会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

124 件中 1 〜 30 件を表示

パナソニック株式会社

舞台照明用途の調光操作卓に関する顧客との仕様整合と商品企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
・記憶式調光操作卓におけるお客様要望を理解し、仕様整合をする。
・記憶式調光操作卓に関係するシステムについて理解し、お客様要望への対応方法を検討し、お客様と仕様整合する。
・要望が汎用的な要望なのか、特注的な要望なのかを判断する。
・案件に対峙し、コスト、品質の見極めをし納品まで寄り添う。

【具体的には】
・記憶式調光操作卓におけるお客様の要求事項を要件として定義します。お客様へは、担当営業と同行します。
・お客様から相談を受けた内容について、実現の方向性を探り、お客様に提案をしていきます。
・提案の内容の難易度の見極めおよびコスト感の把握をします。
・提案に対するお客様の更なる要望や変更要望について、都度、実現性の方向を探り、お客様に提案をしていきます。その際に、できないことについてはお客様と交渉をします。
・必要とされる特注内容について、社内で調整をし特注品を作っていく段取りを組みます。また、特注したものが汎用性があるかの見極めをします。

【ポジションの魅力】
・コミュニケーション力、システム設計能力/ネットワーク技術スキルがつきます。
・お客様や社内での調整事項が発生するため、折衝力がつきます。
・特定の顔の見えるお客様との対峙がほとんどのため、お客様の声が近く、良くも悪くも生の声を聴くことができます。(うまくいったら感謝されます。)

【募集背景】
演劇の現場やスタジオ現場において、人手不足が大きな課題となっている。この課題に対して、弊社としては仕込み作業の効率化を進め、お客様の課題に対峙している。
この効率化のためのキーになる商品の1つとして、照明のあかりを制御する記憶式調光操作卓があげられる。
現場で使いやすく、効率があがる機能を記憶式調光操作卓に実装していくことで、更なるお役立ちをしていく必要があると考えています。
そこで、お客様と記憶式調光操作卓について話ができ、要望を理解し商品仕様にまとめることができる人材を募集しています。

【配属先情報】
・企画系の部署であり、様々なことにチャレンジできる雰囲気です。
・課のメンバーが協力しあって、日々協働しています。言いたいことは言える環境です。
・現場直結の話が多いため、出張の機会は多いです。

【働き方について】
ハイブリ…

勤務地 東京都港区東新橋1丁目5-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

【東京】クラウドシステムのフロントエンドアプリケーション開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
・ソリューションを実現するクラウドアプリケーションの開発(設計・実装・評価)
・開発パートナと連携した、開発プロジェクト推進

【具体的には】
・HomeIoT/エネマネ/EV活用ソリューション向けクラウドシステムのフロントエンドアプリケーション開発(設計・実装・評価)
・企画部門と連携し、ソリューションを実現する技術検討〜要件定義業務の推進
・開発パートナーと混合での内製化チームによる、クラウドシステム/アプリケーションの開発推進
[使用スタック例]
フロントエンド:Kotlin(Android)、Swift(iOS)、Typescript(React)
UIフレームワーク:Jetpack Compose/swiftUI
言語:JAVA(for BFF)
基盤:AWSクラウド/ECS/EKS
ツール:gilab/gitlab runner/Teams /Confluence/JIRA

【ポジションの魅力】
・脱炭素社会を実現するためのエネルギー関連ソリューションの構築による社会貢献
・営業/企画部門との連携による企画立案への参画とソリューション提供による顧客との接点
・太陽光,蓄電池,EV充放電、エコキュートなどのエネルギー関連機器の制御技術の習得
・AWS等のクラウド技術を利活用したサーバレス/コンテナ技術活用によるシステム構築
・業界No.1シェアのエネルギーマネジメント商品の開発を通しての社会貢献
・暮らしを豊かにする、Home IoT商品の開発経験
・機器からクラウドまでを含めた、全体システムの開発および開発プロジェクト推進経験、各種通信技術の習得

【募集背景】
当センターでは現在、カーボンニュートラルの実現、労働人口の減少、電気料金など生活コストの増大といった社会課題・顧客課題を解決するソリューションを創出するために、事業部の強みである配電・情報・エネルギーインフラ(配線器具、マンションHAシステム、HEMS、創蓄パワコン、EV充電器、V2Hなど)を活用して、住空間IoT&エネマネ/マンション管理IoT/EV充電ソリューションなど、様々なソリューションの検討/開発を推進しています。
これらのソリューション創出を加速/拡大するために、アジャイル&クラウドネイティブなシ…

勤務地 東京都港区東新橋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

【東京】エネルギー領域のクラウド・IoTシステムの設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【コアシステム開発センターのミッション】
電材&くらしエネルギー事業部は 『一人ひとりの快適で持続可能なくらしを支える』 をパーパスとし、配電・情報・エネルギーインフラを通じて、くらしを支えるNo.1プラットフォーマーとなることを目指しています。
その中で、コアシステム開発センターは、社会課題・顧客課題に正面から向き合い 、コントローラ 、サーバー、アプリを軸として事業部横断の最適なシステム設計/開発を推進することにより、強みである配電・情報・エネルギーインフラ機器を活用したソリューション事業を創出・拡大することを、ミッションとしています。

【システム開発部のミッション】
様々な機器/クラウド/アプリを連携させるIoTシステム設計/開発技術を強みとして、企画/マーケティング部門と一緒にソリューション事業を実現するシステム及びサービスを構築/アップデートすることで、ソリューション事業を創出・拡大することをミッションとしています。

【募集背景】
当センターでは現在、カーボンニュートラルの実現、労働人口の減少、電気料金など生活コストの増大といった社会課題・顧客課題を解決するソリューションを創出するために、事業部の強みである配電・情報・エネルギーインフラ(配線器具、マンションHAシステム、HEMS、創蓄パワコン、EV充電器、V2Hなど)を活用して、住空間IoT&エネマネ/マンション管理IoT/EV充電ソリューションなど、様々なソリューションの検討/開発を推進しています。
これらのソリューション創出を加速/拡大するために、アジャイル&クラウドネイティブなシステム開発を推進していく人材の強化を進めています。

【担当業務と役割】
担当する業務:ソリューションを実現する為のクラウド・IoTシステム/アプリケーションの設計/開発/運用
期待する役割:ソリューションの企画構想段階から営業/企画部門と連携し、その実現手段/方策の検討、要件定義、アーキテクチャ設計、システム方式設計、開発、評価、運用を推進

【具体的な仕事内容】
・営業/企画部門と共に顧客訪問、ソリューション企画構想、実現手段/方策を検討(必要に応じてPoCを推進)
・最新のクラウドサービス/IoT技術を活用した、クラウド・IoTシステム/アプリケーションのアーキテクチャの設計

勤務地 東京都港区東新橋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

【東京】IoT・クラウドシステムのセキュリティ技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●システム品質部のミッション

”地球環境”と”健康で幸せなくらし”の両立を、デジタル技術を駆使して電気設備・ソリューションで実現していくのが所属部門のビジョンです。われわれシステム品質部は、新たな電気設備・ソリューションのセキュリティ技術を磨き上げ、安心・安全を高め、エレクトリックワークス社の事業革新に貢献します。

●募集背景
私たちの生活を支える住宅、オフィス、ホテル、商業施設、スポーツ施設などの多様な「くらし空間」において、省エネルギーかつ快適性を実現する電気設備への要求は日々高まっています。当社はこの分野におけるリーディングカンパニーとして、これらのニーズに応えるため、電気設備のIoT・クラウドへの対応を積極的に推進しています。私たちの部では、電気設備を安心してお使いいただくための強固で利用しやすいセキュリティ技術の構築を目指しています。
今回の募集では、未来の「くらし空間」をリードすることに興味を持ち、それを実現する新しいセキュリティ技術を共に築いていく人材を募集します。

●担当業務と役割
強固なセキュリティとIoT機器への搭載のしやすさとを両立するセキュリティ技術の先行構築を推進いただき、商品への搭載を目指します。また、さまざまな個別商品開発プロジェクトにおいてセキュリティ専門知識に基づいたサポート活動を行います。

●具体的な仕事内容
エレクトリックワークス社全体のソフトウェア・システム商品のセキュリティ向上を目指し、以下の業務をご自身のスキルや適性に応じて担当いただきます。
・住宅・非住宅(ビル等)のネットワーク接続される電気設備向けのセキュリティ技術開発(先行技術開発~商品への搭載)
 先行して構築いただいた技術を事業部門へ提案する場合や、事業部門における本技術搭載品の開発を支援をする場合など、様々なケースがあります。
対象は組込み/スマホ/クラウド等になります。
・商品開発プロジェクトにおける対象システムのセキュリティ要件の分析と対策の立案。
・サイバーセキュリティに関する政府・業界動向や規格・規定などの調査と、その中で必要と判断した対策技術の商品適用に向けた普及活動の牽引。

※ご自身の得意・興味分野があればご相談ください。

●この仕事を通じて得られること
・システム商品の企画から行う会…

勤務地 東京都港区東新橋1丁目5-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《門真》舞台照明用途の調光操作卓のソフトウエア開発及び評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、舞台調光操作卓(コントローラ)の製品機能拡充及びシステム商品連携安定動作の提供に関する商品開発とその品質評価です。
・これら機能拡充及び安定動作提供に際しては、お客様の真の要望を理解するために前線との対話を通じたSE(System Engineer)的活動も必要となります。
・その実現のためには、お客様の言葉に寄り添い現場運用上のお困りごとを理解して解決することが重要な役割となります。
・また、業務効率改善視点において、開発設計及び品質評価のプロセス改善についても期待される役割となります。

●具体的な仕事内容
・舞台調光操作卓(コントローラ)の製品ソフトウエア開発及び評価
・要件定義・基本設計・詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト・システムテストのウォーターフォール型ソフト開発及び評価
・アジャイル型ソフト開発及び評価
・プログラム設計外部委託先との綿密な業務連携
・件名推進型プロジェクトの進捗管理及びプロジェクトマネジメント

●ミッション(2項目あるので両方とも記載)
■パブリックエンターテインメントカテゴリーのミッション
・パーパス:都市・地域にサスティナブルな働き方と多様なヒトが集う賑わいを提供します
・ビジョン:ひかりを核としたUXデザイン力と実績のあるエンジニアリング力で地域社会に賑わいと安心を提供するNo1ビジネスパートナー
・ミッション:基盤事業の収益改善で黒字化し、サービス事業売上構成を上げ収益体質化を目指す
■商品・サービス開発部のミッション
・パブリックエンターテインメントカテゴリー事業拡大に向けた器具/システム商材インフラ拡充 (安全/安心/安定からワクワクへ価値シフト)
・「両利きの経営」を意識した既存商品開発(深化)と新規技術開発(探索)のバランス運営実践
・事業貢献最大化と共に開発体制/効率向上に伴う必要工数最小化で工数対効果最大化

●この仕事を通じて得られること
・舞台調光事業領域でトップシェアを有する同社での高度な調光制御設計スキルの習得
・小規模グループの為、広範囲な技術(調光器具/調光コントローラ/ネットワーク機器/等)について総合的な技術経験の習得
・今後の少人化オペレーションに向けた新規技…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

【東京】照明制御のネットワーク対応のクラウドサービス設計開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
■システム開発部のミッション
パナソニックにおける中~大規模のランドマークや屋外施設照明向けに提供されている各種クラウドサービスの設計及び開発を担当していただきます。これまでローカルネットワーク環境のみで制御を行っていた、ランドマークに敷設されている照明設備向けに、クラウドを用いた遠隔制御や監視機能を持つシステムの設計開発を行っています。
業務紹介URL:https://www.youtube.com/watch?v=QlKEE300-d8

【募集背景】
「いい今日と、いい未来を電気設備から。」をスローガンに、安全・安心かつ快適なくらしの空間の創造を目指す同社。
照明設備を通じてその可能性を拡大し、人々のくらしの進歩と世の中への貢献を実現するため、照明のシステム化で礎を形づくり、新しいビジネスチャンスを創出するためのクラウド設計の知見・経験がある人材強化を進めています。
また、日本では観光に注力した国の成長戦略を描いている中、地方の宿泊を伴う滞在体験の開発が進んでいない課題があります。課題解決の1つの方策として、夜間景観演出の活用があり、同社では本街づくりに対して街演出クラウドYOI-enというクラウドサービスプラットフォームを立上げ、地域と地域・地域と人・人と人を繋いでいく提案を進めており、そのサービス拡大に向けて、新たに人材を募集しています。

【担当業務と役割】
■担当予定業務内容
・屋外照明制御用コントローラと連携するAWSを活用したクラウドサービスの設計・開発・運用業務
・AWS IoT GreenGrass、センサデータ連携、BIツール連携などの新規サービス追加を予定
・リーダー職相当の場合、要件定義やPoC開発といったチームリーディング業務を含みます
■開発環境
・言語:Typescript, Node.js, Vue.js, Nuxt.jsなど
・インフラ:AWS
・その他ツール:Gitlab, Atlassian系Webサービス

【具体的な仕事内容】
・AWSを用いたシステム設計開発。Lambda, SQS, EC2, ECS, DynamoDB等を使用。サーバレスでのWEBアプリ開発。
・要件定義、アーキテクチャ設計等の上流工程がメイン業務。コーディングやベンダーレビューも自部署で実…

勤務地 東京都港区東新橋1-5-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

【東京】クラウドシステムのバックエンドサーバ開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
・ソリューションを実現するクラウドアプリケーションの開発(設計・実装・評価)
・開発パートナと連携した、開発プロジェクト推進

【具体的には】
・HomeIoT/エネマネ/EV活用ソリューション向けクラウドシステムのバックエンドサーバ開発(設計・実装・評価)
・マイクロサービスをJavaで構築し、継続的なアップデートを実現
・企画部門と連携し、ソリューションを実現する技術検討〜要件定義業務の推進
・開発パートナーと混合での内製化チームによる、クラウドシステム/アプリケーションの開発推進
[使用スタック例]
言語:JAVA
フレームワーク:SpringBoot
基盤:AWSクラウド/ECS/EKS
DB:Mysql/PostgreSQL/DynamoDB/Redis
ツール:gilab/gitlab runner/Teams /Confluence

【ポジションの魅力】
・脱炭素社会を実現するためのエネルギー関連ソリューションの構築による社会貢献
・営業/企画部門との連携による企画立案への参画とソリューション提供による顧客との接点
・太陽光,蓄電池,EV充放電、エコキュートなどのエネルギー関連機器の制御技術の習得
・AWS等のクラウド技術を利活用したサーバレス/コンテナ技術活用によるシステム構築
・業界No.1シェアのエネルギーマネジメント商品の開発を通しての社会貢献
・暮らしを豊かにする、Home IoT商品の開発経験
・機器からクラウドまでを含めた、全体システムの開発および開発プロジェクト推進経験、各種通信技術の習得

【募集背景】
当センターでは現在、カーボンニュートラルの実現、労働人口の減少、電気料金など生活コストの増大といった社会課題・顧客課題を解決するソリューションを創出するために、事業部の強みである配電・情報・エネルギーインフラ(配線器具、マンションHAシステム、HEMS、創蓄パワコン、EV充電器、V2Hなど)を活用して、住空間IoT&エネマネ/マンション管理IoT/EV充電ソリューションなど、様々なソリューションの検討/開発を推進しています。
これらのソリューション創出を加速/拡大するために、アジャイル&クラウドネイティブなシステム開発を推進していく人材の強化を進…

勤務地 東京都港区東新橋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

小型建設機械運転席モニタのソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【建設機械基礎技術部】にて世界トップシェアにある小型建設機械の運転席に搭載するカラーモニタのソフトウェア開発に従事いただきます。

【建設機械基礎技術部】は小型建設機械(主にミニバックホー)の基礎技術開発と先行研究を担っています。配属先では、主に電子制御関連領域を担っており、小型建設機械の先進性・安全性・実用性における価値創造をミッションとしています。

開発する基礎技術と先行研究が織り込まれた製品が、世界中に届けられ、お客様の満足と各地の発展につながることを目指しています。

【具体的には】
まずは、建設機械に搭載するカラーモニタのソフト開発が業務に従事いただきます。
現担当者のサポートをもとに、C++等の保有スキルを活かして研究・製品開発にあたり、現担当者とのOJTや社外教育を積極的に活?して、ソフトウェアの理解を深めながら進めていただきます。
以降も業務領域を広げるテーマへの挑戦による技術習得や、適宜必要な社外研修を通じて、継続的にスキルアップして業務に生かしていただきます。

【体制】リーダーとメンバーあわせて1製品 5名程度でソフトウェア開発を?います。

【関わる部?】製造・営業・サービス・デザイン・知財部門等

【業務の進め?】
自部門で検討した先行技術要素の机上評価を行い、実車で機能性の評価・改善を行い量産製品へ展開します。
?単位で機能追加と検証を繰り返すアジャイル開発を採?し、メリハリをつけた業務を実践しています。1つの製品を複数?のチームで開発するので、不明点や課題はメンバーやリーダーに相談しながら業務を進めます。必要に応じて、関連部?や外部サプライヤと直接質問や折衝を?っていただきます。
カラーモニタの製品仕様は?部?が主管となるため、?ら考えた仕様を製品に反映させることができます。北?や欧州向けの開発もあるため、現地評価のために海外出張の機会があります。

【想定されるキャリアパス※?社5年?以降】
・カラーモニタのソフトウェア開発者として、関連技術部と連携して製品化や新規技術の開発を?っていただきます。
・経験を重ねスキルアップすることで、担当製品群の中?期の開発計画策定や開発推進リーダーとしてご活躍いただきます。

【やりがい・特徴】
最新技術…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

自動運転・自動駐車システム・ソフトウェア開発/愛知/B14

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
カメラセンシングを用いた自動走行のシステム・アプリケーションの開発

【具体的には】
・自動駐車を含む 低速自動運転の機能・システム開発
・自動走行機能の設計
・シミュレーションツールによる評価・解析
・実車による 機能評価・検証

【使用言語、環境、ツール等】
・C/Python
・MATLAB Simulink

【組織のミッション】
先進開発部骨太テーマ(3):安全安心な移動モビリティの実現

部のミッション:技術・企画・行動力で新しい価値をタイムリーに創出する
プロジェクトのミッション:低速自動運転技術を核とし、新たなMobilty価値を創出し、社会の安全・安心・利便に貢献する

【キャリアパス】
数年後には、プロジェクトの開発リーダーとして、部下を数名持ち、社内外の対応窓口として開発を推進していただけることを期待しています。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
自動車の新たな自動走行機能を実現します。モビリティの機能を高め、社会課題解決に貢献するとともに、車・モビリティを自分の意のままに機能を設計し、操るという喜びを実感できます。また自動車に限らず、モビリティに関連した様々な業種の方との連携もあり、開発活動を通じ成長していける職場です。

●製品・サービスの魅力
2003年に世界初の自動駐車機能を開発。以後開発を進め、自動駐車製品のリーディング企業です。ブレーキ、トランスミッションなど、走る、曲がる、止まるの培った技術を結集し、自動運転機能の開発を推進しています。

●体制・教育
社内スキルアップ研修、社外セミナー、自己啓発補助

●職場環境
・フリーアドレス
・有休取得100%、フレックス勤務
・在宅勤務可

【刈谷本社について】
●刈谷本社で働く魅力
・現場(工場)と連携して、スマートファクトリーのプロジェクトにかかわることができる
・自社にデータが大量にあり、取得したいデータを取りにいくことが可能です
・設計・開発・運用と一連のプロセスに携わることができます
・現場(工場)に近いため、コミュニケーションがとりやすく、課題を発見しやすい環境です。

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

ソフトウェア開発プロセス構築・運用エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
・機能安全やサイバーセキュリティに対しての脅威リスクを回避する社内開発プロセスの検討を行い、それを実現するための支援システム環境構築と運用
・ソフトウェアの開発スピードと品質保証を向上していくために、継続的インテグレーション環境(CICDCTAT)の構築を行い、社内の開発者へ提供。構築したシステムの保守
・ビルドシステムやチケット管理の利便性向上のために、簡単なWebシステムやスクリプトツールの作成

【具体的には】
機能安全やサイバーセキュリティに対しての脅威リスクを回避するプロセス検討・環境構築
JIRA、Confluence、BitBucket、各種BIツール等を利用したプロセス支援環境構築
継続的インテグレーション(CICDCTAT)環境の構築
C、C++言語などのビルドシステム構築
Python、Perl、各種DBを使ったWebシステム、スクリプト作成

【使用言語、環境、ツール等】
Python、Perl、MySQL、Elasticserch、シェルスクリプト、C、C++
Jenkins、JIRA、、Confluence、kibana、Metabase、Bitbucket、Django、Docker、Git、Subversion、Cmake、make、clang、gcc、Ubuntu、Windows

【組織のミッション】
〈部のミッション〉
位置情報技術、ソフトウェア開発技術で、“モビリティ社会の課題解決”、“ユーザー・顧客へ新たな価値提供”を継続的に行い、安心・快適な移動サービスを実現します

〈グループのミッション〉
継続的な価値を素早く創出できるプロセスの構築及びCICD開発環境の提供によりユーザーや顧客を感動・安心させる移動サービスの実現に貢献します

【キャリアパス】
開発環境構築の経験をもとに、3年後にはリーダーとなって部下1~2名を持ち、将来製品に対して最適な環境を提案、構築を実現していく事を期待しています

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
400人規模の社内の開発者へのプロセス開発基盤の検討・構築・環境提供がメインのため、効果が目に見えてわかりやすい
先行して開発環境を構築していくため、新しい技術の調査・検討…

勤務地 愛知県岡崎市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

位置情報サービス開発ソフトウェアエンジニア/愛知/G21

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
・車載ナビやスマホ向け(組み込み)位置情報サービスのアプリケーション・ライブラリ開発
・配送最適化サービス(Webアプリ)のWebAPI・クライアント開発

【具体的には】
・統合開発環境上でのアプリケーション/WebAPIの設計・実装・テスト
・小集団の開発チームにて、アジャイルによる早いサイクルでのソフトウェア開発

【使用言語、環境、ツール等】
言語:C++、C、C#、Type Script、Java Script、SQL、Python、Go
環境/ツール:Visual Studio、Virtual Box、Vue.js、PostgreSQL、Google Test、Postman、Microsoft Office

【組織のミッション】
≪部のミッション≫
位置情報技術、ソフトウェア開発技術で、“モビリティ社会の課題解決”、“ユーザー・顧客へ新たな価値提供”を継続的に行い、安心・快適な移動サービスを実現します

〇LBSコアソリューショングループ
高度な位置情報技術と最新のソフトウェア技術を活かし、安心・安全・最適化された移動サービスの提供による社会課題の解決、新たな価値提供による豊かな社会の実現に貢献します

〇車両連携グループ
位置情報や地図情報を用いた自動運転、ADASサービスの検討、提案、開発を行い、SDGsやカーボンニュートラルの達成に貢献します

【キャリアパス】
実開発を通して弊社保有技術の知識を深めたのち、直接顧客や企画部署との対話による要求分析・要件定義などの上流工程を担当し、新たなニーズを素早く開発に取り込み動く製品・サービスとして実現していくことを期待しています。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・企業規模を活かし大手自動車メーカーや大手IT企業と連携した大きなプロジェクトに携わりたい
・多くのユーザに使ってもらえるアプリケーションを自身で開発したい
・位置情報を活用したソリューションの提供により社会貢献したい

●製品・サービスの魅力
数々の世界初の製品・技術を生み出し、世界トップクラスのシェアを誇るアイシンのカーナビゲーション事業。これまで培ってきた道案内・位置情報技術を応用し、自治体や様々な企業…

勤務地 愛知県岡崎市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

ソフトウェア開発プロセス構築・運用エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
・機能安全やサイバーセキュリティに対しての脅威リスクを回避する社内開発プロセスの検討を行い、それを実現するための支援システム環境構築と運用
・ソフトウェアの開発スピードと品質保証を向上していくために、継続的インテグレーション環境(CICDCTAT)の構築を行い、社内の開発者へ提供。構築したシステムの保守
・ビルドシステムやチケット管理の利便性向上のために、簡単なWebシステムやスクリプトツールの作成

●具体的には
機能安全やサイバーセキュリティに対しての脅威リスクを回避するプロセス検討・環境構築
JIRA、Confluence、BitBucket、各種BIツール等を利用したプロセス支援環境構築
継続的インテグレーション(CICDCTAT)環境の構築
C、C++言語などのビルドシステム構築
Python、Perl、各種DBを使ったWebシステム、スクリプト作成

●使用言語、環境、ツール等
Python、Perl、MySQL、Elasticserch、シェルスクリプト、C、C++
Jenkins、JIRA、、Confluence、kibana、Metabase、Bitbucket、Django、Docker、Git、Subversion、Cmake、make、clang、gcc、Ubuntu、Windows

【組織のミッション】
〈部のミッション〉
位置情報技術、ソフトウェア開発技術で、“モビリティ社会の課題解決”、“ユーザー・顧客へ新たな価値提供”を継続的に行い、安心・快適な移動サービスを実現します

〈グループのミッション〉
継続的な価値を素早く創出できるプロセスの構築及びCICD開発環境の提供によりユーザーや顧客を感動・安心させる移動サービスの実現に貢献します

【キャリアパス】
開発環境構築の経験をもとに、3年後にはリーダーとなって部下1~2名を持ち、将来製品に対して最適な環境を提案、構築を実現していく事を期待しています

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
400人規模の社内の開発者へのプロセス開発基盤の検討・構築・環境提供がメインのため、効果が目に見えてわかりやすい
先行して開発環境を構築していくため、新しい技術の調査・検討・導…

勤務地 愛知県岡崎市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

データ活用によるDX推進《建設機械技術第二部》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【建設機械技術第二部】にて
建設機械(コンパクトトラックローダー・スキッドステアローダー、ホイールローダー等)の製品開発部門に所属するデータ活用の担当者として業務をお任せいたします。

【具体的には】
1)市場での製品稼働機のデータ等の分析
2)将来の製品開発やソリューションビジネスを見据えたデータ活用のロードマップ策定
3)データ関連部門との連携によるデータ活用の推進
4)部内のデータ活用に向けた情報発信と支援
5)製品開発におけるデータ活用状況の振り返り・次機種へのロードマップ修正

【仕事の進め方】
担当する製品開発に関わるリーダー層とコミュニケーションを取りながら、市場での製品稼働機のデータ分析業務を行い、データドリブン視点の課題を整理すると共に、課題解決のための計画・提案を行っていただく予定です。
また課題や計画を基に部内外の関係者と各種調整・連携を行います。

【関わる部門】
部内はもちろん、DX推進部門やDX支援部門と多く関わる機会があり、その中で各種調整や推進を行っていただきます。

【体制】
まずはマネージャー1名とデータ主担当1名と担当者1~2名の体制を想定しています。

【働くスタイル】
上記に示す通り、データ活用技術の知見を活かした発言や行動が求められますが、それ以上に専門部署と円滑にコミュニケーションできる能力が必要になると想定しています。
部内外の関係者と主体的、積極的にコミュニケーションをとりながら、活動をリードしていくような業務スタイルが求められます。

【使用ツール例】
MATLAB/Simulink、Python等

【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】
ケース1)リーダー層(30代後半)で入社された方の5年後のイメージ
・データ活用推進組織における課長級以上の管理職
・データ活用を部門間横通しでマネジメント

ケース2)担当者層(30代前半)で入社された方の5年後のイメージ
・データ活用マネージャークラス(複数の解析担当を管理する立場)
・データ推進組織における課長級以上の管理職

【ポジションのやりがいや魅力】
データ活用を加速する部署において、データ活用を主導する立場・第一人者として部内外の…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

太陽工業株式会社

業務改革推進担当(担当~課長候補)【東京】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
現在、グループ全体での基幹業務システムのリプレースを進めており、新システムを中心としたITを活用した業務改革、IoTやAIを活用した設計・製造・施工のDX化、太陽工業ならびに関連会社を含めたグループ全体でのITツールの最適活用の推進、自社開発の構造解析ソフトウェアや、設計・製造管理ソフトウェアの刷新を推進いただきます。

【募集背景】
営業・設計・生産・施工の各業務において、IoT化やDXを推進・加速化を進めるために、具体的には、稼働以来15年を超えている基幹業務システムの更新とグループ会社への展開、それに伴う業務の抜本的BPR、自社開発の構造解析ソフトの刷新による事業競争力の強化等が喫緊の課題となります。

【組織構成】コーポレート統括本部 IT・デジタル戦略本部 業務改革推進部
部長(兼務)+メンバー(4名)(兼務)

【社風】
■裁量を持ち業務に取り組める環境です。
後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。
面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。

◎太陽工業社の魅力◎
万博のパビリオンにも多く関わっております。
大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!
社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。
また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防止膜や、鉄道や道路の補強土や保護等も扱っております。

【代表的な膜構造建築物】
東京駅八重洲口グランルーフ、西武ドーム(天井)、埼玉スタジアム(天井)、味の素スタジアム(天井)、阪神競馬場(観客席シェード部分)、大阪ユニバーサルシティ駅、新豊洲Brilliaランニングスタジアム、Medina Haram Piazza Shading Umbrellas(Saudi Arabia)、Denver International Airport(USA)、Shanghai International…

勤務地 東京都目黒区東山
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社LIXIL

財務会計SAP担当(FIモジュール)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【仕事についての詳細】
財務会計FIを主としたSAPの専門知識を存分に活かし、デジタル部門としてLIXILのビジネスを先端で支える中心人物を目指すことができます。

プロジェクトの規模も大規模な為、SAP以外の様々な周辺システム担当や協力会社と共に仕事ができるポジションです。

リモートワークやスーパーフレックス制度等の働き方を採用しており、スクラム体制で業務を進めているので柔軟性をもって働くことが可能な環境です。

【職務概要】
現在、LIXILでは各事業の基幹業務を各ホストシステムからSAP S/4HANAへ刷新していくプロジェクトを実行しています。

SAP財務会計領域担当メンバとして、基幹刷新プロジェクトの要件定義から設計、開発、テスト、システム保守・運用業務に従事頂きます。

【担当業務】
システム企画・開発・プロジェクトマネジメント業務全般を行います。

・ユーザー部門の要望ヒアリング、業務整理・分析
・要望をもとにしたシステム企画・要件定義・開発・運用

関係部門は、ビジネス側は経理部門、システム側はSAP-FIに関係するシステム部門(SAP-SD、MM、CO、既存会計システム、大連の開発部隊など多岐)が主となり、幅広い関係者と連携する機会があります。

また、日々の業務はリモートワークがメインとなります。
Scrumフレームワークを取り入れ、アジャイルな自立した組織を目指し取り組んでおり、毎日Scrumチームでリモート会議やチャットにより、コミュニケーションをとりながら進めて頂きます。

(変更の範囲)適正に応じて、会社の定める業務へ変更を行うことがある

【組織概要】
同部署では、SAP会計チームの一員として、変革のエンジンとなって活躍していただける人材を募集しています。ここでいう変革とは、徐々に進めていく改善のことではありません。

大規模な変革を成し遂げるために私たちが取り組む業務は、システム刷新から業務変革など、多岐にわたります。

これらはすべて、LIXIL全体をさらにスマートで、データドリブンかつアジャイルで効率的な組織へと変えるために欠かせない業務となります。

【歓迎要件】
・SAP標準パラメータ定義・設定の経験
・アドオン設計やABAP開発の経験
・JP1などジ…

勤務地 東京都品川区西品川1-1-1
給与 年収:550万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《大阪》電設資材の知能化/AI活用およびソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
機械学習やディープラーニング、生成AIを活用し、センサーやアクチュエータ、システム全体を知能化/自動化することで電設資材の機能を向上させ、オフィスや暮らしの空間への新たな価値訴求やソリューションにつながる技術の開発を担当いただきます。

●配属部門
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 先端技術イノベーションセンター AI・解析技術部

●具体的な仕事内容
・関連する部門と連携して、具体的な価値・ソリューションを企画
・価値・ソリューションを実現するためのターゲット仕様の策定
・仕様を実現するためのシステムやソフトウェア(主にAIアルゴリズム)を開発
・外注(AI開発等)との開発推進
・関連する部門と連携した価値検証やPoC推進

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、成長に向けたジョブローテーションを行います。

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)を持っている

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

照明設計技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務:新しい価値を有する照明ソフト技術の企画開発(例:照明設計手法開発、ITツール企画、技術営業支援、市場ニーズ調査)と新技術の市場浸透支援。
・期待する役割:業界・技術動向に精通し、顧客のニーズや困りごとを解決するための新しい照明設計手法や商品に繋がる照明要件をまとめること。

【具体的な仕事内容】
顧客担当部門から得られる要望や調査会社の市場予測等を活用しながらテーマ策定を行い、その内容に応じて外部に開発を委託をしたり、関係部署と協力しながら自ら開発を進めます。また、開発完了したテーマであっても、適宜見直しながらより良いものになるように磨きをかけていきます。具体的には、
・社内外キーマンからのフィードバックや建築・照明業界の動向をベースにした照明ソフトテーマの企画
・自部門で開発した設計技術の市場訴求活動(顧客同行、各種説明会講師、WEB広報、学会発表他)
・社内外学術機関や協力会社を活用したプロジェクトマネージメント
・新商品につながる新技術開発、新ビジネスにつながるビジネスモデル立案
といった企画~開発~提案、運用まで一気通貫した業務を部署一丸となって行います。

【配属予定組織】パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
ライティング事業部 エンジニアリングセンター

【募集背景】
・照明が蛍光灯など既存光源からLEDにシフトする中、省エネや長寿命という従来価値に加え、快適・多様性への対応などの新しい空間価値が求められています。当社は照明器具のハード技術に加え、照明ソフト技術(照明理論・設計ノウハウ・IT提案ツール等)を有していますが、顧客の期待に応えるるためには最新の市場ニーズに対応した照明ソフト企画開発機能を強化する必要があり、その人材が必要になりました。

【この仕事を通じて得られること】
・日本を代表するスーパーゼネコンや設計事務所が主な顧客となるため、国内外の一流プレーヤーと仕事ができます。
・大型ビルやスタジアムなど著名なプロジェクトに参画することも多く、担当施設が作品として残るため、大きな達成感が得られます。

【中央エンジニアリング部のミッション】
・照明の新しい価値を創造し、いち早く市場に浸透させることで、快適な社会…

勤務地 大阪府門真市門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

PDMのシステム仕様整合及び運用管理推進【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・照明器具の開発成果物やBOMデータの管理をする為のPDMのシステム導入支援及びデータ管理が主な業務となります。
・私たちが支援する開発部門の業務は関連する職能や拠点が多種多様であり,開発部門の業務改善の為に様々な部門との運用及びシステム仕様の整合など、幅広い役割とコミュニケーションが求められます。

【具体的な仕事内容】
■PDMの運用管理及び運用&システム改善活動
1)PDMを運用していく為に,開発部隊から求められる効率的な業務運用やナレッジの水平展開を開発およびシステム担当など複数部署と整合推進する
2)PDM内のデータを定期的にクレンジングし,マスタ管理していく必要がある。その為に,開発部隊とクレンジング内容整合と必要な作業手順への落し込み,体制構築を推進する
■開発~量産~設計変更~生産終了までのPDMを用いた業務革新の推進
1)業務運用変更に伴う規程改訂対応及び関連部署との折衝

【この仕事を通じて得られること】
・国内照明器具シェアNo1企業の開発部隊及び関連部隊が効率的に業務推進することに対してお役立ちできていることを実感できます。
・本業務を推進することで下支えしている開発フロー/QMS体系を実践習得できます。

【募集背景】
照明器具は日常生活に不可欠であり、非日常感を実現する演出向け照明器具は生活に彩を加えます。
昨今の市場ニーズの多様化に伴い、新価値商材の開発、新価値を達成するためのシステム/ハード面での機能/用途は拡大しております。
この状況に迅速に対応する為に、効率的な開発業務を推進して頂くべく開発ツールの利活用やナレッジの水平展開が急務となっており,必要な経験と知識を有した方を募集します。

【技術企画部のミッション】
両利きの経営(既存事業強化と付加価値アップ)に技術力と商品開発力で貢献できる照明分野の国内No.1の技術者集団を目指す為に,高付加価値商材に対する技術課題整理、ライティング事業の技術RMの中核を担う。
合わせてセンター全体の行政管理、デバイス・器具関連設計ツールの取りまとめ、管理を推進。

【技術管理課のミッション】
「開発力」の強化の「礎」となるECM軸のPDM構築と、開発業務のナレッジの高度化(革新)と効…

勤務地 大阪府門真市門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

スマート農業のクラウドサービス研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
ICTを主とした新技術の研究・開発を行う部署の中で、ソフトウェアエンジニアとしてKSAS(クボタスマートアグリシステム)営農支援システムの研究開発に従事頂きます。

【具体的には】
クボタの営農支援システムKSASの製品・研究開発
■クラウドベースの営農支援システムのソフトウェア開発
■農機やドローンなどと連携した先進農業システムの研究開発
■企画、要求仕様から開発までのプロジェクトリーダー

【開発の流れ】
■新規先端技術研究開発の調査企画 または、先進システム開発案件のテーマアップ
■テーマによって2~3年から5~10年のスパンのものがありますが、2~3年を区切りとして研究開発を推進します
■各テーマを3~5名程度のチームで役割分担して研究開発を推進
■開発案件に応じて、実装も含めて社内開発するものと、設計~テストは外注するものと、内容によって適切に対応します
■開発システムを、社内検証・限定農家での実証検証を経て、リリース
■開発者も積極的に現場に赴き、現地で肌で感じたことや顧客とのコミュニケーションの結果を開発にフィードバックして、先端技術を真に顧客に役立つものとして提供します

【職場環境】
■メンバー間で気軽に和やかに話し合える雰囲気があり、皆が協力しながら、各自が先端技術の研究開発にやりがいを持って前向き・主体的に取り組んでいます
■自由な発想を大切にし、メンバーからの提案を積極的に取り入れて研究開発を進めています

【将来的に期待される役割】
開発領域は加速度的に広がっており、各分野や技術を統括する存在となることを期待します

【ポジションのやりがいや魅力】
■情報通信分野の先端技術を獲得し、国内外精密農業システムの研究開発を加速させます
■現在注目されており、また発展が期待される農業の情報化分野において、大手農機メーカーが持つ機械と情報通信技術の組み合わせによる先進システム開発の主力メンバーとして力が発揮できます
■単にソフト開発を行うのではなく、開発者が直接お客様に使い方やご要望を聞く機会を持ち、技術・製品に反映させて実証まで担当していくので、やりがいや達成感を感じられます

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ライティング分野システム系製品のソフトウェア・システム評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・システム・ソフトウェア開発関連規程、品質基準に基づいたシステム系製品の開発プロセス品質の見届け、各開発フェーズにおける成果物の設計検証および実機を用いたシステムテストの実施
<期待する役割>
・ライティング分野システム系製品の市場投入に向けて、上記の業務を中心となって推進頂くことを期待します。

【具体的な仕事内容】
・ソフトウェア組込み機器のソフトウェア設計検証、ソフトウェアテスト実施
・無線通信やスマートフォンアプリを用いた機器制御システム、クラウドシステムのシステム設計検証、システムテスト実施
・システム・ソフトウェア開発における規程・基準の策定、開発・評価環境・ツールの導入と展開

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 事業部内品質保証部門のシステム品質評価担当課

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・日本を代表する企業で、国内シェアナンバー1のライティング事業の次世代を担う新商品創出に関わり、様々な経験を積むことができます。
・住宅向け、オフィスビル・店舗向け、屋外施設向けなどの幅広い分野に、数多くの照明器具を高い品質で、適正な価格で安定供給することは、日本の照明を支えることと同義です。
 ライティング事業分野の品質評価職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【品質保証部門のミッション】
・一般家庭用からビル・店舗・道路用など照明機器全般の設計製造販売…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

製造DXによるスマートファクトリー推進【新潟】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・生産拠点のオペレーション力向上やサプライチェーン変革、スマートファクトリー化を目的とした「ものづくりDX」について各拠点や関連部門と連携しながら自ら企画し、構想設計~立上げを推進します。
・事業課題や技術革新にもとづいた戦略立案、方針策定などへの参画

【具体的な仕事内容】
・ライティング事業部の国内製造拠点(高槻、新潟、伊賀、春日、福井、群馬、姫路、長田野、久美浜)の・開発・製造・構内物流・生産管理・品質などの各業務プロセスについてのシステム企画、設計、立ち上げ業務

 拠点や現場担当者の課題と、最新のDX知見から解決策を企画。
 実行に向けてはシステム設計と推進マネジメントをメインに、必要に応じてPG開発なども行っていきます。

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ものづくり革新センター 製造力強化推進部 企画管理DX課

【募集背景】
日本国内の労働人口不足が進んでいく中、製造工場の自動化が求められています。
同部門では特に製造間接業務を対象にデジタライゼーション→DXを進めることで拠点の生産性を向上させるテーマを推進しておりその企画~実行段階において一緒に推進するメンバーを募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・パナソニックのものづくりの一旦を担うことができます。
・「日本初」「業界初」といったDX取り組みを自ら立ち上げたり、参画する事が可能
・DX知見

【製造力強化推進部のミッション】
ライティング事業部製造拠点の生産性向上と、中長期視点でものづくり力強化の方策を立案・推進する

【企画管理DX課のミッション】
センター及び製造拠点の横串機能として企画/事業計画を策定。事業部全体のものづくりDXを牽引

【職場の雰囲気】
・年齢層が幅広く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うため知見を得ることができます。
・DX担当は比較的若い世代が多く、お互い協力しながら仕事を進めています。
・EOSなども高く、必要に応じて在宅勤務も選択可能な働きやすい職場です。

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことが…

勤務地 新潟県燕市大川津字島畑1115
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

製造DXによるスマートファクトリー推進【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・生産拠点のオペレーション力向上やサプライチェーン変革、スマートファクトリー化を目的とした「ものづくりDX」について各拠点や関連部門と連携しながら自ら企画し、構想設計~立上げを推進します。
・事業課題や技術革新にもとづいた戦略立案、方針策定などへの参画

【具体的な仕事内容】
・ライティング事業部の国内製造拠点(高槻、新潟、伊賀、春日、福井、群馬、姫路、長田野、久美浜)の
・開発・製造・構内物流・生産管理・品質などの各業務プロセスについてのシステム企画、設計、立ち上げ業務

拠点や現場担当者の課題と、最新のDX知見から解決策を企画。
 実行に向けてはシステム設計と推進マネジメントをメインに、必要に応じてPG開発なども行っていきます。

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 ものづくり革新センター 製造力強化推進部 企画管理DX課

【募集背景】
日本国内の労働人口不足が進んでいく中、製造工場の自動化が求められています。
同部門では特に製造間接業務を対象にデジタライゼーション→DXを進めることで拠点の生産性を向上させるテーマを推進しておりその企画~実行段階において一緒に推進するメンバーを募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・パナソニックのものづくりの一旦を担うことができます。
・「日本初」「業界初」といったDX取り組みを自ら立ち上げたり、参画する事が可能
・DX知見

【製造力強化推進部のミッション】
ライティング事業部製造拠点の生産性向上と、中長期視点でものづくり力強化の方策を立案・推進する

【企画管理DX課のミッション】
センター及び製造拠点の横串機能として企画/事業計画を策定。事業部全体のものづくりDXを牽引

【職場の雰囲気】
・年齢層が幅広く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行うため知見を得ることができます。
・DX担当は比較的若い世代が多く、お互い協力しながら仕事を進めています。
・EOSなども高く、必要に応じて在宅勤務も選択可能な働きやすい職場です。

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶ…

勤務地 大阪府高槻市市幸町1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

クラウド対応・照明制御用コントローラ設計開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当予定業務内容
・屋外照明制御用コントローラの設計・開発・運用業務
・AWS IoT GreenGrass、センサデータ連携などの新規サービス追加を予定
・リーダー職相当の場合、要件定義やPoC開発といったチームリーディング業務を含みます

■開発環境
・言語:C#, C++
・OS:Windows IoT
・その他ツール:Gitlab, Atlassian系Webサービス

【具体的な仕事内容】
・Windows OS上でのエッジコントローラ・ソフトウェア開発
・要件定義、アーキテクチャ設計等の上流工程がメイン業務。ただし、場合によってはコーディングも自部署で実施。
・リーダー職相当の場合、チームリーディング業務や他部門との折衝業務を含む

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 プロフェッショナルBU/技術開発センター

【募集背景】
「いい今日と、いい未来を電気設備から。」をスローガンに、安全・安心かつ快適なくらしの空間の創造を目指す同社。
照明設備を通じてその可能性を拡大し、人々のくらしの進歩と世の中への貢献を実現するため、照明のシステム化で礎を形づくり、新しいビジネスチャンスを創出するためのクラウド設計の知見・経験がある人材強化を進めています。
また、日本では観光に注力した国の成長戦略を描いている中、地方の宿泊を伴う滞在体験の開発が進んでいない課題があります。課題解決の1つの方策として、夜間景観演出の活用があり、同社では本街づくりに対して街演出クラウドYOI-enというクラウドサービスプラットフォームを立上げ、地域と地域・地域と人・人と人を繋いでいく提案を進めており、そのサービス拡大に向けて、新たに人材を募集しています。

【この仕事を通じて得られること】
■描けるキャリアパス
・街のシンボルとなるランドマークへのシステム導入など、インパクトのあるビジネスに関わることができます
・社内研修やUdemy Businessアカウントの配布などスキル習得の環境を充実化させています
・比較的若手やキャリア採用のメンバーが多い新たな組織のため、組織のビルドアップに関わることができます

【システム開発部のミッション…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

ボデー統合ECU企画開発/愛知I12

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
モビリティ社会におけるBEV化、知能化に向けた統合ECUの企画先行開発に携わっていただきます。

【具体的には】
・車両における機能配置検討
・システム、メカ、制御、ソフトと連携した製品企画、ECU要件検討
・ECUハードウェア設計、評価
・要素技術先行開発(半導体リレー化、高機能IC など)

●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
計測機器(オシロスコープ、電源)

【組織のミッション】
●電子センター 電子先行開発部
当社では「電動化」「自動運転」「室内・周辺監視技術」「開閉エントリー」など将来のモビリティの進化に貢献
するべく、製品・技術開発に取り組んでいます。
電子センターは横断的に電子製品・技術で全製品部門を支えており、当部では電子製品・技術の戦略や
電子系コンポーネント、先行技術をリーディングしていくことをミッションとしています。

●統合ECU開発室
モビリティ社会に向けた提案として、個別で構成されているコンポーネントを融合し、お客様に対してサービスの進化を提供出来るECUの企画と統合ECU開発を行っています。

【募集背景】
モビリティ社会は100年に1度の大変革期を迎えており、BEV化、知能化が非常に加速しています。車両電子分野でもBEV化、知能化で大きく変わろうとしており、それを実現するためのECUの開発が急務となっています。
電気、電子の専門性を活かしECUの企画および開発を一緒に行っていただける人材を必要としています。

【キャリアパス】
入社数年後、プロジェクトリーダーとして部下2~3名を持ち、統合ECU開発の推進を担っていただけることを期待します。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・車両のシステム変革期の中で、将来のモビリティ進化に貢献できます。
・モビリティに付加価値を提供するためのアイデアを具現化し、グローバルで採用されていけるところにやりがいを実感出来ます。

●製品・サービスの魅力
・車体機能製品を数多く保有、更に機電一体製品も数多く保有していることからメカ、ECUのセットでのシステム開発力を活かし、統合ECU開発に貢献していくことができ…

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

【筑波】システム企画及びシステム構築 /DX推進業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・メンバーとして、システム企画及びシステム構築から保守運用を行います。
・入社直後は、※製造情報管理システム構築メンバーとして活動します。
・現場ヒアリング、業務要件定義、システム要件定義、ソリューション調査、開発、導入。
※製造情報管理システム:QCDMESの製造に関わる情報をリアルタイムで収集、タイムリーに分析し課題解決へつなげる仕組み。
・統合基幹再構築プロジェクトに参画し、SAP導入に従事します。

【 仕事の進め方など】
IT中期計画に基づき、導入部門へのヒアリングなどを行い、工場としての優先順位等を勘案、課・グループで取り組みテーマについて決定し、グループ内で担当割を行います。
そこからは、個人若しくはグループで仕事を進ます。Brabioというツールを用いて、進捗管理・課題管理を行います。製造部門のスタッフや現場の管理監督者との連携を行い、要件を決定していくことが多いです。
基本的には、要件定義を情報企画課内で行い、外注及びシステム開発グループにソフト開発を委託する流れとなります。

【配属先部署の担う役割】
製造拠点のIT推進部署、本社IT部門との連携及び製造システムの開発・運用・保守を行います。
情報技術を活用し、業務プロセスの改革・業務効率化を行う事により、業績に貢献することをミッションとしています。

【入社後のキャリアパス】
海外製造拠点へのIT化支援
情報企画課内のグループ長、課長
本社IT部門への異動することにより、全社プロジェクトへの参画など
(異動の可能性があります)

【ポジションのやりがいや魅力】
企画、要件定義、開発、保守・運用とシステム構築のすべてのフェーズに携わることができる。工場が抱える課題に対して、ITを活用して解決する土壌と早い意思決定があり、仕事の成果を肌で感じる事が出来る。
DX推進の社会的機運が高まっており、リソースを有効に使える環境にある。

【会社について】
■業界シェアが高い
国内NO.1大手農機メーカー、世界でも第3位。農業機械、建設機械、エンジンなど世界シェアNo1製品多数
■安定経営基盤
創業130年目、東証一部上場、創業以来黒字経営
■グローバルメジャーへ
海外売上比率70%。北米・欧州・アジアを…

勤務地 茨城県つくばみらい市坂野新田10
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

【大阪】システムエンジニア(基幹系アプリケーション開発・保守

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
クボタ及びクボタグループのコーポレート部門向けに
システム構築における要件定義から開発を担当いただきます。

【職務詳細】
システムエンジニアとして以下のシステムの要件定義、
設計、プログラム開発及び保守を担当していただきます。
・会計システム[新会計](SAP、及び経費精算システムなど周辺システム)
・人事給与システム[Person]
・ワークフローシステム[イントラマート]

◆仕事の進め方
・システムオーナーからの改善要望の依頼をもとに開発・保守を実施。
・プログラム開発を伴う場合、システムオーナーに対して
 依頼内容の確認の為、要件定義を実施。
 チーム内で実現方法、工数、スケジュールを検討し提案を行う。
・プログラム開発を伴わない場合、過去の実施履歴やチーム内で対応方法を確認し実施。
・納期や優先順位などはシステムオーナーと密に連携し調整しながら推進。
 ※システムオーナー
   新会計システム:経理部、Person:人事部等

勤務地 大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目2-47 大阪メトロ各線「なんば」駅 徒歩12分
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~850万 ■月給制:月額300000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:8時30分~17時00分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

気になる

株式会社クボタ

【大阪】社内SE(堺製造所)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社堺製造所の情報システム部門として、製造所内外での生産活動全般を支える
システム開発・運用、ネットワーク等インフラ構築・運用をご担当いただきます。

【職務詳細】
■業務部門からの問合せ対応・インシデント対応及び
  システム要件定義を行うグループの一員として、デジタル化推進の企画・支援。
 →製造部門の業務領域の一部を、まずはサブ担当としてご担当いただき、
   工場システムの全体像把握・システム要件定義・デジタル化推進の
   企画等を実施いただくことを想定しています。
■システム開発業務を行うグループの一員として、
  開発プロジェクトの管理及びAIやIoT等の新技術トライアルを行う。
 →スキル・経験に応じ「開発プロジェクトの管理」
   「システムアーキテクチャーの設計・開発」「各アプリの設計・開発・テスト」
   「開発プロセス改善(自働化等)」「AIやIoT等の新技術トライアル」
   を実施いただくことを想定しています。
   また、開発の一部をビジネスパートナーに委託しているため、
   ビジネスパートナー管理、レビュー等も実施いただきます。

<業務の流れ>※下記と合わせてアジャイル開発プロセスも検討中。
・業務部門からの依頼や相談、もしくは企画に基づく
 要件定義・設計・開発・導入・運用という一般的なシステム開発の流れ。

勤務地 大阪府堺市堺区石津北町64 南海高野線「堺東」駅より徒歩・バスで約20分
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~1000万 ■月給制:月額321000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:8:00~16:30 ■休憩:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

気になる

株式会社クボタ

【大阪】技術開発職(ポテンシャル)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社にて、技術開発職に従事して頂きます。
※製品に希望がある場合は各求人へ応募ください。

【募集事業部】
・トラクタ技術第一部:概ね60馬力以下の製品
・トラクタ技術第二部:概ね60馬力以上の製品
・エンジン技術第一部:内販エンジン
・エンジン技術第二部:外販エンジン
・UV技術部:多目的運搬車
・ターフ技術部:芝刈り機
・建設機械技術第一部:ミニバックフォー
・建設機械技術第二部:コンパクトトラックローダ、スキッドステアローダ

【開発スタイル】
チーム別組織となっておりチームごとに新機種開発を担当。
ミニチェンジの場合は機械設計業務を1名で担当頂く場合もあります。
また同社では、開発部門が製品コンセプトの立案から携わっていただくため
現地調査やエンドユーザーへのヒアリングにも開発担当者が赴きます。

勤務地 大阪府堺市堺区石津北町64 ※新研究拠点(大阪府堺市堺区匠町)に移転予定です。 南海本線「石津川」駅…
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~850万 ■月給制:月額250000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月(本採用時と待遇変更なし) ■待遇■ 通勤手当※同社規定により支給、退職金制度、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)、慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 ■勤務時間:8時00分~16時30分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

気になる

株式会社クボタ

【大阪】ソフトエンジニア(カラーモニタ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
機械研究開発第一部では、トラクタなどの農業機械に搭載する各種カラーモニタのソフト開発を行っています。
【職務詳細】
■入社直後に任せる業務■
現担当者とのOJTや社外教育を積極的に活用して、
ソフトウェアを理解していただきます。
現担当者のサポートをもとに、保有スキルを活かして
研究・製品開発を実施いただきます。
また、入社直後以降も業務の中で培った技術や社外研修を通じて、
継続的にスキルアップいただける職場です。
■メンバークラスの場合■
・保有スキルを活かして研究・製品開発を実施いただきます。
・製品担当として、ディーラーや評価会、実験場、
 圃場での実車評価を実施していただきます。
■リーダクラスの場合■
・保有スキルを活かして関連部門と製品仕様や
 システムの検討を実施いただきます。
・保有スキルを活かして協力会社やメンバーのマネジメントを含め、
 研究・製品開発を実施いただきます。
・製品主担当として、ディーラーや評価会、実験場、
 圃場での実車評価を実施していただきます。

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11 南海高野線「堺東」駅よりバスで約25分
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~1000万 ■月給制:月額300000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:8時30分~17時00分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

気になる

株式会社クボタ

【大阪】制御ソフト開発(エンジン技術部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
エンジン開発を担うエンジン技術部における、
ディーゼルエンジンの制御ソフトウェアの開発をお任せ致します。

【職務詳細】
エンジン事業の更なる高付加価値化を実現するための内製ECUの基本ソフトウェアの開発を行っています。
・コモンレール用ECU
・電子ガバナ用ECU

具体的には以下の仕事をお任せします。
・ASW(アプリケーションソフトウェア)開発
・BSW(ベーシックソフトウェア)開発

【ASW開発】
エンジンECUのモデルベース開発の実務者として
Matlab/simlinkやASCETを用いたアプリケーションソフトウェア開発とその品質確認
【BSW開発】
・AUTOSAR準拠のベーシックソフトウェアの開発
・C言語を使った組み込みソフトウェアの開発
・リアルタイムOS上での制御ソフトウェアの開発

勤務地 大阪府堺市西区築港新町3-8 南海「石津川」駅よりバスにて10分
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~850万 ■月給制:月額250000円 ■給与:・539.2万円/27歳(残業代を除く)・715.8 万円/34歳(残業代を除く) ■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:8時00分~16時30分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり)

気になる

124 件中 1 〜 30 件を表示

あなたにオススメの求人