会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

145 件中 1 〜 30 件を表示

株式会社アクアテック

クリーンルームでの簡単な機械オペレーション◆未経験者でも月給30万円!寮完備!◆

正社員 かんたん応募可 掲載終了日:2024/6/25
募集人数10名以上
  • 転勤なし
  • 職種未経験歓迎
  • 学歴不問
  • マイカー通勤可
  • 正社員未経験歓迎

現場仕事ですが、35℃の猛暑日でも、-5℃の極寒日でも、毎日が快適な環境です。

【新時代の「モノづくり」であなたの人生を応援します】 スマートフォンやパソコン、家電製品や車載器など、私たちの生活のさまざまな側面に密接に関わっている半導体。いま、次世代技術に向けての開発が日進月歩...

仕事内容 大手企業の工場に常駐し、HDD(ハードディスクドライブ)に関するお仕事です。 体育館くらいの広さのクリーンルームに各工程の装置が並んでいます。業務自体はルーティンで特別難しい作業などもありません。...
勤務地 栃木県小山市犬塚
給与 【月給】26万円~ 【試用期間】2ヶ月(同待遇)

気になる

株式会社アクアテック

クリーンルームでのカンタン作業!ハードディスク装置オペレーター◆未経験歓迎!月給32万円!◆

正社員 かんたん応募可 掲載終了日:2024/6/25
年間休日120日以上
  • 完全週休2日制
  • 職種未経験歓迎
  • 業界未経験歓迎
  • 募集人数10名以上
  • マイカー通勤可

いま注目の半導体を扱う装置オペ募集ですが、人生のレールを描きたい方を応援する採用でもあります。

【新時代の「モノづくり」であなたの人生を応援します】 いま世界中が注目する半導体。未来の新しい資源としてその需要は今後も拡大していくと予想され、この分野に関わっていくということは、将来が約束されてい...

仕事内容 大手企業の工場に常駐し、HDD(ハードディスクドライブ)に関するお仕事です。 塵や埃も少なく、気温や湿度も徹底管理された、体育館くらいの広さのクリーンルームに各工程の装置が並んでいます。業務自体は...
勤務地 千葉県市原市八 幡海岸通り
給与 【月給】32万円~ 【試用期間】2ヶ月(同待遇)

気になる

ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

半導体エンジニア/LSI設計・開発・生産技術等.

正社員 掲載終了日:2024/7/9

半導体エンジニア/LSI設計・開発・生産技術等/ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社

同社が最先端の要素技術を融合して創る半導体製品はソニー製品に搭載されている他、外販も積極的に行っており、ワールドワイドでデジタル家電の高機能・高付加価値を支えています。 取り分け、ソニーの独自技術...

仕事内容 半導体デバイス・LSI設計・開発、生産技術等、量産に関わるエンジニアリング業務 【具体的には】 プロセス・デバイス、LSI設計開発、FA、生産システム開発、製品技術、設備技術、AI技術導入、Big...
勤務地 熊本県菊池郡菊陽町
給与 想定年収:250-480万円 ※経験・能力等を考慮 時間外手当30h/月を含む ※詳細は転職エ...

気になる

三菱マテリアル株式会社

【茨城】生産技術部 FA課技術スタッフ(機械系)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
各種自動機の機械設計、自動化構想・自動機導入に関し下記をお任せしたいと考えております。
・人作業の自動化構想、設備設計
・AMRによる搬送の自動化
・既存設備の改造

<出張>あり 年に数回程度
※主に外注委託した設備の立会い等

【組織のミッションと課題】
・スマートファクトリー構想の実現(自動機の導入、AMRなどによる搬送系の自動化)
・工場内の自動化の推進

【将来的にお任せしたい業務】
製造のニーズを把握し、工場のあるべき姿を描き、自動化案件の立案、実行する中心的な役割を担って頂きます。
ゆくゆくはFA課機械系の業務のマネージメントにも携わっていただくことを期待いたします。

【可能性のあるキャリアステップ】
ものづくりに関連するあらゆる業務に携われる可能性があります。
ローテーションで、国内や海外工場勤務の可能性もあります。

【仕事上のやりがい・厳しさ】
(やりがい)
・技術的なハードルを克服し、現場への落とし込みポイントを見極め、自動化や生産技術開発の現場への導入が成功したときです。
・新しい技術を導入し、製造工程に変革をもたらすことが出来ます。
(厳しさ)
・新規設備の導入が多く、装置立上時のトラブルなどに対応していく必要があります。
・今までに実現できていない困難な課題に向き合うことが必要となります。

【アピールポイント】
・工場のスマートファクトリー化という大きなプロジェクトに関わり、成功させることで大きな達成感を得ることができます。
・加工事業カンパニー内では、最も規模の大きな事業所であり、十分な投資金額を確保でき、やり遂げる環境ができています。
・構想から設計・導入まで全ての工程を経験することができ、FA担当者としてのスキル向上を目指すことができます。

【組織構成】
生産技術部 FA課
・全体人数10名(全員男性)
・課長1名(機械系)、課長補佐1名(ソフト系)
・機械系総合職3名、基幹職1名
・電気系総合職2名、基幹職2名
・年齢構成:50代以上2名、40代3名、30代1名、20代4名

【加工事業カンパニーHP】
加工事業カンパニーHP:(https://www.mmc-carbide.com…

勤務地 茨城県常総市古間木1511
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

設計改革・生産改革エンジニア(電子顕微鏡)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■電子顕微鏡の製品開発に従事し、主に電子顕微鏡に関わるDFM推進、設計技法開発、解析主導設計、生産技術開発に携わっていただきます。
※電子顕微鏡に関しては、電子光学システム研修などの社内教育システムが充実しています。

<具体的にお任せする業務>
・電子顕微鏡製品の製造工程の検討を通じたDFM推進。(各作業工程に対し、新技術等を組み合わせることで課題を解決していき、自動装置化やデジタル化の実現を目指す。)
・電子顕微鏡製品に関わる設計技法の開発および解析主導設計の推進。
・電子顕微鏡製品に関わる生産技術開発。

【採用背景】
■当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。
■日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。
■そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。

【業務のやりがい】
■電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からサブナノメートルオーダ(sub-nm)まで広範囲に試料を観察することができる装置です。
■この電子顕微鏡は、物性物理や材料科学の研究分野だけではなく、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野、そして感染症の原因となるウイルスの観察などを行う医学・生物分野や、小惑星イトカワから採取した微粒子の観察などを行う宇宙の研究開発分野にいたるまで、様々な分野で幅広く活用されています。
■「見えないものを見る、測れないものを測る、分析できないものを分析する」を実現するために、より高性能で、より高機能で、より使い勝手のよい電子顕微…

勤務地 茨城県ひたちなか市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーインスツル株式会社

【仙台市】生産技術(電子部品製造)◆年休132日!

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■業務内容
・生産設備の改善、生産性改善、品質課題の解決

※転勤については基本なし。
キャリアアップの為、千葉本社の営業・企画部署へ一時的な転勤は可能性はあり。

■募集背景
成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって省力化、省人化、
合理化(IOT)を積極的にすすめるための製造部員の拡充・強化のため、
加えて、将来的にはチームや課などをまとめる管理職候補としても考えています。

■仕事の魅力
・時計で培われた技術をベースに高品質、高生産性を実現する仕事で、
 ご自身のスキルアップ、且つ会社の業績に直結した仕事です。

■ 職場環境
・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境。
 メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップができます。

■会社についての詳細

セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。

勤務地 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原
給与 年収:350万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

生産設計エンジニア(電子顕微鏡)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■電子顕微鏡の製品設計に従事し、主に電子顕微鏡の関わる製造現場での増産対応や、購入部品・ユニットの難入品対応、社内外トラブル対応、特注品対応、DX対応をご担当いただきます。
※電子顕微鏡に関しては、電子光学システム研修などの社内教育システムが充実しています。
<具体的にお任せする業務>
・電子顕微鏡製品の増産に対応するための、生産安定化を目指した製造現場からの情報収集、種々の製品不具合発生時における解決手段の立案。
・製造中止、供給中止などにより入手困難な調達品に対する、代替品の検討(サプライヤとの折衝含む)および製品への適用。
・顧客要求に基づいた、電子顕微鏡製品の特注改造に向けた設計業務。
・日立ハイテクGr全社方針に基づいた、設計・生産DXへの取組み。

【採用背景】
■当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。
■日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。
■そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。

【業務のやりがい】
■電子顕微鏡は、ミリメートルオーダ(mm)からサブナノメートルオーダ(sub-nm)まで広範囲に試料を観察することができる装置です。
■この電子顕微鏡は、物性物理や材料科学の研究分野だけではなく、半導体の開発・製造や先端材料の開発・製造・品質管理などの産業分野、そして感染症の原因となるウイルスの観察などを行う医学・生物分野や、小惑星イトカワから採取した微粒子の観察などを行う宇宙の研究開発分野にいたるまで、様々な分野で幅広く活用されていま…

勤務地 茨城県ひたちなか市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーインスツル株式会社

【仙台市】製造現場管理監督 ※セイコーホールディングスGr!

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■業務内容:
・組立職場のQDCなど現場管理
・製造現場の諸改善(例:原価管理など)

■ポジション魅力:
・セイコーの腕時計製造で培われた製品開発・生産技術をベースに高精度な製造の技術を身につけられる。
・製造現場の諸改善は、結果が直結する業績に結び付く重要な仕事です。
・製品に直接関与でき自分の手がけた製品が世に出る充足感が得られます。

■職場環境:
・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境です。メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップをしていきましょう。
※転勤については基本なし。
キャリアアップの為、千葉本社の営業・企画部署へ一時的な転勤は可能性はあり。

■採用背景:成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって現場力を向上
していくための製造部門の社員を増強しています。また、入社後キャリアを重ねていただき、現場の担任、作業長など、管理職を担える立場の候補者としても考えています。

■企業情報:
セイコーHDは、2022年3月期において、売上高2373億円(前年度比117.1%)、営業利益87億円(前年度比414.2%)、自己資本比率36.7%の東証プライム市場上場メーカーです。
セイコーHDの中核事業を担うセイコーインスツルは、電子部品(マイクロ電池、水晶振動子)、精密部品(ABSブレーキ部品、ミニチュアボールベアリング)、サーマルプリンター、インクジェットプリントヘッド、工作機械、放射能測定装置、無線センサネットワークなどの製品を開発・生産・製造・販売を一貫して行っているメーカーです。

勤務地 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原
給与 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

モノづくり人材強化施策・人材育成施策の立案と推進(育成課)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務は、モノづくり(製造・生産技術)の人材育成のカリキュラム立案、育成プログラムの開発
■期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。

【具体的な仕事内容】
(1)モノづくり社員(製造・生産技術)の階層別カリキュラムの制定と改訂
(2)具体的な教育プログラムの作成と講師
(3)(2)を保管するための他部門、他社都のアライアンス体制の構築
(4)実践指導型の教育

【配属部門】直轄 競争力革新統括室 技術・モノづくり戦略室

【勤務形態】
リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)
海外出張あり 半年に1回程度(北米)
国内出張あり 月に1回程度(住之江、徳島、和歌山)

【モノづくり企画部のミッション】
■急激な事業拡大の中で、(1)拠点展開戦略の立案 (2)モノづくり競争力の強化 (3)環境サーキュラーの実現を、ミッションの柱としています。
■この目的に向け、開発、生産技術、製造、その他の関連部門との連携を踏まえ具体施策への落とし込みを行う。

【モノづくり人材育成課のミッション】
■上記の背景をふまえた モノづくり系の人材育成策の立案とカリキュラム推進

【この仕事を通じて得られること】
■パナソニックエナジーのモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。
■人材育成のカリキュラム構築、後輩指導の中で、事業への大きな貢献ができます。

【職場の雰囲気】
■色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
■一方で、それぞれが専門を持って業務を進めますので、やりがいのある大きな仕事にチャレンジが出来る職場です。

【募集背景】
■大きく市場が拡大する車載電池を筆頭に、ビジネスの拡大が急務となっています。その中、品質・コストを担保しながらの連続工場立上げを進めていかないといけません。電池開発、生産設備開発、モノづくりDX開発に加えて、それらを活用し改善ができる人材の育成が急務となっています。

【キャリアパス】
■企画部…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

モノづくり強化施策・人材育成施策の立案と推進(企画課)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務は、
(1)モノづくり戦略の立案 
(2)モノづくりベンチマーク 
(3)モノづくり強化 
(4)環境サーキュラーの推進です。

※期待する役割は、受け身ではなく、自らのアイデアでの課題形成と施策立案、具体的な実践的推進のリーダーシップです。

【具体的な仕事内容】
(1)モノづくり戦略・・・モノづくりにおける事業継続、工場立上げのスキームづくり
(2)モノづくりベンチマーク・・・他社や新規技術などを現状とのベンチマークを踏まえた、設備やしくみ開発への提言
(3)モノづくり強化・・・デバイス型の生産革新手法の開発と実践、モノづくりDXの適応、事業場現場カイゼン支援、指導
(4)環境サーキュラー・・・ Co2排出ぜり化のビジネススキームの構築、リサイクル技術の開発

【配属部門】
直轄 競争力革新統括室 技術・モノづくり戦略室

【勤務形態】
リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)
海外出張あり 半年に1回程度(北米)
国内出張あり 月に1回程度(住之江、徳島、和歌山)

【モノづくり企画部のミッション】
■急激な事業拡大の中で、(1)拠点展開戦略の立案 (2)モノづくり競争力の強化 (3)環境サーキュラーの実現を、ミッションの柱としています。
■この目的に向け、開発、生産技術、製造、その他の関連部門との連携を踏まえ具体施策への落とし込みを行う。

【モノづくり企画課のミッション】
■上記の具体策として、
(1)全社モノづくり強化のしくみづくり、ロードマップの策定、関連プロジェクト推進 
(2)他社ベンチマークを踏まえたモノづくり戦略策定、将来技術の探索 
(3)Co2排出ゼロに向けたビジネススキームの構築、リサイクル技術の開発、Co2削減の推進 を行う。

【この仕事を通じて得られること】
■パナソニックエナジーのモノづくり企画職は、ものづくり全般の中心的なインテグレータ、イノベーターとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
■色々な部署から集まったメンバーで、多様性を活かす職場です。 キャリアで活躍されている方も多く、バラエティに満ちた職場です。
■一方で、それぞれが専門を持って業務を進めま…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【日光】生産技術職(超電導製品)/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
医療分野でのMRIや粒子線治療機、科学分析分野でのNMR、核融合炉に利用される、超電導線の製造、生産技術開発を行う
品質を保ち、医療・エネルギーの分野で世の中に貢献できる超電導線をお客様にお届けする

【職務内容】
・低温超電導線材の製品の生産技術
・金属超電導線材(NbTi超電導線とNb3Sn超電導線)の製品設計、工程設計および製造技術開発を行う。

※製造している製品は、医療分野でのMRIや粒子線治療機、科学分析分野でのNMR、核融合炉に利用される超電導線。社会貢献性も高く高い品質を求められるため、大きなやりがいをもって業務に取り組むことが出来ます。
https://www.furukawa.co.jp/rd/superconduct/

【魅力】
製品が医療分野など直接エンドユーザーの価値につながっていることが味わえること。

【募集背景】
医療分野のMRIや核融合技術など最先端の技術に利用される超電導製品について、製造量や顧客が順調に増えている状況であり事業拡大に伴う製造量増加の対応、技術伝承のため。

【組織構成】
研究開発本部 超電導製品部 製造課
■課長1名、担当5名、アシスタント他 2名
■20代2名、30代3名、40代1名、50代1名、60歳以上3名 
■男性6名、女性3名
■当課内にいる中途入社者:2名

【キャリアパス】
実務を通じて、数年後には生産技術を支えるリーダーとしてご活躍戴く。

【働き方】
・想定残業は15h程度(繁忙期は25h程度)
・リモートワーク・フレックス有。
・寮、社宅完備。寮から事業所までは徒歩15分程度です。
・国内出張:年4回程度。顧客商談・技術打ち合わせ等

勤務地 栃木県栃木県日光市清滝町500番地
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【日光】生産技術職(電解銅箔)/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
世界中のスマートフォンやEV車種に使われているLi-ion電池や回路基板に古河の電解銅箔が使われています。
電解銅箔のものづくりを技術的に支えることが、生産技術課の使命です。
具体的には、工場内での品質や製造歩留まり改善や原価低減活動が中心になりますが、社内関連部署と連携して、新製品の設計や量産技術開発、設備・工程設計等にも従事いただきます。

【職務内容】
電解銅箔の生産技術、製品技術開発を担う。
具体的には、
■電解銅箔の品質・歩留まり向上
■原価低減活動
■新製品設計、量産技術開発
■技術標準化等を行う。

【魅力】
当事業部門の電解銅箔は、世界中のモビリティやパワーツール、通信機器、インフラに採用されています。
5Gがもはや当たり前になる中で、快適な通信スピードを支えているのが古河電工の「電解銅箔」。
この電解銅箔のものづくりを技術的に支えるのが生産技術課の使命です。工場内での製造技術だけではなく、技術部門としての役割も有しており、新製品の設計や開発、製造工程設計など、古河電工圏内の関連部門と協働して業務に携われることもやりがいの一つです。

【組織構成】
銅箔事業部門 品質技術部 生産技術課
■課長1名、担当6名、アシスタント他0名
■20代3名、40代1名、50代3名
■男性 7名

【キャリアパス】
入社後仕事を覚えながら技術職に携わり、数年後に主査登用試験、その後管理職試験となります。国内工場がメインですが、海外関連工場(台湾)への技術支援や赴任の可能性もございます。

勤務地 栃木県栃木県日光市清滝町500番地
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【日光】生産技術職(アルミブランク材)/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
HDD用アルミブランク材の製造供給メーカーは世界に2社しかなく、同社はその一端として製品展開を続けています。かつてはPC向けの製品がメインであったHDDは、データセンターや録画装置などでのニーズへの移り変わっております。また、HDDの高容量化に伴い、アルミ合金を使用したりと市場も変革期となっています。

【職務内容】
ハードディスクドライブ用アルミブランク材の製造プロセス開発,製造条件の標準化,設計管理、設備投資の計画立案と推進,品質管理,顧客対応。

【魅力】
当社の技術力は、特に、平坦度を限りなくゼロに近くする加圧焼鈍技術など、世界各国のHDDメーカーから高い評価を得ており、HDDに使用される当社のアルミブランク材の世界シェアは約40%(当社調べ)を占めております。
今後も品質と技術の絶えざる改善・向上に努め、顧客のニーズを満たす製品を提供し、世界のデータインフラを支える一役を担ってまいります。
※https://www.furukawa.co.jp/product/functional/memory/memory.html

【組織構成】
機能製品統括部門 メモリーディスク事業部門 製造部 製造課
■課長1名、担当3名
■20代2名、30代1名、50代1名
■男性 4名

【働き方】
■時間外労働20時間/月,繁忙期は特になし
 リモートワークは必要に応じて実施(制度上はあるが、業務の特性上基本的には出社となる。出社がマストというわけではなく、テレワークしている課員もいます)
■出張の頻度;1回/月(客先もあるが、材料供給パートナー(福井)が多い。基本日帰り。技術打ち合わせがメインです。
(緊急対応はめったにない。現場で対応できている。)

勤務地 栃木県栃木県日光市清滝町500番地
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【茨城】光半導体の生産技術

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
親会社で開発した製品を安定して製造したり、歩留・特性を改善したりするために、製品や工程の設計技術に関する課題を解決する部門。
改良製品の製造導入に必要な設計審査や標準書類整備を行う。

【職務内容】
【古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社(FFOD)茨城技術部】
・光半導体結晶成長工程の生産技術を担当
・光半導体プロセス工程の生産技術を担当
・光半導体組み立て・検査工程(チップ加工・コーティング、キャリア組立・検査、モジュール組立・検査)の生産技術を担当

【製品情報】
FFODの事業は、化合物光半導体のエピタキシャル結晶基板から半導体レーザ素子製造プロセス、および半導体チップ化工程、組立工程までを行っています。
FFODの光半導体製品は、これまで古河電工、NTTエレクトロニクスが培ってきた高出力高信頼性技術をベースとした固有の技術力を背景に、多くのお客様に信頼され、社会に貢献しています。
( http://www.ffod.co.jp/product/ )

【魅力】
特定の製品を担当し、歩留改善や特性改善のための設計・試作・評価に関する一連の技術を見るため、ものづくりを強く実感しながら製品の改良や改善に関わる業務ができる。また、改良した設計の試作結果も自身で確認するので、成果が見えやすくやりがいが持てる。各自が主体性を持って活動し、チャレンジを促す雰囲気・環境。組織目標・計画の範囲内で個人の業務目標や活動計画を自分で決めて進めることが出来る。

【組織構成】
・古河ファイテルオプティカルデバイス株式会社(FFOD)茨城技術部
(在籍出向案件になります)

【キャリアパス】
1つの工程を担当し続けるということではなく、幅広い工程を経験しキャリアアップをしていく。
定期的なジョブローテーションあり、FFOD生産技術部・FFOD設計部・古河電工の研究開発部門で要素技術研究や次期製品の研究開発といったキャリアパスも考えられる。

勤務地 茨城県那珂市
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【神奈川・平塚】生産技術職(設備・保全)/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
66kVから500kVまでの超高圧電力ケーブル用接続部品に求められる高品質の製品を製造している。主要顧客は国内電力会社、JR、重電メーカー、海外では中国、台湾、東南アジア、中東であり、40年以上の納入実績を基にして高い信頼を得ており、これを維持するために生産性の改善や品質の向上が求められております。

【職務内容】
電力ケーブル用接続部材(ゴム、エポキシ、PE、金属加工品を成形した製品)の製造ラインの設備関係業務全般、新設備導入/設備保全、及び安全/品質/作業性向上のための設備改善/治工具製作やDXを利用した改善を実施し、その製造現場指導とフォローアップ。
設備投資計画、保全進捗管理、予防保全計画、点検記録等の管理・解析、設備改善、安全対策となります。

【魅力】
脱炭素化社会の実現に向けた世の中の流れにより、再生可能エネルギーを使った大規模な発電設備の建設が計画されている。それらを実現させるため電力ケーブルの需要が高まっており、電力ケーブルを接続する部品の需要も増加している。従って、本事業を行う事により、脱炭素化社会実現への貢献を実感できる。
当工場では以上の事業環境の変化に対応するため、計画的に設備更新や、生産性改善のために工場のレイアウト変更等を実施しており、設備投資が停滞する事なく前進している。また、工場全体でDX化を推進しておりチームを編成し活動を行っている。

【組織構成】
電力事業部門 機器製造部 生産技術課
■課長1名、GL3名、担当12名、アシスタント他1名
■20代3名、30代4名、40代2名、50代4名、60歳以上5名 
■男性17名、女性1名
■当課内にいる中途入社者5名

【キャリアパス】
将来的には基幹社員となって生産技術課長となっていただくか、或いは成形技術を除く設備関係のマネジメントを行っていただく。

【働き方】
■テレワーク:1~2回/月
■出張:少ない。出張場所:千葉事業所
※土日出勤あり(月1回あるかないか程度※事前スケジュール)
⇒振替休日取得
※トラブル対応時、夜間対応いただく可能性もあります。

勤務地 神奈川県平塚市東八幡5丁目1番9号
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミネベア株式会社

【神奈川/厚木】生産技術・装置開発 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
半導体後工程の工程設計を中心に業務を行って頂きます。

【厚木事業所】
神奈川県厚木市にある厚木事業所では、電源IC、リチウムイオン電池関連IC、リセットIC、センサICといった各種半導体の設計・評価実験などを主に担っています。パソコンやスマートフォン、ウェアラブルなどの電子機器から、自動車・車載インフォテイメント、産業・住設機器市場にいたるまで、より便利で快適な暮らし、安全で環境に配慮した製品を開発しています。ミツミ電機はニーズに応える半導体の提供で、エレクトロニクス産業を支えています。

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:厚木事業所(神奈川県厚木市酒井1601)
■配属予定部署:半導体事業部 実装技術課
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミネベアミツミ株式会社、出向先はミツミ電機株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 神奈川県厚木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【三重】生産技術職(鋳造工程及び伸線工程)/プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
・銅および銅合金の溶解鋳造工程および伸線工程の生産技術開発、当該工程におけるカーボンニュートラル推進
・製造設備の設計開発/導入
・仕様書発行管理

【職務内容】
当面は銅溶解炉(シャフト炉)の更新プロジェクトに参画し、省エネ設計とその改造工事に従事していただく。
具体的には、設備部門や研究開発部門の協力を得ながら、実験やシミュレーションを通じて最適な燃焼制御と原料装入方法の検討およびその設備化を行う。
その後は、銅および銅合金の溶解鋳造工程または伸線工程の生産技術開発に従事いただく。

【組織構成】
電装エレクトロニクス統括部門 導電材事業部門 銅線品質技術部 生産技術課
・職位ごと 課長1名、事幹 2名、主務 2名、技幹 2名
・年代ごと 20代 2名、30代 2名、40代 1名、50代 2名、60代 0名
・男女 男性 7名、女性 0名 
・新卒/中途 新卒 6名、中途 1名

【働き方】
時間外労働(/月、繁忙期有無):~30時間程度。繁忙期は特になし
リモートワークの有無:可(週1回程度)
出張の頻度:有(2~3ヶ月に1回程度)

勤務地 三重県亀山市能褒野町20番地16
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

生産技術【滋賀】※マネージャー/管理職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆半導体製造装置市場は拡大を続けており、この市場要求に応えるべく生産技術部門としては、生産性を向上させながらも安定した品質での供給を目指したカイゼン活動を推進しながら、合わせて2019年1月以後、新工場の稼働を順次開始、2024/1月には5棟目の新工場を稼働開始し、総合的な生産能力向上を図っています。
・関係者と共に目標達成に向け既存の生産工程の把握、分析から活動計画の立案、遂行、結果の確認
・製品開発部門とのフロントローディングでの製品開発から量産工程への展開
・担当する施策の目標達成に向けて必要となる予算の分析/立案/実行/管理
これらマネージメント業務を担って頂きます。

【具体的には…】
■業務経験を鑑み、以下いずれかのマネージメントを担っていただきます。
(1)開発機種商品化担当
・開発部門と新規装置開発に対し量産化を反映した装置開発の協力推進
・試作段階における量産化に向けた設計部門との協力推進
・要求仕様に対する装置性能の評価、調整及び生産工程への反映
(2)量産機工程設計担当
・生産計画に準じた生産能力の構築
・生産性向上を目指した工程設計、BOP設計、生産レイアウト設計
・生産工程のカイゼンを目指し工程データ収集、分析、問題点の洗出し、施策立案、計画、実行
(3)洗浄/検査技術担当
・部品洗浄効率最大化を目指した関連技術調査、研究、開発。洗浄レイアウト設計の指揮管理
・部品洗浄効率化に向けた自働化、省人化、効率化の推進の企画検討、推進の指揮管理
・工程カイゼンを目指し作業データ収集、分析、問題点の洗出し、施策立案、計画、実行の指揮管理
(4)先端技術量産化担当
・生産効率最大化を目指した関連技術調査、研究、開発。製造レイアウト設計(量産機工程設計と協力)
・生産効率化に向けた自働化、省人化、効率化の推進の企画検討、推進(量産機工程設計と協力)
・製造ラインのDX化に向けて関係者との協力、推進。

【募集背景】
■今後のさらなる事業成長を見据え、モノづくり技術の向上、領域拡大をミッションとして、組織力向上のため増員を実施します。

【求人の魅力】
■生産技術に精通している方・これから極めたい方であっても積極的なチャレンジが可能
■新規装置開発など、…

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:1300万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

電装系生産技術(精密機器)【東京/上場/機械メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集の背景
事業拡大による人員増強・組織力向上のため本募集をかけております。

■業務業務
・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所)及び海外工場(フィリピン)の電装系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援
・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動

■配属部門
精密機器事業部 製造部 生産技術グループ
合計20名[社員15名(グループリーダー1名、チームリーダー2名)、派遣5名、]

■働き方
・出張
国内:3ヶ月に1回程度(調達先の監査,工程指導等。1、2日/回 程度)
海外:Max 3回/年 程度(海外拠点(主にフィリピン)、調達先等。1週間/回 程度)
・残業時間
月平均25時間(繁忙期月40時間程度)
・フレックス制度
基本的には8:00出社ですが、用事・事情がある際のフレックス出社は日常的に利用されています。
・テレワーク頻度
制度上はリモート可ですが、出社頻度は高いです。

■配属部門について
当事業部は主に「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。
扱っている製品は大きく分けて3つあります。
・極低温冷凍機:極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。
・クライオポンプ:極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。
・圧縮機ユニット:上記2製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。

■本ポジションの魅力
・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。
・IoTを使用した自働化装置(機械系)導入などを幅広く経験できます。
・製品開発段階から参画し、モノ作りの知見を取り入れた製品設計・工程設計を行い、試作~評価まで幅広く経験できます。
・機械加工、機械系の組立・試験まで一連の工程でモ…

勤務地 東京都西東京市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

豊田合成株式会社

内外装製品の自動化工程設計・造り込み【トヨタグループ】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【主要業務】
新規外装製品(発光/融雪ミリ波、ライティンググリル、ボデー色ミリ波透過パネル、ELV再生材活用製品等)、
新規内装製品(陰影イルミ、フルカラーイルミ、マイコン入りイルミ製品等)
の工法企画、基礎検討、実証化開発。
グローバル展開見据えた工程設計及び生産準備対応。

【具体的な業務内容】
 自動化工程におけるロボットシステム設計からロボット教示、設備間の自動化システム制御
 新規工法を具現化する機械設計~社内外メーカーとの製作依頼~量産立上げ

【配属予定部署】自動車事業統括本部 IE生技開発部

-----------------------------------------
【補足情報】
◎豊田合成としては、重点市場の北米拠点の生産能力を強化する方針で2023年に約88億円の設備投資。省エネ効果の高い電動大型成形機や高効率な塗装設備などを導入。製品の組付け・搬送の自動化や生産工程を一元管理するIoTシステムなど。
また、フロントグリルなどを生産する生産子会社の宮城大衡工場においてもオール電動の大型成型機を導入したり、協働ロボットによる塗装ブースの小型化など新たな試みを取り入れ、リードタイムを約3分の1にし設備投資にも力を入れています。

【豊田合成の技術力】
◎ゴム・樹脂分野の知見(材料開発から一貫した体制) 、新規事業開発の経験を強みとしています。 ◎同社の製品:世界シェア3位のエアバッグ、ハンドル、自動車のコンソールボックス等内外装部品やウェザストリップ製品等。 樹脂・ゴム製品を材料開発から自社で行っていることが強み。製品への電子部品搭載を進め、さらなる付加価値向上を図っています。 ◎新規事業開発:次世代のワイヤレス給電、マイクロ波給電技術 世界トップクラスの光出力を実現したUV-C LEDを開発 他 2030年に向けた事業計画では、内外装部品にセーフティシステム・イルミ製品を組み合わせ、BEVらしい新機能を提供 さらに高分子の技術でクルマのデザインやつくりを刷新し、新しいモビリティを実現することを目指しています。

勤務地 愛知県稲沢市北島町西の町30番地
給与 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【千葉】陸上養殖生産システム開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
開発チームのメンバーとして、以下をお任せします。
1.陸上養殖の課題解決のために実装する新規機能開発、設計。自動化は人力を必要とする「作業の自動化」、プロ人材の感覚を組織知化する「判断の自動化」の2点
2.上記の製品化
3.飼育オペレーションの一部サポート

【キャリアステップイメージ】
・入社後は開発リーダーのもと、袖ヶ浦試験場、2024年末稼働予定の大規模養殖施設を中心として、生産の課題把握、解決案の策定及び実施
・計画中の新規拠点の設計にも参加。将来は陸上養殖だけにとどまらず、各種事業(新規、既存とも)におけるプロダクト創出を担う。
・新規拠点探索、立上げに伴い出張が発生する予定。立上げ後赴任の可能性有り。

【魅力】
・単なる開発、設計に収まらず、社会課題解決のための価値提供、新規事業創出を常に考える環境であり、広く経営マインドが身に着く
・陸上養殖は未成熟の産業であり、自ら産みだしたもので産業を作り、世界を変えることが出来る
・今後間違いなく不足する水産資源を未来に残す為の、社会的にも意義のある活動に事業として取組める
・配属部門はキャリア入社も多く、多様なバックボーンを持つメンバーで構成

【募集背景】
マリンソリューション課陸上養殖PJでは、陸上養殖の事業化に向けた各種取り組みを進めています。

PJは陸上養殖の課題解決手法として、閉鎖循環型陸上養殖システム(RAS)の活用を選択。
新規機能開発(特許出願、構想、試験計画、試作、実験、報告、機能仕様作成、製品化)と設計(計画作業と詳細設計:基本フロー作成、配管ロス計算、機器選定、水位高低・配管引き回し・自動運転・動作シーケンス等の検討、ベンダーとのやり取り、検図)、及び他社技術の自社開発への適用検討を進めており、戦力となる人材を社内外から獲得することで、陸上養殖の不を解決するプロダクト上市のスピードアップを計る。
※なお設計のうち製作図の作図作業は外部依頼であり、CADを扱えることは必須ではございません。

【組織構成】
(コーポレート)マーケティング統括部次世代事業開発推進部マリンソリューション課
組織全体人数:16名  男性14名、女性2名  平均年齢:41歳

【働き方】
部門の在宅…

勤務地 千葉県袖ヶ浦市中袖
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の組立工法開発および量産立上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載向け電池に関し、「新形状/既存形状電池の工法開発」、「新商品開発に伴う工法の最適化と量産立上げ」、「商品開発全体の牽引」になります。
■新形状電池は、世界中のEVメーカー、電池メーカーが開発を進めており、電池設計と設備、工法開発を並行して進める必要があります。
■既存形状電池は、数量とコスト、そして性能を磨き上げて、世界中にお届けするため、生産効率向上、生産ライン立ち上げ迅速化の必要があります。
■これらの商品開発全体を俯瞰して理解し、牽引、成功に導くことは我々の事業において大変重要な位置づけです。

【具体的な仕事内容】
■国内やアメリカの電池生産工場で量産するための、新たな生産工法(巻取り・溶接・塑性加工・充放電・検査など)を開発する。
■既存の量産設備で、新商品を生産するための、製造条件を決定する。
■商品開発全体を関連職能をリードしながら成功へと導く。

【配属部門】セル開発統括本部 開発戦略室 商品開発推進部 量産工法開発2課
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~5回

【商品開発推進部のミッション】
■社会課題である気候変動問題に正面から向き合い、あらゆるモビリティアイテムの電動化を進めるため、エナジー事業で世の中へにお役立ちすることが、大変重要になっています。
■今後、規模も益々拡大していく中で、市場からのコスト、性能だけでなく、生産規模を満たすため、商品開発推進部では、スピード感を持って電池開発と量産立上げを実行し、各職能と連携しながら商品化全体を牽引することがミッションになります。

【量産工法開発2課のミッション】
■電池の組立に関する新規工法開発と、新商品を生産するための最適な生産条件の導出を、スピード感を持って実行することが必要です。
■尖った工法開発スキルを磨きながら、同時に商品開発全体を牽引することが、我々のミッションです。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化はその中でも大きな鍵を握っています。当社の車載向け電池事業は、米国大手EVメーカーをはじめとしたEV向け電池のパイオニアであり、今後も高性能で高品質な電池に対するニーズに応えていきます。新たな電池開発を連打し、多…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

機械系生産技術(精密機器)【東京/上場/機械メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集の背景
事業拡大による人員増強・組織力向上のため本募集をかけております。

■業務業務
・極低温冷凍機用圧縮機ユニット(又は極低温冷凍機、クライオポンプ)の国内工場(田無製造所)及び海外工場(フィリピン)の機械系製造プロセスの構築(工程設計)、改善、生産支援
・既存の生産設備(組立・検査等)の更新・改善、新規生産設備の導入。計測技術の深化、作業手順の確立、リーン生産(トヨタ生産方式/TPS)による改善活動、VE(バリューエンジニアリング)活動、調達先との改善活動

■配属部門
精密機器事業部 製造部 生産技術グループ
合計20名[社員15名(グループリーダー1名、チームリーダー2名)、派遣5名、]
年齢層(20代:3名、30代:8名、40代:名、50代:1名、60代:3名)

■働き方
・出張
国内:3ヶ月に1回程度(調達先の監査,工程指導等。1、2日/回 程度)
海外:Max 3回/年 程度(海外拠点(主にフィリピン)、調達先等。1週間/回 程度)
・残業時間
月平均25時間(繁忙期月40時間程度)
・フレックス制度
基本的には8:00出社ですが、用事・事情がある際のフレックス出社は日常的に利用されています。
・テレワーク頻度
制度上はリモート可ですが、出社頻度は高いです。

■配属部門について
当事業部は主に「極低温冷凍機」及び「クライオポンプ」の開発・製造・販売・メンテナンスを行う事業部です。
扱っている製品は大きく分けて3つあります。
・極低温冷凍機:極低温(絶対零度付近)まで冷やす製品です。主に医療用MRIや加速器、電波望遠鏡に搭載されて使われています。
・クライオポンプ:極低温冷凍機を応用することで、超高真空を作り出す製品です。主に半導体・電子部品製造装置に搭載されて使われています。
・圧縮機ユニット:上記2製品を駆動させるたに必須のキーコンポーネントです。

■本ポジションの魅力
・製品はニッチながらも業界シェアは高く、顧客群は業界No.1を中心とした大手(グローバル企業)が多いです。
・IoTを使用した自働化装置(機械系)導入などを幅広く経験できます。
・製品開発段階から参画し、モノ作りの知見を取り入れた製品設計・工程設計を行い、試作&…

勤務地 東京都西東京市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

古河電気工業株式会社

【千葉】生産技術 (ファイテル製品事業部門)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
光通信事業における生産技術として主に以下の業務に従事いただきます。

■主な業務内容
・生産技術支援: 工場の生産性向上に関する業務(工程設計、生産設備開発、品質向上支援)
・海外量産工場サポート: 光通信用モジュールの量産ライン立上支援、海外量産工場との連携(タイ工場への出張があり得ます)
・部品VA活動: 部品サプライヤの支援と光通信用モジュール製品のVA設計、開発業務
・設備増産対応: 設備発注、輸出手続き、新設備導入の管理
・歩留改善: 生産プロセスの改善、無駄の削減、効率化に向けた取り組み

■配属予定部署
情報通信ソリューション統括部門ファイテル製品事業部門光デバイス部

★担当製品:通信用半導体レーザなどの光デバイスについて
当社製品は、他社製品と比較して小型化できる点が大きな強みです。シェアも世界トップクラスであり非常にやりがいの大きなポジションになります。

★当社で働くやりがい
世界規模の次世代の通信6GからIOWN(アイオン)などに向けた次世代フォトニクス技術新事業製品創出(設計~チップ~光モジュール作製~評価、実験装置導入、外部連携まで幅広く)情報通信社会に必要な光部品の開発に携われます。また分業でなく広い範囲を担当できます。また、当社製品は、他社製品と比較して小型化できる点が大きな強みです。シェアも世界トップクラスであり非常にやりがいの大きなポジションになります。

勤務地 千葉県市原市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱マテリアル株式会社

【秋田or岩手】電気主任技術者(マネージャー)【再エネC】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【組織のミッション】
既設の事業所(関係会社含む)の操業に加え、新規事業場所の建設。
また、さらなる事業の拡大を目指し、新規発電所の建設に向けた調査業務を担っています。

【業務内容】
・当事業部が所管する発電所において、電気主任技術者として発電所の操業管理、保全業務等に従事していただきます。
・発電所の操業管理や保全業務においては、専門知識や資格を活かしたリーダー的役割を期待します。

【将来的にお任せしたい業務】
再生可能エネルギー事業部での組織長等ををお任せしたいと考えます。
発電所建設プロジェクトにおいては、プロジェクトリーダーまたはプロジェクトメンバーとしての活躍を期待します。

【可能性のあるキャリアステップ】
電気主任技術者として事業部内の発電所、拠点、新規立ち上げなどの経験を積むことが可能です。

【組織構成】生産技術統括部
 ・室長1名( 50代)
 ・室長補佐 6名(60代:2名、50代:1名、30-40代:3名)
 ・総合職1名(30代)
なお、該当部署に現在は女性の方はおりませんが、男女問わずご活躍頂ける環境です。

【仕事上のやりがい、厳しさ】
専門知識(電気系)を活かし、ご自身の力で新規プロジェクトを成功に導く喜びと達成感を得ることができます。
新規運開した安比地熱発電所の安定操業のための技術サポートの他、、再生可能エネルギー事業の生産技術業務をすすめていく中で、新しいことにどんどんチャレンジすることができます。
また事業部と一緒に新たなものを作り上げていく機会もあり、多様な経験を積むことができます。

【アピールポイント】
・再生可能エネルギー発電の開発を精力的に進めていく勢いのある事業部です。
・地熱発電所を運転した経験は電力会社以外では一番長い歴史があります。
・大沼地熱発電所は日本で3番目に古く、再生可能エネルギー事業には古くから歴史と知見があります。

【働き方補足】
残業:現地調査では状況に応じて残業が発生する可能性があります。
出張:不定期で発生します。

勤務地 秋田県鹿角市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

豊田合成株式会社

セーフティ製品における生産技術エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】今後グローバルでハンドル・エアバッグの生産数が増加する見込み。
グローバルでの生産体制整備と競争力確保に向けた開発を進めるため生産技術員の増強が必要。
【ミッション】
1)10年先の先行開発ができる開発体制づくり、2)グローバル生産の安定化、
3)カーボンニュートラルを目指した生産工程、4)次世代を担う人材の育成
【主要業務】
セーフティシステム事業部の製造にかかわる工程・設備の企画から量産立ち上げまでを行う生産技術全般およびそれにかかわる工法開発
【期待役割】
入社初期は、生産準備業務を部分的に担いながら、最終的に1人で関係部署と連携しながら生産準備を任せられる人材になることを期待しています。
【具体的な業務内容】
セーフティシステム事業部の製造装置について以下の業務
1)工程設計/レイアウト検討、2)設備/金型仕様の設定、3)設備/治工具の設計、4)設備の試運転/設置、5)金型熟成、6)設備/金型生産条件の設定、7)カーボンニュートラルや原価低減ができる工法開発

【仕事の魅力】セーフティシステムは車と人の安全を守る重要製品です。豊田合成内でのSS事業の売上割合は3割強。将来、安全においてのニーズはさらに高まり、セーフティシステム事業は豊田合成内でも一番成長を期待されています。人の命を救うという大きな目標に向け、実施する忙しさに追われながらも、みんな前向きに明るく活気のある職場です。ベテランから若手まで色んな世代が協力し合い(補いあい)セーフティシステム領域の製品の品質向上・収益確保という目標に向けて業務を推進しています。
豊田合成は内装とエアバッグを両立し、また材料開発も自社内で行うエアバッグメーカーとして業界内で存在感を増しています。SRSカーテンエアバッグは世界初開発。歩行者用エアバッグ等、多岐に渡る製品群が強みです。

勤務地 愛知県あま市二ツ寺東高須賀1番地1
給与 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

生産技術における人材開発、モノづくり戦略企画【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【生産技術センター/生産技術企画部について】
生産技術センターおよび事業部の各製造拠点の生産技術(モノづくり)メンバーに対し、モノづくり戦略・人材戦略・安全・生産革新・施設等の各種横串し行政・教育等を行います。
モノづくり職能として各拠点の足並みを揃えて高い技術・安全・品質レベルを維持出来るようにしていくことをミッションとしております。 

【担当業務と役割】
部門横断的な生産技術部門において、モノづくり戦略の立案と人材戦略の立案をお任せします。
■モノづくり戦略の立案
・事業部の経営戦略をベースに市場動向調査や他社比較を進め、各拠点とモノづくりの強み/弱みを論議、連携をしながら、我々のモノづくりのあるべき姿を立案します。
■人材戦略の立案
・モノづくり戦略をベースとし、人事や各拠点と連携しながら、我々の強みを強化するための人材増強や育成のあり方を立案します。
・関連部門と連携して大学・高専・高校への採用活動支援:業務紹介コンテンツ企画作成、採用活動(学校訪問、採用イベント推進)
・社内の教育機関と連動し、生産技術職能人材育成のあるべき姿を立案すると同時に、独自の教育体系(年齢別・階層別教育カリキュラム)の企画および運営を行う。

【配属部門】デバイスソリューション事業部 生産技術センター 生産技術企画部 企画課

【この仕事を通じて得られること】
・より良い未来を創造するためのモノづくり戦略や人材戦略の立案を通じて、グローバル視点でのモノづくりに対する知見や、会社の未来を創出するやりがいを得られる。
・調査や企画の業務を通じて、情報収集力、企画力、コミニケーション力、及びPJマネージメント力の強化にも繋がります。

【職場の雰囲気】
生産技術センター内に2023年4月に新設された新しい部門です。
部内メンバーは他社・他事業部・他部門から異動経験のあるメンバーが多く、旧来の組織とらわれることなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る組織です。
出社業務、テレワーク業務の良いところを組み合わせて柔軟な勤務が可能です。
将来的には、戦略立案・育成企画を経験できますので企画部門の総合的なスキルを身に着けることができます。

【勤務地】
■大阪府門真市大字門真1006

勤務地 大阪府門真市大字門真1006
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

蓄電池システム製造技術【兵庫/洲本】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、蓄電池システムに関する、「システム生産ライン設計」、「工法開発/製造条件検証」、「ロボット等の自動設備導入」、「国内外工場の現場改善」になります。
・昨今のリチウムイオン電池による発火事故など、高安全、高品質に長けたメーカーが、市場からは求められています。モノづくりに於ける高度な生産技術の重要性は一層高まっています。
・また、世界の拠点をデジタルに繋ぐという新たなモノづくりのシステムを構築していくという大切な役割もあります。

【具体的な仕事内容】
蓄電池システムの製造拠点である、国内2工場、北米1工場が管理の対象となります。技術や品質などの関連部門と各工場とで連携し、開発~量産化、量産後の更なる改善をして頂きます。
 ・新製品開発段階で技術や品質部門と連携し、生産性・品質・コストを意識した生産ラインの設備構想を検討(設備設計・製作は外注)
 ・新製品の量産における製造条件検証(抵抗溶接、超音波接合、レーザー溶接等)
 ・ロボット等の自動設備導入(設備仕様の検討・仕様書作成、立会い検証、導入立上げ)

現場の変化をいち早く察知して、あらゆる手段から適切な解決策を提案していくことも重要な役割となります。

【この仕事を通じて得られること】
・製造技術の仕事は蓄電池システムの品質やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、世界の情報インフラの発展につながります。
・日本を代表する企業で、誰もが知る世界的企業と情報社会インフラの進化/発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。お客様に高安全、高品質な製品を安定供給することは、世界の新しい社会インフラ産業を支えること、人々の生活をより豊かにすることと同義です。エナジーストレージシステムBUの製造技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・高い従業員満足度に裏打ちされたチームワークの良さで心理的安全を確保し成長することが出来ます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また、大きな部門で無いためメンバーのフォローを受けながら成長することが出来ます。(28名中4名がキャリア採用)
・拠点や組織を繋ぐデジタル化/DX化進めるな…

勤務地 兵庫県洲本市上内膳222番地1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーエプソン株式会社

【長野】生産技術(プリンター製品関連消耗品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
ホーム・オフィス用プリンター、商業・産業用デジタル印刷機またはラベルライター等における、インク(インクカートリッジ/インクリボン含む)やテープ等の消耗品の生産技術業務全般をご担当いただきます。
具体的には下記のとおり、量産製造における工程設計、設備導入検討、品質管理を行います。

<カートリッジ>
手作業での組み立てを自動化するための量産ラインの立上げ~業務推進がミッションです。
・インクカートリッジおよびテープ小巻等の量産工程の設計、設備量産化、QCD確保に向けた技術業務の推進、及び品質管理業務の推進
・新製品対応、生産体制整備、4M変動品対応等にて、メーカーや客先と連携して業務推進(出張、リモート会議等)
・カートリッジのコスト管理業務の推進
・量産工程設計と技術標準類の作成

<インク/インクリボン/テープ>
量産技術確立、品質管理が主なミッションとなります。
・インク/インクリボン/テープ企画や要求仕様を客先や企画と調整し、具体的な製品仕様や目標品質に落とし込みをおこなう。
・国内、海外のメーカーと技術的課題および量産工程流動上の課題を協議。
 新製品投入開始および、量産品質の作りこみと維持管理も実施。
・量産工程管理のための情報化システム設計と運用
・インク/インクリボン/テープ自体およびその原材料の4M変動評価。

【募集背景】
業種・業態別にお客様の生産性向上につながる商品ラインアップやソリューションを提供している当社。当社の価値を様々なお客様にお届けするため、組織強化を目的とした増員採用を行います。
「インクジェット技術でアナログ印刷の世界をすべてデジタルに変えていく」というビジョンに共感し、共にチャレンジいただける方を求めています。

【配属予定部署】プリンティングソリューションズ事業本部

【勤務地】広丘事業所 (長野県:塩尻市)

【魅力】
・インクジェットに関わる開発から本体設計、製造技術や営業、企画戦略などの組織が同一事業所内にあり、関係者との関わりをもつことで広い分野のスキルを磨くことができます。
・海外赴任の機会もあるため、グローバルに活躍したい方にはぴったりの環境です。

【グループのビジョン】
当社のインクジェッ…

勤務地 長野県塩尻市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

新製品のライン設計・改善【神奈川・藤沢/プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
事業の成長に向けコアとなる製品の生産を開始いたします。そこに向けラインの構築や改善といったライン開発を加速させるために今回技術者の応募をいたします。今後、新しい技術を取り入れた開発製品をいち早く市場投入するため製造技術の開発や生産ラインの早期立上が求められることを想定しています。

■業務内容
(1) 量産ラインの生産性向上に向け、作業性改善の開発
これから開発する生産ラインに対して目標生産効率を達成するための治具の設計、省人化機構の設計、検査機構の設計などを行う必要があります。試作⇒検証⇒決定を行うために自らPDCAを回しながらチームでライン構築を行っていきます。
(2) 自動化ラインの設計・改善
開発段階にある生産設備上の問題原因を分析し、解決に向けた機構改善が生じることが想定されます。その時に機構的な問題を解決する為に対策案の検討と検証、また 動作に関する問題を解決する為に対策案の検討と検証を行っていきます。

■募集部門について
建築・産業カンパニー 開発統括部モータ事業ビジネスユニット部モータ生産課
組織全体人数:9名  男性8名、女性1名  平均年齢:41歳

■キャリアステップイメージ
今後主力となる製品の製造に関するラインの設計(構成と設計)を担ってもらいます。
(コストに見合う設備として人、機構化、自動化を設計し展開していくため最適案を検討)設計経験を積んでいくことで将来のリーダとしての成長を期待します。
また、製品の理解を深める為、開発設計部門へのローテーションを今後検討する可能性はあります。

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢
給与 年収:500万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

145 件中 1 〜 30 件を表示

あなたにオススメの求人