会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

507 件中 451 〜 480 件を表示

株式会社クボタ

製品安全に関する機械技術者【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先ミッション】
1.PLP(PL事故予防)体制の構築と推進活動に関する事項
2.国内・海外のPL事案対応に関する事項
3.機械事業本部の製品の安全確認やそれに関する相談対応に関する事項
4.欧米等海外リコール対応体制の構築に関する事項

【募集背景】
海外向けの事業が急拡大している局面にあり、コンプライアンス対応の構築が急務となっている。海外法規の調査や、展開、調整等や、海外への訴訟の備えを急ぐ必要がある。レギュレーションに対応できる人員が不足、海外に出張・派遣できる人材や海外拠点と円滑にコミュニケーションできるスタッフの不足している状況から人員増強を図る。

【具体的には】
■米国等、海外でのPL訴訟のサポート
 海外スタッフとのミーティング・メールコミュニケーション
■安全なクボタ製品を提供するための製品安全に関わる活動を実施
 製品安全の相談対応・マニュアル/ラベルのチェック・実機の確認・事故情報の入手展開
■製品安全法規の入手・展開
 製品に関わる法規情報を入手展開する

※下記の業務から複数の項目に対応していただきます。また、新規プロジェクトも10テーマ程あり、それらに参加・主導していただく予定です。
■製品レギュレーション(全世界)情報収集・規程化
■グローバルなPL防御体制の構築
■訴訟事案の管理
■官庁への製品事故の報告
■PL教育(運営・教材)
■実機で製品に危険な箇所がないか確認
■安全ラベルや取扱説明書の確認
■社内からの安全性に関する相談を受け判断
■全世界からの事故情報を社内へ展開
■製品事故情報の分析し改善提案

【キャリアパス】
コンプライアンス関連の業務対応のため、海外へ派遣する可能性が最も高い。派遣された後、中堅として当課の業務を主導していく立場になっていく。

【やりがいや魅力】
クボタは品質に対する姿勢が高く、品質部門にたくさんの中途採用の仲間がいる。技術部門偏重でなく、品質部門の意見を良く聞いてくれる。規格整備に力を入れている。情報発信・発言をしやすい雰囲気がある。組織が若く、伸び代が大きい。チャレンジしやすい。現場重視を徹底していて、より良い製品づくりに貢献している実感が持てる。新しいことにチャレンジしやすい雰…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪】自転車部品の製品開発(メカトロ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
大阪本社にて、自転車コンポーネントに搭載される電動アシストシステム、電動変速システムなど電動駆動ユニットに用いられる製品全般のメカトロ設計開発をご担当いただきます。開発においては、将来を見据えた企画提案を行う要素技術開発テーマと、1~2年先のニーズに応える製品開発テーマがあり、それぞれ本社と東京オフィスでテーマを振り分け、連携を図りながら行っています。

【仕事の進め方】
・要素技術開発・製品開発テーマを1人1~2テーマ担当し、開発プロジェクトの初期段階からコンセプト立案や要件定義、機械設計、試作・評価など一連の業務をご担当いただきます。
・シミュレーション環境:初期段階の構造解析などは東京オフィスで行い、より高度な解析は本社のシミュレーション部門と連携して実施しています。
・実験環境:東京オフィスでも実機を用いた実験が行える環境は整えておおりますが、使用設備によって、堺本社に出張する場合もあります。
【開発ツール】3D CAD(NX)

【仕事の魅力】
■製品コンセプト立案から設計、評価、製品化まで一貫した業務に携わることができ、開発者の想いを込めた愛着のある製品開発が可能です。また、世界中のユーザー様に使用され、自身の開発した製品が目に見える形で街中を走るため、大きなやりがいや達成感を得ることができます。
■5~10年先を見据えた世に無い、全く新しい概念の開発にチャレンジできる環境があります。また、自ら提案した開発テーマが商品化に繋がるケースもあり、エンジニアの存在価値が高い環境があります。

【募集背景】
・環境や健康意識の高まりから、移動手段で自転車を使用される方が増加しており、電動変速システムや電動アシストなど電気制御機能を搭載した自転車のニーズが高まっています。今後さらに、開発ラインナップや新たな制御機能開発を強化するため、メカトロ開発者の増員を図ります。

【製品について】
自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。
2008年から電気制御開発を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような…

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪】自転車部品の回路設計(電子制御化)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
■大阪本社にて、自転車コンポーネントに搭載される電動アシストシステム、電動変速システム、バッテリーシステム、ディスプレイ周辺の回路設計、制御系設計の開発をご担当いただきます。開発においては、将来を見据えた企画提案を行う要素技術開発テーマと、1~2年先のニーズに応える製品開発テーマがあり、それぞれ本社と東京オフィスでテーマを振り分け、連携を図りながら行っています。

【仕事の流れ】
・要素技術開発や製品開発テーマを複数名で担当し、開発プロジェクトの初期段階からコンセプト立案や要件定義、回路設計、基板設計、試作・評価など一連の業務をご担当いただきます。
・機能毎に担当を振り分け、デジタル、アナログ、パワーエレクトロニクス(インバータ等のモータドライブ、電源など)、通信回路など適性を鑑みて担当をお任せし、将来的には複数の回路技術とそれらの制御系設計をご担当いただくことを期待しています。

【開発ツール】
回路設計CAD、回路シミュレータSPICE、MATLAB/Simulink

【製品について】
自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。
2008年から電気制御開発を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。
実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電気制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電気制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。

【仕事の魅力】
■製品コンセプト立案から設計、評価、製品化まで一貫した業務に携わることができ、開発者の想いを込めた愛着のある製品開発が可能です。また、世界中のユーザー様に使用され、自身の開発した製品が目に見える形で街中を走るため、大きなやりがいや達成感を得ることができます。
■5~10年先を見据えた世に無い、全く新しい概念の開発にチャレンジできる環境があります。また、業務を通して幅広い回路技術や制御などの知見を得られるため、様々な技術を身に付けるこ…

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

試作部品の内製現場を支えるスタッフ職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
農業機械(トラクタ、コンバイン、田植機、芝刈り機等)、
建設機械、エンジン、ユーティリティビークル(多目的四輪車)、トランスミッションや駆動系の部品、油圧機器製品等研究開発に必要な試作部品の内製業務を行っていただきます。

【具体的には】
・機械加工の工程設計・工程管理(鋳造に関する知識を含む)
・工作機械の設備導入
・設備保全・管理、電気設備関連業務
・品質管理(加工不具合再発防止活動等)
・ISO9001、14001関連業務
・IT関係(業務のDX化推進)
・ワイヤーハーネス改造内製化に関する業務
・3Dプリンタ(樹脂・金属)関連業務
・3次元測定機による測定
・プログラム関連
・CAD/CAM関連
・QCサークル活動
・下請法、建設業法、請負契約等関連
など上記業務を複数担当していただきます。
試作部品内製現場のため、いかに現場作業者に効率よく仕事を行ってもらうかが主な業務となります。

【関わる部門】
研究開発部門、生産技術部門、製造部門、IT部門、総務部門、経理部門など。

【やりがい】
新製品の開発、新技術の確立にかかわることができ、裁量権をもって業務に取り組めます。
社内外複数の関係者と関わりながら一丸となってモノづくりを行う喜びや新たな技術を求めて協力会社を開拓したり、関係構築しながら進める面白さがあります。

【配属予定部門】
研究開発推進ユニット試作部・第一チーム

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

CAE関連AI・開発エンジニア/グローバルICT本部/大阪

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【配属先部署の担う役割】
全社横断のIT組織である【グローバルICT本部】にて、ソフトウェア関連のカスタマイズ等の開発案件対応と、CAE領域へのAI等最新技術の導入がミッションです。

【具体的な仕事内容】
・AIを活用したCAE領域の業務効率化の検討、提案直近では物体検知系のPython-TensorflowでのAIモデル開発(PoC)やAIサロゲートモデル構築案件の担当メンバー
・C++を基本とした、CAE関連ソフトウェアのカスタマイズ・スクラッチ開発メンバー
・開発案件の要件定義~開発までの一連の作業

※仕事の進め方など※
個人ではなく、チーム又は担当領域メンバーと活動します。主に解析担当者と共に製品開発(解析)上の課題を認識、それを解決するための取組みを行ないます。

AI担当としては、隔週でAIコンサルとの打ち合わせ、解析担当者への報告会等を実施しながら、AIモデル改良→結果評価→報告 を繰り返してユーザの使用に耐えるAIモデルを構築します。
また、部内のAI案件等の相談窓口としても活動予定で、AI関連技術調査、解決方法の検討・提案も業務になります。
開発担当としては、年初に計画した開発案件に対し、要件定義-開発-テスト-納品までの一連の業務を担当します。
メンバー内での週次報告と解析担当者と、案件ごとに随時報告会等を実施し、要件定義や進捗報告を実施します。

【部署の平均残業時間】
20時間

【中途入社者の有無】


【入社後のキャリアパス】
AI活用、もしくは開発案件に対するPM・PL

【現在の課題と目指す姿】
CAE領域の開発案件対応を主軸として、AI等の導入支援、開発を推進する立場主としてPL・PM人材を強化し、組織としてCAE領域を中心に開発プロセスの効率化を推進する組織を目指しています。
現状では開発要望は多数あるが、技術・人員不足の為、すべての案件を対応できていない状態で、ユーザへの提案型で活動しきれていない現状です。
また、AI領域でも専門性の高い人材不足で、AIに関する提案が満足にできていない状態です。

【募集背景】
CAE領域でも、業務効率化のためにAIなどの高度な知識を持つ人材が必要になっており、弊グループでも人材不足が課題となっています。
体制強化(増員)の…

勤務地 大阪府大阪市浪速区敷津東
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】工場DX化(設備・工程の開発、AI活用、データ分析)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
※2022年4月ホールディングス化によりパナソニックの全事業が事業会社化されました

【ミッション】
現場の知識・経験とAI等に代表される新技術を融合して、お客様の工場省人化に貢献するような事業を創出したり自社のモノづくりを効率化することをミッションとしています。

【担当業務と役割】
担当業務は、当社工場のスマート化になります。
ビッグデータ分析やAI・機械学習、シミュレーションなど先端デジタル技術を駆使し、工場の稼働・生産性向上や品質改善の重要性は一層高まっています。
工場のモノづくり現場と密に連携し、課題分析および技術開発を推進し、製造のトランスフォーメーションを実現する大切な役割です。
当社商品の設計データの分析や利活用をつうじた技術開発で、設計から製造の一気通貫でのオペレーション革新も目指しています。

■製造業のデジタルトランスフォーメーションを実現するための課題設定と対策立案
■機械学習やAIなどを駆使したビッグデータ分析技術の研究開発
■製造業全体の各種データを活用した分析アルゴリズムの研究開発、およびシステム開発
■工場や生産設備のモデリングやシミュレーション技術の研究開発
■自社の製造現場担当者との密連携による技術導入と評価

当社工場における製造のトランスフォーメーションを起こすことで、グローバルに存在する当社顧客および社会全体に貢献出来る実感を得ることが出来ます。
膨大な製造ビッグデータや製造ノウハウと、AI・IoTなどのデジタル技術の掛け算により、オンリーワンの製造オペレーション革新技術開発のスキルと経験を積むことが出来ます。

【職場の雰囲気】
・チームには比較的若い世代が多く、中途入社者も多くいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・デジタル技術は進歩のスピードが早いため、新しいことを学び試してみる好奇心旺盛なメンバーが多い組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・研究開発要素の多いR&D部門から、より現場に近い事業部…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

電動車両開発(機械・電気・ソフト幅広く募集)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
クボタ研究開発部門では機械製品の電動化に向けた取り組みを行っております。搭載は各製品技術部が対応し協力しながら開発を進めております。CO2削減に向けた電動車両の開発案件の更なる増加に伴いクボタ農業機械・建設機械等の電動化に向けた開発者を広く募集しています。

【具体的な仕事内容】
■電動機器・電動・ハイブリッドパワートレイン等の設計、試作、開発・評価、量産など一連業務
■自社海外研究拠点との開発・製造に関する連携・指導(各製品技術部、試作、製造部門、サービス部門等)

【やりがい・特徴】
社内で重要性が増す技術領域を担当できるチャンスがあり、自らの業務が業界をリードする技術に直接繋がっています。また、開発に対してボトムアップの意見を歓迎され、自らのアイディアを開発に反映できます。直接ユーザを訪問し、製品企画への提案が可能です。

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

新規プロジェクト推進・サービス企画(蓄電システム事業)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ミッション】
・お客様が実現しようとしている製品・サービスを具体化させていく為、顧客のシステムに当社技術をどのように組み込むか、ソリューションを提供します。
・お客様が長期使用いただける蓄電池であり続ける為、新たなビジネスモデルによる顧客価値を創出し、安心して長期サービス提供できる体制を構築します。
・エンドユーザーへの安心サービスを、蓄電池システムとのマッチング上位の顧客と共に構築します。

【担当業務と役割】
(1)プロジェクト推進課
国内・海外の販社、顧客とのコミュニケーション、および技術部門や品質部門、国内外製造拠点と連携して新製品のプロジェクトを推進する業務となります。
■技術営業:
顧客のお困りごとを把握し、付加価値を最大化するための仮説・提案を顧客に実施。
当社リチウムイオン電池システムの将来あるべき姿を描き参入障壁を築く活動を行います。
■プロジェクト推進:
新製品開発の顧客窓口として顧客折衝を行うとともに、社内関連部門と連携してプロジェクトの推進を行います。

(2)システムサービス課
国内の販社、国内製造拠点・修理拠点、顧客とのコミュニケーション、および品質部門・技術部門・物流部門などとの連携しての業務となります。
■新規コトビジネスの立ち上げ:
市場要求、顧客の使われ方を調査し、定置型蓄電池に求められる性能を発揮し続けるための新規サービスの導入。

【具体的な仕事内容】
●既存製品において、市場からの修理要請をクレーム受付窓口から入電し、メーカー修理対応を行います。
市場返却品の初期解析と、解析結果の顧客報告。調査は品質部門で行いますが、顧客とのコミュニケーションポイントとなります。
●新製品において、現在開発中の機種に対して、商品概要を把握し、取扱説明書等でユーザーへの啓蒙を行います。
技術部門の開発をフォローアップしながら、顧客側でのサービス要請に対して必要な準備を行います。

【配属部門】
エナジーソリューション事業部 エナジーストレージシステムBU FAE部
※リモートワーク可、出社頻度2~3回/週

【この仕事を通じて得られること】
■地球規模での問題に向き合って、顧客と自ら直接コミュニケーションをとり、自身の職務での頑張りが、お…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

家庭用燃料電池システム用の燃料処理器開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け先行技術開発を担当。
<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で当社の燃料電池事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や外部活用により差別化技術を開発する

●第一課のミッション
<概要>
家庭用燃料電池システム用の燃料処理関連デバイスの先行開発

<ミッション>
家庭用燃料電池エネファームの収益性向上に向けた、次世代燃料処理器の構造開発、およびこれを実現する工法の開発

●募集背景
世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、家庭用燃料電池の普及拡大による、エネルギー消費の抑制・CO2排出の削減が期待されています。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を、世界で初めて実現し、2022年コジェネ大賞受賞など、家庭での省エネを促進しCO2排出量を削減する機器として、また、もしもの時の安心・快適なくらしを実現する機器として、高い評価を得ております。
当社では、家庭用燃料電池システムの更なる普及拡大を目指し、更なる低コスト化と商品性の向上を目指した新しい燃料処理器の開発を加速するため、燃料処理器の開発・設計をご担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
・一体型燃料処理器の機能を実現する構造の設計
・試作による特性評価・耐久性検証
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカにて実施する、製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

●具体的な仕事内容
[先行開発]
・概念設計(要素実験及びCAEを活用した機能設計 /触媒・材料技術者と連携)
・詳細設計(製作可能な詳細構造・各種部品の設計)
・試作品の特性評価実験およびデータの分析(試作品の加工先探索、部品調達)
・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証(製造部門・メーカとの連携)

[商品開発]
・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での…

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

燃料電池用スタックおよび膜電極接合体の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け先行技術開発を担当。
<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や産学官連携により、世界に先駆けて差別化技術を開発する

●第三課のミッション
<概要>
燃料電池システム用のスタックおよび膜電極接合体の技術開発およびデバイスの設計・開発を担当
<ミッション>
家庭用燃料電池および純水素型燃料電池の収益性向上を実現するスタックおよび膜電極接合体の高性能化(高効率・高耐久)技術開発や、新規市場参入を目的とした、デバイスの新規開発。

●募集背景
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、地球規模での環境課題に対応するために、パナソニックホールディングは、「Panasonic Green Impact」を掲げて、CO2削減に取り組んでいます。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を世界で初めて実現し、CO2排出量を削減する機器として高い評価を得ております。当燃料電池技術部は、「家庭用燃料電池エネファーム」、「純水素型燃料電池」の先行技術開発を担っており、さらなる普及拡大を目指し、新しい技術・デバイスの開発を担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
・燃料電池システム用スタックの構造設計(主にガス流路を形成する流体流路・構造開発)
・経験に応じて、開発プロジェクトリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます

●具体的な仕事内容
・方針立案 (ベンチマーク、要素実験及びCAEを活用した事前検証)
・詳細設計 (製作可能な詳細構造の設計)
・試作、評価 (試作品の特性評価実験およびデータの分析、CAE結果との整合)
・量産工法検証 (量産を見据えた、製造プロセスの確認・検証)

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料電池は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技…

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

環境シミュレーション・空間デジタル化技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●環境制御開発部のミッション
環境センシング技術と空間解析・制御技術を融合した空間デジタルプラットフォームを起点に、お客様・パートナーとの共創と事業部門との連携で空間ソリューション価値を創出し事業拡大に貢献します。

●開発一課のミッション
空間シミュレーション技術(温熱、空気質、光、音、など)を強みに、空間環境を最適設計・コントロールすることで新たなソリューション価値を創出します。

●募集背景
脱炭素社会の実現や働き方改革など世界的に社会課題が顕在化する中で、これらの課題に正面から向き合い解決していく”ソリューション”が求められています。当社では、これまで培ってきた光・空気・音・映像のテクノロジーをアイデアで進化させ、住宅からオフィスなどのビル・施設、街へとフォーカスを拡げて、誰もが心地よく、健康で安心できる、活力の生まれる空間の創造と環境価値の持続的向上を目指しています。そのために、我々の部署が保有する環境センシング技術と空間解析シミュレーション・デジタル化技術を向上・進化させて、”人起点”の新たな『空間ソリューション』を、事業仮説の立案と検証を通じて創出し、グローバルに事業展開を目指す人財を募集します。

●担当業務と役割
・主な担当業務は、新たな”空間ソリューション価値”を創出するための、「空間シミュレーション技術開発」、「空間最適設計アルゴリズム・ツール開発」、「空間ソリューション事業の仮説立案・検証」になります。
・IoT、デジタル化の加速で世界のボーダーレス化が進む中、グローバル展開を見据えて事業仮説を立案し、検証していくことが求められています。
・ソリューション事業の立上げには、社内はもとより社外の様々なパートナー(研究機関、調査会社、企業、政府機関)との協業・共創は欠かせません。パートナーとの協力体制を築いていくことも、大切な役割です。

●具体的な仕事内容
・健康・快適などの新たな空間価値を創出するための空間シミュレーション技術開発、空間設計ツールの開発を行います。
・具体的には、空間・建材情報と、エアコン・ERV・照明などの設備情報、気象データや地域・方位などの外部環境情報から空間環境をデジタル化(仮想空間)することで、
空間設計コンサルを起点とした空間ソリューショ…

勤務地 大阪府門真市大字門真
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

事業部の品質技術支援業務(特にパワーエレクトロニクス技術)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・燃料電池の品質改善業務
・太陽電池システムに使用するパワーコンディショナーの品質改善業務
を中心にハードウェアの設計品質向上に向けた取組を主導的に推進することを期待します。

●具体的な仕事内容
・燃料電池に関する品質改善プロジェクトを事業部単位で推進するので、事業部の品質スタッフである品質革新センターからの担当者としてここに参画し、技術面からの支援を行う
・パワーコンディショナーの品質改善に関しても、同様に技術支援を実施する
・パワーエレクトロニクス関連商品開発のリスクアセスメントに参画し、抜け漏れ防止の支援を行う

●キャリアパス
・入社後のキャリアについては、品質革新センター内で品質企画やシステム技術開発などへのキャリアパスも可能です。また、将来的に品質革新センターから各事業場へ異動してものづくり現場での品質改善を担当やその先には海外(アジア各地、インド、トルコ)の品質保証業務へのチャレンジも可能です。
・将来的には、役職者へのキャリアパスも可能です。

●配属部門
エナジーシステム事業部 品質革新センター 品質企画・技術推進部

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

円筒形リチウムイオン電池生産設備の立上げ及び設備改善

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当は、車載向け電池に関する、量産設備の設計開発への参画から工場への設備導入立上げに至るまでの業務。
■リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計とその導入立上プロセスが非常に重要になります。
※この生産工程開発導入をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています。

【具体的な仕事内容】
■電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米Gigafactory」「中国蘇州工場」「中国無錫工場」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野。
■それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。
立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います。
■電池需要の大きな高まりから、今後も複数の拠点展開をしていく可能性は高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます。
■業務を通じ、設備開発導入立上スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます。

【配属部門】エナジー社直轄 セル開発統括本部 生産技術部(生産準備・改善課 )
【勤務形態】
リモートワーク可能(但し、生産現場があるので状況による)
海外出張がある可能性がある

【生産技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中、電池に求められる水準が高まっています。
■電池容量、寿命、安全性、それぞれに対する社会からの要請に対応するため、車載(EV)向け円筒型リチウムイオン電池の生産プロセス開発(工法開発、極板開発)、生産性、品質、安全性を追求し、コンペチタ―を凌駕する量産設備の設計開発から、量産導入までを実行します。

【生産準備・改善課のミッション】
■高効率な設備導入立上の推進。技術スキル、ノウハウを設備に展開したべき動向上、収益最大化。
・設備製作、導入過程における完成度の向上
・多様な手法で周辺品質・べき動率を上げた高生産性の追及

◎当ポジションの魅力
・地球規模…

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

CAE技術や非破壊解析技術を活用したリチウムイオン電池開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け・民生向けリチウムイオン電池の開発加速のため、電気化学シミュレーションなどのCAE技術や画像解析などの非破壊解析技術に関する開発を推進していただきます。
・技術開発を推進する上で、必要に応じてプログラミング、データ解析、パラメータ取得などの実験・分析も重要な業務となります。
・開発業務だけではなく、開発した技術を材料開発、プロセス開発、セル設計開発などの各開発部門で効率的かつ効果的に活用できるような連携やその仕組み構築をしていただきます。

【具体的な仕事内容】
・電池性能シミュレーションなど開発加速に直結する高精度なシミュレーション手法の開発
・X線CT撮影などの非破壊分析で取得した画像解析手法開発
・プログラミングによるツール開発、データ・数値解析、実験・分析作業(パラメータ取得実験、電気化学評価、X線CT撮影など)

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課
【勤務形態】リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・車載リチウムイオン電池業界の先駆者として、常にこの業界をリードしているため、最先端の技術を蓄積していくことができます。また、今後の急速に拡大していく電池需要の市場規模の中で、圧倒的な技術力で進化し続ける当社で、まだ見ぬ未来を切り開いていく貴重な経験をすることができます。
・日本を代表する企業として、カーボンニュートラル化なでの環境貢献の活動を通じて、環境問題に貢献していることが実感でき、より豊かな暮らしの実現にも貢献していることが実感できます…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の生産設備設計・開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて車載用円筒リチウムイオン電池の生産設備設計・開発業務をお任せ致します。

【担当業務と役割】
■主な担当は、車載向け電池に関する、生産プロセス開発、量産検証、量産設備の設計開発から工場への設備導入立上げに至るまでの業務
■リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計が非常に重要になります。この生産工程開発をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています。

【具体的な仕事内容】
■電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米Gigafactory」「中国蘇州工場」「中国無錫工場」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野
■それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います
■電池需要の大きな高まりから、さらに新たな拠点展開をしていく可能性も高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます。
■生産プロセス開発では新規開発電池の仕様を生産プロセス仕様に落とし込み、検証機での実証から量産設備へのスケールアップに至るまで幅広くスキルを広げていただくことが可能です。
■これらの業務を通じ、プロセス開発、設備開発スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます。

【配属部門】直轄 セル開発統括本部 生産技術部 プロセス開発2部
※ご本人様の経験に合わせて配属課は決定致します。

◎この仕事を通じて得られること◎
■地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。生産工程開発導入の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結し、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
■日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を発展させ、支えることに繋がります。車載電池以外の顧客からのパナソニックに対する要望も非常に多く、リチ…

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池のセル機構設計【大阪】《Web選考完結》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、「リチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発になります。
■お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
■電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の商品性・品質の担保に極めて重要です。
■エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。

【具体的な仕事内容】
■1865型、2170型、4680型円筒電池、角型・パウチタイプなどのリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を主に担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を■り上げていきます。
■カスタマーと対峙し、折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
■サプライヤと連携して新規部品材料の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
■海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。

【配属部門】直轄 セル開発統括本部 技術部
【勤務形態】リモートワーク可、ノンコアフレックス

【セル開発統括本部 技術部・機構開発部のミッション】
拡大するリチウムイオン電池市場において、顧客の要求に答える競争力のある性能・コスト・品質を有する新しいリチウムイオン電池の設計・商品開発を行うことがミッションになります。

◎当ポジションの魅力◎
■世界最先端の二次電池事業の技術に触れ、専門性を磨くことができる。
■地球環境に対する貢献を自らの業務を通じて行える。
■市場・事業が急速に拡大しているため、意欲のある人にはどんどん活躍の場面が広がっていく。
■日本のみならず、グローバルエクセレンスな顧客・取引先とのビジネス経験が可能。

【職場の雰囲気】
■リーダークラスには比較的若い世代が多く、数多くの…

勤務地 大阪府守口市松下町1-1 松下電池工業
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪】国内外生産拠点におけるレスポンシブル・ケア推進担当

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■具体的には、「環境保全・保安防災・安全衛生」の仕組みづくりや管理レベル向上のため、関係部門への提言や指導、改善施策の企画推進をご担当いただきます。(将来的には海外子会社を含む関係会社や取引先工場への提言や指導もご担当いただきます。)

・労働災害や保安防災(火災・爆発・漏洩)などのリスクを減らす仕組み作り
・監査業務での提案と指導による現場改善・リスク管理レベルの向上・推進
・「環境保全・保安防災・安全衛生」に関わる発生事案への対応と再発防止対策、水平展開
・設備投資に対する「環境保全・保安防災・安全衛生」の視点からの提案や審議
・関係官庁への申請や相談対応
・「環境保全・保安防災・安全衛生」に関する教育の企画と実行

【期待する役割とキャリアパス】
・本社機能として、国内外を含む各生産拠点を牽引する役割として、レスポンシブルケア活動の戦略立案・推進いただくことを期待しています。また、今後、部署の立ち上げ・拡大を図る予定ですので、リーダーとして中核を担い、将来的にはマネジメント職も目指していただきたいと考えています。

【仕事の魅力・やりがい】
・レスポンシブル・ケアの認識が社内で高まりつつある中、自らの提案で施策を推進するなど主体的に活動することができる環境ですので、大きな達成感に繋がります。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の環境企画業務【大阪】《Web選考完結》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■パナソニック エナジーの環境戦略やESG経営を企画・立案し、関係部門や事業部と連携し推進。
■パナソニック エナジーの環境貢献や環境取組みおよびESG活動などを社内外へ発信。

【具体的な仕事内容】
■事業活動と環境活動のつながりが深くなる中、社会からの要求、業界の動向、法規制などを理解し、環境戦略を直轄の関連部門や事業部と連携して立案・推進する。事業部へ取組みを展開し事業部の環境活動を支援することでパナソニック エナジーの環境戦略の実現する。
■パナソニック エナジーの様々な事業・商品群におけるCO2削減貢献のロジックを確立し、CO2削減貢献量を算出する。
■ESGレポートや社外Webや社内イントラで環境負荷の最小化と環境貢献の最大化の取組みや指標などとともに環境取組みやESG活動を社内外に発信する。

【配属部門】直轄部門 品質・環境センター 環境経営推進部 品質・環境センター

【環境経営推進部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中、環境負荷の低減と環境貢献の最大化を行うとともに環境コンプライアンスに対応し、ステークホルダーや社会要請にお応えするのが、環境部門のミッションです。

◎この仕事を通じて得られること◎
■ 電池単体だけではなく、電池制御トータルシステムで販売するケースは拡大する一方で、パナソニック エナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけておりパナソニック エナジーの総合力だからできる新しいシステム電池としての価値創出やエネルギー蓄電池のモノづくりにかかわれます。
■高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、環境企画業務の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、パナソニック エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができます。

【職場の雰囲気】
■様々な事業や職種を経験され、現在は環境職能として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の製品環境業務【大阪】《Web選考完結》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電池製品に要求される環境法規制やLCAなどの対応方針・取組みの立案・推進
■業界活動による各国環境法規制の動向把握やロビー活動

【具体的な仕事内容】
■事業活動と環境活動のつながりが深くなる中、電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバル製品環境法規制やLCAまたお客様要求への対応方針・取組みの立案し事業部へ展開するとともに事業部の環境活動を支援することでパナソニック エナジーの環境戦略の実現する。
■各国法規制の動向の把握を行い、国内外の業界団単体などと連携してロビー活動を行い、適正な法規制や制度・ルールになるように働きかけを行う。

【配属部門】直轄部門 品質・環境センター 環境経営推進部 品質・環境センター

【環境経営推進部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中、環境負荷の低減と環境貢献の最大化を行うとともに環境コンプライアンスに対応し、ステークホルダーや社会要請にお応えするのが環境部門のミッションです。

◎この仕事を通じて得られること◎
■電池単体だけではなく、電池制御トータルシステムで販売するケースは拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけておりパナソニック エナジーの総合力だからできる新しいシステム電池としての価値創出やエネルギー蓄電池のモノづくりにかかわれます。
■高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、製品環境業務の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、パナソニック エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができます。

【職場の雰囲気】
■様々な事業や職種を経験され、現在は環境職能として活躍されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論ができる組織です。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社キーエンス

商品法規(規格認証エンジニア)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【商品法規グループ】
国内外の製品安全・環境・輸出入関連の規制対応を担当します。
【業務詳細】
・商品に係る規格/規制調査・分析と対応 (新規対応、維持管理)
・規格/規制対応を安定的に行う仕組みづくり
・その他、製品安全や環境・輸出入規制に関わる業務

【やりがい】
・申請業務をただ事務的に行うのではなく、開発プロジェクトの初期から参画し、規格規制の観点から最適な設計を検討し、商品に直接フィードバックをすることで、キーエンスの高い付加価値の源泉である商品力に貢献し、商品開発の一翼を担うことができます。
・規格/規制対応観点で、商品の企画段階から発売、量産段階まで、商品のライフサイクルを通じて関わることができます。
・少数精鋭のチームの中で、主体的取組みにより組織に新たな息吹を与えることができます。

【メッセージ】
お客様に安心かつ安全に使っていただける商品を安定的に市場に供給できるよう、商品の企画段階からライフサイクルの最後まで関わりますので、組織を支えつつ新しいことにもチャレンジできる環境です。
海外売り上げを飛躍的に伸ばしている組織の中で、商品の世界展開に大きく貢献したいチャレンジ精神にあふれた人材と一緒に成長できることを期待しています。

勤務地 大阪府大阪市東淀川区
給与 年収:1000万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発部門での企画関連業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【入社直後に任せる業務】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(主に国内案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(主に国内案件)

【半年~1年後の業務イメージ】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(国内外案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(国内外案件)

【仕事の進め方】
■全般: 当チームはまだ小さい組織につき、レポートラインは基本的には直属上司のみ。
■社内外連携関連業務: 省庁、自治体、農家などのお客様、大学など研究機関、社内外の関連部門から入ってくる連携での課題解決促進の依頼に対し、最適な連携の組み合わせを検討し、また連携を締結し、また連携を維持する。連携を維持するため、各種テーマの取りまとめや進捗管理を行うこともある。
なお、接点を持つ部署は多く、全社技術部門(農機・建機・エンジン・パイプインフラ関連・水処理関連・環境ソリューション関連、先進技術開発部門など)はもちろん、事業推進、法務、知財、場合によっては広報など、社内の様々な見解を取りまとめて進める(連携も、課題も)。
■ 調査業務: 調査会社や社内有識者も活用し、連携やその基となる課題に関する調査を行う。本業務は、2~4人くらいの小規模な班で行う事が多い。

【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
■社内外連携関連業務で磨いた調整能力を活用し、官公庁との渉外部門や、統括部門や事業推進部 門の連携推進系の部署や人材育成系の部署で高度エキスパートや管理職に進むキャリアが考えられる。
■または、社内外連携関連業務で培った知識・経験・社内人脈を生かし、統括部門や事業推進部門で統括業務(テーマ・予算取りまとめ、仕組みづくり)にてキャリアアップしていくパターンも考えられる。

【ポジションのやりがいや魅力】
■自動運転農機やデータ農業など最先端の分野で、社内外の専門家・有識者と最適な連携やその連携で取り扱う テーマを検討するのは難しいことでもあるが、一方で貴重な経験・知識が得られることは間違いない。
■なお、官公庁・市町村の役所、公的研究機関、大企業からベンチャ…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

海外向けトラクタ用インプルメント・TLBの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
海外向けトラクタ用インプルメント、専用TLB(トラクタ・ローダ・バックホー)
の製品開発を行う【LI技術部】にて開発(試作機評価等)及び先行研究業務に従事いただきます。

■仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。開発製品DR参画による設計部隊への意見出しや試作機の評価試験計画、実行を行います。設計部隊へ問題点、及びその対応策をフィードバックし、次の試作へ移行します。この試作PDCAを繰り返したのち、新製品の量産開始までフォローを行います。

【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など

【体制】
1開発機種ごとに3名ほどのチームで推進しています。

【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。

■ポジションのやりがいや魅力
LI技術部はトラクタ総合事業部直下にあり、クボタの屋台骨であるトラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。

■今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

電装システム(ワイヤーハーネス)設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
農業機械(トラクタ、サブコンパクトトラクタ、草刈り機、ユーティリティビークル等)の開発における、電装システム全般の設計・開発(主にワイヤハーネス回路設計、配索設計)をお任せ致します。製品開発計画に沿った形で、製品技術部との開発情報を共有しながら、電装システムのQCDを確保を目指します。

■具体的な仕事内容
・開発製品のワイヤーハーネスの設計
(回路設計,3Dデータ作成,図面作成,手配書作成,要領書作成など。)
・製品開発の流れを一通り経験したのち、
ワイヤーハーネス以外電装品も含めた車両全体の電装システム設計を担当頂く予定。
・経験を積んだ後に海外開発拠点への駐在可能性もあり(駐在期間3~4年)

■仕事の進め方
【業務体制】
製品技術部の設計,研究担当者と一緒に新規モデルの開発メンバー(3人~10人程度)に属して、ワイヤーハーネスの開発を担当。(ワイヤーハーネス担当者は1名。)
※経験を積んだら、同時に複数の新規開発モデルを担当する場合もあります。

【開発サイクル】
新規開発の場合、開発スタートから量産立上げまでの1~2年の開発期間に、試作出図を1~3回行い、本作出図後は、生産工場のでの量産モデル立上りまでフォロー。
新規開発の合間に並行して、現行モデルワイヤーハーネスの品質改善やコストダウンの設計変更を対応。

【業務の進め方と裁量権】
担当モデルのワイヤーハーネスについては基本的に全裁量権と責任を持つが、不明点や困りごとは、製品技術部のメンバー,上司に相談して進めることが出来ます。
また、新たなアイディアや仕組み,ツールなど、積極的に提案できる雰囲気の開発体制となっています。

【関連部署】
製品技術部,試作部門,調達部門,コスト企画部門,品質保証部門,製造部門など国内外の部門

【社外取引先】
ハーネスメーカー,ハーネス部品(クリップやコネクタなど)メーカー,電装品メーカー等

■ポジションのやりがいや魅力
ワイヤーハーネスだけの部分的な設計ではなく、製品技術部と連携して開発の初期段階から車両全体の電装システム構想、各電装品の企画や開発を自分の裁量で行うことが出来ます。
また、トラクタについてはワールドワイドに、汎用製品については北米工場での製品の生産…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

次世代技術研究ユニットポジションサーチ(グローバル技術研所)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
堺市に2022年に新たに新設されたグローバル技術研究所にて、様々な技術領域で人員を募集しております。

【領域例】
スマート農業/AI/燃料電池/自動運転/航空工学/ドローン/オープンイノベーション/パワエレ/DX/農業技術 他

【配属先情報】
本求人にご応募いただいたのち、ご経験・ご志向を踏まえてご活躍いただける可能性がある部署・職種について別途詳細をご案内いたします。研究開発部署での経験がない方でもスキルによって選考いたしますので、是非ご応募ください。

ご面接の際に伺った内容容をもとにご経験・ご志向性を考慮して配属先を決定します。
※求人ご紹介後に正式に応募されるかどうかは検討いただくことが可能です。(希望に沿わない場合はお断りも可能です。まずはお気軽にこちらへご応募下さい。)
■グローバル技術研究所
https://www.kubota.co.jp/innovation/location/git.html


<ご参考>
クボタのコーポレートサイトでは、「イノベーション」のページで、クボタが描く未来農業のイメージを「Social Agri」として映像で紹介。
次世代技術研究ユニットではこのような世界の実現に向けて研究開発を進めています。是非一度ご視聴ください。

■Kubota Concept Tractorークボタが描く未来のトラクター
https://www.kubota.co.jp/innovation/concept-tractor/index.html

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】EMC技術者(メンバー~リーダー候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■自転車部品やリール製品などのメカトロニクス化に伴い、各国のEMC関連規格への適合のため、EMCテストラボラトリーを発足しました。今回、EMC関連規格の認定試験所としての資格を取得し、今後は自社製品におけるEMC認証試験やレポート発行など試験所としての業務を拡大しつつ、社内のEMC技術の向上を進めていきます。
自転車コンポーネントの電装品や各システムにおけるEMC試験および関連業務をご担当いただきます。

・EMC(EMI/EMS/ESD)の試験対応(事前打合せ、テストプラン作成、試験実施、試験報告書作成)
・サイト特性の他社相関確認、機器校正、日常点検、利用時の機器セットアップ

【やりがい、魅力】
弊社がメカトロニクス事業を拡大させていくにあたり、市場の電磁環境に適合させていくことは必須です。その重要な業務をEMCテストラボラトリースタッフが担っており、非常にやりがいのある仕事です。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社

生産設備の制御設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆生産設備(車載向けの電池・デバイスなど)の制御系ソフト業務(特にPLCソフト)を行っていただきます。経験に応じた仕事からスタートしていただきます。

【具体的には】
・客先仕様をもとにPLCソフトの設計を行う。
・組み立てた設備にソフトを入れ込み、動作調整を行う。
・動作調整まで完了した設備を納入後、安定稼働を見極め、お客様に引き渡しを行う。

【募集背景】
パナソニックは持続可能な社会の実現を目指し、独自の環境目標を設定し世界的なCO2排出量の削減に取り組んでいます。その中で弊社はパナソニックグループ全体で開発される商品と並行して、それを実現し、支える「生産設備」をつくっています。

特に車載関連部品関連が好調でテスラ様・トヨタ様をはじめ世界各国の自動車・電機メーカー向けの電池やデバイスをつくる設備を構想から現地納入まで、一貫したものづくりを行っています。

電池の製造設備の増設に関する大規模プロジェクトの始動に伴い、増員募集を行います。


【本ポジションの魅力】
■世の中を変える商品を生み出すパナソニックグループの一員として、自身がつくりあげる「生産設備」を通し、世界のものづくりに貢献することができます。

■新製品の立ち上げに伴う設備設計に携われるため、最先端の技術に触れる機会があります。また、アメリカでの設備立ち上げのプロジェクト始動に伴い、グローバルな環境で仕事を行う機会があります。

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社

車載用電池関連設備の組み立て・立ち上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆生産設備(車載向けの電池・デバイスなど)の組み立てをご担当いただきます。

【具体的には】
・設備立上げ計画の立案と推進を行う。
・図面をもとに設備を組み立てて、動作調整を行う。
・動作調整まで完了した設備を納入後、安定稼働を見極め、お客様に引き渡しを行う。

【募集背景】
パナソニックは持続可能な社会の実現を目指し、独自の環境目標を設定し世界的なCO2排出量の削減に取り組んでいます。その中で弊社はパナソニックグループ全体で開発される商品と並行して、それを実現し、支える「生産設備」をつくっています。

特に車載関連部品関連が好調でテスラ様・トヨタ様をはじめ世界各国の自動車・電機メーカー向けの電池やデバイスをつくる設備を構想から現地納入まで、一貫したものづくりを行っています。

電池の製造設備の増設に関する大規模プロジェクトの始動に伴い、増員募集を行います。

【本ポジションの魅力】
■世の中を変える商品を生み出すパナソニックグループの一員として、自身がつくりあげる「生産設備」を通し、世界のものづくりに貢献することができます。

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社

生産設備のカスタマーエンジニア(メンテナンス/機械)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆自社で開発・製造した生産設備に対する、サービスコール/メンテナンス対応、改造・移設など各種工事、改善提案等のエンジニアリングサービスにをご担当いただきます。

【具体的には】
・機構部品交換およびメンテナンス作業を、図面をもとに設備の解体/組立て、動作調整を行う。
・動作調整まで完了した設備の、安定稼働を見極め、お客様に引き渡しを行う。

【同社について】
パナソニックは持続可能な社会の実現を目指し、独自の環境目標を設定し世界的なCO?排出量の削減に取り組んでいます。その中で弊社はパナソニックグループ全体で開発される商品と並行して、それを実現し、支える「生産設備」をつくっています。

特に車載関連部品関連が好調でテスラ様・トヨタ様をはじめ世界各国の自動車・電機メーカー向けの電池やデバイスをつくる設備を構想から現地納入まで、一貫したものづくりを行っています。

電池の製造設備の増設に関する大規模プロジェクトの始動に伴い、増員募集を行います。

【本ポジションの魅力】
■世の中を変える商品を生み出すパナソニックグループの一員として、自身が担当する「生産設備」を通し、世界のものづくりに貢献することができます。

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の品質開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて円筒リチウムイオン電池の品質開発(設計品質)業務をお任せ致します。

【担当業務と役割】
■車載用円筒リチウムイオン電池の品質保証に向けたロジック構築/見極め手法構築等の品質開発の推進
■上記の協業体制構築 および 仕組みへの落とし込みの推進

【具体的には…】
■電池の各種劣化メカニズム / 不具合モードに至るリスク の解明と明確化 および その加速評価手法の確立を行っていただきます。

【本部門のミッション】
■図面・設計段階の品質向上と市場から要求される製品品質の実現。

◎当ポジションの魅力◎
■技術開発スピード以上に品質開発スピードが必要であり、誰よりも電池について深く知ることが可能です。
■確立した解析技術やメカニズムが市場価値へと紐づいていくこととなり、価値創出アプローチの体得が可能です。
■協業体制の構築から仕組み化までのデザインまで実行していくため、高い視点/広い視野が身につき、視座が高まります。

【キャリアパス】
■品質開発の探求し続けるようなキャリアパスもあれば、ジェネラリストのようにマネジメント業務へチャレンジするようなパスもあり。商品開発/研究開発部門などとのローテーション等のスキームもあり、技術系職種としてのキャリアパス幅も非常に広く、1on1にて会話をしながら形成していきます。

勤務地 大阪府大阪市住之江区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社イシダ

【大阪/吹田市】食品工場向け営業技術(外勤設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
■主に食品メーカー様向けの各種装置や製造ラインの設計・提案から現場の調査、カスタマイズ、製品導入等の業務となります。
■部分設計では無く、製造ライン全体を対象に最適な設計を行うため、営業と共に顧客の要望をくみ取り、課題解決に向けてトータルに担当していただきます。
■ベースとなる装置は機械設計部門が開発しており、その装置を元に顧客要望に適した機械設計及び工場のライン設計を担当していただきます。
※顧客折衝4割、設計業務6割程度
※直行直帰や遠方への出張が発生します。
※同社の製品を導入いただくために大変重要な業務と位置付けています。

【会社魅力】
■京都に本社を持つ、日本を代表する計量機メーカーです。イシダといえば「計りのイシダ」と言われるほどの老舗企業であり、日本だけでなく、海外展開でも成功を納めております。特に、アメリカやEU等の先進国で高い伸びを見せています。計量包装業界において、国内では圧倒的にNo.1のシェア、世界ではNo.2に位置しており、特に主力製品となる組み合わせ計量機は世界シェア約75%を占めています。
■上場こそしていませんが、盤石な経営基盤を持ち、業績も堅調です。直近ではコロナ禍により感染症対策として食品個包装への意識が高まり、より安全で安心な食品提供を求められる中、より正確で衛生的に袋詰めができ、省人化にも貢献できるイシダ製品の需要が伸びており、今後のニーズも高く見通しが非常に明るい企業です。

勤務地 大阪府吹田市江の木町26-20
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

507 件中 451 〜 480 件を表示

あなたにオススメの求人