会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

株式会社公文教育研究会 掲載終了日:

KUMON教えない先生(週3日程度)/家庭や子育て等と両立!お子様の公文式会費は全額免除♪

FCオーナー

気になる

申し訳ございません。この求人情報は現在掲載されておりません。
このページでは、 時点での求人情報の概要を確認することができます。

募集条件

雇用形態 FCオーナー
年齢 不問
学歴 短大卒程度の学力 *雇用ではない為、応募条件を「55歳までの方」としています。
必須の経験・スキル・資格 ■未経験大歓迎
■特別な資格や経験は不要!教員免許や指導経験は必要ありません
■基本的なPCスキルのある方
 文字や数字などの入力ができる方であれば大丈夫です
歓迎される経験・スキル・資格 ■子どもが好きな方
■子育て経験など、あなたのこれまでの経験を活かせます
求める人物像 【下記のいずれかに該当する方は「この求人に応募する」ボタンを!】
・子どもたちの成長を応援することに、ご興味、ご関心がある方
・家庭や子育てと両立したい方(家族との時間を大切にしたい方)
・「働く時間や地域を選べたら良いな」とお考えの方
・もっとやりがいを感じたい、長く続けられる仕事を求めている方
・ライフステージの変化に合わせて働きたい方
・時間を上手に使って、自分自身も成長したい方
未経験者へのメッセージ 【ほとんどの方が未経験からのスタートです】
公文式は「教えない」指導法です。
くもんの先生の役割は、「褒め、認め、励ます」がメインです。

子どもたちは日々、「自分で解けた!」の小さな成功体験を積み重ね、自信の芽が育ち、どんどん自らの力で伸びていくことができます。

KUMONの手厚いサポートがありますので、教員免許や指導経験は必要ありません。安心して始められる環境を整えています。
勤務地 ※教室開設の地域につきましては、教室の発展性を検討し、KUMONと相談して決定します。
ご都合やご希望をお聞かせください。すぐに開設できない場合でも、開設候補者として登録し、適宜、開設可能地域などのご相談をさせていただきます。

≪勤務地≫
■神奈川県全域
■東京都町田市
(■首都圏全域)
(■全国各地)
アクセス ※教室開設の地域につきましては、ご自宅から通いやすいことを考慮します。
研修はWEBや事務局などで行います。
勤務時間 教室は週2日(月・木もしくは火・金)、14時頃~19時頃(時間は担当する教室によります)。
その他、教室準備や事務処理、研修など、週に1~2日間程度(※)

※自分のライフスタイルに合わせて勤務時間を決めることができます。

<<教室日の例>>
□教室の準備:11:00~14:00
□教室の時間:14:00~19:00 など
給与 【月収例/神奈川県&東京都のモデル】

◇1年目/50教科/貸会場/スタッフ1.9人
[会費収入]-[ロイヤルティ]-[経費]+[各種援助]=収支 120,280円

◇2年目/80教科/貸会場/スタッフ3人
[会費収入]-[ロイヤルティ]-[経費]+[各種援助]=収支 156,280円

◇3年目/100教科/貸会場/スタッフ3.8人
[会費収入]-[ロイヤルティ]-[経費]+[各種援助]=収支 204,600円

◇11年目/150教科/貸会場/スタッフ5.7人
[会費収入]-[ロイヤルティ]-[経費]=収支 32,0280円

※このモデルは教室開設をご検討いただく際の参考情報であり、
教室の規模や会費収入、収支をお約束するものではありません。
(神奈川事務局/約1000教室の平均生徒数は約100教科、
生徒数300教科を超える教室も多数あります。)
諸手当 【開設時から2年間】
■研修交通費/全額支給 
■スタッフ育成援助金を支給 
■会場費の援助(1年目全額など)
■初期費用(机や棚などの購入費)の援助
■PR費用(チラシ等)の援助

*3年目以降も各種援助あり。
休日・休暇 教室曜日以外の週3~5日間はお休み。
※教室時間以外は自由にスケジュールを組めます。
待遇・福利厚生 くもんの先生のお子様は、
開設時から、何人でも、何教科でも、
大学等ご卒業まで、公文式学習会費が全額免除となります。
(ご自身の教室の生徒になる場合に限ります。)
教育制度 【開設前研修】
約2か月間、5回にわたって、集合研修(WEB中心)、教室実習を行います。
また、在宅研修としての「eトレーニング」があります。

【開設後研修】
教室開設後も研修会、eトレーニング、任意の講習会などがあります。
すべて無料ですのでご安心ください。

株式会社公文教育研究会の企業情報

申し訳ございません。この求人情報は現在掲載されておりません。
このページでは、 時点での求人情報の概要を確認することができます。

子どもたちの自学自習をサポート

事業内容

■国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務
■新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務
■算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理
■物流事業および公文式教材の製版、印刷事業
■高齢者向け「学習療法」「脳の健康教室」の普及、研究開発、指導法の研究
■児童書、絵本などの出版、および教具、知育玩具など教育関連商品の開発ならびに販売

企業情報

設立年月 1958年
資本金 44億1800万円 (2024年3月現在)
売上高 875億8800万円円 (2024年3月現在)
従業員数 3371人 (2024年3月現在)
所在地 〒532-0011 大阪府 大阪市淀川区西中島5-6-6
公文教育会館
代表者名 田中 三教

株式会社公文教育研究会の求人一覧

株式会社公文教育研究会 NEW

【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!

契約社員 掲載終了日:2025/8/12
転勤なし
  • 業界未経験歓迎
  • 交通費全額支給
  • 完全週休2日制
  • 7日以上の長期休暇あり
  • 在宅勤務・リモートワークあり

子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い

公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です。 答えを教えないから、子どもたちの本当の成長を感じられます。 教室担当社員(直営教室/くもんの先生)は、子どもたち一人ひとりに「ちょうど」できる教材を用意し、子どもたちの学習を見守り(観察し)、褒め、認め、励ますことがメインの仕事です。 「教えない指導法」ですが、「子どもたちは皆伸びていきます」。それは公文式の教材に秘密があるです。公文式教材は、一つひとつのステップがとても小刻みなスモールステップ教材になっています。例題や誘導題などの教授機能も備わっています。ですから、「教えない」「褒め、認め、励ます」の指導で、子どもたちは「自分で解けた!」の小さな成功体験を日々積み重ね、自信の芽が育ち、どんどんと自らの力で伸びていけるのです。 少しでもご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

仕事内容 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります...
募集年齢 不問
勤務地 【本部/神奈川オフィス】 (横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル8F) 【教室/横浜市or川...
給与 ■時給1,440円+賞与年2回 <月収例> 時給1,440円×1日7.5h×22日(勤務日数は月...

株式会社公文教育研究会 NEW

【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!

契約社員 掲載終了日:2025/8/12
転勤なし
  • 業界未経験歓迎
  • 交通費全額支給
  • 完全週休2日制
  • 7日以上の長期休暇あり
  • 在宅勤務・リモートワークあり

子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い

公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です。 答えを教えないから、子どもたちの本当の成長を感じられます。 教室担当社員(直営教室/くもんの先生)は、子どもたち一人ひとりに「ちょうど」できる教材を用意し、子どもたちの学習を見守り(観察し)、褒め、認め、励ますことがメインの仕事です。 「教えない指導法」ですが、「子どもたちは皆伸びていきます」。それは公文式の教材に秘密があるです。公文式教材は、一つひとつのステップがとても小刻みなスモールステップ教材になっています。例題や誘導題などの教授機能も備わっています。ですから、「教えない」「褒め、認め、励ます」の指導で、子どもたちは「自分で解けた!」の小さな成功体験を日々積み重ね、自信の芽が育ち、どんどんと自らの力で伸びていけるのです。 少しでもご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

仕事内容 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります...
募集年齢 不問
勤務地 【本部/東京川オフィス】 (東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル18F) 【教室/東...
給与 ■時給1,650円+賞与年2回 <月収例> 時給1,650円×1日7.5h×22日(勤務日数は月...

株式会社公文教育研究会 NEW

【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!

契約社員 掲載終了日:2025/8/12
転勤なし
  • 業界未経験歓迎
  • 交通費全額支給
  • 完全週休2日制
  • 7日以上の長期休暇あり
  • 在宅勤務・リモートワークあり

子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い

公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です。 答えを教えないから、子どもたちの本当の成長を感じられます。 教室担当社員(直営教室/くもんの先生)は、子どもたち一人ひとりに「ちょうど」できる教材を用意し、子どもたちの学習を見守り(観察し)、褒め、認め、励ますことがメインの仕事です。 「教えない指導法」ですが、「子どもたちは皆伸びていきます」。それは公文式の教材に秘密があるです。公文式教材は、一つひとつのステップがとても小刻みなスモールステップ教材になっています。例題や誘導題などの教授機能も備わっています。ですから、「教えない」「褒め、認め、励ます」の指導で、子どもたちは「自分で解けた!」の小さな成功体験を日々積み重ね、自信の芽が育ち、どんどんと自らの力で伸びていけるのです。 少しでもご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。

仕事内容 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります...
募集年齢 不問
勤務地 【本部/東京川オフィス】 (東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル18F) 【教室/東...
給与 ■時給1,650円+賞与年2回 <月収例> 時給1,650円×1日7.5h×22日(勤務日数は月...