会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

637 件中 151 〜 180 件を表示

ヤマハ発動機株式会社

バイオメディカル装置の機械設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
下記製品における、機械設計業務
(1)ヤマハセルハンドラー
(2)その他、バイオメディカル分野向け装置
・装置サブASSY設計、装置全体の機構設計
・モータ、センサ等のメカトロニクス要素開発
・改良対応、部材手配、組立て、動作テスト、評価
・市場調査、展示会対応、商品構想
・電装/ソフトエンジニアと協調した、開発/設計の推進

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機の中でも成長中の事業にあって、機械設計という重要な業務に携わり、メンバーとともに悩み、喜びながら、その発展に寄与できます。また、バイオメディカル分野における、がん治療や再生医療といった健康に関わる最先端の研究に貢献することができ、高い達成感に繋がります。

【募集背景】
ヤマハ発動機では、ロボティクス分野で培った技術をバイオメディカル分野へ展開し、人々の健康への貢献と新しい分野での事業成長を目指しています。
私達と共に、このミッションに挑戦していただける機械設計エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県浜松市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

e-bike(電動アシスト自転車)に搭載するモータの開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機は電動アシスト自転車を世界で初めて商品化した会社であり、先駆者として業界をリードしています。お客様に満足していただける充実した製品を提供し続けるべく、動力源であるモータを開発できるエンジニアを募集します。

【職務内容】
e-bike(電動アシスト自転車)の製品開発においてモータ開発を牽引
・モータ制御、バッテリ、車体設計チームと連携してモータ開発を推進
・電磁界解析ソフトを用いた電磁界設計、実機モータの試作、評価
・外部サプライヤや設計委託先と連携して製品詳細開発を推進

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車の内装設計(シート設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車のシート設計/開発(シート/シートベルト、座り心地研究等)に関わっていただきます。

【具体的には】
四輪車のシートにおける
・シートフレーム/シート表皮/ウレタンパットの設計開発
・乗り心地(人間工学)・官能評価・性能評価・ばね設計・板金設計

【採用背景】
今後、車の自動運転が進む中で、自動車には安全性はもとより、快適性が一段と重要になっていきます。また、カーボンニュートラルが求められる中、燃費向上が必須となっています。
お客様が車に乗った時に最も近く、必ず触れるものがシート。今後のシートには、自宅のソファーに座っているかのような快適性と、高機能を両立させたシートをより軽く作ることが要求されています。
そのため、技術とやる気を持った人材のキャリア採用を実施します。

【部門のミッション、PR】
業務幅が広いことから、関われる部分が多く、自動車メーカーとして総合的に「クルマづくり」の醍醐味を実感することができます。

【入社後の教育体制】
・入社後の導入研修の実施(職場のルール、職場概要の説明など)
・OJTやマニュアルに沿った業務説明、サポート、等

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

インフラ設備の機械設計/週3日在宅【東京/上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
受注好調による案件増加と、異動・退職者による設計人員減により、設計業務が滞る可能性が発生しているため、設計員の補充を行う。また、中堅技術者(30歳~40歳前半)が極端に少ない年齢構成を本キャリア採用により補正し、風水力技術の継承と将来のマネージャー層を確保、工事実績の継承による受注機会損失の最小化をはかるとともに、インフラカンパニーのE-Plan2025,Vision2030の成果達成のため、技術者が不足している換気案件対応の技術者と、監視制御技術開発・設計のための電気技術者の増員を行う。

■業務内容
国内インフラ設備である上下水,治水、農業用等のポンプ設備の設計、計画提案業務または、トンネル換気設備の設計・計画提案業務をお任せいたします。

■募集部門について
インフラカンパニー システム事業統括部 社会システム技術部

■働き方
在宅勤務:週3日程度在宅勤務
残業時間:30~35時間/月



■キャリアステップイメージ
(1)3~5年程度は受注案件の設計業務主担当者として従事。その後、キャリアアップとして技術計画(提案・開発部門)へのローテーションを考慮。
(2)5~7年後に、次期リーダーとしてマネジメントの経験を積む。
(3)7~8年後には技術部部門のリーダーおよびマネージャーとして活躍することを期待。

■当部門の役割・業務概要・魅力
(1)事業の魅力
社会インフラに携わる社会貢献につながる事業(仕事)です。
(2)職種の魅力
国内ポンプでのシェアは業界No.1あり、高い技術(スキル)を身につけることができます。また、 ユーザーの声に直接触れる第一線の技術であり、主となるポンプに加え、電動機,エンジン,減速機など多くの機械を取り扱うだけでなく、電気・制御設備や土木建築などの幅広いスキルがつく仕事です。
(3)仕事とやりがい
受注した設備工事(工事期間は1~3年程度)の設計では技術担当/プロジェクトマネージャーとして、技術とマネジメントを担います。社会インフラという責任の大きい仕事ですが、官公庁、営業、建設、管理部門と協力し、社会に貢献する設備が完成した時の喜びは言葉では表せないぐらい大きいです。

勤務地 東京都大田区羽田旭町
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

ブレーキ制御仕様の設計業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION
The Power of EE MOVES you

MISSION
1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。
2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に
  至るまで、ものづくりのやり方を改革する。

<部概要>
ブレーキ関連部品の設計 及び 制御仕様の開発業務

<採用背景>
近年増加するADASなどの先進装備 及び 三菱自動車の特徴技術であるS-AWCの進化のため、制動の分野ではメカ部品のみならず、電気電子・制御を含むメカトロ分野の強化が必要となっている。

<部署の役割>
・ブレーキ関連部品の要素技術設計、技術横通し
・ブレーキ関連の制御開発設計
・ブレーキ関連の車種開発設計
・ブレーキ関連の先行技術開発設計
・ブレーキ関連のアライアンス関連業務

<入社後の担当領域>
ブレーキ部品の制御設計

<やりがい・成長できる点>
・関連部門と協力して開発を推進し、車両・コンポの目標性能に到達した時の達成感や、自身が深く関わって開発した車両やコンポがメディアで取り上げられるなど、市場から評価されること。
・あらたな機能やコンポで求められる新たな課題に取り組み、解決していく必要があり、常に成長を求められ、また成長を実感できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

開発部門の技術管理(管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
(担当業務)
・設計品質の向上と設計効率化の推進によるQCDを満足した開発業務の円滑化を実現する
・部内組織横断の業務改善などの事務局として活動を牽引し、進捗管理ならびに担当ステークホルダーとの連携を行う
・社内外の関連部門との連携を図り、BtoB事業としての契約業務を通しての事業の強化を図る
・業界の動向を踏まえ、的確かつ迅速に関連契約やライセンス契約の立案、交渉、推進、締結
・基幹技術・ノウハウ伝承の体制を構築し、技術社員一人ひとりの自律的なキャリア形成をスキル育成で支援し技術全体のスキル・知識の強化を図る
・技術部の庶務を通して、部内メンバーの設計開発業務が円滑に実施できるようサポートする
(期待する役割)
・組織責任者としてのマネジメント

●具体的な仕事内容
・事業を支える設計品質確保のためにISO関連のマネジメント、QMS活動の推進
・事業成長を支える技術人材育成のしくみ造り、基幹技術・ノウハウの伝承活動の推進、管理
・製品法規、製品環境等の情報収集し、法規違反ゼロを推進
・顧客やサプライヤとの関連契約やライセンス契約の立案、交渉、推進、締結
・業務効率向上のための働き方や仕事の進め方の改善検討
・社内外の組織や取引先との折衝と調整

●配属部署
環境エネルギーBU メータデバイスSBU スマートメータデバイス技術部 技術管理課

勤務地 奈良県大和郡山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

人協働・産業用ロボット機械設計【浜松】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】下記製品における、機械設計業務
  (1) 人協働ロボット・産業用ロボット
  (2) 半導体関連製造装置の機構設計
  ・装置サブASSY設計、装置全体の機構設計
  ・モータ・センサ等のメカトロニクス要素開発
  ・動作テスト・評価
  ・市場調査・商品構想
  ・電装・ソフトエンジニアとも協調しながら開発・設計を推進

【魅力】
商品構想から量産まで幅広く携わり、世界一の性能を目指したロボット開発に携わる
ことが出来ます。私たちの事業は、常に新しいことに挑戦し、技術を獲得し、そして
お客様から直接フィードバックをいただくなど高い達成感を感じることができます。
【募集背景】
ロボティクス事業では、進化を続けるデジタル機器やクルマ、それらに使われる部品などを生産する工場に欠かせない高度な産業用ロボットや、幅広く活躍が期待される人協働ロボット、自律ロボットなど新しい価値を創造して、社会貢献と事業の更なる成長を目指しています。私達と共に挑戦していただける経験豊富な機械設計エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県浜松市
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ナオミ

機構設計(食品充填機)【大阪府箕面市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社製品(お菓子やジュース・クリームなどの食品や化粧品の製造ラインで使われる小型充填機)の機械設計業務をお任せします。

基本的にオーダーメイドで顧客のニーズに合わせた開発をしております。
【具体的に】
■顧客との打ち合わせ
顧客の要望に合わせて、既存製品のカスタムや、オーダーメイド製品のニーズをヒアリングします。
■設計業務
構想設計~詳細設計まで一貫して対応いただきます。
■試作検証・評価・設置
※今後は詳細設計の一部のみ専任担当を設ける可能性がございます。

【製品について】
同社には卓上の小型充填装置と、生産ラインなどに使われる大型装置の2種類があります。小型装置のカスタムであれば1~2カ月程度、大型装置の場合は約半年ほどかけて完成させます。

【配属部署】
■技術部には5名(30代3名、40代2名)が在籍しており、案件ごとに担当が分かれています。そのため、設計の一部のみ担当いただくのではなく、顧客ヒアリング~完成形迄ご自身で見届けていただきます。
■1か月に数回、宿泊を伴う顧客先への訪問が発生する可能性があります。

【魅力】
■一貫したご経験を積めます。
図面を引くだけではなく、完成形まで関わっていただける環境です。また、新製品の開発も設計部で担っているため市場ニーズの調査から製品開発を行っていただくことも可能です。
■働き方
年間休日は125日、残業は30時間前後で、メリハリをつけて働いていただけます。
また60歳定年ではございますが再雇用制度があり、再雇用後も基本的にお任せする業務・ミッションにより給与を設定致します。

勤務地 大阪府箕面市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

インプットデバイス(センサ応用デバイス)の設計・開発【岡山】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■スマートフォンやゲーム・XR・車載等様々な機器を人がコントロールするための入力デバイス(センサ等)の商品企画・開発・設計。
■人がより豊かに、より自由で人間らしい生活を手にれるために、デジタル社会の中で機器や人とのスマートなコミュニケーションを実現するためのインターフェイスデバイスが求められており、新たなUXを実現するための新規UIやキーテクノロジーを開発することの重要性が増している。

【具体的な仕事内容】
■同社独自のセンサ設計ならびにメカニカルな操作デバイスの新規商品企画・開発・顧客提案。
・スマートフォンやゲーム・XRなど、顧客要望(サイズ、操作感触、寿命等)を満足する機器操作用入力デバイス(センサ・スイッチ)の製品設計。
■より高い顧客要求を満足する製品完成度を高める、金属・樹脂加工技術等の開発。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 インターフェイスデバイスビジネスユニット

【この仕事を通じて得られること】
■グローバル大手ICT顧客への提案と技術折衝を通じ、世界基準で仕事を回すスキル。
■新規商品企画を通じた関連市場の最新動向や市場調査スキル、商品企画スキル。
■新規製品設計や量産設計を通じた樹脂・金属の材料、加工技術に関する知識。
■3DCADを用いた製品設計スキル。
■有限要素法を用いた部品構造解析。
■原価構築や品質管理等の商品化に纏わる基礎知識。

【職場の雰囲気】
■年齢層は若手からベテランまで幅広いが比較的若いメンバーが多い。
■モノづくりの現場である工場に拠点があるため、金型・設備設計や製造メンバーと密に連携しながら仕事を進める。
■様々なキャリア、技術経験を培ってきたメンバーが在籍しており、大阪のR&D部門とも連携した取り組みも実施。
■人財育成を重視しており、各種研修も充実してため、多様なスキルを習得できる環境が整備。
■在宅勤務も可能だが、新製品の試作やメンバー同士の連携が多いため職場で仕事をされる方のほうが圧倒的に多い。

【キャリアパス】
■技術マネージャーのキャリアと、スペシャリストのキャリア、2つのキャリアパスがあり、本人希望と特性により選択可能。
■また、お客様とのコミュニケーションを密…

勤務地 岡山県津山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

車載用インバータ製品の構造開発≪企画、設計・評価≫【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。
■今回募集する領域はその中でも、小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの先行開発部門になります。
■同社では電動化の急拡大に伴い、本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

【組織構成】
■AE事業本部 モビリティソリューション開発部 eシステム開発室 第三開発課への配属となります。
■本課は18名程度で構成されており、20~60代の幅広い年齢の方々にご活躍いただいています。

【業務内容】
≪業務概要≫
車載インバータ製品の構造の企画、設計・評価の先行開発をご担当いただきます。

≪業務詳細≫
1.インバータ製品の構造の構想
→顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品の構想検討を実施

2.インバータ製品構造の設計・評価
→1を元に製品の構造・筐体を設計し、評価実施。技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。

3.プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
※保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進いただきます。

※カーボンニュートラルな世界へ大きく貢献のできるやりがいのある職種です。
※また、小型空冷インバータの世界最小レベルに挑戦するなど、挑戦に向けた意見を反映しやすい環境も整えております。ご興味のある方は是非ご応募ください。

【業務魅力】
■先行開発のため、今までにないモノを作れる面白味があります。
■また、実際に開発したモノを直接手に取ることができ、近い将来に車に搭載される製品のため、非常にやりがいを感じられる仕事となります。

【働き方】
■残業時間は20時間/月程度、在宅頻度は週2日程度です。
■ただし、お子様の送迎やご両親の介護などのご家庭の事情によって、上長に相談の上で柔軟に働ける環境を整えております。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

インプットデバイス(機構デバイス)の設計/開発【岡山】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■スマートフォンや車のステアリング等様々な機器を人がコントロールするための入力デバイス(小型スイッチ等)の商品企画・開発・設計。
■人がより豊かに、より自由で人間らしい生活を手にれるために、デジタル社会の中で機器や人とのスマートなコミュニケーションを実現するためのインターフェイスデバイスが求められており、新たなUXを実現するための新規UIやキーテクノロジーを開発することの重要性が増している。

【具体的な仕事内容】
■小型のプッシュ型スイッチ等、メカニカルな操作デバイスの新規商品企画・開発・顧客提案。
■スマートフォンや車載など、顧客要望(サイズ、操作感触、寿命等)を満足する機器操作用入力デバイスの製品設計。
■より高い顧客要求を満足する製品完成度を高める、金属・樹脂加工技術等の開発。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 インターフェイスデバイスビジネスユニット

【この仕事を通じて得られること】
■グローバル大手ICT顧客への提案と技術折衝を通じ、世界基準で仕事を回すスキル。
■新規商品企画を通じた関連市場の最新動向や市場調査スキル、商品企画スキル。
■新規製品設計や量産設計を通じた樹脂・金属の材料、加工技術に関する知識。
■3DCADを用いた製品設計スキル。
■有限要素法を用いた部品構造解析。
■原価構築や品質管理等の商品化に纏わる基礎知識。

【職場の雰囲気】
■年齢層は若手からベテランまで幅広いが比較的若いメンバーが多い。
■モノづくりの現場である工場に拠点があるため、金型・設備設計や製造メンバーと密に連携しながら仕事を進める。
■様々なキャリア、技術経験を培ってきたメンバーが在籍しており、大阪のR&D部門とも連携した取り組みも実施。
■人財育成を重視しており、各種研修も充実してため、多様なスキルを習得できる環境が整備。
■在宅勤務も可能だが、新製品の試作やメンバー同士の連携が多いため職場で仕事をされる方のほうが圧倒的に多い。

【キャリアパス】
■技術マネージャーのキャリアと、スペシャリストのキャリア、2つのキャリアパスがあり、本人希望と特性により選択可能。
■また、お客様とのコミュニケーションを密に行うことと、グローバル…

勤務地 岡山県津山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【羽田本社/社長直下プロジェクト】原価企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
全社での原価企画立上げプロジェクトに携わっていただきます。

 ~~原価企画プロジェクト~~
21年11月始動 25年を一つの区切りとしてPJTを推進しています。
社長直下のプロジェクト、2025年eプラン/顧客価値の最大化に連なるOJTのため経営層に近い立場でミッションに取り組んで頂きます。

■具体的な課題
・製品設計段階で原価に関わる課題解決できる人材が不足しており、設計者と同等に協議に参加頂ける方を募集しています。
・原価企画のベースが近年動き出したため、ご自身で切り開いて頂ける人材に参画頂きたいと考えております。

【業務内容】
・全社での原価企画の業務プロセス・体制の経営層へ提案し、実現する。
・各事業部メンバーと連携し、製品開発プロセスに原価企画の仕組み・体制を導入する。

【キャリアステップイメージ】
事業部利益に貢献する部門でリーダーシップを取り、マネジメントできるスキルを身につけ、事業部運営、グローバルへの原価企画の展開にそのスキルを活かし、活躍の場を広げて頂きます。将来的には技術戦略・製品戦略を上位視点で捉え、成長戦略を策定できる技術経営幹部になることを期待します。

【募集背景】
“原価企画=顧客価値・荏原利益の最大化”を荏原グループで実現するために、全事業から代表者を集めた原価企画展開の全社プロジェクトを2022年9月から立ち上げ、グローバル調達・SCM戦略部が事業部メンバーと共に実践、成果を共有するプロジェクト体制で進めています。本プロジェクトの推進には、事業部の特性や開発プロセスにおける課題を見極め、スピード感をもって活動展開していくため、複数名の社外の知見を持った方の採用を行います。

【募集部門について】
コーポレート 業務革新統括部 グローバル調達・SCM戦略部 ものづくり調達革新課
全体人数:9名 平均年齢:39歳

グローバル調達・SCM戦略部では、荏原グループがグローバルエクセレントカンパニーとなり持続的に成長し続けるために、調達・購買、SCM(ロジスティクス)、調達コスト最適化に向けたものづくりプロセスの領域をグローバルレベルで革新、最適化を実現することを目指しています。
この目指す姿の実現のために、ものづくり…

勤務地 東京都大田区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

電気自動車用製品の新規高圧EVリレーの製品化【三重】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
■電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
■開発拠点は、「三重」
■主な担当業務は、新EVリレー系列商品および新規デバイスの製品化開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
■設計技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
■ユーザ折衝

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部
【勤務形態】リモートワーク可

【EVリレー技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、
それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
■例を挙げると、EV事業は、海外にも拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、ジョブローテーションにより海外での業務にチャレンジできます。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
■その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ヨコオ

電子機器用コネクタ 技術管理(群馬)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社電子機器コネクタの技術部にて、試作・評価・技術管理(DR、ISO、帳票管理)・ECM等をご担当頂きます。
入社後にしっかりと教育させて頂きますので、未経験の方も歓迎いたします。
コネクタ評価や最新デバイスの解析を通じてコネクタ提案や量産性評価などのモノ作りで事業貢献を実現できる職種になっております。

【主な業務内容】
1,試作業務
 コネクタ組立、治具評価、設計者への量産性フィードバック、量産工程検証
2,評価業務
 コネクタの実力値測定、不具合品解析及び考察、導入設備検討、市場デバイスや他社コネクタの解析、検証
3,管理業務
 コネクタ立上日程管理、ISO等社内外の監査対応
4,ECM業務
 システム管理、自動設計システム構築、設計データ管理

【働き方】
出社中心の働き方となります。

【働く環境】
技術管理課は7名で構成されております。
(課長1名、一般社員4名、派遣社員2名)

勤務地 群馬県富岡市
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

設計の基本計画/パッケージング業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
Vision
 EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化する
 モノづくりをリードします。
Mission
 - MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します
 - アライアンスも活用しリソース最適化を目指します
 - 開発環境を整備し開発効率向上を図ります
 - 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します
 - 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します

<部概要>
機能/性能を考慮して、エンジン、電動パワートレイン、駆動系構成部品の基本計画(部品形状や部品レイアウトの基本案)を作成し、関連部門と調整する。

<採用背景>
開発車両の信頼性確保のため、開発のフロントローディングが要望されています。
エンジン等パワートレインの基本計画(パッケージング)業務は、開発の初期段階で部品構成を具体化する作業で、その後の開発の流れを左右する重要な業務となります。
この段階での十分な検討/調整を行う事で、開発、ひいては製品の信頼性の向上に繋がるので、人員を補充し、能力を強化する必要があります。このためメンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<部署の役割>
・技術構想に基づいたパワートレイン構成部品のパッケージング案の作成
  要求される性能・機能に関する技術要素の検討
  3D CADによるパッケージング案モデルの作成
・パッケージング案の関連部署(部品担当、生産技術部門、製作所)との調整


<入社後の担当領域>
上記業務の中で、主に作業管理・調整作業を担当して頂きます
・パッケージング案を作成するための情報収集と整理(部品要件、組立要件等)
・関連する技術要素の検討
・パッケージング方針の立案、日程調整

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用のEVリレー関連の新規デバイス開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレーを含む新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチした新規商品の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、EVリレーを含む新規デバイスの新商品開発を、要素技術を構築し、開発を推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化できた新商品デバイス創出に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・他社にない、新規のデバイス…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

パワートレインのシステム開発およびプロジェクトマネージメント

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
Vision
EV・パワートレインのお客様価値を探求し、三菱らしさを具現化するモノづくりをリードします。
Mission
- MMCコア技術を軸にEV・パワートレインの中長期戦略を策定します
- アライアンスも活用しリソース最適化を目指します
- 開発環境を整備し開発効率向上を図ります
- 原理原則に基づき,信念と情熱をもって技術を探求します
- 独自性を志向し,お客様に選ばれるEV・パワートレインを開発します

<部概要>
電動車(EV/PHEV/HV)向けパワートレイン(電池/モータ/インバータ/充電器等)のシステム開発およびプロジェクトマネージメントを推進
・電動パワートレインのシステム開発
・電動パワートレインのプロジェクトマネージメント
・電動パワートレインのアライアンス推進

<採用背景・目的>
気候変動抑止に向けた企業への期待が高まる中、三菱自動車は2050年までにサプライヤチェーン全体でカーボンニュートラルの実現を目指すことを表明しました。
PHEVのリーディングカンパニーである同社は、カーボンニュートラルを実現する三菱らしい電動車・低CO2車の開発を加速し、脱炭素社会の実現に貢献し続ける新たな電動車の開発において、車両性能や価格などの商品性に寄与する電動パワートレインのシステム開発およびプロジェクトマネージメントを強化する必要があり、チームメンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<入社後の担当領域>
・電動パワートレインのシステム開発の実務リーダーもしくは実務者
  -車両の目標性能から各コンポーネント(電池/モーター/インバーター/充電器等)のハード/ソフトへ
  性能/機能の割付をするシステム開発の推進
  -動力性能/エネルギーマネジメント/熱マネージメント…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府】EV車のEVリレー及び新規デバイスの機構設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を、要素技術を駆使し、機能設計を推進し、商品化まで牽引
・営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造生技部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用EVリレー及び新規デバイスの製品化

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの製品化を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の商品化設計を推進
・顧客との技術折衝を推進し、要求仕様の整合
・品質/製造部門と連携し製品化

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・他社にない、新規のデバイスを開発を創出するということで、新しいことに挑戦できる、活気のある…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用リレー及び新規デバイスの新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー新規商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を、要素技術を駆使し、機能設計を推進し、商品化まで牽引
・営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造生技部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用リレー及び新規デバイスの新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー新規商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を、要素技術を駆使し、機能設計を推進し、商品化まで牽引
・営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造生技部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【北海道(帯広)】電気自動車用製品であるEVリレーの製品化

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新規EVリレー系列商品の製品化をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・車載品であるEVリレー商品群の商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・拠点は、「北海道帯広市」
・主な担当業務はEVリレー系列商品の商品化設計を関連職能と連携し推進
・機構/電気などの専門知識を駆使し、商品化設計を推進し新規EVリレーを量産立上げ
・ユーザ折衝をしつつ、仕様整合し、拡販を技術面から推進

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、EV事業は、海外にも拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、ジョブローテーションにより海外での業務にチャレンジできます。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU在籍 PIDSWT出向

【勤務形態】
パナソニック インダストリー株式会社にご入社いただき、パナソニック スイッチングテクノロジーズ株式会社に出向となります。※待遇条件は、パナソニック インダストリー株式会社と同様です。

【職務内容】
■技術部のミッション  
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、
それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を商品化することが、技術部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげるこ…

勤務地 北海道帯広市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発≪水処理の中核機能を担う新製品の開発業務≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
対象者は事業部門からの異動も考えられるが、新しい装置・プラント開発を行う前提において、従来の技術知見や発想を超えて、新規の切り口を期待できる中途採用者による人員増強を行いたい

【配属部門】
■水環境研究第二部は、水処理のハードやプロセスを研究開発し新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。
■クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。
■水処理を対象に、下水や排水の浄化プロセスの中核を担う機器の研究開発を行います。
■新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献します。

【業務内容】
■下水・産業排水処理向け環境機器(膜装置、脱水機など、分離濃縮を行う装置)の開発業務
■水処理機器の実証試験・装置試作の補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行う
■個別ミッションは、試作機の性能確認・耐久試験などの計画・実施を想定

【仕事の流れ】
■大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした開発ミッションの活動計画に沿って開発業務を行う
■その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当する
■具体的な業務内容は、リーダーと各担当とで相談しながら決める。リーダーが合意すれば、タスクのプランニングは各担当の裁量の範囲

【関わる部門】
■事業部門とコンカレントを行いながら開発を行う
■また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施。大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もある

【体制】
■ひとつの開発ミッションに4~5名のメンバーで個別ミッション業務にあたる
■個別ミッションのスパンは2~6か月程度。月次で進捗を管理する

【働くスタイル】
■専門外の不明・疑問点は精通する他メンバーと教え合うことが多い
■実験業務は、実験室やフィ…

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TDK株式会社

【秋田or千葉】電子部品製造装置の開発・技術評価エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
TDKオリジナルの製造装置を要素開発、深耕・強化している部署において、下記をご担当頂きます。
・要素技術開発の実験・検証・評価
(積層、電極塗布、表面処理、接合等の技術領域)
・開発装置仕様の作成・策定
※ご入社後はまず実験・検証・評価から業務をお任せし、将来的には装置開発やマネジメント業務をお任せします。

【組織構成】
生産本部 設備開発グループ 装置要素開発部 プロセス開発2課
課長1名、メンバー4名
※20代~50代と幅広いメンバーが活躍しています

【組織ミッション】
TDKのモノづくりを強化し、次世代の成長戦略製品の開発や、利益創出に貢献するのが組織のミッションです。
装置の開発業務及びプロジェクト推進して行く意欲のある方、チャレンジ精神旺盛で前向きな方のご応募をお待ちしております。

勤務地 秋田県にかほ市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車の高電圧EVリレーの新規商品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の設計開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化の新規EVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織で…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

特殊冷凍機の開発・設計/新規事業【藤沢/上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
同社が長年得意としていたビル空調技術を応用し、新規ビジネスとして半導体向け冷却・加熱装置を急拡大中。2024年は数億円の売上見込みだが、2026年80億円2030年には350億円になる見込みであり今後の同社を牽引する新たなビジネスのキーマンとしてご活躍頂きたいです。

■業務内容
国内外半導体製造装置(メモリ、ロジックIC、パワー半導体向け)の冷却及び加熱するための特殊冷凍機について、設計開発強化及び客先特殊仕様対応力強化をお任せいたします。
(1)受注前の事前技術対応、開発検討
(2)試作品の開発及びテスト
(3)量産品設計(パッケージング)

◇業務補足
・お客様に技術説明を行い、弊社仕様への説得を行う場合がございます。
・製作のための図書類を作成するために、部品メーカと技術折衝を行います。
・協力会社に対し完成品の仕様指示、技術折衝、開発協力などを行います。
・国内外への出張がございます。

■募集部門について
産業事業統括部 精密チラー事業ビジネスユニット部 開発課
組織全体人数:17名  男性17名、女性0名  平均年齢:41歳

■当部門の役割・業務概要・魅力
新規事業の立ち上げ段階なので、過去の経験に縛られない自由度の高い設計を実施できます。また、冷媒に係る冷凍サイクル及び半導体製造装置を冷却するための溶液を循環させるシステムを内包しているため、冷凍機用圧縮機、冷凍機用制御機器、熱交換器、ポンプ、電動機、制御盤等の幅広い設計知見を得ることができます。さらに、本機器に使用される冷媒及び溶液はフッ素化合物を使用しており、これを改善することで地球環境の改善に貢献します。

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1
給与 年収:800万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【藤沢】新型小型ポンプの解析・評価エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
開発中の新型小型ポンプの解析・評価をお任せします。

■開発中小型ポンプ:
社内コンペティションにて優秀賞を獲得、2020年から事業計画をスタートし開発着手。
※新規事業としてコンフィデンシャルな内容が多いため、面接にて詳細をお伝えさせていただきます。

【職務内容】
開発チームの一員として、開発ゴール設定、要件定義、試作機の解析・設計・レビュー、等々に従事いただきます。
■新規事業に関わる回転機械(ポンプ、モーター)等の装置開発および設計、解析、評価
 └試作評価 (ポンプ組立、性能評価、ステータ試作、モータ評価、出張評価)
 └構造検討 (空間内レイアウト(ポンプ、モータ)内での最適化)
 └設計検討 (設計理由書、FMEA、改善案の抽出)
■開発機器等の国内外での試験業務

□ツール
・解析(Ansys、JMAG-designer、Solid works simulation、Turbo design)
・CAD(Solid Works、Spaceclaim)

【キャリアステップイメージ】
入社後は主に上記業務従事いただき、開発の進行や専門性等を踏まえてその後キャリアステップについては検討させていただきます。

【魅力】
新製品開発へのチャレンジ/世の中への新しいものの提供および社会貢献ができます。

【募集背景】
解析・評価に係わる専門人材が足りていない状況となっています。
専門性のある方にジョイン頂き、開発体制の強化・スピードアップを図りたい。

【組織構成】
(コーポレート)マーケティング統括部次世代事業開発推進部バイオソリューション課
組織全体人数:15名  男性12名、女性3名  平均年齢:40歳
配属部門の役割:新規事業創出を目指し、新規開発に取り組む部門です。

【働き方】
部門の在宅勤務実施状況:週1日程度在宅勤務
平均残業時間:15~20時間/月

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

開発エンジニア(アライアンス担当)【滋賀】≪洗浄装置担当≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆同社にて主力製品である半導体洗浄装置の研究開発の機械設計をご担当いただきます。具体的には部品メーカー、材料メーカー、薬液メーカーなどの共同研究パートナーと次世代プロセスに関する研究開発を通じ、新たな技術創出に向け機械設計担当として開発アライアンスを主導していただきます。

【具体的には…】
■顧客要求や業界動向に基づく技術開発および協業企画とその実行
■各種アライアンスおける、契約締結のための交渉と技術開発プロジェクト担当
■メカ設計業務(設計、試作、検証、改善)
■顧客や社内事業部門に対する技術支援と開発進捗報告

【組織のミッション】
■配属予定の洗浄技術開発部は当社の洗浄技術開発の屋台骨であり、半導体洗浄装置世界シェアNo.1の維持と、他社の追随を許さない革新的洗浄プロセスを開発することをミッションとしています。

【募集背景】
■半導体製造サプライチェーンを俯瞰した開発スキームを実現する人材獲得のため(次世代開発リーダー)

【本ポジションの魅力】
■半導体という最先端業界での研究開発の中で、技術を探求することが出来ます
■担当技術を具現化でき、世界に広く貢献できます
■海外メーカーとの協業により英語で交渉できるレベルまで引き上げることが出来ます

【入社後想定されるキャリアパス】
■次世代洗浄装置開発リーダーとしての専門職(スペシャリスト)
■開発プロジェクト管理職、開発部隊の統轄職

【職場の雰囲気】
■自由闊達な開発活動が可能な風通しの良い職場風土
■前向きかつ協力的な業務支援、充実した研修制度
■ワークライフバランスを重要視する勤怠管理
■精神的、肉体的な安心安全を提供する職場環境

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

次世代人工光型植物工場における自動化設備の機械設計【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆アグリビジネス部では、中長期経営計画で掲げる安心安全な生活基盤の構築に向けた新規事業として、レタスなど野菜を生産する人工光型植物工場の植物栽培システムや自動搬送装置、優良苗選別自動化システム(国内初)を開発・設計・販売していま
す。
◆これまでは栽培に関する自動化機器をメインに販売しておりましたが、今後は栽培ノウハウも取り入れた植物工場全体を創造し、2025年前半には自社で建設する人工光型植物工場の運営も開始するなど、10年後には売上数十億円規模の事業体への拡大
を目指しています。
◆また、アグリビジネス部は新たな事業の柱となるべく生まれた社内ベンチャー的要素も持った部署であり、産業用チェーン世界シェアNo.1という当社の安定したバックボーンに支えられながらも、ベンチャー企業にいるような「自分達の頑張りがそのまま成長に繋がる」ことを実感しながら働ける環境と言えます。

参考資料/プレスリリース:次世代モデルの人工光型植物工場の起工式を開催~正式名称は「福井美浜工場」に決定~
https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2023/11/29/1/

【具体的には】
■人工光型植物工場の生産性向上などを実現する自動化システム(搬送・ハンドリング・環境制御など)の開発・設計、試作、評価などをご担当いただきます。
(主に単品の機器設計よりも、システム設計への寄与が大きいです。)
■機器単体では、移植機(ウレタン培地で発芽した苗を把持機構等を使用して生育パネルへ自動で移植)、野菜昇降機(多段の栽培棚内の生育パネルを各段~床レベルまで自動で昇降)などがあります。
■案件毎に2~3名のチームで開発スパン0.5~1.5年の中で、仕様決定から設計、調達、納品まで一貫して携わっていただきます。設
計は基本内製で行い、製造は外部委託しています。将来的には植物工場全体にまたがる自働化システムを栽培ノウハウをベースにトータルでシステム設計を担っていただきます。なお、各機器の設計については3D図面が主体となります。
 □使用ツール:3D CAD(Solidworks)、2D CAD(AutoCAD)

【植物工場について】
■悪天候や災害に左右されず、野菜の安定生産…

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【大阪/堺】光学技術(管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機器の光学エンジンの光学設計、製品開発業務をお任せします。

【具体的な職務内容】
■生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な計測機器の開発
■スマートフォン等のDisplay用の色計測器の分光エンジン、受光光学系の開発・設計・評価
■自動車の塗装・内装、及びICT製品評価用の分光測色計の分光エンジン、受光光学系、照明光学系の開発・設計・評価
※開発プロジェクトをベースに業務を行っていただきます(少人数での開発プロジェクト/10名程度、各技術者2~3名、兼任なし)

【担当プロダクト】
色や光を中心とした計測機器(色彩色差計・分光測色計・照度計・分光放射輝度計等)
※自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの計測に使われており、ワールドワイドでトップシェアを誇る製品開発に携われます。
※海外のお客様が多くグローバルな活躍が期待されています。

【ポジションの魅力】
■センシング事業は大手グローバル企業を中心としてニーズの先取りによりタイムリーな商品開発を展開し、業績を伸ばして来ました。世界でも指折りのTOP企業に向けた計測機器の開発に関わることは、チャレンジャブルではありますが、ビジネスマンとして非常にエキサイティングな経験となるはずです。
■技術者育成・組織マネジメント・PJTのリードの担当も期待します。光学技術者としての技術力UPはもちろん、組織活性にも貢献頂きます。
■光学技術者は子会社から求められることが多いポジションであるため、現状アメリカに駐在している社員もおり製品開発やお客様との距離が近い

【募集背景】
光学技術者チームにおいて、中核を担って頂ける即戦力の方を募集しています。

【働き方】
■在宅:週1~2回可能
■残業:平均30時間程度

【組織構成】
■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)
■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部
■人数構成(年齢層):10名(平均30代)
※事業部について
当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー事業領域の中核事業としての成長を計画しています。光学技術を…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

637 件中 151 〜 180 件を表示

あなたにオススメの求人