会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

71 件中 1 〜 30 件を表示

株式会社エスティック

ネジ締付装置の機械設計(リーダー候補).

正社員 掲載終了日:2024/7/10

ネジ締付装置の機械設計(リーダー候補)/株式会社エスティック

革新的で価値のある技術の創出により、モノづくりの根底を支え、世界中の人々へ安心・安全な製品とサービスを提供する 【革新的で価値のある技術創出の使命】 【モノづくりの根底を支える使命】 【安心・安全...

仕事内容 自動車の製造に必要不可欠な自動ネジ締め付け装置の機械設計をご担当頂きます。 自動車のEV化が進む中で今までと違う組立工程に対応するため、新しいソリューションを技術部門から提案し、設計~試作~検証を行...
勤務地 大阪府守口市
給与 想定年収:500-700万円 月給:200,800円~390,000円 基本給:194,300円...

気になる

ダイハツディーゼル株式会社

機械設計(次世代燃料の開発).

正社員 掲載終了日:2024/7/2

機械設計(次世代燃料の開発)/ダイハツディーゼル株式会社

持続可能な社会を実現するために、私たちは人々の豊かな暮らしのための技術革新と環境保全の両立は欠かせないものであると考えており、CO2削減、循環型社会への貢献、人権尊重など、持続可能性に貢献する取り組...

仕事内容 次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)の開発・研究をお任せします。 【具体的には】 (1)GHG排出ゼロ機関の開発および商用化 (2)次世代燃料(アンモニア、水素、メタノール等)対応技術の...
勤務地 滋賀県守山市
給与 想定年収:500-855万円 基本給25~52万円 月給:250,000円~525,000円 賞与...

気になる

メック株式会社

機械開発担当(管理職候補)【尼崎】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
以下の二つの業務に携わっていただきます。
1)製品(薬品)を用いて電子部品を製造する処理装置に関する業務
2)同社製品(薬品)を自動分析管理する装置(インライン型)に関連する業務
将来的にはグループのマネジメントをお任せいたします。

具体的には
1)について
■同社製品(薬品)の特性を発揮できる装置仕様の考案と検証評価
■顧客が新規に導入検討される装置の導入支援
■顧客の既存装置へ弊社製品(薬品)を適用する際の装置改造支援 等
2)について
■装置メーカーと連携した適用機種の製品化
■顧客に導入されている自動分析装置(自社製)の修理,メンテナンス等
■顧客が新規に導入検討される自動分析装置の導入支援 等

薬品の仕様に基づき装置の設計等仕様を決定し、装置メーカー等に委託、設計図が仕様と相違ないか確認を行い、完成した装置の導入等を進めていきます。
一からの設計ではなく標準モデルがある中でのカスタマイズ等が中心です。
※国内外への短長期出張があります。

【求める人物・能力】
・弊社製品(薬品)の特性を最大限引き出せる装置仕様(機械構造,機器分析方法)を考案する為にトライアンドエラーを繰り返しながら、データに基づいて業務を
進めていただけるスキルと経験をお持ちの方。
・お客様や装置メーカーとの折衝ができる方。
・機械いじりの好きな方。
・化学系の知識を持ち、機械関連の仕事を希望される方。

同社は国内・海外での電子基板向け薬品事業(金属と樹脂を直接接合させるための世界TOPクラスの金属表面処理技術)などが順調で、製品の軽量化等を背景に電子基板以外の領域、例えば自動車業界などでも金属と樹脂の接合技術が非常に注目されています。

勤務地 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3丁目4番1号
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】新規事業開発(技術統括本部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務】
1.顧客課題や開発要件の明確化ならびに解決方策の計画立案と実践                                              2.開発テーマの性能検証試験実務対応と評価
3.顧客ヒアリング対応、開発テーマの訴求(提案)活動

【配属部門】
技術統括本部 新規事業推進部 開発課4名
新規事業推進部は以下の組織構成となっております。
・開発課:進捗しているテーマについて事業化に向けて試作や評価などを行っていただきます※こちらに配属予定です
・企画課:新規事業のテーマをゼロから発掘していただきます

【募集理由】
開発テーマの提供価値を的確に検証し、新規事業創出のスピードアップを計るために必要な技術開発力の強化に向けた人員補強のため。

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(ゴム混錬機・押出機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【業務内容】ゴム混練機、二軸押出機の開発・設計業務をご担当いただきます。
■ゴム混練機:タイヤ等に使用されるゴム材料を、回転軸と昇圧機構で練り混ぜ、ゴム物性を変化させる混練機
■二軸押出機:回転軸でゴム原料を押出してロールでシートに成形する二軸押出機
顧客は世界中のタイヤメーカー(ブリヂストン、ミシュラン等)や国内のゴム製品メーカーであり、それぞれの顧客のニーズを捉え、将来のタイヤ、ゴム業界に要求される製品を開発し、提供していく為の業務です。具体的には、マーケティング・営業部門と共に上記顧客等からの情報収集を行い、開発アイテムの検討や、開発品検証方法の立案、実施(強度計算、構造解析、要素実験、所内小型混練機での混練テスト等)、開発品試作に関する対応(工場部門や部品サプライヤとのやり取り等)を行います。
入社直後には、既存の開発アイテムについて、担当者のサポート業務を行うことで業務のやり方を習得いただき、半年~1年後には新規開発アイテムについて、主担当(+サポートあり)として自ら開発の進め方を立案し、推進することを期待しています。
ドイツ、中国の混練機メーカが競合。出張頻度は案件によりますがそれほど多くは発生しません。(WEBでのミーティングがあります)

【組織構成】機械事業部門 技術本部 産業機械技術部 タイヤ・ゴム機械室 開発チーム
室長+庶務+5チーム体制
・ゴム混練機本体チーム:5名
・サービスチーム:5名
・プロセス(混練テスト)チーム:6名
・開発チーム:4名 【今回募集のチーム】
・加硫機・試験機チーム:7名 

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
開発チーム構成人数:4名
機能・役割分担:チームリーダ1名(チーム管理、日米印3拠点開発管理、開発担当)、担当者3名(それぞれの個別開発アイテムを担当)

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
業界トレンドや将来ニーズを捉え、競合他社を超える製品を開発し続けることです。

【ミッション】
我々は既存の製品で現状の市場シェアを維持しつつ、自動車とタイヤ産業の変化を先取りしていきます。加えて、我々の製品やサービスに新たな技術を取り入れていくことで、成長を実現していきます。我々の最終的なゴールは、タイヤとその関連産業のためのゴム混練機において、世界トッ…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂混錬造粒装置)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂混練造粒装置本体は、客先から供給される樹脂の粉を溶融混練する混練機、溶融樹脂を下流へ向けて昇圧するギアポンプ、不純物をろ過するスクリーンを運転中に切り替えるスクリーンチェンジャー、溶融樹脂をペレットに切断するペレタイザーで構成され、それぞれの設計担当者が、顧客要求に合わせて検討、詳細設計を行います。

【組織構成】機械事業部門 産業機械技術部 樹脂機械室
室長 + 6グループ
プロジェクト&見積:14名
混練造粒装置の本体設計:21名
FMS機械設計:2名)
減速機設計:4名
研究開発:3名
テストチーム:4名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置の開発・設計業務(本体機器の開発/受注活動/詳細設計/機器戦略策定等)。
コア技術の本体機器の開発業務、需要増に対応しシェアの維持・拡大のための受注活動業務、非汎用機器としてオーダメイドの詳細設計業務、アフターサービス業務を担っています。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
混練造粒装置の本体設計Gr:10名
新卒採用10名、中途採用4名, 20代3名、30代7名、40代2名、50代2名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置本体は当社で設計・製造をしており、周辺機器は国内外の専業メーカーから購入し、プラント設備をパッケージとして顧客に納入します。プロジェクト担当、本体設計担当、制御設計担当の数人でのプロジェクト体制で設計業務を行います。本体設計は、顧客要求に合わせて本体の詳細設計を行います。

【キャリアパス】
3~5年後には、室内業務のローテーションで、開発Grでの新機種の開発業務や、納入後の装置のアフターサービス業務(海外拠点での勤務もあります)等を担当していただく可能性もあります。

【教育体制】
・各種要素技術の社内共通の研修
・樹脂混練造粒に関わる教育プログラム

【魅力・やりがい】
顧客要求に合わせて設計した装置は事務所の隣の工場で部品の加工から組み立てまで行われ、ものづくりの全てを身近に経験でき、客先へ納入した後は現地にて試運転に立ち会うことも出来ます。混練造粒装置は1時間当たり50~100トンものペレットを生産し、大きいものでは30mほどもあり、これら本体装置と周辺機器は、例えば30m…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(レジプロ圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

採用時には、レシプロ圧縮機本体の基本構造を学ぶと共に、プロジェクト業務を担当する先輩のサポート業務で、仕事を覚えてもらいます。
半年から1年後には、サポートでは無く、主担当者として、プロジェクト業務を行ってもらいます。

【組織構成】機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 レシプロ室
室長 + 2チーム体制
・プロジェクトGr (レシプロの見積・プロジェクト業務を担当) 9名
・本体・開発Gr (レシプロ圧縮機本体の設計・開発業務を担当) 5名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務、圧縮機本体の設計・開発を担います。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
チームリーダ 1名
プロジェクトリーダ   5名
見積&プロジェクト兼務
プロジェクト担当   4名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務を担います。海外顧客が多く、顧客とのコミュニケーション、顧客への提出図書作成、社内関係部署の取りまとめもご担当いただきます。

【キャリアパス】
3~5年後には、受注のための見積業務をご担当いただく可能性があります。また、米国、欧州、中国の海外拠点への駐在可能性もあります。

【募集背景】
同社のレシプロ圧縮機は、カーボンニュートラル社会に向けてのフロントランナーとして、環境用途に参入するミッションを担っています。好調な受注への対応、および新規環境用途への参入に向けて、技術者を募集いたします。

【魅力・やりがい】
少数精鋭で裁量を持って働き、活躍しています。海外のお客様と、直接交渉をする機会も多く、その交渉で確認した内容を反映し、自らが設計した圧縮機ユニットが、社内で組み立てられ、それが出荷するところまで確認でき、達成感を味わうことが出来ます。圧縮機ユニットに使用する様々な部品全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計から、お客様との交渉業務までご担当いただけるため、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂機械/オーダー型)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂機械(混練造粒装置)の部品オーダの設計担当を行っていただきます。
部品オーダは、納入機の予備品や、改造等の部品を製作するオーダで、 設計業務は、主に製作品の設計や購入品の仕様書を作成し、工場部門に手配依頼を流します。 工場部門では、製作・サプライヤへの発注を行いますが、製作時のサポートやサプライヤとの仕様確認、お客様への納入品と図書の提出も設計が行います。
入社後は、簡単なオーダの担当をしながら、業務を経験を積んでいただき、2~3年後を目途に、難易度の高いオーダの担当をお任せしていく予定です。

【ミッション】
樹脂機械(混練造粒装置)は、機械事業部門の中核を担うコア機種に位置付けられており、混練造粒装置は世界中のお客様に対し、現地のパートナーと共に密着したアフターサービスを展開します。そしてサービスの売上を拡大するとともに、本体設計の開発や性能向上の情報源としての役割も果たしています。

【組織構成】CSエンジニアリング部:部長+3室(樹脂エンジ室/回転機エンジ室/回転機オペ室)体制
樹脂機械エンジニアリング室(樹脂機械アフターサービス設計):室長+2チーム(計17名)
・技術サービスチーム:5名(社員2、派遣1、グループ会社2)
・部品チーム:11名(社員2、派遣5、グループ会社4)

産業機械部 樹脂機械室(樹脂機械本体設計):
室長+6チーム(計50名:社員28、派遣5、グループ会社17)

【募集背景】
同社の樹脂機械(混練造粒装置)は、プラスチックを製造する化学プラントで使用され、製品となるプラスチックの機能・品質を決める重要な装置です。 主に、ポリエチレン・ポリプロピレンという汎用樹脂の製造に使用され、特にポリエチレン用途では、当社独自技術により、圧倒的な世界シェアを誇っています。
社内的にも、樹脂機械は、機械事業部門のコア機種に位置付けられ、特にアフターサービスについてはさらに拡大していく方針となっています。 そのような背景の下、アフターサービスを担う設計要員の増員を計画しており、機械設計の経験者を募集しています。

【キャリアパス】
3~5年後には、希望や適正に応じて、技術サービスの担当をしていただく可能性があります。 また、必要に応じて、樹脂機械本体設計とのローテーションも行います。

【魅力・や…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本電気硝子株式会社

レーザ光学系部材開発・設計業務【滋賀/大津】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
光アイソレータ関連の設計・開発業務の増加、また会社が掲げる中期計画:EGP2028に向けて、さらなる顧客獲得および売上増加のため募集をしています。

【業務内容】
光アイソレータ関連の設計、開発、組立、顧客対応を担っていただきます。同社で開発した磁気光学ガラス材料を活かした多機能光アイソレータ製品開発に従事頂きます。
・顧客が必要なスペックを満たす製品の設計・開発
・自ら設計した製品の組み立ておよびその性能評価と工程構築
・顧客対応(開発品の提案、要望事項の聞き取り)

勤務地 滋賀県大津市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】                                                    ■現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。
■これまでクボタが保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。

【配属部門につきまして】
■水道管のトップクラスの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
■上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
■製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。
■レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します

【裁量権】                                                     裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】                                                     客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)

【業務補足】
■メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、…

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ナオミ

機構設計(食品充填機)【大阪府箕面市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社製品(お菓子やジュース・クリームなどの食品や化粧品の製造ラインで使われる小型充填機)の機械設計業務をお任せします。

基本的にオーダーメイドで顧客のニーズに合わせた開発をしております。
【具体的に】
■顧客との打ち合わせ
顧客の要望に合わせて、既存製品のカスタムや、オーダーメイド製品のニーズをヒアリングします。
■設計業務
構想設計~詳細設計まで一貫して対応いただきます。
■試作検証・評価・設置
※今後は詳細設計の一部のみ専任担当を設ける可能性がございます。

【製品について】
同社には卓上の小型充填装置と、生産ラインなどに使われる大型装置の2種類があります。小型装置のカスタムであれば1~2カ月程度、大型装置の場合は約半年ほどかけて完成させます。

【配属部署】
■技術部には5名(30代3名、40代2名)が在籍しており、案件ごとに担当が分かれています。そのため、設計の一部のみ担当いただくのではなく、顧客ヒアリング~完成形迄ご自身で見届けていただきます。
■1か月に数回、宿泊を伴う顧客先への訪問が発生する可能性があります。

【魅力】
■一貫したご経験を積めます。
図面を引くだけではなく、完成形まで関わっていただける環境です。また、新製品の開発も設計部で担っているため市場ニーズの調査から製品開発を行っていただくことも可能です。
■働き方
年間休日は125日、残業は30時間前後で、メリハリをつけて働いていただけます。
また60歳定年ではございますが再雇用制度があり、再雇用後も基本的にお任せする業務・ミッションにより給与を設定致します。

勤務地 大阪府箕面市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

次世代人工光型植物工場における自動化設備の機械設計【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆アグリビジネス部では、中長期経営計画で掲げる安心安全な生活基盤の構築に向けた新規事業として、レタスなど野菜を生産する人工光型植物工場の植物栽培システムや自動搬送装置、優良苗選別自動化システム(国内初)を開発・設計・販売していま
す。
◆これまでは栽培に関する自動化機器をメインに販売しておりましたが、今後は栽培ノウハウも取り入れた植物工場全体を創造し、2025年前半には自社で建設する人工光型植物工場の運営も開始するなど、10年後には売上数十億円規模の事業体への拡大
を目指しています。
◆また、アグリビジネス部は新たな事業の柱となるべく生まれた社内ベンチャー的要素も持った部署であり、産業用チェーン世界シェアNo.1という当社の安定したバックボーンに支えられながらも、ベンチャー企業にいるような「自分達の頑張りがそのまま成長に繋がる」ことを実感しながら働ける環境と言えます。

参考資料/プレスリリース:次世代モデルの人工光型植物工場の起工式を開催~正式名称は「福井美浜工場」に決定~
https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2023/11/29/1/

【具体的には】
■人工光型植物工場の生産性向上などを実現する自動化システム(搬送・ハンドリング・環境制御など)の開発・設計、試作、評価などをご担当いただきます。
(主に単品の機器設計よりも、システム設計への寄与が大きいです。)
■機器単体では、移植機(ウレタン培地で発芽した苗を把持機構等を使用して生育パネルへ自動で移植)、野菜昇降機(多段の栽培棚内の生育パネルを各段~床レベルまで自動で昇降)などがあります。
■案件毎に2~3名のチームで開発スパン0.5~1.5年の中で、仕様決定から設計、調達、納品まで一貫して携わっていただきます。設
計は基本内製で行い、製造は外部委託しています。将来的には植物工場全体にまたがる自働化システムを栽培ノウハウをベースにトータルでシステム設計を担っていただきます。なお、各機器の設計については3D図面が主体となります。
 □使用ツール:3D CAD(Solidworks)、2D CAD(AutoCAD)

【植物工場について】
■悪天候や災害に左右されず、野菜の安定生産…

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

開発エンジニア※リーダー【滋賀】≪洗浄装置担当≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆同社にて主力製品である洗浄装置の製品開発において、メカトロニクス設計を担当頂きます。具体的にはプロセス技術部門、ソフトウェア部門、製造部門および各関連部門から構成される開発プロジェクト内において、各部門との連携を行い、メカトロニクス設計の実務に携わっていただきます。
各部門横断のプロジェクトであり、メカトロニクス設計のみならず、ソフトウェア仕様、さらには装置プロセス処理方法などについても、プロジェクト内で議論を交わし、ご自身の意見を反映させた業務が可能であるとともに幅広い知識を習得することが可能です。

【具体的には…】
■業界動向、先端技術ロードマップに追従しながら、顧客要求を実現していく製品開発のプロジェクトに参画し、技術課題への実現方法の提案や、関係各部門と共同で試作・評価を実施し機能確立を行う。
■量産化適用設計および信頼性評価を実施し、製品リリースを行う
■業界動向、関連法規について情報収集を行い設計への反映を行う。
■受注製造部門への速やかな移管を実現するため、リリース済み製品のフィールド情報収集や、社内開発進捗報告など関係各部門との情報交換を行い、開発製品への設計フィードバックを実施する。
■顧客(国内/海外)やメーカーとの打ち合わせに参画し技術提案・交流、情報交換を行い、開発業務へのフィードバックを行う

【組織のミッション】
■配属予定の洗浄製品開発統轄部は当社の洗浄装置の製品化開発を担う部門であり、半導体洗浄装置世界シェアNo.1の維持と、他社の追随を許さない革新的な製品を市場リリースする事をミッションとしています。

【募集背景】
■半導体市場が急激に拡大するなかで、当社は洗浄装置のさらなるシェア拡大を目指し、製品ラインナップの拡充を図ります。そのためには、シェアNo.1の既存装置で培ったプロセスコア技術・メカトロコア技術を強化することだけでなく、新たな視点や新たな技術を取り入れた製品開発の技術力を強化する事が必要であると考えています。目標達成に向けて、半導体業界を問わず、各種分野において技術力を高めて来られた方を募集いたします。

【入社後想定されるキャリアパス】
■製品開発を通して、洗浄装置に必要なノウハウを習得することができます。また開発設計を通して最先端技術…

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発≪水処理の中核機能を担う新製品の開発業務≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
対象者は事業部門からの異動も考えられるが、新しい装置・プラント開発を行う前提において、従来の技術知見や発想を超えて、新規の切り口を期待できる中途採用者による人員増強を行いたい

【配属部門】
■水環境研究第二部は、水処理のハードやプロセスを研究開発し新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。
■クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。
■水処理を対象に、下水や排水の浄化プロセスの中核を担う機器の研究開発を行います。
■新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献します。

【業務内容】
■下水・産業排水処理向け環境機器(膜装置、脱水機など、分離濃縮を行う装置)の開発業務
■水処理機器の実証試験・装置試作の補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行う
■個別ミッションは、試作機の性能確認・耐久試験などの計画・実施を想定

【仕事の流れ】
■大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした開発ミッションの活動計画に沿って開発業務を行う
■その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当する
■具体的な業務内容は、リーダーと各担当とで相談しながら決める。リーダーが合意すれば、タスクのプランニングは各担当の裁量の範囲

【関わる部門】
■事業部門とコンカレントを行いながら開発を行う
■また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施。大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もある

【体制】
■ひとつの開発ミッションに4~5名のメンバーで個別ミッション業務にあたる
■個別ミッションのスパンは2~6か月程度。月次で進捗を管理する

【働くスタイル】
■専門外の不明・疑問点は精通する他メンバーと教え合うことが多い
■実験業務は、実験室やフィ…

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

開発エンジニア(アライアンス担当)【滋賀】≪洗浄装置担当≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆同社にて主力製品である半導体洗浄装置の研究開発の機械設計をご担当いただきます。具体的には部品メーカー、材料メーカー、薬液メーカーなどの共同研究パートナーと次世代プロセスに関する研究開発を通じ、新たな技術創出に向け機械設計担当として開発アライアンスを主導していただきます。

【具体的には…】
■顧客要求や業界動向に基づく技術開発および協業企画とその実行
■各種アライアンスおける、契約締結のための交渉と技術開発プロジェクト担当
■メカ設計業務(設計、試作、検証、改善)
■顧客や社内事業部門に対する技術支援と開発進捗報告

【組織のミッション】
■配属予定の洗浄技術開発部は当社の洗浄技術開発の屋台骨であり、半導体洗浄装置世界シェアNo.1の維持と、他社の追随を許さない革新的洗浄プロセスを開発することをミッションとしています。

【募集背景】
■半導体製造サプライチェーンを俯瞰した開発スキームを実現する人材獲得のため(次世代開発リーダー)

【本ポジションの魅力】
■半導体という最先端業界での研究開発の中で、技術を探求することが出来ます
■担当技術を具現化でき、世界に広く貢献できます
■海外メーカーとの協業により英語で交渉できるレベルまで引き上げることが出来ます

【入社後想定されるキャリアパス】
■次世代洗浄装置開発リーダーとしての専門職(スペシャリスト)
■開発プロジェクト管理職、開発部隊の統轄職

【職場の雰囲気】
■自由闊達な開発活動が可能な風通しの良い職場風土
■前向きかつ協力的な業務支援、充実した研修制度
■ワークライフバランスを重要視する勤怠管理
■精神的、肉体的な安心安全を提供する職場環境

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日空工業株式会社

機械設計(管理職)【兵庫/伊丹】※転勤なし

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社において機械設計職(管理職)をお任せいたします。

【具体的には】
■同社が取り扱う真空技術を用いた装置の機械設計を担当して頂きます。
 □お客様先にて打ち合わせ
 □設計図作成
 □外注先への指導・進捗の確認
 □納入先にて試運転調整から立ち会い
 □使用CAD:2D CAD
■プロジェクトは5~6ヶ月間の案件が多いです。
■働き方
 出張:1~4回程度/年 期間:1週間程度(案件によっては1ヶ月の可能性あり)

【当ポジションの魅力・やりがい】
■フルオーダーのご要望に対し、一気通貫で製造しています。少数気鋭のため、設計から納入・試運転調整、引き渡しまでのプロセスを全て担当できます。
 購買・設計・製作等の業務にて外との付き合いもあり、技術・営業・生産管理(技術)面での自己の能力も高めることができます。
■国内トップレベルの技術を駆使し、お客様の期待に応える責任感があります。
■国内外で高いシェアを獲得しており、クライアントはほとんどが大手企業です。重工業、化学、製薬、食品等幅広い業界に取引先があるので、その分社会貢献度も高く、業績が安定しています。

【商材】
■真空含侵装置、真空冷却装置、真空乾燥機など
■製品単価:平均5000万円/台、大型の物であれば数億円台にもなります。

【組織構成】
■計21名(60代3名、50代3名、40代6名、30代3名、20代5名)

勤務地 兵庫県伊丹市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

海外向自動車用発電機(オルタネータ)の製品設計【姫路製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
・海外向自動車用発電機(オルタネータ)の製品設計(量産プロジェクト開発)をご担当いただきます。

<具体的には>
同社標準製品をベースに顧客要求を満足する製品設計を提案します。具体的には顧客との仕様整合、営業、設計、評価部門、生産技術、工作部門、海外拠点、海外販社と連携して、製品設計の開発を行います。
グローバルにあらゆる分野と連携するため、幅の広いエンジニアとして、成長が期待できる環境になります。
製品設計の開発はチームで行っており、まずは海外研修/出向経験者と共に基礎を学びながら、業務に携わっていただき、適正を見極めた上で、海外研修などを経て、チームリーダとなる人材育成を目標としています。

【使用言語、環境、ツール、資格等】
・工場内で使用する言語は日本語ですが、顧客に提出する資料には英語も含まれます。従って、顧客との打ち合わせも英語の場合もありますが、製品知識、英語スキルが身につくようOJTやOFF-JTにて教育いたします。

【業務の魅力】
・グローバルに展開しているビジネスであり、あらゆる分野と連携した業務となるため、ご自身の今までの経験や知識を活かしつつ、幅の広い成長が実現できる環境です。また、目に見える製品の設計であり、社会・自動車に貢献している実感が得られる業務となります。

【組織のミッション】
・グローバルに展開しているビジネスで、今後の更なる成長を目指し、製品・生産体制強化を図り、収益の安定化を実現します。収益が安定化することによって、健全性を高め、事業成長に貢献することを目指します。

【事業/製品の強み】
・自動車用発電機(オルタネータ)は1962年に世界初の乗用車用生産を開始している歴史のある製品であり、グローバルに生産することで、高いシェアを保有し続けています。シェアを保有し続けた高い技術力と豊富な経験を結集することで、時代の変化とともに高度化・多様化する業界ニーズにも応え続けていきます。

勤務地 兵庫県姫路市千代田町
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

機械設計【ユーティリティービークル(多目的運搬車)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【トラクタ技術第四部】にて多目的運搬車であるユーティリティービークルの機械設計業務をご担当いただきます。

【具体的には】
・現地マーケットの市場調査を行い、開発コンセプトの企画・立案
・シャーシ、パワートレイン、内/外装部品、樹脂・板金部品等の
 仕様決定、設計、試作、開発、量産などの一連業務
・関係する部門との連携
(実験評価、電気設計、ソフト設計、原価企画、試作、製造部門、サービス部門等)
◇開発ツール:CATIA

【開発スタイル】
チーム別組織となっておりチームごとに新機種開発を担当。
ミニチェンジの場合は機械設計業務を1名で担当いただく場合も御座います。
また弊社では、開発部門が製品コンセプトの立案から携わっていただくため
現地調査やエンドユーザーへのヒアリングにも開発担当者が赴きます。
そのため自身が開発した製品が製品化され、お客様に受け入れられる喜びを実感しながらエンジニアとして成長していただける環境です。

【開発拠点】
日本(堺)、北米(ジョージア)に開発拠点を設けており、グローバルに活躍できる環境が御座います。
またグローバル技術研究所を設立し、IoT・ICT技術の組み込みや、海外拠点へ供給する基幹部品の開発など、全世界の研究開発をコントロールしています。

【ユーティリティービークルについて】
2004年から海外で販売を開始し、特に北米ではディーゼルエンジンを搭載したユーティリティービークルにおけるシェアトップクラスの製品として広く認知されています。
トラクタの技術開発を基に高い耐久性や走破性に加え、操作性もよく、北米では農場や牧場での利用に加え広大な自然公園の管理などにも幅広く活用しています。
成長事業であることから社内での注目度も高く、積極的な開発業務を行うことができ、自らのアイデアやノウハウを新製品に落とし込むことができます。また北米を中心とする市場であり、主力工場も米国にある事から海外出張の機会も多く、グローバルに活躍いただくことができます。

勤務地 大阪府堺市堺区匠町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(ターボ圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

非汎用ターボ圧縮機の設計、特に客先折衝、社内調整などが必要なオーダを取り纏めるプロジェクト業務に携わっていただく予定です。
入社直後から管理職もしくは担当者と共に、オーダ業務を担当していただき、まずは社内システムの習得、基本内容の教育を行い、半年後にはオーダ業務を通してOJTの下知見を広げていただくことくを想定しております。

【組織構成】ターボ室組織体制
ターボ室 管理:2名
見積Gr. : 5名
プロジェクトGr. : 20名 (庶務4名含)
本体Gr. : 14名
ギヤGr. : 4名
開発Gr. : 5名

【キャリアパス】
入社いただいた後はプロジェクト業務を中心に行っていただき、圧縮機の知見や経験を積んでいただくことになりますが、3-5年後はプロジェクトの中堅社員として種々のオーダをハンドリングいただく様考えております。更に視野を広げるため圧縮機の見積業務に入っていただくか、圧縮機本体経験を積んでいただくかは適性やご志向を鑑み決めさせていただきます。

【募集背景】
圧縮機業界の中で、ターボ圧縮機は適用用途が幅広く、市場も最も多い機種になります。従来石油化学、石油精製を主用途として対応していましたが、昨今のカーボンニュートラルの機運の高まりから新たな用途への進出が必要になっております。当社ターボ圧縮機ではCCS※用途関連の案件数も増え始めており、今後実績を積み上げていく観点で、受注後のオーダ対応が重要になってくると考えております。
これらに対応するため、組織体制の強化を図るため、この度設計技術者を募集いたします。
※CCS:主に産業活動で発生するCO2を、大気中に排出する前に回収したり、大気中から回収したりして、CO2を貯留または資源として有効利用する技術

【魅力・やりがい】
・圧縮機は個人が全体に目を配りうる最大サイズの機種。
・経験の無い新しい分野へのチャレンジができる。
・世界のお客様との仕事を通じ、ターボ圧縮機技術者として成長できる。
・新規にカーボンニュートラル用途への適用も進めており、環境用途にも携わることができる。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

製品戦略のとりまとめ【トラクタ技術企画部】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【トラクタ技術企画部】とは2022年8月に設立した技術部門であり、トラクタ事業部の全ての製品において、各製品企画をとりまとめながら、共通課題やテーマにおいて中長期の戦略を策定することを役割としています。

【配属先部署での現在のミッション】
1) 全体製品戦略のとりまとめ
・各事業ユニットが策定する製品戦略をとりまとめる。
・共通テーマや共通技術においての戦略を策定するための材料を収集し運用ルールを検討する。
・将来必要となる技術や先行開発を認識し管理できる仕組みを作る。
2)戦略策定に必要な情報の収集・蓄積・分析・管理・展開
・製品戦略に必要となる情報を積極的に収集していく。

【具体的な仕事内容】
入社後の業務は主に以下の分野に関するものですが、部門として解決すべき項目の優先順位は日々更新されていきます。
・担当製品テーマを持って製品への理解を深める。
・担当技術のテーマについて担当を持って管理していく。
・各製品の戦略策定のための情報収集・分析・管理などを行いながら、平行して運用体制を構築する。
・部門活動の体制づくりを進める。
・タイミングがあればプロジェクトへ参画する。

【仕事の進め方】
・入社後は一定の教育を経て、担当製品の担当技術テーマを持っていただきます。
※ただし固定ではありません。
・開発部門や他部門とのコミュニケーションを取りながら業務を遂行していただきます。

【部署として今後目指している状態】
製品開発から独立した別組織として製品戦略策定を主体的に実施し、製品及び機能別レベルでのラインナップ構想や先行研究を計画的に推進し中長期の製品戦略を開発ロードマップに組み入れて運用することです。

【ポジションのやりがいや魅力】
・当社のトラクタ・乗用芝刈機・ユーティリティビークル事業の戦略立案プロセスに深く関わり、世の中に対して新しい価値観を創造していく実感を得ることができます。
・海外拠点への出張の機会が多いです。
・将来的な海外関連会社への駐在の可能性があります。

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

車載用製品へ搭載されるモータ設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
■車の内燃機関(エンジン)に搭載されるターボチャージャーやEGRバルブ用DCモータの新規開発や改良開発
■新用途製品用DCモータの開発
■他場所のモータ開発部門との技術交流
■研究所との共同開発交流

<具体的には>
■電動モータの製品開発~量産までのモータ設計
■開発先導部門としての開発取り纏め(マスタープランの先導)
■量産流動品の改良設計
■他場所とのモータ技術に関する情報交換
■研究所への依頼委託
※未経験者の方は、OJT形式での先輩社員の指導や社内講座による育成により業務を行っていただけますのでご安心ください。

【このポジションの魅力】
・製品の開発から市場に出すまで、一連のプロセスを担当することが出来るため業務の達成感が大きい仕事です。
・電動化のキーパーツである「電動モータの開発技術」が習得できます。
・開発で用いている製造技術が多いため、いろいろなモノづくり技術を習得できます。

【勤務地】
■兵庫県三田市三輪2-3-33(JR三田駅から徒歩約10分)
※将来的な全国転勤の可能性あり

【採用背景】
三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。
カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター並びに安全運転…

勤務地 兵庫県三田市三輪2-3-33
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

建設機械開発における技術管理業務【注力領域】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
建設機械技術第二部にて建設機械(コンパクトトラックローダー・スキッドステアローダー等)製品開発プロジェクトにおけるPMO(プロジェクトマネジメントオフィス)に所属し、管理業務をお任せします。
【具体的には】
1)プロジェクトのリスク、課題管理
2)PMOとして、第3者の視点によるプロジェクト週報の作成
3)プロジェクトに関する各種会議に対するファシリテート
4)プロジェクト課題に対するリーダー、マネジメント層との各種調整、折衝
5)プロジェクトリーダーが管理するプロジェクトの工程表の作成、メンテナンス支援
6)プロジェクトリーダーが実施する他部門との各種調整、折衝業務の支援
7)プロジェクトリーダーが実施する各種報告業務の支援
8)現場の声をヒアリングすることによる、現場課題の見える化

【仕事の進め方】
基本的には、担当するプロジェクトに関わる全ての方と密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトの進捗や課題の見える化を行い、その内容を分かりやすく整理して週次のPMOプロジェクト週報として展開することが主な業務になります。
またプロジェクトリーダーの支援として、工程表や報告資料の作成や会議のファシリテート、部内外との各種調整業務を実施します。

【関わる部門】
基本的には部内における調整が主になりますが、プロジェクトリーダーの支援として営業/販社や製造、調達、品質保証部門と関わる場合があります。

【体制】
PMOのマネージャー1名とPMO担当2~3名の体制を想定しています。

【働くスタイル】
上記に示す通り、基本的には高いコミュニケーション能力を持ってプロジェクトに関係する各メンバーと主体的、積極的にコミュニケーションをとりながら、プロジェクトの状況を見える化していくような業務スタイルが求められます。

【ポジションのやりがいや魅力】
プロジェクト管理を支援する立場として、部内外の様々な方と仕事ができるため、製品開発に関する幅広い知識と経験を得ることができる、またプロジェクトに関わる様々な人と人脈形成が行えることが一番の魅力です。
個人のスキルとしては、製品開発におけるプロジェクトマネジメントスキル・経験を深めることができるため、当該製品以外にも様々な分野に応用…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

コベルコ・コンプレッサ株式会社

【総合職】調達(播磨工場)(12)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
新たな体制の中で製品の生産をより円滑にしていくことで開発力をさらに強化し、事業の柱をより強固なものへと進化させることをミッションとしています。生産計画に基づいて圧縮機の開発及び生産部品の調達・購買業務に従事いただきます。ご経験に応じて、新製品の研究開発段階での部品スペックの調整、仕入れ先の開拓、価格交渉、契約までお任せします。徐々に担当の範囲を広げていただき、開発購買としてのキャリアを上げていただけます。

【職務内容】
・開発及び生産部品の調達業務、コストダウン活動
・新商品開発において国内および海外を含めたサプライヤー開拓、コストダウン活動・設計図や部品表を基に、最適?配先の選定
・調達価格の妥当性見極め、取引先の技量評価
・既存製品における新部品、新サプライヤの選定や提案によるコストダウン
・VA/VE/CDに関するサプライヤ各社との交渉・調整

【募集背景】
退職者による要員不足の補充になります。

【組織構成】
管理職:4名担当者:7名補助員:3名

勤務地 兵庫県加古郡播磨町新島41
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河AS株式会社

筐体開発担当者【滋賀】【古河電工グループ】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆同社にて、EV用リレーボックス、ジャンクションボックスの金属筐体開発業務全般をお任せ致します。

【具体的には…】
■同社の主力製品である自動車用ジャンクションボックス、リレーボックスの設計・開発を行っていただきます。

【募集背景】
■近年、自動車の電動化の進展に伴い、モーター駆動用の高電圧・大電流を分配するボックス(リレーボックス、ジャンクションボックス)の案件が増加しています。これら高電圧のボックスは防水性、強度が必要なことから金属製が多く、その大部分はアルミダイカストで製造されています。これまでも車載用としてエンジン部品やステアリング部品などにアルミダイカストは使われてきましたが、リレーボックスやジャンクションボックスへの適用は一部に留まっていました。今後の電動化に伴って増加が期待される車載用電装部品の金属筐体開発において社内をリードして頂きたいと考えています。

【ミッション】
■専門家として、高圧リレーボックス、ジャンクションボックスの金属筐体の開発を推進(ダイキャストメーカー、製造工場や調達部門など社内各部署との協働/顧客報告)、金属筐体の要素開発(委託先の研究所との協働/顧客報告など)、またメンバの指導育成および技術伝承をしていただきたい。

【組織構成】
■第2技術本部 EC1部 HDGr:11名

【本ポジションの魅力】
■車載電装製品設計部門や製造部門、その他、品証部門、設備開発部門、海外製造拠点など多くの部署と関わり、広い人脈を構築することができます。自分が開発した製品が世に出るやりがいを感じます。

勤務地 滋賀県犬上郡甲良町
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【滋賀】空気清浄機や清浄装置に関する設計・技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◇業務内容
空気清浄に関わる業務です。
除菌を行うためにダイキンではUV-Cを使ったシステムを空気清浄機に搭載しています。このシステム技術を他の商品にも搭載して、キレイな空気を創る業務をします。

◇具体的な担当業務
・UV-Cを用いた空気除菌システム設計(光学設計・光漏れ設計)と除菌に関わる評価
・空気フィルタ開発(花粉・ゴミ・埃・菌・カビ・ウィルスおよびガス)
・水除菌システム設計(光学設計・光漏れ設計)と除菌に関わる評価
・アレルゲン物質のセンサー調査と製品搭載検討

【使用ツール】
IAQに関わる試験装置(光量計測・空気圧損・換気回数など)とデータ纏め(EXCEL)
3D-CAD(Solid Edge・NX)、解析ツールは多数

【ポジション・立場】
■先行開発・製品開発チームの中で、除菌設計・空気浄化システム設計を従事

【仕事のやりがい】
IAQ(Indoor Air Quality)は、これからも要求が高い技術です。最近で言いますとCOVID流行により、換気が重要とのことで窓を開ける作業を皆さんはしていましたが、実際には「虫が入る」「暑い・寒い」「熱が逃げて、省エネにならない」など、分かっているけど実施が出来きていないのが現状でした。よって、室内に漂っている菌やウィルスを、除去して不活性化(殺菌)することが、最も効果が高い。これを実現したのが、ダイキンのUV搭載の空気清浄機。特に殺菌力が高い265nm波長のUV-Cを用いた空気清浄機は、ダイキンだけです。この技術を他の機器にも搭載する開発を、私たちで行っています。水や空気の除菌を更に効率的に行うには、どのような技術が必要なのかを考えて、課題を解決しています。課題解決には自分たちの力では足りないことも多々あり、大学の先生に聞きに行ったり、除菌に関わるメーカーに出向いて共同開発したり、目標達成のために、いろいろなチャレンジをしています。 更に新しい技術を、業務を通して身に着けて、成長できる業務です。

勤務地 滋賀県草津市岡本町1000-2
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河AS株式会社

自動車用電線類の開発【滋賀】【古河電工グループ】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆同社にて、高速通信ケーブルをはじめとする自動車用電線類の開発業務全般をお任せ致します。

【具体的には…】
■同社の主力製品である自動車用ワイヤハーネスに使用される、電線、及び、その接続方法の開発を行っていただきます


【募集背景】
■近年、自動車の電動化や高電費化(航続距離の増加)に伴い、自動車用ワイヤハーネスには高電圧化や軽量化が求められており、モーター駆動用の高電圧・大電流を伝送するための高電圧用電線の需要が増加傾向にあり、高電圧用電線の開発案件が増加しています。また、銅をアルミに置き換えた軽量ワイヤハーネスの需要も増加しており、車載用アルミ電線の開発案件も増加しています。
■特に、近年の自動車の高機能化、自動運転・コネクティッドカーなどの進化に伴い、車載用通信回路は増加傾向にあり、更なる大容量化、高速通信化に伴い、車載用の新たな通信規格が制定され、これを実現するための新規車載通信用電線の開発が急務であり、新規車載通信用電線をはじめとする車載用電線類全般の開発に従事頂きたいと考えています。

【組織構成】
■第2技術本部 EC2部 先行要素Gr:11名

【本ポジションの魅力】
■ハーネス設計部門や電線製造部門、その他、品証部門、設備開発部門、海外製造拠点など多くの部署と関わり、広い人脈を構築することができます。また、受注の決まったハーネスに採用される電線の量産を経験するため、責任も重いですが、自分が開発した製品が世に出るやりがいを感じます。

勤務地 滋賀県犬上郡甲良町
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

製品設計エンジニア(プロセス)リーダー【洗浄装置】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
プロセスエンジニアとして半導体洗浄装置の設計・改良・開発に従事いただきます。
販促活動、仕様検討、性能検証、アフターフォローなど顧客と直接対峙して幅広い範囲の業務に携わっていただけます。

【具体的な仕事内容】
<販促業務>
■顧客先やWeb会議にて装置・技術プレゼンを行い、新規受注やデモ評価へとつなげます。
■デモ評価では顧客要求事項を整理して評価内容を決定し、装置性能をアピールします。

<製品設計業務>
■営業部門からインプットされる顧客要求に基づき、各設計部門担当者と仕様決定を行います。また、設計内容に懸念点がないかを洗い出し、懸念点については評価機などを用いて検証を行います。

<トラブル対応業務>
■顧客先でのプロセストラブル発生時には顧客及び関係部署と打ち合わせを実施し、問題解決に取り組みます。また、必要に応じて出張し、現地で陣頭指揮をとります。

<装置性能改善業務>
■市場や顧客ニーズにマッチする改善案を検討・試作・評価して、新たな技術アイテムを創出します。


【募集背景】
世界中でデバイスメーカーが将来的な増産を打ち出す状況での事業拡大・増産に対応するための増員(市場規模拡大への対応)

【求人の魅力】
■最先端である半導体産業に携わり、世界の技術・ビジネストレンドの流れを実感することができます。
■顧客の高い要求に応えるオーダーメイド装置を作り上げることで、幅広い技術力を身に着けることができます。
■トップメーカーのエンジニアとして国内外問わず世界中の顧客とつながりを持つ業務を経験することができます。

【入社後想定されるキャリアパス】
半導体洗浄装置の設計から引き渡し、アフターフォローの技術対応、顧客との技術折衝をご担当頂きます。半導体洗浄プロセスや装置に関する技術を習得された後は、海外駐在を含む洗浄プロセスエンジニアのリーダーとしてご活躍頂けます。

【職場の雰囲気】
■各分野のエンジアが直接会話をしながら、顧客要求に沿った装置設計、改良を行っている職場です。
■フレックスタイム制度を活用した働き方ができます。

【教育制度】
OJTによる教育やeラーニング、その他各種研修をご用意しております。
また選抜形式での社外ビジネスス…

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

防衛装備品の機械設計(産業機械技術部)【高砂】K422

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

今後防衛省から受注する新規開発案件において、主担当者として開発計画の作成、製品のシステム設計、基本設計、詳細設計の実施を行っていただきます。開発する製品の仕様決定にあたっては客先との打ち合わせ対応を行っていただきます。必要に応じて、流体解析(CFD)及び強度解析(FEM)の実施も担当します。また設計検証のための各種試験計画の作成、実際の試験への立ち合いを行い、その結果の取りまとめを行います。入社者へは受け身で指示されたことだけをするのではなく、自ら考えて動くことを期待しています。

【組織構成】
配属予定部署の現在の組織体制
室長1名 管理職3名 一般職5名 派遣社員3名

【配属予定部署のミッション・目指す姿】
部署の役割:防衛省向け装備品の開発・設計を行っています。                                                         主要製品:海上自衛隊の潜水艦用として水中発射管、TCM発射装置、ケーブル自動巻出巻取装置、水上艦用としてデコイランチャーがあります。陸上自衛隊向けとして浄水装置があります。
業務範囲:防衛省向け装備品の計画図作成、部品図作成、解析業務、見積資料作成、お客様との打合せ対応、社内外で実施される試験への立会などがあります。                                                                      室のミッション:事業部門に対して利益貢献を求められており、そのために規模を拡大する必要があります。今後新規開発案件を積極的に受注する予定であり、人員の増員が必要となっています。

【募集背景】
日本周辺の厳しい安全保障環境を受け、政府は防衛予算の大幅に増やしています。特にスタンドオフ防衛能力を強化するためミサイルの開発やその発射プラットフォームの開発がこれから進められます。同社もそれらの事業に関連する受注が今後見込まれるため新たな人員の増員を予定しています。

【キャリアパス】
将来的には室長またはそれに準ずる立場として技術面でのリーダー・管理職として活躍頂くことを期待します。

【魅力・やりがい】
同室は現在12名程度の少ない人数で運営されており、各人がある程度裁量を持って働きつつ社内外で中心的な役割を…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ノーリツ

ヒートポンプ・圧縮機の設計開発【兵庫】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
■同社が省エネ給湯器の切り札として先行開発を続けているハイブリッド型給湯器。   
 その性能に大きく影響する圧縮機開発の研究チームの中核メンバーとして、要素技術開発をリードしていただきます。

【具体的な職務内容】
■ハイブリッド給湯器用ヒートポンプユニット(コンプレッサー技術)の開発
■冷凍サイクルおよびコンプレッサーに関する技術指導、および部品メーカとの設計・技術面の調整
■電気ヒートポンプ用のコンプレッサ等、要素部品の性能評価
■開発の上流から下流まで、一気通貫で業務に携わっていただけます。

◇同社は2030年までをめどに、カーボンニュートラルに向けた製品開発、設備投資に700億円を投じ、うち300億円を製品開発に投資されています。
◇その一つに、ハイブリッド給湯システム(電気とガスの力で効率良くお湯をつくり、一次エネルギー消費量を削減できるもの)が挙げられます。
 業務用以外にも、集合住宅や狭小戸建て住宅等、様々な住まいのタイプやライフスタイル、ニーズに応えられるようラインナップを拡充しています。
◇また、今後の主力商品として、水素100%燃焼の家庭用給湯器も開発されています。
(参考URL:https://www.noritz.co.jp/company/news/2023/20231214-005501.html)

【配属部署】
■プロダクツ本部 研究開発本部

【企業魅力】
■同社は、住宅設備機器メーカーのパイオニアとして、日本初のガス風呂釜をはじめ、画期的な温水機器などをリリースし、お湯のある快適な暮らしの創造に貢献されてきました。
 また品質を最重視し、一歩先を行く製品・サービスを提供するという価値観を大切に、それぞれのお客様に合った製品の提供や付加価値を持たせた提案等はもちろんのこと、「蛇口をひねればお湯が出る」「ボタン1つでお風呂が沸く」など、人々の暮らしの中でお湯が使えるという「当たり前」を下支えする多種多様な商品を数多く提供されています。
■現在、温水空調分野、厨房分野、その他分野(施工・アフターサービス)の3つの事業領域に展開され、グローバル展開も積極的に行っています。
■「お湯を沸かす会社」から「新しい幸せをわかす会社」を目…

勤務地 兵庫県明石市二見町南二見5
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の状態監視機器及びデータ分析に関する研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
水道管路の維持管理業務の効率化につながるソリューションの開発テーマを進めていく中、試験を通して機器の選定・開発やデータ分析ができる人材が不足しています。

【配属先部署の担う役割】
■水道管路システムのトップクラスメーカーの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、DXを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後、水道管路の状態監視(水圧・流速・水質等)の実現に向けた試験・機器評価・データ分析の業務などを担当していただきます。
■上記の業務完了後は、水道管路の維持管理全体の効率化のためのソリューション開発業務を担当していただきます。

【仕事の進め方】                                                  ■個人で試験計画・評価・対策の検討をし、上司と相談しながら開発を推進します。
■業部内他部門、グループ会社、水道事業体との協議も必要です。
■開発サイクルはテーマにより異なりますが、1年~複数年となります。

【現在の課題と目指す姿】
国内水道管として最も使用されている水道管・バルブの製品開発や工法開発に留まらず、水道の工事、維持管理、更新計画に係るソリューションの開発に注力していきます。

【入社後のキャリアパス】
パイプネットワーク技術部内の配属先部署の業務全般に加え、より顧客に近い技術部門、設計、品質保証部門への異動の可能性があります。

【ポジションのやりがいや魅力】
■「日本の水道はクボタ」と、水道事業体から高い信頼があり、期待され、協力して成果に繋げられます。
■技術開発に係る部門であるが、顧客を始め、営業担当者、システム開発担当者、学識者等と連携した活動が求められ、幅広い人間関係の構築をしつつ推進する面白さがあります。

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

71 件中 1 〜 30 件を表示

あなたにオススメの求人