会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

12 件中 1 〜 12 件を表示

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】化学材料商品のグローバル販売拡大推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
半導体デバイスやICT機器が社会変革・技術革新の中枢に位置する中、その根幹である電子材料商品においても急速な技術革新への対応や市場・顧客の広域化や、サプライチェーンの変化に伴う材料決定権者の分散への対応が必要。グローバルでの販売戦略立案・遂行部門としての役割をグローバル営業推進部が担う。遂行力強化の為、人財募集。

【担当業務と役割】
・半導体デバイス・ICT機器向け化学材料商品(半導体Substrate材料、半導体封止材、接着剤、実装補強材)のグローバルでの拡販戦略の立案、戦術への落とし込み。
・業界動向(市場、競合、自社)全体の調査・分析。ターゲット市場での当社ポジショニングの策定とメインテナンス。
・Keyアカウントへのマネジメントを通じて戦略・戦術遂行における問題発見・課題設定・進捗管理。
・マーケティング部門と連携し、商品力強化策提案、新商品開発提案の実施。
・グローバルで解決すべき諸課題への主導的取り組み。

【具体的な仕事内容】
・半導体デバイス・ICT機器向け電子材料商品(半導体Substrate材料・半導体封止材料・接着剤・実装補強材)に関する各種プロジェクトや会議体への参画及び立ち上げ。
・主要アカウントに対する実行計画策定及び進捗管理。
・サプライチェーンや市場動向全体の変化に対する打ち手の策定。
・プロモート担当商品の販売管理(計画・見込・実績)及び価格管理
・グローバルでの地域をまたぐQCDS懸案をとりまとめ役として対処。

【キャリアパス】
・配置後も力量や資質に応じて、適材適所の配置転換・役割転換により、裁量の拡大、昇級、海外勤務等も可能。
・パナソニックインダストリー社内及びパナソニックグループ内の募集ポジションへの応募制度あり。

【配属部門】
電子材料事業部 営業統括部 グローバル営業総括部 グローバル営業推進部 営業推進課

【勤務形態】
リモートワーク可
国内・海外出張あり

勤務地 大阪府真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】光導波路材料の要素技術開発及び新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すことがミッションとなります。そのためには、電子材料事業の材料コア技術を進化、新化させ、次世代に必要とされる新商品をお客様と共にタイミングよく開発する必要があります。技術開発力強化を進めるべく、開発リソース強化を図り、電子材料事業の拡大を狙います。

【担当業務と役割】
当事業部が保有しているコア技術の一つは、光学特性を制御できる熱硬化性樹脂の材料設計技術です。
近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため光導波路を用いた回路基板市場が今後成長すると考えています。
将来、この事業領域をさらに発展させるためには、ポリマー光導波路材料に関する幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。
未来の回路基板に適応される新しい材料の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。

【具体的な仕事内容】
・新規絶縁材料の要素技術開発、商品開発、プロセス技術開発、評価技術開発
・海外を含む顧客対応、顧客ニーズ調査、技術マーケティング活動

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験することも可能です。
・例えば、初期配属は要素技術開発ですが、商品開発や製造技術を経験することが可能です。米国にも拠点を構えていますので、駐在する可能性もございます。

【配属部門】
電子材料事業部 技術開発センター 先行材料開発部

【勤務形態】
出社にて業務推進が主だがリモートワーク可
海外出張あり 半年に1回程度(社会情勢による)

勤務地 大阪府真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウム一次電池(セル)の材料・設計開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
■リチウム一次電池(円筒形・コイン形)の進化を目的に、「新規材料開発」や「セル設計」、「新プロセス開発」を、関連部門との調整を行いつつ推進頂きます。
■電気化学などの専門知識を駆使して、メカニズムを解析しながら技術課題の解決策を提案し、長寿命と高信頼性を両立する、新たな電池の実現に貢献頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
■担当する電池系の性能向上や品質改良に向け、部材サプライヤとの折衝や電池での評価検証等を行い、新規要素技術の開発を進めます。
■各種要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
■工場や設備部門、品質部門と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
■一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財の権利化を進めます。
■お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を行います。

【募集背景】
・世界的に脱炭素の流れが加速する中、「くらしの幸せ」を支え、「環境と調和」する製品をいかに提供し続けられるかが、電池事業において大きな鍵を握っています。
 当社は世界でもトップクラスのシェアを有しており、今後も高エネルギー効率で高品質な電池に対する莫大な社会ニーズに応えていこうとしています。
・社会ニーズに応えるためには、市場やお客様のニーズを捉えた、訴求力の高い性質・品質を持つ電池(セル)の開発・供給が必要条件となっています。
 この実現に向けては「電池の設計開発」、「材料要素技術開発」、「材料プロセス開発」等をけん引できる人材の強化が必要であり、電池あるいは材料・プロセス開発に関する専門知見と経験を有する即戦力人材の採用を行います。

【配属部門】エナジーデバイス事業部 インダストリアルエナジービジネスユニット セル技術部 リチウム電池開発課
【勤務形態】フレックスタイム制有り(標準労働時間制 1日7時間45分/ノンコア)

【セル技術部のミッション】
パナソニック エナジー株式会社は、「未来を変えるエナジーになる」のビジョンを掲げ、電池事業を通じて「生活の豊かさ」…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウム一次電池(セル)の機構メカニズム設計※Web面接完結

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
・リチウム一次電池(円筒形・コイン形)の進化を目的に、特に信頼性と安全性に大きく関わる「新規機構開発」と、それをセル全体として成立させるための「新セル設計開発」及び「新機構プロセス開発」を、関連部門との調整を行いつつ力強く推進頂くことを期待します。
・特に機械系の専門知識を活かし、CAEやシミュレーションを駆使しながら技術課題の解決策を提案し、高信頼性と高安全を両立する新たな電池の実現に貢献頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
・担当する電池系の性能向上や品質改良に向けて、部材サプライヤとの折衝や電池での評価検証等を行い、新規要素技術の開発を進めます。
・各種要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
・工場や設備部門、品質部門と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
・一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財の権利化を進めます。
・お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を推進します。

【配属部門】エナジーデバイス事業部 インダストリアルエナジービジネスユニット セル技術部 リチウム電池開発課

【セル技術部のミッション】
パナソニック エナジー株式会社は、「未来を変えるエナジーになる」のビジョンを掲げ、電池事業を通じて「生活の豊かさ」と「持続可能な環境」の実現を目指しています。
その中でも、エナジーデバイス事業部は、『くらしの幸せをつくり、環境との調和をつくる。』というミッションを掲げ、安全安心で便利快適なくらしを創造しながら、環境との調和を追及しています。乾電池、リチウム一次電池、ニッケル水素電池といった製品群を、市販・BtoB双方のお客様へお届けし、幅広い分野でくらしの基盤を支えるエナジーとして、グローバルでのお役立ちを果たしています。
インダストリアルエナジーBU セル技術部は、リチウム一次電池やニッケル水素電池の高性能化や高信頼性化の新規セル設計・要素技術開発を通じて、BtoB分野でのお客様のニーズを満たしお困り事を解決していくことをミッションとしています。…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】電子材料、電子部品の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
※2022年4月ホールディングス化によりパナソニックの全事業が事業会社化されました

【ミッション】
材料コア技術の進化・融合で、電子デバイス、電子材料などの基幹事業の競争力強化と新規事業の創出を実現することをミッションとしております。

【担当業務と役割】
主な担当業務は、車載向けキャパシタ、インダクタの材料・プロセス開発です。導電性高分子キャパシタやパワーチョークコイル等の性能、信頼性の基盤となるコア材料、コアデバイスの開発を行って頂きます。
今後更なる市場成長が見込まれるサーバ、次世代通信インフラ向けのキャパシタなどのLCR部品及び基板材料などの電子材料開発を行って頂きます。

<この仕事を通じて得られること>
■計算材料設計やマテリアルズインフォマティクスを活用した材料設計とコア材料を核とした電子デバイスの実現により、今後更なる進展が期待される電動車分野や6Gなどの次世代通信インフラの発展に貢献できます。
■計算科学に基づく材料設計と実験的材料デバイス開発を通して、材料開発、デバイス開発のスキル向上が図れます。

【職場の雰囲気】
・社員は幅広い年代のメンバー揃っておりますが、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・実験を伴う業務も多いですが、個々の業務計画に合わせて、頻繁にテレワークも活用する業務スタイルです。

【キャリアパス】
初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【勤務地】
・大阪府門真市大字門真1006
※京阪線西三荘駅より徒歩7分
※独身寮、社宅・住宅費補助あり(会社規定あり)

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】半導体デバイスの製品企画・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
グローバルで環境投資が加速している中、計測市場・車載市場をはじめ様々な分野でスイッチングデバイスに求められる役割も急拡大しております。当社の半導体リレー事業は長い間グローバルNo.1シェアのメーカとして業界トレンドをリードし、多くのお客様にご愛顧頂いておりますが、近年の急激な成長に見合った組織体制構築が急務となっています。今後も増大する市場ニーズに応え当社の貢献領域を拡大していくために、半導体リレーの進化や、半導体リレーをベースとした新しい価値を生みだすデバイスの企画と先行技術開発をより強化することを狙い、新たなスキル・経験をもった即戦力人財を募集します。

【具体的な仕事内容】
■関連部署(営業、品質、製造)を巻き込み新たな発想で次世代製品の企画推進
■市場トレンドをふまえ、革新的な新製品企画、実現のための要素開発課題を明確化し技術検証
■構想したアイデアのフィジビリティスタディを自律して主体的に推進
■例えば、高耐圧、大電流化のための半導体リレー構造設計(パッケージ構造、フレーム構造)、半導体素子の要素開発など

【キャリアパス】
・初期配属の製品企画・開発の業務にとどまらず、経営企画・技術営業・調達生産管理・品質・工程設計・製造などの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけるキャリアパスも選択することが可能です。
・希望があれば海外販社へ技術営業責任者として駐在(3年程度)するキャリアパスもあります。
・半導体デバイス以外にもパナソニックグループ全体の研究部門や新規事業参画のチャンスもあります。

【配属部門】
メカトロニクス事業部 リレーBU 産業リレー技術部 開発三課

【働き方】
・リモートワーク可
・製造拠点である三重県への出張は状況に応じて発生

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】センシング、MEMSデバイスの要素技術開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
・5年以上先の製品開発
・車載/産業/通信向けセンサのプロセス(MEMS加工、成膜、接合など)に関する、プロセス開発、製品製造プロセスの構築、外部FAB事業者との連携業務であり、これらを担うキーマン。
・各プロセス技術開発をインテグレートし、MEMSプロセス開発全体を取り纏めることができる方。
【具体的には】
・センサの新製品開発を担って頂きます。
・センサを構成するエレメントの薄膜形成、接合、フォトリソグラフィ、加工、などのプロセス開発と、各プロセス技術をインテグレートして製品に仕上げる業務です。
・ご自身の知見や経験を活かし新技術を用いたプロセス設計、実験計画、クリーンルーム内での試作実験、サンプルなどの評価解析の各業務のPDCAを中心的に推進頂きます。
・製造プロセス構築のフェーズでは、量産性の確立や国内、海外、外部FAB企業などの生産拠点と連携した各量産設備へのプロセストランスファーを行い、量産化を目指して頂きます。
・外部のFAB業者とのやり取りも業務に含まれます。

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】車載向けフィルムコンデンサの材料プロセスの新技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・4年先の量産化を見据えた車載向けフィルムコンデンサの材料プロセスの新技術開発を担当頂きます。
・4~5名規模のチーム体制の中で、社内外関係先とも連携しながら、自ら開発推進頂くことを期待します。

●具体的な仕事内容
・真空蒸着を中心としたフィルムコンデンサの新材料・新プロセスに関する技術開発になります。
・開発推進においては、新材料や新プロセス技術の動向探索、開発推進計画の立案、試作評価、データ分析、課題解決に向けたアプローチ策定と実行を行います。
・学会・論文・展示会や、顧客・サプライヤーとのコンタクトおよび折衝などを通じて、業界動向や周辺技術の動向を踏まえた開発推進を行います。
・課題解決に向けては社内関連部門や社外関係先とも折衝・連携しながら行います。(出張頻度 1~2回/月)

●技術戦略部のミッション
・5G/6Gを中心としたICTインフラの急速な拡大や、地球規模での環境問題との共生に向けたモビリティの電動化がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子部品業界は大きな成長が見込まれています。
・技術戦略部では、この高成長業界における5年先、10年先の動向を予測して、革新技術の開発を通して中長期の事業成長に繋げることをミッションとしています。

●先行開発課のミッション
・自動車の電動化の急速な拡大に大きく寄与するパワー系フィルムコンデンサの次世代技術を開発することがミッションであり、車載向けコンデンサにおいて、新構造コンセプトを立案し、コンデンサの新材料/新プロセス技術を開発して、量産工場の技術部門に引き継ぐことが役割です。

●募集背景
・急拡大する自動車の電動化市場において、モーター駆動に必須となるコンデンサ事業は著しい成長が見込まれています。
・当社の車載向けフィルムコンデンサは独自技術を武器に高いシェアを確保しており、今後の事業成長に向けて、更なる大容量・大電流・長寿命などを実現する新技術の開発に共にチャレンジして頂ける人材を募集します。

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけることが可能です。
・当社の事業は国内各拠点に限らず、海外にも開発部門や製造部門があり、キャリア形成…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】導電性高分子電解コンデンサの材料プロセス開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、3年から5年後の導電性高分子コンデンサの開発になります。
・顧客要求に対して他社より性能面、コスト面で優位な製品の提案が期待されています。また、材料メーカと協力して材料開発に取り組める人材が必要です。
・求められる製品性能を引き出すための材料開発、製品設計が必要であり、解析、分析を通したメカニズム構築からのアプローチが期待されます。

●具体的な仕事内容
・導電性高分子コンデンサの材料プロセス開発、設計開発が主な担当業務となります。
・工場の技術、生産技術職能と協議しながら新製品構造や要素技術開発に取り組み、製品適用を推進いただきます。。
・要素技術開発の取り組みの中で、様々な分析、解析を交えて特性向上、課題解決を進めていきます。成分分析、電気特性評価、物理特性測定を自身で、或いは社内外の組織と連携して取り組みます。
・工場への技術導入に際しては、工場の技術者とともに試作やデータ取得を実施します。
・要素技術開発では技術の成立性とともに、事業成立性も並行して検証を行います。

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池のプロジェクト推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け電池に関し、「組織間の連携を最大化した商品開発の実現」「事業収益性の明確化と収益改善検討」になります。
・期待する役割は、多くの関係メンバーと緊密にコミュニケーションを取りながら、プロジェクトを能動的、主体的に牽引することです。

【具体的な仕事内容】
車載用リチウムイオン電池の商品開発および材料開発プロジェクトのマネジメント
・プロジェクトマネージャ(PM)としてプロジェクト推進
・プロジェクトマネジメントオフィサー(PMO)としてプロジェクトの進捗管理およびマネジメントプロセスの標準化

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 プロセス開発1部 プロジェクト推進課
【勤務形態】
リモートワーク可・出社頻度週1~3回
海外出張あり 1年に1回程度

【プロセス開発1部のミッション】
・社会課題である気候変動問題に正面から向き合い、あらゆるモビリティアイテムの電動化が進んでいけるように、電池事業で世の中にお役立ちすることが大変重要になっています。
・市場から電池に要求される水準も高まり、コスト、性能だけでなく、従来にない大きさの電池開発であったり、いかに早く大規模な数量を出荷できる体制を整えるか、なども重要です。
・プロセス開発1部では、スピード感を持って電池開発と生産立上げを実行し、商品化全体を、各職能と連携しながら牽引することがミッションになります。

【プロジェクト推進課のミッション】
・プロジェクト推進課では、新電池の商品化や新規材料の量産電池導入に向けたプロジェクトを事業視点で俯瞰し、ゴールへ牽引することがミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・電池事業は、今後確実に成長する事業領域であり、新聞紙面も連日賑わしています。拡大スピードを肌で感じられ、大変大きなやりがいを得ることができます。
・当社は業界を代表する企業であり、世界中の自動車産業と対峙、協調する貴重な経験を積みながら、自身の仕事が社会貢献につながっていることを体感できます。

【雰囲気】
・複数の中途入社者がおり、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・色々な職能のメンバーと部門の垣根を超えて、ともに新しいことに挑戦で…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池のプロセス開発および量産立上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け電池に関し、「新形状/既存形状 電池の生産プロセス開発」、「新商品開発に伴う生産プロセスの最適化と量産立上げ」、「商品開発全体の牽引」になります。
・新形状電池は、世界中のEVメーカー、電池メーカーが開発を進めており、電池設計と設備、プロセス開発を並行して進める必要があります。
・既存形状電池は、数量とコスト、そして性能を磨き上げて、世界中にお届けするため、生産効率向上、生産ライン立ち上げ迅速化の必要があります。
・これらの商品開発全体を俯瞰して理解し、牽引、成功に導くことは我々の事業において大変重要な位置づけです。

【具体的な仕事内容】
・ラボ生産設備および量産設備を使ってプロセス検証を実施し、量産のための新プロセス設計や生産条件の決定を行います。
・対象の工程は、極板(混練、塗布など)、巻取、組立(溶接、画像検査、塑性加工など)、充放電検査となり、電池生産に関わる全てとなります。
・商品開発において、各工程における分科会を主催し、職能横断(設備、材料、電池設計など)で開発全体のファシリテートを行います。
・アメリカの工場と定期的に会議を行い、新商品の情報共有、アメリカ工場の生産状況の確認と日本側からの支援の内容などを方向付けします。

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 プロセス開発1部 プロセス開発推進課

【プロセス開発1部のミッション】
・社会課題である気候変動問題に正面から向き合い、あらゆるモビリティアイテムの電動化が進んでいけるように、電池事業で世の中にお役立ちすることが大変重要になっています。
・市場から電池に要求される水準も高まり、コスト、性能だけでなく、従来にない大きさの電池開発であったり、いかに早く大規模な数量を出荷できる体制を整えるか、なども重要です。
・プロセス開発1部では、スピード感を持って電池開発と量産立上げを実行し、商品化全体を、各職能と連携しながら牽引することがミッションになります。

【プロセス開発推進課のミッション】・プロセス開発推進課では、新電池を生産するための新工法開発と、既存設備を使用し新商品を生産するための最適な生産条件の導出を、スピード感を持って実行することが必要です。
・そして、このような尖ったプロセススキルを磨きながら、同…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友電気工業株式会社

車載摺動部品のフッ素コーティング開発(大阪製作所)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

◆フッ素樹脂関連の新材料、新製品、新用途の探索やフッ素樹脂をコーティングした自動車部品の開発をご担当頂きます。

【具体的には】
■フッ素樹脂塗料の開発
■フッ素樹脂塗装、コーティング技術の開発
■フッ素樹脂コーティング設備の開発、設計
■自動車部品のスペックイン活動

勤務地 大阪府大阪市此花区
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

12 件中 1 〜 12 件を表示

あなたにオススメの求人