会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

69 件中 31 〜 60 件を表示

三菱自動車工業株式会社

ガソリン/ディーゼルエンジン制御開発、エンジンECU開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Mission>
VISION
 環境適応力、経済性、利便性をもつエンジンをグローバルに提供します。
 創造的な制御で「ワクワクをいつまでも」
MISSION
・技術を駆使し選ばれるパフォーマンスを提供します。
・技を磨き快適な機動力(モビリティ)を提供します。
・持続的な付加価値提供を可能にする開発基盤強化を継続します。

<部概要>
エンジンマネジメントシステムをコントロールする制御構築とエンジンECUの基盤、車体側制御・回路とのインターフェイスの設計、CANなどの通信制御を設計し開発・構築する部署

<採用背景・目的>
「環境ターゲット2030」として2030年までに電動車の販売比率を50%、新車からの平均CO2 排出量を40%削減(2010年度比)とする数値目標を設定しました。また新たに2035年までの電動車販売比率100%にも挑戦してまいります。
この達成に向けてPHEVを軸とした電動化技術をもつ三菱自動車らしいクルマの開発を進めるにあたり、PHEV/HEVへ搭載する高効率エンジンの開発が今後も重要となってきます。エンジン開発はモーター、トランスミッションなどの電動システムとの協調制御により燃費/電費や快適な運動性能の最適化を図ることが求められており、エンジンマネジメントシステムのコンポーネントや制御開発を通してエンジン/車両開発に貢献していただく、即戦力となる人材を募集します。

<入社後の担当領域>
新車開発プロジェクトにおいて、車両/エンジン/システムでの使われ方/要求に基づきエンジンマネジメントシステムで使用する制御の開発を行い、車両/エンジンの目標達成に貢献する。
(具体的には)
エンジンをコントロールする制御(プログラム作成)、エンジンをコントロールするECUの設計(インターフェイス回路)、車体側との通信制御、協調…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

パワートレインのシステム開発およびプロジェクトマネージメント

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
Vision
EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。
Mission
- MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します
- アライアンスも活用しリソース最適化を目指します
- 開発環境を整備し開発効率向上を図ります
- 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します
- 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します

<部概要>
電動車(EV/PHEV/HV)向けパワートレイン(電池/モータ/インバータ/充電器等)のシステム開発およびプロジェクトマネージメントを推進
・電動パワートレインのシステム開発
・電動パワートレインのプロジェクトマネージメント
・電動パワートレインのアライアンス推進

<採用背景・目的>
気候変動抑止に向けた企業への期待が高まる中、三菱自動車は2050年までにサプライヤチェーン全体でカーボンニュートラルの実現を目指すことを表明しました。
PHEVのリーディングカンパニーである同社は、カーボンニュートラルを実現する三菱らしい電動車・低CO2車の開発を加速し、脱炭素社会の実現に貢献し続ける新たな電動車の開発において、車両性能や価格などの商品性に寄与する電動パワートレインのシステム開発およびプロジェクトマネージメントを強化する必要があり、チームメンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<入社後の担当領域>
・電動パワートレインのシステム開発の実務リーダーもしくは実務者
  -車両の目標性能から各コンポーネント(電池/モーター/インバーター/充電器等)のハード/ソフトへ
  性能/機能の割付をするシステム開発の推進
  -動力性能/エネルギーマネジメント/熱マネージメント…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両空調・冷却システム設計・開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
VISION
The Power of EE MOVES You
MISSION
1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。
2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に至るまで、ものづくりのやり方を改革する。

<部概要>
自動車のバンパー、グリル、スポイラーなどのエクステリア部品の設計を担っています。

<採用背景・目的>
自動車業界は100年に1度の大変革期で、環境へ配慮した車両への対応を強化・促進しています。
環境に配慮した車両開発では、電動車両用空調システムの開発に加え、
従来の エンジン付車両でも、エンジン発熱を最適に制御する冷却システム開発が必要となります。
このため、今回冷却システム部品の設計開発メンバーとして
一緒に働いて頂ける方を 募集致します。

<部署の役割>
車両冷却システムの設計開発業務
 ・新型車またはマイナーチェンジ車の車両開発に沿った、エンジンや
  車両の特性に合った最適な空調・冷却システムの設計開発。
 ・空調・冷却システム部品の製造サプライヤーと連携した設計開発。
 ・設計開発業務に際し、車両設計やエンジン設計などの開発担当と連携し、
  最適な空調・冷却冷却システムを設計開発。

<入社後の担当領域>
車両空調・冷却システムの設計開発に際し、以下業務を想定しています。
 ・エンジンや車両の特性に合致した空調・冷却システム要求項目の部品SPECへの落とし込み。
 ・空調・冷却システム要求項目の関連部門との調整・合意
 ・部品SPECに適合させるべく、製造サプライヤとの調整・合意
 ・要求項目の検討に際し、CADやCAE解析での設計検討

<やりがい・成長できる点>
自動車メーカーのエンジニア…

勤務地 愛知県
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

電子コンポ(ボデーコンポ)実験業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
VISION
 The Power of EE MOVES you
MISSION
 1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。
 2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に
   至るまで、ものづくりのやり方を改革する。

<部概要>
車両及び電子システム・電子機器の電子信頼性評価方法の策定、電子信頼性評価を実施する部署

<採用背景・目的>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。急速に増加しているこれらCASEに関わる電子電装システムが、安全な製品となっているか、お客様の期待する製品となっているかかの評価業務を実施する仲間を募集します。

<部署の役割>
・新型車の電子システム・電子機器における電子信頼性の評価を実施する
・評価に必要な設備・計測器の導入及び維持管理を行う
・電子部品のデザインレビューに参加し、課題の抽出、対応を決定する
・新型車の開発に必要な時間、予算の策定を行う
・開発の節目での進捗管理を実施する

<入社後の担当領域>
・新型車の電子コンポ(ボデーコンポ)の評価
・ボデーコンポの評価方法の計画・立案
・ボデーコンポ評価プロセスの構築
・プロジェクト日程に合わせた、日程管理、費用管理、関連部門との調整
・HILS用いた評価環境の構築

<やりがい・成長できる点>
新型車に搭載する新機能の評価をどのように実施するかを考え、必要な環境やプロセスを主体的に作り上げることで、仕事の達成感を得ることができます。
社内の関連部門やサプライヤーとコミュニケーションを取りながら、日程通りに評価を進めることで交渉力や指導力を…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

次世代HMI関連技術の先行開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<先行技術開発部Vision&Mission>
・将来技術開発につながる市場動向の分析
・技術戦略作成取りまとめと先行技術開発推進管理
・次世代車両へ搭載するシステム、コンポーネントの先行技術開発

<部概要>
将来の開発車両につながる先行技術を企画、開発する部署

<採用背景>
UX、HMI領域の先行技術開をリードする人材の強化

<部署の役割>
・次世代車両の先行開発
・先進技術の情報を社内外から広く調達、理解
・技術の組み合わせにより付加価値の高い技術戦略を提案、具現化

<入社後の担当領域>
・次世代の先行技術開発提案および推進(特にHMI領域)
・先行開発業務のとりまとめ
・管理業務(予算管理等)

<やりがい・成長できる点>
・自らの提案で、自社製品の競争力向上に貢献し、世界中のお客様にワクワクを届けられる「達成感」を得られること。
・様々な技術を理解し、目的に合わせた技術開発を提案できるようになる。
・先端技術に携わりつつ、先行開発のマネジメント経験がつめる。


<歓迎要件>
■自動車業界での量産開発および先行開発経験
■HMI関係の技術戦略立案
■画像認識AI関連の開発経験
■車室内センシング関連の開発経験
■人間工学または生体工学の知見
■VRを活用した開発経験
■チームリーダー経験(3年以上は尚可)

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

PDM、CADのシステム更新の企画推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
設計の基盤システムとなるPDMの刷新を計画しています。
基盤システム更新の先には開発~生産準備期間の短縮をねらった改善も進めていきます。
高浜工場内の開発~生産・アフターサービスまで、他部署の方と意見を交わし、今の仕事のやり方をどう変えたいか、システムでどのような支援を行うのか検討を行います。

【業務内容】
PDM(+CAD)の更新と維持管理・改善
・PDM更新と開発~生準における業務プロセスの改善やシステム改善の企画立案、実行

PDM更新(SmarTeamから3D Experience)
・システムの利用部門としての担当(仕様決め、購入するシステムの試行/評価)
・海外拠点、実ユーザ、システム開発部門との合意形成、システムベンダーの管理、システムの維持管理
開発~生準期間短縮(業務プロセス変革+システム導入)
・関係各部との新しい業務プロセス案の検討、システムの使い方についての検討/提案

【組織構成】
LF製品企画部 58名
 ┗技術統括室 15名
   ┣システム開発G ★ここです 8名
   ┗総括G 6名
★年齢構成 20代:0名、30代:0名、40代:2名、50代:6名
【組織のミッション(部全体→室orグループ)】
製品企画部ミッション:開発機種の製品企画立案
技術統括室ミッション:設計資産の管理、開発部門全体の円滑な設計業務をサポート、DXによる業務改革
システム開発Gミッション:DXによる業務改革、設計システム管理

【業務魅力】
20~30年に一度の大規模なシステム更新に携わることができます。
日本だけでなく海外の設計拠点とも連携をとりながら進める必要があり、グローバルで活躍することができ、自身のキャリア形成にも直結するやりがいのある仕事です。

【使用言語、環境、ツール等】
Enovia(3D Experience)
CATIA
DBMSの一般的な知識があると望ましい

【自部署の技術優位性/PR】
Toyota Material Handring Groupはフォークリフト世界シェアNo.1のグループです。
その中でも高浜工場はフォークリフト開発の中心的な拠点であり、欧州/北米の開発拠点をリードする役割もあり…

勤務地 愛知県高浜市豊田町2-1-1
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

ボデー統合ECU企画開発/愛知I12

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
モビリティ社会におけるBEV化、知能化に向けた統合ECUの企画先行開発に携わっていただきます。

【具体的には】
・車両における機能配置検討
・システム、メカ、制御、ソフトと連携した製品企画、ECU要件検討
・ECUハードウェア設計、評価
・要素技術先行開発(半導体リレー化、高機能IC など)

●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
計測機器(オシロスコープ、電源)

【組織のミッション】
●電子センター 電子先行開発部
当社では「電動化」「自動運転」「室内・周辺監視技術」「開閉エントリー」など将来のモビリティの進化に貢献
するべく、製品・技術開発に取り組んでいます。
電子センターは横断的に電子製品・技術で全製品部門を支えており、当部では電子製品・技術の戦略や
電子系コンポーネント、先行技術をリーディングしていくことをミッションとしています。

●統合ECU開発室
モビリティ社会に向けた提案として、個別で構成されているコンポーネントを融合し、お客様に対してサービスの進化を提供出来るECUの企画と統合ECU開発を行っています。

【募集背景】
モビリティ社会は100年に1度の大変革期を迎えており、BEV化、知能化が非常に加速しています。車両電子分野でもBEV化、知能化で大きく変わろうとしており、それを実現するためのECUの開発が急務となっています。
電気、電子の専門性を活かしECUの企画および開発を一緒に行っていただける人材を必要としています。

【キャリアパス】
入社数年後、プロジェクトリーダーとして部下2~3名を持ち、統合ECU開発の推進を担っていただけることを期待します。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・車両のシステム変革期の中で、将来のモビリティ進化に貢献できます。
・モビリティに付加価値を提供するためのアイデアを具現化し、グローバルで採用されていけるところにやりがいを実感出来ます。

●製品・サービスの魅力
・車体機能製品を数多く保有、更に機電一体製品も数多く保有していることからメカ、ECUのセットでのシステム開発力を活かし、統合ECU開発に貢献していくことができ…

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】GRブランド国内流通(GR Garage)企画・展開

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
GRブランド国内流通(GR Garage)企画・展開 及び ITを活用したCR・CS施策の企画・導入推進
【概要】
GRブランドの国内流通を担うGR Garageの展開拡大及びITを活用したCR・CS施策の推進

【詳細】
(1)GR Garage 出店拡大計画の立案・実行
(2)GR Garageを通じた、ビジネス企画の推進・実行
(3)WEB・スマホアプリを活用した、CR・CS施策の立案・実行

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場のイメージ>
・2022年に発足した数十名規模の組織で、GRブランド全ての車両(市販車・カスタマーモータースポーツ車両)パーツの商品・営業・事業企画、発売準備、流通企画を推進しています。
・従来のやり方/考え方をブレークスルーし、新しい仕事のプロセス構築 と トヨタへの還流というミッションも持ったチャレンジングな組織です
・現地現物/チームワークをモットーに全員で 「お客様の幸せの量産」に向けて働いています
・職種変更者やキャリア採用者も多く、様々な専門性・バックグラウンドを持ったメンバーが、情熱と見識をぶつけ合って、魅力ある商品・サービスづくりに挑戦している、活気に溢れる職場です
・チーム内にはモータースポーツを楽しむメンバーも多く、中には本格的に取り組んでいる人もいます
<組織のミッション>
・「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践し、お客様へ関係者の幸せ・笑顔を量産していくことをミッションとしています
・また、国内流通では、「町一番のクルマ屋さん」の実現を目指し、GR Garageを展開、更なる量的・質的拡大を目指し、活動強化中です

【やりがい・PR】
・GRYarisや水素カローラ等、モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり、カーボンニュートラルの実現を、会社の中核事業の1つとして位置づけ、取り組んでいます
・TOYOTA GAZOO Racingチームとして、WRC・WECの世界選手権へ参戦、国内では、スーパーGT、スーパーフォーミュラ、全日本ラリーなどの日本選手権クラスの競技へ参戦、その他、TGR主催のワンメークレースやラリーチャレンジなど参加型競技を通じて、モータースポーツの裾野を広げる取り組みを…

勤務地 愛知県名古屋市
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[未来創生]搬送ロボットサービスのクラウドバックエンド

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
本プロジェクトでは、人とロボットの共生で社会課題を解決し、社会に余力を作り出すことを使命としてロボット技術の研究開発を進めています。ロボットサービスに求められる機能を自ら検討し、計画を立てながらチームメンバーと協力して開発を推進していただけるエンジニアを募集しています。
具体的には、開発したロボット統合管理システムを実証フィールドに投入、サービスの有効性検証を通じて未来のロボットサービスシステムを開発するお仕事になります。機能開発に必要なクラウドサービスの進化を日々キャッチアップし、ベストな選定、設計・実装ができる人財を希望します。

【詳細】
・クラウド上でのサーバ構築や、実証フィールドでのロボット搬送システムの展開
・異種ロボットを含む運行計画・配送計画の実装、および実証フィールドでの検証
・サービス導入期間短縮のための、既存統括システムの改良

【職場イメージ】
よろしければ、下記をご参照ください。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/

・トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】
https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html

・【・トヨタ・がつまった新病院オープン!患者に寄り添う・カイゼン・の舞台裏に密着】
https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s

【ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。

【やりがい】
・社員の業務効率化や生産性向上に貢献することができます。自動車部門とは直接関係ないため、センター独自の活動も比較的容易です。
・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システ…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[未来創生]ヒューマノイドロボットのための運動制御ロジック

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
人親和性の高いヒューマノイドロボットは、人代替の作業用途や人とのインタラクション用途において、将来におけるパートナーロボットの有力な一形態であり、関連技術の向上が期待される分野です。
近年の計算機能力の向上により、大規模な最適化計算や機械学習を用いた運動制御など、従来オンラインでの実現が困難であった手法が可能になってきつつあり、新しい運動制御ロジックの研究開発が盛んにおこなわれている状況です。
この領域で専門性を発揮しロボットの性能を最大限に引き出す運動制御の理論構築と実装、シミュレーション検証から実機での評価に至る一連の業務をこなして頂きます。
また制御側の観点からハードウェアに必要なスペック要求を出すことも積極的に行い、より競争力のあるロボット実現に貢献することも担って頂きます。

【詳細】
多様なハードウェアを擁することで、研究用途にあったプラットフォームにて効率的に研究開発を進めることが出来ます。
ただし優れたロジックを考案するだけでなく、それをオンラインで実現可能なように効率的なプログラムにまで落とし込む必要があります。
研究環境においては国内外の研究機関とも連携しており、TME、TMNAといったトヨタの海外拠点をと連携して、有力な大学と共同研究を行ったり、海外のトップカンファレンスへの参加、研究発表を行うことも推奨しています。

【職場イメージ】
20~40代の若いエンジニアが多い部署です。
自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関との連携も盛んに行っています。
よろしければ、以下をご参照ください。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/

・TECH PLAY/トヨタのヒューマノイドロボット
https://techplay.jp/column/1667

【ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた研究開発を行っています。
ダイナミックロボティクスグループでは異業種とのコラボによりヒューマノイドロボットの…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[未来創生]先進制御システムの設計・検証手法の先端研究

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
未来のスマートモビリティ社会では、個人のQuality of Lifeを高めつつ,持続的成長が可能な社会を実現することがますます重要になると考えています。そのカギとなるのは、移動の自由を実現する自動車や人々をアシストするロボットの高度な知能化はもちろんのこと、それを支える実世界・情報インフラが高度に協調する社会システムです。
そこでは、センシングした膨大なデータをもとにモビリティ(自動車やロボットやそのほかIoT機器)を制御するサイバーフィジカルシステムが重要になります。サイバーフィジカルシステムでは、多数のセンサデバイスを用い、多数の物理コンポーネントを連携させる複雑な制御が必要とされます。その品質を高めるため、制御システムの設計技術や、ロジックを検証・テストする手法の研究を行っています。

【詳細】
特定のシステムの制御ロジック開発ではなく、制御設計・検証手法の研究を主目的に行い、開発した技術を社内・グループ会社に技術を発信・提供します。また、研究推進のために大学、研究機関との関わりも深く、共同研究という形で連携したり学術界への課題発信も行います。海外の研究機関とも連携しており、TME、TMNAといったトヨタの海外拠点をと連携して、有力な大学と共同研究を行ったり、海外のトップカンファレンスへの参加、研究発表も行います。

【職場イメージ・ミッション】
トヨタ自動車社内での先端研究部署として、企業の中で応用を意識しつつも基礎的な数理研究をする部署で、学位保有者も多く活躍している職場です。大学をはじめとする社外の研究機関との共同研究も積極的に進めています。
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。数理基盤研究チームはこれらの研究を支える数理科学やデータサイエンスなどの基礎研究を行っています。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。

下記より、取り組みもご参照頂けます。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/fron…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[未来創生]パートナーロボットのための認識技術の研究

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。
誰かが何かに挑戦したいと思っている時、移動が障害になっているのであれば、その課題に真正面から取り組むこと、具体的にはロボット技術で課題を取り除くことが我々の使命となります。
人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットの実用化すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。

【詳細】
ロボットが作業する上必要となる、環境・人・モノを認識する機能を実現するシステムを実現し、アルゴリズムを構築する仕事となります。
センサーやAI、機械学習、コンピュータビジョンの高度な知識と、関連するソフトウェア開発スキルが活用できる仕事です。

〈歓迎要件〉
・ロボットでの研究開発の経験
・機械学習・ディープラーニング
・ROS
・Python及びC++の豊富なプログラミング経験
・コンピュータビジョンライブラリの知見
・オープンソースプロジェクトへの貢献
・英語でのコミュニケーション能力
・Linux環境でのソフトウェア開発の経験

【職場イメージ】
20~40代のエンジニアが多い部署です。
自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関、海外研究開発拠点との連携も盛んに行っています。

下記より、取組内容もご参照頂けます。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/

・トヨタイムズ【「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!】
https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html

【ミッション】
未来創生センターは、賢く素早く作り、ハイインパクトを与え続け、達成感で涙が流れるほど楽しみながら、組織の壁を乗り越え、トヨタが描く「モビリティ社会」にパートナーロボットの開発を強力に推進しています。
世の中にない新しい技術の創出に取り組むと同時に、その技術応用を社内外の他部署、国内外の研究機関と一緒に取り組み社会…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[未来創生]情報インフラ・システムの企画・開発・運用・保守

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
未来創生センター内で、利用する情報インフラの企画からプロジェクトマネジメント、運用サポートも含んだ、IT関連全般の業務

【詳細】
・センター内で利用する情報システムの企画、開発、運用まで含んだ全行程の担当。
・全社の情報部門担当者との、予算取得、情報システム導入に関連する調整業務
・全社展開されているIT施策の展開、運用サポート
・デジタル化を推進するための関係者への働きかけやアドバイス活動

【職場イメージ】
20~40代の若いエンジニアが多い部署です。
自主性を重んじるオープンでフラットな組織を目指しており、また社内他部署、国内外の大学・研究機関、海外研究開発拠点との連携も盛んに行っています。
よろしければ、以下をご参照ください
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/

【ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。

【やりがい】
・社員の業務効率化や生産性向上に貢献することができます。自動車部門とは直接関係ないため、未来創生センター独自の活動も比較的容易です。
・独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わることができ、幅広い知識やスキルを身につけることができます。
・センター内に導入する情報インフラは比較的規模が小さいため、システム全体を見通せることが可能です。そのため自分の関わったことが、ダイレクトにわかるので、やりがいを感じることができます。

【PR】
未来創生センターは、トヨタ自動車社内での最先端研究部署であり、モビリティカンパニーとしての未来を担うシステムや要素技術の研究開発に取り組んでいます。
新しい研究対象は、自動車を超えた多種多様なコラボレーションにより進められる環境をインフラ構築から支援することができます。

【在宅勤務】

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

国内外トヨタ販売店向けシステム開発(チームリーダー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
100年に一度の変革期といわれる中、モビリティカンパニーを目指すべく、システム企画・開発を通じて販売店や異業種プロジェクトのオペレーション、ビジネスを一新します。その中で、IoT、AIや自動搬送などの新技術の検証/オペレーション適用も行い、新しいことにチャレンジしています。
異業種プロジェクト(トヨタの特命業務※)のITを用いた改善も行っています。
※過去例:オリパラ輸送オペレーション、Woven物流PJなど

【詳細】
・システム開発管理(スケジュール、課題、予算など)
・システム要件検討/設計/テスト
・新技術検証(IoT、自動搬送、AI活用) など

【勤務地】
・担当する全国トヨタ販売店への出張あり(週4日を3~6か月程度)

<職場イメージ>
販売店オペレーション改善xITを融合した組織で、現場が近くユーザーの声も直接聞くことができるため、成果が出た時などは結果がすぐわかり、大変やりがいを感じられます。

また、新しいことにチャレンジする部署でもあるため、失敗を恐れず(むしろ失敗を繰り返し)、新技術検証などもやりやすいので、いろいろやりたい意欲のある人に向いています。

現場が全国各地の販売店のため、出張に行く機会が多いです。

幅広い年齢層、プロパー(キャリア採用を含む)/出向/派遣と多様なバックグラウンドをもったメンバーが、販売店の現場での活動を中心に、名古屋・東京・在宅と様々なロケーションからリモートで相互にコミュニケーションをとって業務を推進し、困った時にはいつでも気軽に相談ができる風通しの良い職場です。

<ミッション>
品質・セキュリティを確保したうえで、いかにスピード感をもって現場を改善するシステム企画・開発を行えるかを推進しています。
トヨタの中はもちろん、最新事例と言われるようなITの取り組みにチャレンジしています。

<やりがい>
現場が近く、実施したことの結果が分かりやすいため、早く成果を感じることができ、やりがいを感じられます。

<PR>
ITを通じて新しいことややりたいことにチャレンジできる部署です。
販売店の現場に入り、どう改善したいか考えることもできますし、トヨタ生産方式(TPS)を基にした改善活動が求められ…

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:750万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

グローバル品質システムのアプリ開発エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
世界のお客様に愛され信頼される「トヨタの品質」を守り、「もっといいクルマづくり」につなげるために必要なWebアプリケーション(システム)をタイムリーに内製開発できる即戦力人材を求めています。
【職務内容】
お客様/販売店/代理店から届く製品品質情報を現地現物で調査解析し早期発見・早期解決するため、関係部署と協力して業務現場に寄り添ったオペレーション改善を織り込み、スピード感を持ってWebアプリケーションを内製開発する業務をお任せいたします。
【詳細】
社内外の関係者と協力して品質業務オペレーションに寄り添ったWebアプリケーションのアジャイル内製開発を自ら手を動かし牽引いただきます。
【募集背景】
デジタル化について世界トップ企業と肩を並べるレベルを目標に社内の情報格差をなくし、データを通じて働く人が繋がる環境が整備されようとしています。つながるクルマからの車両データや社内の開発・製造などの各種データを活用した新たな働き方にチャレンジするための即戦力人材を求めています。
<職場イメージ>
品質保証の仕事は開発から市場対応まで多岐に渡り、幅広い視点で仕事を行うことが出来ます。お客様迷惑ゼロを目指して「明るく楽しく元気よく、まずは行動」をモットーに当事者意識をもって業務を推進しています。
<ミッション>
当部は品質の最後の砦として、市場品質案件の早期発見と早期解決、適切な市場対応が求められているとともに、世界各国のお客様のご要望や法規に適合し、お客様の笑顔・幸せの量産に繋がる製品・サービスをお届けすることが求められています。その中でCASE、MaaSの時代を迎え、従来の仕事だけでなく、アプリケーションの内製開発など新たな発想で新業務領域や働き方改革にチャレンジしています。
<やりがい>
当社の品質の最後の砦として、当部は国内を含めたグローバル市場の品質に責任を負っています。その中で情報をいかに効率的に扱うかが課題となっており、変化の激しい世界に追従すべく、アプリケーションの内製開発に舵を切っています。
当部のアプリケーションは、社内のみならず、関係会社・海外事業体を含めて幅広く使っていただくことになるため、自分の仕事で多くの人の仕事の付加価値を高め、喜ばせることができる非常にやりが…

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】車載データ収集システム・次世代診断通信技術の

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
私たちは、コネクティッドカーにおいて要となる車両とセンターシステム、ディーラー診断機の間でデータを収集・解析・ダウンロードする車載アプリケーションの開発と、診断通信技術の開発に取り組んでいます。開発した機能は多くのトヨタ車に搭載され、世界中のお客様、販売店、開発部門で広く利用されており、ご自身が携わった仕事を通してモビリティ社会の実現に貢献することができます。
技術の深掘り、専門性の拡大、学び続ける意欲を持った方々にとって、力の発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。

【詳細】
・車載データ収集システムの企画・開発
・車載データ収集システム関連技術の調査・検討
・車載ソフトウェアの要件定義および設計、テスト
・CAN通信を利用した車両データの収集および解析
・ダイアグ通信を利用した車両データの収集および解析
・次世代診断通信技術SoVD(Service Oriented Vehicle Diagnostics)の企画・開発
・センターシステムとの通信プロトコルの設計および実装

【求める人物像】
 ・自立性/積極性/好奇心をもって業務に取組める方
 ・海外含む社内外関係者とコミュニケーションを図りチームに貢献できる方

【職場イメージ】
車載データ収集システムと診断通信技術を開発する2つのチームで構成されており、様々な専門性を持つ20代~40代のメンバーが活躍しています。

【ミッション】
私たちの職場が担当するin-carとout-carを繋ぐ通信技術は、トヨタがお客様と常に繋がり、お客様が望む新たな価値を提供するために必要なインフラの役割を担っています。
車両の進化、様々なユースケースに対応した車載データを提供できるように設計、製造、お客様サービスまで多岐に渡る社内外の関係者と連携しながら、先行開発から製品開発まで幅広くチャレンジしている職場です。

【やりがい・PR】

私たちが開発する車載データ収集システムと診断通信技術は、警告灯点灯状況のコールセンターへの通知やテレマティクス保険などお客様サービス、自動車の各種センサ値を収集・分析することによる市場環境把握など様々な用途に利用されており、クルマの未来を支えているやりがいを感じられます。また、標準化活動…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】デジタルコクピット向け車載ECUソフトウェア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
私たちのチームは、「頭脳を持った近未来カー」において人とクルマがコミュニケーションするために必要な表示デバイスであるメータやHUD(ヘッドアップディスプレイ)、センターディスプレイ等、HMI(ヒューマン・マシーンインターフェイス)の車載ECUソフトウェア開発をおこなっています。
アジャイルで組み込みソフトウェアを開発しながら、チームを技術的にリードする仕事です。

【詳細】
■車載組み込みソフトウェアアーキテクチャの設計、開発、レビュー
■チームのソフトウェアエンジニアに対するメンターシップ
■チームが開発する制御ソフトウェアの品質保証  ※ソフトウェア開発のプロセス構築・標準化やベストプラクティスの定着・改善、レビュー
■プロダクトオーナー、スクラムマスター、QAエンジニア、リリースエンジニアとの連携

【ポジション例】
10人規模の組み込みソフトウェア開発チームでのテックリード

<歓迎要件>
・メータやIVIなどの組み込みソフトウェア開発経験
・スクラムによる開発経験
・ソフト開発プロジェクトマネジメント経験
・A-SPICEプロセスの適用経験
・形式記述(UML、SysML、USDM等)での要求仕様・要件定義の記述経験
・SOCを搭載した電子制御システムの開発経験
・モデルベース開発経験(Simulink)
・GUIフレームワークの利用経験(Flutter, Reactなど)

【配属先部署情報】
スクラムなどのアジャイル開発手法を実践しながら、システムまたはソフトウェア開発をしているチームに所属します。互いを尊重しながらオープンなマインドセットでコミュニケーションを交わしています。
一体感があり、自分たちの開発するプロダクトに誇りを持っているモチベーションの高いチームです。

【配属先部署のミッションと今後の方向性】
お客様へ提供する価値がハードとしてのクルマからサービスを含むモビリティへ変わる中、コネクテッドを含むサービスとお客様をつなぐUX/UI開発の重要性は増すばかりです。私たちのチームは次世代のデジタルコックピット(センターディスプレイ・メータ等)のシステム設計/ソフト開発を通じて、競争力のあるUXを提供することをミッションとしています。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】 カスタマーモータースポーツ向けソフトウエア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
本プロジェクトのインフラシステムの要件定義・設計・構築・運用・保守

【詳細】
・ビジネス企画の要望をヒアリングし、課題を解決するインフラシステムを定義する
・要件を満たすネットワークインフラ、バックエンドシステムを設計構築する
・構築されたシステムインフラが安定稼働するように管理と監視をし、障害に対して対応する
・その他プロジェクト管理業務(OKRなど)と開発品の管理業務、チームの採用活動を行う

<職場イメージ>
・2023年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です
・現在は東京(九段)、本社地区で開発を行っています
・トヨタでレース開発をしてきたメンバー、AI技術者、UXデザイナー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です

<ミッション>
・これまでのトヨタ自動車にはない、新しいソフトウエア開発を目指します
‐良い製品を
‐より安く
‐自分たちの手で

<やりがい>
・トヨタの中でもレース車両開発、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり、責任もあるが、成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事ですまた関係会社もITベンダー、レース関連子会社と多岐にわたり、最新の情報に触れることができます

<PR>
・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるDXを、自分たちの手で達成しようと試みますAI技術を用いたデータ分析/車両モデル同定やソフトウエア製作(フロントエンド、バックエンド)を最新の技術を用いて実施しています

【在宅勤務】
職場上司が認めた場合、在宅勤務可

【採用の背景】
・サービスソフトウェアのシステムアーキテクチャ、バックエンド開発ができる人材が不足している
・AI適用技術の拡大を図りたい

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【未来創生】搬送ロボットバックエンドソフトウエア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
本プロジェクトでは、人とロボットの共生で社会課題を解決し、社会に余力を作り出すことを使命としてロボット技術の研究開発を進めています。ロボットサービスに求められる機能を自ら検討し、計画を立てながらチームメンバーと協力して開発を推進していただけるエンジニアを募集しています。
具体的には、開発したロボット統合管理システムを実証フィールドに投入、サービスの有効性検証を通じて未来のロボットサービスシステムを開発するお仕事になります。機能開発に必要なクラウドサービスの進化を日々キャッチアップし、ベストな選定、設計・実装ができる人財を希望します。

【詳細】
・クラウド上でのサーバ構築や、実証フィールドでのロボット搬送システムの展開
・異種ロボットを含む運行計画・配送計画の実装、および実証フィールドでの検証
・サービス導入期間短縮のための、既存統括システムの改良

【職場イメージ・職場ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。
それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。

よろしければ下記をご参照ください。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/
・「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!
https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html
・・トヨタ・がつまった新病院オープン!患者に寄り添う・カイゼン・の舞台裏に密着
https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s

【やりがい・PR】
・社員の業務効率化や生産性向上に貢献することができます。自動車部門とは直接関係ないため、センター独自の活動も比較的容易です。
・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネッ…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

アフターセールスでのDX推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
自動車業界が100年に1度の大変革期と言われているように、CASE・MaaSの進展による他業界との競争が激化しております。品質・アフターセールスの分野では車両データや顧客データをはじめとするさまざまなデータを活用した新しいお客様へのサービス創出やトヨタ販売店、トヨタ自動車の業務の変革、生産性向上が競争力強化において大変重要になります。それらを実現するために社内関係部署と協力して様々な業務のDXを自ら手を動かしスピーディなシステム開発により牽引していただきます。

【詳細】
-アフターセールス分野でのデジタル高度化(AI・ビックデータ活用)
開発例(1):画像、音声、自然言語データを分析し、販売店業務を自働化・効率化
開発例(2):販売店向けに車両整備現場の作業自動化アプリ
開発例(3):お客様向け商品提案アプリ
開発例(4):車両データ分析・AIモデル作成を通じた車両不具合・故障予測などを支援するAI開発
開発例(5):お客様アンケート調査結果より趣味趣向トレンド分析によるもっといいクルマ作りに繋がる商品性改善のためのデータ分析・可視化

-アフターセールス分野でのDX推進(企画検討・人材育成)
テーマ例(1):データ活用やアプリ開発など様々なITスキルを持った人材配置と育成の企画検討
テーマ例(2):手作業の多い現場の仕事をデジタルを使って楽にする企画検討

<職場イメージ>
何でもやってみよう、というチャレンジ精神旺盛なメンバーが揃っています。また何か新しいことに取り組むときは、すぐに皆で集まり議論するオープンな雰囲気があります。

<職場ミッション>
CASEに代表されるモビリティー化が業界全体で加速する中、従来の常識にとらわれない新しい発想でアフターサービスのあり方を大きく変革する必要があり、お客様のカーライフへの新たな嬉しさを創出することが求められています。
同部はアフターセールスに関わる7部署が属するカスタマーファースト推進本部を統括する部署として、様々な施策を企画・推進しております。
各部にDXでの成果をだしてもらうための戦略立案、人財育成、またITインフラの整備もその中のひとつです。

【やりがい】
同部は本部統括部署として、CASE、MaaSの進展…

勤務地 愛知県名古屋市
給与 年収:550万円~1400万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

ADAS機能評価業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
車両及び電子システム・電子機器の電子信頼性評価方法の策定、電子信頼性評価を実施する部署

<採用背景・目的>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、CASE(コネクティッド、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。急速に増加しているこれらCASEに関わる電子電装システムが、安全な製品となっているか、お客様の期待する製品となっているかかの評価業務を実施する仲間を募集します。

<部署の役割>
・新型車の電子システム・電子機器における電子信頼性の評価を実施する
・評価に必要な設備・計測器の導入及び維持管理を行う
・電子部品のデザインレビューに参加し、課題の抽出、対応を決定する
・新型車の開発に必要な時間、予算の策定を行う
・開発の節目での進捗管理を実施する

<入社後の担当領域>
・車両開発日程に合わせた、ADAS機能の評価計画の作成・実行
・日程管理、費用管理、関連部門との調整
・新規の関連法規に対する対応方法の検討と実行
・ADAS新機能の評価手法の検討・検証、及び必要な設備の調査・導入

<やりがい・成長できる点>
年々進化するADAS機能の評価手法や評価環境、プロセスを主体的に作り上げることで、難易度は高いですが、技術力とともに仕事の達成感を得ることができます。
社内の関連部門やサプライヤーとコミュニケーションを取りながら、評価手法などを作りあげることで交渉力や指導力を発揮できる仕事です。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

コネクティッドカーにおけるソフトウェア品質の確保・改善

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタはソフトウェアアップデートを通じ、車両購入後もお客様の期待に応え続けるモビリティカンパニーとなるべく、ソフトウェアの品質確保・改善を強化しています。あなたの知識・経験を世界各国のお客様の笑顔のために活用してみませんか?
トヨタ品質保証部の一員として、社内外のエンジニアと連携し、盤石なソフトウェア品質保証体制確立のリーディングをお任せいたします。

【詳細】
・販売前車両のソフト開発現場に入り込み、技術部と共に品質を作り込む。
・市場流動済み車両の品質問題を早期発見し、社内外関係部署と最速解決・再発防止を推進。
・お客様の期待に応え続けるために、「お客様ニーズ把握>>ソフトウェアへ反映>>品質確保し市場提供」のサイクルを回すしくみ作り

<職場イメージ>
・トヨタの創業当時からある部署で、トヨタの品質を守りながら、お客様のために常に改善を意識し取り組み続ける組織です。
・若手からベテランまで幅広い世代が、連携し自然と協力しあう事のできる活発な雰囲気のある部署です。
・勤務地は、本社(豊田市)です。
・トヨタの品質を作り上げてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、海外事業体のメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。

<職場ミッション>
・お客様迷惑最小化の実現

【やりがい】
・全世界のお客様に寄り添い、耳を傾け、問題解決に向けて社内外をリードする事でトヨタの品質を守り更なる向上を目指すとてもやりがいのある仕事です。

【PR】
・ソフトウェアファーストでのサービス/モノづくりへのモデルチェンジによりソフトウェアの品質確保を最重要視し、我々のチームはその先頭に立って品質を監査してお客様の期待に応えるソフトウェアの市場提供をリードしていきます。

【採用の背景】
・盤石なソフトウェア品質体制の確立が急務
・ソフトウェアファーストにおける品質保証の考え方の変革が必要

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【生技・製造】AI活用のためのアプリケーション開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務の概要】
トヨタ自動車の製造領域向けのアプリケーションエンジニアとして、より効率的かつ本質改善につながる様々な自動化、現場管理支援やそれを支える人材の育成、開発環境の基盤整備を行っています。

【業務の詳細】
・DjangoやReactなどのフレームワークを用いたアプリ開発
・様々なアプリケーションと連携するためのAPI設計及び実装
・Google Cloudを用いたクラウドネイティブな開発
・Kubernetesを用いたマイクロサービスなアプリ基盤開発
・必要に応じて社外カンファレンスなどでの講演、発表

【職場イメージ】
一昨年10月に新設されたばかりの生産部門のデジタル推進部署で、在宅やTeams会議などリモートワークを中心とした効率的な働き方や個々の多様性を尊重したやりがい重視の職場です。

【職場ミッション】
Open Factory, Close to you??~工場を変え、車を変え、世界を変えていく~を旗印に、人とデータに自由を提供し 全てのお客様に笑顔をお届けすることを目指した活動を展開してまいります。

【やりがい】
この分野は日進月歩で進化しており、その技術革新に遅れまいとして各企業が様々な取り組みを行っています。
同社といたしましても独自のAiアプリケーションの開発やGoogleと連携したGoogle Cloudを中心とした最先端のクラウドネイティブな開発に取り組んでいます。
そういった新たな挑戦に対しての理解はもちろんの事、あらゆる資源の後押しを持って、サポートが得られる恵まれた環境が職場の強みであり、やりがいに繋がっています。

【PR】
国内だけでなく、海外にも工場が多く、自身の取組がグローバルに幅広く展開される可能性もあります。
また、メンバーも様々な職種、スキルを持ち、その多様性の高い人材の集まりで、多方面から頼りにされるいくつかの少数精鋭のチームが結成されています。
社外からも技術レベルをご評価いただいており、Google Cloud Nextなどのカンファレンスで登壇もしております。

【採用の背景】
デジタル人材の中でもアプリケーションのアーキテクチャを提案できる技術者は様々な専門性と経験が求められ、即戦力の技術者が不足傾向…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】自動運転向け車両運動制御技術の開発および自動運転

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務の概要】
自動運転において、認知・判断のみならず運転操作の自動化も必要な技術開発になります。乗って快適な自動運転を目指し、車両挙動・特性の把握、最適な操作量算出など車両運動制御を軸に自動運転システムを開発しています。スクラムによる内製ソフト開発、サプライヤとの連携、実車評価など様々なスタイルでの開発者もしくはプロジェクトリーダをお任せいたします。

【詳細】
・車両運動制御システムアーキテクチャ、アルゴリズム設計
・車両運動制御ソフトウェア POC実装、評価 (開発ツール開発も含む)
・自動運転システムアーキテクチャ設計、目標性能設計、要求割り付け設計への参画
・次世代モビリティの車両企画、設計、評価

【職場ミッション】
年齢や職位を問わず技術に対して真摯にフラットに議論し、一体となって新しい技術を生み出していく風土があります。

車両運動制御技術を基盤にAIをはじめとする最新技術と融合させ、お客様の期待を超える新しい技術や付加価値を創出、自動運転やe-Palette等の次世代モビリティとして製品化することで、誰もが安全に安心して快適に移動できる新しい社会、未来に貢献することを目指しています。
同業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。

【やりがい】
100年に一度の変革期と呼ばれ、GAFAやStartUp企業の参入など競争環境が激化、エンジニアとしてこの世界を生き抜くためには大変な努力が必要な時代ですが、社会の有り様や人々のライフスタイルをも変化させうる次世代モビリティを実現するプロセスに関わっている事に大きなやりがいがあります。
 また、AIなどの最新技術から車両固有の基盤技術まで幅広い技術を組み合わせた開発は、誰も正解を知らず、これまでやり遂げた人もいないため、その意味でも技術的チャレンジがあります。
 また、TRIを含む様々な海外事業体、大学、企業と連携してグローバルに研究開発できる環境が整っていること、自動運転を実現する上で必須となる機能開発チームが社内に揃っており、要素技術開発から実験車での走行試験、製品化開発まで一気通貫で俯瞰でき、関わることができることもトヨタで自動運転…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】商用向けCASE技術企画およびシステム企画・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
昨今注目を集めている、トヨタの唯一の商用部門で、CASE技術を用いた商用向けシステム企画・開発を推進いただける即戦力人材を求めています。

【業務の概要】
商用顧客ニーズを起点に、社内外の技術/アイデアを組み合わせたコネクティッドシステムソリューションを「企画」。その具現化に向けて、キーとなるコア技術を自ら開発し、また、各ステークホルダー間のハブとなることで「開発」を牽引。さらには開発したソリューションをプラットフォーム化することで、より多くのお客様の課題解決と「事業化」の実現を推進できるプロジェクトマネージャー・チームリーダーを募集しています。

【業務の詳細】
・「効率良く運ぶ」「止まらずに運ぶ」「CO2を減らす」等に貢献できる物流事業者様向けコネクティッドシステムソリューションの企画
・上記企画の実現に必要となる要素技術の開発やシステム要件定義、及び仕様の作成
・実証試験の計画と実行
・BtoBサービスプラットフォームの開発と運用
※業務の一例:商用電動車普及に向けた、エネルギーマネジメントシステムの構築・社会実装

【職場イメージ】 
・2023年に新設された組織で、物流業界の課題解決やカーボンニュートラル社会実現に向けた技術企画・開発に日々チャレンジしています。
・モビリティカンパニーへの変革が求められる中、自由な発想でアイデアを活発に議論し合える雰囲気を持つ職場です。
・様々な専門性を持つ20代~40代の個性あふれるメンバーで構成されています。
・制御電子やコネクティッドの技術力を発揮して社会に新しい価値を生み出していくために、さまざまステークホルダーと連携しながら開発を進めている意欲あふれる職場です。

【ミッション】
乗用車開発で培ってきたトヨタのCASE技術を活用して、商用のお客様ニーズに合わせたシステムソリューションを企画・開発・提供することにより、地球と社会には「より一層の優しさ」を、お客様の事業には「更なる価値と安心」を、人の可動性には「もっと自由と喜び」をお届けするために作られた新しい組織です。

【やりがい】
トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、成果が即社会実装されるような非常にやりがいのある…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

ADASシステム開発エンジニア【課長or係長】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成・解析)の経験を持った人材が必要なため。

【部署の役割】
車両のADAS機能に関する技術開発
・予防安全・自動運転の量産設計
・予防安全・自動運転の基本計画・展開計画の策定・実行
・予防安全・自動運転の先行開発

【入社後の担当領域】
・予防安全・自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能・制御に関する知能化システムの開発
・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発
・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発

【業務のやりがい】
・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行う。
・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できる。
・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

ADASシステム開発エンジニア【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
市場のニーズとしてADAS機能の装着が必須となっており、タイムリーに商品(車両)を投入するために、車両制御ロジックの開発(MBD作成・解析)の経験を持った人材が必要なため。

【部署の役割】
車両のADAS機能に関する技術開発
・予防安全・自動運転の量産設計
・予防安全・自動運転の基本計画・展開計画の策定・実行
・予防安全・自動運転の先行開発

【入社後の担当領域】
・予防安全・自動運転車両の研究開発、自動車専用道路、市街地での自動走行を実現するための周囲環境認識、車両運動性能・制御に関する知能化システムの開発
・センシング、知識データベース、車両制御を組み合わせた自動運転システム開発
・自動運転、先進運転支援システムの車両適用及び車両適用技術開発

【業務のやりがい】
・自動化の進むクルマ、その中でも車両挙動制御と組み合わせて車両運動性能を決定する制御技術の開発を行う。
・アライアンスにおける、社内外パートナーとのグローバルな開発環境で自己の能力を最大限発揮できる。
・今までに無かった、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会を実現する将来モビリティーシステムの実現に直接参画できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】バッテリーEV 組込みソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
私たちの組織は、従来の枠組みにとらわれないバッテリーEVの開発方法探索と、市場投入を目指しています。このような組織において、組み込みソフトウェアの自社開発を担う部署での業務となります。ソフトウェアの要件分析、設計、テスト、DevOps など幅広いチャレンジの場があります。

【担当いただく業務内容】
100人超規模のソフトウェア開発組織において、5~7人から構成されるチームのエンジニアとして、下記業務をご担当いただきます。
■ ソフトウェアアーキテクチャの定義
■ ソフトウェア詳細設計と実装
■ テスト計画、分析、実装、実行、付随するテスト環境の開発
■ ステークホルダーとなるチームとの関係構築および交渉
■ メトリクスに基づく改善活動の実践

<職場ミッション>
GAFA等の IT 企業により、コト消費・スマート/シェアリング等社会的な価値観の変化が引き起こされ、自動車業界としても CASE (Connected, Autonomous, Shared, Electric) の広がりによる変革期を迎えています。その環境の中、お客様へ最先端の商品・サービスを提供するため、トヨタの強みである電子・制御の技術力を発揮し、新しい価値を生み出すことにチャレンジする部署です。

<職場情報>
スクラムなどのアジャイル開発手法を実践しながら、システムまたはソフトウェア開発をしている10名程度のチームに所属します。互いを尊重しながらオープンなマインドセットでコミュニケーションを交わしています。

一体感があり、自分たちの開発するプロダクトに誇りを持っているモチベーションの高いチームです。

【やりがい・PR

<業務のやりがい>
クルマの新しい価値や新たなモビリティ社会を生み出すための電子システム開発、またはその開発を支えるソフトウェア開発が仕事です。電子化による利便・安全性能向上を実現し、新たな社会を作り上げていくことに貢献できるやりがいのある仕事です。
また、自動車会社のエレクトロニクス部門として、最新の技術を活用した高機能なクルマやそれを活用した新たなサービスなど大規模な電子システムを設計できるため、エンジニアとしてのやりがいも感じる仕事です。

【採用の背景】

車…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

ソフトウェア開発環境構築/愛知I41

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
ソフトウェア開発環境の開発をお任せします。今後の電動化や自動車のOTAが進む中、自動車へのユーザーニーズ具現化や価値向上を担うのはソフトウェアに移り変わっていきます。より高品質なソフトウェアを開発するにはソフトウェア開発環境のUPDATEも必要になってきます。ソフトウェア開発を支える開発環境の開発を担当いただきます。

●具体的には
・DevOpsを実現する開発環境構築
(CICDパイプライン、シミュレーターを使ったバーチャル環境構築)
・ALM/PLMツール構築(構成管理ツール)
・ローコード、ノーコード開発ツール構築
・VRを使ったソフト評価設備構築

●使用言語、環境、ツール等
Python
Git、Jira、Confluence、Jenkins、その他ソフト評価ツール

【組織のミッション】
●電子センター ソフトウェア基盤技術部
当社では、ソフトウェアファーストという構想のもと、クルマ開発の上流から市場投入した後に至るまで、ソフトウェアファーストのアーキテクチャや革新的なプロセスにより、新たな価値をタイムリーに提供可能することをめざしています。
このような事業目標の達成に向け、当部はソフトのアーキテクチャー構築と革新的なプロセス、ツール、人材育成を推進しております

●ソフトウェアファースト推進室
日々変化していく市場ニーズに応えるため、プロセスとツール(開発環境基盤、開発手法)の革新、そして人材育成強化の3本柱で開発リードタイムの短縮を推進しています。

【キャリアパス】
数年後には、全社共通のソフトウェア開発環境構築のテーマのリーダーとして、部下を1~2名持ち、将来製品のソフトウェア開発環境のDX化を担っていただけることを期待しています。

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・ソフトウェア開発を通じて社会課題解決に貢献できます。
・自分の手でソフトウェア開発を変えていけることを実感できます。
・自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができます。

●製品・サービスの魅力
当社は多数の自動車部品を市場展開し、自動車部品を制御するECUソフト開発によりユーザーニーズに答えてきました。今後さらに多様化するユーザーニーズを迅速に対…

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

自動駐車、衝突被害軽減ブレーキのシステム・機能開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■いずれかをご担当頂きます
衝突被害軽減ブレーキのシステム開発・機能開発(※)
認識フュージョンのアルゴリズム開発(※)
車両制御シミュレーション環境の構築(※)
・制御ソフト設計からソフトコーディング、評価まで
・認識ソフト設計からソフトコーディング、評価まで
・シミュレータ環境を活用したソフト評価
・シミュレータ環境の構築(再現性の高い仮想環境、実車レスでの評価効率UP)
・実車環境を活用したソフト評価・機能評価
・プロジェクト管理

※当ポジションでは、株式会社デンソーの社員として株式会社J-QuAD DYNAMICSに出向いただきます。

【募集背景】
ソフトウェア・デファインド・ビークル(SDV)という新常識により、車の価値はソフトウェアが決める時代となりつつあり、一度購入した車もそのアップデートにより価値が高められる時代になってきています。我々は統合アプリ会社として、自動駐車や衝突被害軽減ブレーキシステムの制御ソフトを車両プラットフォームに提供し、安心・安全・利便の車の価値を高めることを目指しています。そして、一人でも多くのお客様に満足して使ってもらえるように日々取り組んでいます。変化の時代だからこそ、従来の型にとらわれず、自由な発想でこうした開発に共に取り組める仲間を募集しています。

勤務地 愛知県刈谷市昭和町1-1
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

69 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人