会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

13 件中 1 〜 13 件を表示

株式会社アウトソーシングテクノロジー PR

機械/電気電子系エンジニア職/北信越エリア勤務̻◆未経験歓迎/退職金制度あり/完全週休二日制◆

正社員 掲載終了日:2024/6/20
設立5年以内
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上

【未経験から手に職をつけたい方必見】充実した研修制度とライフワークバランス

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■    スキルを身に着け、市場価値を高めたい方におすすめ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ◎当社の...

仕事内容 まずは研修や実務経験を通して開発に携わるエンジニアへ成長いただきます。
勤務地 新潟県、富山県、長野県、石川県、福井県
給与 ■想定年収:350万円~360万円 【形態】月給制 月給\200,000~\230,000 基...

気になる

イリソ電子工業株式会社

【岩手/花巻工場】寸法測定業務◆コネクタメーカー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
工場顕微鏡を使用して、樹脂成型部品の寸法を測定する業務をご担当いただきます。
1日の内、80%が測定業務となります。
その他、外観検査、梱包の付帯業務があります。

【勤務地】〒025-0301 岩手県花巻市北湯口第18地割14-42
※車通勤可能です。

勤務地 岩手県花巻市
給与 年収:350万円~500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

豊田合成株式会社

セーフティシステム製品の開発設計に関するCAE解析エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
エアバッグなどのセーフティシステム製品の開発・設計に関するCAE解析エンジニアを募集しています。
【配属予定部署】性能実験部 衝突安全技術室
【部の主要業務】
・試作品の評価 (DV評価) および 開発品の評価
・実験・CAEの要素技術開発
・先端デジタル技術による開発プロセス革新 (技術系DX)

【具体的な業務内容】
・CAE解析ソフトを使用してエアバッグなどのセーフティシステム製品や自動車が衝突した時の乗員の挙動をコンピューター上で再現する
・CAE結果を分析して、高性能・高品質な製品設計につなげるための改善点や課題を明確にして開発・設計にフィードバックする
・実際の現象をより正確に再現するために、CAEと実験を比較検証して改善点を見出したりCAEモデルの作成方法を工夫する

【仕事の魅力】
同社の中で一番の成長が期待されている部門でエアバッグ世界シェア3位 (2030年に向けてシェア2位を目指す)
セーフティシステム部門はBEV、自動運転車の普及に伴い、機能と性能の両面での進化に対応した開発が必要な中、2030年にはエアバッグ生産個数を2022年度比の1.5倍にまで増加を計画しており、進化と拡大する市場に対応すべく技術者を増員募集しています。

勤務地 愛知県稲沢市北島町西の町30番地
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

ポンプのCAE解析業務【東京/プライム上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
当社では高品質で信頼性の高い製品を実現するため、製品の開発・設計段階で各種のシミュレーション技術を駆使した技術検討を実施しており、そのための様々な技術やノウハウを保有しています。特に、ポンプ等の回転機械において構造強度・振動分野は製品の信頼性や寿命を決定づける重要な設計検証要素であり、専門的な知識とCAEによる解析スキルを持った人材がこれを支えています。これらの社内で保有する技術を継承しつつ、近年のシミュレーション技術・ツールの向上、3D-CADの普及に合わせ技術を維持・発展させて頂く人材を求めています。

■業務内容
主に当社のカスタムポンプ事業で取り扱う製品を対象に、構造強度・振動分野の技術担当として専門的な視点から設計課題の解決に取り組んで頂きます。各種製品の開発・設計担当者から技術相談を受け、CAEによるシミュレーションを中心とした技術検討を行い、健全性の確認や設計改善の提案を行うことを通じて、製品の品質・信頼性を向上させることがミッションになります。

■募集部門について
インフラカンパニー 生産統括部 設計プロセス革新課
組織全体人数:9名  男性8名、女性1名  平均年齢:45歳

■キャリアステップイメージ
配属後は構造強度・振動に関する専門知識及びCAEによる解析スキルを習得しながら、構造強度・振動分野の技術担当として開発・設計担当者からの技術相談・解析依頼への対応の業務を行い、実務経験を積むとともに機種の開発・設計担当者との人脈を構築して頂きます。その後、適正によりマネージャー候補、もしくは構造強度・振動分野のエキスパートとして育成・指導いたします。

■当部門の役割・業務概要・魅力
・当社が扱う多様な製品の開発・設計担当者とコミュニケーションを取りながら、幅広い製品の設計実務に携わることが出来ます。
・当社の生産工場や製品の納入先にて状態確認や計測を行い、実製品に触れることで経験の幅を広げる機会もあります。
・業務を通じて構造強度・振動分野に関する高度な専門知識と解析スキルを持つ技術者から技術を学ぶことができます。
・社外で行われる専門技術の講習会への参加や、関連資格の取得によるキャリアアップも推奨しています。
・シミュレーションにおいては各種解析ソフト…

勤務地 東京都大田区羽田旭町
給与 年収:600万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【神奈川/藤沢】プロセス評価(研磨ヘッド開発)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、CMP装置の技術について学びながら研磨ヘッド開発のプロセス評価業務を行っていただきます。

【具体的な職務内容】
プロセス評価業務とは研磨装置の性能を引き出すチューニング作業だけなく、性能向上に貢献する開発アイデアの創出と社内評価も含みます。
プロセス評価業務では社内で完結する開発業務の他に、社内及び客先における顧客プロセスデモ(性能評価)も行って貰います。
様々な顧客の課題に対して経験豊富なメンバーと共にソリューションを考案し、提供する業務です。

【ポジションの魅力】
ヘッド開発課はCMP装置の性能を左右する研磨ヘッドの開発を担う部門です。
設計チームと評価チームが密に連携し、効率的な開発を行っています。
顧客毎に異なるプロセス条件下で研磨ヘッドの性能を最大限に引き出し、競合と勝負しています。
日々進歩する先端技術領域では客先の要望、期待も大きく、やりがいの大きな部門です。
チームメンバーは積極的な業務姿勢を貫いており、協調性も高く、お互いを支え合って困難な業務を遂行しております。
ぜひ、あなたの技術を私たちと共に磨きましょう!

【入社後のキャリアパス】
CMP研磨ヘッドの技術習得後、他社での経験を活かした若手社員への指導的な役割を期待します。
顧客対応は基本的に社内ですが、客先打合せや現地評価などで国内と海外への出張対応もあります。
直接顧客と対話することで、お互いの意思疎通を図り、最短での課題解決を目指します。
数年経過時には基幹職になって頂き、管理職候補を目指して貰います。

【募集背景】
最先端の半導体デバイス製造に対応するCMP用研磨ヘッドの開発と、客先ごとの幅広いニーズに対応するため、開発力の増強が必要となっています。
特に、当課ではプロセス的な課題に対応できる人材を求めており、募集いたします。

【組織構成】
■勤務地:藤沢事業所(神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1)
※アクセス:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅より約60分)
■配属予定部署:装置事業部 プロセス開発部 ヘッド開発課
■人数構成:14名(派遣含む)
■年齢層(男女比):平均41歳(男性13名 女性1名)
※新卒…

勤務地 神奈川県藤沢市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ

【千葉県匝瑳市】磁性流体シール設計★各種手当充実★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社の千葉工場にて磁性流体のシール設計をお任せいたします。

【業務内容】
・顧客の仕様確認、設計ルールに基づいた製品設計
・設計の妥当性検証としての、解析業務
・コスト改善や工程改善のための生産技術業務

【業務詳細】
・設計業務…顧客仕様に基づく製品設計
・解析業務…設計検証としての解析業務。磁場解析、構造解析
・生産技術業務…コスト改善、作業性向上のための設計改善、設備提案

【千葉工場に関して】
千葉工場は全体で約60名ほどの組織で、同社の注力製品である真空シール/磁性流体/サーモモジュールを中心に取り扱っております。
※商材ごとに事業部が分かれており、その中でも開発/生産技術/生産管理/品質保証/製造でチームが分かれております。

【各種手当に関して】
・引っ越し手当に関して:引っ越し業者を同社で用意し、費用は企業負担になります。
・会社既定の寮の空き状況に応じ、寮ないしは借り上げ社宅を用意いたします。
※借り上げ社宅(賃貸物件:家賃上限有)は会社での用意になります
※会社9割・ご本人本人1割の負担金額(15年間)
・単身赴任立て:月7万円
※上記は、借り上げ社宅条件に該当する場合によります
※通勤県内の方は原則対象外となります
※適用条件に関しては個別面接を進める中でご説明させていただきます

【磁性流体シールについて:不純物のない密閉空間を確保】
磁性流体を利用し、真空雰囲気内への回転導入機としての役割を担い、半導体・FPD・LED・太陽電池各製造装置の機能部品として利用されている、真空シールです。
劣化することがないため、汚染粒子によるシステム機能の低下は起こり得ません。加えて低い蒸気圧のフェローフルイドは、10-6Paの超高圧真空においてさえ、真空度を完璧に保持します。

【平均残業時間】
30時間/月

【同社について】
■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠…

勤務地 千葉県匝瑳市みどり平1-4
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社東京精密

【茨城/土浦】機械設計(高精度精密計測機器) ◆プライム市場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
東証プライム上場、大手半導体製造装置メーカーである同社において、高精度精密測定機器(表面粗さ・輪郭形状・真円度)の開発・設計を行っていただきます。

【具体的な職務内容】
■高精度精密測定機器の機構設計、CAEによる解析
■試作、開発における組立、実験、評価

【組織構成】
■勤務地:土浦工場

【業界の魅力】
日本製半導体の製造装置の販売高は1兆9,902億円、世界市場規模は約4兆9,000億円(1ドル113円換算)ですから、世界市場の約40%を日本メーカーが握っていることになります。半導体業界自体も世界的にスマホ需要の一服感が見られますが、今後、IoT向け市場が急速に拡大が想定され、IoT市場の拡大を受けて、半導体市場の拡大が想像されます。

【企業の魅力】
【2つの事業でトップシェアを誇る圧倒的技術力/高収益企業】「精密さ」を強みとし、精密計測機器国内シェアNo.1/半導体ウェハテスト装置世界シェアNo.1です。例えば、真円度・円筒形状測定機はシリンダなどを測定するもので、世界No.1性能を実現。測定時間についても従来の半分以下としたほか、それぞれ別の測定機が必要だった内外径の直径測定と円筒間の平行度測定を一度で実現させました。売上比率は、半導体製造装置が6割、計測機器が4割と2軸の強い柱が、毎年15%以上の営業利益を上げる盤石な経営基盤を支えています。

勤務地 茨城県土浦市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーエプソン株式会社

産業用ロボット製品の生産工程設計及び評価業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
新製品の施策準備、量産立ち上げ、部品の評価など、企画設計から製造まで関わっていただきながら業務を推進いただくことを期待します。
具体的な業務は下記となります。
(1)評価系
・ロボットの新製品評価
・工程設計、量産課題解析、歩留り向上などの技術活動

(2)製品組み立て技術系
・産業用ロボットの組立技術確立・量産に向けて評価・量産準備・量産立上げ業務
・産業用ロボット量産機種の目標QCD安定確保
・ロボットを自動で組立する為の技術確立

勤務地 長野県富士見町 富士見事業所
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池開発における電池信頼性評価業務【和歌山】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社、和歌山工場にて下記業務をお任せします。
「同ポジションを洲本でも募集しており、ご経歴によっては洲本をご案内させていただくこともございます。」

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価部門マネジメントです。
・リチウムイオン電池事業拡大に伴い、商品開発における評価業務が重要になってきており、その能力/レベルアップが必要になっています。
・商品開発と直結する部門となるため、開発部門と一体となった評価運営とリソース調整を推進する役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池開発品の電池信頼性評価拠点である和歌山工場での電池信頼性評価部門の運営マネジメント業務を担当します。
・和歌山工場では、次世代の大径円筒形リチウムイオン電池や研究開発センターでの試作品評価を行っており、それらの寿命試験や安全信頼性評価試験を実施し、安全性や性能確認を行っています。
・特に、車載向け電池開発では、多くの評価項目があり、開発部門と連携した評価マネジメントが必要です。

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・当社製リチウムイオン電池のビジネスを拡大することで、…

勤務地 和歌山県紀の川市打田612-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

騒音・振動(NV)に関する技術開発【京都】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■同部では1~5年先を見据え、既存製品や新事業への技術適用を目指し、チェーンやクラッチ製品などの省エネや高効率化、性能向上を図るための要素技術開発を行っています。
■同社全体として、摺動製品や部品を数多く開発しているため、騒音や振動に関する解析や技術開発を強化したく、ご担当いただける方を募集します。

【職務内容】
■既存製品や新事業を対象として、事業部からの委託テーマや独自テーマなど騒音・振動(NV)に関する実験、計測、解析や技術開発をご担当いただきます。
 □騒音・振動に関する技術開発(テーマ検討推進)
 □製品不具合に対する計測分析・評価、レポート
 □技術課題解決(材料の選択や設計改良、防音・防振対策等の提案)
 □使用ツール:騒音計、加速度ピックアップ、FFTアナライザなど

【部署の雰囲気】
■フランクにブレストしながらチームで開発を推進しており、モチベーション高く業務に取り組んでいます。
■また、状況に応じて、フレックス勤務なども活用しており、柔軟な働き方も可能です。

【同ポジションの魅力・やりがい】
■長年当社で培ってきた要素技術と個人の持つスキルを掛け合わせ、裁量を持って要素技術開発を行える環境があります。
■中長期ビジョンの達成に向けて、研究開発センターは新たなチャレンジを積極的に推奨しています。
■また、同センター内に知財部があり、連携を図りながら特許取得も積極的に行っています。

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

熱流体解析(CAE技術開発/リーダークラス)★プライム上場★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
■同社ではチェーン、モーションコントロール、モビリティ、マテハンの4事業をグローバルに展開し、チェーン・減速機などの機械用部品、自動車部品、自動搬送・仕分けシステム等の製品開発への技術適応に向けた基盤技術開発に注力しています。
■既存・新規事業、グループ会社を横断したニーズに基づく解析技術開発を行い、製品設計および製造プロセスにおける技術適応を加速すべく、熱流体解析に強みを持つ技術者を募集します。

【職務内容】
■具体的には、各事業部からの委託開発テーマや数年先を見据えた基盤開発テーマについて、下記の業務全般をご担当いただきます。
■開発要件検討から解析技術開発、技術移管まで1~3年のスパンでテーマを推進いただきます。
 □開発上流段階での熱流体解析による構造や条件の検討
 □解析の精度を検証するための熱流体(温度、流速、圧力等)の評価技術開発
 □既存製品の性能向上に向けた解析による評価と改善提案
 □大学等と連携した先進的な解析手法の開発

《テーマ例》
 □チェーン製造における熱処理・表面処理プロセスの熱流体解析による最適化
 □マテハン製品(全自動保管庫、等)への技術適応
 □アグリビジネス(レタス栽培プロセス、等)への技術適応

《使用ツール》
 □Fluent、OpenFOAM、scFLOW、STAR-CCM+、SCRYU/Tetra、Ansys、Marc、LS-DYNA、Solidworks、Abaqus、等

【将来的なキャリアパス】
■熱流体解析を軸として構造解析との連成や他の技術領域の開発にも取り組んでいただきます。
■その後、適性や希望を鑑みて、開発テーマリーダーや管理職への昇進の可能性や事業部での解析専任担当のキャリアパスもあります。

【同ポジションの魅力・やりがい】
■各事業部における現場のニーズに基づき、実際の現象を再現する解析モデルの作成・評価に携わっていただきます。実務の成果が直接製品やサービスに反映され、事業部からの感謝の声もあり、やりがいを実感できます。
■東京大学における解析研究への参加やHPCI システム「富岳」の活用に向けたチェーンの解析検証に採択されるなどアカデミックに解析技術開発を行い、技術者としてのスキ…

勤務地 京都府京田辺市
給与 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社キーエンス

商品評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【評価開発グループ】
約7割が「世界初」「業界初」となる新商品のハードウェアの品質評価を担当します。開発部門・マーケティング部門・生産部門と協調しながら、開発・製造コストと品質のバランスが取れた商品の実現を目指します。

*業務詳細
FAセンサをはじめ、精密測定機器、顕微鏡、画像処理機器、PLCなどキーエンスの
全ての機種の品質判断を担当します。
新商品の評価業務(信頼性評価業務や解析業務など)がメインの業務となりますが、
専門性を活かして、開発・生産部門の技術相談にのり、問題が発生した際は解決へ
向けて一緒に取り組みます。
そのための情報収集や技術力アップにも取り組みます。

【やりがい】
初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、販売支援といった商品のライフサイクル
すべてに関与できます。
すべての自社商品の技術課題に対応するため、スキルの幅が広がります。
さまざまな相談がくるため、解決することの喜びや、日々新しい情報に触れること
での自己成長を感じられます。

【キャリアパス】
・品質面から発売可否判断を行う責任者を目指します。

【メッセージ】
・他社にはあまりないタイプの職種になり、色々なことにチャレンジができます。
・商品のライフサイクル全体(企画→開発→生産→販売→修理)に関わりたい方には
 やりがいのある仕事です。
・自由に意見が言いやすく、主体性が発揮できる職場です。
・何事にも責任感を持って前向きに取り組み、新しいスキル・知識を取り込みながら
 自ら成長し続けたい方の応募をお待ちしています。

勤務地 大阪府大阪市東淀川区
給与 年収:1000万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

CAE技術や非破壊解析技術を活用したリチウムイオン電池開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け・民生向けリチウムイオン電池の開発加速のため、電気化学シミュレーションなどのCAE技術や画像解析などの非破壊解析技術に関する開発を推進していただきます。
・技術開発を推進する上で、必要に応じてプログラミング、データ解析、パラメータ取得などの実験・分析も重要な業務となります。
・開発業務だけではなく、開発した技術を材料開発、プロセス開発、セル設計開発などの各開発部門で効率的かつ効果的に活用できるような連携やその仕組み構築をしていただきます。

【具体的な仕事内容】
・電池性能シミュレーションなど開発加速に直結する高精度なシミュレーション手法の開発
・X線CT撮影などの非破壊分析で取得した画像解析手法開発
・プログラミングによるツール開発、データ・数値解析、実験・分析作業(パラメータ取得実験、電気化学評価、X線CT撮影など)

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課
【勤務形態】リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・車載リチウムイオン電池業界の先駆者として、常にこの業界をリードしているため、最先端の技術を蓄積していくことができます。また、今後の急速に拡大していく電池需要の市場規模の中で、圧倒的な技術力で進化し続ける当社で、まだ見ぬ未来を切り開いていく貴重な経験をすることができます。
・日本を代表する企業として、カーボンニュートラル化なでの環境貢献の活動を通じて、環境問題に貢献していることが実感でき、より豊かな暮らしの実現にも貢献していることが実感できます…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池開発における電池信頼性評価業務【洲本】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて下記業務をお任せします。
「同ポジションを和歌山でも募集しており、ご経歴によっては和歌山をご案内させていただくこともございます。」

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価部門マネジメントです。
・リチウムイオン電池事業拡大に伴い、商品開発における評価業務が重要になってきており、その能力/レベルアップが必要になっています。
・商品開発と直結する部門となるため、開発部門と一体となった評価運営とリソース調整を推進する役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池開発品の電池信頼性評価拠点である洲本工場での電池信頼性評価部門の運営マネジメント業務を担当します。
・洲本工場では、開発品セルおよび開発品バッテリーパックにおいて、顧客要求にもとづく寿命試験や電気特性試験、安全信頼性評価試験を実施しています。
・特に、車載向け電池開発では、多くの評価項目があり、開発部門と連携した評価マネジメントが必要です。

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・当社製リチウムイオン電池のビジネスを拡大することで、環境問題に貢献していることが実感でき、またより…

勤務地 兵庫県洲本市上内膳222-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

13 件中 1 〜 13 件を表示

あなたにオススメの求人