会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

1610 件中 1531 〜 1560 件を表示

ファイズオペレーションズ株式会社 PR

EC物流倉庫等の現場管理◆未経験活躍中/月給26.8万円~/正社員デビュー歓迎/上場グループ企業◆

正社員 かんたん応募可 掲載終了日:2024/6/20
職種未経験歓迎
  • 業界未経験歓迎
  • 正社員未経験歓迎
  • 第二新卒・既卒者歓迎
  • 学歴不問
  • 産休・育休実績あり

《上場グループ企業》安定したキャリアを手に入れたい方、ぜひご覧ください!

「なんとなく正社員で働くタイミングを逃してしまった」 「夢を追いかけていたら、いつの間にか30代になっていた」 「家庭を持つから安定して働きたい」 etc. そんなキャリアについての悩み。 実は多...

仕事内容 【全国に拠点あり】物流倉庫で現場管理をお任せします!/早期キャリアアップ実績多数
勤務地 【全国各地で募集!】東京・埼玉・千葉・神奈川・岐阜・愛知・大阪・兵庫・岡山/車通勤相談可
給与 月給:26万8,000円~38万2,000円 ※経験・スキルを考慮します。実際に30万円以上スター...

気になる

アドバンテック株式会社

【千葉・埼玉エリア限定】未経験から研究職を目指したい方★実務経験不問です!

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【大手メーカー・研究所へ年100名以上の転籍実績】基礎・応用研究・開発など★90%実務未経験での入社

具体的な仕事内容
人々の暮らし・健康、社会貢献につながる研究・開発業務をお任せします。
\配属先はグループ連結で約2,800社/
配属先例:ロート製薬、武田薬品工業、コーセー、日清食品、住友化学、三菱ケミカル等

【バイオ・医薬品】
新規医薬品の研究開発や品質管理
∟医薬品の開発における薬理試験やスクリーニング、細胞や遺伝実験、各種分析

【化学・材料】
有機電子材料や高機能フィルム、バイオマス資源の研究
∟プロセス開発や合成や精製、分析や評価

【食品】
機能性食品・予防医療に関わる研究、品質管理
∟栄養成分の評価やアレルギー試験、食品添加物の分析

【化粧品】
スキンケアやメイクアップ製品の研究
∟原料の選定、処方検討や有効成分の分析、試作や評価


\自社ラボでのオーダーメイド研修で安心/

入社後は自社研修センターで、配属先業務を想定した「オーダーメイド研修」を実施。

ベテランの専任講師による「自社で育てる研修」で未経験から活躍できるスキルを習得します。

勤務地 【転勤なし選択可】★あなたのご希望を最優先!★大手メーカー企業、研究機関、大学の各プロジェクトから配…
給与 年収:350万円~450万円月給:20万円~34万円※経験、スキル等を考慮の上、決定いたします。※学歴により1万~2万円をプラスして支給※賞与年2回、昇給年1回支給※残業代全額支給\こんな補助もあります/・地域サポート手当・家賃補助・帰省費用補助(単身者のみ)・資格支援制度年収例25歳:350万円28歳:380万円31歳:420万円

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉】研究開発(触媒技術開発)※年収・福利厚生◎ #108

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
5年後、10年後を見据えた新規事業創出活動を行っている総合研究所第一センターにて、以下業務をお任せいたします。

【任せる業務】
・カーボンニュートラル、ライフサイエンスなどの分野における新規材料開発 
・国内・海外顧客への技術紹介、学会参加・発表

◆業務の面白み:
水素の製造・利用やCO2変換を実現する触媒材料、カーボンニュートラルやライフサイエンス領域などで用いられる新規材料の研究開発を幅広く行っています。有機化学、無機化学、触媒化学、電気化学などのバックグランドを有する技術者が活躍しております。
様々な分野の技術を融合し、世に貢献できるマテリアル開発を行っています。材料探索、分子設計、活性種の担持、燃料電池・水電解セルの設計等に関する研究開発を実施しています。

■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。

◆企業の魅力:
東証プライム市場上場の総合素材メーカーであり、世界シェアNo.1/国内シェアNo.1製品多数有する優良メーカーです。数ある素材メーカーの中でも、事業の多角化に成功した数少ない企業の一つです。現在では、素材のトップメーカーにとどまらず、超微細加工技術を駆使した機能材料事業をはじめ、自動車用機能部品、資源リサイクルなど多様な分野で「マテリアルの知恵」を活かす総合素材メーカーとしてビジネスを展開しています。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

東日本電信電話株式会社

【新規事業創出】ドローンビジネスの推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■地域課題の解決に向けた新規事業領域の推進/拡大
・地域社会やお客様が抱える課題やニーズに対し、新たなビジネスの種を成長させるインキュベーション機能として、当社のICT技術力/アセットを強みとした新規事業創出
・先進技術の利活用モデル確立に向けたマーケティング活動/実証事業(PoC)/事業化
・事業化された分野の推進/拡大、事業化された分野における新たなビジネスの発掘(一次産業、地域文化伝承、ドローン、リスクマネジメント 等)
■従事業務分野における事業推進
本ポストでは「NTTe-Drone Technology」との連携によるドローンビジネスの推進業務に携わっていただきます。
<機体販売ビジネスの推進>
・機体及び受託サービスの販売拡大に向けたNTTe-Drone Technology及びアライアンス企業のサポート
- 農業ドローン(AC101)の販売アライアンス企業の支援及び新規企業の発掘(全農/農協/農機具メーカー、その他新規販路 等)
- WEBを中心とした直販チャネルの強化
- 各地の農薬散布計画・実績の収集及び収集データに基づく製品開発/販売の推進
<開発受託ビジネスの推進>
・お客様ニーズに合わせたサービスの個別カスタマイズ支援(コネクテッドドローン化、特注機の個別開発/製造 等)
・大規模民需/官需に対するビジネス創出・導入支援( 工場/プラント/空港等向け5G/ローカル5Gを活用したデータ連携やコネクテッドドローンビジネス)
<運用受託ビジネスの推進>
・「おまかせeドローン」サービスによる農薬散布、インフラ点検等の運用受託ビジネスの案件創出・推進
・顧客ニーズに基づく新たな運用受託サービスの検討・設計・展開
<その他>
・国交省管理団体としてのドローンスクール運営(農業ドローン購入者向け点検・測量・災害対策コースの開発、NTT東日本社員のパイロット育成の実施及び研修メニュー開発 等)
※本分野を中心に一定期間従事した後、ご本人意向、経験・スキル、会社動向・事業動向などを踏まえて、他分野で活躍いただくことがあります。

【募集背景】
国内では従来からの少子高齢化に端を発する後継者不足、耕作放棄地の増加などにより地域を支える一次産業への課題や地域を支えるインフラ…

勤務地 埼玉県朝霞市北原二丁目4番23号
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンエンジンの研究開発(信頼性・安全性領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。
先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。

現在GT開発室は、ガスタービン技術の活用により空のカーボンニュートラル化へ貢献し、持続可能な世界を実現するための新技術・新価値商品を創造することを目指しています。

この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした研究開発および商品開発において、システムの信頼性・安全性解析を私たちと一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。

これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた信頼性工学、品質工学、統計学、材料工学などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、GTエンジンとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
[GTエンジン安全性評価]
●航空機用ターボファンエンジンの安全性評価(FHA、FTA、CCA)
●次世代航空機向けガスタービン発電機の安全性評価(FHA、FTA、CCA)
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入

FHA: Functional Hazard Assessment
FTA: Fault Tree Analysis
CCA: Common Cause Analysis
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

[GTエンジン信頼性解析]
●航空機用ターボファンエンジンの信頼性解析(FMEA)
●次世代航空機向けガスタービン発電機の信頼性解析(FMEA)
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入

FMEA: Failure Modes and Effects Analysis


※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます…

勤務地 埼玉県埼玉県和光市中央1-4-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

ガスタービン・ハイブリッドシステムの航空法規認証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、「新領域へのチャレンジ」に取り組んでいます。
モビリティの可能性を“3次元”や、時間や空間の制限に縛られない“4次元”、さらには宇宙へと拡大し人々の時間や空間に新たな価値をもたらす独創的な技術研究を進めています。
「自由な移動の喜び」をお客様に提供し、「ひとが行動したくなるモチベーションを作り出す」をスローガンに、独創的なHondaJetで実現した空の移動をさらに身近なものとするため、さまざまなコア技術を生かして、eVTOL(electrical Vertical Take Off and Landing:電動垂直離着陸機)の開発に取り組んでいます。

航続距離が長く使い勝手の良い都市間移動を実現するため、電動化技術を生かしたガスタービンとのハイブリッドによるHonda eVTOLの開発に取り組み、市場拡大が見込まれる都市間移動の実現を目指します。また、ガスタービン・ハイブリッドシステムには、電動化技術のほかにも、燃焼や空力、制御技術といった、これまでHondaがさまざまな領域で培った技術が生かされています。
これら技術に必要不可欠なモータやギアボックスの内製化に尽力をしており、推進用モータやギアボックスの制御開発や、評価・性能試験に携わっていただける仲間を募集します。
新しいコンセプトの、「空のモビリティ」を一緒に作ってみませんか?

【具体的には】
航空法規/ガイドラインを満足させる製品仕様を実現するために、開発部門・設計部門、取引先様との調整しながら以下の業務をお任せします。
■航空認証取得に向けた、要求内容・各種データの整理/構築
■ガスタービン・ハイブリッドシステムのサプライチェーン構築や取引先様の認定サポート業務
■航空認証に基づいた、要求仕様や各種データ収集、データベース構築(Quality management system開発)

【利用ツール】
Teamcenter、Doors、Excel/Word/PowerPoint

【魅力・やりがい・期待】
航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。
世界初の電動航空機開発のプロジェクト…

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【埼玉】民間航空機用エンジン整備の作業工程設計/整備技術検討

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
国内外の主要航空会社やエンジンメーカーを顧客に、民間航空機用エンジン(PW1100G-JM/V2500)の整備作業(分解/検査/組立/運転)の工程設計あるいは整備技術(自動化/DX等の整備工程効率化検討など)をお任せいたします。
※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。

【具体的には】
◆世界中のエアラインで運行されたエンジン(例:エアバスA320neoのPW1100G-JM)の整備作業(分解/検査/組立/運転)における工程設計を担当します。
整備マニュアルをもとに各エンジンの技術要求を確認し、整備工程の立ち上げや生産性・品質改善など、お客様のニーズに合わせた整備メニューを提案・実行します。
海外エンジンメーカーへの出向・駐在で技術交流等、グローバルなキャリアを拓く機会があります。

【働き方】
■業務上、基本的には出社勤務となります。フレックスタイムは使用可能であり、ご状況に応じてリモート勤務も可能です。

【ポジシションの魅力】
IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーとして、エンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。
世界中のエアラインやエンジンメーカーからの信頼も厚く、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。

【募集背景】
組織強化を目的とした募集となります。

【社宅詳細】
■社宅 概要(鶴ヶ島工場配属)
・年齢制限:なし
・入居期限:10年間
・賃料限度額:同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く
・本人負担額:20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担
・エリア:鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・面積上限:同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2
・間取:制限なし
・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定
・物件種類:戸建物件は認めない
・その他:社宅…

勤務地 埼玉県鶴ヶ島市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【埼玉】民間航空機用エンジン整備におけるカスタマーサポート

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーである当社で、民間航空機用エンジン整備における海外エンジンメーカー/エアライン向けカスタマーサポート・部品補給業務をお任せいたします。
※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。

【具体的には】
民間航空機用エンジン(PW1100G-JM/V2500)の整備(オーバーホール)における、世界中のエアライン/海外エンジンメーカー向けのカスタマーサポート業務を担当します。
運行されたエンジンは定期的な整備が必要となり、IHIの整備工場に搬入されたエンジン整備に関して、顧客のニーズに合わせた整備仕様の提案と実行、整備用部品の計画と引き当て管理、輸出入管理等を実施し、顧客への納入まで担当いただきます。

【働き方】
・月平均残業30時間程度で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
・業務の関係上、基本出社勤務となりますがご事情に応じて在宅勤務やフレックスタイムの使用も可能です。

【ポジションの魅力】
リーディングカンパニーとしてエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ている当社で、世界中の人が乗る飛行機のエンジン全体整備に携わることができる業務です。
年に数回の出張(海外含む)があります。

【募集背景】
組織強化を目的とした増員募集となります。

【社宅詳細】
■社宅 概要(鶴ヶ島工場配属)
・年齢制限 :なし
・入居期限 :10年間
・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く
・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担
・エリア :鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2
・間取:制限なし
・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定
・物件種類 :戸建物件は認めない
・その他 :社宅入居…

勤務地 埼玉県鶴ヶ島市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【埼玉】航空機エンジンMRO事業のDX推進 ※マイカー通勤可

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
民間航空機用ジェットエンジン整備事業全般をサポートするため、客先との契約からエンジン搬入/分解/検査/修理/組み立て/運転/出荷に至る複雑なMROの業務理解から最適化を検討し、業務設計の提案~詳細な要件定義までを担当いただきます。
※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。

【働き方】
平均残業時間:30時間 ※在宅勤務制度あり(週1~2回程度)
出社と在宅勤務を併用しながらハイブリッド勤務が可能な環境です。

【ポジションの魅力】
業務分析、要件定義、システム設計等、広く応用できるスキルを身に着けることができます。
特にジェットエンジン整備は複雑な業務フローで成り立っており,ITとして高度な仕事に取り組めます。
自分が最適化に携わり、整備されたエンジンを搭載した飛行機が人々を乗せて空を飛ぶという実感ができる夢のある業務です。

【募集背景】
整備事業の伸長にともなうIT化需要の高まりに対して、業務担当の要請に対応し業務分析と調整、SEの指導をできる人材が不足しておりボトルネックになっております。特に基幹システムの刷新を計画しており人員増強が必要な状況であるため組織強化を目的とした増員募集をいたします。

【社宅詳細】
■社宅 概要(鶴ヶ島工場配属)
・年齢制限 :なし
・入居期限 :10年間
・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く
・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担
・エリア :鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2
・間取:制限なし
・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定
・物件種類 :戸建物件は認めない
・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない
※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可

■独身寮/単身赴任寮 概要(鶴ヶ島工場配属)
・場所:鶴ヶ島(・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊

勤務地 埼玉県鶴ヶ島市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【埼玉】バイオマスガス化プラントのテスト・解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】
パイロットプラントレベルの木質バイオマスガス化反応器のテスト・解析業務をお任せします。
■パイロットプラント運転によるテストおよび解析業務
■燃料合成に適した合成ガス製造に関するテストおよび解析業務
■上記テスト・解析後、実際のプラントレベルへの技術適用検討
■プラントメーカーとの仕様すり合わせ 等

【開発ツール】
・ASPEN Plus

【中途入社する方々へのメッセージ】
■CN燃料製造技術を確立していくうえでパイロットプラントレベルの実証は必要不可欠ですが、Honda内にその規模の反応器を扱う知見や経験を持つ人材は不在の状況です。
■パイロットレベルからスケールアップでの実証実験を加速することでCN燃料領域においてHondaの技術を世に出すことに貢献していただきたいと思っております。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。積極的に仕事に向き合い、推進する力のある従業員には、入社直後であっても大きな仕事が任されます。

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アマゾンジャパン株式会社

物流設備の保全【埼玉/世界最高水準のAmazonの物流拠点】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
配送に特化した物流拠点であるデリバリーステーション(DS)でシニアテクニシャンとしてDSに導入される物流設備の保全と保守、および設備の安全性や生産性を向上させるための改善を担当いただくポジションです。以下の業務にチームで従事して頂きます。
【業務詳細】
1.DSに導入されている物流設備の保全作業
2.物流設備で発生したエラーや故障などに対応する保守作業
3.物流設備の安全性、生産性、稼働率等を向上させるための改善作業
4.新規に開発された各種設備・装置の稼働状態の監視と開発担当へのフィードバック
5.上記1~3に必要な整備用具の管理
6.上記の作業とDSでのオペレーションを安全に行うための施策の実施
【取り扱う設備の一例(DSによって異なります)】
・マテハン設備(一般的な搬送ローラーコンベア)
・オートソーター設備(商品を搬送しながら自動で仕分けし搬出するコンベア)
・オートラベラー設備(搬送されている商品を自動でスキャンしラベルを貼り付けする設備)
これらの業務を確実に実行することによりDSにおけるオペレーションをサポートし、Amazonの発展に貢献していただきます。

■デリーバリーステーションとは
アマゾンジャパンでは、全国で20拠点以上のフルフィルメントセンター(FC)、40拠点以上のデリバリーステーション(DS)が稼働し、数千の機械、数万の従業員が、正しい商品を正しい人、正しい場所、正しい時間に届けるために、調和を保ちながら働いています。
デリバリーステーション(DS)は配送に特化した物流拠点です。フルフィルメントセンター(FC)より出荷された梱包済みの商品を受け付けて仕分けします。お客様の大切な商品をお届けする「Last Mile」という重要な役割を担い、迅速かつ高品質な配送をおこなう重要な役割を担います。FCと比較して小規模である為、小規模ならではの強い団結力があり、社員一人ひとりがオーナーシップを持って行動しています。入社して間もない若手からベテランまで、幅広い年齢層の社員が在籍している為、職位や年齢に関係なく仕事の進め方について互いに意見を言い合える風通しの良い職場環境です。

【入社後について】
入社後、まずは物流設備の保全・保守を担当いただきます。未経験の作業に…

勤務地 埼玉県三郷市インター南三丁目4番1
給与 年収:400万円~550万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アマゾンジャパン株式会社

物流拠点設備のメンテナンス/保守/保全【上尾】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門について】
Amazonの入荷・出荷のプロセスを行うフルフィルメントセンター(FC)には、世界トップクラスの物流設備が導入されています。FC内に張り巡らされたコンベアで商品を運搬し、棚入れ、梱包、仕分けなど、あらゆるプロセスを機械によって自動化・効率化しています。
配属部門(JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering))は、日々物流設備の保全と保守、改善を行っています。

【業務内容】
今回、JP-RMEで募集する職種はFCに導入されている物流設備の保全と保守、および設備の安全性や生産性を向上させるための改善を担当いただくMaintenance Technicianとなります。

【業務詳細】
・FCに導入されている物流設備の保全作業
・物流設備で発生したエラーや故障などに対応する保守作業
・物流設備の安全性、生産性、稼働率等を向上させるための改善作業
・新規に開発された各種設備・装置の稼働状態の監視と開発担当へのフィードバック
・上記1~3に必要な整備用具の管理
・上記の作業とFCでのオペレーションを安全に行うための施策の実施
※入社後、まずは物流設備の保全・保守を担当いただきます。未経験の作業に関しては、教育システムに則って学んでいただけます。その後、改善や安全対策、効率化施策を手掛けることで今までのキャリアの中で培ってきたスキルを応用し、幅広い領域で活かしていただくことができます。

【期待する事】
組織内での技術面でリードするリーダーシップが求められます。多種多様な設備保全技術者を取り纏めるために、高い技術知識と多くの経験を根拠とする正しく迅速な判断力が求められ、高いPM能力が必要とされます

【取り扱う設備の一例】
■Amazon Robotics(商品棚の挙上・移動ロボット)
■荷合わせシステム(同一顧客の注文商品を一つにまとめる設備)
■パッキング設備(荷合わせした商品をまとめて梱包する設備)
■仕分け設備(宛先ラベル印刷、貼り付け設備)

勤務地 埼玉県上尾市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アマゾンジャパン株式会社

物流拠点設備のメンテナンス/保守/保全【久喜】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門について】
Amazonの入荷・出荷のプロセスを行うフルフィルメントセンター(FC)には、世界トップクラスの物流設備が導入されています。FC内に張り巡らされたコンベアで商品を運搬し、棚入れ、梱包、仕分けなど、あらゆるプロセスを機械によって自動化・効率化しています。
配属部門(JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering))は、日々物流設備の保全と保守、改善を行っています。

【業務内容】
今回、JP-RMEで募集する職種はFCに導入されている物流設備の保全と保守、および設備の安全性や生産性を向上させるための改善を担当いただくMaintenance Technicianとなります。

【業務詳細】
・FCに導入されている物流設備の保全作業
・物流設備で発生したエラーや故障などに対応する保守作業
・物流設備の安全性、生産性、稼働率等を向上させるための改善作業
・新規に開発された各種設備・装置の稼働状態の監視と開発担当へのフィードバック
・上記1~3に必要な整備用具の管理
・上記の作業とFCでのオペレーションを安全に行うための施策の実施
※入社後、まずは物流設備の保全・保守を担当いただきます。未経験の作業に関しては、教育システムに則って学んでいただけます。その後、改善や安全対策、効率化施策を手掛けることで今までのキャリアの中で培ってきたスキルを応用し、幅広い領域で活かしていただくことができます。

【期待する事】
組織内での技術面でリードするリーダーシップが求められます。多種多様な設備保全技術者を取り纏めるために、高い技術知識と多くの経験を根拠とする正しく迅速な判断力が求められ、高いPM能力が必要とされます

【取り扱う設備の一例】
■Amazon Robotics(商品棚の挙上・移動ロボット)
■荷合わせシステム(同一顧客の注文商品を一つにまとめる設備)
■パッキング設備(荷合わせした商品をまとめて梱包する設備)
■仕分け設備(宛先ラベル印刷、貼り付け設備)

勤務地 埼玉県久喜市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アマゾンジャパン株式会社

物流拠点設備のメンテナンス/保守/保全【川越】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門について】
Amazonの入荷・出荷のプロセスを行うフルフィルメントセンター(FC)には、世界トップクラスの物流設備が導入されています。FC内に張り巡らされたコンベアで商品を運搬し、棚入れ、梱包、仕分けなど、あらゆるプロセスを機械によって自動化・効率化しています。
配属部門(JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering))は、日々物流設備の保全と保守、改善を行っています。

【業務内容】
今回、JP-RMEで募集する職種はFCに導入されている物流設備の保全と保守、および設備の安全性や生産性を向上させるための改善を担当いただくMaintenance Technicianとなります。

【業務詳細】
・FCに導入されている物流設備の保全作業
・物流設備で発生したエラーや故障などに対応する保守作業
・物流設備の安全性、生産性、稼働率等を向上させるための改善作業
・新規に開発された各種設備・装置の稼働状態の監視と開発担当へのフィードバック
・上記1~3に必要な整備用具の管理
・上記の作業とFCでのオペレーションを安全に行うための施策の実施
※入社後、まずは物流設備の保全・保守を担当いただきます。未経験の作業に関しては、教育システムに則って学んでいただけます。その後、改善や安全対策、効率化施策を手掛けることで今までのキャリアの中で培ってきたスキルを応用し、幅広い領域で活かしていただくことができます。

【期待する事】
組織内での技術面でリードするリーダーシップが求められます。多種多様な設備保全技術者を取り纏めるために、高い技術知識と多くの経験を根拠とする正しく迅速な判断力が求められ、高いPM能力が必要とされます

【取り扱う設備の一例】
■Amazon Robotics(商品棚の挙上・移動ロボット)
■荷合わせシステム(同一顧客の注文商品を一つにまとめる設備)
■パッキング設備(荷合わせした商品をまとめて梱包する設備)
■仕分け設備(宛先ラベル印刷、貼り付け設備)

勤務地 埼玉県川越市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アマゾンジャパン株式会社

物流拠点設備のメンテナンス/保守/保全【川口】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門について】
Amazonの入荷・出荷のプロセスを行うフルフィルメントセンター(FC)には、世界トップクラスの物流設備が導入されています。FC内に張り巡らされたコンベアで商品を運搬し、棚入れ、梱包、仕分けなど、あらゆるプロセスを機械によって自動化・効率化しています。
配属部門(JP-RME(Reliability and Maintenance Engineering))は、日々物流設備の保全と保守、改善を行っています。

【業務内容】
今回、JP-RMEで募集する職種はFCに導入されている物流設備の保全と保守、および設備の安全性や生産性を向上させるための改善を担当いただくMaintenance Technicianとなります。

【業務詳細】
・FCに導入されている物流設備の保全作業
・物流設備で発生したエラーや故障などに対応する保守作業
・物流設備の安全性、生産性、稼働率等を向上させるための改善作業
・新規に開発された各種設備・装置の稼働状態の監視と開発担当へのフィードバック
・上記1~3に必要な整備用具の管理
・上記の作業とFCでのオペレーションを安全に行うための施策の実施
※入社後、まずは物流設備の保全・保守を担当いただきます。未経験の作業に関しては、教育システムに則って学んでいただけます。その後、改善や安全対策、効率化施策を手掛けることで今までのキャリアの中で培ってきたスキルを応用し、幅広い領域で活かしていただくことができます。

【期待する事】
組織内での技術面でリードするリーダーシップが求められます。多種多様な設備保全技術者を取り纏めるために、高い技術知識と多くの経験を根拠とする正しく迅速な判断力が求められ、高いPM能力が必要とされます

【取り扱う設備の一例】
■Amazon Robotics(商品棚の挙上・移動ロボット)
■荷合わせシステム(同一顧客の注文商品を一つにまとめる設備)
■パッキング設備(荷合わせした商品をまとめて梱包する設備)
■仕分け設備(宛先ラベル印刷、貼り付け設備)

勤務地 埼玉県川口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンの研究開発(部品設計領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。
先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。

現在GT開発室は、ガスタービン技術の活用により空のカーボンニュートラル化へ貢献し、
持続可能な世界を実現するための新技術・新価値商品を創造することを目指しています。

この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした研究開発および商品開発において、GTエンジン全体、および圧縮機・燃焼器・タービンなどの構成要素を、実験や試験によって一緒に検証・実証してくれる仲間を募集します。

これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた流体力学、熱力学、材料力学、機械力学などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、GTエンジンとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
[GT部品設計領域]
●GTエンジン部品(GT本体の燃焼器回り・回転体・ケース系)の機械設計解析・製図
●GTエンジン発電機用ギアボックスの設計開発
●ターボファンエンジンHF120の量産維持設計業務
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入

※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。
※学会への参加の機会もございます。
※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。
※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。

【魅力・やりがい】
航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げ…

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【次世代電池】研究開発(設計領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。
そのような中で、カーボンニュトラルを実現するため、電池の性能向上と低コスト化を目指していきます。

今回は10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、需要拡大と技術革新が期待される電池領域で、世の中にない高付加価値の製品を生み出す仲間の募集です。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
車載用の次世代電池(全固体電池・半固体電池・リチウム金属二次電池など)における
●要求仕様に基づく、材料力学観点を踏まえたセル構造・電極仕様の設定/電池付帯部品設計
●セル性能耐久、構造安全評価
●材料観点を踏まえた小型セル設計・最適化
●高容量化/低抵抗化/高寿命化設計(容量維持率、抵抗上昇率、強度、振動)
●各種電池の量産化に向けて生産技術側と協力した生産設備の立ち上げ
※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。
※国内勤務の場合も海外出張や海外駐在していただく可能性もございます。

【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。
・設計ツール(CATIA)
・SIMツール(GT-Suite/Amesim等の1D-SIM、Abaqus等の3D解析ツール)
・充放電装置、一般電気系/機械系計測器 等

【部門採用担当者からのメッセージ】
ホンダ初の自前電池開発を担い量産まで繋げてもらう過程で、これまで世の中にない新技術を創出し、車両搭載可能なレベルに仕上げ、お客様にお届けする商品を完成させるという開発の川上から川下まで一貫して関わることができる魅力的なポジションです。世の中に貢献できる世界初の技術を創り出すために共に挑戦しましょう。

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple …

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンエンジン研究開発(システム)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。現在、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした航空用パワーユニットの商品開発及び技術開発を進めています。

この度は、「自由で楽しい移動の喜びの拡大」を目指し、新たな航空用パワーユニットの創造に一緒にチャレンジする仲間を募集します。航空業界での経験は問いません。テクノロジーとエンジニアリングの可能性を信じて情熱を燃やせる方、革新的なことに積極的にチャレンジできる方を歓迎します。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
●システムズエンジニアリング・アプローチにもとづく航空用パワーユニットのシステム開発(システム要件定義/アーキテクチャー定義/システム分析/設計定義/妥当性確認/検証等を含む)
特に、Model Based Systems Engineering(MBSE)を活用した効果的・効率的なシステム開発

※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした新規事業に関わっていただく可能性がございます。
※学会への参加の機会もございます。
※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。
※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。

【開発ツール】※ご担当いただく業務によって異なります。
MS Office / Cameo Systems Modeler (SysML) / DOORS Next / CATIA 等

【魅力・やりがい】
航空用パワーユニットの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的な仕事です。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、H…

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンエンジン研究開発(材料領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
GT開発室では「自由な移動の喜びの拡大」 と 「新しい移動の世界を切り拓く」 ことを目指し、小型・軽量・高信頼のガスタービン技術の革新と新技術の創出・融合によって、新価値パワーユニットを生み出す研究をしております。
この度は、航空機用のガスタービン技術の進化と新モビリティ等
様々な製品への活用を通し、まだ世の中にはない新価値を生み出していくための仲間を募集します。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
ガスタービンエンジン向け材料研究開発(特にチタン)における
●認証取得に必要な材料データベース(耐熱、強度、腐食 等)構築
●上記材料データの取得に向けたテスト・評価計画、管理、データ解析
●材料データを用いたガスタービンエンジン寿命マネジメントシステムの構築
●材料データを基にしたパワーユニット本体(部品)の改良企画、開発側への提案

※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます
※国内勤務の場合も海外出張や 数年後には海外駐在していただく可能性もございます。

【魅力・やりがい】
ガスタービンエンジンの開発は高い技術水準が求められるだけでなく、最高レベルの安全性、信頼性、品質保証レベルが必要となる工業製品の粋ともいえる製品です。「今までにない新価値を創造する」というチャレンジができる魅力的なポジションです。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の独創的な製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境です。
空に夢を持ち続け、世界NO.1の航空機パワーユニット創出に情熱を燃やせる方、未来を創造し革新的なことにチャレンジできる方に、是非仲間に入っていただきたいと思います。

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

自律移動モビリティ/作業機の研究開発(機械設計領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
自律移動モビリティ/作業機の機械設計業務をお任せ致します。

【募集の背景】
暮らしの未来を創造し
「役立ち」と「喜び」に向けた次世代商品の開発
Hondaの変革と成長をリードし、カーボンニュートラルや社会が抱える課題の解決につながる新たな価値の提供を目指しています。仕事や暮らしを支えるパワープロダクツに加え、知能化技術やDATA利・活用技術を用いたソリューションシステムの開発に取組んでいます。

仕事を支える製品・サービス
少子高齢化による労働力不足が深刻化する中、多様な人がいつまでも安心して働くことが出来る社会の実現が求められています。ソリューションシステム開発センターでは、人の持つ能力を最大限に発揮できる社会の実現に向け、これまで培ってきた作業機技術に、電動化・知能化技術を加えて、プロフェッショナルをターゲットにソリューションを提供し、仕事の質の向上を目指します。

暮らしを支える製品・サービス
世界的パンデミックやデジタルトランスフォーメーションによる生活様式のシフトが進む中、人の価値観が多様化しています。ソリューションシステム開発センターでは、人の意識や行動が変わっていく中、生活が変わる・豊かになる喜びを感じていただける製品やサービスを実現し、暮らしの質の向上を目指します。

この度は、自律移動モビリティ/作業機の機械設計領域の研究開発を行う仲間の募集です。


【具体的には】
自律移動モビリティ/作業機の各種部品/システムにおける
・顧客要望、リスクアセスメント等を踏まえた、性能目標、性能要件の決定
・目標を達成するための仕様検討及び提案
・システム/部品の検証、完成車における実車性能適合検証、一台分動的性能検証
・量産化時の量産品質検証
・メンバーのマネジメント及び育成
※市場調査から新技術・新商品の提案を行い、先行検討から量産化に向けた開発ができる環境です。
※将来的には海外駐在、新製品の企画(コンセプト創り等)なども担って頂くことを期待しております。

【ご担当部品/システム】
サスペンション/懸架システム 
※将来的に電動ステアリング/ステアリングシステム・トランスミッション/減速機等の各種部品・システムを総合的にご担当いただく可能性もございます。…

勤務地 埼玉県朝霞市泉水3丁目15
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

ALL Honda製品向けパワーユニットシステム研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ALL Honda製品(パワープロダクツ、二輪、四輪 等)向けパワーユニットシステム研究開発業務をお任せ致します。

【具体的には】※ご経験に合わせ下記いずれかの業務をお任せいたします。
ALL Honda製品(パワープロダクツ、二輪、四輪 等)向けの
次世代パワーエレクトロニクス製品(モータ/インバータ/ギアユニット 等)における
●制御設計・テスト
・完成機性能目標等に基づく、システムコンセプトの検討、仕様の構想
・制御アーキテクチャの設計およびアルゴリズム開発
・制御コンセプト検討から制御仕様の構想
・単体/ユニット性能評価
・完成機適合検証

●電気回路設計/機械設計
・完成機性能目標等に基づく、コンセプトの検討、および仕様の構想
・上記に基づく、各種コンポーネントの電気回路設計/機構/構造設計、強度/NV解析
・単体/ユニット性能評価
・完成機適合検証

※お取引先への技術サポートや共同研究もご担当いただく可能性がございます。
※まずはマリン製品、二輪向けパワーユニットシステムをご担当いただきます。

【開発ツール】
・設計ツール:CATIA
・解析ツール:JMAG、Abaqus、SimulationX、AMESim、Adams、ANSYS、PSpice、PLECS、Simplorer等
・制御開発ツール:Matlab、Simulink、MBD系ツール(Rational,Rapsody等)
・言語:C,C++等
・電気計測器:オシロスコープ、ロガー、Spectrum analyzer等

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンの研究開発(制御システム領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。
先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。

現在、GT開発室はビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした航空用パワーユニットの商品開発及び技術開発を進めております。
空飛ぶ喜びの拡大に貢献するパワーユニットを創出すると共に、ガスタービン技術の活用により新しい移動とくらしの世界を実現するために、航空用パワーユニットの未来を一緒に創ってみませんか。
空に夢を持ち続け、技術の可能性を信じ情熱を燃やせる方、革新的なことにチャレンジできる方を歓迎します。Hondaの航空エンジン事業は、様々な業界経験、専門性をもつ仲間で運営されており、新たな仲間にも航空業界の経験は問いません。
特に制御領域においては、将来の電動化や高信頼ソフトウェア、高集積電子技術、セキュリティ技術など社内外から英知を結集して飛躍してきます。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
●制御システムの要件定義、制御アーキテクチャの検討
●エンジン制御ECUの開発(アーキテクチャの検討、回路および基板設計、ソフトウェア/FPGAコード設計及び実装、筐体設計含むパッケージング検討)
●サプライヤ設計エンジン制御コンポーネントの開発(要件定義、サプライヤとの調整、設計評価、開発管理など)
●HF120エンジンの制御コンポーネントに関する業務
 改良設計(計画立案、部品設計、製図や各種要件定義、認定取得および量産適用まで)
 製造支援(不具合調査、製造工場(ホンダ エアロ)およびサプライヤとの調整)
 運用支援(マニュアル整備、カスタマとの調整など)

※制御システムとは、エンジンコントロールユニットECU、燃料コントロールユニットFPMU、センサー、ハーネス等のハードウェア、および制御ロジック、ソフトウェアを含む、エンジンまたは周辺装置の制御を担うものです


※ガスタービ…

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

ロケット技術研究開発(電気・制御領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。
今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。

そんな中、Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。
従来の価値観にとらわれず新しいモビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ「宇宙」の次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。

【具体的には】
※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域において
開発から全体テストまでの一連の業務をお任せします。
●電装システム(デバイス・基盤・ハーネス)の仕様検討から設計開発
●ロケットと地上局間通信のための通信システム設計、高周波回路の仕様検討から設計開発・運用
●モーター/インバーター/バッテリー等のパワーエレクトロニクス製品の仕様検討から設計開発・制御
※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と協働していただきます
※自動車/船舶/建設機械/生産設備におけるECU/ハーネス/通信デバイス/モータ/インバータ/コンバータ/バッテリー等の電気/制御設計経験をロケット開発に活かしていける環境です。

【開発ツール】
CATIA/NASTRAN/MATLAB/Simulink/Fluent/STAR-CCM/
Labview/Abaqus/Amesim/Actran/Icepak/eCAD 等

【先進技術研究所について】
2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。

【魅力・やりがい】
新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、
スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

航空用ガスタービンの研究開発(振動・衝撃評解析領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
航空機事業への参入は、Hondaにとって長年の夢でした。
先進パワーユニット・エネルギー研究所 GT開発室は、小型ビジネスジェット機HondaJetに搭載されているターボファンエンジン「HF120」によって、その夢を実現した組織です。

現在GT開発室は、ガスタービン技術の活用により空のカーボンニュートラル化へ貢献し、
持続可能な世界を実現するための新技術・新価値商品を創造することを目指しています。

この度は、ビジネスジェット用ターボファンエンジンやHonda eVTOL(電動垂直離着陸機)用ガスタービンハイブリッド発電システムなど、ガスタービン(GT)エンジンを中心とした研究開発および商品開発において、GTエンジン全体の軸振動解析(ローターダイナミクス)や、鳥衝突・飛散翼衝突などの衝撃解析を私たちと一緒に取り組んでくれる仲間を募集します。

これまでみなさんが苦労して机上や現場で学んでこられた機械力学、振動工学、強度解析、材料力学などの技術的な知識と経験を、目の前の現物に反映させ、GTエンジンとして昇華する技術の可能性を信じて、チームで邁進していきませんか。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
[GTエンジン全体軸振動解析]
●航空機用ターボファンエンジンのエンジン全体軸振動解析
●次世代航空機向けガスタービン発電機のエンジン全体軸振動解析
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入
※専門性や適性、会社ニーズなどを踏まえ、会社が定める業務への配置転換を命じる場合があります。

[GTエンジン衝撃解析]
●航空機用ターボファンエンジンの衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析)
●次世代航空機向けガスタービン発電機の衝撃解析(鳥吸い込み解析、飛散翼衝突解析)
●米国連邦航空局(FAA)認定に向けた設計解析技術の開発と導入

※ガスタービンエンジンの要素技術を基にした、新規事業に関わっていただく可能性がございます。
※学会への参加の機会もございます。
※海外の関連会社やビジネスパートナーとの連携もございます。
※国内勤務の場合も海外出張や将来的には海外駐在していただく可能性もございます。

【魅…

勤務地 埼玉県埼玉県和光市中央1-4-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

ロケット技術研究開発(機械領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。
今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいHondaをつくりあげます。
そんな中、Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。
従来の価値観にとらわれず新しいモビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ「宇宙」の次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。

【具体的には】
※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域において
開発から全体テストまでの一連の業務をお任せします。
●機体構造部品、高圧容器の仕様検討から設計開発
●機体形状/フェアリング形状の仕様検討から設計開発
●配管、バルブ等艤装系の仕様検討から設計開発
●ターボポンプシステムの仕様検討から設計開発
※社外の研究機関、関連企業や社内の関連開発部門と
 協働していただきます
※自動車/船舶などのモビリティにおけるボディ、シャシー、パワートレイン、バルブ、配管、ポンプ、高圧ガス・液体燃料を扱うプラント設備の機構・機械設計経験をロケット開発に活かしていける環境です。

【開発ツール】
CATIA/NASTRAN/MATLAB/Simulink/Fluent/STAR-CCM+/
Labview/Abaqus/Amesim/Actran 等

【先進技術研究所について】
2019年4月、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のため、先進技術研究所が設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指します。

【魅力・やりがい】
新たな企業価値やモビリティの価値をもたらす可能性を秘めた領域と考えており、
スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 埼玉県和光市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

イーグル工業株式会社

【埼玉/坂戸】製品設計・開発(航空宇宙業界向けシール製品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
メカニカルシール・特殊バルブにてトップシェアのメーカーにて航空宇宙業界向けシール製品の製品設計、解析、開発試験をご担当いただきます。 

【具体的な職務内容】
■航空エンジン用、ロケットエンジン用シール製品の設計開発
■開発プロジェクトの推進、顧客対応
■FEM解析やCADを用いた製品設計
■回転試験などによる製品の試験評価による設計・開発技術の向上

※航空宇宙向けの製品(参考HP)
https://www.ekkeagle.com/jp/product_tag/aerospace

【ポジションの魅力】
■国産液体ロケットエンジンのターボポンプ用軸シールを製作している唯一のメーカーです。
■航空機やロケットに使われている製品の設計開発ができます。
■顧客との仕様調整、製品設計、試験評価といった一連の流れを行えるため、自分の設計した部品が実際にどう機能するのか体験できます。
■国内外の顧客と接することで人脈形成や視野を広げることができます。

【募集背景】
民間航空機向け新規引合を始め、新規顧客獲得に向けて各種開発活動を拡大するための人材を募集します。

【組織構成】
■勤務地:埼玉事業場(埼玉県坂戸市片柳1500)
■部署在籍人数:8名(年齢層:平均33歳)

【働き方】
■リモートワーク(会社制度として週2日程可能)
※入社直後は業務習得のため出社比率が多い
■社宅制度有 ※独身寮有
■勤続年数:平均16.5年
■マイカー通勤可能
※福利厚生制度※
https://www.nok-recruit.com/shinsotsu/workstyle/benefit/

【同社について】
主要製品であるメカニカルシールの製造を中心に、主に自動車、船舶、飛行機、自動車等の輸送用機器、そして各種プラント向けのポンプやコンプレッサー等の回転機械向けという4つの分類のセグメントで、事業を展開しています。いうなれば、小型家庭用ポンプから宇宙ロケットにいたるまで、世界中の様々な分野において当社の製品・技術が活用されていることが、同社の大きな特徴であり強みです。

勤務地 埼玉県坂戸市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱マテリアル株式会社

プロジェクトリーダー候補(クラウド基盤/主にAWS活用)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【組織のミッション】
AWSを活用したIT基盤の活用企画・構築・グループ全体への展開等

【業務内容】
・IT基盤の構築・更新・維持に関する企画・プロジェクト管理
・技術調査および各種プロジェクト支援
・DX各プロジェクトへのAWS活用に伴う技術的支援
・全社への技術普及(AWS)の企画等

【将来的にお任せしたい業務】
全社ITインフラ企画・クラウド活用等に関する業務、その他システム構築プロジェクトにおけるリーダー業務

【可能性のあるキャリアステップ】
ITアーキテクトとして専門性を伸ばす、もしくはシステム構築PJ等におけるPMなどの可能性があります。
三菱マテリアルの戦略本社内の勤務やご希望があればカンパニー情報システム部門への異動の可能性もあります。

【仕事上のやりがい・厳しさ】
オンプレ環境中心のIT環境からクラウド活用を開始し大きな環境変化がある中で、
特にAWSを中心としたクラウド基盤の全社的な活用に関する業務を推進いただきます。

【魅力】DX推進に伴い大々的にITインフラの在り方が変わる改革期に、あるべきIT活用の構想策定から、様々な導入プロジェクトをリードする経験が積んで頂くことが可能です。

※三菱マテリアル株式会社へ入社後に三菱マテリアルITソリューションズ株式会社(MMIS)へ出向のうえ、勤務頂きます。
※給与、福利厚生などの待遇に変化はございません。

勤務地 埼玉県さいたま市
給与 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱マテリアル株式会社

生産技術開発(自動化)マネージャー候補/埼玉(大宮支社)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
イノベーションセンター先端システム領域におけるスマートファクトリー構想の実現、および各工場の課題を解決する自動化の実現に取り組んで頂きます。製造現場と連携し、生産性向上に向けた新しい生産技術手法、自動化を提案・導入するための開発テーマにアサインいただきます。
職位や技術・経験に応じてプレイング・マネージャー、技術実務担当の役割を担って頂きます。また案件は2つ程度平行対応頂く働き方となります。

【組織のミッション】
弊社それぞれの拠点と連携し、具体的な事業を想定した工程自動化、検査自動化に注力。革新的な設備・装置の開発を行い、横展開可能な生産プロセスの高度化を実現することがミッションです。

【募集背景】
工場の課題(例:工程カイゼン、検査自動化)、効率を上げて収益カイゼンを担っていく。工場単体で取り組んでいくことが難しいものを全社に共有できるよう強化していくため。

【組織】ものづくりR&D戦略部/戦略統括室/イノベーションセンター/先端システム領域

イノベーションセンター全体500人弱
組織構成は三菱マテリアルの加工事業、金属事業、電材事業、銅加工事業、再生可能エネルギー事業ごとに開発プロジェクトが組織されており総勢85名が関わっています。
その85名の内、先端システム領域22名 マネージャー1名 管理職と組合員は約2:1の割合で構成されています。

その先端システム領域内では自動化に関わる人員で生産技術エンジニアは機械系担当5名、制御系担当8名です。
*経験者採用での入社者比率は半分程度。

取り組むテーマに対してチームを形成。
チーム構成:
イノベーションセンター4~5名+装置制作会社+工場関係者 自動化責任者+工程担当者で業務を推進。
本募集ではイノベーションセンターの4~5名(外部パートナー含む)のプロジェクトマネジメントについてもお願いしたいと考えています。

【将来的にお任せしたい業務】
ゆくゆくは生産プロセス高度化、スマートファクトリー化プロジェクトにおける
プロジェクトリーダーの役割を担って頂きます。

【可能性のあるキャリアステップ】
開発部門での生産技術開発キャリアを想定していますが、工場での生産技術開発をお任せする可能性もあります。


勤務地 埼玉県さいたま市大宮区北袋町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

NECソリューションイノベータ株式会社

【埼玉】医療、ヘルスケア領域のSI要員のPM職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
NECのITサービス事業における中核企業である同社にて、医療、ヘルスケア領域のPM職の募集を致します。
北関東・甲信越・東北・北海道エリアを主にご担当いただきます。

【具体的な業務内容】
全国医療機関向け医療情報システム導入プロジェクトにおける「プロジェクトマネージメント業務」をお任せする想定です。
※「電子カルテシステム導入リーダー業務」「医事会計システム関連パッケージ導入・保守・改定対応業務」等

【想定プロジェクト】
東京・千葉・神奈川・沖縄エリアにおける中規模~大規模な医療機関への医療情報システムの導入プロジェクトや保守プロジェクトに参画して頂きます。

病院情報システム導入・保守プロジェクトでプロジェクトマネージャー業務に携わり、病院様に最適なシステム環境の提供を行って頂きます。具体的にプロジェクトマネージャーの範囲は、「カルテ」「各種オーダ」「看護」等の電子カルテメインとなります。また、急性期病院としての機能に特化した「重症病棟/救急外来向け機能」や「チーム医療を支援する機能」など院内業務を幅広く支援するシステム導入、医事会計、DPC診断支援、医学管理料、収納管理システムの導入プロジェクトや保守プロジェクトおよび診療報酬改定対応プロジェクトのプロジェクトマネージャーを行います。

【ポジションの魅力】
少子高齢化やCOVID19感染拡大等による環境変化により医療機関の在り方の変化が求められています。それに加えてDX技術の進歩により医療の高度化が急速に進んできており、NECグループのSIベンダーであるからこそ、全国の医療機関の様々なICTによる医療機関のデジタルホスピタル化をPJを通して経験できます。

【キャリアパス】
入社後はまずプロジェクトマネージメント補佐として、実際のプロジェクトに携わって頂きます。
その後はIT技術を軸に提案~構築~保守とフルレイヤーでのお客様アカウント対応を経験頂き、最終的には医療領域のプロジェクト管理者として事業を牽引して頂く役割を期待してます。

勤務地 埼玉県さいたま市大宮区
給与 年収:800万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三井金属鉱業株式会社

【埼玉/上尾市】電池材料の研究開発 #95-a

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】同社電池材料開発センターにて以下業務をお任せします。
■各種次世代電池関連材料の開発(知見・経験に応じて担当テーマは選定します)
・次世代リチウムイオン電池(LIB)用正極材料の高機能化
・次世代電池材料の開発(全固体電池、全固体Li-S電池、金属空気電池など)

【業務の面白み/魅力】
「世界初」、「世界一」の実現にチャレンジして「脱炭素社会の実現」に貢献し、「地球を笑顔」にしましょう!

【配属先について】総合研究所 電池材料開発センター
既存の液系リチウムイオン電池(LIB)の特性を凌駕する電池材料を開発し、新規事業を創出をミッションとしております。


■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。


◆企業について:
同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィールドがあります。

勤務地 埼玉県上尾市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ニッタン株式会社

【埼玉】保守メンテナンス【セコムグループ総合防災メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ミッション】
防災設備の保守・点検・管理業務を担当。協力会社へのメンテナンス業務の依頼や修理の見積り作成、緊急時の顧客対応などを担います。

【職務内容】
■消防法に基づいた点検作業
■顧客からの問い合わせやトラブルの対応
■納品後の設備管理
■新しい防災システムの提案
※社内業務(見積り作成等)と社外業務(立会い等)は5:5の割合

【製品情報】
同社の防災機器は、ビルや官公庁、学校、病院を含む各分野に広がっており、
全国的に名が知られる大型商業施設や工場、鉄道、航空機等、
様々な施設の安全を支えていくやりがいがあります。

勤務地 埼玉県さいたま市南区別所
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

1610 件中 1531 〜 1560 件を表示

あなたにオススメの求人