
- 転勤なし
-
- 業界未経験歓迎
- 交通費全額支給
- 完全週休2日制
- 7日以上の長期休暇あり
- 在宅勤務・リモートワークあり
子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い
公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です。
答えを教えないから、子どもたちの本当の成長を感じられます。
教室担当社員(直営教室/くもんの先生)は、子どもたち一人ひとりに「ちょうど」できる教材を用意し、子どもたちの学習を見守り(観察し)、褒め、認め、励ますことがメインの仕事です。
「教えない指導法」ですが、「子どもたちは皆伸びていきます」。それは公文式の教材に秘密があるです。公文式教材は、一つひとつのステップがとても小刻みなスモールステップ教材になっています。例題や誘導題などの教授機能も備わっています。ですから、「教えない」「褒め、認め、励ます」の指導で、子どもたちは「自分で解けた!」の小さな成功体験を日々積み重ね、自信の芽が育ち、どんどんと自らの力で伸びていけるのです。
少しでもご興味・ご関心をお持ちいただけましたら、ぜひご応募ください。
募集の背景
日本で誕生した公文式は、現在では60以上の国と地域に広がっています。生徒数は350万人以上にのぼります。早い時期から自分で学び、「高い基礎学力」と「自分で学ぶ力」をつけていく公文式学習法は、子どもたちが将来社会に出ても自分の未来を切り開いていける力、夢や目標を実現できる力に繋がります。そんな子どもたちをたくさん育てていくために、教室担当社員を募集しています。
具体的な業務内容
週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります。
■“授業”は行いません。
生徒は自分のレベルに合った問題を解き、採点後、間違いがあれば訂正。その日の課題が全て100点になったら帰宅します。このような「自学自習」が公文式のスタイル。生徒は教室がオープンしている時間帯(午後5時間程度)にやって来て、自分のファイルから今日の課題を取り出して問題を解いていきます。
■子どもたちの「自分の力でできた!」をサポート。
複数科目学んでいる生徒が多く、学習時間は1科目30分ほど。1教室に通っている生徒は約50~100名。全ての子どもをつきっきりでみる必要はありません。教えるのではなく、子どもたち一人ひとりの「自分の力でできた!」をサポートします。
※保護者とのコミュニケーションは、送迎時や体験学習に参加してくださった方をメインに行います。
■指導教科は算数・数学、国語、英語。
基礎学力に重きを置いている公文式。生徒を指導する際のポイントは、考える力を養わせること。間違えた問題は、「例題を真似してもう一回チャレンジしてみよう」というように、答えを教えるのではなく、自力で答えを導き出せるようにアドバイスしていきます。
この仕事の【向き】&【不向き】
【向き】
子どもが好きな人。子どもができたときに心から一緒に喜べる人。向上心のある人。また、子ども・保護者・社員と丁寧にコミュニケーションがとれる人に向いています。
【向いていない人】
答えを教えるのではなく、子どもの「自分で気づけた!」を導き出すのが教室担当社員に求められること。答えを教える方が楽かもしれませんが、それは生徒のためになりません。相手にとって本当に大切なことは何かを考えられない人には務まらない仕事です。
- 配属部門
- 部門人数30名 平均年齢35歳
取材から受けた会社の印象
KUMONの魅力
横浜プラザビル8F全てがKUMONさんフロア。海が望め、オフィスにはカフェコーナー等もあり、とてもお洒落な空間でした。皆さんリラックス、楽しそうにお仕事をされていました。
公文式は「ちょうどの学習」。一人ひとりの力に合わせ、学びたい気持ちを育み、子どもたちの可能性を伸ばしていく、公文式ならではの言葉です。オンラインやオフィス勤務の際も、社員同士が情報を共有し合う風土があります。多くの未経験者が無理なくスタートできているのは、このような仕組みや風土があるからでしょう。
求人担当の大熊さんにお伺いしたところ、「弊社が申しても説得力に欠けますが、社員は皆、一人でも多くの子どもたちがどんな夢でもみられるよう、将来の選択の幅を広げてあげたいと願っています。公文式ならそれが可能です。子どもたちの背中に翼をつけてあげる、とてもやりがいのある仕事です」と。このお言葉がとても印象に残っています。
- 達成感を感じる瞬間
-
子どもたち一人ひとりの「自分の力でできた!」をサポートする仕事、子どもたちを笑顔にする仕事です。オフィスの大熊さんにお伺いしたところ、「弊社の私が申しても説得力に欠けますが、社員は皆、地域の一人でも多くの子どもたちが、将来、どんな夢でもみられるよう、将来の選択の幅を広げてあげたいと願っています。公文式ならそれが可能なんです。子どもたちの背中に翼をつけてあげる、とてもやりがいの仕事です」と。
- この仕事の大変なところ
-
公文式の特長は、子どもたち一人ひとりに「ちょうど」合った学習。しかし、時には、教育熱心な保護者から、「我が子の学習箇所のレベルをもっと上げてほしい、もっとたくさんのプリントを与えてほしい」というような依頼をされることもあるそう。保護者の要望もしっかりお聞きした上で、保護者のちょうどでなく、お子様のちょうどを、保護者ともご一緒に考えていく、そんな忍耐力が必要な場面もあるかもしれません。
募集条件
雇用形態 | 契約社員 |
---|---|
年齢 | 不問 |
学歴 | 不問 |
求める人物像 |
資格・経験、ブランク不問《職種・業種未経験、第二新卒、歓迎します!》 教員免許なども必要ありません。 |
未経験者へのメッセージ |
オフィスではフリーアドレスで仕事をしています。子どもたちの教育に携わりたい、人と関わる仕事がしたいという理由で入社してきた先輩や同僚ばかりです。オフィス勤務の際やオンライン等では、教室担当社員同士互いに相談事を話したり、嬉しかった出来事を共有したりといつでも相談できるサポート体制が整っているため安心です。 |
勤務地 |
【本部/神奈川オフィス】 (横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル8F) 【教室/横浜市or川崎市or相模原市】 (担当するのは1教室のみです) ※転勤はありません。 ※週2日は担当教室での勤務です。 ※入社時からリモートワークを推奨しています。 |
アクセス |
<神奈川オフィス> 神奈川事務局/各線「横浜駅」きた東口Aより徒歩5分 <教室> 勤務地は横浜市内or川崎市内or相模原市内です。 (最寄駅から徒歩圏内or最寄駅からバス数分) |
勤務時間 |
■雇用形態 契約社員:最長54ヶ月の契約期間 ※初回の契約期間は30ヵ月、 その後、双方が合意すれば1回に限り契約を更新(24ヵ月間) ■担当教室での勤務(月木or火金or水土) ※週2日の教室運営時間はコアタイム、14時頃~19時半頃は必ず勤務 ・時間は担当教室によって多少前後します ・教室運営時間の約5時間以外は、生徒の学習準備など ■オフィスや担当教室、ご自宅等で勤務(火水金or月水木or火木金) 9:20~17:50(休憩60分) ※入社時からリモートワークを推奨 教室運営時間(週2日)以外の勤務時間は目安です 1日の最低勤務時間は2時間、最高12時間です 週に勤務時間37.5時間を下回らないように自分で働き方をデザインします |
給与 |
■時給1,440円+賞与年2回 <月収例> 時給1,440円×1日7.5h×22日(勤務日数は月によって変動します)+在宅勤務手当(3,000円) =240,600円(時間外勤務が発生した場合はその時間数分の手当を支給)+交通費(実費) <年収例> 月収240,600円×12か月+賞与年2回=335万円 (上記年収例に時間外手当が加算されます) ■賞与は6月と12月 ■交通費は実費を全額支給 ■勤務日数は月によって変動 ■時間外勤務が発生した場合はその時間数分の手当を支給 |
昇給・賞与 |
■賞与年2回(6月・12月) |
休日・休暇 |
■完全週休2日制(土日or日月) ■祝日 ■年末年始休暇(連続7~9日間) ■夏季休暇(連続7~9日間) ■GW休暇 ■有給休暇 ■慶弔休暇 ■創立記念日(10月20日) ※ 年間休日129日 |
待遇・福利厚生 |
■各種社会保険完備 ■時間外手当 ■私服勤務可 【独立開業】 指導力や運営力を高め、契約期間満了後にフランチャイズの教室開業が可能。開設認可料免除特典や様々な援助あり。FC指導者のお子様は公文式会費全額免除制度あり。(ご自身の教室に通う場合に限る) ※正社員登用制度もあり。エントリー資格は規程基準クリアの方のみ。エントリー後、厳正なる本社による複数回の選考を通過された方のみ登用。 |
教育制度 |
入社後2~3ヶ月間で下記研修を実施。 ◎集合研修(WEB中心) 公文式教育法の理解を深めるために、下記を実施・習得。 ・先輩指導者との懇談会 ・各教科(教材)のねらいや特長 ・保護者とのコミュニケーションの取り方 ・教室運営に必要な業務 ・問合せ対応についてのロールプレイング ◎eラーニング 次回の研修に向けたパソコンでの予習 ◎実習 先輩の直営教室で採点等の実習 |
応募時の注意事項
採用スケジュール・プロセス |
まずは、応募フォームよりご応募ください。 【STEP1】キャリアシートによる書類選考 ↓ 【STEP2】WEB説明会(30分)+WEB面接(30分) ↓ 【STEP3】WEB個別2次面接(60分)+WEBテスト(60分) ↓ 【STEP4】内定 *書類選考通過の場合、3日以内に「1次選考日時」をご案内いたします。ただし、採用枠数が残っていない場合は、次回の募集時に「1次選考日時」をご案内することもございます。こちらの職種では、これまでに年間4~6回程度、求人募集を実施しています。数か月間、お待ちいただくことがございますので、予めご了承ください。 |
---|---|
注意事項 |
※入社時期は相談に応じます。 |
この求人の特徴
転勤なし 業界未経験歓迎交通費全額支給完全週休2日制7日以上の長期休暇あり在宅勤務・リモートワークあり フレックス勤務職種未経験歓迎正社員未経験歓迎第二新卒・既卒者歓迎学歴不問離職中歓迎U・Iターン歓迎年間休日120日以上服装自由オフィス内分煙/禁煙 設立20年以上従業員数が1000人以上
企業情報 詳しい企業概要はこちら
企業名 | 株式会社公文教育研究会 |
---|---|
事業内容 |
■国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務 ■新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務 ■算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理 ■物流事業および公文式教材の製版、印刷事業 ■高齢者向け「学習療法」「脳の健康教室」の普及、研究開発、指導法の研究 ■児童書、絵本などの出版、および教具、知育玩具など教育関連商品の開発ならびに販売 |
代表者 | 田中 三教 |
所在地 |
〒532-0011 大阪府 大阪市淀川区西中島5-6-6 公文教育会館 |
設立 |
1958年 |
従業員数 | 3371 名 (2024年3月 現在) |
売上高 | 875億8800万円円 (2024年3月現在) |
株式会社公文教育研究会の企業情報

事業内容
■国内フランチャイズ教室への指導、運営、普及に関するコンサルティングおよびサポート業務
■新しく指導者となる人材の募集および開設サポート業務
■算数・数学、英語、国語、フランス語、ドイツ語、日本語、書写などのプログラム教材の研究開発、制作、指導法の研究、ならびに教室の設置、運営管理
■物流事業および公文式教材の製版、印刷事業
■高齢者向け「学習療法」「脳の健康教室」の普及、研究開発、指導法の研究
■児童書、絵本などの出版、および教具、知育玩具など教育関連商品の開発ならびに販売
企業情報
設立年月 | 1958年 |
---|---|
資本金 | 44億1800万円 (2024年3月現在) |
売上高 | 875億8800万円円 (2024年3月現在) |
従業員数 | 3371人 (2024年3月現在) |
所在地 |
〒532-0011 大阪府 大阪市淀川区西中島5-6-6 公文教育会館 |
代表者名 | 田中 三教 |
株式会社公文教育研究会の求人一覧
株式会社公文教育研究会
NEW
【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!
契約社員 掲載終了日:2025/8/12
- 転勤なし
-
- 業界未経験歓迎
- 交通費全額支給
- 完全週休2日制
- 7日以上の長期休暇あり
- 在宅勤務・リモートワークあり
子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い
公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です...
仕事内容 | 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります... |
---|---|
募集年齢 | 不問 |
勤務地 | 【本部/神奈川オフィス】 (横浜市神奈川区金港町2-6 横浜プラザビル8F) 【教室/横浜市or川... |
給与 | ■時給1,440円+賞与年2回 <月収例> 時給1,440円×1日7.5h×22日(勤務日数は月... |
株式会社公文教育研究会
NEW
【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!
契約社員 掲載終了日:2025/8/12
- 転勤なし
-
- 業界未経験歓迎
- 交通費全額支給
- 完全週休2日制
- 7日以上の長期休暇あり
- 在宅勤務・リモートワークあり
子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い
公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です...
仕事内容 | 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります... |
---|---|
募集年齢 | 不問 |
勤務地 | 【本部/東京川オフィス】 (東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル18F) 【教室/東... |
給与 | ■時給1,650円+賞与年2回 <月収例> 時給1,650円×1日7.5h×22日(勤務日数は月... |
株式会社公文教育研究会
NEW
かんたん応募可
【KUMON/教室担当社員】リモート&フレックス可能(一部)★資格不要★40代までの女性多数活躍中!
契約社員 掲載終了日:2025/8/12
- 転勤なし
-
- 業界未経験歓迎
- 交通費全額支給
- 完全週休2日制
- 7日以上の長期休暇あり
- 在宅勤務・リモートワークあり
子どもたちの「自信の芽」を育てるためのお手伝い
公文式は、勉強を教える教室ではありません。子どもたちが自分で考え、答えを導き出す力を育みます。「できた!」という体験を通して、一人ひとりの胸のうちに自信を育てていく、それこそが、公文の目指す教育です...
仕事内容 | 週2日は幼児・小学生中心の公文式教室の運営。週3日はオフィスや教室、自宅等で事務作業やWEB研修受講、学習準備などを行います。また、先輩社員とともに、FCの先生方へのサポート業務を行うこともあります... |
---|---|
募集年齢 | 不問 |
勤務地 | 【本部/東京川オフィス】 (東京都千代田区丸の内1-6-1 丸の内センタービル18F) 【教室/東... |
給与 | ■時給1,650円+賞与年2回 <月収例> 時給1,650円×1日7.5h×22日(勤務日数は月... |