会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

496 件中 91 〜 120 件を表示

株式会社アドウェルズ

機械設計.

正社員 掲載終了日:2024/6/26

機械設計/株式会社アドウェルズ

お客様は、パワーデバイス、自動車、高機能材料(CFRPなど)、半導体業界のトップクラスメーカーです。 社員18名、設立10年目の会社ながら、お客様の新しいものづくりに貢献 お客様からの依頼は増...

仕事内容 超音波応用装置などの装置開発・機械設計
勤務地 福岡県筑紫郡那珂川町
給与 想定年収:350-560万円 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。

気になる

パナソニック株式会社

《大阪》技術営業・市場開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
担当する業務:電設資材、情報配線資材の市場開発・技術サポート
期待する役割:先輩指導の下、技術力、提案力を磨いていただき、担当する各商品の技術営業分野における第一人者となっていただきたい。

●職場の雰囲気
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・現場経験が豊富なメンバーが揃っており、細かなところまで質問ができます。
・困ったときはメンバー間で助け合う関係が構築されています。
・新しく挑戦していくことが評価される組織で実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。
・現場への出張もあります。テレワーク、出社については業務効率を考慮した上で各自の判断を尊重した業務スタイルです。

●具体的な仕事内容
・市場開発業務:営業所、代理店、工事店、顧客向けの提案書・研修資料の作成、提案・研修会の実施、およびアフターフォローなど
・技術サポート:現場での実証実験、機器設定、機器選定見積り、施主・工事店への施工指導、トラブル対応など
・営業政策の立案:市場開発につながる営業政策の立案
・新商品提案:お客様との会話の中から得た新商品につながる情報の整理と商品企画部隊へのフィードバック、さらには新商品提案など
・担当する商品:まずはPLCアダプター、パナトラックを想定

●国内事業推進部部のミッション
・松下創業の商品である配電インフラに情報を加えた商品群を「配電情報インフラ」と位置づけ、その事業を推進しています。
・必要な場所に電力及び情報を届ける配電情報インフラ事業において、既存商品の販売拡大とともに、市場ニーズの掌握を行い新商品の企画素案を提示するのが私たち事業推進部のミッションです。

●配電情報インフラ事業推進課課のミッション
・お客様(市場)と、当社ものづくり部門(商品企画部門、商品開発部門、生産管理部門)をつなぎ合わせるのが我々のミッションです。
・電設資材BUの取り扱う商品(電設資材、情報配線資材)の中で、特にエンジニアリングを必要とする商品の市場開発、技術サポートを主な業務とし、営業政策の立案や市場動向のキャッチアップ&商品企画部隊へのフィードバックによる新商品提案も行います。

●この仕事を通じて得…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ティー・エス・ビー株式会社

【課長クラス】生産・品質体制構築(大阪/在宅〇)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
日系大手メーカー企業の技術部門と海外協力工場の間に入り、現地の生産/品質体制構築を推進していただきます。
■新製品開発における協力工場の技術評価
■試作品の量産化に向けた試作品の確認
■メーカーへの技術/改善提案
■海外協力工場での生産工程管理/品質管理 
■エンジニアのマネジメント
※主要取引先…キヤノン株式会社、ソニー株式会社等の大手企業(売上げの90%)

【魅力】
■オーダーメイド製品が多く、指示通りの生産がないため、試作品から量産までお客様と打ち合わせを繰り返し、新たな製品が生み出されるすべての過程に携われる点が魅力です。
■他社が参入しにくい高品質&少ロットの要望に沿った製品をお客様に提供しており、細やかさ/レスポンスの早さや、自社駐在員を海外工場に置くことによる品質担保で信頼を得ています。
■納入先の業界が幅広いため、3年連続増収増益しています。

【事業の強み】
■徹底した地産地消によるコスト低減と、品質を支える技術マネジメントが強みです。
■ファブレスメーカーとなると品質確保が重要課題になりますが、弊社では現地に駐在する体制と長年のノウハウによるマネジメントの徹底により、高い品質を提供しています。

【配属先】
技術部
風通しが良く、スピード感がありながら穏やかなメンバーが多いです

【その他】
ご入社後、東京本社で3~6か月程度研修期間が発生します。(ご経験により前後する可能性あり)

勤務地 大阪府大阪市
給与 年収:650万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

航空機内システム機器向け機構要素開発≪入社実績多数≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な仕事内容】
航空機内システム機器向け、機構要素技術の開発
・対象商品:航空機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システム向け、乗客用のモニター、タブレット/ハンドセット、USB充電器、キャビンシステム機器など
・リサーチ(社内外の要素技術の開拓)、米国企画部門と商品化に向けた技術選定、耐空要件を満たす要素技術開発、社内外開発推進、知財戦略立案、法令対応等
・開発案件例:機内モニター高画質化技術、軽量化技術、新加飾技術、タッチパネル等のインターフェースデバイス開発、抗菌高ウイルス技術等

【募集背景】
航空業界はCOVID-19感染拡大による影響を脱出し、急激に回復基調へ向かっており、今後は更なる需要の拡大が見込まれます。またエアラインはそのサービスの差別化、機内体験の価値向上に力を入れており、従来からある航空機内システム機器の更なる進化(軽量化、薄型化、大型化等)だけではなく、機内空間全体の演出や乗客毎のパーソナライズ化、サステナビリティ向上など新しい価値にも重点を置くようになってきています。このような我々に対するお客様からのご要望やご期待の実現に向けて、機構要素技術開発力拡充のために新たな人材を募集します。

【配属部門】
アビオニクスビジネスユニット 先行開発部 機構開発課

【アビオニクス事業とは】
機内エンターテインメントにおける業界のパイオニアとして、約40年にわたり全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しております。
世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム、メンテナンスサービスなども展開しています。
これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしており、パナソニックコネクト(株)のコア事業として位置づけられています。

【先行開発部のミッション】
上記アビオニクス事業において、自部門単独開発だけではなくパナソニックグループ全体の持つ技術シードと、お客様(エアライン)や乗客および航空機に関わる市場全体のニーズとを繋げて新たな価値を創造し、お客様(エアライン)のサービスにイ…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《大阪府門真市》ITを活用した品質企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
新たな切り口の「仕掛け」により、品質革新を牽引いただくことを期待しています。
■「仕掛け」を繰り出し続けるしくみの構築
■ITを活用した品質向上企画の提案

【具体的な仕事内容】
電材&くらしエネルギー事業部を中心とした各部門と協働し、「真価値」創造に向けて一丸となり品質企画をご提案いただきます。
■品質企画提案業務のあるべき姿の検討と基準化
■電材&くらしエネルギー事業部における品質関連業務のあるべき姿の検討と課題設定
■品質向上に向けた企画の提案

【品質企画推進部のミッション】
品質革新センターでは、電材&くらしエネルギー事業部が目指す『くらしの隅々まで、エネルギーと情報をつないで活かす仕組みが行きわたり、人と地球を健やかにする共創があふれた社会』の実現を「品質」で支えることをミッションとしています。その中で品質企画推進部は、品質方策の推進や品質視点の新たな価値創造を企画することで、未来のくらし創りに「品質」から挑戦し続けます。

【品質IT企画課のミッション】
品質IT企画課では、「真価値」創造を行動指針として、お客様に寄り添い、新たな価値を生む品質視点の「仕掛け」を繰り出し続けることで、お客様にご満足いただける品質を実現することをミッションとしています。事業部を支える様々な部門に対してITを用いた「仕掛け」を企画することで、積極的に品質の向上を図ります。

【この仕事を通じて得られること】
■電材&くらしエネルギー事業部の全商品の品質向上を牽引する中心的ポジションとしてご活躍いただけます。
■ご提案いただく品質企画の実現により、パナソニック創業の電設資材やエネルギーソリューションなどをはじめとする様々な商品・サービスに、品質面から事業貢献を実感いただけます。
■品質企画として、商品企画、開発、製造など幅広い部門との協働を通し、人脈形成やマネジメント力の伸張が期待できます。

【募集背景】
電材&くらしエネルギー事業部が、成長戦略としてソリューション事業やグローバル展開を進める中で、パナソニックのDNAである「Quarity First」を遵守すべく、品質革新センターに求められる役割の重要度が増しています。そのため、拡大する市場、多様化する商品・サー…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

イーグル工業株式会社

【大阪】営業 ◆福利厚生充実/プライム市場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
メカニカルシール・特殊バルブにてトップシェアのメーカーの大阪支店において、各種産業用シール、産業用機器類等の営業販売活動(ルート営業)を担当いただきます。

【具体的な職務内容】
■拡販活動、引き合い獲得
■受注から納品に至るまでの各種営業事務、生産現場との調整
■納品後のアフターフォロー、さらなる拡販へ向けての活動
■納品後のユーザー会社に対して、修理・交換などの営業活動 
※既存営業メインです

【取り扱う製品】
メカニカルシール等各種産業用シール、産業用機器類、半導体業界向け部品など
※取り扱う製品詳細(製品情報/HP)
「産業別で探す」という中の自動車、航空宇宙、船舶以外の産業で取り扱う製品を販売頂きます。
https://www.ekkeagle.com/jp/product

【主な顧客】
◆産業用機器(ポンプ、撹拌機、その他産業用各種機器)、半導体製造装置などのメーカー
◆阪神・和歌山・北陸地区の各種プラント・工場

【募集背景】
営業・販売活動をより強化・拡大するべく、経験豊富な即戦力となる新しい人材を募集します。

【組織構成】
■勤務地:大阪支店(大阪府吹田市豊津町9-1 ビーロット江坂ビル13階)
■配属部門在籍数:18名
■平均年齢:44歳

【働き方】
■リモートワーク(制度として週2日程あり)
※入社直後は業務習得のため出社比率が多い
■社宅制度有 ※独身寮有
■勤続年数:平均16.6年
■転勤:有(配転のタイミングは決まりなし)
※福利厚生制度※
https://www.nok-recruit.com/shinsotsu/workstyle/benefit/

【同社について】
主要製品であるメカニカルシールの製造を中心に、主に自動車、船舶、飛行機、自動車等の輸送用機器、そして各種プラント向けのポンプやコンプレッサー等の回転機械向けという4つの分類のセグメントで、事業を展開しています。いうなれば、小型家庭用ポンプから宇宙ロケットにいたるまで、世界中の様々な分野において当社の製品・技術が活用されていることが、同社の大きな特徴であり強みです。

勤務地 大阪府吹田市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

製品関連法規/環境化学物質規制管理をはじめとする製品関連法規

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
「水・食料・環境」を会社のミッションに挙げるクボタとして、ESG経営を実践するために、製品法規管理課の「製品環境推進業務」はその一翼を担う重要な業務です。
またカーボンニュートラルは市場ニーズとしても強くなっており、コンプライアンスを超えた世界的なニーズを実現する重要な業務です。

【具体的な仕事内容】
(1)欧州・北米を中心に、製品関連法規の入手と解釈を行う。
(2)その結果、クボタの製品に適用される法規については詳細を調べ、具体的な対応方法を検討する。
(3)その対応方法を関係部門と協議して、例えば規制化学物質については非含有部品等への切替を行ってもらう(この場面では製品法規管理課はサポート業務)。
(4)切り替えの推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う。
※なお対応すべき法規は環境化学物質に関するものとは限らない。
(5)業界団体や他社との交流を通じて積極的に視野を広げ、遵守すべき法規制の対応漏れリスクを低減する。
(6)毎月、海外拠点との情報交換会にも参加し、リスクコミュニケーションを行う(英語にて)。
その過程で日本と現地との法規対応における役割分担を明確にしていく。

【仕事の進め方】
(1)担当者として主体的に業務を進めていただきますが、単独で進めるのではなく、他の課員と協同して業務を進めていただきます。
その意味で定期的な課内打合せで対応の方向性を決めていきます(ある程度の協調性が必要)。
(2)法規解釈もあるため裁量が大きいわけではありませんが、解釈するための情報収集に関しては裁量をもって対応していくことになります。
(3)技術部門や調達部門の協力があって規制化学物質の切替業務や法規制対応を進むることができるため、他部門とのコミュニケーション能力とサポート力が必要となる業務です。

【部署として今後目指している状態】
「現地法規ニーズは現地で把握して現地で対応する」というキーワードの下に、各地域を繋ぐハブ的役割として2023年8月に「製品法規統括部」を創設しました。現状はまず箱を作った状況ですが、今後、この箱の中身を充実させる活動を行っていきたいと考えています。また現地拠点での体制作りもサポートしつつ、法規対応漏れのリスクを低減できる体制構築に向けて連…

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ビルオートメーション関連のハードウェア設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。

【具体的な仕事内容】
■ソフト設計者、構造設計者と連携しながら、商品企画要望の機能を実現/既存商品の商品力を強化するために必要な回路構成検討、回路設計評価を実施していただきます。
■商品企画段階から設計として参画し、関係者との協議を重ねて企画立案の支援をすることもあります。本人の希望で企画業務に携わることも可能です。
■商品開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。

【ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション】
進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。
■ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。

【商品企画・開発部、商品技術部のミッション】
■多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
■自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
■商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。

【職場の雰囲気】
■若手からベテランまで様々な年代の方が働く職場です。商品に対するこだわりを持ちながらも、年齢や立場に関係なくフラットに議論できる組織です。
■ハードウェアとソフトウェアの…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

法規順守に関する全社行政とリスクマネジメント※管理職採用あり

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
製品に関わる法規順守のための全社ガバナンスとサポート
・グローバルな法規情報の入手と影響分析
・販売会社、製造会社を含めた順守のための施策の実施と人材育成
・製品法規に関わるリスクマネジメント

●配属部門
品質環境・基盤技術センター 品質マネジメント推進部 製品法規課

●具体的な仕事内容
・EW社商材(配線器具、照明器具等)に関わる国内外の法規情報を入手・分析し、事業影響度の分析をを含めて展開します。 
 情報はパナソニックグループの製品法規部門、社外情報サービスの他、必要に応じて工業会から入手します。  
・国内外拠点の法順守を維持、改善するために、定期的な教育活動や、セミナーの開催を企画します。 
・法規に関わる問題が発生した場合には、違反の原因を関係者と共に分析し、QMSの是正とその確認を実施し水平展開を主導します。 

●品質マネジメント推進部のミッション
・お客様に安心・安全な製品やサービスをお届けするためには、そのプロセス基盤の強化が不可欠です。その品質施策の企画・推進と全社の牽引が私たちのミッションです。 

●製品法規課のミッション
・グローバルに製品に関わる法規順守体制を構築すると共に、そのための事業部門のガバナンスとサポートを実践するのが私たちのミッションです。

●この仕事を通じて得られること
・グローバルな法規動向を分析する事により、各国で抱える製品を取り巻く問題や考え方の違いを実感する事ができます。
また、製品に関わる法規の専門家としてのスキルを身につける事ができます。 
・製品に関わる法規へ適合しなければ、製品を市場へ導入する事はできません。法適合業務を推進する事により、事業へ貢献する事ができます。 
・法規順守を浸透させるために、国内外拠点への改善活動など、仕事の中で現場との交流を体験できます。 

●職場の雰囲気
・新人、中途入社者、他部門からの移籍者が増え、入り交じりにより組織が活性化しています。 
・全体として、IT技術を使ったDX化に取り組んでおり、若手を中心として技術習得に意欲的です。 
・学ぶ機会、新しい事に挑戦する事を推奨されている職場です。 
・働き方としては、出社とテレワークを、仕事の内容、…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

モノづくり強化施策・人材育成施策の立案と推進(企画課)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務は、
(1)モノづくり戦略の立案 
(2)モノづくりベンチマーク 
(3)モノづくり強化 
(4)環境サーキュラーの推進です。

※期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。

【具体的な仕事内容】
(1)モノづくり戦略・・・モノづくりにおける事業継続、工場立上げのスキームづくり
(2)モノづくりベンチマーク・・・他社や新規技術などを現状とのベンチマークを踏まえた、設備やしくみ開発への提言
(3)モノづくり強化・・・デバイス型の生産革新手法の開発と実践、モノづくりDXの適応、事業場現場カイゼン支援、指導
(4)環境サーキュラー・・・ Co2排出ぜり化のビジネススキームの構築、リサイクル技術の開発

【配属部門】
直轄 競争力革新統括室 技術・モノづくり戦略室

【勤務形態】
リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)
海外出張あり 半年に1回程度(北米)
国内出張あり 月に1回程度(住之江、徳島、和歌山)

【モノづくり企画部のミッション】
■急激な事業拡大の中で、(1)拠点展開戦略の立案 (2)モノづくり競争力の強化 (3)環境サーキュラーの実現を、ミッションの柱としています。
■この目的に向け、開発、生産技術、製造、その他の関連部門との連携を踏まえ具体施策への落とし込みを行う。

【モノづくり企画課のミッション】
■上記の具体策として、
(1)全社モノづくり強化のしくみづくり、ロードマップの策定、関連プロジェクト推進 
(2)他社ベンチマークを踏まえたモノづくり戦略策定、将来技術の探索 
(3)Co2排出ゼロに向けたビジネススキームの構築、リサイクル技術の開発、Co2削減の推進 を行う。

【この仕事を通じて得られること】
■パナソニックエナジーのモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
■色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。 キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
■一方で、それぞれが専門を持って業務を進めま…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

モノづくり人材強化施策・人材育成施策の立案と推進(育成課)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務は、モノづくり(製造・生産技術)の人材育成のカリキュラム立案、育成プログラムの開発
■期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。

【具体的な仕事内容】
(1)モノづくり社員(製造・生産技術)の階層別カリキュラムの制定と改訂
(2)具体的な教育プログラムの作成と講師
(3)(2)を保管するための他部門、他社都のアライアンス体制の構築
(4)実践指導型の教育

【配属部門】直轄 競争力革新統括室 技術・モノづくり戦略室

【勤務形態】
リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)
海外出張あり 半年に1回程度(北米)
国内出張あり 月に1回程度(住之江、徳島、和歌山)

【モノづくり企画部のミッション】
■急激な事業拡大の中で、(1)拠点展開戦略の立案 (2)モノづくり競争力の強化 (3)環境サーキュラーの実現を、ミッションの柱としています。
■この目的に向け、開発、生産技術、製造、その他の関連部門との連携を踏まえ具体施策への落とし込みを行う。

【モノづくり人材育成課のミッション】
■上記の背景をふまえた モノづくり系の人材育成策の立案とカリキュラム推進

【この仕事を通じて得られること】
■パナソニックエナジーのモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。
■人材育成のカリキュラム構築、後輩指導の中で、事業への大きな貢献ができます。

【職場の雰囲気】
■色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
■一方で、それぞれが専門を持って業務を進めますので、やりがいのある大きな仕事にチャレンジが出来る職場です。

【募集背景】
■大きく市場が拡大する車載電池を筆頭に、ビジネスの拡大が急務となっています。その中、品質・コストを担保しながらの連続工場立上げを進めていかないといけません。電池開発、生産設備開発、モノづくりDX開発に加えて、それらを活用し改善ができる人材の育成が急務となっています。

【キャリアパス】
■企画部…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

排ガス管理(米国排ガス認証申請業務及び排ガス品質管理業務)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
車両(Utility Vehicle)の米国排ガス認証申請業務及び開発部門・生産拠点との排ガス品質管理業務をお任せいたします。

【具体的には】
●排ガス認証申請業務、排ガス規制の動向把握・規制解読整理
●開発部門との排ガス及びエンジン制御等に関するコンカレント活動
  (排ガス認証申請に必要な技術情報を収集するための活動)
●製造拠点での排ガス品質管理(自主抜取り検査)
●生産・販売数・排ガス値等の当局への定期報告

【採用背景】
Utility Vehicle(以下UV)事業の拡大に向け、高速走行ができるUVの
市場進出を進めていますが、ガソリンエンジンを搭載した高速UVにおいては、
搭載車両での排ガス・燃料蒸散ガスに対する排出規制に対して米国当局(EPA/CARB)の認証取得が必須となります。
現在、弊社には、車両での排ガス認証への知見者が少ない状況であり、
深い知見をお持ちの方を採用し、更に事業拡大を進めていきたいと考えております。

海外向け開発製品の排ガス認証業務となるため海外出張、
将来的に海外駐在を経験できる可能性があり、
グローバルな活躍を実現していただくことが可能です。

勤務地 大阪府堺市匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】工場の脱炭素化推進及び環境法規制管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載・民生・産業向けデバイスに関する、「CO2ゼロ工場への(国内外)の工場環境管理」、「製品環境品質管理活動」、「ISO14001監査対応と内部監査活動」になります。
・環境法規制(カーボンニュートラル含む)、化学物質管理、オペレーション、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。ESGを意識したサスティナビリティ経営の実現に向け、環境管理の重要性は一層高まっています
・出荷後の製品が排出するCO2だけではなく、まずは自社工場、次に共栄会社様と共に、地球に優しい工場を作り、そのためのサプライヤーチェーンの仕組みをつくる。それが新しい環境管理の仕事には求められます。また、従来の「環境管理」の枠組みを大きく変えていき、カーボンニュートラルを意識し啓蒙・展開していくことも、この仕事の大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
・車載・民生・産業デバイスなど、国内外のパナソニック工場での環境法規制、カーボンニュートラル活動を推進サポートします。
・当社は2030年に全工場カーボンニュートラルを目指しており、それを達成するためにそれぞれの工場のエネルギー管理者や環境責任者と連携して、拠点への指導や省エネ事例紹介をするのが大切な仕事です。
・工場内でエネルギーマップを作り、メタゲジを設置して工場内のエネルギー分布を作成します。次に、過度に負荷エネルギーがかかっている箇所を選定し、大型省エネ設備投資へ結びつけます。
・今までの会社や工場の現場での経験、勘、コツを数値化してノウハウとして蓄積することも重要です。工場などのエネルギー管理の経験に通じた方であれば、省エネ活動やカーボンニュートラル推進の主担当としてスキルを伸ばすこともできます。

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模でSDGsの問題に向き合って、仕事をしている実感を得ることができます。環境管理の仕事は、パナソニックの脱炭素化活動に直結し、ESG等社外の評価を直接受けることとなり、自身の職務での頑張りが直接パナソニックのサスティナビリティ経営評価につながることになります。
・日本を代表する企業で、全世界の脱炭素化への流れに直接貢献する貴重な経験を積むこともできます。グローバルIT大手や欧米主要カー…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【大阪】営業職(産業レーザ製品)/プライム/在宅可/残業少

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■配属予定部署:
営業統括本部 関西支社 
産業エレクトロニクス営業部 産業レーザ営業課

■課のミッション:
1.国内、韓国、欧米でのxEV市場におけるファイテル製品事業部門産業用レーザ製品を中心としたマ―ケティング、拡販活動
2.引合、見積、受注、納入及び代金回収に至る一連の営業活動
3.価格政策の立案、実施
4.市場ニーズの把握及び新商品開発提案
5.輸出管理

■職務内容:
産業レーザ製品の国内顧客、韓国顧客への販売活動、及び欧州・北米市場でのマーケティング活動。

産業レーザ製品の顧客からの引合い内容を確認し、加工ラボでの加工実験による実証。設備投資計画時期・必要数量を確認し、製品の見積を回答。製品の受注、納入及び代金回収に至る一連の営業活動。製品納入後の保守・定期メンテナンスの対応。

■働き方:
リモートワーク活用可能、直行直帰あり
出張が週2~3回程度、日帰りメイン、九州は泊りあり。
残業は月10H程度、繁忙期は30H

■この仕事のやりがい・魅力
課のメンバー同士コミュニケーションが良く、分からない事をお互いに教え合うような雰囲気がある。事業部門ともうまく連携出来ており、互いに補完し合いながら業務を進められるところ。

■この仕事の難しさ
装置販売なので、材料売りのようなカタログ販売ではなく、設備導入検証のための加工ラボ実験・設備構成提案などのスキルがある程度必要となる。

■配属後のキャリアイメージ
産業レーザ製品を取り扱う営業チームの取りまとめを行えるスキルをもつ(5年後)、事業部と歩調を合せた売上拡大に向けた拡販計画を立案できる状態になる。(10年後)

勤務地 大阪府大阪市北区梅田
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

品質企画(管理職採用の可能性有)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■当初はテーマ推進リーダーやプロジェクトリーダーなどを担当頂く予定ですが、次世代の責任者の役割を担って頂くことを期待しています。
■主な担当業務は、「事業部品質方針策定」「事業部QMS改善」「各事業場の品質改善推進支援」「品質人材強化施策検討・実行」などになります。
■品質管理課は品質革新センターの顔であり、各事業場に対峙して現場の改善を円滑に支援し、最終的には事業部全体の事業成長を品質面で牽引することを期待します。
■新しいアイデアや方策の提案も発信しやすい環境であり、異なる目線からの新たな発想にも期待しています。

【具体的な仕事内容】
事業部全体の商品、サービスの品質革新を実現するための品質企画・管理業務を担当頂きます。
■具体的には、事業部の品質課題の分析、将来の目指すべき姿の策定、などから、事業部の品質方針、品質事業計画を策定頂きます。
■また上記方針に挙げた事業部の品質課題に対しての対策・施策の立案、推進を頂きます。
■課題事業場に対しては、事業場のメンバーと一緒になって品質改善の支援もいただきます。
■事業部全体の品質人材の課題分析と対策の検討、実行も頂きます。
■テーマ推進に当たっては、国内外の事業場への出張も行って頂きます

【品質企画推進部のミッション】
「くらしの隅々まで、エネルギーと情報をつないで活かす仕組みが行きわたり 人と地球を健やかにする共創があふれた社会」という事業部が目指す社会実現を品質で支える方策を推進し、品質での新たな価値創造を企画する

【品質管理課のミッション】
品質管理課は事業部の品質方針策定といった企画業務に加えて、QMS改善や新たな仕組み構築による事業場の品質向上を支援する役割を担っています。

【この仕事を通じて得られること】
■当事業部ではパナソニックの創業の商品からエネルギーソリューション事業迄、幅広い商品を扱っており、また、各業界で高い市場シェアを占めています。その事業部全体の品質業務の変革を起こす中心となって活躍できるポジションです。
■各事業場と連携した業務となるため、多くの人脈を構築することも可能であり、また様々な業界トップレベルの商品に関する知識を学ぶこともできます。

【募集背景】
当事業…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社リガク

【大阪】生産管理(海外案件担当)◆IPO準備中

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
リージョン向け納期・出荷管理をご担当いただきます。元々海外営業グループが海外各リージョンと営業対応していましたが、4月以降、各リージョンと生産本部の各工場が直接やりとりする事になりました。

営業部門との連携や受注予測データの精査により、各種装置をいつ何台生産するかの計画を立案します。生産管理業務において、X線分析装置の生産台数と出荷売上日程調整を推進するメンバーを募集いたします。米国、欧州、アジア、中国などの関連会社との間で出荷について、生産計画と顧客必要日の調整や工場間取引の受付と出荷までの円滑な対応も業務の一部となります。

【やりがい・魅力】
上記の通り、業務内容が多岐に渡るので難しい業務ですが、その分やりがいの大きな仕事でもあります。全てが計画通りに進むわけではなく、遅延や想定外の事態に臨機応変に対応していく中でモノづくりの「コーディネーター」や「司令塔」として活躍することが出来ますし、製造の全工程に関わるがゆえの達成感を得ることが出来ます。

【組織構成】生産本部 大阪製造部 生産管理課 正社員8名(男性5名、女性3名)
嘱託社員2名、パートタイマー7名

◎様々な製品や半導体に使用されている素材を、多角的な方法によりX線で成分分析する装置を生産しています。同社のX線分析装置は日本国内でダントツのトップシェアを持っており、世界中の半導体メーカーや大学等で使用されています。主要業務として、大阪工場における海外案件の受注対応と生産優先度の調整、及びロジスティクスを考慮した、海外への輸出日程の管理等の対応を行っていただきます。

【入社後の教育スケジュール】
・リガク製品の生産マネジメントシステム(仕込み製品の需要予測による生産と、受注から出荷まで)の理解度UP。
・受注オーダーの生産計画をERPシステムへ反映し、生産計画再調整、手配管理業務をOJTおよびマニュアルで指導。
・標準仕様やカスタム仕様のX線分析設備の在庫について発生原因等の理解と、管理方法および在庫削減スキル構築。
※教育期間については、入社者のスキルに応じて調整予定です。

【職場の雰囲気】
ベテランと若手がお互いの長所を認め合い協力しながら、目的に沿って、従来からの強みを活かしつつ、革新的な業務…

勤務地 大阪府高槻市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社PALTEK

【大阪】プロダクトアプリケーションエンジニア ◆休日127日

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
MEAN WELL社(台湾)が開発している半導体製品(主に電源)を販売先のお客様の要望に応じたデバイス設計やボード設計のアドバイスなどを行っていただきます。

【募集背景】
既存顧客や既存製品に対する深耕を進めるとともに、新しい顧客や製品の拡大にチャレンジしている段階です。
また親会社との連携を行いながらグループ会社とのシナジー効果を図るべく、人員を拡大しさらなる飛躍を実現するための増員となります。

【組織構成】
■勤務地:西日本支社(大阪府大阪市中央区今橋2-5-8トレードピア淀屋橋17F/最寄駅:品川・北品川駅)

【働き方】
※完全週休3日制を2023年10月から試験導入中(2023年は全社員に月1日休暇を付与)

【同社の特徴】
単なる物売りではなく、メーカーでの設計・開発段階に関わり、マーケットの需要の変化に応じて顧客に合ったソリューションを提供しています。
家電製品や関連する通信機器に搭載される半導体などを海外の仕入先から仕入れ、日本の電気機器メーカーや通信キャリアに販売し、サポートをしていることが特徴です。

勤務地 大阪府大阪市中央区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

Well-being照明ソリューション創出とその要素技術の研

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、オフィス・店舗・住宅など幅広い領域に適応できる照明ソリューションの研究開発です。
■開発の上流(R&D)部門に当たるため、技術力のみならず市場トレンドからニーズを想定する構想力・企画力を併せ持っていることが望ましいです。
■複数のチームメンバーをリーディングし、協働の実践により生みだした成果を関連する事業へつなげるため、事業部や社外関係先などとの連携にも力を発揮していただきたいです。

【具体的な仕事内容】
■価値創出につながる照明ソリューション(波長応用・照明制御・空間設計等)の企画構想とテーマ推進・マネジメント
■照明ソリューションアイデアのプロトタイピング(空間およびそれを実現するハード・ソフト)と顧客価値検証(人を用いた実験)
■事業部門へのソリューション提案と共創
■照明空間の要件検討、実装方法確立
■若手技術者への技術指導
■上記業務に関わる社外専門家との連携

【照明アプリケーション開発部のミッション】
豊かな暮らしと持続可能な社会の実現に向け、人・地球環境と照明の関わりを科学して新たな価値を生む照明アプリケーションを創造し、その価値を可視化することでソリューションの普及促進を図ることが照明アプリケーション開発部のミッションです。

【光空間制御アルゴリズム開発課のミッション】
照明を扱うプロフェッショナルとして、照らすのみならず照明光の持つポテンシャルを最大限引き出すことで、新しい価値をもたらす照明アプリケーションの創造を通じて、社会と事業に貢献することが我々の課としてのミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■現在の主要社会課題となっている、脱炭素やWell-beingなど照明領域でもフラッグシップとなりうる技術開発に携わることができます。
■社内外・国内外の専門家と連携しながら,光環境の設計や評価に関する研究開発に携わることができ,光環境設計・評価技術を身につけることができます。
■日本を代表する企業で、社内外の部門や専門家と連携することで、大きな成果が期待できるテーマ推進に携わることができます。

【職場の雰囲気】
■比較的若い世代が多く、照明外の他部門からの異動者や管理職も在籍しており、年齢やバック…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の組立工法開発および量産立上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載向け電池に関し、「新形状/既存形状電池の工法開発」、「新商品開発に伴う工法の最適化と量産立上げ」、「商品開発全体の牽引」になります。
■新形状電池は、世界中のEVメーカー、電池メーカーが開発を進めており、電池設計と設備、工法開発を並行して進める必要があります。
■既存形状電池は、数量とコスト、そして性能を磨き上げて、世界中にお届けするため、生産効率向上、生産ライン立ち上げ迅速化の必要があります。
■これらの商品開発全体を俯瞰して理解し、牽引、成功に導くことは我々の事業において大変重要な位置づけです。

【具体的な仕事内容】
■国内やアメリカの電池生産工場で量産するための、新たな生産工法(巻取り・溶接・塑性加工・充放電・検査など)を開発する。
■既存の量産設備で、新商品を生産するための、製造条件を決定する。
■商品開発全体を関連職能をリードしながら成功へと導く。

【配属部門】セル開発統括本部 開発戦略室 商品開発推進部 量産工法開発2課
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~5回

【商品開発推進部のミッション】
■社会課題である気候変動問題に正面から向き合い、あらゆるモビリティアイテムの電動化を進めるため、エナジー事業で世の中へにお役立ちすることが、大変重要になっています。
■今後、規模も益々拡大していく中で、市場からのコスト、性能だけでなく、生産規模を満たすため、商品開発推進部では、スピード感を持って電池開発と量産立上げを実行し、各職能と連携しながら商品化全体を牽引することがミッションになります。

【量産工法開発2課のミッション】
■電池の組立に関する新規工法開発と、新商品を生産するための最適な生産条件の導出を、スピード感を持って実行することが必要です。
■尖った工法開発スキルを磨きながら、同時に商品開発全体を牽引することが、我々のミッションです。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化はその中でも大きな鍵を握っています。当社の車載向け電池事業は、米国大手EVメーカーをはじめとしたEV向け電池のパイオニアであり、今後も高性能で高品質な電池に対するニーズに応えていきます。新たな電池開発を連打し、多…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

電気自動車用製品のEVリレー及び新規デバイスの製品化開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて電気自動車用製品のEVリレー及び新規デバイスの製品化開発(工法含む)業務をご担当頂きます。

【担当業務と役割】
■新規EVリレー商品群、および、新規デバイスの開発を関連職能(生産技術、製造、品質保証)と連携し推進
■新規技術・プロセスの要素技術開発を通じて目途づけから商品化までの開発
■新EVリレー商品群の工法構築を含めた構造開発(試作化工法含む)

【具体的な仕事内容】
■開発拠点は、「大阪」
■主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を構造設計面から製品化を推進。
■関連職能(生産技術/製造部門、品質部門)と連携し要素工法の検討を含み構造化設計を推進
■構造開発~要素工法構築および試作化対応(溶接、接合などの要素工法)での開発推進と検証

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部
【勤務形態】リモートワーク可

【EVリレー技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
■その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【この仕事を通じて得られること】
■地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
■日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】電子機器向けのプリント配線板用材料の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
車載ディスプレイに求められる機能が多様化しており、さまざまなお客様のニーズにお応えするため、商品開発設計要員を増員します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、機能性フィルムの、「材料技術開発」、「商品設計開発」、「製造プロセス開発」になります。
・新商品の設計開発では、有機系、無機系の材料を組み合わせて商品設計を行います。
・主にコーティングプロセスを用いて商品を製造します。設計開発から新商品の量産立上げまでを担当します。

【具体的な仕事内容】
・材料配合設計の要素技術開発
・試作品評価(物性評価、信頼性評価)
・製品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(新規材料合成依頼、サンプル依頼等)
・特許出願

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けるキャリアパスを用意しています。
・一方で、初期配属、若しくはその周辺での技術深化を目指すキャリアパスもあります。

【配属部門】
電子材料事業部 化学材料BU

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品法規統括部の「車両認証管理課(農機)」または「建機法規管理課(建機)」にて
製品法規の情報収集と展開、社内の法規関連相談、法適合確認、車両認証業務、法不適合時の是正対応検討などの何れかを行っていただきます。
また、各製品での法適合確認や車両認証業務においては、実機での開発部門による評価試験への立会いなどの業務も行っていただきます。

【主な業務内容】
・国内外の農機/建機の法令動向調査、情報収集、社内展開
・社内の法規関連相談、コンプライアンス相談、法不適合発生時の是正対応
・開発部門以外の社内の第三者という立場での評価試験への立会いなどによる法適合確認
・国内外の車両認証申請、当局との折衝、審査立会、認可取得
・業界団体、規格策定団体への参画

【部門の目指す状況と課題】
・各製品が法適合していることの確認、承認。
・グローバルな法規情報収集及び展開のハブ機能として確立。
・日欧を中心に車両認証取得業務の品質・効率向上。
・自己認証に関して社内の第三者の立場で評価試験立会いへの業務拡大。

【ポジションのやりがい・ビジョン】
これまで社内で分散していた法規認証組織を、2023年8月に新設した製品法規統括部に集約し、更に2024年5月に本社の品質保証本部直轄組織に移管し、新たな船出を迎えました。
組織強化を加速させ、業務範囲を拡大していきますのでチャレンジする機会が多数あります。
国内外のグローバルな法規制への対応を担いますので、会社のグローバル化の加速に合わせて可能性は無限大に広がります。
開発部門の試験コードの策定や、研究確認試験への立会いも含めて、社内外で活躍する環境を広げていきます。
また30~40代の自動車会社や認証機関からの転職者の割合も高く、各社の経験を取り入れる柔軟性があります。
また、部内には環境負荷物質の製品含有に関する課や、車両搭載状態での排ガス法規に関する課もあり、部内でも多岐な交流ができます。

【競合優位性】
開発部門との職場の立地が近いため、各開発部門との独立性は維持しつつ、仕事の連携がとりやすい環境です。
また業務が過剰に細分化されていないため、包括的に法規業務に関わることができます。

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

カテーテル製品の設計・研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社重点領域の一つであるMedical事業では、バルーンカテーテル、コイル等のカテーテル製品等、世界の健康に貢献する医療用製品の研究開発を推し進めています。当事業の更なる加速・強化を目的に、研究開発要員のキャリア採用募集を開始致します。

【業務内容】
血管内治療デバイスを対象とする医療機器に関して、市場動向やニーズの調査を基に、研究所メンバーと共に新規な高付加価値製品の研究開発を進める。 ISO手続きに則って設計活動を行い、薬事申請データ取得する。

【やりがい】
医療機器開発テーマの設計担当者として、臨床現場で使用される製品を社会実装し、患者や医療従事者に貢献していることを実感できる。

【キャリアパスプラン】
Medical研究所にて、医療機器の設計開発に携わり、関連する業務や知識等を習得するとともに社内外の人脈形成を行う。業務の中で研究開発経験を積ませ、医療機器開発を主導できるテーマリーダーへ育てる。

【募集組織】
Medical Solutions Vehicle Medical研究所 IVRチーム

勤務地 大阪府摂津市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

車載用制御システム製品のハード設計・開発【大阪府(門真)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当業務
・電気自動車向け次世代バッテリー遮断ユニット開発に関する、「電子制御システム開発」、「車メーカー、サプライヤと技術仕様に関する折衝・議論」
・センサからの信号をもとに点火信号を制御する制御システム/回路開発です。
■期待する役割
・次世代の新しいコンセプトを具現化するシステム開発を通じて新たな価値創出を牽引するリーダーとしての役割を期待します。
・社内外の関係会社と連携、協力しながら関係者を巻き込んでプロジェクト推進を主導することを期待します。
・車メーカーへの主体的な提案を通じて、お客様のお困りごとを解決する現実的なアイデアをチームメンバーとともに紡ぎだす中心的な役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
■次世代バッテリー遮断ユニットの制御システムハードウェア開発リーダーとしてシステム仕様開発とそれを具現化するソフトウェア/ハードウェアにまたがる開発推進、特に機能安全を考慮したハードウェア開発を推進いただきます。
■拠点はバッテリー遮断ユニットの開発拠点である「西門真拠点」が、開発職の対象になります。
■次世代システムに不可欠な関連要素技術(センシング、通信)と開発フェーズを協調させながら長期視点で制御システム開発を行います。
■MATLAB / Simulinkを使ったモデルベース開発を駆使した高効率の開発を推進することも求められます。
■次世代バッテリー遮断ユニットを具現化する要素技術の基本アイデア創出から知財創出することも求められます。
■車載状態を再現する評価検証環境構築の推進

【配属部門】パワーデバイスビジネスユニット 技術三部 開発四課

【募集背景】
地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中で、環境対応車に求められる水準が高まっています。
環境対応車の性能向上すならち電池の容量、出力アップの進化に合わせて、より高度かつ確実な車輛安全性が求められています。
環境対応車(EV車)には高出力のリチウムイオンバッテリーが搭載され、高電圧の電力を安全に通電・遮断し車両へ配電する基幹ユニットである「バッテリー遮断ユニット」で車両の絶対安全を担保するニーズが高まっています。この市場からの期待を具現化する革新的…

勤務地 大阪府門真市大字門真
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】無線技術者(測定評価/試験環境構築)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
■弊社では、無線通信機能を搭載した電子制御変速システムや電動リールなど、自転車部品や釣具用品のメカトロニクス製品開発を推し進めています。昨今の通信技術の進化に伴い、各国の規格や法規制が変化する中、EMCや無線、電気安全等の規格への適合を行い、製品開発スピードや品質面強化に繋げていきます。
今後、無線認証試験を社内で実施する体制を構築するため、無線技術者を募集します。

・自社製品の無線測定・評価環境構築、認証試験スキーム立上げ
・無線認証試験対応、規格文書(主に英語)の内容理解、認証試験レポート作成(主に英語)

【弊社製品について】
自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。
2008年から電子制御化を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。
実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電子制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電子制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】半導体パッケージとその材料の技術マーケティング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
パナソニックインダストリー株式会社の【Committed Enabler】というキーワードを基に、電子材料事業部は 【半導体デバイス材料事業の専鋭化】を推進中です。
実現のためには、半導体パッケージング技術の知見を有した人材が必要であり、サブストレート技術およびそのプロセスの専門性や、半導体メーカーとの折衝力を有する即戦力人材の採用を行います。
半導体パッケージ市場において、技術的トレンド・優位性を見出し、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発、お客様と共に利益ある成長を目指すことができる人材を募集します。
電子材料事業の材料コア技術をベースに、次世代半導体パッケージに必要とされる新商品をいち早くお客様と共に開発、お客様目線でのマーケティング・市場開発を推進頂きます。

【担当業務と役割】
電子材料の新商品企画及び技術開発を牽引し、市場投入のために関連部門と連携のうえ、総合的な戦略を立案~顧客(主にグローバル半導体メーカー)開発と折衝を行います。
・材料レイヤーよりも上位の基板知見を用いた、顧客開発と材料開発、技術マーケティング活動
・顧客ニーズやトレンド分析に基づき、新商品のターゲットスペックや商品戦略策定
・開発・技術部門との連携による商品具現化、顧客との折衝、開発・販売戦略をグローバルに展開

【具体的な仕事内容】
・将来の有線系半導体デバイス、無線系半導体デバイスの進化・必要要件を調査し、そのパッケージ技術進化予測をもって材料のテーマ化、開発連携の上 顧客折衝頂きます。
・入社後の力量を見極めたうえで、特に将来の無線系半導体デバイスのパッケージ形態を技術マーケティング、顧客との直接折衝を担当します。FAE業務も含みます。

【キャリアパス】
・半導体パッケージのマーケターとしてグローバルに自立
・本人の希望も踏まえ、海外拠点でのマーケティングおよび責任者としての赴任可能性
・力量を踏まえ、マーケティング上位職への登用も検討

【配属部門】
電子材料事業部 営業統括部 マーケティング部

【勤務形態】
リモートワーク可
国内・海外出張あり
海外出張あり 半年に1回程度(社会情勢による)

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【鴻池】海外子会社支援

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
熱交換器事業本部にて、海外関係会社の支援業務に従事していただきます。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
■プレート式熱交換器の設計・製造に関するテクニカルサポート
■海外関係会社への熱交換器本体および部品販売に関する見積作成および受注後の回収業務
■海外輸出に関わる安全保障貿易管理
■海外子会社に関連する海外スポット調達業務
※たまに海外出張が入る可能性がございます

【採用背景】
熱交換器事業本部では、海外関係会社への販売窓口業務を生産管理課で担っています。2024年度中にアブダビ事務所やカタール支店の開設などを控えており、今後の海外支援拡大に向けての人員補強です。

【配属部門】
熱交換器事業本部 製造部 生産管理課 33名
うち、海外子会社管理のチームは3名

【求める人材のイメージ】
・熱交換器製品およびそのものづくりに対して自ら興味を持ち学び、設計面および製造面から詳しく理解しようと取り組むことのできる人材。また、事業本部内での確認作業・調整作業を円滑に行え、海外関係会社スタッフに対してのアドバイスや説明を英語でできる人材。
・顧客目線に立ち、海外関係会社および顧客の困りごとへの解決に取り組みながら、提案型の見積対応と遅延なき契約履行を実施できる人材。
また、海外輸出および海外調達業務における関連法令を正しく理解し、遵守できる人材。

勤務地 大阪府東大阪市東鴻池町2-1-48
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

ヘッドアップディスプレイ(HUD)の振動解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●担当業務と役割
ヘッドアップディスプレイの振動解析を担当していただきます。
CAE解析を通じて、要求仕様の実現に向けて評価・量産立上げを取り組んでいただきます。

●具体的な仕事内容
ヘッドアップディスプレイの振動解析および量産開発
■CAE解析を通じた要求仕様の実現
■ヘッドアップディスプレイ試作品の表示ブレ性能評価、関連部品の評価
■カーメーカー様のイベント対応(必要帳票の作成、イベント参加)
■要素技術開発および顧客への技術訴求

●機構・光学設計部のミッション
ヘッドアップディスプレイ・電子ミラー・デジタルビデオレコーダー・フル液晶メーター・リアシートエンターテイメントシステムの商品開発(機構・光学部分を担当)
・Tier1メーカーとして世界中の自動車メーカーへ納入、グローバルに商品開発および生産を展開してます。
 ■開発拠点:日本、ドイツ、アメリカ   
 ■生産拠点:日本、中国、タイ、チェコ、メキシコ
 ■主要顧客:トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、スズキ株式会社、ジャガーランドローバー、ゼネラルモーターズなど

●課のミッション
・ヘッドアップディスプレイ製品の商品開発(光学設計・熱/振動解析)
 安全性向上のためドライバーの視点・焦点移動の負荷低減に貢献
 光学技術・熱/振動解析により小型化と高品位な画質を実現

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池のセル機構設計【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、「リチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発」になります。
■お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の商品性・品質の担保に極めて重要です。
■エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。

【具体的な仕事内容】
■1865型、2170型、4680型円筒電池をはじめとしたリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
■カスタマーと対峙し、折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
■サプライヤと連携して新規部品材料の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
■海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。

【配属部門】セル開発統括本部
【勤務形態】リモートワーク可、ノンコアフレックス、海外出張あり 半年に1回程度

【機構開発部のミッション】
拡大するリチウムイオン電池市場において、顧客の要求に答える競争力のある性能・コスト・品質を有する新しいリチウムイオン電池の開発を行うことが必要です。その高い要求に対し電池構造や機構部品によって競争力に貢献することが機構開発部のミッションと考えています。

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、車両の電動化、再生可能エネルギーを活用した蓄電システムなど、従来のICT用途に加え、リチウムイオン電池市場は急激な拡大が見込まれています。当社のリチウムイオン電池事業は長年の事業経験をベースに、EV向け円筒型リチウムイオン電池においてもパイオニアであり、今後も高容量/高性能な電池に対しての莫…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の設計開発へのIATF16949導入推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■持続可能な環境を目指し、世界的に脱炭素の流れが加速していますが、その中でも自動車の電動化は大きな鍵を握っています。当社はEV向け電池のパイオニアであり、米国大手EVメーカーをはじめとする自動車メーカーからの非常に高い性能要求や膨大なニーズに応えてきました。
■これら自動車メーカーからは、通常、IATF16949に基づく製品開発、品質管理、組織運営を求められます。現在、事業部プロジェクトとしてIATF16949認証を取得すべく、IATF16949で定められた仕組みの導入を進めておりますが、この動きを加速させ、かつ有効性の伴ったものとするため、IATF16949や、FMEAなどのコアツールに精通した人財を募集します。

【担当業務と役割】
■主な担当業務は、リチウムイオン電池の設計開発時のD/P-FMEA, コントロールプランの作成支援、製品開発管理規程へのIATF16949要求事項の取り込みと運用支援などです
■技術部門のエンジニアは、米国大手EVメーカーなどの顧客からの高い要求に応えるため、常に技術開発に邁進しています。しかしこれまでIATF16949認証で求められるようなレベルのFMEAを作成していませんでしたので、エンジニアが技術開発を行いながら同時にD/P-FMEAを作成していくことを支援することが必要になっています。そしてこのD/P-FMEA作成を通じて、リチウムイオン電池の設計開発の効率やレベルをアップさせることができると共に、ノウハウ(暗黙知)を見える化し組織知とすることができます。
■上記業務の遂行のために、品質部門、製造部門、製造技術部門など関連部門の協力を得ることが必要です。同時に、各部門からの要求を、自/他部門と交渉や調整などを行いながら技術部門内に展開し、要求に応えていくことも必要です

【具体的な仕事内容】
■技術部門のエンジニアはIATF16949で求められるようなレベルのFMEA作成に不慣れなため、エンジニアからリチウムイオン電池の設計製造に関する具体的な情報をヒアリングし、FMEAやコントロールプランの作成ルールに照らし合わせながら、実効性の高いFMEAやコントロールプランを作成できるよう支援を行います。また材料開発においてはサプライヤと共にAPQP対応も必…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

496 件中 91 〜 120 件を表示

あなたにオススメの求人