堺市×その他生産・製造・プロセス×メーカー(鉄鋼・金属)の転職情報
株式会社クボタ
建設機械事業のDX企画・推進(建設機械事業推進部)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■仕事内容
【流れ】
担当者のポジションで業務に従事いただき、上司である課長と相談をしながら進めていきます。仕事の内容的に複数の部門の関係者とコミュニケーションを取る機会が多いため、この人脈形成含めて課長がサポートして一緒に業務を行っていただく形となります。また、課長以外にも相談できるグループメンバーが多くいますので夫々のメンバーとも相談しながら業務にあたっていただきます。
【働くスタイル】
グループメンバーとお互いの業務内容、困り事をフランクに相談しつつ、必要な場合に上司からのサポートを受けながら、自由度高く業務を行っていただきます。個々人の意見を尊重し、自由に意見を言える環境です。テレワーク可。
【教育】
まずは事業の内容を理解していただくために、事業・製品に関する導入教育を行い基礎知識を身に付けていただいてから担当業務に従事いただきます。
■具体的な仕事内容
事業や製品、システム、社内外の人脈を徐々に理解いただきながら、担当領域を広げていただきます。
(1)システム改善要望のヒアリング・実現方法の検討、課題管理、システム運用改善
(2)データ分析による業務改善・新サービス立上げ(データ分析基盤の整備・管理、プロジェクトの企画・推進、データ分析事例共有・分析スキル教育など)
(3)IT全体統括(IT投資戦略、ロードマップ策定、アーキテクチャ設計、ソリューション標準化、内製体制構築)
(4)デジタルマーケティング技術を活用した顧客接点強化の推進
■ポジションのやりがいや魅力
建設機械事業部の主力製品であるミニバックホー(ミニショベル)は、製品重量6トン未満のクラスで2002年以降20年連続で世界シェアNo.1を獲得しています(Off-Highway Research社調べ)。2013年以降7年連続で過去最高の売上を記録(3117億円、2019年12月期)、2020年はコロナ禍により減収減益となりましたが、2023年上期(1月~6月)は過去最高の売上・利益を更新しました。クボタの中でも最も勢いのある事業部の一つです。
その建設機械事業部において、事業推進部は事業部の「舵取り役」「まとめ役」として進むべき方向を示すとともに、目標に向かって事業部内の各部門の意見を取りまとめ、各種課題を解決…
勤務地 | 大阪府大阪市浪速区敷津東 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
生産/製造系システム構築、IoT企画(枚方生産技術部)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部門の役割ミッション】
建設機械製造に関するIT全般を担当する。ITの高い専門性を発揮し、関連部門の様々な課題を解決することが役割となる。また、全社規模のITプロジェクトへの参画や、ITの全社方針に対する部内展開も行う。
【部門の目指す姿】
基幹システム再構築をはじめとする、枚方建機の重要プロジェクトへの関与度を高める必要がある。システム保守やインフラ等外部に委託できる業務を整理し、正社員を拡充する事で、課員にプロジェクトやDX推進に専念できるようにする。現在枚方建機で計画、実行されている各プロジェクトへ参画し、IT面を担当する事により、事業計画を実現する事に貢献する。デジタル技術を活用し、製造所内の製造、環境、安全等それぞれの分野における改善や新規テーマにおいてDXを推進する。将来、枚方製造所にある他事業部のIT組織を統合していき、システム管理を統合、IT投資の効率化を目指す。
【具体的な業務内容】
本人の能力や素養によって参画いただくテーマを決定する。入社直後はテーマ担当責任者の支援を行い、半年~1年程度で独り立ちしテーマ担当責任者を担っていただく。
<テーマ例>
(1)SCMを基盤とした業務標準化にむけて、生産/製造系基幹システムの再構築やSAP導入支援の実施
(2)スマート工場実現にむけたIoTの企画・構想から導入まで
(3)海外新工場立ち上げにあたってのシステム導入
(4)生産/製造業務の改善活動に対するIT支援(新システムの構築、既存システムの改修)
【部署と業務の進め方について】
本社システム部門の指揮命令系統に属しておらず、枚方生産技術部という事業部門内のIT・システムの組織である。そのため、部内のIT・システムに関する判断や対応については、自主的に行動できる余地が大きく、裁量権が大きい。
通常業務やテーマについてはDX推進課長、枚方生産技術部長がレポートラインとなる。中期(3~5年)テーマについては枚方製造所長、建設機械製造部長がレポートラインになるが、こちらはIT・システム目線ではなく、業務や事業部目線での報告が求められる。
テーマについて、期間が数日で完了する短納期のテーマから数年単位の中期テーマまで、内容も新サーバ導入からアプリケーション開発まで多岐…
勤務地 | 大阪府枚方市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
大宝工業株式会社
社内ITコンサルティング【自社工場向け】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【募集背景・ミッション】
世界7カ国グローバルに複数拠点を有する業界有数のプラスチック射出成形メーカーである大宝工業が、更なる成長のために老舗プライベートエクイティファンドであるアドバンテッジパートナーズから資本参加を受け、2027年度の株式上場を目指すこととなった。
今回募集するポジションの方には、株式上場に向けて、IT管理組織体制の一員として主にシステム・アプリケーションに関する企画、導入、運用を担い、業務効率化や情報活用によるビジネス変革を促していただきたい。
具体的には以下の通り
・ IT戦略と業務プロセス理解に基づくシステムの企画
・ 外部ベンダー等のリソースを活用したシステムの導入
・ アプリケーション利用部門と連携したシステムの運用
【業務詳細】
国内外の製造拠点に対してシステム面の社内コンサルティングを実施いただきます。
現在各工場にて使用されているシステムは部分最適化されており、個別課題や要望を吸収できていない状況となっております。
新設された工場システム支援グループに所属いただき、製造現場をシステム面からご支援いただける方を募集しております。
・担当工場のシステム課題把握、最適化要件定義
・開発マネジメント
・導入後支援
【組織構成】
工場システム支援グループ CIO1名 担当者3名
立ち上げ初期の組織ですので柔軟に裁量をもって働いていただけます。
*ご希望に合わせてグローバルに活躍いただくことも可能です。
勤務地 | 大阪府守口市大日町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
研究開発部門での企画関連業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【業務内容】
■入社直後に任せる業務
L各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(主に国内案件)
L各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(主に国内案件)
■半年~1年後の業務イメージ
L各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(国内外案件)
L各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(国内外案件)
【仕事の進め方】
■社内外連携関連業務:
Lその案件においては連携の主担当者として、個人で企画や計画を行い、また承認された企画や計画に沿って個人で社内外の調整を行う。
Lレポートラインは、基本的には直属上司のみだが、連絡会などを随時開き、情報共有しながら進めていく。
Lなお、接点を持つ部署は多く、全社技術部門(農機・建機・エンジン・パイプインフラ関連・水処理関連・環境ソリューション関連、先進技術開発部門など)はもちろん、事業推進、法務、知財、場合によっては広報など、社内の様々な見解を取りまとめていくことが求められる。
■調査業務:
調査会社や社内有識者も活用し、レポートや各種資料を基本的には個人で作成する。レポートラインは、基本的には直属上司。
【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
■社内外連携関連業務に加えて、新規研究開発テーマ創出支援業務(先進技術開発部門のインキュベーション含む)などにも携わっている可能性が高い。
■そのような経験を積みつつ、統括部門や事業推進部門での高度エキスパートや管理職に進むキャリアが考えられる。
■または、社内外連携関連業務で培った知識・経験・社内人脈を生かし、統括部門や事業推進部門で統括業務(テーマ・予算取りまとめ、仕組みづくり)にてキャリアアップしていくパターンも考えられる。
【ポジションのやりがいや魅力】
■農機、建機、産業用エンジン、パイプインフラ機器・プラント、水処理機器・プラント、環境機器・プラントなどと、その先進技術がカバーする範囲であり、そして連携先も各内外の産官学(スタートアップ)と幅広く、貴重な経験・知識が得られることは間違いない。
■背景や場合によっては初期のゴールが違う個人や組織を調整・折衝するスキルはデジ…
勤務地 | 大阪府堺市堺区 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
トラクタ・建設機械の検査業務≪テクニカル職≫
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
クボタ 堺製造所で生産されるトラクタ、建設機械の検査業務及び品質管理業務に当たっていただきます。
【具体的には・・・】
■生産される製品の出荷前抜き取り検査業務
■生産ライン内で発生する不具合にたいする調査・処置対応業務
■新製品立ち上げ時の性能評価・試験・分解調査業務
■市場情報に対しての調査・処置対応業務 など
【環境】
■製品の最終品質を守る部門として責任ある仕事なので、業務を通して品質管理について学ぶ事ができます。
■また資格取得もできますのでスキルアップ、各種技能習得も可能です。
■職場内行事も多数行われるので、早く馴染める環境です。
※勤務地は堺製造所となりますが、試験等で出張業務もあります。
勤務地 | 大阪府堺市堺区 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~550万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
NC工作機械オペレーター≪テクニカル職≫
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先部署の担う役割】■エンジン、トラクタ基幹部品の量産機械加工を行っている製造部門となります。■今後、油圧機器の製造も行なう計画です。■またマザー工場として国内外の各製造拠点からの技術的支援要請に応える役割も御座います。
【具体的には・・・】
■NC工作機械のオペレーション業務
■エンジン、トラクタ、油圧機器部品の測定業務
■NC工作機械のプログラム作成、改善業務
■昼夜勤の各シフトリーダー業務
【仕事の進め方など】
■昼夜勤務となっており、各シフト3~5名単位で部品を量産加工致します。■NC工作機械がライン化されており、NC工作機械の段取替え、刃具交換、異常処置等のオペレーションを行います。
■完成した製品は測定具や3次元測定器等を用いて測定を行います。
【募集背景】
■油圧機器製造に向けて、製造現場のリーダー格の人材が大量に必要となります。■大部分は課内の人員にて育成を行う予定ではありますが、時期、人数共に間に合わない状況です。■また機械加工は特殊技能であり、社内でも部署は限られている上に製造現場リーダー格は簡単には異動できない為、外部から知見のある方を採用したく募集しています。
【ポジションのやりがいや魅力】
■量産ラインとしてQCDで同業他社に負けないよう常に最先端の技術を追求しており、その技術を習得することができます。■また技能検定、QC活動等も活発に行っており、技能レベルが向上し易い環境になっています。
勤務地 | 大阪府堺市堺区 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~550万円経験・スキルに応じて変動します |
丸子警報器株式会社
生産技術<自動車用ホーン>
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■生産技術として、生産部門の効率向上に繋がる業務を担当していただきます。
<具体的には>
・生産設備の自動化に向けた工法開発/改善
(同社では生産設備の自動化が進んでおり、PLC業務も一部担っていただきます)
・設備制作・設備設計
(一部生産設備は、自社規格にアレンジを加える必要があり、設備設計も行っていただきます)
・生産設備の据え付け/立ち上げ
(2017年に新工場を立ち上げ、現在は自動組立ラインが4ラインあります)
・生産準備・量産移管
(自動車用ホーンは微細なゴミが入っただけでも鳴らなくなってしまう繊細な製品のため、高い品質が求められます)
勤務地 | 大阪府?阪市福島区 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円想定年収:500万円-1000万円 |