会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

845 件中 121 〜 150 件を表示

パナソニックエナジー株式会社

技術営業(バッテリーパック/システム) 【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
■医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの技術営業
■電池性能の最大活用を念頭に、お客様のお困りごとを解決する提案活動、開発推進活動を通じ、自身が多様な製品で世の中にお役立ちしているという確かな自負を感じられます。
■顧客提案に必要なリチウムイオン電池に関する電池化学からシステム化技術まで、様々な知識と経験が身に付きます。

【具体的な仕事内容】
■顧客との仕様協議
お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
■設計開発
電池パック/システムの開発を、お客様、社内設計者、社内関係各部門と連携を取りながら行います。
■環境構築
開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
■要素技術開発
電池化学の進化や多様化するニーズに対する、次世代要素技術のロードマップ立案を行います。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 システム開発統括本部 システム技術部
【勤務形態】リモートワーク可

【この仕事を通じて得られること】
■パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
■Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、技術営業としての高いスキルを身に付けることができます。
■今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。

【職場の雰囲気】
■ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
■開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
■社内ミーティングや顧客ミーティングは自宅からリモートで行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングなどの実機業務以外は在宅…

勤務地 大阪府守口市松下町1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

グンゼ株式会社

【滋賀】プラスチックフィルムの技術開発★東証プライム上場★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的には】
■商品開発
環境負荷低減に対応する新製品の開発2・3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。
■リサイクル技術
プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立

【募集背景】
SDGsへの対応に積極的に力を入れており、商品開発力及びリサイクル技術の強化を行いたいため

【組織構成】27名

【ポジションの魅力】
・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。
・様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。

勤務地 滋賀県守山市森川原町163
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂混錬造粒装置)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
樹脂混練造粒装置本体は、客先から供給される樹脂の粉を溶融混練する混練機、溶融樹脂を下流へ向けて昇圧するギアポンプ、不純物をろ過するスクリーンを運転中に切り替えるスクリーンチェンジャー、溶融樹脂をペレットに切断するペレタイザーで構成され、それぞれの設計担当者が、顧客要求に合わせて検討、詳細設計を行います。

【組織構成】機械事業部門 産業機械技術部 樹脂機械室
室長 + 6グループ
プロジェクト&見積:14名
混練造粒装置の本体設計:21名
FMS機械設計:2名)
減速機設計:4名
研究開発:3名
テストチーム:4名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置の開発・設計業務(本体機器の開発/受注活動/詳細設計/機器戦略策定等)。
コア技術の本体機器の開発業務、需要増に対応しシェアの維持・拡大のための受注活動業務、非汎用機器としてオーダメイドの詳細設計業務、アフターサービス業務を担っています。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
混練造粒装置の本体設計Gr:10名
新卒採用10名、中途採用4名, 20代3名、30代7名、40代2名、50代2名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置本体は当社で設計・製造をしており、周辺機器は国内外の専業メーカーから購入し、プラント設備をパッケージとして顧客に納入します。プロジェクト担当、本体設計担当、制御設計担当の数人でのプロジェクト体制で設計業務を行います。本体設計は、顧客要求に合わせて本体の詳細設計を行います。

【キャリアパス】
3~5年後には、室内業務のローテーションで、開発Grでの新機種の開発業務や、納入後の装置のアフターサービス業務(海外拠点での勤務もあります)等を担当していただく可能性もあります。

【教育体制】
・各種要素技術の社内共通の研修
・樹脂混練造粒に関わる教育プログラム

【魅力・やりがい】
顧客要求に合わせて設計した装置は事務所の隣の工場で部品の加工から組み立てまで行われ、ものづくりの全てを身近に経験でき、客先へ納入した後は現地にて試運転に立ち会うことも出来ます。混練造粒装置は1時間当たり50~100トンものペレットを生産し、大きいものでは30mほどもあり…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

回路設計(バッテリーパック/システム)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
■「社会インフラ」蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等 「民生」IoT、アミューズメント端末、スマート家電等 「動力」電動アシスト自転車、電動モビリティ等の領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの新規開発・回路設計
■電池の最大活用を念頭に、顧客ならびに搭載製品とコミュニケーションを図りながらバッテリーパックを動かす心臓部の開発に従事。その中で、自身が多様な製品を動かしているという確かな自負を感じられます。

【具体的な仕事内容】
■顧客との仕様協議
お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
【設計開発】電池パック/システムの回路設計を行います。プラットフォーム化を見据えた部品選定やソフトウエアと連携した安全保護回路構築を行い、設計完成度を高めます。
■量産立上
技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
【環境構築】開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
■要素技術開発
電池化学の進化や多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 システム開発統括本部

【この仕事を通じて得られること】
・パナソニックの基幹事業であるリチウムイオン電池開発の第一線で働くことができます。
・Li-ion電池の性能を最大限に引き出しながら安全に使いこなすという、大変難しい設計課題の解決を通じ、回路設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。

【職場の雰囲気】
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングや回路設計業務は…

勤務地 大阪府守口市松下町1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

FAサーボシステム制御器向け先行技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、FAサーボの自律モーションコントロール技術開発になります。具体的には、工作機械や半導体装置といった産業用機械やロボティクスシステムに関連する、将来の技術進化の動向を読み解き、モータ制御、軌道生成、自律制御など、必要となる次世代モータのモーションコントロール要素技術について、新規価値創出に向けた技術開発を行っていただきます。

【具体的な仕事内容】
■パナソニック インダストリー社の事業部で生産されるモータの次世代製品に必須のモーション制御技術開発にかかわる業務です。
・工作機械などの産業機器分野やロボティクス分野の進化にはモータシステムの高速・高精度で動作制御する技術が必須となります。その実現に向けたFAサーボモータのモーション制御、自律制御、軌道生成技術などの研究開発を行っていただきます。
■AIやMBDなど先進的シミュレーションを駆使して実現性を確認し新技術の開発を加速します。
■試作を通じた実機検証に基づき事業部への提案、協業推進を行います
■新規技術に関しては探索活動含めて産学連携で推進頂きます

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 エネルギーソリューション開発センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~3回

【ミッション】 
■エネルギーソリューション開発センターのミッション
・インダストリー社の重点領域である「情報通信インフラ」「工場省人化」「車載CASE」市場に対峙し、エネルギー/パワーエレクトロニクス分野における小型化、大電力化、高周波化などの技術進化によるソリューションの継続的創出 により、顧客と同社事業の 新規価値 と 市場を創出することがエネルギーソリューション開発センターのミッションです
■開発部のミッション
・Industry5.0の進展における製造の高速・高精度・複雑化・SDGs進展に伴うFAシステムの進化の潮流を捉え、高電力密度化・高周波化などの技術進化による工場無人化・自律化における生産性向上のソリューションの継続的創出により顧客と同社事業の新規価値と市場を創出します。

【この仕事を通じて得られること】
■GXやロボティクスの将来動向のリサーチやパワーエレクトロニクスの先端技術のリサーチ…

勤務地 大阪府守口市八雲中町3丁目1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(レジプロ圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
採用時には、レシプロ圧縮機本体の基本構造を学ぶと共に、プロジェクト業務を担当する先輩のサポート業務で、仕事を覚えてもらいます。
半年から1年後には、サポートでは無く、主担当者として、プロジェクト業務を行ってもらいます。

【組織構成】機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 レシプロ室
室長 + 2チーム体制
・プロジェクトGr (レシプロの見積・プロジェクト業務を担当) 9名
・本体・開発Gr (レシプロ圧縮機本体の設計・開発業務を担当) 5名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務、圧縮機本体の設計・開発を担います。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
チームリーダ 1名
プロジェクトリーダ   5名
見積&プロジェクト兼務
プロジェクト担当   4名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務を担います。海外顧客が多く、顧客とのコミュニケーション、顧客への提出図書作成、社内関係部署の取りまとめもご担当いただきます。

【キャリアパス】
3~5年後には、受注のための見積業務をご担当いただく可能性があります。また、米国、欧州、中国の海外拠点への駐在可能性もあります。

【募集背景】
同社のレシプロ圧縮機は、カーボンニュートラル社会に向けてのフロントランナーとして、環境用途に参入するミッションを担っています。好調な受注への対応、および新規環境用途への参入に向けて、技術者を募集いたします。

【魅力・やりがい】
少数精鋭で裁量を持って働き、活躍しています。海外のお客様と、直接交渉をする機会も多く、その交渉で確認した内容を反映し、自らが設計した圧縮機ユニットが、社内で組み立てられ、それが出荷するところまで確認でき、達成感を味わうことが出来ます。圧縮機ユニットに使用する様々な部品全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計から、お客様との交渉業務までご担当いただけるため、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

モデルベース開発とAIを活用した新規設計手法開発及びデバイス

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、モデルベース開発やシミュレーションを活用した産業機器及び車載向けデバイスの先行開発です。
・単なる手法としてのモデルベース開発やシミュレーションではなく、モデルを活用した新規設計手法やアルゴリズム(AI・機械学習・最適化)開発を行います。
・お客様や事業部の課題を先回りして、課題解決策や新機能・新アルゴリズムの提案を行うことも期待される役割になります。
・上記の活動を同社のデバイス開発に適用・浸透させることで、他社に先んじた高効率開発を実現し、会社全体の技術力向上や利益創出に貢献していきます。
・職場のリーダとして若いメンバーを指導し、事業部等顧客との折衝を行いながら、主体的に開発を推進していただくことを期待しています。
・キャリアとして幅広い経験や行動力を発揮して、研究開発だけではなく職場風土の活性化と言う観点からも職場に新たな風を巻き起こして頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
・モデルベース開発やシミュレーションを活用して同社の産業機器・車載向けのデバイス開発や設計手法開発に取り組みます。
・モデルを活用したアルゴリズム(AI・機械学習・最適化)開発を行います。
・お客様や事業部ではなかなか見えにくい将来起こりうる課題を先回りして、課題解決型の効率的な設計手法の提案を行いながらデバイスの研究開発・先行開発を行います。
・先行的な開発で得た知見やノウハウ、開発手法や開発プロセスを全社に展開する設計プロセス革新の推進も役割の一つです。
・R&D活動の一環として、特許出願や学会発表も積極的に実施します。

【配属部門】  
パナソニック インダストリー株式会社 プロセスデバイス革新センター

【ミッション】 
■プロセスデバイス革新センターのミッション
・パナソニック インダストリー株式会社は、情報通信インフラ、工場省人化、車載CASEを注力分野として、多様なデバイステクノロジーで社会に貢献することを目指しています。プロセスデバイス革新センターは同社のR&Dセンターとして、モノづくりを支える基盤技術の革新を通じ、自社商品群の競争力強化に貢献することをミッションとしています。
(参考)パナソニック インダストリーの研究戦略: htt…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

6G通信・テラヘルツ帯無線の研究開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、テラヘルツ帯をターゲットとした先行的な研究開発です。
・テラヘルツ帯は新たな周波数領域であるため、業界においても民生用途向けの技術蓄積が十分ではありません。
・同社の新規材料やデバイスを活かしたテラヘルツ帯無線モジュールの具現化技術を開発し、お客様への提案活動につなげていくことが役割になります。

【具体的な仕事内容】
・アンテナ、回路設計、高周波材料など様々な専門分野の技術エキスパートと協力しながら、テラヘルツ帯無線モジュールの開発に取り組みます。
・事業部門とも連携しながら、同社の独自材料や独自技術を活かした新規モジュール構造を検討し、設計試作・評価までを行います。
・大学や外部研究機関との連携推進も重要な役割の一つです。
・特許出願、学会発表も積極的に実施します。

【配属部門】  
パナソニック インダストリー株式会社 プロセスデバイス革新センター

【ミッション】 
■プロセスデバイス革新センターのミッション
・パナソニック インダストリー株式会社は、情報通信インフラ、工場省人化、車載CASEを注力分野として、多様なデバイステクノロジーで社会に貢献することを目指しています。プロセスデバイス革新センターは同社のR&Dセンターとして、モノづくりを支える基盤技術の革新を通じ、自社商品群の競争力強化に貢献することをミッションとしています。
(参考)パナソニック インダストリーの研究戦略: https://www.panasonic.com/jp/industry/technology.html
■システム技術開発部のミッション
・事業部門と連携して、新規デバイスや新規開発手法を開発することをミッションとしています。5年から10年先の世の中の動きを先読みし、お客様のお困りごとを解決する先行的な技術開発に取り組んでいます。

【この仕事を通じて得られること】
・同社では、業界で高いシェアを誇る高周波材料、デバイス事業を展開しており、最先端の研究開発と事業貢献を同時に追求することができます。
・事業部門との連携を通じ、研究開発から、顧客開拓や新規商材の立上げまでを経験できる貴重な機会があります。
・大学との産学連携など、世界トップレベルの研究…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】技術企画(開発基盤強化、プロジェクト支援、人材育成)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
主な担当業務は、「技術開発マネジメント基盤強化」、「技術企画」、「技術行政」になります。
電子デバイスは自動車の電動化や生成AIなどを筆頭に著しい成長が見込まれており、大きな技術革新をスピーディに行うことが期待されています。
製品開発、技術開発についてもこれまで以上に効率性・確実性・スピードが求められています。
本ポジションでは、10~15名規模のチーム体制の中で、社内外関係先とも連携しながら、技術開発基盤の更なる強化や技術人財育成を自ら改善・変革頂くことを期待します。

【具体的な仕事内容】
■新製品開発を効率的かつ効果的に推進するための業務プロセスや仕組みの整備
■開発プロジェクトの支援・管理
■開発プロジェクトの現状把握、課題抽、改善施策の提案
■社内の規程基準の整備、業務プロセスの改善、技術部門の人財育成
※必要に応じて国内の各商品開発拠点とも連携しながら業務推進頂きます

【配属部門】デバイスソリューション事業部 技術開発センター
  
【ミッション】
■技術戦略部
5G/6G、AIを中心としたICTインフラの急速な拡大や、地球規模での環境問題との共生に向けた自動車の電動化(xEV)がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子デバイス業界は大きな成長が見込まれています。
技術戦略部では、この高成長業界における5年先、10年先の動向を予測して、革新技術の開発や技術基盤の構築を通して中長期の事業成長に繋げることをミッションとしています。
■技術管理課
技術の進化を最大化する開発環境と開発プロセスの構築により製品開発、技術開発に貢献することをミッションとし、”新しい働き方を創り出す”、”技術人財を育てる”、”戦略実行のための管理・統制を行う”、”技術・製品開発を支援する”ことを通じて事業成長を牽引します。

【この仕事を通じて得られること】
■グローバルで着目されている自動車の電動化や生成AI向けのICTインフラの変革、環境問題対応に貢献することができます。
■事業部の全技術部門に共通する開発基盤に携わることで、多種多様な電子デバイス(コンデンサ、インダクタ、抵抗器、各種センサなど)やコア技術(材料技術、加工技術、シミュレーション技術など)の最新動向に触…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

生産管理(建設機械製造第二部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
国内外に小型建設機械を出荷している生産ラインの中期・短期の生産計画策定と部品発注、出荷実務を担当しています。需給のギャップを少なくしお客様に製品をオンタイムで届けることと同時に、工場運営を効率的に運営することに貢献することがミッションとなります。

【具体的な仕事内容】
■生産計画の策定(機種毎の生産計画の立案/営業・製造・調達部門との生産調整)
■設計変更等に伴う部品表変更(設計変更に伴う部品変更や加工区分)

【仕事の進め方】
個人・チーム/裁量権
通常業務については、上司からの細かな指示は少なく、自分の裁量で業務を遂行できます。
生販に関わる業務については、月次での締め切りや、関係部門とのやり取りが多くあるため、所属部門内外と連携しながら進めることが多いです。

【接点の多い部署】
本社営業部門、工場製造部門、調達部門

【ポジションのやりがいや魅力】
自分のモチベーション次第で、販売・生産、又は調達や開発等の多くの部署のやり取りを通じて多様な知識の習得と人間関係を築くことができることが最大の魅力。また、生産管理系システム(今後はSAP)の経験を通じ、その領域のスペシャリストとして世の中で通用する人材になることも可能となる。

【想定されるキャリアパス】
入社時が中堅年齢の場合は、生産管理課にて課長補佐、チームのリーダーになることを想定。
個人の希望とキャリア次第では、本社営業系部門や工場の製造・生産技術系部門に異動して経験を広げることも可能。
また、今後は本社の生産管理系本部にてクボタ全体のサプライチェーンの企画に携わることも想定できる。

勤務地 大阪府枚方市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友精密工業株式会社

環境政策/脱炭素関連推進【尼崎】※将来的なグループ長候補※

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景・期待する役割】
■同社は、2030年に二酸化炭素排出量39%減、2050年には実質0を目標とした脱炭素推進を進めています。
 今後、更に全社的な環境政策やカーボンニュートラル対策の検討・推進が求められ、環境関連業務の拡大と高度化が見込まれるため、これらの業務をリードいただける方を募集します。
■また、現グループ長がが来年定年を迎えるため、後継者/将来のグループ長候補としてご活躍いただける方を期待します。

【職務内容】
■全社環境政策/脱炭素関連推進業務
■環境行政/法令対応業務
■環境ISO認証維持、運用業務
■環境対策設備管理業務(総合排水処理設備 等)
■省資源、省エネルギー対策・推進業務

【配属部署・組織構成】
■環境・設備管理部 環境管理グループ
■計3名 グループ長、スタッフ2名(30代、50代)
■グループ内のコミュニケーションは活発で、中途入社者や異動者も多いため、すぐに溶け込める環境です。

【当ポジションの魅力・やりがい】
■全社的なプロジェクトに携わることができます。
■これから推進を進めていく段階であるため、これまでのご経験やご自身の意見を活かし反映することができるため、よりやりがいを持って業務に従事いただけます。

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

《生産技術・プロセス開発》業務用プロジェクターの新工法開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
モノづくりの進化を続けソリューション創出からお客様の経営課題解決までやりきる組織です。

【メディアエンターテインメント事業部とは】
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。

【門真工場とは】
工場ミッション:モノづくりの進化を続けソリューション創出からお客様の経営課題解決までやりきる
工場スローガン:選ばれる工場に! ~できないを “カタチ”に~

同事業部の要となる大型業務用プロジェクターの生産を行っています。
製造技術課は大阪で開発、製造、販売が一体となり、お客様の想像を超える商品づくりを行うため、下記3つに挑戦しています。
1.工法開発:開発と協力しながら他社と差別化する新工法の開発
2.量産革新:新製品の立ち上げの中で関連部署と協力し、モノづくり視点から商品の価値を高める活動
3.業務プロセス改善:現状の業務プロセスを根本から見直し、より良い商品開発と生産活動をできる環境を構築

【具体的には】
■プロジェクターの生産における新工法の要素開発、量産化設備への仕様検討及び導入推進
・開発、設計、工場部門と要求仕様の打合せ、提案、策定
・設備制作にあたって関係会社との打合せ、機能検証、導入立ち上げ
・主とするスキル(機構、電気、制御)を中心に部署内で協力しながら推進

【募集背景】
大規模なイベント、アトラクションで活用できる大型業務用プロジェクターはお客様のニーズが多様化し、さらに環境に配慮した商品づくりが求められています。
時代に合わせた商品の進化を実現するための新たな工法、設備開発ができるメンバーを募集します。

【配属予定部署】
メディアエンターテインメント事業部 門真工場

【職場の雰囲気】
■協力的な雰囲気:年齢や役職に関係なく、必要に応じてリーダーシップ/フォロワーシップを活かしながら共に目標達成を目指す雰囲気
■成長意欲のある環境:商品や工場を進化させるべく新しいアイデアやイノベーションを受入れ、従業員の成長やキャリアの発展を支援する環境
■オープンなコミュニケーション:心理的安全性が担保され、多様性を尊重した良質なコミュニケーションが行われる職場環境
■ワ…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

研究開発(超微細フレキシブル回路基板/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:超微細フレキシブル回路基板
■職務内容
セミアディティブプロセスをベースとした微細配線形成プロセスの要素技術開発をお任せします。
■入社後まずお任せしたい業務
世の中にない新規フレキシブル回路基板の開発に向けて、微細配線形成の新規プロセス開発・新規材料開発を担当頂きます。
具体的にはフォトリソグラフィ技術、感光性材料、めっき技術、エッチング技術などに関する新規技術導入と技術確立、そしてそれらの量産を想定したプロセス開発、スケールアップ検討に取り組んでいただきます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
配属後しばらくの間は微細配線形成の各要素技術の開発に従事、Nittoのフォトリソグラフィ技術に関して学んでいただき技術者としてのスキルアップを図って頂きます。
・5年後のイメージ
将来的には研究部門の中でテーマリーダーとして率先して研究テーマを牽引する業務を担当頂く、あるいは、自らの専門技術を極めて、スペシャリストとして技術面で組織を牽引する業務を担当頂きたいです。あるいは、事業部門に移って自らが作り上げた技術を世の中に出していくお客様に近い仕事を選択することも可能です。
■業務のやりがい/アピールポイント
NittoのRoll to Rollプロセスをベースとした微細配線形成技術、フレキシブル回路基板技術は業界トップレベルであり、今後もこれらの技術を継続的に高度化しながら、新市場領域にも拡張し、事業を成長させていきます。ICT事業は今後の成長分野であり、自分達が一から技術開発、設計した製品を立ち上げ、海外も含めた成長市場に製品展開していく経験を通じて、自己成長に繋げることができます。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 薄膜回路技術研究センター 第3グループ
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
・ICT事業の事業強化に貢献するため、回路形成プロセスに…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友精密工業株式会社

※管理職※新規事業開発の推進【グループ長(課長クラス)候補】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
■同社の事業は、「航空宇宙」「産業機器」「ICT事業」の3つのパートに分かれています。そこで、今後新たに4つ目の柱となる事業を探索すべく、今年4月に研究部内に新規事業開発グループを新設されました。
■将来的なグループ長候補として、同社の持っている技術を活かして新たな開発、事業推進をリードいただける方を募集します。

【職務内容】
■中期計画の重要施策「新たな成長テーマの設定」を担い、社内公募メンバーと当社に相応しいテーマの探索と選定を行い、選定テーマの概念実証・開発を推進すること
■新規事業開発グループで実施する研究開発の推進
■研究グループ業務の応援

【配属部署・組織構成】
■研究部 新規事業開発グループ
■計15名 うち12名は社内公募で集まったメンバーで、元の部署の業務を本務としながら、新規事業開発を兼務として活動されます。※状況によっては増員の計画あり
■研究部は、同グループの他に、研究グループ、知財グループと材料プロセスリサーチラボの計4グループより構成されています。

【募集背景】
■新規事業開発グループの新設に関し、新規事業開発の業務経験のある管理職をグループ長候補として採用したい。

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:750万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

生産技術(軸受用/軸受生技室)/大阪勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■軸受の研磨、組立に関する以下の業務をお任せします

【詳細】
・設備検討、工程検討の実施
・設備調達の実施
・工程整備の実施
・良品条件の確立

【当社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

【生産品目】
各種玉ベアリング・ころベアリング、超大型ベアリング、高精度ベアリング

【配属部署】
生産技術本部 産機・軸受生産技術部  開発・素形材生技 室 開発G

勤務地 大阪府柏原市国分東条町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【大阪/堺】電気設計(光計測機器)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機器の回路設計を機種の主担当として推進していただきます。
※経験に応じて、機種横断のシステム開発、技術開発を推進していただきます。
※生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な光・色計測機器の開発、電気設計技術者として業務に携わって頂きます。

【具体的な職務内容】
■ソフト、メカ設計者と連携した計測機器のシステム設計
■エレキ回路、FPGA設計および評価
■回路設計の外注、派遣管理
※電気設計に限らず、企画から新規ビジネス提案まで幅広い業務をお任せします。

【携わる製品】
スマートフォン等のディスプレイ用計測機器、自動車、ICT製品などを対象とした色計測器

【ポジションの魅力】
光や色の計測機器はスマートフォン、TV、自動車 等 の品質向上に必要不可欠な製品です。エレキ開発に限定することなく、計測機器の商品の企画、開発から、新規ビジネス提案まで担当することが可能です。
世界中の大手メーカーを訪問し、自ら考えた企画案をベースにお客様のニーズを確認し、企画案にフィードバックします。
また、子会社のInstrument Systems(ドイツ)、Radiant Vision Systems(米国)、Specim社(フィンランド)との共同開発、及び数年の子会社への派遣にも積極的に参画して頂けます。

少人数で開発しているため、自分でアイデアを提案しながら主体的に開発が出来ます。また、設計業務以外の商品企画やお客さまとの接点も多く、設計だけではなく幅広くコミュニケーションを取りながら業務を進めることが可能です。

【組織構成】
■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)
■配属予定部署:センシング事業部
※事業部について
イメージング技術をベースとした光・色計測機器の企画、開発、製造、販売を担う。自動車業界、ICT業界等において、光・色計測機器でのデファクトスタンダードとして長年採用されており、ワールドワイドでトップシェアを占める。主要アプリケーションとしては自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの品質向上に貢献しており、国内以外にも、ドイツ、アメ…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】                                                    ■現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。
■これまでクボタが保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。

【配属部門につきまして】
■水道管のトップクラスの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
■上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
■製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。
■レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します

【裁量権】                                                     裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】                                                     客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)

【業務補足】
■メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、…

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】                                                    ■現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。
■これまでクボタが保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。

【配属部門につきまして】
■水道管のトップクラスの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
■上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
■製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。
■レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します

【裁量権】                                                     裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】                                                     客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)

【業務補足】
■メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、…

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の次世代要素技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電池進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術開発の主担当者
■基礎研究に留まらず、量産化を見据えた原型開発までが担当領域になります。

【具体的な仕事内容】
■新規材料(正極材・負極材・極板処方・電解液等)の設計、評価、解析
■電池としての原理設計、性能検証

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター
【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【研究開発センターのミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。
■当部では、次世代リチウムイオン二次電池の進化を支える原理設計・正極材・負極材・極板処方・電解液等の要素技術を開発しています。

◎この仕事を通じて得られること◎
■開発した技術は、商品として世界中のお客様に届けられます。
■世界最先端の電池開発に携わることで、地球規模の問題解決に挑戦している実感を得ることができます。

【職場の雰囲気】
■R&D部門になり、比較的若い世代が多いです。年齢や役職に関係なく、フラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■設備を使う実験系業務は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などの業務にはテレワークを活用しています。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

《大阪住之江》電池工場の物流インフラエンジニア・物流システム

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】
直轄 セル開発統括本部デジタルモノづくり推進部構内物流デザイン課

【具体的な仕事内容】
<生産システム設計者>
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備のシステム設計、工場モデリング~生産シミュレーションによる最適化提案~運用設計~運用指導
・工場内物流の改善提案、構想、設計~構築
<構内物流・搬送設備設計>
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備の設計開発~導入
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備の立上および運用人員教育
上記の業務をスキルや経歴によって判断します。

【仕事を通じて得られること】
・日本国内では遅れていると言われているスマートファクトリ化を自身の考えと手でチャレンジできます。
・自動車向けの世界最先端リチウムイオン電池生産工場の立上げを初期段階のレイアウト設計から参画でき、新たなチャレンジを存分にぶつけることができます。
・市場拡大の中で工場も発展していくため、活躍の場が広がります。

【職場の雰囲気】
・デジタルモノづくり推進部はデジタル技術で工場を進化するために作られた新しい組織です。
 新しい組織ゆえに硬直した価値観はなく、新しい技術や考えを取り込もうという気運があります。
・関連部門には、比較的若い世代が多く、中途入社の割合も高いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行えます。
・語学力の高い方は、既存北米工場のメンバーとオンライン打合せするなど、リモートワークも積極的に活用しています。

【歓迎要件】
■生産システム設計
Plant simulation / Any Logic など、生産シミュレータモデリングの経験があることが望ましい。
■構内物流・搬送設備設計
3D-CADが使えることが望ましい
■共通
語学力が高いとなお良い。海外駐在の経験のある方、又はTOIEC 550点以上など

【人柄・コンピテンシー】
・任務遂行のため会議招集や関係者に提案するなど自律的にプロジェクトを推進する意欲のある方
・打合せやコミュニケーション(対面、電子メール等)の場で、質問や意見など積極的に発信できる方

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の品質改善業務と品質改革業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門としてエナジー社の品質戦略を企画・立案する。
・電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバルな品質改善取組みを立案し事業部へ展開するとともに、事業部の品質改善活動を支援することでパナソニック エナジーの品質戦略を実現する。
・電池に関する「品質管理活動」になります。
・製品の不具合を未然に防ぐことができるモノづくりを構築する。それが新しい品質管理の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。

●具体的な仕事内容
事業場の品質保証部門、開発部門、製造部門と連携して、品質を向上させる業務。
・車載用電池製品・部品に関する品質管理業務全般
・当社車載事業において業界をリードする品質力の確保と品質改善活動の企画推進
・開発段階、量産段階での各データから不具合の要因解析、対策立案、トレースを行い、根本的な対策を行う業務。
・その要因の品質データの見えるか、ダッシュボード化業務
・さらに、統計的品質管理手法を適用し、膨大なデータから要因を見つけ、予兆管理システムを開発する業務。(品質DX)

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 品質・環境センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回、海外出張あり 年に1~2回程度

●この仕事を通じて得られること
・車に占める電池の領域は拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジー社の総合力だからできる新しいEV、HEV車の価値創出や車作りにかかわれる。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。パナソニックの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。
・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の品質企画業務と車載品質保証業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門として全社の品質戦略を企画・立案する。
・電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバルなISO、IATFなどの対応方針や取組みを立案し事業部へ展開するとともに、
 事業部の品質保証活動を支援することでパナソニック エナジーの品質戦略を実現する。
・電池に関する「品質保証活動」になります。
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質保証の仕事には求められます。

●具体的な仕事内容
事業場の品質保証部門、開発部門、製造部門と連携して、品質を向上させる業務。
・車載用電池製品・部品に関する品質保証業務全般
・当社車載事業において業界をリードする品質力の確保の企画推進
・主要カーメーカ様・Tier1様と連携した品質活動の推進
・再発防止活動、根本的な対策を行う業務。

【配属部門】品質・環境センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回、海外出張あり 年に1~2回程度

●この仕事を通じて得られること
・車に占める電池の領域は拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジー社の総合力だからできる新しいEV、HEV車の価値創出や車作りにかかわれる。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。Panasonicの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。
・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して周知を集め一丸となり対応しています。

●品質企画部のミッション
地球の環境問題に対し、企業のイノベーションにより持続可能な社会の実現が求められています。品質方針の実現に向けて、各マネジメントシステムの運用をベースに改革活動を…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の品質企画業務とシステム製品品質保証業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門として全社の品質戦略を企画・立案する。
・製品セキュリティに関する法・規格要求事項の把握、製品セキュリティ方針の立案、仕組み化推進、事業部推進支援・牽制
・顧客サービス提供に伴うソフトウェア(アプリケーション)の開発プロセスの仕組み化・運用立案、事業部展開、支援
・システム製品における組込みソフトウェアに対する品質保証(SQA)の取組立案ならびに事業部展開、支援

●具体的な仕事内容
・製品セキュリティ軸でのサイバーセキュリティ対応に向けた企画立案
・製品セキュリティに関わる脆弱性管理、ならびに被害事案対応(インシデント対応)
・システム製品、顧客サービスにおける品質保証体制の構築支援
・各事業部でのSQA活動の推進

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 品質・環境センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回、海外出張あり 年に1~2回程度

●この仕事を通じて得られること
・環境社会のおいて電池が貢献できる領域は拡大する一方で、総合電池メーカーであるパナソニックエナジーだからできる電池セル〜モジュール・システム製品/車載製品の広範な領域での製品実現・価値創造ができます。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。Panasonicの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。
・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して周知を集め一丸となり対応しています。

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

矢崎総業株式会社

【大阪府】トラック積載重量表示計の取付、校正、メンテナンス

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部・チームの業務概要】
お客様(運送会社)所有のトラックに、積載重量を計測できる計量器を取り付けます。
表示器、センサー等の機器取り付けと計量器の校正作業を行う作業です。

【今回の求人の具体的な仕事内容】
・トラックに積載重量を計測するための機器の取付
・機器を取付した車両の校正作業
・取付した車両の台帳作成
特異性・社会ニーズの高い商材を取り扱い、一部物流問題等にも携わることができます。

【部・チームの人数や雰囲気】
LIサービスチーム 総勢22名 男性19名 女性3名
中途入社の方も多く活躍されており、新しいことに挑戦し切磋琢磨できる環境です。
工場のライン製造と違い、1台の車両に計量器を取付るという完成時の充実感があります。

勤務地 大阪府枚方市春日西町
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

品質監査【神戸本社】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。
半年~1年後には、上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。

【キャリアパス】
品質統括部品質保証統括グループ(企画チーム⇔監査チーム)→事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署→品質統括部~品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性が御座います。

【組織構成】部長、庶務+2グループ体制
品質保証統括グループ(品質保証に関する企画、推進、統括、監査を担当):15名
KOBELCO TQM推進グループ(TQMの推進を担当):7名

【魅力・やりがい】
2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。
まだ、管理面の不適合が散発する様な状況にありますが、弱点補強のためのルール作り、教育活動を一から実施することができます。
今後も改善を進めていく組織であるため、様々な管理ツールを使って改善を進めると、具体的に効果把握も実感し易い状況で、そういう意味ではやりがいのある仕事であると思います。
品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。

【募集背景】
品質統括部は、年度毎の全社品質取組方針に従い、「信頼される品質」を提供できる基盤の確立と体制の定着化と「喜ばれる品質」を提供するための事業マネジメントの強化に取り組んでいる。
2017年の品質不適切行為によって失った信頼を回復すべく、不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。
また、喜ばれる品質の提供に向けた、全員参加のTQM活動に着手し、お客様満足度の向上、事業目標の達成に向けて、業務改善を進めておりま…

勤務地 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【神戸】次世代電力変換システムの設計/エンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
海外の電力会社を中心とした、電気を安定的に需要家に送電するために必要な直流送電システム、および無効電力補償装置のシステム設計、配置設計、シーケンス設計、制御保護アルゴリズム設計等を行っていただきます。
※HVDC:直流送電システム
※FACTS:無効電力補償装置システム

当社で製造している変換や制御機器、その他ケーブル、冷却装置など他社製品も含めて、システムとして顧客が求める性能を実現するための仕様策定、開発取りまとめを実行頂きます。

●具体的には
電力変換器システムに関する
・お客様(主に電力会社:日本/アメリカ/欧州/台湾等)との技術打合せ
・社内外関係者との技術打合せ
・電力系統解析
・システム設計書作成
・技術仕様書作成
・購入仕様書作成
・展開接続図作成
・試験仕様書作成 になります。

主に実案件の設計者として活躍頂きます。自部門ではモノ作りは実施しておらず、上位仕様作成後、社外、関係部署への購入仕様書作成して、発注を行います。受け取ったモノの品質評価を行うために試験を行います。実際に試験を行う部署は同じ部の別の課になります。
※製品規模は10億円~数百億円程度のシステムになります。
※海外顧客とのやり取りが中心となりますが、基本は国内からのリモート対応を想定しております。
※1案件FACTSで2~3年程度、HVDCで4~5年程度の期間となります。

<FACTS・HVDCについて>
従来の火力発電から、再生エネルギーにシフトしていく中で電力系統を今後いかに安定して運用していくかが大きな課題となっています。その中でFACTSは電力変換器を活用し新たな電力系統の課題を解決し安定化に貢献する手段として、HVDCは洋上風力などの電力の生産地・消費地間の大電力輸送を実現する手段として注目を浴びております。

★FACTS運用による北米系統の安定化
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1811104.pdf

●働き方
・残業時間:月ave45h
・出張:有(頻度:月1回~数回、期間:日帰り~数日)
・在宅勤務:利用可(週2~3日程度利用可。時期により変動有)
※出社/在宅勤務の…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本電気硝子株式会社

レーザ光学系部材開発・設計業務【滋賀/大津】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
光アイソレータ関連の設計・開発業務の増加、また会社が掲げる中期計画:EGP2028に向けて、さらなる顧客獲得および売上増加のため募集をしています。

【業務内容】
光アイソレータ関連の設計、開発、組立、顧客対応を担っていただきます。同社で開発した磁気光学ガラス材料を活かした多機能光アイソレータ製品開発に従事頂きます。
・顧客が必要なスペックを満たす製品の設計・開発
・自ら設計した製品の組み立ておよびその性能評価と工程構築
・顧客対応(開発品の提案、要望事項の聞き取り)

勤務地 滋賀県大津市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

太陽電池セルおよびモジュールの設計技術開発【出向ポジション】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当部署では、住宅用/産業用/BIPV問わず、様々なPVニーズに応えるため、PV事業拡大に向けて、新製品開発、コストダウン、新規顧客へのスペックインに取り組んでいます。多岐に渡る開発テーマにスピード感を持って取り組み、組織強化を図るため、即戦力となっていただける方を募集いたします。

【業務内容】
(1)、(2)いずれかの業務に取り組んでいただきます。(選考の中でご希望やご経験をお伺いします)

(1)太陽電池セルの設計技術開発(設計・試作・評価等)
・エッチング、CVD、PVD、印刷などの設計/試作/評価
・各種耐久性試験・評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/顧客対応
(2)太陽電池モジュールの設計技術開発(配線接続・レイアップ・封止等)
・配線、封止の要素設計/技術開発/製品試作
・各種耐久性試験、評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/製造委託先/顧客対応

【やりがい】
太陽電池商品の開発担当者として自ら開発した商品を世に出すことで、地球環境に大きく貢献することができ、非常にやりがいのある仕事です。当社は意匠性の高い太陽電池や、変換効率の高いヘテロタイプの商品を開発し、また「優れた機能性を有する太陽光発電システム」に認定されるなど、高度な技術力で培った商品が多数あります。
(参考URL https://www.kaneka-solar-energy.jp/industrial/)

【キャリアパスプラン】
当面は本ポジションにてご活躍いただき、技術開発・商品開発のスペシャリストを目指していただく他、ご本人の希望や適性に応じ、技術サービス、営業、スタッフ部門等でゼネラリストとしてキャリアを積んでいただくことも可能です。

【働き方】
時間外労働:20時間程度/月

勤務地 兵庫県豊岡市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【尼崎市】機構組立品の試験・調整・品質管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・科学衛星(望遠鏡)の試験調整、検査または、潜水艦搭載潜望鏡の試験調整、検査
・検査全般の計画(検査手順、内容、測定設備)および実施(出張業務含む)
・プロジェクト、設計部門との図面、規格、レビュー参画

≪具体的には≫
・科学衛星(望遠鏡):
客先への試験手順要領説明、試験計画立案と使用測定器の習得と事前検証による実現性の確認。最終組み立て場所での精度検査(国内外出張業務)
・潜水艦搭載潜望鏡:
製品外注品(ライセンス品)含む源泉検査および受入検査。機能、性能、精度検査の実施と客先対応。オーバーホール契約に伴う診断と交換部品検査、再組立て品の検査。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●使用言語、環境、ツール、資格等
・使用測定器:レーザートラッカー、写真測量システム、トータルステーション等の光学測定
・使用ツール:MS-Office、測定器付属の計測用ソフトウエア
・資格:QC検定、機械検査2級

●配属部門
工作製造部 組立検査課

●組織のミッション
【電子通信システム製作所】電磁波を通して社会課題を解決し、安全安心な暮らしに貢献します。
【工作製造部】電子通信システム製作所が担当する製品・システムの電子機器および機構組立、試験、調整、検査、品質管理
【組立検査課】機構組立品の試験・調整・品質管理等及び電気系組立品の中間検査

●業務のやりがい、価値、魅力
・科学衛星に関しては、開発段階から参画し、検査、検証の機械系計測の方法を提案します。新しい手法を取り入れ提案し、採用することも可能です。
・潜水艦搭載潜望鏡に関しては、国内外メーカとの製品検査結果によるフィードバックによる製品改善を図ることが出来ます。

●製品の強み、魅力
科学衛星:世界にない製品を作り上げるために将来的に可能性のある事業です。

●職場環境
残業時間:5~45時間/月(閑散期・繁忙期による)
転勤:なし
出張:国内外出張あり

●想定されるキャリアパス
品質管理の実務経験や、品質管理グループの取りまとめなどを経験し、部署のコア人材になっていただくことを期待します。


勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町
給与 年収:350万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

研究開発(多孔膜を用いた通音通気膜/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:多孔膜を用いた通音通気膜
■職務内容
通音通気膜の材料設計と構造設計をお任せします。
■入社後まずお任せしたい業務
まずは、多孔膜の材料設計と性能評価に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員指導の下、計画、実験、評価、結果考察、議論、次の打ち手立案まで携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
顧客提案、関連事業部との連携によるテーマ推進のリーダー補佐的立場をご担当いただきます。開発活動の一連の工程を経験しながら、スキル・知識向上に繋げていただきたいです。
・5年後のイメージ
経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に研究を推進できる人財になることを期待しています。
■業務のやりがい/アピールポイント
弊社の主幹8技術分野の一つでもあり、社内でも重視されている「多孔技術」の開発による新事業貢献は、研究開発本部全体として重要視されており、早期の実現が期待されています。自ら考えラボ設計からパイロットスケール検証までを経験すると言った面白みがあり、製品事業部へテーマ移管や技術移管ができ、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 研究開発本部 分離多孔技術研究センター 第3グループ
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
新たな分離機能を有する材料開発、あらたな多孔構造による新機能発現を目指した、研究開発部門です。特に今回募集する「多孔技術開発による新事業貢献」は、研究開発本部全体として重要視されており、早期の実現が期待されています。
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
全体的に若い世代と中堅世代で半々ぐらいの比…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

845 件中 121 〜 150 件を表示

あなたにオススメの求人