会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

534 件中 61 〜 90 件を表示

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】センサ用ICのアナログ設計 ◆役職定年無

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
センサ用ICのアナログ設計を中心に業務を行って頂きます。

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部 MMIS IC設計課
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】製品技術 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品技術を中心に業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■新製品ラインの立上げ
■新規プロセス開発
■Foundry業務全般
■製品品質維持・改善

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】設備技術 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
半導体製造装置の設備技術を中心に業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■生産技術
工程設計、原材料/生産設備導入、工程品質維持改善、マスク設計
■設備技術
設備管理保全、設備能力管理、量産設備更新

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品…

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】設計開発(MEMSエンジニア・ICエンジニア)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
MEMSエンジニアもしくはICエンジニアを中心に業務を行って頂きます。

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部 MEMS開発部
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】センサ用ICのデジタル設計 ◆役職定年無

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
センサ用ICのデジタル設計を中心に業務を行って頂きます。

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部 MMIS IC設計課
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社リガク

【大阪】生産管理(海外案件担当)◆IPO準備中

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
リージョン向け納期・出荷管理をご担当いただきます。元々海外営業グループが海外各リージョンと営業対応していましたが、4月以降、各リージョンと生産本部の各工場が直接やりとりする事になりました。

営業部門との連携や受注予測データの精査により、各種装置をいつ何台生産するかの計画を立案します。生産管理業務において、X線分析装置の生産台数と出荷売上日程調整を推進するメンバーを募集いたします。米国、欧州、アジア、中国などの関連会社との間で出荷について、生産計画と顧客必要日の調整や工場間取引の受付と出荷までの円滑な対応も業務の一部となります。

【やりがい・魅力】
上記の通り、業務内容が多岐に渡るので難しい業務ですが、その分やりがいの大きな仕事でもあります。全てが計画通りに進むわけではなく、遅延や想定外の事態に臨機応変に対応していく中でモノづくりの「コーディネーター」や「司令塔」として活躍することが出来ますし、製造の全工程に関わるがゆえの達成感を得ることが出来ます。

【組織構成】生産本部 大阪製造部 生産管理課 正社員8名(男性5名、女性3名)
嘱託社員2名、パートタイマー7名

◎様々な製品や半導体に使用されている素材を、多角的な方法によりX線で成分分析する装置を生産しています。同社のX線分析装置は日本国内でダントツのトップシェアを持っており、世界中の半導体メーカーや大学等で使用されています。主要業務として、大阪工場における海外案件の受注対応と生産優先度の調整、及びロジスティクスを考慮した、海外への輸出日程の管理等の対応を行っていただきます。

【入社後の教育スケジュール】
・リガク製品の生産マネジメントシステム(仕込み製品の需要予測による生産と、受注から出荷まで)の理解度UP。
・受注オーダーの生産計画をERPシステムへ反映し、生産計画再調整、手配管理業務をOJTおよびマニュアルで指導。
・標準仕様やカスタム仕様のX線分析設備の在庫について発生原因等の理解と、管理方法および在庫削減スキル構築。
※教育期間については、入社者のスキルに応じて調整予定です。

【職場の雰囲気】
ベテランと若手がお互いの長所を認め合い協力しながら、目的に沿って、従来からの強みを活かしつつ、革新的な業務…

勤務地 大阪府高槻市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】品質保証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
医薬機器関係のバリデーション業務、他:認証維持業務、品質改善活動、社内企画、基準、規定の企画・作成、クレームの分析・管理・対応指示

【募集背景】
・バリデーション対応強化(現担当社員サポートと将来の後任候補)、品質保証対応
・品証内の規格認証維持更新、バリデーション負荷を分散させ、業務の平準化、時間外業務の短縮。

【組織構成】
プロセスエンジニアリング事業本部 品質保証室 11名

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】機械設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
主に染色機の装置設計をお任せします。
開発業務に従事してもらう可能性もあります。
仕様打合せや装置の問題解決のため出張に行ってもらう可能性もあります

【魅力】
https://www.hisaka.co.jp/textile/
1951年に日本初の染色機の開発・製造を開始し、現在は国内シェア90%
衣料(インナー・ユニフォーム等)、産業資材(カーシート・インテリア等)幅広い分野に対する加工に対応するとともに、染めだけでなく風合い加工等の仕上工程でも使用されています

【組織構成】
プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発一課 14名

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】無線技術者(測定評価/試験環境構築)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
■弊社では、無線通信機能を搭載した電子制御変速システムや電動リールなど、自転車部品や釣具用品のメカトロニクス製品開発を推し進めています。昨今の通信技術の進化に伴い、各国の規格や法規制が変化する中、EMCや無線、電気安全等の規格への適合を行い、製品開発スピードや品質面強化に繋げていきます。
今後、無線認証試験を社内で実施する体制を構築するため、無線技術者を募集します。

・自社製品の無線測定・評価環境構築、認証試験スキーム立上げ
・無線認証試験対応、規格文書(主に英語)の内容理解、認証試験レポート作成(主に英語)

【弊社製品について】
自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。
2008年から電子制御化を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。
実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電子制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電子制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】 高周波解析技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■弊社では、電子制御変速システムや電動リールなど、自転車部品や釣具用品のメカトロニクス製品、無線機器搭載製品の開発を推し進めています。昨今の通信・制御技術の進化に伴い、各国の規格や法規制が変化する中、EMCや無線、電気安全等の規格への適合を行い、製品開発スピードや品質面強化に繋げていきます。
新製品開発において技術難易度が高まりスピードアップが求められる中、設計開発段階での電磁波の挙動や無線特性に関する理論的な予測や分析、最適化を行い、性能向上に繋げたく、高周波解析技術者を募集します。

【具体的内容】
弊社製品に対する無線/EMI/EMS/ESDなどの解析ツール(ANSYS)を用いた高周波解析、これに関連した実機測定と相関取り、不具合事象に対するメカニズム解明

【弊社製品について】
自転車部品の小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、品質の高さや安定性、高性能を評価いただき、高い世界シェアを確立しています。
2008年から電子制御化を推し進め、無線通信によるモーター制御でギアを変速する機能などセンサーネットワーク通信を活用し、自転車そのものをIoT化するような世の中にない新たな概念の制御機能を開発してきました。
実際に従来はメカ式の変速機を搭載した自転車が主流でしたが、現在は電気制御式の自転車が多く使われるようになり、プロのロードレーサーが使用する自転車の変速機は電子制御を主とした仕様にほぼ切り替わっています。

【やりがい・魅力】
■弊社の自転車部品では小型化・軽量化、鋭く滑らかな変速性能を追求し、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような製品の開発を行い、高い世界シェアを確立しています。自然に触れ、非日常空間でのサイクリングや街中で走る自転車、自然との一体感を感じる釣りなど人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。

■弊社がメカトロニクス事業を拡大させていくにあたり、設計開発段階から開発部門と深く関わりを持ち、解析結果を基にした最適解となる技術提案を行っていきます。このことを通じて、世界中で使用される自転車部品や釣具製品を一緒に開発していく面白さや技術の探求を行えるポジションです。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【鴻池】海外子会社支援

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
熱交換器事業本部にて、海外関係会社の支援業務に従事していただきます。
具体的な仕事内容は以下のとおりです。
■プレート式熱交換器の設計・製造に関するテクニカルサポート
■海外関係会社への熱交換器本体および部品販売に関する見積作成および受注後の回収業務
■海外輸出に関わる安全保障貿易管理
■海外子会社に関連する海外スポット調達業務
※たまに海外出張が入る可能性がございます

【採用背景】
熱交換器事業本部では、海外関係会社への販売窓口業務を生産管理課で担っています。2024年度中にアブダビ事務所やカタール支店の開設などを控えており、今後の海外支援拡大に向けての人員補強です。

【配属部門】
熱交換器事業本部 製造部 生産管理課 33名
うち、海外子会社管理のチームは3名

【求める人材のイメージ】
・熱交換器製品およびそのものづくりに対して自ら興味を持ち学び、設計面および製造面から詳しく理解しようと取り組むことのできる人材。また、事業本部内での確認作業・調整作業を円滑に行え、海外関係会社スタッフに対してのアドバイスや説明を英語でできる人材。
・顧客目線に立ち、海外関係会社および顧客の困りごとへの解決に取り組みながら、提案型の見積対応と遅延なき契約履行を実施できる人材。
また、海外輸出および海外調達業務における関連法令を正しく理解し、遵守できる人材。

勤務地 大阪府東大阪市東鴻池町2-1-48
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】プラントエンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・顧客の要求仕様と実現仕様との摺り合わせ(営業からの同行依頼あれば、打合せ出張有り)
・装置の機械設計業務(P&ID、レイアウト、機器選定、協力会社への図面依頼)
・バリデーション業務(要領書作成、実施)
・装置の試運転対応(個別設計のため、現地試運転対応)
・協働対応(培養設備、飲料設備では2社と協働して業務)

【募集背景】
人員補充
プラント案件が複数見込まれ、現有メンバーだけでは業務をカバー出来ないと判断。

【組織構成】
PE事業本部 設計開発部 設計開発二課 45名

勤務地 奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

高周波コネクタ商品の販推/技術サポート【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
高周波コネクタ部品の顧客への販推活動、及び技術サポート業務を行っていただきます。

■詳細
・国内外営業部門と連携したマーケティング、及び拡販活動
・顧客への新商品提案、仕様Fixにおける折衝、調整
・社内関係部門への企画提案、協議、打ち合わせ、進捗管理
・国内外顧客への高周波コネクタ部品の導入支援、技術サポート
★連携地域…国内中心(福井、石川、東京)、中華圏、US(やり取りは基本日本語。英語のメール、仕様書を読み解く機会はあり)

【働き方特徴】(出張頻度や勤務形態など)
社内打ち合わせでの国内外関係会社(石川、福井)、顧客訪問での国内外の出張あり。

【魅力】
国内外エリア顧客に対する、コネクタ商品の販推活動及び技術サポート業務を担当することとなります。
既存商品の拡販、導入における技術サポートに加え、市場・顧客調査を元にニーズを汲み取ってコンセプトの検討から新しい商品を企画、事業化に繋げるやりがいのある業務です。
市場動向や顧客とのやり取りから、自由な発想で新たな価値を創造、世の中にない商品を世界に先駆けて創出し市場をリードする事にも繋がり達成感も大きいです。
また、社内外での関わる部門も営業、開発、製造部門と広く、人脈形成や幅広く知識・経験も得られ自身の成長にも繋がります。

勤務地 京都府長岡京市東神足1丁目
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】新規事業開発(技術統括本部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務】
1.顧客課題や開発要件の明確化ならびに解決方策の計画立案と実践                                              2.開発テーマの性能検証試験実務対応と評価
3.顧客ヒアリング対応、開発テーマの訴求(提案)活動

【配属部門】
技術統括本部 新規事業推進部 開発課4名
新規事業推進部は以下の組織構成となっております。
・開発課:進捗しているテーマについて事業化に向けて試作や評価などを行っていただきます※こちらに配属予定です
・企画課:新規事業のテーマをゼロから発掘していただきます

【募集理由】
開発テーマの提供価値を的確に検証し、新規事業創出のスピードアップを計るために必要な技術開発力の強化に向けた人員補強のため。

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

ヘッドアップディスプレイ(HUD)の振動解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●担当業務と役割
ヘッドアップディスプレイの振動解析を担当していただきます。
CAE解析を通じて、要求仕様の実現に向けて評価・量産立上げを取り組んでいただきます。

●具体的な仕事内容
ヘッドアップディスプレイの振動解析および量産開発
■CAE解析を通じた要求仕様の実現
■ヘッドアップディスプレイ試作品の表示ブレ性能評価、関連部品の評価
■カーメーカー様のイベント対応(必要帳票の作成、イベント参加)
■要素技術開発および顧客への技術訴求

●機構・光学設計部のミッション
ヘッドアップディスプレイ・電子ミラー・デジタルビデオレコーダー・フル液晶メーター・リアシートエンターテイメントシステムの商品開発(機構・光学部分を担当)
・Tier1メーカーとして世界中の自動車メーカーへ納入、グローバルに商品開発および生産を展開してます。
 ■開発拠点:日本、ドイツ、アメリカ   
 ■生産拠点:日本、中国、タイ、チェコ、メキシコ
 ■主要顧客:トヨタ自動車、日産自動車、本田技研工業、スズキ株式会社、ジャガーランドローバー、ゼネラルモーターズなど

●課のミッション
・ヘッドアップディスプレイ製品の商品開発(光学設計・熱/振動解析)
 安全性向上のためドライバーの視点・焦点移動の負荷低減に貢献
 光学技術・熱/振動解析により小型化と高品位な画質を実現

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

カテーテル製品の設計・研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社重点領域の一つであるMedical事業では、バルーンカテーテル、コイル等のカテーテル製品等、世界の健康に貢献する医療用製品の研究開発を推し進めています。当事業の更なる加速・強化を目的に、研究開発要員のキャリア採用募集を開始致します。

【業務内容】
血管内治療デバイスを対象とする医療機器に関して、市場動向やニーズの調査を基に、研究所メンバーと共に新規な高付加価値製品の研究開発を進める。 ISO手続きに則って設計活動を行い、薬事申請データ取得する。

【やりがい】
医療機器開発テーマの設計担当者として、臨床現場で使用される製品を社会実装し、患者や医療従事者に貢献していることを実感できる。

【キャリアパスプラン】
Medical研究所にて、医療機器の設計開発に携わり、関連する業務や知識等を習得するとともに社内外の人脈形成を行う。業務の中で研究開発経験を積ませ、医療機器開発を主導できるテーマリーダーへ育てる。

【募集組織】
Medical Solutions Vehicle Medical研究所 IVRチーム

勤務地 大阪府摂津市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

生分解性バイオポリマーの市場技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
カネカのバイオものづくり事業のひとつである、カネカ生分解性バイオポリマー「Green Planet」は、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ、地球環境保全に貢献し世界を健康にすることを目指しています。近年の社会のニーズの高まりを受け、社会実装をより加速させるため、事業強化に取り組んでいます。この事業強化の一環として、成形品をいち早く市場に供給できる体制を強化すべく市場技術開発要員のキャリア募集を開始致します。

※参考URL
https://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/

【業務内容】
主に以下のような業務に取り組んで頂きます。
・委託加工の統括・推進(委託先の調査・選定・立上げ、安定供給・品質確保・コストダウン等に向けた委託先との協働推進など)
・担当用途・顧客への技術サービス
・新たな加工技術・製品・用途などの開発推進
・テクノロジーのグローバルセンターとして他部署連携した海外展開推進・検討など

【やりがい】
世界的な環境課題としてニーズの高まりもあり、社会的意義の極めて高い事業に関わる事は、大きなやりがいを感じて頂けると考えております。また、従来の石油由来ポリマーのプラスチック加工ではない生分解性樹脂を扱うため、これまでのバックグラウンドを活かして頂きながら新たな加工技術開発に携わって頂けます。

【キャリアパスプラン】
当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、将来的には本人の志向・適正を確認しながら、専門性を高めて頂くことやローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。

【募集組織】
Green Planet推進部
Global Center of Processing Technology

勤務地 大阪府摂津市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

車載マルチメディア製品/ECUの生産管理【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■近年、半導体部品の長納期化、生産量増大に伴うスペース不足など同社生産管理を取り巻く環境は著しく変化しております。
■その様な環境変化の中、組織強化のために課題に対し自ら行動を起こし新しいことにチャレンジ出来る自主自立型の人材を求めております。
■また、同課はベテランの社員が多いため、先を見据え5~10年後に当課および当社生産管理の中核を担って頂ける年齢層の補充が急務となっております。

【組織ミッション/組織構成】
■生産本部 生産企画部 生産管理室 第一部品計画課に配属予定です。
■第一部品計画課には13名が在籍しており、生産管理経験者はもちろんのこと、異業界で営業職経験者のような自動車業界や生産管理職が未経験の方も活躍している環境です。

【業務内容】
部品手配業務:
同社海外工場および国内外注先へ輸出・社給する部品の手配業務となります

【具体的には・・・】
■部品の手配/納期管理
■部品の棚卸資産管理および低減活動
■部品の長期滞留資産管理および削減活動

※同社製品に搭載されている半導体、電気部品、基板、樹脂成型部品、板金部品など
幅拾い分野の部品手配業務を担当頂きます。

【キャリアパス】
将来的には部品手配に関わらず、希望・適性を鑑み、生産企画部内/各工場へのローテーションを通じて視野を広げて頂き、同社の生産管理全般を担える人材になって頂きたいと考えております。

【業務の魅力】
■海外工場を始め様々な社内関係部門や仕入先と関わるやりがいのある仕事です。
■近年キャリア採用を積極的に実施しており、キャリア採用者も多数在籍しております。

【身に着くスキル】
■生産管理の知識
■トヨタ生産方式(TPS)の考え方をベースとした生産管理の知識を学ぶことが出来ます
■論理的思考力・交渉力
※仕入先との交渉・折衝場面を中心に数字をロジカルに説明することが求められます

【働き方】
■月平均残業時間:30時間程度
■在宅勤務頻度:週に2日程度

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本電気硝子株式会社

受変電設備・電気設備の電気技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
精密ガラス加工センターの受電設備、配電盤、電気設備の改修立案・見積もり・工事管理・保守管理。
精密ガラス加工センターの受電設備の年次点検計画立案・見積もり・点検立合。
電気設備、生産設備の200V以下の電気配線実務
電気工事業者へ電気工事発注業務とその技術的対応
社内生産設備の電気関係のアドバイスや電気安全指導

【募集背景】
精密ガラス加工センターの電気設備等の保全要員の補充のため

勤務地 滋賀県草津市
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

農業系バイオマス資源・カーボンニュートラルシステムの開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先部署の担う役割】
■バイオマスからの資源・エネルギー利用を通じて、現行事業強化及び新規事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門
■中でも、今回募集する「農業系バイオマスからの資源・エネルギー利用システム」は、クボタの主要事業領域である農業分野において資源循環、カーボンニュートラルに大きく貢献できる技術であるため、社内的に重要視されており、早期の事業化が期待・要望されている。

【具体的な仕事内容】
■『農業系バイオマスの資源・エネルギー利用システム』の中核要素技術であるガス化技術(高温熱処理技術)もしくは二次精製技術(熱処理後の灰の二次加工技術;粉砕、洗浄、乾燥など)の開発が主要業務となる。
■2022~23年においては、設計した実証プラントを用いて、国内2地域でフィールド実証実験を実施し、技術を確立する。
■2024年以降の事業化に向けて、システムの設計標準化を行う。

※仕事の進め方など※
【流れ】
要素技術開発業務の大きな流れは次の通り。(現在は、社内に既存のテストプラントがあり、それを活用して実験を実施)

1.計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。
2.装置の製作・改造:実験装置の計画、設計(製図は外注)、手配(業者選定、交渉、発注、検査等)。
3.準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。官公庁届出(必要な場合)。
4.実験:実験を実施し、結果を評価。必要なら再実験実施のため(1)から再度実施。
5.設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。製図は設計会社に依頼。

【関わる部門】
設計部門、工事部門、試運転部門

【体制】
開発テーマごとにチームがある。募集するもみ殻テーマは現在10名で、今年新たに3名増員予定。テーマリーダーの下、担当とされた業務を実施。

【働くスタイル】
■担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。
■チーム内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で、担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行く。

勤務地 兵庫県尼崎市浜1丁目1-1
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

品質コンプライアンス・法規・車両認証業務(製品法規統括部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品法規統括部の「車両認証管理課(農機)」または「建機法規管理課(建機)」にて
製品法規の情報収集と展開、社内の法規関連相談、法適合確認、車両認証業務、法不適合時の是正対応検討などの何れかを行っていただきます。
また、各製品での法適合確認や車両認証業務においては、実機での開発部門による評価試験への立会いなどの業務も行っていただきます。

【主な業務内容】
・国内外の農機/建機の法令動向調査、情報収集、社内展開
・社内の法規関連相談、コンプライアンス相談、法不適合発生時の是正対応
・開発部門以外の社内の第三者という立場での評価試験への立会いなどによる法適合確認
・国内外の車両認証申請、当局との折衝、審査立会、認可取得
・業界団体、規格策定団体への参画

【部門の目指す状況と課題】
・各製品が法適合していることの確認、承認。
・グローバルな法規情報収集及び展開のハブ機能として確立。
・日欧を中心に車両認証取得業務の品質・効率向上。
・自己認証に関して社内の第三者の立場で評価試験立会いへの業務拡大。

【ポジションのやりがい・ビジョン】
これまで社内で分散していた法規認証組織を、2023年8月に新設した製品法規統括部に集約し、更に2024年5月に本社の品質保証本部直轄組織に移管し、新たな船出を迎えました。
組織強化を加速させ、業務範囲を拡大していきますのでチャレンジする機会が多数あります。
国内外のグローバルな法規制への対応を担いますので、会社のグローバル化の加速に合わせて可能性は無限大に広がります。
開発部門の試験コードの策定や、研究確認試験への立会いも含めて、社内外で活躍する環境を広げていきます。
また30~40代の自動車会社や認証機関からの転職者の割合も高く、各社の経験を取り入れる柔軟性があります。
また、部内には環境負荷物質の製品含有に関する課や、車両搭載状態での排ガス法規に関する課もあり、部内でも多岐な交流ができます。

【競合優位性】
開発部門との職場の立地が近いため、各開発部門との独立性は維持しつつ、仕事の連携がとりやすい環境です。
また業務が過剰に細分化されていないため、包括的に法規業務に関わることができます。

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

フィブイントラロジスティクス株式会社

電気制御系エンジニア(制御・電気設計等)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【主な職務内容】
■物流システムの制御系システムエンジニアとしてのお仕事です。主にクライアントとの要件定義から構築、テストと一連の工程をご担当いただくことができます。

【具体的には】
・ クライアントとの要件定義の取りまとめ(システム全体の動きを理解して運用面を検討)電気設計でのソフト設計にあたります。
・ 見積書や仕様書の作成ハード設計や機械選定、調整を行っていきます。
・ 協力会社との詳細設計業務(打ち合わせや確認がメインです)状況に応じて行っていただく業務(業務の習得状況も考慮します)
・ 納入予定機器の出荷前検査業務・ 現地納入業務(出張期間は、平均2か月程度が年2回くらい。主に現地連動試験と稼働立ち合い)
※出張期間は多くて年間3ヶ月~4ヶ月程度、1度の出張が約2ヶ月で年2回ほどで主に現地連動試験と稼働立ち合い を行って頂きます。当初は先輩社員の同行していただます。
・ 納入物件の保守業務・ FA(ファクトリーオートメーション)関連のハード・ソフトシステムの開発やテスト

【募集背景】
弊社のソーター(荷物の仕分け機械)は、長年にわたりお客様の倉庫内の自動化を実現してきました。当社では、サービス提供は納品すれば終わりではなく、お客様が期待する性能を持続的に発揮できる環境を提供することも重要なサービスであると考えています。本業務では、プロジェクトメンバー(機械設計、開発部、情報制御システム部、調達部、アフターセールス部)と協力し、ご依頼の完了を実現するための業務を行います。お客様の要求を満たすために、物流倉庫内の設計・開発、情報制御システムの導入、必要な部品の調達、そしてアフターセールスサポートまで、幅広いプロジェクトメンバーが連携して対応します。お客様との密なコミュニケーションを通じて、細部にわたる要件を理解し、品質の高いサービスを提供することを目指します。

勤務地 兵庫県神戸市中央区
給与 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂混錬造粒装置)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂混練造粒装置本体は、客先から供給される樹脂の粉を溶融混練する混練機、溶融樹脂を下流へ向けて昇圧するギアポンプ、不純物をろ過するスクリーンを運転中に切り替えるスクリーンチェンジャー、溶融樹脂をペレットに切断するペレタイザーで構成され、それぞれの設計担当者が、顧客要求に合わせて検討、詳細設計を行います。

【組織構成】機械事業部門 産業機械技術部 樹脂機械室
室長 + 6グループ
プロジェクト&見積:14名
混練造粒装置の本体設計:21名
FMS機械設計:2名)
減速機設計:4名
研究開発:3名
テストチーム:4名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置の開発・設計業務(本体機器の開発/受注活動/詳細設計/機器戦略策定等)。
コア技術の本体機器の開発業務、需要増に対応しシェアの維持・拡大のための受注活動業務、非汎用機器としてオーダメイドの詳細設計業務、アフターサービス業務を担っています。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
混練造粒装置の本体設計Gr:10名
新卒採用10名、中途採用4名, 20代3名、30代7名、40代2名、50代2名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置本体は当社で設計・製造をしており、周辺機器は国内外の専業メーカーから購入し、プラント設備をパッケージとして顧客に納入します。プロジェクト担当、本体設計担当、制御設計担当の数人でのプロジェクト体制で設計業務を行います。本体設計は、顧客要求に合わせて本体の詳細設計を行います。

【キャリアパス】
3~5年後には、室内業務のローテーションで、開発Grでの新機種の開発業務や、納入後の装置のアフターサービス業務(海外拠点での勤務もあります)等を担当していただく可能性もあります。

【教育体制】
・各種要素技術の社内共通の研修
・樹脂混練造粒に関わる教育プログラム

【魅力・やりがい】
顧客要求に合わせて設計した装置は事務所の隣の工場で部品の加工から組み立てまで行われ、ものづくりの全てを身近に経験でき、客先へ納入した後は現地にて試運転に立ち会うことも出来ます。混練造粒装置は1時間当たり50~100トンものペレットを生産し、大きいものでは30mほどもあり、これら本体装置と周辺機器は、例えば30m…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

AI・IoT技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
専攻:電気・電子/情報など
携わる商品:コンデンサをはじめとした、村田製作所で取り扱う全ての製品・半製品

村田製作所の製造現場のスマート化を加速するためのAI・IoT技術開発を担当していただきます。
■詳細
・AI・IoTに関する技術・ソリューション調査。研究開発テーマの企画立案。
・AI画像処理技術・システムの開発~製造現場導入(e.g.AI外観検査システムなど)
・IoT×AIシステムの開発~製造現場導入(e.g.品質予測システム、予兆監視システム、作業者支援システムなど)
・社内関係部門、社外協働先との協議・打ち合わせ
・社内AI・IoTコミュニティーの企画・運営、システム標準化活動
・上記業務は2,3名で構成するチーム単位で取り組み、関係部門と連携して各プロジェクト/テーマを進めていきます。

★連携地域
 ・国内外全てのムラタ事業所・工場

★使用ツール
 ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなど
 ・VisionProDeepLearning、HALCON-DL、Datarobot、機械学習OSSなど
 ・2D/3Dカメラ、各種センサ、IoTデバイス、Raspberry Pi、Jetsonなど

■この仕事の面白さ・魅力
AI・IoTといった最先端の技術を活用することで、これまで突破出来なかった製造現場の課題を解決し、ムラタの将来を担う、やりがいの大きい仕事です。
チーム/自身で開発したシステム・ソリューションが、国内外のムラタ工場で稼働していることを目の当たりにすることができ、ムラタの競争力である製造現場への貢献が実感できます。
また、すでに蓄積されたデータに対してAI/機械学習を活用する「データ分析」だけでなく、カメラ/IoTデバイスを用いたセンシング・計測による「データ化」も業務として扱うため、AI・IoT領域の幅広い技術を担当することができ、技術者としての成長も実感できます。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(ゴム混錬機・押出機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【業務内容】ゴム混練機、二軸押出機の開発・設計業務をご担当いただきます。
■ゴム混練機:タイヤ等に使用されるゴム材料を、回転軸と昇圧機構で練り混ぜ、ゴム物性を変化させる混練機
■二軸押出機:回転軸でゴム原料を押出してロールでシートに成形する二軸押出機
顧客は世界中のタイヤメーカー(ブリヂストン、ミシュラン等)や国内のゴム製品メーカーであり、それぞれの顧客のニーズを捉え、将来のタイヤ、ゴム業界に要求される製品を開発し、提供していく為の業務です。具体的には、マーケティング・営業部門と共に上記顧客等からの情報収集を行い、開発アイテムの検討や、開発品検証方法の立案、実施(強度計算、構造解析、要素実験、所内小型混練機での混練テスト等)、開発品試作に関する対応(工場部門や部品サプライヤとのやり取り等)を行います。
入社直後には、既存の開発アイテムについて、担当者のサポート業務を行うことで業務のやり方を習得いただき、半年~1年後には新規開発アイテムについて、主担当(+サポートあり)として自ら開発の進め方を立案し、推進することを期待しています。
ドイツ、中国の混練機メーカが競合。出張頻度は案件によりますがそれほど多くは発生しません。(WEBでのミーティングがあります)

【組織構成】機械事業部門 技術本部 産業機械技術部 タイヤ・ゴム機械室 開発チーム
室長+庶務+5チーム体制
・ゴム混練機本体チーム:5名
・サービスチーム:5名
・プロセス(混練テスト)チーム:6名
・開発チーム:4名 【今回募集のチーム】
・加硫機・試験機チーム:7名 

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
開発チーム構成人数:4名
機能・役割分担:チームリーダ1名(チーム管理、日米印3拠点開発管理、開発担当)、担当者3名(それぞれの個別開発アイテムを担当)

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
業界トレンドや将来ニーズを捉え、競合他社を超える製品を開発し続けることです。

【ミッション】
我々は既存の製品で現状の市場シェアを維持しつつ、自動車とタイヤ産業の変化を先取りしていきます。加えて、我々の製品やサービスに新たな技術を取り入れていくことで、成長を実現していきます。我々の最終的なゴールは、タイヤとその関連産業のためのゴム混練機において、世界トッ…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂機械/オーダー型)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂機械(混練造粒装置)の部品オーダの設計担当を行っていただきます。
部品オーダは、納入機の予備品や、改造等の部品を製作するオーダで、 設計業務は、主に製作品の設計や購入品の仕様書を作成し、工場部門に手配依頼を流します。 工場部門では、製作・サプライヤへの発注を行いますが、製作時のサポートやサプライヤとの仕様確認、お客様への納入品と図書の提出も設計が行います。
入社後は、簡単なオーダの担当をしながら、業務を経験を積んでいただき、2~3年後を目途に、難易度の高いオーダの担当をお任せしていく予定です。

【ミッション】
樹脂機械(混練造粒装置)は、機械事業部門の中核を担うコア機種に位置付けられており、混練造粒装置は世界中のお客様に対し、現地のパートナーと共に密着したアフターサービスを展開します。そしてサービスの売上を拡大するとともに、本体設計の開発や性能向上の情報源としての役割も果たしています。

【組織構成】CSエンジニアリング部:部長+3室(樹脂エンジ室/回転機エンジ室/回転機オペ室)体制
樹脂機械エンジニアリング室(樹脂機械アフターサービス設計):室長+2チーム(計17名)
・技術サービスチーム:5名(社員2、派遣1、グループ会社2)
・部品チーム:11名(社員2、派遣5、グループ会社4)

産業機械部 樹脂機械室(樹脂機械本体設計):
室長+6チーム(計50名:社員28、派遣5、グループ会社17)

【募集背景】
同社の樹脂機械(混練造粒装置)は、プラスチックを製造する化学プラントで使用され、製品となるプラスチックの機能・品質を決める重要な装置です。 主に、ポリエチレン・ポリプロピレンという汎用樹脂の製造に使用され、特にポリエチレン用途では、当社独自技術により、圧倒的な世界シェアを誇っています。
社内的にも、樹脂機械は、機械事業部門のコア機種に位置付けられ、特にアフターサービスについてはさらに拡大していく方針となっています。 そのような背景の下、アフターサービスを担う設計要員の増員を計画しており、機械設計の経験者を募集しています。

【キャリアパス】
3~5年後には、希望や適正に応じて、技術サービスの担当をしていただく可能性があります。 また、必要に応じて、樹脂機械本体設計とのローテーションも行います。

【魅力・や…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

グンゼ株式会社

【滋賀】プラスチックフィルムの技術開発★東証プライム上場★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的には】
■商品開発
環境負荷低減に対応する新製品の開発2・3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。
■リサイクル技術
プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立

【募集背景】
SDGsへの対応に積極的に力を入れており、商品開発力及びリサイクル技術の強化を行いたいため

【組織構成】27名

【ポジションの魅力】
・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。
・様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。

勤務地 滋賀県守山市森川原町163
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(レジプロ圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

採用時には、レシプロ圧縮機本体の基本構造を学ぶと共に、プロジェクト業務を担当する先輩のサポート業務で、仕事を覚えてもらいます。
半年から1年後には、サポートでは無く、主担当者として、プロジェクト業務を行ってもらいます。

【組織構成】機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 レシプロ室
室長 + 2チーム体制
・プロジェクトGr (レシプロの見積・プロジェクト業務を担当) 9名
・本体・開発Gr (レシプロ圧縮機本体の設計・開発業務を担当) 5名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務、圧縮機本体の設計・開発を担います。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
チームリーダ 1名
プロジェクトリーダ   5名
見積&プロジェクト兼務
プロジェクト担当   4名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務を担います。海外顧客が多く、顧客とのコミュニケーション、顧客への提出図書作成、社内関係部署の取りまとめもご担当いただきます。

【キャリアパス】
3~5年後には、受注のための見積業務をご担当いただく可能性があります。また、米国、欧州、中国の海外拠点への駐在可能性もあります。

【募集背景】
同社のレシプロ圧縮機は、カーボンニュートラル社会に向けてのフロントランナーとして、環境用途に参入するミッションを担っています。好調な受注への対応、および新規環境用途への参入に向けて、技術者を募集いたします。

【魅力・やりがい】
少数精鋭で裁量を持って働き、活躍しています。海外のお客様と、直接交渉をする機会も多く、その交渉で確認した内容を反映し、自らが設計した圧縮機ユニットが、社内で組み立てられ、それが出荷するところまで確認でき、達成感を味わうことが出来ます。圧縮機ユニットに使用する様々な部品全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計から、お客様との交渉業務までご担当いただけるため、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

品質管理(回転機・圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【業務内容】
■対象機械:回転機(非汎用圧縮機)
■含まれる職務:納入機の部品(改造部品、再製作品含む)の品質管理業務
製作/検査仕様の確認、検査指示、結果の評価(検査、試運転含む)、法規/規格遵守の確認、不具合部品の確認と処置決定、納入品クレーム発生時の対応(状況確認、原因究明、再発防止含む)、各種成績書/報告書作成  ※上記には、国内外の客先orメーカーへの出張業務を含みます。
■入社後の担当機種:LNG船用圧縮機を主に、レシプロ圧縮機を担当
■出張頻度:独り立ち後は、国内10回/年、海外(アジア、欧州等)1,2回/年
※1回あたり、国内は2,3日、海外は1週間程度の出張期間を予想

【組織構成】機械事業部門 生産本部 機械工場 品質管理部 回転機室 サービスグループ
品質管理部:部長+3室体制 
・産業機械室:36名
・回転機室:23名★
・機器室:7名
【高砂】
★品質管理部回転機室 = 室長 + 機種チーム体制
 スクリュチーム(スクリュ圧縮機を担当): 6名
 ターボチーム(ターボ圧縮機を担当) : 4名
 レシプロチーム(スクリュ圧縮機を担当):4名
 計装チーム(電気計装関連を担当): 6名
 ユニットチーム(圧縮機ユニットを担当): 3名 

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
品質失敗コスト:売上高比 1.0%以下(@26年度)
24年度目標(クレーム費:1.3%、異常コスト:0.4%、仕損費: 0.2%以下)
コアビジネスの強化、新事業の育成・創出に資する品質改善

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
回転機室 サービスグループ
グループメンバー(スタッフ):5名
担当する機種により職務(役割)が分担されている
・スクリュ圧縮機担当スタッフ:2名
・ターボ圧縮機担当スタッフ:1名
・レシプロ圧縮機、LNG船用圧縮機担当スタッフ:1名
・総合管理:1名 ※シニアプロフェッショナル

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
グループの目的はお客様に納入した回転機(圧縮機)のサービス業務において、品質を確保することです。

【募集背景】
回転機事業において、アフターサービスは売上/利益ともに急伸しており、事業を支える最重要分野なため事業部として注力していま…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

グンゼ株式会社

【滋賀】プラスチックフィルム印刷・加工設備  電気技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
プラスチックフィルム印刷・加工の生産設備の改善、
電気制御に関わる業務(電気設計、制御図面の作成、発注業務)
センサーや回路の組み立て導入など                    
(グンゼ包装システム株式会社への出向となります.待遇は変わりありません) 

【魅力・やりがい】                        
将来、技術部門の中核を担っていただける人財を募集です。
業界トップシェアを誇るトペットボトルやトイレタリーなどのプラスチックフィルムの印刷・加工する設備の電気制御開発・設計をお願いいたします。  
現在、機械設備の自動化を進めており、ロボットや省力設備の導入をご担当いただきます。
ご自身の提案が活かしやすく、裁量権をもってお仕事していただける環境です。

【募集背景】
業務量の増大

【その他】
グンゼ包装システム株式会社:プラスチックフィルムの加工、グラビア印刷を行う包装コンバーター。包装技術・包装材料・生産技術に関する共同開発や、生産ライン立ち上げまでのアドバイスなど、パッケージシステム全般に関わる業務も行っている。

勤務地 滋賀県守山市欲賀町503
給与 年収:500万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

534 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人