会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

4 件中 1 〜 4 件を表示

株式会社アウトソーシングテクノロジー PR

機械/電気電子系エンジニア職/北信越エリア勤務̻◆未経験歓迎/退職金制度あり/完全週休二日制◆

正社員 掲載終了日:2024/6/20
設立5年以内
  • 学歴不問
  • 完全週休2日制
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上

【未経験から手に職をつけたい方必見】充実した研修制度とライフワークバランス

■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■    スキルを身に着け、市場価値を高めたい方におすすめ ■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■ ◎当社の...

仕事内容 まずは研修や実務経験を通して開発に携わるエンジニアへ成長いただきます。
勤務地 新潟県、富山県、長野県、石川県、福井県
給与 ■想定年収:320万円~360万円 【形態】月給制 月給\200,000~\230,000 基...

気になる

株式会社本田技術研究所

次世代パワーユニットの外販戦略企画(品質プロセス構築)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。
電動化を軸とした新世代パワーユニットシステムの創出と、再生可能エネルギーを起源とした永続性のある社会の実現を目指し、世界No.1のパワーユニット・エネルギー技術の融合により新時代のPowered by Hondaを創っていきます。
今回は、自社のみならず、世の中のカーボンニュートラルに貢献していくべく、環境負荷低減可能なパワーユニットを社外へ実装するための仲間の募集です。
さらなるイノベーションを巻き起こすため、様々な英知を結集し、これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげましょう。

【具体的には】
■パワーユニット・エネルギー機器のアジャイル手法を用いたハードウェアの品質プロセス構築
■社内既存プロセスやトレンド、各社事例の分析、仮説立て、実装
■開発部門を含む様々な関連部門/プロジェクトとの連携・方針整合

※開発部門、その他さまざまなパートナー様と連携頂く可能性がございます
※二輪・四輪・パワープロダクツ等、製品の垣根を越えた業務をご担当頂きます
※国内外の出張など発生する可能性がございます

【魅力・やりがい】
新たな企業価値や商品の価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

認定基盤品質構築:航空用ガスタービン・ハイブリッドエンジン

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、多くのモビリティーで多くの価値を世の中に提供してきました。
先進パワーユニットGT開発領域ではHonda Jetに搭載されているHF120エンジンを開発し認定を取得した経験を活かし、現在は飛行機よりももっと地上に近い、新しい空の移動レイヤーを飛行する、電動垂直離着陸機 eVTOL用パワーユニットの研究開発も行っています。

3次元のさまざまな移動レイヤーを結ぶことで、よりシームレスな移動を可能とするeVTOLを中心としたひとつの大きなエコシステムの実現は、顧客に新しい価値提供を目指す私たちHondaの使命の一つでもあります。
また、世界的な環境課題となっているCO2削減に対しても、これまでICEを開発してきたHondaだからこそ航空領域でのカーボンニュートラルに挑戦しています。


このような新しい価値を永続的に提供していくために、航空法規を満たす開発品質をサポートするフローの構築や、それに即した戦略的なリソース管理を実現する、プロジェクトの管理・推進業務に共に取り組む仲間を募集しています。
100年に1度の変革期と言われる今だからこそ、
これまでにない新しいHondaを一緒につくりあげていきましょう。

【具体的には】
先進パワーユニットGT開発領域における、
航空認定を確保するために、当社開発・設計段階における品質の作りこみ・監査をお任せします。
●既存開発プロセスの改善や新しい開発プロセスの構築および運用・監査
●航空法規に則した開発プロセスの構築と運営
●開発研究に合わせた最適な管理手法の構築および管理ツールの導入
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

【魅力・やりがい】
認定当局側もeVTOLに関する規定をまだ策定できておらず、
Hondaとして新たな事業領域を開拓する中で、開発部門とともに研究開発の在り方を探り、開発プロセスを保証する新たなフローを構築するだけでなく、全く新しい空の移動レイヤーに関わる開発品質の構築に携わることができます。
スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

【使用ツール】
Microsoft…

勤務地 埼玉県埼玉県和光市中央1-4-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

ガスタービン・ハイブリッドシステムの航空法規認証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。
モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。
「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。

航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるHonda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、ガスタービン・ハイブリッドシステムには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。
これら技術に必要不可欠なモータやギアボックスの内製化に尽力をしており、推進用モータやギアボックスの制御開発や、評価・性能試験に携わっていただける仲間を募集します。
新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか?

【具体的には】
航空法規/ガイドラインを満足させる製品仕様を実現するために、開発部門・設計部門、取引先様との調整しながら以下の業務をお任せします。
■航空認証取得に向けた、要求内容・各種データの整理/構築
■ガスタービン・ハイブリッドシステムのサプライチェーン構築や取引先様の認定サポート業務
■航空認証に基づいた、要求仕様や各種データ収集、データベース構築(Quality management system開発)

【利用ツール】
Teamcenter、Doors、Excel/Word/PowerPoint

【魅力・やりがい・期待】
航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。
世界初の電動航空機開発のプロジェクト…

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東洋電装株式会社

【鶴ヶ島】材料評価(分析・評価・開発)【福利厚生充実】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

新製品の開発プロジェクトを主導している部門にて、四輪/二輪用車操作系スイッチ製品の材料開発業務をお任せいたします。
主に、樹脂を主体とした材料の分析・評価業務で、塗装の製品評価(シンナーの含有物の検査・評価)などもお任せ致します。

【特徴・魅力】
自動車サプライヤーの大手Tier1メーカーとして、完成車メーカー(本田技研工業、トヨタ自動車、いすゞ自動車、ダイハツ工業、川崎重工業、ヤマハ発動機、スズキ、VOLKSWAGEN等)へ提案する開発機会が増えており、マーケティングや技術動向調査を踏まえ、更なる次世代技術の開発、取引先拡大にも注力しています。

【働きやすさ】
■積極的に社員の働き方の改善に取り組んでおり、ノー残業デーを水曜と金曜に設定し17時15分退社を行っています。
■仕事の効率化と無駄削減のために「NTサークル」という各部門の社員が集い、業務フロー改善を行うミーティングがあります。
■勤怠管理も徹底しており、新しいモデルの考想期は繁忙期になりますが、月平均残業時間は30時間程度に抑えられております。

【教育制度】
中途入社者が多いことから、中途採用者向けの研修も整備されており、階層別研修に加え、各部門長からの講義を受けるフォローアップ研修も実施しております。

勤務地 埼玉県鶴ケ島市
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

4 件中 1 〜 4 件を表示

あなたにオススメの求人