会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

710 件中 61 〜 90 件を表示

住友重機械工業株式会社

品質保証【東京/住友G/プライム上場機械メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
住友グループの総合機械メーカーである同社の精密機器事業部の主力製品である極低温冷凍装置及びクライオポンプに関する品質保証業務をお任せ致します。

【期待する役割】
■製品品質とプロセス品質の両面から業務品質を継続的に改善し、顧客視点に立った真の世界基準品質を実現します。
・製品品質:顧客クレーム対応、社内不適合改善、調達先不適合改善等
・プロセス品質:ISO9001等、QMS改善活動の継続的改善、IT化推進による業務効率向上等

【職務内容】品質保証業務を牽引いただきます。
・顧客クレームおよび社内不適合、調達品不適合への対応
・不適合発生時の関連部門、外部サプライヤ、サービス拠点等との連携による課題解決の推進。品証部門代表者としての顧客との交渉。
・顧客、サプライヤ、拠点が国内外に渡るため、ある程度の英語の筆記・読解・会話力は必要となります。

【配属部門】
精密機器事業部 品質保証部

【出張について】
・コロナ禍により現在は減少しましたが、それ以前は国内外顧客への品質報告、国内外サプライヤへの品質監査、海外拠点訪問しての情報共有のため、海外:3-6回/年、国内:6-10回/年程度の出張がありました。

【当業務の魅力】
・関連部門と連携しながら自ら品質課題を編み出し、顧客視点に立った真の世界基準品質の実現に携わることができます。
・品質課題を解決に導くためのリーダーシップを発揮でき、高い達成感を得ることができます。
・顧客、サプライヤ、サービス拠点と連携をとりながら、グローバルに活躍ができます。

【キャリアステップイメージ】
・入社直後は品質保証業務の担当者として業務を遂行いただきます。5年後以降はご本人の適正次第でチームリーダとして部門を牽引いただきます。適正があれば、QMS系の継続改善業務も担当いただきます。

【同社について】
・1888年創業のプライム上場、住友グループのメーカーで一般産業機械から最先端の精密機械、さらに建設機械、船舶、環境・プラント機器までをカバーする総合機械メーカーです。
・グループ会社187社、海外子会社比率77%、海外従業員比率約50%でグローバルに事業拡大しており、2023年度12月期で売上1兆815億円となっております。

勤務地 東京都西東京市谷戸町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

エドワーズ株式会社

修理部門長【長野/ニッチトップ/グローバルポンプメーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
日本のサービステクノロジーセンター(STC)のゼネラルマネージャー(GM)は、エドワーズ社およびライボルト社を含むポンプを中心とした複数のブランドの製品の修理・オーバーホールを顧客に提供します。GMは、最も安全で環境への影響を最小限に抑え、品質、納期、低コスト、実行手段を確保する責任を負います。
また、2024年度中に今まで別拠点で行っていたクライオポンプの修理もSTCで行う予定なので、滞りなく円滑に移行することも期待します。

レポートライン:グローバルヴァイスプレジデント

■伊那サービステクノロジーセンターの概要・役割
エドワーズ製品ユーザーへの修理・オーバーホールを担当する機能として、世界各地域でサービステクノロジーセンターが設置されています。日本では長野県伊那市にあり、日本のお客様をメインに対応しています。
製品情報や修理ノウハウなどはグローバルで共有され、どのセンターでも同じレベルのサービスを提供できるのが特徴です。そのほかにも、故障や不具合の原因解析、生産技術や修理技術の向上や改善、品質保証なども行っております。

・サービステクノロジーセンターの構成:約80名程度で、修理部門(60名)、
物流部門(9名)、品証・故障解析・生産技術部・安全衛生部門(10名)です。

【本ポジションの魅力】
高い技術力を誇る同社のポンプ製品の日本唯一の修理拠点の拠点長として、リーダーシップと戦略的ビジョンを持って、業務を遂行することができます。

【同社について】
・同社はイギリスに本社を置くエドワーズグループの日本拠点であり、磁気軸受式ターボ分子ポンプの他に、ドライポンプやロータリーポンプ、有害なガスを無害化する排ガス処理装置を開発しています。
・エドワーズグループは、スウェーデンに本社を置くアトラスコプコグループで2014年から真空関連事業を担っています。 日本法人の規模は約500名ですが、エドワーズグループは約4,000名、アトラスコプコは34,000名を超えるグループです。
・同社は外資系企業ではありますが、千葉県に本社・量産工場、長野県には修理ビジネスを主とする工場を持ち、51年前から日本で事業を行っております。
・外資系であることを気にされるかもしれま…

勤務地 長野県伊那市西箕輪字東原2640-10
給与 年収:1400万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

品質保証/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
品質保証本部 評価解析品質保証部にて、半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せします。

〇新製品に対する形式認定試験
└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応
└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)

〇量産開始後の出荷試験
└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査。

〇製品納入後の保守業務
└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定。

【入社後お任せする業務】
まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から入っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。

【ポジションの魅力】
・世界最先端の製品を業務取り纏め者として品質面で貢献する達成感
・世界最先端の製品の幅広い知識や技術の修得
・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成
・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長

【採用背景】
高分解能FEB測長装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しており、顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。

【配属組織について】
・評価解析品質保証部:118名(2024年1月時点)
・ウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置担当:19名
└平均年齢42歳(最年長59歳、最年少26歳)
・現場の負担を下げるため、新しい技術や手法(AIによる画像判定、統計的品質管理など)を取り入れ、既存業務をバージョンアップさせ、効率を上げていくのに積極的な環境で…

勤務地 茨城県ひたちなか市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【愛知/豊川】製品安全の認証技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、オフィス事業領域における、製品認証取得の製品化推進、各国認証取得、法規調査、およびリスク低減に向けた施策の立案・推進を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■オフィス事業領域製品の認証取得のための製品化推進
■オフィス事業領域製品の各国認証取得
■オフィス事業領域の各国法規調査
■オフィス事業領域の認証リスク低減に向けた立案、推進

※主に製品認証を担当する国※
アメリカ等北米エリア、ドイツなど欧州エリア、日本、中国等アジアエリア、中東エリア 等

【ポジションの魅力】
お客様に提供する製品、サービスは、安全性の確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割、事業活動のための各国認証取得を担うとともに、異なる事業部とも連携し、安全性課題の解決にも取り組んでいます。
また、法規、認証リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。

【入社後のキャリアパス】
入社後はまずは当該部署・業務で5年以上は経験を積んでいただきたいと考えておりますが、将来的に品質保証統括部内での他業務へのチャレンジでしたり、オフィス関連製品以外の製品へのチャレンジができる環境です。また部内でのマネージメントやスペシャリストとしてのキャリアもございます。

【組織構成】
■勤務地:瑞穂サイト(愛知県豊川市穂ノ原3-22-1)
■配属予定部署:安全技術部
※事業部について
事業部で扱うオフィス関連商材において、「安全・安心」をお客様へ継続的に提供することがメーカーの必須要件となっています。安全技術部は、そのための安全技術・認証技術の開発・推進、製品化では専門性をもった推進、その源となる社内の安全風土の醸成にも貢献しています。また、世界中のお客様へ製品を提供するために必要となる各国認証を取得することで事業活動へ貢献しています。

【働く環境】
■在宅:週1日程度可能
■瑞穂サイトは1000名以上の…

勤務地 愛知県豊川市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

工場生産管理/愛知

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な仕事内容】
工場生産計画管理と生産課題の解決推進
・顧客需要に基づく生産体制の立案・管理及び生産課題解決の推進
・立案した生産計画に基づく部品手配の実施
・新製品の工場生産準備日程管理

●具体的には
工場生産計画の立案・部品手配管理・新製品生産準備の推進
・中長期計画に基づいた工場生産体制の立案と課題解決の推進
・短期的な顧客需要に基づいた工場生産体制の立案と課題解決の推進
・生産計画に基づいた部品手配の管理
・新製品立ち上り時の工場生産準備の推進と日程管理

●使用言語、環境、ツール等
・Office(エクセル、パワーポイント、アクセス)
・各種生産管理に関する社内システム(習得まで導入・OJT教育を実施致します)

【組織のミッション】
既存のドライブトレインユニットの安定・効率的に生産と供給をはかりながら、一方で顧客と連携し、
グルーバル目線での生産再編検討も同時に進められています。
再編を円滑に遂行するための計画の立案・調整・計画の進行管理は、工場工務として重要な取り組みのひとつ
であり全社の計画管理において、重要な役割を担う部署になります。
アイシンの製品・日本のものづくりを世界中へ届けるため、生産・新製品に関するあらゆる情報を社内外から収集・精査し、効率的な生産体制の構築に貢献します。

【キャリアパス】
・顧客需要に基づく生産計画の立案及び部品手配管理
・工場での新製品準備業務のプロモート
※習得スキルや能力により海外赴任の機会もあり

【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
アイシンでは100年に一度と言われる自動車業界の変革期の中で、電動化製品~A/T・MTをお客様のニーズに応じて生産・販売しています。市場ニーズの変化に応じて、生産工程の再編の推進が検討を進めていますが、
生産部門の中心的な役割となる工場生産管理という業務で自身が関わった変化する様を自分の携わった製品が世界中のお客様に届けられていることが実感できます。

●製品・サービスの魅力
自動車業界の構造改革で大きく環境変化が生じる中、弊社では新たなニーズに対応すべく、これまでの自動車部品の開発で培った経験を基に、さまざまな技術を開発しています。更に生産においてはたゆ…

勤務地 愛知県岡崎市岡町字原山
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【愛知/豊川】EMC試験所の技術管理・EMC評価技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、情報機器事業領域含むコニカミノルタ事業における、各国認証取得のためのEMC評価、EMC試験所の技術管理、法規調査、およびリスク低減に向けた施策の立案・推進を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■情報機器事業領域製品及び事業領域以外のEMC認証取得のためのEMC評価
■情報機器事業領域の各国法規調査
■EMC試験所(企業内試験所)の技術管理
■情報機器事業領域の認証リスク低減に向けた立案、推進

※EMC試験所における評価業務に関わる技術支援をになっていただきます。EMC評価をするにあたり様々な規格を理解し、何かトラブルがあった際の対応方法の検討・指示をしたり、規格要求に対する適切な評価方法を検討・指示していただきます。実際の評価業務は派遣社員が対応しているため、そのメンバーの教育・育成も業務範囲です。

【ポジションの魅力】
お客様に提供する製品、サービスは、安全性の確保とともに、安心を届けることが求められています。安全・安心を提供していくには、普遍的な固有技術を応用し製品に適用するとともに、新たなリスクへの対応技術も開発していく必要があります。当部は、主軸製品の安全性確保の役割、事業活動のための各国認証取得を担うとともに、異なる事業部とも連携し、安全性課題の解決にも取り組んでいます。
また、法規、認証リスク低減による社内の事業貢献と合わせ、業界団体への活動参画を通じて社会貢献にも寄与しています。

【入社後のキャリアパス】
入社後はまずは当該部署・業務で5年以上は経験を積んでいただきたいと考えておりますが、将来的に品質保証統括部内での他業務へのチャレンジでしたり、オフィス関連製品以外の製品へのチャレンジができる環境です。また部内でのマネージメントやスペシャリストとしてのキャリアもございます。

【組織構成】
■勤務地:三河サイト(愛知県豊川市八幡町忍地168)
■配属予定部署:安全技術部
※事業部について
事業部で扱うオフィス関連商材において、「安全・安心」をお客様へ継続的に提供することがメーカーの必須要件となっています。安全技術部は、そのための安全技術・認証技術の開発・推進、製品化…

勤務地 愛知県豊川市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車の車体(ボディ、外装、内装)に関する先行開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
車両開発、市場品質対策、先行開発、ベンチマークに関する試験業務を実施し、設計標準改訂に繋がるデータベースの構築業務に携わっていただきます。

【具体的業務】
車体(ボディ、ドア、インパネ、バンパー、外装/内装の樹脂部品、シート等)に関する部品について、以下の業務を行っていただきます。
1.設計標準に従った定型試験の実施及びレポートの作成
2.設計者から直接指示のある非定型試験の実施及びレポートの作成
3.試験結果のデータベース構築
4.設計標準改訂の提案及び試験手順のマニュアル作成
5.チーム全体の試験計画の立案及び進捗管理
6.試験設備の管理及び更新手配

【採用背景】
現在、車両開発においてはデジタル化が急速に進展し、解析技術も飛躍的に進化しています。それに伴い、お客様に安全かつ快適な車両を提供するため、解析結果を実車で検証し、品質を確認する試験業務の重要性が高まっています。さらに、試験結果をデータベース化し、解析技術や設計標準にフィードバックすることで、開発期間の短縮や品質向上が期待されています。このような背景から、実車試験を確実に実施するだけでなく、試験業務を通じて業務改善につながる提案ができる人材を求めています。

【部門のミッション、ビジョン】
1.開発機種の日程に合わせ、計画的に試験を実施します。
2.試験結果を有効活用し、設計のフロントローディングにつなげます。

チームには試験に精通した設計出身の技術者と試験実務を担当する熟練技能者が共同して業務を行っております。特に先行開発に関する試験では、試験手順がまだ確立されていないため、独創的なアイデアと柔軟な思考を活かして、試験方法を一から構築する機会があります。

【配属部署】
・配属される部門名称 四輪車体設計部
・配属拠点:本社または竜洋スニック
・就業時間:8:45~17:30
・フレックス適用:有 コアタイム11:00~14:00
・在宅勤務利用状況:試験業務に携わるため推奨していない。ただし、レポート作成や試験結果のまとめ、マニュアル作成などの業務は在宅勤務可です。

【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三洋貿易株式会社

品質担当者(主に電動部品/自動車用シート構成部品)【名古屋】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
弊社で取り扱う製品(自動車用シートに使用される構成部品/主に電動部品)における品質改善活動を担当いただきます。

【職務内容】
お客様や倉庫等で発見された品質不具合に対して、初動対応(不具合品の引き取り、選別、検査会社手配等)に加え、不具合品の調査(原因究明、対策、再発防止)を実施頂きます。
また、上記以外に品質関連の課題対応に対しても、従事頂く予定です。

【魅力】
・品質面で大きな責務を負うことから、時には顧客より厳しい指摘を受けるものの、迅速な初期対応や早期対策の実施を通じ、強い信頼関係を構築できることは大きな遣り甲斐です。
・製品の開発~量産対応まで幅広く対応可能。また関わる自動車関連メーカーや仕入先も多岐に渡るため、品質に限らない多くの技術的知見を得られます。
・品質改善に対する体制強化に関して基盤作りから関われます。

【配属】
産業資材第二事業部 名古屋2部 品質グループ
事業部長1名、品質グループリーダー(課長相当)1名、担当者(総合職)2名

【働き方】
・平均残業時間:20~30時間/月
・リモートワーク(在宅勤務):週2回を目安に業務内容に応じて取得可

勤務地 愛知県名古屋市中区
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

部品・車体の防錆における(特に化成・電着)品質保証業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】

車体・部品の化成・電着に関する品質保証業務。
社内設計、製造技術、生産工場、関係各社、海外工場における、防錆品質の確保を目的とした、監査改良を全社で牽引する業務。

<職場イメージ>
・トヨタの創業当時からある部署で、トヨタの品質を守りながら、お客様のために常に改善に取り組み続ける組織です。
・「明るく楽しく元気よく」をモットーに20代後半から40歳くらいのメンバーが連携し自然と協力しあう事のできる部署です。
・勤務地は、豊田市の本社です。
・トヨタの品質を作り上げてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、海外事業体のメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。

<ミッション>
錆によるお客様・販売店へのご迷惑最小化

<やりがい・PR>
全社の防錆品質保証プロセスをリードするだけでなく、グローバルで生産拠点監査等を通じた現地現物での改善のサイクルを回すことができる。さらに原理原則に基づいたモノの解析業務を通じた未然防止・故障解析といったモノを見て判断するための解析設備も充実している。

【採用の背景】

グローバルにおける車両・フレームの錆に関する市場問題、量産工程における管理方法などの問題解決が課題。防錆に関する材料設計・化成電着の工程管理、不具合の早期発見・早期解決の経験を有する人材を採用し、世界中のお客様に安心なおクルマを届けたい。

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

液中膜製品の品質保証及び検査業務≪膜システム部≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部署の担う役割】
■1991年に販売を開始した液中膜は、膜分離活性汚泥法(MBR)のパイオニアとして、全世界で7,000件(国内5,000件)以上採用されています。
■現在、民間大規模工場排水への拡販により更なる事業拡大を目指して活動しています。当部門では品質第一を掲げて、事業拡大に取り組んでいます。

【具体的な仕事内容】
■完成品の検査業務(検査成績書作成や製品の立会検査等)
■研究開発や設計変更の品質確認
■部門内の品質管理(ISO9001対応、内部監査等)

【仕事の進め方など】
■液中膜の製造・販売を行う膜事業において、新製品開発から客先サポートまで品質に関する全てを品質保証課が担っています。
■なお、現状は新製品の品質確保活動や検査業務がメイン業務となっています。

L 検査業務:
液中膜製品の製造および検査は子会社にて実施しています。同部門では、その検査結果を基に客先仕様書に合わせた検査成績書を作成し、時には立会検査で検査内容や製品の説明を行います。

L 製品開発の品質確認:
開発部門と連携し、新製品・新技術の投入市場における不具合やクレームを未然防止する品質確保活動を実施します。

L ISO9001や内部監査:
膜事業はISO9001を取得しており、当部門が窓口となり各部門と協力してISO9001順守の維持継続を行っています。

L 客先のサポート:
客先から営業を通じて困りごとや不具合の連絡が来れば、営業や技術担当者と協力し、現場確認や使用方法のアドバイスを行います。また、製品やサービスに問題があれば再発防止を実施します。

【入社後のキャリアパス】
■検査成績書作成や立会検査などの検査業務全般を統括する中堅社員
■製品やサービスの品質確保活動を中心となって担う担当者
■将来的には他部門への異動、転勤の可能性があります。

【現在の課題とめざす姿】
■事業拡大に伴い、様々な品質確認が必要となっていますが、一つ一つ品質を確認しお客様が満足できる製品・サービスを提供できる体制を構築するべく活動しています。
■検査成績書作成業務が多く、官需案件に対応できる人材育成が必須となっています。
■また、新製品開発が多くなってきており、これらの品…

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【岡山県(津山)】スイッチ製品(入力デバイス)品質苦情

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務はICT・民生・車載業界向け入力デバイスにおける「お客様からの不具合指摘・問合せへの窓口対応」、「品質苦情の処置および改善・対策」、「再発防止活動」になります。
・発生してしまった品質不具合、課題に対して、スピード感のある対応と抜本的な再発防止活動が求められます。品質を軸に、技術、工程・設備、製造、物流など多方面分野との連携を図り、早期改善、ならびに仕組み面での強化へ向け、広い視野と前向きな姿勢で他部門と協力して改善を進めていくことが役割です。

【具体的な仕事内容】
・国内での製造拠点である「津山工場」が主な業務範囲で、海外拠点である「マレーシア工場」「中国(青島)工場」「ベトナム工場」を含んだグループ内での品質保証を行います。
・不具合が発生した個体現品を受領し、解析・分析を行い現物から分かる特異性について判断をします。
・お客様での使用や工程において不具合の発生もしくは困りごとの連絡を受け、工程を調査します。工程はこれまでの実績から重要点が管理されており、そのなかで標準と照らし合わせて記録や実態の確認を行います。
・モノづくり全般において不備点・改善の余地があった際には他部門と協力し是正・改善を行います。内容により、他部署と協議し新しい技術を模索・検討する場面もあります。現品解析結果や工程の調査結果、不具合発生のメカニズム等をレポート化してお客様へお伝えします。
・再発の防止を目的に、事象と対策を上記海外拠点を含め仕組み的に見直し、全体的な底上げにつなげます。現場・現物・現実に沿った業務内容です。

【配属部門】メカトロニクス事業部 インターフェイスデバイスビジネスユニット

【品質保証部のミッション】
・世界のより豊かな社会、くらしを実現する為、ICTの高速化、モビリティーの高機能・電動化、産業のDXが進んでいます。私たちはそれらのアプリケーションに対し、Human Machine Interfaceの分野でお客様に満足いただける最高水準品質の製品を提供することにより、お客様と”つながる”価値を共有することが品質保証部としてのミッションです。

【品質保証一課のミッション】
・国内外にある自社製造工程および取引するサプライヤの製造工程の品質を管理し…

勤務地 岡山県津山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【広島・東広島市】購入部品・製造工程の品質管理/自動車ランプ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
社内/取引先の、IATF16949に基づく品質管理マネジメント業務
【担当する業務(詳細)】
□得意先品質担当窓口
□取引先品質協定
□購入品の受入検査
□海外拠点の品質窓口
□分析・測定業務
□監査業務
【担当製品の特長】
・自動車用照明用部品 (ヘッドランプ、リアコンビネーションランプ他)
・電子部品( 点灯電源回路、光源用基板)
・樹脂成形部品( ポリカーボネート、ABS、アクリルなどの多種材料を使用)
【募集の背景】
自動車のEV化・電子化に伴い、自動車照明用部品でも電子部品の仕様が増加してる。
製造工程においても品質管理項目も増え幅広い知識が要求されている。また、IATF16949取得により顧客からの要求事項も
増加していることから人材募集をさせていただいた。
【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
国内工場ではトップクラスの生産性を誇る現場力とそれを支える生産技術、品質管理、購買管理力
【入社後の中長期的なキャリアパス】
・マネジメントまたは専門職で管理者を目指していただきたい。
・個人の人材育成計画をもとに必要なスキル教育(通信教育・外部講習)を実施します。
【配属部署】
生産統括本部 四輪第三生産本部 広島工場 品質保証課
【働き方について】
フレックスタイムまたは交替勤務
【外出・出張の有無】
成形・組立の取引先やグループ内他拠点(国内/海外)

勤務地 広島県東広島市志和町奥屋
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

システム領域における 品質保証/市場品質問題対応

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】

・開発車両の品質保証を行い、不具合の未然防止と商品性確認を推進
・お客様迷惑の最小化のため、不具合の早期発見・早期解決を推進
・必要に応じてリコール等の必要性を検討、関連当局との渉外業務を経て、リコールを推進

〈職場イメージ〉
・トヨタの創業当時からある部署で、トヨタの品質を守りながら、お客様のために常に改善を意識し取り組み続ける組織です。
・20代中盤から40歳くらいのメンバーが連携し自然と協力しあう事のできる活発な雰囲気のある部署です。
・勤務地は、本社です。
・トヨタの品質を作り上げてきたメンバー、キャリア採用で様々なスキルを持ったメンバー、海外事業体のメンバー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。

〈ミッション〉
・お客様迷惑最小化とLifeTimeValue)最大化の実現

<やりがい・PR>
トヨタの強みである自動ブレーキ等の予防安全機能領域で、品質保証や改善を推進する業務。交通事故0を目指して、誰かの安全のための業務が行える部署です。

【採用の背景】

機能や搭載車種が拡大傾向にある領域であり、また対象となる法規増加も見込まれ、非常に品質担保の強化が求められている熱気のある領域である。

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

生産管理システム(MRP生産方式)導入・推進/茨城

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■モノづくり・技術統括本部 那珂地区生産本部 生産管理部 にてMRP生産方式導入・推進プロジェクトメンバーとして下記業務をお任せします。
当社の電子顕微鏡や医用、半導体装置など様々な装置開発部門に対して横断で業務を担い、
生産管理のDX推進を行っていただく非常にやりがいのあるポジションです。
※2023年10月よりMRP生産方式で一部稼働を開始します。
その後の本格稼働に向けて一緒に業務推進を担っていただきます。

<具体的にお任せする内容>
(1)MRP生産管理システムの効率向上の推進・改善業務、システム管理
(2)受注、予測及びMRPに基づく生産計画の調整と立案及び、部品在庫に基づく計画調整
(3)将来的には棚卸残高管理、および受注・売上高の統計管理もお任せ
※MRPの知識がない方でも、生産管理システムやERPの立案や導入推進、経験のある方、生産管理のDX推進のご経験のある方、歓迎いたします。

【仕事のやりがい・魅力】
■当該部署は日立ハイテク 那珂地区の製造部門に属しており、装置に関係する設計部門や調達部門、品質保証部門と同一敷地内にあり、一体となってモノづくりをしているため、モノづくりの上流から完成・出荷までを身近に感じて業務に取り組むことができます。
また、ルーチン業務ではないため、日々多種多様な製品に携わることができるため、ものづくりの面白さと醍醐味を感じることができる環境です。
■当部署はグローバルトップの製品を生産の要として支えており、出荷された各製品が「世界中に暮らす人々の健康と幸福」に貢献している。社会貢献性の高い仕事です。
■対象製品市場は堅調に成長(年平均成長率:2~4%)しており、今後新興国市場の成長も含めて、更なる市場成長が見込まれます。

【採用背景】
■那珂地区生産本部では各種製品群が増産傾向にあります。
増産傾向において当該部門においても安定生産維持と品質および生産効率の向上を要求されており、今回はその部門と人員財強化を図るための採用となっております。
■現在勤めている社員では、当ポジションのスペシャリストが現在不在のため、今回はスキル・経験を持った方の採用し、部署全体を牽引していただきたいと考えております。

【働き方】

勤務地 茨城県ひたちなか市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【生産管理・物流】物流エンジニアリング・パッケージエンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【ポジション名】
【生産管理・物流】物流エンジニアリング・パッケージエンジニアリング(スタッフ~マネージャー)

【概要】
TPS(トヨタ生産方式)に基づき、車両開発~生産準備~号口改善を通じ、より効率的な物流の実現に向け、企画・改善を行っているが、特に車両開発プロジェクトに参画し、より良いクルマ作りに貢献できるよう車両原価の低減を物流目線で推進している。
また、自らの業務や、他部署との連携において、より良いコミュニケーションや検討を行うためのデジタル化推進、情報システム構築など業務の改善・改革にもチャレンジしている。

【詳細】
・車両プラットフォーム開発プロジェクト、車両開発プロジェクトにおける、物流荷姿SE活動企画・計画・実行
・より効果的な物流荷姿SE活動実現に向けたプロセス改善・改革の企画・実行
・グローバルトヨタグループでの物流荷姿SE業務推進のための体制構築、各拠点の育成

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・比較的ベテラン技術者が多い
・ドライバー/作業者不足やカーボンニュートラルなどの社会問題や将来のモビリティカンパニー実現に向け、物流面で貢献できることを真剣に考え、変革へのチャレンジに全員で取り組んでいる活気ある職場です。
<職場ミッション>
■グローバル号口生産を支え続ける 「安定した」「競争力のある」サプライチェーンの構築
(1) TPSに基づいた物流網最適化 と その維持・改善
(2) 持続的な原価低減による「稼ぐ力」の強化(配属直後は車両開発段階から、物流効率を意識した部品設計、車両設計に関与し、車両原価低減に物流面から貢献いただきます)
(3) 知見/ノウハウ/技能の集積 と グローバル展開による物流プロ人材の育成

【やりがい・PR】
<やりがい>
・トヨタのグローバル生産を部品供給の面から支える重要な役割を担っています。
・海外事業体での販売・生産から部品調達、梱包出荷・国際輸送・現地物流まで幅広くトヨタのサプライチェーン全体を俯瞰し、全体最適での物流構築を担当できる仕事です。
・トヨタのグローバルにおける車両開発と連携し、より良いクルマ作りに物流視点から貢献できます。
・TPS本部に属しており、日常の業務を通し、トヨタ生産方式を体得できます…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

法規順守に関する全社行政とリスクマネジメント※管理職採用あり

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
製品に関わる法規順守のための全社ガバナンスとサポート
・グローバルな法規情報の入手と影響分析
・販売会社、製造会社を含めた順守のための施策の実施と人材育成
・製品法規に関わるリスクマネジメント

●配属部門
品質環境・基盤技術センター 品質マネジメント推進部 製品法規課

●具体的な仕事内容
・EW社商材(配線器具、照明器具等)に関わる国内外の法規情報を入手・分析し、事業影響度の分析をを含めて展開します。 
 情報はパナソニックグループの製品法規部門、社外情報サービスの他、必要に応じて工業会から入手します。  
・国内外拠点の法順守を維持、改善するために、定期的な教育活動や、セミナーの開催を企画します。 
・法規に関わる問題が発生した場合には、違反の原因を関係者と共に分析し、QMSの是正とその確認を実施し水平展開を主導します。 

●品質マネジメント推進部のミッション
・お客様に安心・安全な製品やサービスをお届けするためには、そのプロセス基盤の強化が不可欠です。その品質施策の企画・推進と全社の牽引が私たちのミッションです。 

●製品法規課のミッション
・グローバルに製品に関わる法規順守体制を構築すると共に、そのための事業部門のガバナンスとサポートを実践するのが私たちのミッションです。

●この仕事を通じて得られること
・グローバルな法規動向を分析する事により、各国で抱える製品を取り巻く問題や考え方の違いを実感する事ができます。
また、製品に関わる法規の専門家としてのスキルを身につける事ができます。 
・製品に関わる法規へ適合しなければ、製品を市場へ導入する事はできません。法適合業務を推進する事により、事業へ貢献する事ができます。 
・法規順守を浸透させるために、国内外拠点への改善活動など、仕事の中で現場との交流を体験できます。 

●職場の雰囲気
・新人、中途入社者、他部門からの移籍者が増え、入り交じりにより組織が活性化しています。 
・全体として、IT技術を使ったDX化に取り組んでおり、若手を中心として技術習得に意欲的です。 
・学ぶ機会、新しい事に挑戦する事を推奨されている職場です。 
・働き方としては、出社とテレワークを、仕事の内容、…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

【東京】生分解性バイオポリマー事業の生産管理・業務全般

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
Green Planetはブランドホルダーを中心とした飛躍的な販売拡大を計画しており、2024年にはGP-1設備の立上げにより生産能力は現在の4倍(5,000→20,000MT/年)に達し、更には米国での販売拡大に備えた生産設備の新設も検討中である。今までは試作販売の域を出ない研究開発部署の運用を人海戦術的に行ってきたが、販売拡大に伴い他SV(事業部)に近い運営体制を構築する必要が喫緊の課題である(日本ではパウダー・コンパウンド販売だけではなく成形品を生産委託しており、委託先の管理体制構築も課題である)。こうした背景から、カネカ社内で不足している業務・生産管理の仕組み構築及び運営を担える要員を採用・育成致したく、正社員のキャリア採用を希望します。

【業務内容】
Green Planetの事業拡大に伴う業務・生管理体制の整備と運営。
(1)パウダー・コンパウンド(高砂工業所での生産)の日米欧出荷に係る生販バランス調整
(2)日本での成形品生産委託の生販バランス調整、効率的な生販体制構築
(3)(将来的には)米国パウダー・コンパウンドの生販体制構築などを現地メンバーを指導しながら構築する。

【ポジション・やりがい>
総括グループの業務・生産管理担当の実務担当者として、枠組み作りや運用の実務リーダー(主任格)の下で、実務を担いながら関係者と連携、時には指導して事業活動を下支えする。

【キャリアパスプラン>
将来的には、業務・生産管理全般の管理を担う幹部職として、機動的な事業運営を下支えする。更に将来においては、全社スタッフとしてカネカ全体の生産管理面でのインフラ整備を担う部署(例えば物流SU)への転出も考えられる。

【時間外労働】
20~30時間/月程度

勤務地 東京都港区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ティー・エス・ビー株式会社

【課長クラス】生産・品質体制構築(大阪/在宅〇)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
日系大手メーカー企業の技術部門と海外協力工場の間に入り、現地の生産/品質体制構築を推進していただきます。
■新製品開発における協力工場の技術評価
■試作品の量産化に向けた試作品の確認
■メーカーへの技術/改善提案
■海外協力工場での生産工程管理/品質管理 
■エンジニアのマネジメント
※主要取引先…キヤノン株式会社、ソニー株式会社等の大手企業(売上げの90%)

【魅力】
■営業と一緒に直接顧客訪問を行う機会が多く、顧客の問題解決へ直接関与できる面白さがあります。
海外出張の機会も多く、国内外でご活躍が可能です。
■オーダーメイド製品が多く、指示通りの生産がないため、試作品から量産までお客様と打ち合わせを繰り返し、新たな製品が生み出されるすべての過程に携われる点が魅力です。
■他社が参入しにくい高品質&少ロットの要望に沿った製品をお客様に提供しており、細やかさ/レスポンスの早さや、自社駐在員を海外工場に置くことによる品質担保で信頼を得ています。
■納入先の業界が幅広いため、3年連続増収増益しています。

【事業の強み】
■徹底した地産地消によるコスト低減と、品質を支える技術マネジメントが強みです。
■ファブレスメーカーとなると品質確保が重要課題になりますが、弊社では現地に駐在する体制と長年のノウハウによるマネジメントの徹底により、高い品質を提供しています。

【配属先】
大阪事業所 営業職3名(部長職1名、一般職2名、30代~40代)

【その他】
ご入社後、東京本社で3~6か月程度研修期間が発生します。(ご経験により前後する可能性あり)

【募集背景】
大阪初の技術専任担当を募集します。
同社では営業職・技術職がチームを組み、品質面でのサポート支援を強みとしていますが、現状は大阪事業所に技術担当が不在のため、今後の顧客サポート体制を強化するべく、初の技術担当者を募集します。

勤務地 大阪府大阪市
給与 年収:650万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《大阪府門真市》ITを活用した品質企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
新たな切り口の「仕掛け」により、品質革新を牽引いただくことを期待しています。
■「仕掛け」を繰り出し続けるしくみの構築
■ITを活用した品質向上企画の提案

【具体的な仕事内容】
電材&くらしエネルギー事業部を中心とした各部門と協働し、「真価値」創造に向けて一丸となり品質企画をご提案いただきます。
■品質企画提案業務のあるべき姿の検討と基準化
■電材&くらしエネルギー事業部における品質関連業務のあるべき姿の検討と課題設定
■品質向上に向けた企画の提案

【品質企画推進部のミッション】
品質革新センターでは、電材&くらしエネルギー事業部が目指す『くらしの隅々まで、エネルギーと情報をつないで活かす仕組みが行きわたり、人と地球を健やかにする共創があふれた社会』の実現を「品質」で支えることをミッションとしています。その中で品質企画推進部は、品質方策の推進や品質視点の新たな価値創造を企画することで、未来のくらし創りに「品質」から挑戦し続けます。

【品質IT企画課のミッション】
品質IT企画課では、「真価値」創造を行動指針として、お客様に寄り添い、新たな価値を生む品質視点の「仕掛け」を繰り出し続けることで、お客様にご満足いただける品質を実現することをミッションとしています。事業部を支える様々な部門に対してITを用いた「仕掛け」を企画することで、積極的に品質の向上を図ります。

【この仕事を通じて得られること】
■電材&くらしエネルギー事業部の全商品の品質向上を牽引する中心的ポジションとしてご活躍いただけます。
■ご提案いただく品質企画の実現により、パナソニック創業の電設資材やエネルギーソリューションなどをはじめとする様々な商品・サービスに、品質面から事業貢献を実感いただけます。
■品質企画として、商品企画、開発、製造など幅広い部門との協働を通し、人脈形成やマネジメント力の伸張が期待できます。

【募集背景】
電材&くらしエネルギー事業部が、成長戦略としてソリューション事業やグローバル展開を進める中で、パナソニックのDNAである「Quarity First」を遵守すべく、品質革新センターに求められる役割の重要度が増しています。そのため、拡大する市場、多様化する商品・サー…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ株式会社

車載音響製品の品質保証、品質管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
自動車向けオーディオ製品の事業を拡大するにあたり、顧客ニーズに即した製品を迅速に立ち上げていく計画です。
ヤマハの持つ優れた音響設計とサウンド信号処理を組み合わせた技術力と高品質な設計と確実な生産委託先管理による品質確保で、短期間での事業成長を目指します。
ヤマハでともに自動車向けオーディオ製品の立上げに携わり、車載製品の品質保証・品質管理を推進できる即戦力の人材を募集しています。

【関連商品サービスのURL】
https://device.yamaha.com/ja/automotive_sound/

【業務内容】
・車載顧客(主に中国顧客)の品質保証窓口対応(開発時の顧客要求対応、生産後のクレーム対応)
・オーディオ製品製造委託先の品質管理
・製品開発品質管理、開発品の検証

【役割】
・車載オーディオ製品の中国エリアの品質保証、品質管理業務の担当者
・数年後の海外顧客の品質保証対応のリーダーとなることを期待

【業務遂行に求められる姿勢・人物像】
・初対面の人物とでも良好良質なコミュニケーションが取れる方
・主体的に業務遂行できる方、自ら問題解決を推進出来る方
・論理的思考で仕事ができる方

勤務地 静岡県磐田市松之木島203
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

電力変換装置およびその関連部品の品質管理、品質保証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
環境影響による自動車電動化の急速な拡大に伴い、当事業部の主力製品である電力変換装置も国内マザー工場だけでなく国内EMS・海外拠点での生産拡大を予定しており、それを実現するためにも、生産準備・量産品質管理/保証が出来るグローバル人材が必要となります。品質管理/保証の基礎力を備え、また海外でも活躍できる即戦力を募集致します。

■配属部署:エレクトロニクス事業部 品質保証部 品質保証室

■組織構成:
品質保証部(部長) 【全46名】
   -品質保証室(室長) -1G(12名)
     -2G(22名)
   -品質監査室(室長) -企画G(7名)
                  -監査G(2名)
 
■業務内容
製品 : DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル など
業務 : 基板実装/組付ラインの立上げ、品質管理/保証、仕入先監査

■具体的な業務内容
DCDCコンバータ、充電器、DCACインバータ、リアクトル等および関連部品の国内外工場・仕入先の生産準備、品質管理または、市場クレーム・納入不良の品質対応(調査・対策推進、顧客報告、再発防止) など

■仕事の魅力
電動化が加速しており、担当した製品を搭載された車がグローバルで走り、役立っています。

■組織のミッション
品質保証部
-品質保証室-1G:市場品質問題の調査、対策の推進、顧客対応
    -2G:新製品の生産準備、量産品の品質管理(内製工場、生産委託先、仕入先) 
-品質監査室-企画G:QMS事務局、業務改善、部総括業務
      -監査G:内部/外部品質監査

■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)
環境保護などによる電動車の市場規模拡大で、国内だけでなく海外生産も拡大中です

■職場環境
解析業務に必要な評価設備を充実中

■支援体制・教育
スキルアップ研修、社外研修受講可 等

■想定されるキャリアパス
品質管理・品質保証の業務、海外工場の立ち上げなど、キャリア形成も能力に応じて検討

勤務地 愛知県安城市根崎町西石谷201番
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

品質保証(PRJ運営における企画・推進業務)/愛知・奈良勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■品質保証に関わる以下業務などをご担当いただきます。

(1)重要プロジェクトにおける未然防止活動の推進業務を担当いただきます。
・品質リスクの顕在化と実践
・図面/FMEA/コントロールプランを読みほどき、未然防止の施策を具体的に関係各機能が実践していくことを牽引いただきます
(2)顧客の市場クレームデータの社内システムへの入力および、初期不具合発生傾向の解析業務を担当いただきます。

【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。
今後は各製品を結び付けて、IoE(Internet of Everything)に関わる製品も積極的に開発していく予定です。

【配属部署】
品質保証部 お客様品質室 未然防止推進G

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番地10
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

<マリン開発>評価解析 エンジン実験評価業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、マリン事業の柱として船の推進機である船外機の開発製造をしており、常に新商品をお客様に提供しております。
そのため顧客ニーズに即した最先端の船外機エンジンを開発する機械系エンジニアを募集します。

【職務内容】
マリンエンジン開発及び開発環境構築
・マリン商材の実験評価(エンジン潤滑・冷却・強度・燃料系)
・実験部門におけるリーダークラス相当の業務取りまとめ

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

エリーパワー株式会社

生産管理 |未来の電力インフラ支える蓄電池メーカー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社工場における生産管理業務をお任せいたします。

【具体的には】
・PSI計画策定、管理(製品、セル、材料の所要量展開)
・製造販売会議運営
・BOMの管理(入荷した材料の検収含む)
・物流管理(構内物流とセル製品物流管理)

【魅力】
どのように生産体制を最適化させていくか、これまでのご経験を活かし、製造、購買、営業部門等と協働しながら、PSI計画策定管理、物流管理改善、購買リスク軽減等幅広くご活躍いただくことが可能です。

【コア技術の「蓄電技術」】
・社会インフラの向上
2011年の震災以降、太陽光・風力等再生可能エネルギーが注目を浴び、電力不足・停電に対するリスク対策が求められるなか、経済産業省は「蓄電池戦略」を打ち出し、蓄電池の導入促進による市場創造を重要施策としています。
災害大国日本においては、停電時の非常用電源以外にも、発電とセットにすることで、ピークシフト・ピークカット・系統調整が可能となり、分散化されたエネルギーを持つ社会インフラ実現が可能になります。

・カーボンニュートラルへの貢献
脱炭素化への取り組みが加速する中、蓄電池は繰り返し使用できることから、脱炭素実現の鍵を握る再生可能エネルギーシステムやEVに活用され、市場が拡大しております。電池市場全体の生産金額における蓄電池が占める割合は増加し続け、現在は蓄電池は9割を超えてております。
「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」において蓄電池が脱炭素欠かせないものとなっております。

勤務地 神奈川県川崎市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

空調・ヒートポンプ製品/品質管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
空調機、ヒートポンプに関する製品の設計、製造品質の管理業務を担当いただきます。

生産工程や市場における品質不適合の対応や、国内・海外の関連会社および調達先に対する品質監査を実施し、品質維持に向けた改善活動を推進します。

製品不適合が発生した場合は、関連部門(設計、製造、営業、サービス部門など)と連携し、真因の調査および再発防止策を実施するリーダーシップ的な役割を担っています。
また、品質データ分析により事前に問題を察知し、潜在的な不適合を未然に防止する取り組みも行っています。様々な手法や手段を駆使して品質維持向上に努めています。

【募集背景】
脱炭素社会を背景に化石燃料による熱エネルギーから環境負荷が低いヒートポンプへの置換えが加速しています。再生可能エネルギーを用いた冷熱製品は、世界的にも成長市場であり、市場規模も年々拡大しています。三菱重工業の中でも冷熱製品を製造、販売している当社は、伸長事業の位置づけであり、積極的な投資を背景に販売を伸ばしていく成長事業部門となります。販売増、新機種投入に伴い、必然的に品質保証業務の作業が増加しており、品質を維持及び向上させる人員強化のための採用です。顧客要求を満足する高品質な製品を持続的に提供するための品質保証業務に携わるメンバーを募集しています。

【仕事や部署の魅力】
私たちの品質管理部門では、設計品質、製造品質の向上に取り組むことで、製品の全ての段階に関わることができます。品質を維持するためには、迅速かつ効果的な判断を実施する事が求められるため、個々の裁量が重視されており、責任は大きいですがやりがいのある仕事です。
主要な生産拠点が海外にあるため、海外出張や現地スタッフとの連携は不可欠な事から、グローバルな視野でキャリアを成長させることができます。
将来的に海外駐在員として活躍いただく機会にもチャレンジが可能です。
また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒にチームを強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。

勤務地 愛知県清須市西枇杷島町旭3丁目1番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

冷熱製品における品質保証業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
品質保証システム改善及び外部機関による認証に関する品質保証業務に従事いただきます。

会社全体の品質保証システムに携わり、設計・製造・営業・調達、サービス部門と連携しつつ、お客様に満足される製品を提供する仕組みを構築・改善する、リーダ的な役割業務です。

また、工場や製品の認証業務、計量管理に関する業務、材料の化学物質を含む外製部品の検査も行っていただきます。

【募集背景】
脱炭素社会を背景に化石燃料による熱エネルギーから環境負荷が低いヒートポンプへの置換えが加速しています。再生可能エネルギーを用いた冷熱製品は、世界的にも成長市場であり、市場規模も年々拡大しています。三菱重工業の中でも冷熱製品を製造、販売している当社は、伸長事業の位置づけであり、積極的な投資を背景に販売を伸ばしていく成長事業部門となります。各国の製品安全や化学物質などに関する法規制への対応も必要となっており、幅広い分野における品質保証業務に対応するための人員強化を目的とした採用です。

【仕事や部署の魅力】
顧客要求を満足する高品質な製品を持続的に提供するための品質保証業務に携わる、冷熱事業の要となるメンバーを募集しています。
事務所スタッフ、検査員合わせ約35名の社員が在籍しており、常にお客様目線・立場にたって品質保証に係る業務遂行を心掛けている職場です。
幅の広い業務内容であり、今まで培われてきた様々な経験・知識を活かすことが可能です。
様々なことに興味を持って取り組み、周囲とコミュニケーションよく仕事ができる方をお待ちしています。
また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒に職場を強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。

勤務地 愛知県清須市西枇杷島町旭3丁目1番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

製品関連法規/環境化学物質規制管理をはじめとする製品関連法規

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
「水・食料・環境」を会社のミッションに挙げるクボタとして、ESG経営を実践するために、製品法規管理課の「製品環境推進業務」はその一翼を担う重要な業務です。
またカーボンニュートラルは市場ニーズとしても強くなっており、コンプライアンスを超えた世界的なニーズを実現する重要な業務です。

【具体的な仕事内容】
(1)欧州・北米を中心に、製品関連法規の入手と解釈を行う。
(2)その結果、クボタの製品に適用される法規については詳細を調べ、具体的な対応方法を検討する。
(3)その対応方法を関係部門と協議して、例えば規制化学物質については非含有部品等への切替を行ってもらう(この場面では製品法規管理課はサポート業務)。
(4)切り替えの推進状況などの進捗管理と技術部門間の横通し業務を行う。
※なお対応すべき法規は環境化学物質に関するものとは限らない。
(5)業界団体や他社との交流を通じて積極的に視野を広げ、遵守すべき法規制の対応漏れリスクを低減する。
(6)毎月、海外拠点との情報交換会にも参加し、リスクコミュニケーションを行う(英語にて)。
その過程で日本と現地との法規対応における役割分担を明確にしていく。

【仕事の進め方】
(1)担当者として主体的に業務を進めていただきますが、単独で進めるのではなく、他の課員と協同して業務を進めていただきます。
その意味で定期的な課内打合せで対応の方向性を決めていきます(ある程度の協調性が必要)。
(2)法規解釈もあるため裁量が大きいわけではありませんが、解釈するための情報収集に関しては裁量をもって対応していくことになります。
(3)技術部門や調達部門の協力があって規制化学物質の切替業務や法規制対応を進むることができるため、他部門とのコミュニケーション能力とサポート力が必要となる業務です。

【部署として今後目指している状態】
「現地法規ニーズは現地で把握して現地で対応する」というキーワードの下に、各地域を繋ぐハブ的役割として2023年8月に「製品法規統括部」を創設しました。現状はまず箱を作った状況ですが、今後、この箱の中身を充実させる活動を行っていきたいと考えています。また現地拠点での体制作りもサポートしつつ、法規対応漏れのリスクを低減できる体制構築に向けて連…

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

アフターサービスにおける修理用部品の保証業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
お客様に安心・安全にクルマを使用していただけるよう、日本国内、世界各地のお客様にご購入いただいた修理用部品の保証業務を社内関係部署、社外関係各社、海外現地法人、仕入先と連携して行っていきます

【詳細】
・修理用部品の保証政策の企画・運営
・市場品質問題への適切な対応と改善
・保証業務システムの整備

[注記]現在日進研修センター(日進市)に拠点をおいておりますが、25年1月より本社(豊田市)へ移転いたします。

<職場イメージ>
修理用部品に対してお客様からのご意見を受け、メーカー保証適用可否の判定と品質改善を推進している職場です。「品質」を軸にお客様、取引先、社内の人達と国内外で広くつながる仕事をしています。

<ミッション>
◇お客様のご意見に対する保証適用判定
◇お客様のニーズを汲み取った品質改善、および品質保証施策の改善

<やりがい>
お客様に安心・安全・快適なカーライフを提供するためにアフタサービスは欠かせません。お客様ニーズを汲み取り、時代・環境に応じた保証施策を自分達で考え実現していくやりがいのある業務です。

<PR>
国内外のお客様や仲間とアフターサービスを通じて繋がることができる仕事です。全世界の人々に幸せにする品質保証を提供していきましょう。

<募集背景>
バリューチェンにおける新規ビジネスの拡大とともに、商習慣の異なる新たな協業先に対する保証政策、保証条件の調整事項が増加。ビジネス拡大に伴う既存の業務プロセスを改善し体制を強化するため。

<在宅勤務>
職場上司が認めた場合、在宅勤務可としています。
現状は2~3日/週程度在宅勤務している人が多数です。

勤務地 愛知県日進市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

白物家電製品の設計品質向上の推進【滋賀県草津市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
主な業務は、分社としての「設計品質向上の推進」、「製品安全行政の推進」による事業貢献になります。
特に「設計品質向上の推進」においては、源流品質向上のためのしくみ強化、品質技術人材の育成に向けて、各事業場と連携、牽引する大切な役割になります。

【具体的な仕事内容】
■設計品質向上の推進
・市場品質課題を踏まえた設計品質向上施策の設定・推進、品質教育
・事業部活動支援(DR参画による新製品品質・しくみの強化、主要品質問題の再発防止)
■製品安全行政の推進
・製品安全意識の醸成推進・製品安全館の運営
・品質技術相談の運営補助

【募集背景】
当分社では、家電を楽しく家事を行う製品と位置づけ、”お客様のWell-being(幸福で肉体的、精神的、社会的すべてにおいて満たされた状態)”への貢献を目指しています。
IoTによりあらゆる生活環境においてつながる、AI搭載により提案する家電などの進化によりその実現をしていきます。
その変化に対応した設計品質作り込みを推進する品質技術推進担当の責任者を募集します。

【品質企画部のミッション】
くらしアプライアンス社は、冷蔵庫・洗濯機・調理機器をはじめとした生活家電をお届けしています。
お客様に愛される家電製品づくりに、スタッフ部門として品質側面からリードすること、支えることがミッションになります。
具体的には下記を推進します。
■お客様視点と事業環境を踏まえた分社の品質施策の企画・品質行政の推進
■事業場の品質技術向上の支援
■品質職能人材・品質技術の高位平準化

【品質技術課のミッション】
お客様価値向上を第一に、源流品質の作り込み強化により事業部の競争力向上に貢献します。
■設計品質力向上による市場品質問題の未然防止
■製品安全の意識高揚 ・ 教育 ・ 基準化推進による製品安全問題の撲滅

【この仕事を通じて得られること】
各家電事業場のQAおよび技術部門と連携することで家電品質保証体系や製品品質の技術が把握できます。
また、当品質革新センター内の商品審査・品質監査・リスクマネジメント等の部署との連携もあり、広い品質知識が体得できます。

【人柄・コンピテンシー】
・関連する部門に対して活動や…

勤務地 滋賀県草津市野路東
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

大型冷凍機の品質保証業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
ターボ冷凍機に関する品質保証業務に携わっていただきます。

・設計・製造・営業・調達、サービス部門と連携しつつ、製品品質の確保および品質に関する問題を解決していく役目であり、製品全体のリーダ的な役割業務となります。

・生産ライン、市場での品質不適合対応や調達先および国内・海外関連工場の品質監査とそれらの品質維持に関わる改善活動を推進していきます。製品不適合が発生した後の対応だけでなく不適合を未然に防ぐ再発防止への取り組みも業務の一環として実施していただきます。

【募集背景】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社のターボ冷凍機(大型冷凍機)は国内トップシェアを誇り今後、海外事業展開に注力していく必要があります。積極的に海外進出する上での海外認証業務もあり、必然的に品質保証業務が拡大しており、人員強化のための採用です。

【仕事や部署の魅力】
冷熱事業の要である品質保証業務です。
採用予定部門のチームでは、8名の社員が在籍しており、常に、お客様目線・立場にたった業務遂行を心掛けており、迅速かつ的確な対応によってお客様の信頼確保に努めるとともに、製品の品質向上へのフィードバックをかける職場です。
設計やサービス、製造などを経験した方も在籍し、種々の専門知識を活かしたアプローチで組織的に問題解決に向け取り組んでいます。
積極的に海外進出する計画であり、海外生産拠点で活躍する機会もあります。
様々なことに興味を持って取り組み、周囲とコミュニケーションよく仕事ができる方をお待ちしています。
また、私たちは従業員のスキル向上を重視し、組織全体での教育・サポート体制を整えており、安心して成長できる環境を提供しています。皆さんと一緒にチームを強化し、製品品質の向上を通じて社会に貢献できることを期待しています。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

710 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人