会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

115 件中 31 〜 60 件を表示

nmsエンジニアリング株式会社 PR

【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内

正社員 WEB面接可能企業 掲載終了日:2024/6/25
学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 社宅・家賃補助あり
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 完全週休2日制

最先端プロジェクトに挑戦!機械系エンジニア募集中!

>>入社3年目で年収740万円で活躍している社員も! >>月一回の面談と研修制度でキャリアアップを。 >>最先端の技術に挑戦できる! 当社の機械系エンジニア職で最先端プロジェクトに挑戦してみません...

仕事内容 【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内
勤務地 神奈川県厚木市または藤沢市 ※希望エリアに配属致します。
給与 ■⽉給36万円〜52万円 ※経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定いたします ※試⽤期間3ヶ...

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】熱・エネルギーマネージメント技術開発エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
電動車の増加に伴い、エネルギーマネージメントの重要性が益々高まっています。パワートレーン、電池、空調の熱や電力をクルマ全体で最適化し、無駄なく使い切る事で、全ての人に移動の自由と楽しさを提供する仕事です。また、次世代のエネルギーマネージメントに向けて、部署間をつなぎ、相互に連携する新開発プロセスづくりにも取り組みます。

【詳細】
■モデルベースによるエネルギー/熱マネージメントシステム開発業務
・製品/システムの企画、成立性の解析/検討
・上記の1Dシミュレーションモデルの開発/検証

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
2020年に新設されたトヨタの車両デジタル開発を牽引しようというチャレンジ精神にあふれた職場です。車両、パワートレーン、制御開発部署からエンジニアが集結し、クルマ全体最適を提案し、実際の製品・サービス開発にも入り込んで開発推進しています。チーム活動が多く、自らも大きく成長できる職場です。
<ミッション>
トヨタの車両デジタル開発を牽引する使命を持ち、各機能開発をつないでクルマ全体最適を行う事で商品力向上と開発効率化を実現します。また、ソフトウェアファースト対応として、新価値・サービスに向けたデジタル開発技術、開発プロセス変革にも取り組んでいます。

【やりがい・PR】
<やりがい>
トヨタの車両デジタル開発を牽引する使命を持ち、生み出した技術や開発プロセスは新型車開発に直結します。それを通して、より良い社会に変えていける面白さ・やりがいがある業務です。
<PR>
長年の量産車開発で培った、幅広いハード・ソフト開発知識と経験を有し、加えて多分野の専門家が存在するため、自部署内で多くの知見・技術が存在し、それらを組み合わせて活用することができます。また、今後増加するPHEV, BEV, FCEVに対しても、HEVで長年培ったエネルギー/熱マネージメントのシミュレーション技術を活かし、カーボンニュートラルに大きく貢献する機会があります。

【採用の背景】
電動車の増加に伴い、エネルギーマネージメントが益々重要になってきています。有限のエネルギーをクルマ全体で無駄なく使えるようにする。そのためにパワートレーン、電池、空調の熱や電力をクルマ全体で…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪パワートレイン(EV、HEV)のMBD

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
E-アクスル、バッテリシステム、エンジン、ドライブトレインなどの部品に対して、熱マネージメント・エネルギーマネージメント解析によるシステム設計や、構造系・流体系・NVの解析(CAE)によるシステム設計を担当して頂きます。

【具体的には】
企画、構想設計から将来必要となる法規対応、性能のシステム提案を受け、そのシステム詳細検討を実施する。以下の何れかの業務を担当する。
・システムの要求性能、車両の電費、燃費を達成可能か熱マネ、エネマネの解析を行い評価、設計する。
・システム及び各部品の構造強度、NV性能、冷却・潤滑性能をCAEにて評価、設計する。

【 採用背景 】
世界的なカーボンニュートラル(CN)の流れの中、2030年までにEV車、HEV車の販売比率を上げていく計画があります。CN達成に向けて、EV車、HEV車の技術開発をスピード感をもって進めており、新しい部品、システムに対応する技術者が必要となっています。そこで、各解析分野で、新しい部品、システムに積極的に取り組み、将来、システム設計ができる人材を求めています。

【 部門のミッション 】
パワートレイン解析グループでは、解析によるシステム設計を行い、設計・開発をリードし、後工程で手戻りのない設計を目指しています。

【 キャリアプラン 】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】:新しい解析技術
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド

【 教育体制 】
・社内全体の共通教育
・解析ツールの課内教育
・解析のOJT教育+外部研修
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。

【 仕事のやりがい 】
様々なことに挑戦できる環境や風土があり自己成長と仕事の達成感を感じられます。
多様な価値観を尊重し、…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

駆動系ユニット機能・信頼性評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
駆動系ユニットの機能・信頼性評価業務に当たって頂きます。

【具体的な業務内容】
・駆動系ユニットの構造やコンセプトから信頼性評価項目を決定
・目的に合わせた駆動系ユニットの評価を設計者と合意し、実行し、報告書を作成
・駆動系ユニットの台上評価設備の仕様検討

【採用背景】
カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車開発に人員シフトする必要がある。一方で、従来の内燃機関搭載車についても、新興国を中心に需要は継続する見込みであり、将来計画に対応するための組織体制の強化が必要な状況である。このため、内燃機関向け四輪トランスミッションに関する知識と経験を有し、設計・開発に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
「消費者(お客様)の立場になって価値ある製品を作ろう」の会社精神に則り、安心・安全・高品質な製品をお客様にお届けすることを使命とする。
そのためには、部品・ユニット開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とする。

【キャリアプラン】
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・駆動系ユニット機能・信頼性評価を経験していただき、適性によっては役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育】
担当業務により、実験設備使用に関する安全教育など

【職場のアピールポイント】
単なる部品・ユニット開発にとどまらず、我々は車を造っているという自負の下、自ら車に乗って、感じて、モノづくりをしていきます。今後も内燃機関搭載車を必要とする様々な国のお客様に喜んでいただける商品を一緒に開発していきましょう。我々の開発した車をお客様が使用している様子を自分の目で確認し、自らの仕事の達成感を実感しましょう。

【応募者に期待すること】
何事にもチャレンジし、ワールドワイドで飛び回り、自ら考え行動する実行力を求めています。また、その機会と場を提供していきます。

【配属部署】
四輪ドライブトレイン設計部、20代前半~40代前半までが中心となっています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車用エンジンの信頼性(耐久・機能・フリクション)開発実験

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車用エンジンの信頼性(耐久・機能・フリクション)開発実験に関する業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様が満足する信頼性を確保しつつ、小少軽短美を意識したエンジンの実験・開発
・各販売国における生産効率と収益改善に繋がる部品の現調化、関連会社含め他社との協業
・設計検証テスト・実験

【採用背景】
「2030年度に向けたスズキの成長戦略」で述べられているように、スズキは各国政府が掲げる達成目標時期に基づき、日本・欧州で2050年、インドでは2070年のカーボンニュートラルの達成を目指していく方針です。
カーボンニュートラル(以下、CN)達成のためバッテリーEVに代表される電動化の取組み強化が不可欠である一方、内燃機関においても合成燃料・バイオガスに代表されるCN燃料やインドにおけるCNG・エタノール含有燃料、さらにハイブリッドに対応する技術開発と確実な商品化に向けて、エンジン技術のさらなる強化を進めていきます。

【部門のミッション、ビジョン】
世界のお客様にお届けできる内燃機関搭載車両でカーボンニュートラルに貢献していくことが不可欠であり、カーボンニュートラル燃料対応エンジン、電動化と組み合わせるエンジンを開発しています。 お客様に安心、安全、高品質な製品をお届けするために、エンジンの部品開発にとどまらず、車両全体で最適となるパワーユニットとしての開発を行っています。
多様なユニット・機種開発を通じて高度な技術、技能、知識を持つ社員が数多く在籍しており、全所属員は前向きな姿勢で業務に取り組んでいます。

【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】機械設計に関する知識、エンジンに関する要素技術
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、パキスタン、インドネシア、ハンガリー

【入社後のフォロー体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車用エンジン艤装部品の設計・開発、要素技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車用エンジン艤装部品の設計・開発、要素技術開発に関する業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様が満足する信頼性を確保しつつ、小少軽短美を意識したエンジンの設計・開発
・各販売国における生産効率と収益改善に繋がる部品の現調化、関連会社含め他社との協業
・設計検証テスト・実験

【採用背景】
「2030年度に向けたスズキの成長戦略」で述べられているように、スズキは各国政府が掲げる達成目標時期に基づき、日本・欧州で2050年、インドでは2070年のカーボンニュートラルの達成を目指していく方針です。
カーボンニュートラル(以下、CN)達成のためバッテリーEVに代表される電動化の取組み強化が不可欠である一方、内燃機関においても合成燃料・バイオガスに代表されるCN燃料やインドにおけるCNG・エタノール含有燃料、さらにハイブリッドに対応する技術開発と確実な商品化に向けて、エンジン技術のさらなる強化を進めていきます。

【部門のミッション、ビジョン】
世界のお客様にお届けできる内燃機関搭載車両でカーボンニュートラルに貢献していくことが不可欠であり、カーボンニュートラル燃料対応エンジン、電動化と組み合わせるエンジンを開発しています。 お客様に安心、安全、高品質な製品をお届けするために、エンジンの部品開発にとどまらず、車両全体で最適となるパワーユニットとしての開発を行っています。
多様なユニット・機種開発を通じて高度な技術、技能、知識を持つ社員が数多く在籍しており、全所属員は前向きな姿勢で業務に取り組んでいます。

【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】機械設計に関する知識、エンジンに関する要素技術
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、パキスタン、インドネシア、ハンガリー

【入社後のフォロー体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

【技能職採用】四輪車の完成検査

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
生産工場で製造された車両が国の定めた保安基準に適合しているかを検査する仕事です。完成車両に対して安全性や性能などについての検査を行い、不具合や異常を最後に食い止める、品質を保つために重要な工程を担当していただきます。ご経歴に応じて、以下のいずれかの業務を担当いただきます。
【全数完成検査】
完成車両の品質を保証するための検査(初回車検)をご担当いただきます。
【統計的手法を用いる完成検査】
完成車両の中からサンプリングした完成車両が保安基準に適合しているかの検査をご担当いただきます。

【入社後の教育体制】
国内外の法規や、新技術・新機構を含めた自動車の構造や仕組みの知識・理解が必要です。これらは入社後約3ヶ月間の業務時間内に行う座学教育と実技教育によって身に付けられますので、誰でも自信をもって検査できるようになります。

【職場からのメッセージ】
今、自動車業界はCASEと呼ばれる大きな技術革新の真っ只中にあり、スズキも例外ではありません。生活に根付いた自動車の新製品・新技術・新機構を世に送り出すにあたっては完成検査という仕事が大きな役割を果たしており、私たちは、お客様に安心、安全な車をご提供するために、誇りと責任をもって検査し、またそこに嬉しさや喜びを感じています。
あなたの経験・スキルを活かして、私たちと共に働きましょう!

勤務地 静岡県湖西市白須賀
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

【技能職採用】四輪車の走行抵抗測定

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車の走行抵抗認証試験に関する業務を行っていただきます。

【具体的には】
日本・欧州の車両認証取得のための走行抵抗試験に関する以下の試験業務
(1)風洞での空気抵抗試験
(2)シャシダイナモでの転がり抵抗試験

【採用背景】
認証部門は企画、開発、生産部門から独立した立場で、製品が法規法令に適合しているかチェックする部門です。燃費試験に用いる走行抵抗値を決定する認証試験を意欲的に遂行できる人材を求めます。

【部門のミッション】
お客様がクルマを選ぶとき、カタログに載っている性能や数値を参考にされます。それらの数値が正確でなければお客様の信頼は得られません。認証部門では、スズキ製品をお客様に安心して選んでいただけるよう、法規に則り、厳格に車両を評価しています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

抜取検査の自動化・見える化の設備開発業務(実務担当~マネージ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
国内工場、海外工場で生産した四輪車・二輪車の抜取検査設備の導入や、自動化・見える化のための設備開発や設備導入の業務に携わっていただきます。各国、各工場に合った検査方法や検査設備を設備メーカー様と一緒に構築頂きます。
検査項目例:排出ガス・燃費、前照灯、騒音、シートベルト警報装置、制動停止距離、方向指示器・非常点滅表示、等

【担当いただく業務】
・抜取検査で使用する各検査設備の自動化設備の開発・導入
・抜取検査項目の見える化を行うための設備開発やシステム構成の検討
・国内外の抜取検査で使用する検査設備の発注・導入・改善
・抜取検査の新法規及びEV等の新機種への対応

【採用背景】
スズキでは品質管理体制の強化として、抜取検査の自動化や見える化に積極的に取り組んでいます。共に設備を構築していく人材を求めています。

【部門のミッション】
お客様に安全で安心な車をお届けするために、現状の検査の更なるレベルアップに取り組むことは勿論のこと、CASEも含む新たなシステムへの抜取検査の対応も構築していく部門です。

【キャリアプラン】
・能力によって将来的に役職者へステップアップできます。
・問題解決を進める中で、品質問題の対策を行うスキルが身につきます。
・開発から製造まで多岐にわたる部門と協業する部門ですので、自動車に係る広範囲の知識が身につきます。更に自動車関連の法規に関する理解も深まります。

【入社後の教育体制/フォロー体制】
会社の教育システム(スズキ塾)の教育プログラムをベースに、実務に関してはOJTにて学んでいただきます。

【部門からのメッセージ】
お客様に安全で安心な車をお届けるために最終的なジャッジを行う検査という重要な業務を担う職場です。勤務地は本社ですが、国内各工場だけでなく、海外工場も相手となりますので、世界を股にかけての活躍ができます。
現状に満足せず、常にレベルアップを図ろうと考える意欲的な方、ご応募お待ちしています!

【配属部署】
品質保証本部 検査部

【歓迎要件】
・四輪車、二輪車の技術に関する法規の知識がある方

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

カーボンニュートラルに向けた次世代エンジンの実験開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
水素、合成燃料、バイオ燃料などのカーボンニュートラル燃料へ対応したエンジンの開発

【 具体的には 】
・エンジンのベンチでの性能、適合、制御ロジック開発、メカニズム解析業務
・車両実験業務
・カーボンニュートラル燃料の対応に必要な各種部品の開発業務
・研究機関との共同開発業務(制御開発、メカニズム調査、フィジビリティスタディ)

【 採用背景 】
2050年のカーボンニュートラル達成に向けては、電動車だけではなく、合成ガスや合成ガソリン、水素などへ対応したエンジン車の実用化が必要です。
カーボンニュートラルに向けた次世代エンジンの開発と市場開拓のため、エンジン実験開発のスキルを有する方を募集しています。

【 部門のミッション 】
次世代先行技術開発部では、スズキの将来技術を企画、立案、開発する役割を担います。
10年、20年先の未来を見据え、そこに必要な技術開発を目指しています。
独自開発の他、国内外の研究機関や企業との開発を通じて、技術者のスキルアップも図りながら技術開発を進めています。

【 キャリアプラン 】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】新燃焼や新制御技術、解析やメカニズム、計測に関する知識
【環境】 基本は横浜研究所勤務ですが、大学博士後期過程にも挑戦できる可能性もあります。

【 教育体制 】
OJTやOff-JTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。

【 スズキの仕事のやりがい 】
世界の多くの地域でエンジン車が求められ、今後もその台数は増加する見通しです。スズキはそれらの地域の発展やカーボンニュートラル化に向けてエンジン車を開発し続けます。開発したモノが目に見える形で社会貢献につながります。
様々な実験を担当し、幅広く実験解析や計測スキルを身に着けることが…

勤務地 神奈川県横浜市都筑区桜並木
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[生技・製造] CAE開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
同社では、自動車製造に塗装と樹脂成形工程の加工現象をコンピューター上で再現・仮想評価し、試作車評価の廃止を目指しています。
その為に、CAE技術を活用し、実際の塗装及び樹脂成形の加工現象を再現する手法の開発を行います

【詳細】
実験などを行い、塗装及び樹脂成形の加工現象を解明する。その加工現象をコンピューター計算するCAEソフトウェアの開発、評価及び生産準備業務での実務試行、評価を行います。また、AIなど将来の技術革新に備えたCAEソフトウェアの先行技術開発を行います

【職場イメージ】
・AIなど将来のデジタル技術革新に向けて、各種先進デジタル技術を学びながら、開発業務を行う組織です
・若いメンバーが多く、お互いに教え教えられながら、自らのペースで成長しています
・学んだ知識は実際の開発業務で活用する事ができるので、成果に結実した際は大きな達成感を得られます

【組織のミッション】
・新しいデジタル技術領域を開拓、手の内化しながら、自動車塗装及び樹脂成形分野における生産準備業務のデジタル化を推進しています

<やりがい>
・私達の組織のデジタル化の歴史が長く、技術・ノウハウ・スキルを積み重ねてきております。また、最先端のデジタル技術を活用した技術開発を行っている為、常に最新技術に触れながら技術蓄積を行っています。
古典的なデジタル技術から最先端の技術まで、自分のペースで学びながら開発業務を行うことができます

<PR>
・保有しているデジタル技術・ノウハウ・スキルが多く、常に最先端のデジタル技術に触れられるので、楽しみながらスキルUPすることができます
・実際の自動車製造過程をデジタル化する業務なので、街中で走っている自分たちのつくったクルマをみるとやりがいも大きいです。

【採用の背景】
・デジタル領域拡大に伴い、主にCAE人材の育成が急務
・AIなど将来主役となるデジタル技術を手の内しながら、将来技術を活用した技術開発ができるエンジニアの育成が必要

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動アシスト自転車 車両開発実験【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、世界的なe-Bikeの普及拡大を狙い、さらなる事業成長を目指しております。
お客様に魅力ある製品を継続して提供していく為に、車両開発における実験業務を担当いただける方を募集します。

【職務内容】
電動アシスト自転車の車体実験業務を中心に製品開発全般。
・機能、信頼性、強度、安全性等の評価業務
・開発プロジェクトでの日程管理
・市場不具合品の原因調査、対策検討・実施
・実験部門における業務全体とりまとめ

【やりがい・魅力】
電動アシスト自転車は幅広い層のお客様に受け入れていただいており、自らが携わった商品でお客様が喜んでくださることを身近に感じられます。

【求める人物像】
・自ら考えて行動できる方(必須)
・積極的にコミュニケーションを取れる方(必須)
・モノ作りの好きな方(必須)
・自転車に興味のある方(必須)

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

技術職(構造設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
近年、電気自動車や水素燃料電池車の普及が加速し、低炭素社会の実現に向けた技術開発が求められています。同社では、この動向に対応し、水素燃料電池車向けのエアコンプレッサー・水素循環ポンプの性能向上に注力しています。そこで、エアコンプレッサー・水素循環ポンプを駆動させるインバータの構造設計者を中途採用で募集し、開発チームを強化したいと考えています。

【業務内容】
1.インバータの構造設計および開発
2.新しい技術の研究開発と既存技術の改善
3.試作品の評価・解析と仕様策定

・インバータの基本設計:性能要件に基づいたインバータの設計を行います。強度設計、材料選定、製品レイアウトなどを含む
・3Dモデリング・図面作成:設計したインバータの3Dモデリングと2D図面を作成し、製造部門や外部サプライヤーと連携し製造
・試作品作成と評価・試験:設計したインバータの試作品を作成し、性能試験や耐久試験を実施します。試験結果をもとに改善点を検討し、設計を最適化します。不具合が発生した場合の原因追求や対策立案も行います。
・解析・シミュレーション:流体解析や構造解析などのシミュレーションを行い、
インバータの性能や寿命を評価します。
・技術文書作成:開発プロセスや試験結果をまとめた技術文書を作成し、内部や外部向けに報告します。

【組織構成】
コンプレッサ事業部
・FCプロジェクト
・開発第十二室 
合計33名
20代5名 30代16名 40代9名 50代3名

【組織のミッション(部全体→室orグループ)】
事業部ミッション「次世代FC車両向けエアーコンプ、水素ポンプ開発」
FCプロジェクトミッション「次世代FC向けエアコンプレッサ + インバータ開発 ・次世代FC向け水素ポンプ + インバータ開発」
開発第十二室ミッション「第3世代エアコンプレッサ用インバータ開発・第3世代水素循環ポンプ用インバータ開発」

同組織は、これらのミッションを達成するために、優れた技術者や専門家を集め、共にチームで取り組みます。社会や環境に貢献する技術の開発を通じて、持続可能な未来を実現していくことを目指しています。

【業務魅力】
水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用…

勤務地 愛知県大府市共和町茶屋8番地
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

機械設計(高圧水素ユニット)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■駆動向け油圧製品のほか、水素社会創設に向けた高圧水素(FC)システムの企画、および製品設計をお任せ致します。

【詳細】
先行開発・解析技術・要素設計・量産設計まで一気通貫して対応して頂きます
・乗用車、バス・トラックなど商用車向けFCEV
・フォークリフトなどFC産業車両
・非モビリティ向け貯蔵モジュール、カートリッジ式タンク など

【同社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

設計・評価(歯車製品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】

■自動車やロボットに使われる歯車事業のプロジェクトにおける、設計・評価を中心とした業務をお任せいたします。

・歯車の設計
・歯車の性能・信頼性評価
・客先/海外現法/サプライヤとの打合せ・交渉

【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作
機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品
を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

勤務地 愛知県高浜市田戸町1丁目5番3号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

評価解析 エンジン実験評価業務 (技能職)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
マリンエンジン開発及び開発環境構築
・マリン商材の実験評価(エンジン潤滑・冷却・強度・燃料系)
・評価結果分析・報告書作成

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。
【募集背景】
ヤマハ発動機では、マリン事業の柱として船の推進機である船外機の開発製造をしており、常に新商品をお客様に提供しております。
そのため顧客ニーズに即した最先端の船外機エンジンを開発する機械系エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市(本社)
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

<マリン開発>グローバル製品開発における実験・商品性リーダー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
実験マネジメント業務
・マリン商材の開発を実行する航走テストチームを統率し、チームを運営する。
・日米両方の航走評価業務を理解し、米国チームを適時サポートする。
・航走評価手法や基準を改善し、製品品質の適正化をリードする。

商品性マネジメント業務
・開発へ商品性を決定するための情報を市場/顧客/ボート視点で提供する。
・競合他社や新製品のベンチマークテストを主導し、関係部門に情報を提供する。

※海外の開発現場(主にアメリカ)へ出張や研修等で開発経験を積んでいただくチャンスも多いにあるポジションです。

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。またチャレンジを推進・サポートする風土がヤマハ発動機にはあります。
このポジションでは市場/顧客/ボート視点を養うため、国内、海外のボート&マリン知識・文化を経験する機会に恵まれ、グローバルで多様性のある見識が養われます。また、その知見を活かして将来はプロジェクトリーダーとして新製品の開発をグローバルにリードする人財にもなれると期待しています。

【募集背景】
ヤマハ発動機では、世界の人々の豊かなマリンライフに貢献する為に、これからも顧客の期待を超える製品・サービスを市場に提供して行きます。これを共に実現する航走評価業務をリードする熱意あふれる仲間を募集します。
マリンエンジンのリーディングカンパニーである同社船外機は、世界中から高い評価を受け、多くの人々に愛されています。私たちと一緒に、さらに高度な技術と品質を追求し、新たなマリンエンジンを生み出してみませんか?

勤務地 静岡県湖西市入出
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

エンジン開発  評価解析 出力性能実験【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
マリン商材のエンジン出力、燃費、排ガス性能に関わる技術開発及び機種開発。実験解析及びコンピュータシミュレーションにより、エンジン性能のコンセプト設計とその実現性の検討実施。
・ガス交換や燃焼などのエンジン性能の分析と改善案の検討
・CAE、実機試験を利用した性能改善施策の妥当性検証
・設計者や他機能と連携した詳細形状の最適化
・1D/3Dシミュレーションモデルや実機検証手段の構築、精度検証

【やりがい・魅力】
自身の能力、やる気次第で世界に誇れる商品・技術開発を主導できる可能性を秘めいています。市場はUSを主として世界中にあり、世界に対して自身の能力を発揮することができます。開発を通じ自らのスキル、キャリアを磨いていくことができます。
【募集背景】
ヤマハ発動機では、船外機、水上オートバイ、ボート等の各種マリン商材を開発しています。 マリン商材では市場から高出力化が求められていますが、自動車業界のように環境対応をしていくことが必須であり、両立が求められています。エンジンの出力、燃費、排ガス技術の開発強化に取り組んでおり、即戦力となる本分野の開発者を募集します。

勤務地 静岡県磐田市(本社)
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

マリン商材実験評価(トランスミッション潤滑・強度)/技能職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
マリンエンジン開発及び開発環境構築
・マリン商材の実験評価(トランスミッション潤滑・強度、水没部流体)

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。

【募集背景】
ヤマハ発動機では、マリン事業の柱として船の推進機である船外機の開発製造をしており、常に新商品をお客様に提供しております。
そのため顧客ニーズに即した最先端の船外機エンジンを開発する機械系エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市(本社)
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社VRAINSolution

【東京/グロース上場】機械設計(X線検査機)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
X線非破壊検査装置の開発における機械設計業務をお任せします。

【具体的には】
顧客要求を実現するX線非破壊検査装置のカスタマイズ設計や新機能追加設計。
特に新市場向け戦略製品における以下の業務を想定しています。
・機械・システム設計
・メカトロニクス設計
・機構設計・筐体設計
・CAE解析(構造解析、流体解析、振動解析等)
・新製品の評価、検証、商品試験・技術文書作成

【魅力ポイント】
・2020年設立のスタートアップで、設立4年目で上場を成し遂げた企業です!
・現在は外観検査事業およびコンサルティング事業を中心に事業拡大中で、売上高はYonY200%程度の成長や高い営業利益率と収益性の高い事業経営を展開しており、新規顧客数も右肩上がりに増えております!
・新卒の20代前半の若手社員から50代社員まで年齢問わず幅広い層の社員が在籍して活躍しており、ボードメンバーはキーエンス出身者や大手銀行出身者で構成され、スタートアップながらも堅実な経営を推進して企業です!

勤務地 東京都中央区晴海一丁目
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

<エンジン開発部 評価解析>マリン商材の音開発 実験解析職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、船外機、水上オートバイ、ボート等の各種マリン商材を開発しています。 マリン商材では信頼性を基軸とし、高出力化や軽量、コンパクト化などにより商品性を高めて 近年ではさらに快適性への要求が高まり、音の領域を含めた最適化が求められています。音性能に関わる音・振動技術の開発強化に取り組んでおり、即戦力となる本分野の開発者を募集します。

【職務内容】
マリン商材の音性能に関わる技術開発及び機種開発。実験解析を主として、CAE解析者や設計者との連携により、音性能のコンセプト設計とその実現性の検討実施。
・艇体、船外機、その部品の音の分析と改善案の検討
・実機試験やCAEを利用した音性能の実力把握や向上施策の妥当性検証
・設計者、CAE解析者、他機能担当者と連携した詳細形状の最適化
・開発に必要な実機検証手段の構築やシミュレーションモデルの検証試験の実施

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。

【歓迎要件】
▼シミュレーションを利用した音解析の経験がある
▼TOEIC 500点以上
▼現象分析のための高品質なデータ獲得を目的とした実験計測の計画・実践経験のある方
▼振動工学、音響工学、数値解析に関する知識を持ち、音、振動開発を経験された方

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

流体解析技術者【大阪】≪東証プライム上場≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

◆解析専任部門と協力し、解析を通じ機種開発における課題解決を行うのが主なミッションです。自身の案件対応のみでは無く、解析チームの運営と業務の標準化や効率化にも取り組んでいきます。

【入社後の具体的な仕事内容】
■CAE解析を用い、機種開発における課題解決の対応
■チームのマネージメント(仕事の仕方の指導、技術サポート、進捗管理、解析専任部門や設計部門との業務調整)
■既存業務の標準化、効率化

【仕事の進め方】
■CAE解析を用い、機種開発上の課題を分析、それを解決するための対策案を見出し、設計者及び解析専任部門と共に協議して打開策を開発機種に折り込みます。
■流体解析担当としては、設計者及び解析専任部門からの解析案件の依頼を受け、目的を明確化させた後、「モデル作成→解析結果の妥当性確認→現象解析→対策案の立案→報告」を行い、その開発機種における課題解決を実施します。
■自身が直接問題解決に対応する場合もありますが、自身が牽引するチーム員に割り振った案件に対しても同様の手順で対応し、進捗管理や技術的サポートを行うことで、チーム員の担当した案件の課題解決に対応します。その際、チーム員の仕事の仕方に課題が見つかった場合には指導、教育を行い、改善を図ります。
■また、業務内における業務フロー上の業務標準化、効率化にも取り組み、チーム員全体のOUTPUTの品質向上、早期化に努めます。

【想定されるキャリアパス(入社5年目以降のイメージ)】
■流体分野、あるいは複数のCAE領域におけるPM・PL

【ポジションのやりがいや魅力】
■研究開発を積み重ねたデータを基に構築された解析手法をベースとして、様々な高い精度の解析に取り組むことが出来ます。
■自身の持つ基礎知識を用いて、様々な現象の分析を行い、立案した対策案が開発機種に取り入れられることで、よりその製品開発に貢献できます。
■育成、指導に関する課題を各リーダー間で共有、議論することで、マネーメント力の向上が図れます。

勤務地 大阪府大阪市浪速区敷津東
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】CAE解析技術(熱流体/鋳造/樹脂流動)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■当社では国内外生産拠点にて世界シェアトップクラスの自転車部品・釣具製品を生産しています。世界的な環境面・健康意識の高まりから製品需要が増加する中、製品設計へのCAE活用による設計の手戻り減少や、工程設計へのCAE活用による新製品立ち上げ期間短縮など解析技術の開発を加速させたいと考えています。

■自転車部品・釣具部品製造における樹脂成形やダイカスト成形の工程設計に活用する解析技術構築をご担当いただきます。具体的には解析と現物の再現を精度よく行うための基礎実験や、現物の製造モデルをテーマに寸法測定等の測定や実験などを通して現象を確認の上、ダイカストの溶湯や溶融した樹脂の流れ解析の条件見直しなど行っていただきます。

・樹脂成形や鋳造・ダイカスト工程の解析技術開発
・測定・実験評価、レポート
・技術課題解決(材料の選択や設計改良、品質対策等の提案

【仕事の魅力】
■精密冷間鍛造技術をはじめ、各生産工程において独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然を楽しむサイクリングや街中で走る自転車など人々の生活を豊かにする製品に携わるため、やりがいや社会貢献性を実感できます。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】釣具(ロッド)開発における品質設計/評価試験

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■釣具事業部ではユーザーニーズを追及し 、様々な魚種や釣り方に対応した操作性・耐久性、感度に優れた製品を世界中に展開しています。アウトドアレジャーとしての釣りへの関心が高まる中、ユーザーの満足度向上に向けた「こころ躍る製品」を開発し、更なる製品ラインナップの拡大を図っています。今回、設計開発プロセスにおける品質強化に向けて、品質設計や設計評価・検証を推進いただける方を募集します。

■釣具(ロッド)開発における以下業務をご担当いただきます。
・品質基準・品質評価試験の策定・運用
・強度・耐久等の評価試験、計測機器管理
・設計・製造プロセスの評価検証・標準化推進、設計FMEA

【やりがい・魅力】
■当社では独自の技術開発を行い、「目にするだけで、手にとるだけで、深い歓びを覚える」ような耐久性、品質、美観を追求したものづくりを行っています。自然との一体感や魚を釣りあげる喜びを提供すべく、釣具を考え抜き、技術を突き詰め、ものづくりに挑戦できる環境があります。

■ロッドの製品開発に品質面から携わり、最適かつ高品質な設計・品質評価プロセスを創り上げる重要なミッションです。関わった製品に対する市場からの反応(製品評価)をダイレクトに実感できるため、やりがいや達成感を得ることができます。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日機装株式会社

【埼玉/狭山】品質管理/品質検査(水質調整システム)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
特殊ポンプなど様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、インダストリアル事業本部で扱う発電プラントの計装設備(水質調整・薬注装置等のシステム製品)の品質検査業務に携わります。

【具体的な職務内容】
■検査業務(外観の目視検査、寸法検査、耐圧検査、動作検査)
※使用工具:ドライバー、スパナ、デジタルマルチメーター
■部品の受入検査(大型加工品)
■出荷前不具合の対応
■新製品の検査マニュアル作成
※原子力関連製品のため検査項目が細かく、20~30項目程度
(例.配管ルート確認、寸法、ポンプ動作確認、溶接不備の有無、外観検査、寸法検査、探傷試験、耐圧試験、水漏れがないか、動作確認等)
※圧力計やテスター等の測定器を使用します。
※立ち合い検査が重要ミッション(納品前の最終チェック)です。

【担当製品】
■発電プラントの計装設備(水質調整・薬注装置等のシステム製品)の機械検査、外注指導(品質面)

≪製品情報≫
発電所用水質調整装置 等
https://www.nikkiso.co.jp/products/industrial/water/

【組織構成】
■勤務地:精密機器生産センター狭山工場(舘野機械製作所駐在)
■人数構成:6名(電気3名、機械3名)_最終検査
■年齢層:20~40代
※受入検査担当:4名 50代中心 

【働き方】
■協力工場(静岡、熊本等)で製品製造をしているため出張対応もあります。(期間:数週間~1か月程度) 
■フレックス勤務活用可能

勤務地 埼玉県狭山市
給与 年収:500万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】GR量産車の風切音性能開発・遮音性能開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
GRカンパニーで開発する量産モータースポーツ車両の風切音性能・遮音性能開発
(企画、性能開発、図面へ織り込み、最終性能目標達成)
GRカンパニーでの風切音性能開発仕組み作り(技術員と技能員へ教育、ノウハウの伝授)の開発担当又はリーダーとして進めて頂きたいです

【詳細】
・性能企画のため他社車両ベンチマーク、風切音・遮音性能を良くなるシール構造の確認と提案必要に応じて風切音性能向上用形状作成(CATIAでの図面作成)と評価
・現場在籍者には現在風切音開発経験者がいないため、そのメンバー向けの教育OJTをプロジェクト開発をしながら進める事が必要
・異音系である笛吹音(グリル、ミラー)、バサバサ音(Aピラー周り、ワイパー回り)を発生させない様形状を図面へ織り込み

<職場イメージ>
今までレース車開発をメインで行ってきており、今後量産スポーツ車両開発も行って行きます 
レース車両では空力性能(ダウンフォース)開発へ重点を置いて開発をしており、風切音性能開発の経験者がほとんどいません
モータースポーツ空力グループは中井モータースポーツ開発センターを拠点で活動しています
さらに風切音性能開発をする上て東富士テストコースでの実走行、本社風洞での外形発生音評価等を行っています中井モータースポーツ開発センターは風洞設備をベースとしています
その為風洞運営(改善)と車両性能開発をそれぞれ技術員と技能員の方で実施していますまた、欧州のモータースポーツ開発を行っている、TGR-Eと技術交流を含めて関係が深い職場で有ります更に、トップカテゴリーのレース車両開発の技術を量産車両へ織り込みを実施、GR用品開発への取り組みを開始しているメンバーがぞれそれ新しい製品の開発にチャレンジしており、やりたいことにチャレンジ出来る職場です

<ミッション>
風洞安定稼働を大前提とした上で、モータースポーツ空力開発を継続しながら技術力アップ、モータースポーツ技術(ノウハウ) と仕事の進め方を量産スポーツカー開発・用品開発にフィードバックすることがモータースポーツ空力Gのミッションであるその中でお客様が満足する量産スポーツ車両では風切音・遮音性能も大事であり、GRカンパニー内では開発仕組みを構築する必要がある

<…

勤務地 神奈川県中井市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
GR スポーツカーの信頼性開発およびビッグデータを活用した技術開発業務
【概要】
 GRブランドの次期スポーツカー強度信頼性の開発目標立案、CAE構造検討、評価、市場データ分析、等の一連の車両開発プロセスを推進

【詳細】
・ボディー、サスペンション等の強度信頼性をCAEや試験を通じて性能開発する
・サーキットやテストコースでの走行評価を行い、得られたデータにて開発を推進する
・市場からのビッグデータを元に、サーキット走行や走行路面などを自動判定できるロジックの開発と実用化を推進する

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・雰囲気がよく、上司とのコミュニケーションは気を使わずに取れる職場
・同一フロア内に企画、設計、製技、性能開発の担当が集まっており、密なコミュニケーションが取れ開発を迅速に推進
・豊田市を拠点として日々の開発を推進しているが、評価の時は各テストコース(東富士、下山、田原等)や国内サーキットなどでのデータ測定も実施
<ミッション>
・「モータースポーツ起点のもっといいクルマづくり」発祥のカンパニーとして、サーキットでの使われ方を考え、新型車の性能開発に織り込んでいく
・コンパクトでチャレンジングな組織風土の強みを活かし、従来のトヨタができないチャレンジに取り組み、その結果をトヨタ内の他カンパニーへ還元していく

【やりがい・PR】
<やりがい・PR>
・サーキットで鍛える厳しい目標や軽量化の達成など通常の車両開発以上に難易度は高いが、全てはかっこいいスポーツカーを世の中に出すモチベーションの元、やりがいをもって開発に取り組めます
・トヨタ車以外にも欧州スポーツカーなどの評価のためテストコースを自ら運転する機会、サーキットでのプロレーシングドライバーとの評価など、幅広い開発経験が得られます
・グルーバルのビッグデータ解析を通じ、数十万台規模のデータ分析から新たなサービスの提案、新型車の性能目標提案など新たな取り組みにチャレンジできます

【採用の背景】
・トヨタとしてスポーツカーの継続的な販売を計画しており、多数の開発を現在も推進中
・MBD開発技術やサーキットで鍛える評価をバランスよく使いこなせる人材にて次世代のかっこよく高性能なクルマを開…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】GRPTレース車両性能開発エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
レース車両性能開発エンジニア

【詳細】
(1)車両企画:ラップタイムシミュレーションツールを用いた性能企画
(2)サーキットでのレースサポート:走行Data解析及び車両走行オペレーション
(3)ツール開発:解析・シミュレーションツール開発

【職場イメージ・職場ミッション】
・「モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくり」を実践し、モータースポーツの未来を切り開いていく事、お客様に幸せ・笑顔を量産していくことをミッションとしています
・その開発現場として常に新しいやり方にチャレンジし、その結果はレースだけではなく量産開発の仕組みや人づくりに貢献する事が期待されています

【やりがい・PR】
レースでの即断即決環境で自身のエンジニアリング能力を試す・鍛えるには格好の場です
言い訳のできない結果がすぐに出る環境は大変ですが同時に他では味わえないやりがいを感じて頂くことが出来ると思います
モータースポーツを起点としたもっといいクルマづくりとして、高効率なモータースポーツ開発プロセスを用いて市販車両開発にも貢献出来ます

【採用の背景】
・トヨタ自動車として今後、中長期的にモータースポーツに関する専門性を有し業界改革をリードしていける人材が必要となっています
・キャリア入社の方には、短期的には即戦力としてレースデータ解析業務を経験頂き、将来的にはチームリーダーとして小集団をまとめ、業務改善や効率化を牽引して頂きたいと考えます

勤務地 静岡県裾野市
給与 年収:750万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ

【千葉県匝瑳市】磁性流体シール設計★各種手当充実★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社の千葉工場にて磁性流体のシール設計をお任せいたします。

【業務内容】
・顧客の仕様確認、設計ルールに基づいた製品設計
・設計の妥当性検証としての、解析業務
・コスト改善や工程改善のための生産技術業務

【業務詳細】
・設計業務…顧客仕様に基づく製品設計
・解析業務…設計検証としての解析業務。磁場解析、構造解析
・生産技術業務…コスト改善、作業性向上のための設計改善、設備提案

【千葉工場に関して】
千葉工場は全体で約60名ほどの組織で、同社の注力製品である真空シール/磁性流体/サーモモジュールを中心に取り扱っております。
※商材ごとに事業部が分かれており、その中でも開発/生産技術/生産管理/品質保証/製造でチームが分かれております。

【各種手当に関して】
・引っ越し手当に関して:引っ越し業者を同社で用意し、費用は企業負担になります。
・会社既定の寮の空き状況に応じ、寮ないしは借り上げ社宅を用意いたします。
※借り上げ社宅(賃貸物件:家賃上限有)は会社での用意になります
※会社9割・ご本人本人1割の負担金額(15年間)
・単身赴任立て:月7万円
※上記は、借り上げ社宅条件に該当する場合によります
※通勤県内の方は原則対象外となります
※適用条件に関しては個別面接を進める中でご説明させていただきます

【磁性流体シールについて:不純物のない密閉空間を確保】
磁性流体を利用し、真空雰囲気内への回転導入機としての役割を担い、半導体・FPD・LED・太陽電池各製造装置の機能部品として利用されている、真空シールです。
劣化することがないため、汚染粒子によるシステム機能の低下は起こり得ません。加えて低い蒸気圧のフェローフルイドは、10-6Paの超高圧真空においてさえ、真空度を完璧に保持します。

【平均残業時間】
30時間/月

【同社について】
■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠…

勤務地 千葉県匝瑳市みどり平1-4
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社アルバック

【静岡/裾野】安全設計(半導体製造装置)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品(半導体製造装置)に対する安全設計をご担当いただきます。
具体的には国際安全規格を熟知し、電気、機械工学及び人間工学的な知見を駆使して国際安全規格の認証を取得するという急激に需要の伸びる半導体業界でやりがいのあるグローバルな設計業務に携わっていただきます。

■国際安全規格(フィールドラベリング、CEマーキング、SEMI S2)要求規格の熟知と製品への反映、顧客認証対応の業務 等

◎必要に応じて海外顧客との技術的なディスカッションも行います。
◎真空技術や品質保証などのご経験がなくても同社の教育プログラムにより習得することが可能です。

■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。
※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等

勤務地 静岡県裾野市須山
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

矢崎総業株式会社

【栃木県那須鳥山市】自動車用ワイヤーハーネスの性能評価業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部・チームの業務概要】
■新規開発車両に搭載されるワイヤーハーネス・部品の性能評価業務

【今回の求人の具体的な仕事内容】
■自動車用ワイヤハーネス及び構成部品の得意先スペックに基づく試験評価業務

【部・チームの人数や雰囲気】
■部員数 総勢24名(社員19名、派遣社員5名)
■毎日の朝礼や週一回のグループミーティングで業務の進捗管理を行っており、その中で誰もが自由に発言・相談できる環境、雰囲気があり、業務を通じて車両の知識向上が図れる職場です。

勤務地 栃木県那須烏山市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

115 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人