会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

226 件中 31 〜 60 件を表示

株式会社デンソー

自動車用熱交換器の要素技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
世界初の熱要素技術の開発
・伝熱要素技術開発
・最適化計算、解析技術の確立
・耐着霜技術開発

【募集背景】
電動化の加速で熱マネージメントが注目を浴びている。
熱マネシステムの重要な構成部品である熱交換器においては、熱エネルギーを効率よく伝える・吸熱する・移動する・使いこなすことが求められており、更なる高性能、高効率化が求められている。
伝熱に関する要素技術として、これまでの延長線上のアプローチでは到達できないレベルへのチャレンジが必要であり、世界初・世界一の伝熱技術に一緒にチャレンジする仲間を募集します。

勤務地 愛知県刈谷市昭和町1丁目1
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】有人与圧ローバのの太陽光パネルシステム・コンポー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【名称】
有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の太陽光パネルシステム・コンポーネント開発(スタッフ~マネージャー)

【特色】
過酷な月面環境での探査ミッション成功を実現するため、高い信頼性を持つ太陽光パネルシステム・コンポーネント開発を推進頂ける人材を求めています。

【職務内容】
・ミッション要求仕様、月面環境および運用への適合、車両の要求発電量を踏まえて、運用期間内での経年劣化踏まえたパネルサイズ及び展開する機構部開発、またそれをシステム仕様書及びコンポ仕様書にし製造工程まで一気通貫で管理
・開発工程におけるお客様(JAXA様)、各協力メーカ様との連携やインターフェース仕様決めや調停業務など

有人与圧ローバに搭載する太陽光パネルシステム・コンポーネント開発における開発者(下記(1)~(5)のいずれか)もしくはプロジェクトリーダー(下記(1)~(5)のいずれか、もしくは複数)を担当頂きます。
【詳細】
(開発対象の機器)
(1)太陽光パネルアレイシステム・コンポーネント
(2)展開格納機構システム・コンポーネント
(3)電源制御系システム・コンポーネント
(4)車載搭載構造
(5)システム最終インテグレート

【職場イメージ・ミッション】
<職場イメージ>
・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢
<ミッション>
多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる信頼性の高い電気電子システム、コンポーネントを提供することで、宇宙産業の発展に貢献します。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。

【やりがい・PR】
<やりがい>
月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

モーターサイクル用エンジンの先行技術開発【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機は、お客様に感動を与える魅力と環境性能を兼ね備えた製品の開発を行っています。持続可能な社会実現に向け、これからのモーターサイクル用パワートレインの環境対応技術開発を担えるエンジニアを募集します。

【職務内容】
・エンジン関連技術の先行開発
(担当するテーマにより、環境技術、駆動系、電動、要素技術など多岐)
・設計や評価の構想から計画立案と実行までおこなう
・設計、評価、解析、データ分析など

【やりがい・魅力】
目標達成のために、構想段階から自分のアイデアを反映できる仕事です。また、社内だけでなく外部機関や大学などとの協業の機会もあります。様々な技術に触れ自身の技術力を高められる職場です。

【求める人物像】
・主体的・積極的に技術開発に取り組めること(必須)
・自身の技術領域を拡げていける人(必須)
・環境対応技術開発にチャレンジしたい人(必須)

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

電源/充電システム技術開発(名古屋)/S02

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
2~10年後に向けた、電源システム/充電システムの先行開発をお任せします。国内外とメーカーと協議して電源システムの構築、充電部品の設計・実証試験を行い、アイシンの将来の柱となる商品開発を担当頂きます。

●具体的には
充電器設計(弱電/強電回路、熱、ハーネス、筐体)
バッテリマネジメント設計(弱電/強電回路、熱)

●使用言語、環境、ツール等
CATIA、CR5000等々

【組織のミッション】
組織名:バリューチェーン事業戦略室
・取り巻く環境:内燃機関からEVへの世界的な転換によりバリューチェーン(=VC)の変革がおきている。そこでVCビジネスの変革に対応する、新たなVCを構築する必要がある。
・BEVを中心に充電インフラ、再エネ等のビジネスへ参入し、トヨタGの一員として、トヨタのBEVのVCビジネスへ貢献していく。
・アイシンの将来のビジネスの柱を作る。

【仕事のやりがい】
・自分のアイデアを提案・具現化して業務を進める事が出来る。
・カーボンニュートラルの製品を作ることで環境面を考慮した開発が出来る。
・国内外に得意先がある為、ワールドワイドで業務を推進出来る。

【職場環境】
・フリーアドレス制
・社内勉強会
・社外セミナー

【参考URL】
株式会社アイシンについては、公式企業サイト
https://www.aisin.com/jp/

勤務地 愛知県名古屋市中村区名駅4丁目5-28
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本電気硝子株式会社

レーザ光学系部材開発・設計業務【滋賀/大津】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
光アイソレータ関連の設計・開発業務の増加、また会社が掲げる中期計画:EGP2028に向けて、さらなる顧客獲得および売上増加のため募集をしています。

【業務内容】
光アイソレータ関連の設計、開発、組立、顧客対応を担っていただきます。同社で開発した磁気光学ガラス材料を活かした多機能光アイソレータ製品開発に従事頂きます。
・顧客が必要なスペックを満たす製品の設計・開発
・自ら設計した製品の組み立ておよびその性能評価と工程構築
・顧客対応(開発品の提案、要望事項の聞き取り)

勤務地 滋賀県大津市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】自動車用動力伝達装置(AT、HEV、e-axle

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラル社会ならびに多様化するお客様の価値観に高次元でお応えする動力伝達技術デバイスの開発を行う設計技術者、実験技術者を募集します。

【詳細】
AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、また、ハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発

【職場イメージ】
・カーボンニュートラル社会を実現するために、一つの手段としての車両電動化は避けることができません。動力伝達技術は、その技術の中心に位置するやりがいのある職場です。
・この職場の担当テリトリは、エンジンの後ろからブレーキの手前にある動力伝達デバイスになります。エンジンやモータなどの動力を路面に上手に伝える車両のエネルギーマネジメントを司る職場です。
・具体的には、AT、CVT、MT等のコンベンショナルな変速機ならびに4WDシステムの開発、またハイブリッドシステム、e-axle等の技術開発、製品開発を行っています。
・業務に活用する学問は、機械工学、電気工学、制御、情報処理等、多種多様な理系学問です。
・担当業務によっては、エンジンや車両、さらには関係サプライヤー様との技術連携も多数あり、技術をベースとしたコミュニケーション能力も必要となります。
・業務遂行にあたり、専門的な知識を保有していることも重要ですが、なにより自ら情報を取得し自律的な成果追究意識が特に必要とされる職場です。
・職場は基本的に愛知県豊田市の本社になります。必要に応じユニット生産工場への出張があります。
・カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められるとてもやりがいのある職場です。

【やりがい】
・前述のとおり、カーボンニュートラル社会への積極的かつ具体的な提案を求められる職場です。
・純粋な技術追及のみならず、社外ステークホルダーとの連携や、技術を土台とした
ビジネススキルも求めれ、ご自身の強みを活かした働き方が可能です。

【PR】
・未来に向けてモビリティのカタチや動力源が変わろうとも、路面に力を伝える動力伝達技術は必要になります。世間の潮流を把握しながら本質的な課題解決策、技術追求が可能です。
・社内では多くの学問・専攻が活用されています。機械・電気工学のみならず…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

操縦安定性、乗心地、ブレーキ性能の開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION:世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します。

MISSION:基盤技術を磨き、あらゆる路面で乗る人全てに楽しさと安心を約束し、世界が認める運動性能を目指します。

<部概要>
車両運動性能の実験、開発を実行する部署

<採用背景>
自動車業界は100年に1度の大変革期。
自動車メーカー以外においても、CASE(コネクティッド,自動化,シェアリング,電動化)の技術革新・実用化が急速に進み、クルマの概念は大きく変わりつつある。
クルマの操縦性・安定性・乗心地・ブレーキ性能は、これまで通りクルマの基本性能である走り、アクティブセーフティを支え、 Autonomous(自動化)やEV(電動化)が進んでも引き続き基盤技術として強化する必要があり、一緒に働いていただける方を募集します。

<部署の役割>
・運動性能車両目標性能の設定 (世界の最新機能の調査など)
・各国地域における市場情報の調査 (使われ方・道路条件・交通環境など)
・各機能の基盤技術開発および実車性能実験/適合実験の計画・実行・まとめ
・最先端実験設備やデジタル開発技術の計画・導入・運用

<入社後の担当領域>
操縦安定性、乗心地、ブレーキに関する実験業務を担当いただきます。
(具体的には)
・車両運動性能の目標設定と開発計画の立案
・量産車開発の運動性能実車実験
・実車開発実験のCAEへの置換え、合否判断プロセスの作成、CAE解析の手順書化
・市場調査、技術動向調査

<やりがい・成長できる点>
・操安乗心地ブレーキはクルマ基本性能である曲がる/止まるを司る分野であり、自動化、電動化が急速に進む時代であってもまだまだやりがいのある業務といえます。 社内外パートナ…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友精密工業株式会社

※管理職※新規事業開発の推進【グループ長(課長クラス)候補】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
■同社の事業は、「航空宇宙」「産業機器」「ICT事業」の3つのパートに分かれています。そこで、今後新たに4つ目の柱となる事業を探索すべく、今年4月に研究部内に新規事業開発グループを新設されました。
■将来的なグループ長候補として、同社の持っている技術を活かして新たな開発、事業推進をリードいただける方を募集します。

【職務内容】
■中期計画の重要施策「新たな成長テーマの設定」を担い、社内公募メンバーと当社に相応しいテーマの探索と選定を行い、選定テーマの概念実証・開発を推進すること
■新規事業開発グループで実施する研究開発の推進
■研究グループ業務の応援

【配属部署・組織構成】
■研究部 新規事業開発グループ
■計15名 うち12名は社内公募で集まったメンバーで、元の部署の業務を本務としながら、新規事業開発を兼務として活動されます。※状況によっては増員の計画あり
■研究部は、同グループの他に、研究グループ、知財グループと材料プロセスリサーチラボの計4グループより構成されています。

【募集背景】
■新規事業開発グループの新設に関し、新規事業開発の業務経験のある管理職をグループ長候補として採用したい。

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:750万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両商品性開発/試験業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
 モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
 独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
 社会の持続可能な発展に貢献します
 信頼される企業として誠実に活動します
 アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
VISION:
 お客様の立場で夢を造り込む!

MISSION:
 ・常にお客様の立場で評価し、自らも乗りたいと思う車に造り込む。
 ・市場ニーズを捉えた商品性の実現。
 ・評価能力を高め、社内外から信頼される車の開発。
 ・アライアンスの活用。(N社、R社)

<部概要>
お客様に満足してもらえる商品性を車両に反映する部署

<採用背景・目的>
会社目線ではなく、お客様目線で魅力を備えた商品を提供しないと、購入に繋がらない時代になっているため、各販売地域/車両セグメントからの情報収集とそこから必要と判断された商品性を開発車両へ反映する仕事を、
一緒に進めてくださる方を希望する。

<入社後の担当領域>
・開発車/年式変更車の商品性のトレンド予測と、必要な装備/機能の抽出と、それを図面/開発実験車への反映。
・トレンド予測のためにIQS等の外部指標の分析。
・最終的な実車の評価。

<やりがい・成長できる点>
お客様が望む車という前提条件はありますが、自分が欲しい/乗りたい車を開発し、お客様へ提供できる点がやりがい。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両ボディーの開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION
お客様の期待を超えた
見て触ってワクワクする魅力的な商品を設計します。

MISSION
1.お客様に満足頂ける高品質な商品を追求します。
2.積極的なコミュニケーションで部内外から信頼される商品を設計します。

<部概要>
車両のボディー、ドア、フード、テールゲートを開発する部署

<採用背景>
自動車業界は、環境意識の高まりを背景に、従来の内燃機関から、HEV/PHEV/BEVを動力とした電動化に向けた大変革期にある。車両の根幹となるボディーは、電動化に対応し、車両の商品力に貢献する新たな開発が求められており、メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<部署の役割>
・ボディー、ドア、フード、テールゲートの設計構想を立案し、製品図面を発行する。
・衝突安全、強度、操縦安定性、NVH、実用性などの機能について目標満足することを確認する。
・不具合発生時には速やかに対策を講じる

<入社後の担当領域>
・ボディー、ドア、フード、テールゲートに対して製品構想の立案
・3D CAD (CATIA)を用いた製品図面の作成

<使用ツール>
CATIA V5 等

<やりがい・成長できる点>
お客様に伝わり易い車の性能や品質に直接関係するボディーを自ら開発するため、市場でのお客様の反響をダイレクトに感じることができて大きな達成感が得られる。
開発初期のデザイン検討段階から、量産開始後の市場対応段階まで、多くの部門と協業する部署であり、多角的な知識やコミュニケーション力など様々な能力を成長させることができる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

【課長級】MBD(モデルベース開発)を活用した車両性能開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
【VISION】
世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します
【MISSION】
次世代のものづくり基盤技術を構築し、三菱らしい魅力ある車を提供します

<部概要>
1.車両の性能(燃費・動力、衝突安全、予防安全、振動・騒音、運動、熱など)の性能設計
2.車両性能に関するコンポーネントのデジタル・実機検証、及び車両の検証・評価
3.車両性能の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発、及び先行技術開発

<採用背景>
自動車機能の進化や自動車を取り巻く環境など法規制の強化により、各性能がより高い性能を短い期間で実現することを求められており、車両開発の初期段階でMBD(モデルベース開発)を活用し部品・システム間に背反ない様に調整しておくことが重要になっている。今回、車両性能開発における性能両立調整、及びMBD(モデルベース開発)の適用推進に携わって頂ける方を募集します。

<部署の役割>
・競合車性能・技術の調査と性能目標の立案
・目標を達成するためのシステム/コンポへの要求特性の設定
・各性能間の背反確認と両立調整
・MBD技術開発、および実車開発への適用

<入社後の担当領域>
車両開発全体を通じて、目標の立案から性能間の両立調整のマネージメントを担当して頂きます。

<やりがい・成長できる点>
・車両開発の初期段階である目標設定から開発完了まで幅広く携わるため、自動車開発に必要なプロセスやツール、様々な部品・システムの特性など幅広い知識が得られます。また、他性能との両立検討のために専門以外の性能知識も把握が必要となるため、車両の性能全体を俯瞰するスキルも向上できます。
・様々な部門と調整しながら進める業務となるため、コミュニケーション力やマネジメン…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両レイアウト(パッケージング)の計画業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<Vision&Mission>
VISION
こだわりと確かな計画で魅力ある車両開発に貢献します。

MISSION
・徹底したベンチマークにより、競争力あるクルマを計画します
・性能、重量、レイアウトの最適解を追求します
・日程を遵守し、手戻りのない計画書・割付書・計画図を発行します

<部概要>
車両レイアウト(パッケージング)を計画する部署です。

<採用背景>
三菱自動車では、2023年度以降も中期経営計画(Challenge2025)に基づく車種開発を計画しており、プロジェクト計画部としても引き続き開発力を強化していく必要があります。
事業中核地であるアセアン、オセアニアでの商品力強化、およびグローバルでの電動化に対応していくために、一緒に働いていただける方を募集します。

<部署の役割>
・車両諸元の計画
・キャビンレイアウト(乗員配置、居住性、乗降性、視界、荷室など)の計画
・プラットフォーム、アンダーフロアに関する部品レイアウトの計画

<入社後の担当領域>
上記車両レイアウトに関わる業務全般を担当いただきます。

<やりがい・成長できる点>
・クルマづくりに企画段階から関わることができ、車両全体の計画を行うことから、クルマに自分の想い、魂を入れることができ、商品性に大きな影響を与えるやりがいのある仕事です。
・クルマづくりに企画段階から具現化までの業務を一貫して行いますので、今までにない商品や価値を自分の手で創り上げた達成感を得ることができます。
・クルマ全体を見渡して考える仕事であるため、車両開発をリードできるスキルが身につきます。

<歓迎要件>
・自動車メーカー、自動車部品メーカ等での車両レイアウト検討、プラットフォーム計画・設計または、車両重量取りまとめ経験者
・CATIAによるモデリングスキル(車両レイアウト計画Grのみ)
・多くの他部署と積極的に議論し、自ら行動を起こせる方
・開発業務について幅広く情報を吸収する意欲と計画をやり遂げる情熱をもつ人
・英語でのコミュニケーション能力(TOEIC 600点以上)

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車体信頼性開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
VISION:
世界トップレベルの技術者集団となり
三菱らしい魅力ある車を、お客様に提供します

MISSION:
世界の環境下において高い車体信頼性を持つ車を提供します。
Key Ward:三菱の車体信頼性に妥協はしない。

<部概要>
自動車の車体・シャシーの信頼性を開発する部署

<採用背景・目的>
自動車開発において、世界中のあらゆる地域で様々な使われ方をしても安心できる堅牢さや信頼性の高さは、自動車に求められる性能として最も基本的でかつ重要な要素である。
壊れなくて「当たり前」というお客様の信頼性に対する要求は日々向上しており、従来以上の信頼性を確保することは必須となってきている。
このような状況を踏まえ、より高い信頼性の製品を開発するために、刻々と変化する市場でのお客様の要求を的確に捉えることと、より正確に市場をシミュレートした信頼性実験を開発することが求められている。

システム実験部 車体系システム開発実験1では、シャシーやボデーの信頼性・耐久性について、テストコースやロードシミュレータを活用した信頼性実験や、最新のシミュレーション技術を駆使して、堅牢で高い信頼性を持ち、お客様に信頼頂ける製品を開発することを目指しています。
世界各国地域のお客様に、より良い製品をお届けするために、一緒に働いていただける、熱意を持った仲間を募集します!

<部署の役割>
・シャシーとボデーの信頼性に関する先行技術開発
・図面段階から量産までの新型車開発実験・シミュレーション

<入社後の担当領域>
上記業務の中で以下アイテムを担当していただきます。
・車体・シャシーの信頼性実験
・車体・シャシーの入力・応力解析
・市場環境調査

<やりがい・成長できる点>
・技術開発から量産開発を…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両の人間工学性能に関する関する開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
Vision
世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい魅力ある車を、お客様に提供すること。

Mission
人間工学的視点から、あらゆるシーンで安全・安心・快適な移動空間を提供すること。

<部概要>
お客様の快適で使いやすい車両空間を提供するために、市場のお客様の体格や使われ方、市場環境を想定し、車両の開発・評価を担当しています。

<採用背景>
自動運転やコネクテッドをはじめ様々なデバイスが搭載されていく中、それらの機能を使われるのは、お客様:人間です。
お客様が安心して操作できるコックピット、快適に過ごせる居住空間をお客様にお届けすることが益々重要になっています。
人間工学性能では、人を中心とした車室内のレイアウト(居住性や視認・操作性、HMIなど)の目標設定から品質作りこみまで一連の車両開発を担当し、お客様にイイねと選んで頂ける車造り、そのための仲間を募集します。

<部署の役割>
・人間特性に関わる実験・評価・シミュレーションおよび製品仕様・目標性能の提案、評価基準の作成
(1)車両開発における人間工学分野の評価・実験および目標性能の設定
(2)車両開発のための人間工学分野の評価基準の作成
(3)将来HMIのための身体的、生理的特性に基づく評価・技術開発

<入社後の担当領域>
上記業務の中で、特に車両開発に関わる業務を担当して頂きます。
(具体的には)
・車両開発における車室内レイアウト(居住性・ドラポジ・視認・操作性など)に関わる目標性能の設定および図面への反映。
・車両の実験・評価
・評価基準の作成、運用。
・市場動向、情報の分析調査。

<やりがい・成長できる点>
・お客様が使って、感じる、身近な領域で、お客様の体格や使われ方、市場のニーズをもとに、安…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

将来環境規制対応の計画業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION
世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します

MISSION
次世代のものづくり基盤技術を構築し、三菱らしい魅力ある車を提供します

<部概要>
1. 車両の性能(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)に関する性能計画、開発実験・評価
2. 車両の性能(燃費動力性能,安全性能,振動・騒音など)の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発及び、先行技術開発

<採用背景>
持続可能な社会の社会の実現のため、同社が宣言している「2050年カーボンニュートラルの達成」、またその過程において厳しい環境規制に適用することの必要性が高まっています。
開発部門において、燃費や排ガス、電動車販売義務などに対応するための戦略立案の提案および技術計画のマネージメントを担当いただく人材を募集します。

<部署の役割>
・車両の性能計画(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)
 競合車、技術動向の調査および分析
 性能目標の立案および達成計画の策定
・車両の性能開発(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)
・R&D CAE ,MBD技術開発(デジタル開発推進)
・将来環境規制対応の計画
 環境規制の動向を把握し、燃費向上や電動化を含めた対応計画の立案する

<入社後の担当領域>
会社としての将来環境規制(企業平均燃費・電動車販売規制など)に関する戦略立案および技術開発計画の策定
・規制対応戦略の立案
 -規制法規解釈に基づいた検討ツール作成
 -ツールを用いた規制対応のための戦略提案
・規制対応技術開発計画の立案
 -規制対応するための必要技術計画を作成
 -技術計画の実行マネージメント

<やりがい・成長できる点>
将来環境規…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両開発における燃費・動力性能計画業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION
世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい安全・安心・快適な車を、お客様に提供します

MISSION
次世代のものづくり基盤技術を構築し、三菱らしい魅力ある車を提供します

<部概要>
1. 車両の性能(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)に関する性能計画、開発実験・評価
2. 車両の性能(燃費動力性能,安全性能,振動・騒音など)の技術戦略立案、車両性能の基本技術開発及び、先行技術開発

<採用背景>
持続可能な社会の実現のため、「2050年カーボンニュートラルの達成」、またその過程において厳しい環境規制に適用することの必要性が高まっています。
また、中国など新興国の商品力向上も著しく競合環境も厳しさを増しています。
これらの情勢を踏まえ、燃費・動力性能について、商品として競争力のある目標を立案するため、市場動向やお客様情報、競合車の情報を収集・分析を行い、同社の将来戦略とも整合が取るなど、広い視野で技術開発の目標提案ができる人材を募集します。

<部署の役割>
・車両の性能計画(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)
 競合車、技術動向の調査および分析
 性能目標の立案および達成計画の策定
・車両の性能開発(燃費・動力性能,安全性能,振動・騒音など)
・R&D CAE ,MBD技術開発(デジタル開発推進)

<入社後の担当領域>
電動車(BEV、PHEVなど)を含めた主要車種の燃費・動力性能に関する
開発目標の策定、目標実現のための達成計画の作成
・車両としての燃費・動力の開発目標策定
 -グローバルでの競合車商品力、ユーザーニーズなどの調査・分析
 -環境規制(企業平均燃費・電動車販売などの規制)、税制の調査・分析
 -上記および同社戦略を踏まえ…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】レクサスでの“もっといいクルマづくり”性能開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務概要】
これまでのレクサスでのクルマづくりから発想にとらわれず、もっともっといいクルマ、面白いクルマづくりを目指していきます。常に現場=コースを商品企画や開発の起点、またマスタードライバーやプロドライバーとのクルマを通じた対話を繰り返して、”新しいレクサス車づくり”に一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。

【詳細】
もっといいレクサスでのクルマづくりに向けた性能全般を包括した性能企画、性能開発。もっといいクルマの性能価値を構想し、操安/乗り心地/NV/衝突安全性能など性能全般の背反や課題を考慮しながら各部品の特性/仕様の企画、開発を行う。

【職場イメージ】
レクサス性能開発部は、レクサス車の性能開発を担当する部署です。
30~40代を中心に、車両性能の専門性を持つメンバーおよびそれらを取りまとめるメンバーが集まり、お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。
トヨタテクニカルセンター シモヤマ(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。

【職場ミッション】
・レクサス性能開発部は、電動車および、今回のレクサスでのもっといいクルマづくりにおいて、レクサスの走りを中心とした「いい性能づくり」に貢献するための組織です。
・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行動していきます。

【やりがい・PR】
・これまでの商品開発とは異なり、お客様をもっと笑顔にするような、新しい価値をレクサスから創り発信していく現場の最前線で、自らの成長も常に感じながら、やりがいを得られる仕事です。
・トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスがスピード感を持って進めている新ビジネスに関わることができます。
・想いを持つ方、ぜひとも一緒にチャレンジしていきましょう!

【募集背景】
これまでの発想にとらわれず、レクサスとしての新たな価値創造、もっといいクルマづくりを推進していく為にも、社外から広く募っていきたい。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENホールディングス

光学技術開発(プロジェクトリーダー・管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務】
SCREENホールディングスにて、直接描画装置や検査・計測装置に係る光学系の開発業務をご担当いただきます。

【仕事内容】
・半導体や基板製造向けの既存光学関連製品(直接露光装置、検査装置)に関する光学系開発
・新規においては、同社独自の光学デバイスを応用展開する装置開発
・将来的にはプロジェクトリーダーとして開発チームを率い、開発計画立案と実行を推進していただきます。

【求人背景】
 半導体市場の拡大に伴い、競争力のある直描装置、検査装置開発や事業領域拡大に向けた製品開発を行うための人員拡充

【求人魅力】
 事業部と連携することで高いシェアをもつ製品開発に携わっていただく事ができます。新規分野の研究開発ではご自身のアイデアを具現化(装置化)することができるやりがいのある環境です。

勤務地 京都府京都市伏見区羽束師古川町322
給与 年収:900万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【横浜】マシンビジョン用センシングモジュールの光学設計開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
LiDAR/DMS/OMSモジュールの光学開発業務をご担当頂きます。

【担当する業務(詳細)】
・LiDAR/DMS/OMSモジュールの光学開発。仕様検討策定から光学設計及び試作・検証まで。
・新規光学系の立案、原理検証。

【担当製品の特長】
同社では、車載仕様に対応したVCSELを競合に先駆けて開発・上市し、欧州プレミアムOEMの現行車種にDMSの赤外光源として採用されています。
これをはじめとして、日本国内・欧米・中国の客先との先行開発案件にも取り組んでおり、モジュールでの提案を推進します。

【募集の背景】
DMS/OMSやLiDARなど、赤外光を用いた運転支援技術の搭載が進んでおり、年々市場要求が高まっています。
このような背景の中、赤外LEDやVCSELといった赤外光源を使用した車載センサーモジュール開発を実施しており、コア技術の一つとなる光学設計を強化するための増員募集となります。
お持ちのご経験やスキルを活用頂き、光源・回路・構造・ソフトウェアといった様々な分野の技術者と協力しながら、新規製品開発に企画から関わっていただきます。

【配属部門の概要】
■2022/11に発足したプロジェクトです。要件定義から試作・検証まで開発プロセスを幅広く携わる事ができます。
■光源・光学・回路・構造・ソフトウェアといった様々な分野の技術者が在籍しています。

【配属部署】
サテライト統括本部 電子サテライト本部 センシングランププロジェクトへの配属となります。

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
中途入社者も多数在籍しており、馴染みやすい環境です。
様々な専門性を持つ技術者が在籍しておりますので、知識・人脈を広げることも可能です。
開発の上流から下流まで経験でき、自分の設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
まずはプロジェクトメンバーと共にLiDAR/DMS/OMS開発の光学担当として業務に携わっていただきます。
エンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、将来的にはマネジメントまたは技術専門のエキスパートのキャリアパスの選択が可能です。

【働き…

勤務地 神奈川県横浜市青葉区荏田西
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【横浜】車載インテリア用モジュール製品の光学設計・開発・評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
・光学デバイスの設計開発評価
・光学ユニットの設計開発評価
(投影/撮像光学系を用いた製品開発業務)

【担当する業務(詳細)】
・車載向けLEDデバイスの開発/設計/評価/解析
・光学ユニットの開発/設計/評価/解析

【使用ツール】
光学・図面:CATIA V5、Zemax、Speos、LucidShape
評価・解析:X線、XPS、SEM-EDX、FT-IR、Raman、GC/MS etc

 ※上記業務とご経験に合わせて、配属部署は変わります。

【担当製品の特長】
同社はLED光源から回路技術、ディスプレイ開発までを一貫して行えるメーカーとなります。
それらの技術部署を横断して、新たな車載HMIの開発設計を行うことが出来ます。

【募集の背景】
光学設計の体制強化するための募集となります。
同社の強みである、光学デバイス/照明光学に加えて、投影/撮像光学系を組合せた新規プロジェクトが増加しています。
光がもつ可能性は多様であり、重要なコア技術である光学開発に対して、お持ちのご経験やスキルを活用いただくことで新製品立ち上げの貢献に期待しています。

【配属部門の概要】
部門としては光源開発から光学応用製品、エクステリア・インテリア向け開発まで幅広く開発を行っています。
ライティングに関する機能を部門集約して連携を強固に総合的な技術力向上を図り、業界トップの提案力を目指しています。

【配属部署】
技術統括本部・電子技術本部・電子デバイス技術部・設計三課
(横浜技術センター:横浜市青葉区荏田西1-3-3、江田駅より徒歩5分)

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
中途入社者も多数在籍しており、馴染みやすい環境となっております。
技術部統括部として全社の技術が同じ組織になっており、光源設計から、回路設計者、構造設計者などと協力して業務を進めるので、人脈を広げることも可能です。
自分の設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
電子デバイス/応用製品の光学ユニット設計、開発、評価、解析業務に携わっていただきます。
業務を通じてエンジニアおよびリーダーとして…

勤務地 神奈川県横浜市青葉区荏田西
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【神奈川】LED、LDのWLP(ウエハレベルパッケージ)開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
LED、LDのWLP(ウエハレベルパッケージ)開発

【担当する業務(詳細)】
LED、LDの新規パッケージ開発
 ・光学デバイス実装に用いるバンプ形成およびフリップチップ実装技術
 ・スルーホールへのメッキ技術を用いたビア形成
 ・ウェハレベルでの次世代パッケージ開発
 ・高反射膜の形成         
 など

【担当製品の特長】
殺菌効率の高い265nmを有する深紫外LED
気密性の高い高機能性パッケージを採用

【募集の背景】
LED、LD等の光学デバイスの次世代パッケージングに向け、デバイスとパッケージのインテグレート化したWLP(ウエハレベルパッケージング)技術開発、その中でもウエハめっき技術は重要な技術と注目しています。
化合物やシリコンのウエハ上に導通及び放熱に寄与するバンプ形成や貫通VIA埋め込み電極の形成、さらにはウエハ上への実装技術を含む次世代のウェハレベルパッケージングを幅広い製品への活用が期待されています。
社内でのメッキ技術保有者は数少なく、内製でメッキ技術やウエハ上へのフリップチップ実装技術を熟成し製品への展開を図ります。
社内での第一人者としての活躍を期待します。

【配属部門の概要】
電子技術本部 D2Pは、研究成果をいち早く上市するミッションを持っている部門になります。

【配属部署】
技術統括本部 電子技術本部 D2P部

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
(1)スタンレー電気として新しい事業化の実現を目指しているためチャレンジできる環境である。
(2)ボトムアップ型の開発を推奨しているため、提案は基本的に採用される環境。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
スタンレー電気では組織を見るマネジメント職と専門性を磨くプロフェッショナル職があり、ご自身のキャリアプランに応じてサポートしていきます。

【働き方について】
フレックスタイム

【外出・出張の有無】
外出・出張 有
展示会などによる情報収集
山形製作所および横浜オプティカルセンター等他事業所

勤務地 神奈川県秦野市曽屋
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】レクサスでの“もっといいクルマづくり”パワート

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
レクサスでの“もっといいクルマづくり”パワートレーン制御開発/適合
【職務概要】
これまでのレクサスでのクルマづくりから発想にとらわれず、もっともっといい
クルマ、面白いクルマづくりを目指していきます。常に現場=コースを商品企画や開発の起点、またマスタードライバーやプロドライバーとのクルマを通じた対話を繰り返して、”新しいレクサス車づくり”に一緒にチャレンジ頂ける即戦力人材を求めています。

【詳細】
・もっといいレクサスでのクルマづくりに向けたエンジン制御開発/適合、駆動系制御開発/適合、ハイブリッド制御開発/適合
・動的性能(ドラビリ、運動性能)、環境性能(燃費、排気)開発

【職場イメージ】
レクサス性能開発部は、レクサス車の性能開発を担当する部署です。その中でパワートレーン開発室についてはエンジン、駆動系、ハイブリッドの制御開発適合を担当しております
30~40代を中心に、パワートレーン制御/適合の専門性を持つメンバーが集まり、
お互いの仕事をリスペクトしあう、オープンで活発な雰囲気の部署です。
トヨタテクニカルセンター下山(愛知県豊田市)を主な拠点にしています。同じフロアにはレクサス車の設計・開発・営業に携わる部がそろっており、レクサスの電動化戦略を含め、クルマづくり・ブランドビジネス全体を常に意識しながら仕事に取り組めます。

【職場ミッション】
・レクサス性能開発部パワトレーン開発室は、電動車および、今回のレクサスでのもっといいクルマづくりにおいて、パワートレーンの制御開発/適合を通じて環境性能と共に走りの魅力を向上する事に貢献するための組織です。
・レクサスブランドが進化と挑戦を続けるカンパニーにするため、それぞれが能動的に行動していきます。

【やりがい・PR】
・これまでの商品開発とは異なり、お客様をもっと笑顔にするような、新しい価値をレクサスから創り発信していく現場の最前線で、自らの成長も常に感じながら、やりがいを得られる仕事です。
・トヨタ自動車がモビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指す中、レクサスがスピード感を持って進めている新ビジネスに関わることができます。
・想いを持つ方、ぜひとも一緒にチャレンジしていきましょう!

【募集背景】
これま…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【横浜】光学ユニットの光学設計及び機構設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
 レーザーを使った応用製品の開発、光学設計・機構設計及びその評価業務

【担当する業務(詳細)】
●MEMS応用製品向けの光学設計
 ・ビーム光学系(レーザー/LED等)の光学設計・評価技術 (光ピックアップ、レーザプリンタ、レーザーレンジファインダ)
 ・光学レイアウト/光学部品(コリメートレンズ/プリズム等)の設計
 ・CAD(2D可)での光学調整治具設計
●MEMS応用製品向け機構設計
 ・光学ユニットの機構設計
 ・3Dデータのモデリング
 ・機構部材の解析・評価

【募集の背景】
自社開発のMEMSミラーを搭載した光学モジュールを、自動車用ランプ・医療機器・セキュリティーといった新規用途へ事業展開を推進しており、光学設計及び機構設計技術を有する方にご参画いただくことで 開発力の強化を行います。

【配属部門の概要】
電子技術本部 D2P部は、研究開発成果をいち早く上市するミッションを持っている組織です。

【配属部署】
技術統括本部 電子技術本部 D2P部 E212課

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
我々の部門ではデバイス設計から光学・回路技術と幅広い人材がおり、事業化に向けて開発を行っています。ご自身の技術の幅を増やせる環境で仕事ができます。また、部門としても提案型で仕事をすることを推奨しており、自分のアイデアを具現化しやす環境です。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
スタンレー電気では組織を見るマネジメント職と専門性を磨くプロフェッショナル職があり、ご自身のキャリアプランに応じてサポートしていきます。

【働き方について】
フレックスタイム

【外出・出張の有無】
外出・出張 有
展示会などによる情報収集
客先へのプレゼン

■必須要件続き:
2 MEMS応用製品向け機構設計
 ・調整を有する小型精密機器の設計経験
 ・3Dデータのモデリング
 ・Zemax の使用経験
 ・CAD(2D:IJCAD及び3D:CATIAのいずれか)

■歓迎条件:
●MEMS応用製品向けの光学設計
 *レーザー光の光学設計、光学ドライブピックアップ設計経験は歓迎します
 ・CodeV、Light…

勤務地 神奈川県横浜市青葉区荏田西
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

【茨城】防衛装備品向け車両の設計開発(課長相当職)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
防衛装備品向け車両の設計開発業務に従事いただきます。
・事業検討及び事業提案
・新規車両の設計
・事業推進グループ員の管理

【職務詳細】
・顧客が必要とする車両の検討を行ない、顧客に提案活動を行なう。
・具体化した案件の事業計画を策定し、社内関係部署との調整を行なう。
・所属グループのグループ員の管理業務を行なう。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・弊部で取り扱っている製品は防衛装備品という国の安全を支える製品であり、また、災害時の早期復旧支援などにも使用されている製品ですので、社会貢献ができる達成感が得られます。
・日立の技術に触れ、幅広いスキル・知見を深めていただくことができます。
・顧客提案~設計・開発まで一気通貫でご対応いただくことが可能です。

【働く環境】
■配属組織/チーム
- 人数規模:配属組織50名程度、配属チーム10名程度
- 年齢層:40代~50代
経験者採用で入社された方も活躍しております。
■働き方
・在宅勤務は週数回可能、出張は関東近郊を中心に週1回程度

【募集背景】
電機・機械システム設計部で取り組んでいる事業拡大に向け、人員増強による組織強化を推進したく、今回募集いたします。

【配属組織名】
社会ビジネスユニット ディフェンスシステム事業部 装備システム本部 電機・機械システム設計部

【配属組織について(概要・ミッション)】
ディフェンスシステム事業部は、防衛・航空宇宙・セキュリティ分野を支える技術を核に、日立グループの技術を集結して社会インフラ安全保障事業を推進し、さまざまな事態から私たちの生活と安全を守り、安心して暮らせる社会の実現に貢献します。
※ディフェンスシステム事業について:
 https://www.hitachi.co.jp/recruit/newgraduate/field-navi/defense/
電機・機械システム設計部は、そのディフェンスシステム事業部の中で陸上自衛隊向け車両の開発、設計に携わる部門です。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
・陸上自衛隊向け車両の設計開発事業
弊部では車両や橋梁等のメカトロニクス技術や特殊材料(高強度アルミや高張力鋼等)の加工技術、エレクトロニク…

勤務地 茨城県土浦市
給与 年収:1000万円~1400万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動モビリティ用電動機開発の実験評価エンジニア【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、カーボンニュートラルに向けた施策のひとつとして、電動モビリティの開発に取り組んでいます。二輪車事業を中心に、商品開発の中でモーター性能評価・機能信頼性評価 コントロールユニット適合試験/電動車車両評価 の分野で活躍頂ける実験評価エンジニアを募集します。

【職務内容】
・電動機の開発評価
・モーターベンチを用いた単体性能、単体機能信頼性評価、適合
・シャーシダイナモを用いた車両性能、車両機能信頼性評価、適合
・電動機実験部門におけるプロジェクトチーフ相当の業務とりまとめ

【やりがい・魅力】
企画段階からプロジェクトに参画し開発終了まで携わる業務である為、具体的な「物=商品」として、自身の成果、責任、達成感を感じる事が出来る。世界的な環境課題解決に向けての活動を通して、より良い社会つくりに貢献出来る。

【求める人物像】
・安全ルールを順守し、報告、連絡、相談を適時行える方(必須)
・担当するテーマに対し、自己完結的に業務を遂行できる方(あれば尚良)
・課題の本質を把握し多様な視点から効果的な解決策を提案できる方(あれば尚良)
・他者の意見を引き出すとともに自身の考えを効果的に伝える事が出来る方(あれば尚良)
・状況に応じて柔軟かつ適切な対応を自律的に行う事が出来る方(あれば尚良)

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】車室内空間統合制御技術(快適・エンタメ)の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
BEV、PHEVなどの環境車の増加、中国・インドなどアジア新興国の市場の拡大、自動運転技術の導入により、クルマの快適性のみならず、エンタメ性まで広げた技術が重要性を増しています。
車室内空間にある、照明、シート、音響、空調、香り・・・全てを統合制御することで新しい体験価値を提供する開発を加速するため、企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションチームの一員を求めています。新分野のエンジニアとして、様々な経験や挑戦を通じて自らが成長できる仕事です。
◇技術開発
・ヒトの感じ方(感性と生体)を表す指標づくり
・体験価値を検証する手段(改造試作、シミュレータ、HILS)の開発
◇車両開発
・複数部品の統合制御ロジック内製開発
・試作車両を用いた評価検証

【職場イメージ・職場ミッション】
・企画・デザイン・設計・実験のクロスファンクションで開発しています。新分野であることから、各々の得意領域で補いあいながら、まずはやってみようと挑戦していく雰囲気です。
・基礎研究的な部分と、お客様がいかに嬉しいかをケーススタディーする部分、量産車に織り込むための開発部分を平行に走らせ、この分野の早い進化を担保しようとしています。

【やりがい・PR】
お客様に喜んでいただける商品をつくることを根幹とし、様々な関係部署、関係会社と議論、連携してクルマを世に送り出す喜びは非常に達成感があります。また、クルマが変わる、市場からの要求が変わるなどの変化に対して、開発のやり方は常に進化が求められるので、自ら考えた方法を提案し、試すことができるなど、エンジニアとして成長するチャンスとやりがいがあります。

【採用の背景】
・新興国市場拡大への対応と開発効率の両立をスピード感をもって実現するため。
・BEVやMaaSなどの新しい事業を支えるための、新価値につながる技術開発力の強化のため。

【在宅勤務】
在宅勤務可。
ただし、開発の現場に出る場合は在社のケースが多い。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社サムスン横浜研究所

【大阪/箕面】家電向け圧縮機の研究開発/離職率3%

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な研究テーマ】
・エアコン、冷蔵庫用圧縮機の開発
・高効率、小型、低騒音圧縮機の開発

【職務概要】
エアコン、冷蔵庫に内蔵される圧縮機の研究開発を行っていただきます。
圧縮機の性能は製品の性能と直結しており、高性能化への期待が多くあります。私たちは圧縮機をエアコン、冷蔵庫の核心部品として位置づけ、世界最高水準の圧縮機開発を目指して開発に携わっていただきます。

【職務内容】
アイデア提案とその妥当性の協議を繰り返すことにより課題が設定されます。
メンバーは課題内容や日程などにより決まりますが、Projectリーダーの元、数名から十数名程度で構成され、より先進性を高めるため大学や専門機関との連携を適宜活用し進行します。

【業務の特徴・魅力】
圧縮機を構成する技術は日々進化をしています。材料技術、解析技術、製造技術など多方面から新たな特徴のある圧縮機を考え、提案、設計、評価を行う業務を推進しています。エアコン、冷蔵庫の核心部品である圧縮機rは、誰も予想していない画期的な製品で生活を大きく変える、それを実現できる可能性を秘めています。

【中途入社者の声】
日本国内ではなくGlobalに競争できる製品がSamsungには多くあります。自分たちが考案した新しい製品を世界に届けることができる会社に魅力を感じています。

【同社の特徴・魅力】
・平均残業時間は20時間以内です。
・下限年収600万円で現年収保証
・「最先端技術開発力」「世界屈指のマーケティング力」を持つグローバル企業
・社員の90%が中途入社で、外資系企業ながらほとんどが日本人がとなっているため馴染みやすい環境です。また日本企業的な社風を持ち合わせております。
・日本での離職率は低く、2~3%程度です。将来的なサムスン本国への転勤はありません。
・快適なオフィス環境で社員をバックアップ(15Fのおよぶ広大な空間、最先端の実験環境、食堂代会社負担など)
・2024年には大阪研究所の直近に駅開設予定で通勤しやすいオフィスとなります。
・福利厚生充実(医療費手当や住宅手当など多数)

勤務地 大阪府箕面市
給与 年収:600万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

水電解セル・スタックの要素技術・材料開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
デンソーの事業拡大の主軸となるエネルギー関連分野の製品開発に従事いただきます。具体的には、エネルギー変換技術(電解技術、燃料合成技術)に関する、下記のような業務をお任せします。
・セル電極材料・触媒の開発/設計
・材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価、解析)
・モデルベース開発(MBD)技術
(システムエネルギ収支、電極、触媒構造)
・開発製品の耐久実証検証

【募集背景】
世界的に脱炭素化社会へのシフトが始まっています。デンソーとしても他社に先駆け、35年にカーボンニュートラル達成を目標に環境/エネルギ関連技術の開発を加速させています。こういった大きな社会変化中で勝ち抜くためには、これまでにないスピード、非連続な領域の技術(差別化)を開発し、製品化が求められ、特に性能・信頼性の基盤となる機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.

勤務地 愛知県刈谷市昭和町1丁目1
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TDK株式会社

次世代スマートグラス用デバイスの設計・評価(AR/VRグラス

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
次世代スマートグラス用デバイスの設計・評価をご担当いただきます。

TDKのもつ優れた製造技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用デバイスの開発を拡大させ、外部への拡販活動を活発化させています。
このデバイスを用いた光学エンジンさらに進化させた次世代版を開発しています。次世代版スマートグラスデバイス開発の光学評価のため、可視光の光学評価経験あるエンジニアを募集します。

※https://www.tdk.com/ja/featured_stories/entry_022.html
※https://www.tdk.com/en/news_center/press_conference_2021/index.html

【配属組織】
技術知財本部 応用製品開発センター 次世代電子部品開発部 第一開発室

【魅力ポイント】
TDKは電子部品・デバイスにおけるリーディングカンパニーです。これらの技術を基盤としつつ、新規成長市場分野であるスマートグラス用デバイスへと拡大展開しています。従来にはない新規デバイスなため、急速に成長する市場・マーケットからの声を素直に受け止め、それをもとに新たな光学デバイスの設計コンセプトへと昇華させていくスキルが必要となります。勢いのある市場の息吹を体感しながらデバイス技術へとブレークダウンしていくのは、エンジニアにとって醍醐味の業務となります。是非一緒に新規市場を構築していきましょう。

勤務地 千葉県市川市
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】新世代モビリティの人間工学性能に関する先行開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
CASE(Connected, Autonomous, Shared, Electric)などの技術がいかに進化しても、その機能やサービスを享受するのはお客様である「人間」です。私たち、人間工学エンジニアは、お客様が安心・快適にモビリティをお使い頂くため、常にシステムと人間とを調和させることに向き合い、生理・心理特性から嗜好に至る幅広い観点から、もっといいUX/UIづくりに取り組んでいます。ご本人の経験と専門性を踏まえ、下記のいずれかの業務の主たる担当者として活躍頂きます。

【詳細】
下記を対象とした人間特性に関わる研究・解析、実験・評価・シミュレーション、および、製品仕様の提案
◇メータ、ディスプレイ、スイッチなど、人とシステムを繋ぐUX/UIの評価・開発
→将来コクピットにおける各種デバイスのUI(新操作系、AR-HUD、マルチメディアなど)
→将来の先進安全(ToyotaSafetySense#)/自動運転(TeamMate)などのUI/HSI
◇お客様のプロフィール・嗜好、製品の使ビッグデータ解析に基づく新たなUX創造・提案
注)HSI;Human System Integration;人とシステム・制御との調和技術

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
車両技術開発部は400人を超える実験・評価エンジニアが在籍する大所帯の組織です。運動性能、衝突安全性能、信頼性など、クルマの基本性能に関わる技術基盤の構築や新技術の先行開発を行っています。
このうち、本業務に携わるメンバーは30名弱で、若手からベテランまで様々です。
昨今、社内のあちこちで、新たなUX/UIのデザイン設計が盛んに行われるようになり、私たちは、ヒトをよく理解する立場から、さらにうれしく、さらに分かり易く見やすいUX/UIとなるよう、多くの関係者とともに活き活きと業務に取り組んでいます。
<ミッション>
技術の変革は激しくても、最後はお客様ご自身が新たな体験価値を実感頂けるかが、商品力を大きく左右します。私たち人間を良く知るエンジニア集団が、今こそ知恵を結集し、お客様を魅了するUX/UI技術を実現していく時だと考えています。

【やりがい・PR】
<やりがい>
・お客様…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

226 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人