェックするお仕事です。 |
---|---|
勤務地 | 就業先は、希望・スキル・経験を考慮のうえ決定します。 |
給与 | ■月給21万5000円~50万円 ※首都圏勤務の場合、月給23万5000円以上 ※各種手当有 ... |
株式会社椿本チエイン
【長岡京】生産ライン自動化に向けた設備制御設計※残業月10h
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■モーションコントロール事業部では、減速機・直線作動機・クラッチなど世界シェアトップを含む多様な製品を開発・製造・販売しています。生産革新課では加工や組立、検査工程の省力化・省人化を図るため、設備開発や工程改善などを行っていま
す。加工工程においてはロボット導入による省人化を行っていますが、作業者の勘所に頼る組立や検査工程は技術難易度も高く、今後の重要テーマとして改善を図り、将来的には自社製作設備で自動化を推進したいと考えています。
【具体的には】
生産現場からの要求事項への対応や自動化に関する改善提案を行い、生産性向上や品質向上に向けた設備開発・改善業務をご担当いただきます。1人2~3テーマを担当し、構想検討や設備仕様検討、協力企業への設備要求仕様の伝達および製作依頼、試運転、立ち上げ、不具合対応まで一貫して担当いただきます。課題内容により機械担当、制御担当でチームを組み、設備は協力会社へ製作委託などをしています。
□テーマ:ラインにおける部品供給の自動化/加工・組立工程へのロボット導入/品質検査の自働化など
□ツール:PLC、CAD
□働き方:出張(1~2回/月)、休日出勤(1~2回/月)
【生産革新課の役割】
◆主に製造部隊の工程改善を行っている事業部です。具体的には、付帯作業の自動化、組み立て作業の省力化/省人化を担っています。
【生産品】
◆ギア、クラッチ、ネジ等多岐にございます。
【今後の想定】
◆生産管理で非生産システムを構築しています。部品のロット数などが確定する予定なので組み立ての方はモデルラインを作ってこれから進めていきたいと考えています。また、組み立てに関しては工程を分けて部分的に進めていく予定です。
【採用背景】
◆異動による欠員(40代、制御を担当されている方でした)
【魅力】
◆モーションコントロール事業部では多岐に渡る製品を生産しており、製品毎に製造プロセスや作業者の勘所も異なるため、自
動化を図る難しさがあります。それと同時に課題解決した際のやりがいや達成感を得ることができます。
◆生産ラインも隣接しており、現場を見ながら、裁量を持って新たなアイデアを提案・実現できる環境があります。
【働き方】
◆転勤可能性:当面無し
…
勤務地 | 京都府京都府長岡京市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社椿本チエイン
ものづくりDXに向けたシステム開発【京田辺】【プライム】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
DX部門に所属し、製造現場の生産性を向上させるエンジニアを募集しています。
生産計画の自動化や生産進捗の見える化、製造品質の見える化、データ分析と改善提案などをお任せします。
◆仕事の醍醐味
・自分のアイデアがすぐに形となり、現場に直結する価値を創出できる
→自社工場が隣接しているので、製造現場を実験場として研究開発を進めることも可能です。プロダクトのフィードバックも早く、自分たちがつくったものの成果をタイムリーに感じられるのは面白いところです。
・自分でクリエイティビティをもち、仕事を作っていける
→大きな裁量をもち、能動的に動くことができます。課題は現場ごとに千差万別なので自分たちで切り開いていく必要がありますが、その分得られるやりがいも大きくなります。
・最新の技術に触れることができる
→言わずもがなですが、最新のデータや手法を積極的に試します。自分自身の成?にも生かせると思います。
背景:
現在のDXメンバーはモノづくり経験がないため、現場改善の踏み込んだ議論や、現場起点の提案ができていない部分があります。
最近入社された方は他社にて3年の生産技術部門での経験があり、この現場経験を武器に、現場の課題を先取りして提案するなど、現場の信頼を勝ち取るとともに有用なアプリを開発しています。以上から、現場のDXを主体的に改善したいという意欲のある生産技術・製造経験者を募集いたします。
◆このように働いています
管理クラス2名、メンバー4名の総勢6名で活動しています。現在はコンパクトなチームですが、2023年をめどに20名規模の組織を目指しています。平均年齢は30代半ばくらいで、非常に前向きで主体性がある方が多いのが特徴です。ポジティブな方が多く非常に働きやすいです。一人一人への裁量も大きくどのツールを使うかなどの環境構築も含めて、自分たちで仕事をつくっていける職場なので、「ゼロイチ」の経験もできると思います。
勤務地 | 京都府京田辺市甘南備台1-1-3 京田辺工場 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |