会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

415 件中 181 〜 210 件を表示

山田製薬株式会社

【霞ヶ浦工場】研究開発※東証プライム上場グループ/残業10h

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
2016年に新設した霞ヶ浦工場にて、開発業務をご担当頂きます。

【職務内容】
■開発品の生産立ち上げ、品質管理指導
■化粧品の処方開発、小スケールでの試作及び試作品の評価、安定性試験
■製造スケールへのスケールアップ検討
■試作品の全成分表示作成
■薬事関連業務

<開発の流れ>
本社/グループ本社にて処方開発・設計→本ポジションにて安定性評価・製法確認・スケールアップ

<商材>シャンプー、トリートメント、スタイリング剤などのヘアケア商材がメインです(約8割)

【組織構成】開発部開発課:4名(部長(課長兼務)ーメンバー3名(20代、40代)
※霞ヶ浦工場全体:約80名(うち、開発部13名)
開発部には品質管理課・開発課の2チームがあります

【残業】月10h程度 ※繁忙期は20~30h程度発生の可能性あり
【募集背景】欠員補充

勤務地 茨城県かすみがうら市
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

協和発酵キリン株式会社

医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■バイオテクノロジーを基盤とする医薬品の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に携わる職務。
・バイオ医薬品の製剤開発(主に注射剤。開発候補品の物性評価、処方設計、容器・包装設計)
・ISO13485やISO14971、欧州MDR、米国QSR等の関連レギュレーションに準拠した投与デバイス・コンビネーション製品の選定や評価、設計検証、文書作成対応を含む設計管理
・バイオ医薬品製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の製造プロセス開発(プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管及び技術支援含む)
・DDS等の新規技術開発
・国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA、欧州MDRに準拠したNotified Body Opinion取得申請書)の作成またはレビュー、照会事項対応など
・各種リーダー業務(開発テーマ統括、技術開発テーマ統括)、研究グループ運営、研究員の人材育成・マネジメント

【所属】バイオ生産技術研究所 製剤グループ

【本ポジションの魅力】
同社はグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、患者様、医療従事者の皆様にとって使いやすい製剤、投与デバイス・コンビネーション製品の設計開発を進めています。自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る製品開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
・グローバルプロジェクトの開発研究に従事することで、初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の製剤開発、投与デバイス・コンビネーション製品設計に関する経験を一体的に積むことができる
・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダー、デバイスサプライヤー等幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
・新たな投与デバイス・コンビネーション製品設計、新剤形、新規投与経路開発といった新たなチャレンジに関する研究開発に従事できる

【アクセスと制度】
■社宅補助が充実しています。 ■単身赴任手当があります。
■高崎駅⇔工場・研究所の送迎バスが…

勤務地 群馬県高崎市萩原町100-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ

【石川県/白山市】開発(開発~量産化まで対応)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社にて製品開発業務を担当頂きます。
自身の今まで培ってきた製品開発に関するスキルを活かし、自由度高く働きたい方にはぴったりの求人です。

【業務内容】
・製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務、エッチャー用静電チャックの開発業務
・量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築

【平均残業時間】
30時間/月

【石川工場に関して】
石川工場はファインセランミックス・スーパーマシナブルセラミックスを取り扱っている工場で、300名規模です。同社の中でも最も従業員数の多い中核工場です。
※商材ごとに事業部が分かれており、その中でも開発/生産技術/生産管理/品質保証/製造でチームが分かれております。

【各種手当に関して】
・引っ越し手当に関して:引っ越し業者を同社で用意し、費用は企業負担になります。
・借り上げ社宅(賃貸物件:家賃上限有)を会社で用意いたします
※会社9割・ご本人本人1割の負担金額(15年間)
・単身赴任立て:月7万円
※上記は、借り上げ社宅条件に該当する場合によります
※通勤県内の方は原則対象外となります
※適用条件に関しては個別面接を進める中でご説明させていただきます

【同社について】
■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます。

【同社の事業領域について】
■半導体等装置関連事業:
半導体製造装置や液晶/有機ELなどのフラットパネルディスプレイ製造装置用の各マテリアル製…

勤務地 石川県石川県白山市漆島町1142番地
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】自動車用塗料の新色開発および工場展開

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタの新車種販売において重要な商品力である「新色」。その開発を社内・社外関係者を取りまとめながら進めていきます。

【詳細】
・トヨタ、レクサス車両向けの新色塗料の開発(意匠性向上)
・上記開発塗料のトヨタ内工場導入に向けて社内外関係者と推進
・上記開発塗料のトヨタ、レクサス車両適用に向けた塗装用図面作成

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
塗装、金属、樹脂、接着剤など車両用のメイン材料や、触媒、モーター、電池パックなどユニット材料の開発を進めています。
また、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーに貢献する環境技術開発の推進、計算科学などデジタル技術開発による業務効率化、新価値創成にもチャレンジしています。
様々な専門性を有するメンバーと議論を深めながら、新しい技術を創り出して行ける環境です。
<ミッション>
人々の移動・暮らしを豊かにし、「幸せを量産」するための新たな技術・価値を創出、モビリティカンパニーへの変革を会社として目指しています。その実現のため材料技術で貢献していくことを目指しています。

【やりがい・PR】
自動車会社にある材料技術部のため、開発した材料はお客様(あなた自身も)が実際に使用される自動車に採用されます。
よって、あなた自身が開発した「色」や「塗料」が自動車となり、街で走っていることを見かけるため、大変分り易くやりがいのある仕事です。

【採用の背景】
BEV車をはじめとした新車種開発が増していく中で、新色開発も商品力を向上させる上でとても大事な仕事。スピード感持った開発・推進が求められており実務の牽引役となって頂きたい。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【四日市】フィルム材料の製造技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
フィルム塗工プロセスを使用した新商品開発件数が増大している一方で、プロセス開発を担う人材が不足しており、人員の増強してお客様の開発ニーズ、需要に対応致します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、フィルム系新商品に関する、「製造プロセス開発」、「設備改善活動」、「量産立上げ」になります。
・商品ごとに求められるプロセス設計(要求品質を実現するためのコーティング条件や設備仕様、検査条件等)は異なります。
各新商品に最適なプロセス設計を行い、量産課題を解決し、安定した品質、生産性の高いモノづくりが実現できるように業務を推進いただきたいと考えております。

【具体的な仕事内容】
■コーティング技術開発業務
・社内の塗工機、ラミネータを用いたプロセス技術開発
・新商品の試作、サンプル作成業務
・新商品の量産試作、課題改善、量産製造条件検討
・外注加工先での量産立上げ検討
・設備改造、新規設備導入検討
・コーティング材料調整、最適化検討
・製造オペレータ、商品開発部、生産技術部、設備メーカ、営業課、購買、QA課等と連携しながら業務を推進します。

【キャリアパス】
プロセス開発経験を生かして、商品部で生産計画業務に取り組んでいただく可能性、生産技術部で設備開発に取り組んでいただく可能性、又は、開発を通じて得た製造品質マネジメントシステムの運用経験を生かして、品質管理業務に取り組んでいただく可能性等があります。

【配属部門】
電子材料事業部 機能材料SBU

【勤務形態】
・フレックス勤務
・会社での業務が基本(一部リモートワーク可)
・必要に応じて国内出張あり

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【GR】カスタマーモータースポーツ向けMBDエンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カスタマーモータースポーツを広くサポートできる車両フルビークルモデルの作成及びドライビングシミュレータのオペレーション

【詳細】
(1)MBDモデル
・車両Dynamicシミュレーションモデル作成
・ドライバーモデル作成
・コース定義
(2)ドライビングシミュレータ
・オペレート
・技術開発全般

【採用の背景】
・適用車種を拡大するにあたり、車両MBDを理解・運用できる人材が不足している

〈職場イメージ〉
・2023年に新設された組織で、これまでのトヨタとは違う開発手法にチャレンジしている組織です
・現在は東京(九段)、本社地区で開発を行っています
・トヨタでレース開発をしてきたメンバー、MBD技術者、AI技術者、UXデザイナー等、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが 知識と経験を持ち寄って、新しい仕事のやり方で新しい製品の開発にチャレンジしている、そんな意欲あふれる職場です

〈ミッション〉
・これまでのトヨタ自動車にはない、新しいソフトウェア開発を目指します
 -良い製品を
 -より安く
 -自分たちの手で

<やりがい>
・トヨタの中でもレース車両開発、お客様にサービスを提供できる数少ない部門であり責任もあるが成果が即サービス化されるやりがいを得られる仕事です
 また関係会社もITベンダー、レース関連子会社と多岐にわたり最新の情報に触れることができます

<PR>
・今後数年の間に、自動車産業に大変革期をもたらすといわれるDXを、自分たちの手で達成しようと試みます
 AI技術を用いたデータ分析/車両モデル同定やソフトウウェア製作(フロントエンド、バックエンド)を最新の技術を用いて実施しています

勤務地 東京都千代田区
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】データ科学・計算科学を活用した有機無機複合材料開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社の成長事業である産業・車載分野向け有機無機複合材料の特性向上および差異化を図るべく、従来のリアルな材料開発にデータ科学および計算科学を活用した材料設計手法(マテリアルズインフォマティクス)を導入し、革新的な新規材料の開発を高速かつ効率的に実施する必要があります。
そのため、マテリアルズインフォマティクスによる有機無機材料設計分野において、即戦力となる経験値の高い人材を求めております。

【担当業務と役割】
当事業部が保有しているコア技術は、熱硬化性樹脂の材料設計技術です。
近年、商品に要求される機能は高度かつ複雑化しているため、材料設計技術の重要性が高まっています。
特に、次世代パッケージ向け材料を開発し事業領域を拡大するため、マテリアルズインフォマティクスに関する幅広い知識と経験を持った技術者を必要としています。
未来の半導体パッケージに適応できる新規材料開発および商品化に貢献して頂きたいです。

【具体的な仕事内容】
・半導体パッケージ材料/基板材料等として使用される有機高分子/有機無機複合材料の設計/開発を行います。
・データ科学(機械学習、Deep Learning、統計学等)および計算科学技術を活用し、新材料の設計/開発を高速かつ効率的に推進します。
・国内(門真、郡山、四日市)/海外の自社事業所および外部研究機関/大学の技術者と連携し、材料設計手法の構築および開発現場への手法導入/運用を行います。

【キャリアパス】
・初期配属の部署や仕事に留まらず、パナソニック内の他事業会社を含めた様々な職務を経験することも可能です。
・初期配属は要素技術開発ですが、商品開発や製造技術を経験することも可能であり、海外勤務の可能性もあります。

【配属部門】
電子材料事業部 技術開発センター

【勤務形態】
出社にて業務推進が主ですがリモートワーク可

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

恵和株式会社

光学フィルムの研究開発【和歌山】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆各種フィルム(拡散フィルム、反射フィルム、無偏光フィルムなど)の研究、製品の企画・開発をご担当いただきます。顧客の元に足を運び技術的な提案も行っていただきます。

【拡散フィルムとは】 
スマートフォン、テレビ、パソコンなどに用いられています。光源から出る光を拡散し、明るさをアップさせると共に、光ムラのない美しい画面を実現します。

【本ポジションの魅力・企業担当のコメント】
年齢や勤務年数に関わらず仕事を任せる風土があり、自身の提案を存分に製品開発に活かすことができます。

勤務地 和歌山県日高郡印南町
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【栃木】カーボンニュートラル実現に向けた新規材料開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 この3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。
従来、材料/設備をそれぞれ検討しておりましたが、材料開発段階から設備との親和性を考慮した材料開発の実現をテーマとしております。

【具体的には】
競争力のあるプロセスに最適な材料・設計技術を先駆けて創造するにあたり以下業務をお任せします。
●カーボンニュートラルの実現に向け設備との親和性を考慮した新規材料開発
●材料及び、設備観点も含めた新材料仕様設定
(担当製品:シーラー/接着剤/上塗塗料の中で経験を考慮し決定します)

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特に材料開発領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。中でも、本ポジションは、設備化するまでの生産技術のコアとなる工法開発、技術検討のほか、材料が設備と合わさることでどのようなアウトプットになるのかまで検討し、最終的に自身が携わった技術がモビリティという製品という形で、どう反映されたかまでわかるのが魅力です。

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

TDK株式会社

【長野】リチウムイオン蓄電池材料エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
社内外の技術者や中国支社の技術者と連携し、様々なデバイス向けのリチウムイオン二次電池の正極、負極、電解液などの材料開発をご担当頂きます。

【業務例】
・負極活物質、バインダー、導電助剤開発
・電解液開発
・正極活物質開発
・セル設計
適正や経験に応じて最適な職務をご担当いただきます。
入社直後は、負極材料開発、負極セル設計、セル安全技術開発に従事して頂き、最終的には、TDKのリチウムイオン二次電池を支える技術者になって頂きます。

【リチウムイオン蓄電池システムの主な市場・顧客】
ICTデバイス、ESS、社内外開発部署、および新規顧客など

【募集背景】
電池設計課では、リチウムイオン二次電池に使用される材料や反応制御技術、そしてそれらを組み合わせたセルインテグレーション技術開発を行っております。リチウムイオン二次電池は、スマートフォンなどのICTデバイスから、EV、非常用蓄電池と幅広く普及しており、これからの再生エネルギー活用のために不可欠なデバイスです。TDK社はクリーンなエネルギー社会に貢献するために複数のプロジェクトを同時に進めており、増員にて募集いたします。

勤務地 長野県佐久市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【栃木】 車載用次世代パワー半導体の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、環境負荷ゼロ社会の実現に向け、CO2排出ゼロに重点を置き、自由な移動の喜びの提供と持続可能な社会の実現を目指しています。
そのような中で、カーボンニュートラルを実現するため、電動化の実現するために、必要不可欠な技術な半導体研究開発の強化を目指しております。

今回は10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、需要拡大と技術革新が期待されるパワー半導体領域、光・量子技術で、世の中にない高付加価値の製品を生み出す仲間の募集です。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
カーボンニュートラルなど環境負荷ゼロ社会の実現に繋がるワイドバンドギャップ半導体(SiC,GaN)などによるパワーデバイスの高性能化を目指した研究開発をお任せします。次世代車載用半導体(パワー半導体/ロジック半導体)や量子・光技術の研究、そのデバイス実装を担っていただきます。
●パワーデバイスの実装、設計評価に関する業務、製品評価、解析、新商品開発

※様々な開発部門、お取引様・共同研究先様と連携して業務を進めていただきます。

【部門採用担当者からのメッセージ】
自前のパワー半導体開発を担い量産まで繋げてもらう過程で、車載要求の実現を、材料観点から開発の川上から川下まで一貫して関わることができる魅力的なポジションです。世の中に貢献できる世界初の技術を創り出すために共に挑戦しましょう。
現在は、SiC半導体が主力ですが、より成長性のある次世代パワー半導体の製品開発を強化しております。

【材料研究センターとは】
材料の研究開発は「技術の入り口」であり、将来を見通した材料技術開発を目的として設立をしています。Hondaにおける、新技術や新事業の展開、カーボンニュートラル・資源循環社会のバリューチェーン構築に、材料技術への期待・重要性が高まっています。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキ…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【栃木】プラスチック材料のリサイクル技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中でより先進的なリサイクルに関する研究を進め、サステナブルマテリアル100%での製品開発に共にチャレンジする仲間を募集しています。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
■プラスチックのリサイクル技術開発(有機化学実験/試作物評価、分析、機械学習)
●実験計画の作成
●実験の実行
●実験結果の評価と考察
●次回の実験に向けたアクションプランの作成
※試験装置・設備を用いて実験を行い、設備仕様や反応条件を完成させることがミッションとなります。また、試験装置・設備をご自身で改造し、実験することもございます。

※様々な開発部門、お取引様と連携して業務を進めていただきます。
※国内勤務の場合も海外出張や海外駐在していただく可能性もございます。

【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。
■各種分析機器
■一般的なWindowsソフト
■CATIA
■ASPENなど化学シュミレーター等

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方に…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

研究開発:航空燃料(SAF)の合成に必要な触媒/リアクター

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
二酸化炭素からカーボンニュートラル燃料への合成に向けたFT合成用の触媒/高圧反応器の研究開発をお任せいたします。

【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境負荷のない社会を目指す中で持続可能な航空燃料(SAF)の研究開発に共に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】※ご経験に応じて以下の業務をお任せいたします。
■触媒の材料探索、開発及び高圧反応器の触媒配置や使用条件の提案
■FT合成用高圧反応器の機械設計・開発
■触媒が高活性となる反応条件(温度/圧力/Space Velocity等)を安定維持できる反応器の設計
■共同開発先(メーカ様や研究機関)との仕様すり合わせ
■評価試験で必要となる高圧ガス法規対応の仕様反映

【開発ツール】
CATIA
ASPEN Plus

【中途入社する方々へのメッセージ】
■昨今注目度が集まるSAF開発業務であり、HondaはHondaJetをはじめとした航空事業も有していることから、社内の航空エンジン開発部門や燃料規格制定活動部隊と連携した総合的な開発経験を得ることができます。

■FT反応は、高温・高圧環境が必須ですが、開発に必要な装置産業や炭化水素合成触媒材料の知見が社内では不足しているため、プラント開発や触媒化学,高圧ガス法対応等のこれまでのご経験を活かして、触媒研究の加速に貢献いただくことを期待しております。
■将来的には、カーボンニュートラル研究領域のリーダー業務、社内航空事業部門と連携した技術訴求や事業化支援等、希望や特性により研究開発と事業両面から活躍を期待しております。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

人工光合成技術の研究開発(材料領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で、太陽エネルギーを活用したエネルギー創出により再生可能エネルギー社会の早期実現を共に目指す仲間を募集しています。

【具体的には】 ※ご経験/スキル/志向に合わせ詳細業務を決定します。
光触媒を用いた太陽光からのグリーン水素製造技術開発における以下のいずれかの業務
■高性能光触媒・光電極に関する材料開発
■高効率リアクタの設計・性能評価/試験
■マテリアルインフォマティクスによる材料探索
■材料シミュレーション/構造解析
※各種研究機関や開発部門と連携しながら業務を進めていただきます。

【開発ツール】※お任せする業務内容によって異なります。
EPMA、SEM、STEM、TEM、X線CT、XRF、XRD、XPS、NMR、Raman など

【現場採用担当者からのメッセージ】
当グループでは夢の人工光合成パネルを製品化し、全世界へ展開することを目指しております。
中途入社していただく方には、そのための根幹となる材料/リアクタの開発を担っていただきながら、「再生可能エネルギー社会の実現への貢献」と「材料開発のエキスパートへスキルアップ」を体感して頂きたいと考えております。

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ポリプラスチックス株式会社

研究開発業務(エンジニアリングプラスチック)【静岡県富士市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
研究開発センターにて下記業務に従事いただきます。
※選考を通し、適正やご経験、社内の状況を加味し業務内容をアサインいたします。

【具体的には】
・顧客・市場ニーズに対応する、ポリマー開発、材料開発および物性研究
・将来市場に適合したエンプラに関する先行技術開発
・競合材料・技術に対し差別化した競争力のある材料技術開発
・競合材料の組成分析
・顧客・市場からの依頼分析
・市場クレームの原因調査のための分析・解析
・各種現象のメカニズム分析・解析
・ポリマー材料分析のための新規手法の開発 等

【配属先】研究開発センター/80名
     プロダクトグループ(幹部職15名、メンバー40名):配属予定
     新材料解析グループ(幹部職4名、メンバー21名) 

【特徴】自身がやりたいテーマを提案でき、責任範囲で業務推進が可能、また業務範囲も柔軟に広げることができる環境となります。また直接顧客とやり取りを行いながら開発を進めていきますので、モノづくりの醍醐味を直接感じながら進めることができます。

【働き方】
・平均残業時間:月20時間程度
・フレックス制度:有
・リモートワーク:有(レポート作成や文献調査などデスクワークの場合で使用/2週間に1~2回程度/実験業務が主ですので、出社が主とはなります)

勤務地 静岡県富士市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

積水化学工業株式会社

機能テープの新製品開発担当【滋賀】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

■ミッション:
機能テープ事業部の生産拠点の一つである多賀工場では、主に車両向けのに使用される両面テープを事業領域としており、本部署(機能テープ技術開発課)では、「環境貢献」をキーワードとして、新規粘着テープによる顧客への新しい価値提案活動を日々行っております。具体的には自動車メーカーに提案中のCO2削減に貢献する高機能テープの開発、市場導入や、原材料のバイオベース化、脱溶剤化でのプロセス革新などによる環境貢献等、同社の製品を使っていただくことで環境に貢献していくことをミッションとしています。

■業務内容:
今回は粘着剤配合技術を軸として、主力製品の競争力強化に取り組んでもらい、その後は新製品開発にかかわりながら、お客様対応等も行う、マルチフルな活躍ができる技術者を求めています。具体的な業務としては、車両に使われる両面テープ用接着剤の材料設計やプロセス設計/開発・新製品開発をお任せいたします。入社後はまず、上記の製品開発を目的とするデータ取得や新製品開発、市場導入と顧客での検証をメインでお任せすることとなります。

■組織構成:
40代課長以下、スタッフ7名で構成されています。(20代1名、30代1名、40代3名、50代2名)

■本業務の魅力:
・取り扱う商品である両面テープは日常の至るところで使用されている中間素材であり、開発者として社会貢献を実感できます。
・現在取り組んでいる大型開発テーマは、市場にも大きなインパクトを与えられると同時に、温暖化ガスや水問題等の環境課題にも貢献できる新製品で、とても大きな使命感とやりがいを持てます。
・最近では、従来の国内を主体とした事業形態から、グローバル事業に変わるべく、3領域(包装・住建・車両)共に積極的に海外展開に挑戦中です。

■同社の魅力・特徴:
◇プラスチック製品のパイオニアとして設立から70年以上、世界各国へ事業展開をする化学メーカーです。「住宅」「環境・ライフライン」「高機能プラスチックス」の3軸に事業を展開しており、幅広い領域において価値発揮し、このコロナ禍においても増益を達成しています。

勤務地 滋賀県犬上郡多賀町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

JFEスチール株式会社

【岡山/倉敷】技術研究 ◆福利厚生充実/国内第二位鉄鋼メーカ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

常に世界最高の技術をもって社会に貢献する「JFEスチール」の研究所として、ユニークな「鉄」の潜在能力を引き出す新商品開発、地球環境に配慮した革新的な生産プロセス、プロセス開発を支える基盤技術の開発を行います。

西日本製鉄所の岡山倉敷地区で研究できる技術は下記となります。
※研究所紹介HP(https://www.jfe-steel.co.jp/research/info.html)
【企画部門】
■研究企画部

【商品開発技術】
■構造材料

■電磁鋼板
変圧器やモータの高性能化を通じてCO2削減や省エネルギーに貢献する高性能の電磁鋼板を研究開発しています。
※参考資料HP※
https://www.jfe-steel.co.jp/research/pdf/13.pdf

【プロセス技術】
■圧延・加工プロセス
匠な熟練の技で、製品を造り込みます。最新プロセス技術を大型設備に適用し、製鉄技術を支えます。
※参考資料HP※
https://www.jfe-steel.co.jp/research/pdf/24.pdf

【働き方】
■寮、社宅有
※各配属地の近隣に独身寮を完備
※結婚後、賃貸住宅の家賃の一部を会社が負担(月額最大10万円)する借上社宅制度など有
■両立支援制度有
※育児休暇:最長3年まで
※育児時短勤務:小学校卒業まで2時間/日
(参考サイト:https://www.jfe-steel.co.jp/saiyou/culture/welfare.html)

【同社の特徴】
同社は日本を代表する大手鉄鋼(高炉)メーカーとして、次代を担う独自性や機能性の高い鉄鋼商品・サービスを提供しています。鉄鋼は、数ある素材の中でも用途が幅広く、裾野が広いのが特徴です。自動車、家電製品、建材、インフラといった、あらゆる分野において必要不可欠な素材であり、古くから産業の発展に大きな役割を担ってきました。鉄鋼製品は、社会の発展フェーズにより、さまざまな性能・ラインナップが求められるため、依然として社会的な意義の大きな素材といえます。また、鉄鋼業はダイナミックな事業であり、グローバルな事業展開などを行うため、他の素材メーカーにはない魅力があります。

勤務地 岡山県倉敷市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

資源循環・カーボンニュートラル社会実現に向けたCO2利用技術

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■同社は長期ビジョンでスコープ3まで含めたカーボンニュートラルを2050年までに実現することを目指し取り組みを開始している。
■そのためには省エネ、効率化は当然ながら、同社製品(固形廃棄物処理施設、農業機械等)より排出されるCO2を分離回収し、エネルギー(e-fuel、メタネーション)や製品(メタノール等)に変換し都市部のみでなく、同社製品(農業機械)と関連の深い農村部で循環利用することが必須である。
■しかし、CO2の分離回収については、社内の他部門で開発が進められているが、回収したCO2の利用技術の開発は緒に就いたばかりで、人員も不足している。
■そこで、「CO2利用技術の開発」と「ビジネスモデル、循環モデルの検討、構築」の中心人物となり、将来的には社内でのCO2利用技術の第一人者となる人材を募集している。
■同社製品(固形廃棄物処理施設、農業機械等)より回収されたCO2を有効利用するには、都市部、農村部の両方でCO2循環モデル、技術を確立させる必要がある。
■このような状況下でCO2利用に関するビジネスモデル検討、技術調査、研究開発の担当者が不足している。テーマの中心人物となり、将来的には社内でのCO2利用技術の第一人者となる人材を募集している。

【配属先部署の担う役割】
■資源循環カーボンニュートラル社会の実現を目指し、固形廃棄物(都市鉱山、廃プラ、バイオマス残渣等)からの資源・エネルギー回収・利用(ディープリサイクル)、CO2の分離回収・利用(CCU)を通じ、現行事業強化及び10年後を見据えた新たな事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門
■現在の各テーマが事業化され10年後には大きな事業となるように技術開発のみにとらわれず、事業推進のサポートも行っていく。
■また、関連事業だけでなく、クボタ全社のカーボンニュートラル実現に向け技術開発、ビジネスモデル構築も推進していく。どのテーマも「資源循環・リサイクル推進」「再生可能エネルギーの活用」「カーボンニュートラルの実現」といった社会動向に合致しており、事業の広がりも大きく開発要素も多い。
■自社開発、共同開発、他社技術活用を組み合わせ、早期の目標達成、成果の最大化を目指していく。
■重要な研究開発…

勤務地 兵庫県尼崎市浜
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社GSユアサ

【静岡勤務(湖西市)】自動車用鉛蓄電池の製品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
自動車用鉛蓄電池に関する製品開発、カーメーカ顧客への技術対応、販売店顧客への技術対応を担当していただきます。

同社が創業から約100年手がけている鉛電池事業は、今後も主力事業であり、更なる付加価値の創生、改良が求められております。

自動車の完成車メーカーの要求仕様に対し、最適な製品を開発・提案し、時には販売店様への技術対応までご担当いただく仕事になります。

勤務地 静岡県湖西市境宿555番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本カーバイド工業株式会社

フィルム製品の研究開発【富山/滑川】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
研究開発として、下記の業務を行います。
・フィルム関連製品の特許調査
・物性評価/形状観察
・組成、構成分析/処方作成
・評価法確立/量産化対応
※使用機器…引張試験機、FT-IR、接触角測定機、光学顕微鏡、SEM、分光光度計、色差計、HAZEメーターなど

【勤務地について】
2017年1月に富山県滑川市に新研究開発センターが開設され、そこでの勤務となります。
新しい研究施設で最先端の技術に触れることができます!]
当面、転勤はございません。

勤務地 富山県滑川市大島530
給与 年収:350万円~500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

新規材料研究(太陽電池領域)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】※ご経験/スキル/志向に合わせ下記いずれかの領域をお任せいたします。
形状追従性を有する太陽電池の研究開発における
■マテリアルズインフォマティクスに基づいた新規材料探索およびその具現化
■プロセス設計及びデバイス化
■製造プロセスの最適化
■製造設備導入による太陽電池製造技術の開発
※将来的には太陽電池以外の材料領域に携わる可能性もございます。

【部門採用担当者からのメッセージ】
新規材料の探索から製造段階まで広く業務に携われる環境がございます。また、今まで考えられなかった材料の組み合わせをHondaが発見し、Hondaが世界に向けて発信、製品化することで、社会に大きな影響を与えていける仕事になります。材料を0から探索できる環境で共に「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現を目指しましょう。

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

【栃木】 次世代モータ開発に向けた磁性材料の研究・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】
磁性材料の高機能化・資源リスク低減を実現する材料・プロセスの研究における
・磁性材料解析業務(磁気特性評価、金属組織評価 等)
・所内外設備を活用したプロセス技術構築
・協業先・パートナー探索

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社GSユアサ

【滋賀(栗東)勤務】産業用リチウムイオン電池の開発(化学)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
産業用リチウムイオン電池の開発に従事いただきます。

担当する業務は当社のリチウムイオン電池事業において重要な役割を担っており、国内外の顧客からの引合いも活発となっている状況です。

競合他社との競争および市場からのQCD要求は厳しく、タフな仕事ではあるが、開発する製品が省エネ・CO2削減に寄与するとの観点で業務の存在意義は大きく、社会に貢献できる仕事をしているとの実感を持てるとともに、実務を通じて、技術者としての成長機会を得られるやりがいのある仕事です。

【歓迎要件】
■電池、電池材料もしくは電池搭載製品の開発経験者
■自動車関連メーカーでの開発経験
■数名程度以上の開発チーム統括での業務経験者
■チームメンバー、関係部門、取引先と協働して仕事を進める上でのプロジェクト的な業務遂行やマネジメント経験者
■語学力:英語文書作成、英会話(TOEIC600点以上レベル)
■化学系以外の幅広い技術知識・経験(機械設計、材料化学、電気、設備など)またはそれらを学ぼうとする意欲
■健康で快活、オープンマインドな方

勤務地 滋賀県栗東市蜂屋780-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

CO2分離回収(DAC)装置の開発【材料領域】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 こ の3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】
DAC性能向上の鍵となるCO2吸着材の進化に向け、材料設計、性能・耐久性評価、
試験品の分析のサイクル通じた開発業務をお任せします。
・性能向上の向けた材料設計
・各種分析装置を用いた吸着材の評価業務
・材料目線からDACシステム構成や使用条件の提案

【開発ツール】
・各種分析装置(IR、TPD、SEM等)
・分子動力学シミュレーション
・Micorosoft Office

【中途入社する方々へのメッセージ】
DAC開発における材料領域において社内の量産製品ではあまり活用されていない高機能材料の開発業務であるため、これまでの知見を活かしてプロジェクトに新しい観点の導入や抜け漏れのない材料選定などで影響力を発揮していただくことを期待しています。

将来的にはDAC装置開発領域のリーダー業務、回収したCO2の有効利用技術開発や事業化検討等、希望や特性により研究開発と事業両面から活躍を期待しています。

【魅力・やりがい】
■カーボンサイクル実現に必要となるCO2の回収、有価物変換の新技術の確立。
■CN社会に向けて着目度が高いDACの開発業務であり、ホンダが今まで培った自動車技術の活用をコンセプトにしていることから、多くの領域のエンジニアとの交流や自動車業界の知見を得ることができ、幅広い領域で活用可能な開発経験を得ることができます。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

協和発酵キリン株式会社

バイオ医薬品製造工場におけるCMO管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
バイオ医薬品(原薬、製剤)の製造プロセスに関する技術移管業務
・委託製造先への製品移管に伴う技術移管
・委託製造品目の維持管理、改善指導
<業務例>
■委託製造先選定における製造技術面からの評価実施
■製造処方、製造工程などの技術情報を委託製造先へ提供
■委託製造先での製造設備適性の確認
■技術移管マスタープラン及び総括報告書・リスクアセスメント・プロセス概要書・ 
  試験製造やバリデーション関連など、各種文書類の作成・確認
■バリデーションでの製造立ち合いと技術指導
■変更管理や薬事対応のフォロー
■技術移管後の定期確認及び技術指導

【本ポジションの魅力】
高崎工場で生産された医薬品は、グローバルに展開・供給されており、製品の種類や供給数量が増えることで、我々の存在価値・やりがいに繋がっています。
本業務では、国内外の委託製造先への技術移管業務を通じて、製品やプロセス、製造設備に関する様々な知識を得ることができるとともに、グローバルへの供給を通じて最新のレギュレーションにも対応できる幅広い経験を積むことができます。

【所属部署】高崎工場 生産推進室

【アクセスと制度】
■社宅補助が充実しています。 ■単身赴任手当があります。
■高崎駅⇔工場・研究所の送迎バスが出ています。
■新幹線停車駅なので、都内へ乗換なしで出ることも可能です。高崎駅から県庁所在地の前橋駅まではJR両毛線で14分程です。
■持家、自己負担賃貸の場合、都内・埼玉方面から新幹線通勤することも可能です。 ■車で通勤される方も多く、埼玉県などの近隣県からの通勤者もいます。
※社宅:本人負担率、家賃上限額については、エリアや入居人数により変動しますが、賃料の3割程度が本人負担部分となります。下記家賃上限額を超過する場合、超過分も本人負担です。(例)家賃上限額…62,000円(群馬・独身/単身)、88,000円(群馬・3人以下)、108,000円(群馬・4人以上)

勤務地 群馬県高崎市萩原町100-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社コスモビューティー

オープンポジション【東京】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆オープンポジションにて募集いたします。

【想定職種事例】
■営業 ■処方開発 ■薬事 ■その他

【募集背景】
■事業拡大に伴い増員

【求める人物像】
■主体的に行動できる方
■何事にもスピード感を持って行動できる方
■マネジメント中心ではなく、第一線で働きたいという考えをお持ちの方

勤務地 東京都板橋区成増1丁目30番13号
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

協和発酵キリン株式会社

品質管理データサイエンティスト、データアナリスト

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・品質管理部で取得される分析データの解析
・解析されたデータに基づく新価値の可視化
・仮説に基づく分析データの予測等データの有効活用方法の検討、提案
・品質管理部内デジタル人材の育成

【所属】高崎品質ユニット 品質管理部 品質技術課

【本ポジションの魅力】
バイオ医薬品品質管理の現場には膨大な分析データが眠っています。これらデータを分析し、新たな価値創造を一緒に実施していただけるメンバーを募集しています。現状分析、予測モデル構築など様々な視点でこれら現場に眠る貴重なデータを解析、活用することで医薬品の安定供給並びに効率的な生産や分析業務にお力添えください。
協和キリンの品質本部は、企業理念であるライフサイエンスとテクノロジーの進歩を追求し、新しい価値の創造により、世界の人々の健康と豊かさに貢献するという企業理念のもと、世界の患者様に高品質な医薬品を安定的に提供することをミッションとしています。高崎工場はグローバルスペシャリティファーマとして発展する協和キリンの中核となるバイオ医薬品製造所です。品質技術課は品質管理部の中枢機能として品質管理部の中長期的成長戦略の企画、品質管理部内プロジェクトの統括業務等を担っています。本ポジションによりデータ分析・データマイニングから新価値創造、課題解決プレゼンまでを現場スタッフと共に実施いただきます。これまでのキャリアを活かし、企業理念の実現に貢献いただきたく思います。

【アクセスと制度】
■社宅補助が充実しています。 ■単身赴任手当があります。
■高崎駅⇔工場・研究所の送迎バスが出ています。
■新幹線停車駅なので、都内へ乗換なしで出ることも可能です。高崎駅から県庁所在地の前橋駅まではJR両毛線で14分程です。
■持家、自己負担賃貸の場合、都内・埼玉方面から新幹線通勤することも可能です。
■車で通勤される方も多く、埼玉県などの近隣県からの通勤者もいます。
※社宅:本人負担率、家賃上限額については、エリアや入居人数により変動しますが、賃料の3割程度が本人負担部分となります。下記家賃上限額を超過する場合、超過分も本人負担です。(例)家賃上限額…62,000円(群馬・独身/単身)、88,000円(群馬・3人以下)、108,000円(群馬・4人以上)

勤務地 群馬県高崎市萩原町100-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

ソリューション開発(電子顕微鏡)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)および画像データを活用したソリューション開発をご担当いただきます。
当社の電子顕微鏡がどのようなソリューションを創出すべきかを考え、企画、立案できる方を募集しております。当社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけでなく、造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。
・例えば、製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。
当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。
組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発者と協働し、ソフトウェア技術を用いてどのような開発、ソリューションを創出するかを模索頂きます。
電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について
(https://www.hitachi-hightech.com/jp/ja/products/microscopes/sem-tem-stem/)
・当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。

【採用背景】
・当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。
また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけ…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

画像処理・解析(電子顕微鏡)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)をご担当いただきます。当社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。
・例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェア用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。
当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。付加価値ソリューションの中で重要な役割を持つ画像処理・解析業務をご担当頂ける方を募集しております。
電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について
・当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。

【採用背景】
・当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。
また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。
・競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わってい…

勤務地 茨城県茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クラレ

化学領域シミュレーション技術活用(量子化学計算や分子動力学)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待すること】
当社グループの全領域における研究開発の加速、効率化、高度化を目的とした、シミュレーション技術の活用をご担当いただきます。

【具体的には】
量子化学計算および分子動力学計算などを用い、反応機構解析、触媒設計、高分子材料に関わる物性発現機構解析、高分子材料設計などに取り組んでいただきます。

【配属部署】
くらしき研究センター 融合技術領域探索グループ

【募集背景】
同社グループ内の技術課題へのシミュレーション技術活用を推進しています。
検討課題が増加しており、支援体制の拡充・検討加速のため強化を行います。

【働き方】
・平均残業時間:10~20時間/月
・フレックスタイム制度:有
・リモートワーク制度:有
・転勤について:総合職採用であり、将来的には海外も含め可能性があります。

勤務地 岡山県倉敷市酒津2045-1
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

415 件中 181 〜 210 件を表示

あなたにオススメの求人