会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

409 件中 121 〜 150 件を表示

栗田工業株式会社

研究開発(宇宙の水プロジェクト)【プライム/業界最大手】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
民間主導への移行が進む宇宙市場において、市場獲得のためにもより一層開発スピードを速めることが求められています。同社に入社いただいた暁には、当該プロジェクトの一員として、宇宙空間における開発の第一人者を目指していただきたいと思います。もちろん、OJT/OFF JTによりこれまでの開発内容をしっかりと共有した上でご参加いただきます。

【職務内容】
■宇宙空間における水処理システムの開発業務
具体的には、宇宙ステーション、月面基地および火星探査船に搭載する水処理システムの開発の担当を担っていただきます。
水処理システムとして将来必要となる水再生システム、造水システムの開発を行います。

・要素技術の開発(要求仕様を満たす処理システムの考案、実験による性能検証)
・処理システムユニット化のための開発検討
・各種報告書の作成
・メーカー、顧客への報告、業務調整

※業務での英語使用は全体業務の2割程度です(英文版の客先仕様書の読解、英語論文による情報収集など)。稀に海外メーカーとのweb会議が発生します。

【魅力】
宇宙空間での水処理システムは新たな技術、新たな装置をイチから作り上げる仕事であり、これまで誰も行ったことがないものを形にしていくという大きなやりがいがあります。また、基礎検討から製品化までを当該プロジェクト内で一気通貫にて行うことができることも魅力です。

【募集背景】
宇宙市場が民間主導に移行しつつあり、その市場獲得のために開発スピードを上げる必要があるため、この度人員増加を検討しております。
宇宙市場で競争力を上げるためには、高度なユニット化(小型化、省電力、堅牢性)が必要であるため、基礎検討~ユニット開発の知見・経験を有する人材を外部から獲得したく募集します。

・関連プレスリリース
https://www.kurita.co.jp/aboutus/press190724.html
https://www.kurita.co.jp/aboutus/press231116.html

【組織構成】
イノベーション本部 宇宙の水プロジェクトグループ 開発課

〇組織ミッション:
宇宙空間(ステーション等)における水処理システムの開発・設計…

勤務地 東京都昭島市拝島町
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

水ing株式会社

【袖ヶ浦】水処理に関する研究・開発 (千葉県勤務)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
本ポジションを募集する研究開発センター(開発拠点)では、当社技術基盤の強化並びにデジタル技術基盤との統合、水処理に関連する当社新規事業に関する研究開発を行っています。

その中で、今回の募集では、基本職務を下記のいずれかとし、自身の関わる研究テーマの立ち上げ・技術の応用/社会実装の検討70%、設計支援業務30%の割合で担当します。

1.デジタル技術基盤を活用し、水処理システムを効率化
 ・AIやデータ活用などのデジタル技術を盛り込んだ既存・新規水処理技や運転管理の提案する
 ・センシング技術等の最新技術を適用した水処理装置やプラントの運転管理の提案をする
 ・データサイエンスの知識や経験を活用し、変化する社会課題に追随した解決提案を実行する
2.オープンイノベーション等を通して、ニューコア領域である脱炭素化等に貢献する研究開発を実行
 ・大学や他ベンダー等の外部機関を活用し、脱炭素化に貢献する研究開発分野の拡大、市場投入のスピードアップを図る
 ・学会への参加、研究開発成果の外部への積極的な発信等を通して、有識者ネットワークを形成する
 ・担当する開発テーマの実施と、新規開発テーマを創出する
 ・担当する共同研究や開発テーマの進捗管理を実行する
 ・生物学的知識やプロセス工学的アプローチを活用し、複雑な社会課題の解決に貢献する提案を実行する

一つのテーマにこだわることなく、「水処理」「汚泥処理」「デジタル/センシング技術」「データ活用」「脱炭素化」「水処理システム」といったキーワードに関わる様々な技術開発に積極的に取り組み、市場投入をチームや社内外関係者と共に目指す方を募集します。

勤務地 千葉県袖ヶ浦市中袖35
給与 年収:550万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の安全要素技術開発【大阪】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■次世代リチウムイオン電池の材料及び要素技術開発の主担当者

【具体的な仕事内容】
■次世代リチウムイオン電池の高安全技術開発
■次世代リチウムイオン電池の安全シミュレーション技術開発

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【ミッション】
●要素開発2部
地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

●開発1課
・次世代リチウムイオン電池の高安全・高品質の要素技術開発を通じて、同社エナジー事業の拡大に貢献します。

【この仕事を通じて得られること】
■次世代電池の最先端技術開発を担うことで、地球規模の問題解決に向けてチャレンジしていることを実感できます。

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。年齢層も幅広い世代の方が在籍しております。
■技術者としての経験を有する人が多く、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■その中でも、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■リチウムイオン電池市場の膨大な需要に対し、同社は事業拡大を推進していく中でこれまで以上に開発リソースを強化していく必要があります。そのために、リチウムイオン電池の高安全開発業務やそれに付随するシミュレーション開発業務または材料開発業務の経験がある方を募集します。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、研究開発から量産設計まで、あるいは企画から技術まで多様なスキルを身につけるキャリアパスを形成することができます。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】新規低伝送損失基板材料向けの要素技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すためには、電子材料事業の材料コア技術を進化、新化させ、次世代に必要とされる新商品をお客様と共にタイミングよく開発する必要があります。技術開発力強化を進めるべく、開発リソース強化を図り、電子材料事業の拡大を狙います。

【担当業務と役割】
当事業部が保有しているコア技術の一つには、熱硬化性樹脂の低誘電材料設計技術があります。
近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため熱硬化性低損失基板の市場が拡大してます。
将来、この事業領域をさらに拡大するためには、樹脂に加えて、無機充填剤/基材/金属箔等の幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。
未来の配線板に適用される新しい材料技術の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。

【具体的な仕事内容】
・新規低損失基板材料向けの要素技術開発業務(原理検証、材料設計)
・上記に関わる評価技術開発(社内外連携含む)
・原材料サプライヤーとの協業活動(新規材料合成・改良依頼等)
・国内外の顧客対応(ニーズ調査、プロトサンプル提供)、技術マーケティング活動
・特許出願

【キャリアパス】
配属先の業務を経験したうえで、まずはエンジニアとしてのスキルアップをして頂きますが、その後は海外拠点でのR&M活動や、国内外拠点での商品開発、カンパニー内の研究開発など幅広くスキルアップして頂けるキャリアパスがあります。

【配属部門】
電子材料事業部 先行材料開発部 回路材料開発課

【勤務形態】
出社にて業務推進が主ですがリモートワーク可

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

鋼材の開発・量産化担当【加古川製鉄所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

厚鋼板の新商品開発・量産化を指導されながら推進をお任せします。

【配属組織】技術開発センター 鋼板開発部 厚板開発室

【配属予定グループのミッション・目指す姿】
厚鋼板の新商品開発・量産化による収益改善を通じて、厚板の収益向上に貢献すること

【募集背景】
厚鋼板の新商品開発や量産化業務の需要が高まっており、増員の為の募集となります。

【キャリアパス】
ご希望と適性に応じて厚板技術管理室(加古川)や厚板商品技術部(東京、大阪)へのキャリアパスがございます。

【魅力・やりがい】
・新商品の開発/量産化にかかわっていただき、スキルに応じて主担当者として業務を遂行いただけます。
・勉強/知識獲得のために必要な研修/セミナーに参加できます。
・お客様と直接会話しながら業務推進できます。
・自分の開発した商品がどれだけ収益向上に貢献できたか数字でわかります。
・新商品を作り上げていくには当社の幅広い事業分野内外の社員やお客様と一体となって作り上げていく経験ができます。

勤務地 兵庫県加古川市尾上町池田2222-1
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

全固体電池の要素技術開発【大阪/西門真】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■全固体電池の材料・粉体/焼成プロセス・電池設計などの要素技術開発

【具体的な仕事内容】
■固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発
■界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発を担当いただくこともあります。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター 要素開発2部開発3課

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【要素開発2部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

【開発3課のミッション】
■超高耐久・高信頼性を有する「全固体電池」の要素技術開発を通じ、新たな市場を開拓します。

【この仕事を通じて得られること】
■世界最先端での電池開発を担うことで、新たな市場を開拓、商品量産化で世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。
■若手~ベテランまで幅広いメンバーで構成されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■電池技術以外の技術経験を有する人もおり、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■二次電池の用途拡大に対して事業拡大を推進する中、新規案件への開発リソースおよび顧客対応の強化をしていきます。そのために、電池開発業務の経験者、または粉体プロセス開発・無機材料材料の開発/評価/解析業務の経験がある方を募集します。

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

プライムアースEVエナジー株式会社

電池材料/部材の分析/解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
(1)電池開発を支える分析技術開発
<具体的には>
・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり
 (例:SEM/TEMによる劣化層の可視化、XRD/ラマンによる構造解析等)
・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明
 (例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等)
(2)ものづくりを支える分析結果の提供
<具体的には>
・SEMによる正極材の表面/断面観察
・ラマンによる負極材の構造解析
・XPSによるSEI被膜解析
・ICPによる電解液の組成分析
【魅力】
あなたが開発に携わった電池が世界中のクルマを動かします!
 今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。
 1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車にも当社のニッケル水素電池が採用されており、当社のニッケル水素電池は、高出力・高容量・高耐久性・高安全性であることからお客様の信頼を得ております。
 一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池からリチウムイオン電池の開発に軸足を移しながら、更なる高出力化・高容量化・低コスト化に向けた技術開発に取り組んでいます。
 また、親会社でありお客様でもあるトヨタ自動車と密接に情報共有しながら開発を進めることができる強みを活かしつつ、自らも主体的なリチウムイオン電池の開発に取り組んでおり、電動車化社会に向けて他の電池会社に負けない技術力を蓄積しています。
 当社での仕事の魅力は、仕事の成果を身近に感じることができること。当社の技術開発は実用化されることが前提なので、携わった仕事の成果が製品に反映されます。
 また、エコカーは益々普及していきますので、街で見る機会もさらに増え、自らの仕事が社会に与える影響から責任感・充実感を得ることができます。
【募集背景】
・世界中の電動車化の流れで車載用電池の需要は大きく高まり、各電池会社での電池開発が加速…

勤務地 静岡県湖西市 工場
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

協和発酵キリン株式会社

医薬品開発における治験薬の管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・ CMC開発部門におけるバイオ医薬品または低分子医薬品のプロジェクトチームに参画し、治験薬、製造販売後臨床試験薬および先進医療B向け医薬品等(以下、治験薬)の最終包装、管理の計画を立案し、実行する
・ CMC関連部署と連携し、治験薬の出荷依頼、保管、在庫管理、医療機関への交付等をとりまとめる
・ 契約事項、薬事法、GCP/GMP等の関連法規、および貿易規制等を遵守し、治験薬管理を行う

【配属先】
生産本部 CMC開発部クリニカルサプライマネジメントグループ

【本ポジションの魅力】
日本発グローバル・スペシャリティーファーマとなるべく、海外対応を強力に推し進めています。中期経営計画で設定した海外売上比率50%はすでに超えており、これからさらなる飛躍するフェーズで存分に、力を発揮し、成長できる環境です。

勤務地 東京都千代田区大手町1-9-2
給与 年収:1100万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クラレ

化学領域シミュレーション技術活用(量子化学計算や分子動力学)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待すること】
当社グループの全領域における研究開発の加速、効率化、高度化を目的とした、シミュレーション技術の活用をご担当いただきます。

【具体的には】
量子化学計算および分子動力学計算などを用い、反応機構解析、触媒設計、高分子材料に関わる物性発現機構解析、高分子材料設計などに取り組んでいただきます。

【配属部署】
東京本社、大阪事業所、くらしき研究センターのいずれかとなります。

【募集背景】
同社グループ内の技術課題へのシミュレーション技術活用を推進しています。
検討課題が増加しており、支援体制の拡充・検討加速のため強化を行います。

【働き方】
・平均残業時間:10~20時間/月
・フレックスタイム制度:有
・リモートワーク制度:有
・転勤について:総合職採用であり、将来的には海外も含め可能性があります。

勤務地 東京都千代田区大手町2丁目6-4
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

旭化成株式会社

【静岡・富士市】電池関連材料の分析・解析(リーダー候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】


高度な解析・計算・データ科学をコア技術として、旭化成グループの事業創出や発展に貢献しています。
LiBセパレータビジネスの拡大に向け、電池内で起こっている現象を詳細に理解し材料開発に活用する技術の構築を行っています。技術構築を加速するために電池材料の開発経験または分析経験を持った研究者を募集します。

【具体的な業務】
・電池(市販品、開発品)の解体および解析
・電池性能(劣化度、劣化モード)と各種部材の状態との関係考察およびDB化(様々な機器分析結果も含めた総合的な考察)
・電池開発・評価部門と連携して新規材料を開発

【仕事の魅力・やりがい】
・単なる分析業務ではなく、電池開発・評価部門と協業して電池現象を理解し、真のサイエンスに迫ることのできる業務です。
・チームメンバーとの協業を通じて高度な解析技術を修得することができ、自身の専門性を向上させることができます。
・電池解析の専門家として、独自のアイデアを実践したり、必要に応じて社外機関やアカデミアとの協業も可能な業務です。

【キャリアパスイメージ(1~3年後)】
担当業務を通じて電池解析技術の専門性を高めるとともに、総合的な考察力も身に着け、電池解析チームのリーダーを目指していただきます。

【キャリアパスイメージ(3~5年後)】
電池内の現象を解釈できる能力と部材解析技術の両方を身につけた、社内でも唯一無二の電池解析の専門家として、電池メーカーや自動車メーカーと対等な議論ができる人財になることを期待します。

【求める人物像】
・課題の本質を理解し分析データと現象との関係を深く考察する洞察力を有する方。
・難課題に対しても正面から向き合い、粘り強く挑戦し続けることのできる方。
・開発部署との円滑なコミュニケーション力を有する方。
・仮説・検証・考察を繰り返すことができる論理的思考力のある方。
・自身のコアとなる技術を持っている方。

勤務地 静岡県富士市
給与 年収:600万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

数理最適化エンジニア【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、「楽しさの追求と社会課題の解決で新しい価値を造る」を掲げ技術開発をしています。その実現に向けて最適化技術を活用したもの作りを充実させたいと考え、数理最適化アルゴリズム構築や活用スキルを持つ即戦力となるエンジニアを募集します。

【職務内容】
・各種構造最適化に適した最適化手法の検討
・解析コスト削減のためのサロゲートモデル構築
・狙った性能を実現する仕様を導くための逆解析手法構築
・最適化技術活用ロードマップの構築と実践

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機で扱う、モーターサイクル、マリン、ロボティクス、無人航空機、E-bikeなど、様々な製品開発に関わることができます。
大学や研究機関との連携を通じ、先端技術に触れることを推奨しています。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

協和発酵キリン株式会社

バイオ医薬品の原薬生産(培養)プロセス開発業務 /研究職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・バイオ医薬品の原薬生産プロセス開発(生産細胞構築、培養プロセス開発、新規技術開発、プロセス管理戦略立案、スケールアップ検討、製造サイトへの技術移管および製造支援など)
・バイオ医薬品の原薬パートにおける国内外規制当局に対する申請関連資料(研究計画書・報告書、治験申請書:IND・IMPD、承認申請書:CTD・BLA)の作成またはレビュー、照会事項対応など

【配属先】バイオ生産技術研究所 生産本部 原薬1グループ

【本ポジションの魅力】
協和キリンではグローバルスペシャリティファーマへの飛躍を掲げ、バイオ医薬品の開発を進めています。遺伝子組換え細胞の構築ならびに細胞培養といった原薬製造技術は、これらバイオ医薬品を開発し、グローバルに安定供給する上で鍵になるものです。本業務に従事いただくことで自らの研究活動が製品につながる喜びを実感できるとともに、初期開発から上市に至る開発全般への理解が深まるため、グローバルで通用するキャリア形成にも大いにプラスになります。
 ・初期開発から上市に向けた承認申請、上市後の製品ライフサイクルマネージメントといった一連の原薬生産プロセス開発に関する経験を積むことができる
 ・海外現地法人、製造委託先、原料・資材ベンダー、共同研究先といった幅広いパートナーと協働することにより、グローバルで活躍する知見、経験が得られる
 ・遺伝子組み換えや細胞培養技術を駆使し、新しい生産細胞構築法や培養の開発にチャレンジできる

勤務地 群馬県高崎市萩原町100-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東洋合成工業株式会社

【市川工場】化成品全般の研究開発担当

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社感光材事業は世界トップシェアを誇りますが、今回配属予定の化成品事業においても事業の4割ほどの売上を占める中核事業となっております。創業以来60年以上培ってきた独自の合成ぎゅずつ・高純度化技術を活用しつつ、一層研究開発体制の強化に向けて業務を推進いただける方を求めております。

【業務内容】
教育期間を経て、各種開発業務を行っていただきます。
・実験業務
・シミュレーション

【募集背景・組織課題】
■メンバー1名の淡路工場常駐に伴う人員補充です。
※現在、淡路工場での研究開発機能の立ち上げを行っております。
■化成品事業部のテーマである「半導体製造工程から排出される使用済み溶剤のリサイクル検討」に向けて体制構築が目的です。
増員に伴い半導体関連会社へのアプローチとして水平リサイクルも追加できるため、同社の付加価値・収益性向上に寄与することができます。

【働き方に関する補足】
■月平均残業時間:15時間程度

【同社全体の特徴】
・同社では、半導体向けの感光性材料と同様の管理基準のもと、クリーン&ドライ環境にて、安定して高純度のイオン液体及び電解液の製造を行い、提供しています。
・当社製品は半導体やパネルを通して、液晶および有機ELテレビ、携帯電話、パソコン、LED照明、VRデバイス、自動車、デジタルサイネージと非常に広い分野で利用されています。
・また、高純度イオン液体/電解液は、帯電防止用添加剤、反応溶媒、キャパシタ、Liイオン2次電池、燃料電池などのさまざまな用途で応用や新規研究が行われています。
・今後、次世代通信インフラの整備、電気自動車、自動運転やIoTの更なる普及により、需要が大きく拡大していくことが予想されます。

【化成品事業の特徴】
■取り扱い製品はアルコール類/アルデヒド類/酢酸/ケトン類/エステル類/エーテル類/炭化水素類/窒素化合物類など多岐に渡ります。
■受託合成や受託製造も一部行っております。

【転勤時の手当て】
・引っ越し費用負担(会社指定の業者)
・支度金(使い道は自由で独身10万円/単身15万円/帯同18万円が支給です)
・礼金・仲介手数料は会社負担
・住宅手当:世帯主13600円/非世帯7800円

【その他魅力情報…

勤務地 千葉県市川市
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

燃料電池・水電解のプロセス研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
カーボンニュートラル社会実現、およびデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品に用いられる電気化学セルのプロセス開発に従事頂きます。
・セルの材料開発/プロセス技術開発/工程設計
・セルの化学的・機械的耐久性向上、品質保証技術の開発
・セルの材料評価・解析技術開発(材料/電気化学/信頼性評価・解析)
・国内外での開発製品の実証検証
・上記項目に関わる社外連携

【募集背景】
世界的な脱炭素化社会へのシフトの中で、デンソーも他社に先駆けて35年カーボンニュートラル達成を宣言しています。
実現のカギとなる水素社会実現の為、製品性能・信頼性を差別化する機能材料・プロセス技術の進化が必須です。
これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して挑戦できる仲間を募集しています。

勤務地 愛知県刈谷市昭和町1丁目1
給与 年収:550万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

オートモーティブエナジーサプライ株式会社

バッテリマネジメントシステムの製品・技術開発リーダー候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
EV向けリチウムバッテリコントローラ(BMS)開発における以下のチームリードに携わっていただきます。
(1)先行開発全般(コンセプト提案と試作検証の責任者)
・製品企画提案、コンセプト具現化のためのチーム運営、技術指導、CQT管理、検証報告
・技術動向調査にもとづくアーキテクチャ設計(回路設計/ソフトウェア設計)
(2)プロジェクト開発推進(量産開発責任者)
・顧客からの見積もり依頼に対する技術回答/折衝
・実開発におけるチーム運営と技術指導
・顧客およびサプライヤとのCQT折衝
・開発プロセスに準じた開発推進とステータスレポート(顧客、社内、サプライヤ)

※バッテリマネジメントシステム(BMS)では幅広い知識や経験から、多角的な視点が必要となります。
弊社では、ご本人の資質、適正に鑑み定期的な業務ローテーションを計画しています。
業務範囲:システム設計、性能設計、補機設計、実験、および関連部署


◆魅力点
地球規模でのエネルギー問題、環境問題の対策として注目される大型バッテリー市場が急速に成長しています。
当社は、日産リーフ・フーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しており、需要の急拡大に応えるために世界中でギガファクトリーの建設に着手しています。
顧客の範囲、用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。また担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己の専門性をより深めることが可能です。さらに担当した最新バッテリーを世に送り出す醍醐味も味わうことができる業務です。
バッテリーコントローラーはバッテリーシステムの中核部品のひとつであり、顧客である自動車メーカーと強力に連携し、時には車両システムに対する提案を行うなど、バッテリーシステムの枠を超えて車両システムまで入り込んだ開発を経験でき、他者にはない唯一無二の魅力と考えます。
盛り上がりを見せる電池業界で、システム制御面の知識だけに留まらず電池についての知識も双方で得ることが叶います。

◆働き方について
・海外出張は最近はなく、今のところ海外出向者はいない
・未来受注ができた案件によっては、各海外含む拠点に長期出張あり得る 
・平均残業時間…

勤務地 神奈川県座間市広野台
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本バルカー工業株式会社

【奈良】設計開発(工業用シール材※有機)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する同社にて、様々な産業で利用される工業用シール材等の既存製品の新規製品開発業務をお任せいたします。

【具体的には…】
■技術改善(試作/試験/分析/調査/評価)
※業務ではCADを用いて行っていただきます。
■顧客への技術サービス
■生産仕入れ先への生産移管
■技術指導 等

【顧客】
化学/エネルギー/機械/自動車などの産業に関する企業

【同社の魅力】
・バルカーグループは1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。
・現在、バルカーグループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。
・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。
・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。
※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、MONiPLATを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

勤務地 奈良県五條市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

オートモーティブエナジーサプライ株式会社

【横浜】EV向けバッテリーのセル材料開発エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
EV向けリチウムイオン電池のセル材料開発をお任せします
・顧客向け材料図面の作成
・サプライヤ対応(材料仕様の相談、試作・実験依頼等)
・社内試作・評価等の計画、実行(試作・評価の実務は派遣の方にお願いしています)
・正電極、媒体などの部材ごとに担当いただきます。
・直近にて複数顧客のプロジェクトが確定し、本格的な開発業務が複数同時並行でスタートしています。
 ご入社いただく方には、弊社開発部門のコア人材として、派遣の方々との協業や中国の開発部門との連携、サプライヤー対応等を進めていただきます。
・材料開発は幅広い知識や経験から、多角的な視点での設計が必要となります。弊社では、エンジニア育成を目的に、定期的な業務ローテーションを2~3年毎に計画しています。
 業務範囲:材料開発/電極設計/セル開発/工程設計 等


◆魅力点
弊社は、日本を代表する電池メーカーとしてEV用電池を製造できる技術基盤がしっかりと構築されています。代表的な日産リーフ、HEVとしてフーガ用バッテリーの実用化を皮切りに、全世界の自動車OEMおよびその他の顧客に向けたバッテリー製品を開発しています。顧客の範囲や用途は幅広く、グローバルに活躍の場が用意されています。
今後、市場拡大が期待できる電気自動車の基幹部品のリチウムイオン電池の先行開発から量産開発まで幅広い範囲での開発にかかわる事ができます。
また、担当業務は日進月歩の技術進化を遂げているため、自己専門性をより深めることが可能です。

◆勤務地補足
基本は座間、但し、中国開発拠点へ一年程度の出向、海外工場へ数か月程度の立上げ支援のケースもあります。

勤務地 神奈川県横浜市みなとみらい6-2-12
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【東京】データアナリスト(データ分析技術の活用・企画・推進)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
お客様への提供価値向上・新たな価値の創出のため、製品や工場の稼働情報、業務プロセスから得られる情報などに対するAI適用/データ分析の実施と、当技術活用の企画と推進業務をお任せ致します。
事業部門と連携し、データに基づく課題解決や価値化の提案,AI・データ分析技術活用のための応用開発を行っていただきます。
また、IHIグループにおけるAI・データ分析人材の育成も行なっていただきます。

【業務の進め方】
各プロジェクトに対して複数名のチーム体制で分かれたうえで柔軟に対応しております。

【働き方】
◇在宅勤務比率:出社勤務を基本となりますが家庭事情等で週に1~2回在宅勤務が可能です。またフルフレックス制度を利用できますので柔軟にご活躍可能です。
◇出張頻度:プロジェクトによりますが数か月に1回程度発生可能性有
◇平均月残業時間:15時間程度

【募集背景】
事業部門でのAI・データ分析技術の活用の広がりに備えた組織力強化を目的とした増員募集となります。

【組織構成】
全体で19名(本部門にてキャリア入社実績がございます)

【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。
現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。
創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。
従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災…

勤務地 東京都江東区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】電子材料事業部の新事業創出と実証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当事業部は、通信技術の進化と共に成長してまいりました。今後も通信技術は進化し続けますので、当事業はこれまでと変わらず潮流を捉えながら成長を目指しております。一方、世界的に環境への意識が高まる中、材料業界としても大きな変化が必要となっています。大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく事業領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【担当業務と役割】
主な担当業務は、中長期のロードマップ/戦略策定、事業創出の仕組みづくり、事業立ち上げのマネジメント、人財獲得/育成になります。

【具体的な仕事内容】
・事業部、カンパニーの関連部門と連携し、技術開発部門としての事業ロードマップを策定します。また、推進に当たり戦略/戦術を策定します。
・事業創出の仕組みをつくるのが大切な仕事です。部員、関連部署と連携して、仕組みの向上を図り、事業創出活動の高位平準化を目指します。
・事業アイデアの決定、開発推進、事業性の検証を経て、事業立ち上げに向けて事業化部門と連携すること。事業化部門へ引き渡しを主導することも役割の一つです。
・部門の戦略/戦術を推進するために必要な人財の獲得や育成も重要な役割です。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、技術開発センターの中には役割の異なる組織が4つ存在しております。3つの事業化部門、米国にR&Mの拠点を構えており、ジョブローテーションを行います。

【配属部門】
技術開発センター 事業開発部

【勤務形態】
出社にて業務推進が主ですがリモートワーク可

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の各種安全規格認証の申請と維持管理【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、新機種や設計変更したリチウムイオン電池(セル)の認証取得、認証取得状況や安全規格の内容に関する問い合わせへの回答、安全規格改定時の内容把握と社内関連部門への展開対応、です。
・リチウムイオン電池を製造販売する際に、必要な安全規格認証を取得・維持しておくことは必須であり、申請漏れなどによる認証の未取得や失効は、生産・出荷停止に直結します。さらに認証の失効が過去に遡る場合、未認証の製品を出荷したことによるコンプライアンス違反や賠償問題にも発展します。このように認証の取得・維持・管理は、非常に重要で責任重大な業務です。
・また逆に、コンプライアンス順守のために、各種の安全規格を読み解き、必要に応じて認証機関などに問い合わせながら安全規格を正しく理解した上で、各部門からの問い合わせに回答し、必要に応じて是正を求める必要があります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれており、また定期的な工場監査の受審を定めているものもあります。従って、主に技術部門、製造部門、品質部門との連携が求められます。また安全規格が改定された際に、顧客への影響を調べ必要な処置を検討するために、技術営業やSCM部門とも連携します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池(セル)の安全規格には、IEC規格、UL、中国GB/CCC、台湾BSMI、インドBISなどがあります。これらの認証を取得する際には、認証機関などに申請書類をメールで送付して申請しますが、全て英語でのやり取りとなります。また各安全規格の解釈や運用、改定情報などについて、認証機関などにメールで問い合わせることがありますが、この時も英語でのやり取りになります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれていますが、その規定する範囲や内容は規格ごとに異なっています。従って、コンプライアンスを順守しつつ各認証を適切に維持するためには、技術部門、品質部門などとの会話を通じて、各工場の生産フローを詳しく把握する必要があります。
・現在、当課では2名が本件に携わっていますので、この方々と一緒に業務を推進していただきます。

【開発戦略部のミッション】
当社は「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現」…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

溶接技術の研究開発/生産技術革新

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
製造工程における溶接、加工、組立て、搬送等の自動化実現のための研究開発とその適用をお任せいたします。
1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案
全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等

2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化
課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務

3.人材育成、及び、その他
後進指導:専門分野の技術現象等
その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等)

【業務の面白み・魅力】
ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。
事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。

【募集の背景】
社会的な人員不足や生産人口の高齢化、生産効率の向上と言った経営課題解決のためには、「生産現場の革新」が急務となっています。これらの問題を解くためには、製造工程の自動化・省人化は避けて通れないものです。
しかしながら、単に、市販されている装置を導入するだけでは、競争優位に立てません。そのためには、高い目標のもと、生産における問題を「原理・原則」から考えて解いていくことが必要となります。
当部は、固有技術(研磨、自動化、溶接、塗装、計測、鋳造、IoT(DX))の課題を住友重機械グループの生産現場と共同で、見つけ出し、課題を「原理・原則」から解く事によって、生産性の向上と技術の革新・深化を両立させた活動を行って行きます。

製造技術に興味を持ち、生産現場と共同しながら、溶接技術を筆頭に、生産について「原理・原則」から解いていける、高い専門性を持った方を募集します。

【配属部門】
技術本部 技術研究所 生産技術部 生産システム技術グループ

【配属部門のミッション】
1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化
2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発

【働き方・働く環境】
■部門のメンバー構成
部…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フジミインコーポレーテッド

溶射材開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
弊社の溶射材開発課にて、溶射用粉末の開発をお任せ致します。溶射材事業は2000年に立ち上がっており、弊社内では新規事業領域にあたります。展示会や学会、大学、公的な研究機関等との連携や共同開発を進め、新たなビジネスチャンスの獲得や、業界内での弊社の認知度向上を目指しております。

【溶射・溶射材とは】
溶射とは、燃焼炎や電気エネルギーを用いて各種材料を溶融し、素材の特徴を表面に付着させて皮膜を形成させることにより、耐摩耗、耐食、耐熱など様々な機能を付与する技術です。弊社では長年にわたる研磨材製造で得られたパウダーテクノロジーを活かし、溶射材の研究開発を行っています。特にサーメット、セラミック粉末においては、高い粉末調整技術および自社所有溶射装置を使用して得られる豊富なデータにもとづいたソリューション提案により、品質、対応力に国内外のお客様より高い評価をいただいています。高い耐久性が必要とされる航空機部品や、耐食が要求される鉄鋼製品などに、弊社の溶射材が使用されています。

溶射技術の身近な適応例・・・調理鍋(電磁特性を付与)、マンホール(耐摩耗効果を付与)、半導体製造装置内の部品(対電圧効果を付与)

【具体的な業務内容】
※金属や粉塵を取り扱う環境です。※
・顧客折衝(仕様すり合わせ、新規開発品のコンセプト立案、プレゼンテーション)
・最適な溶射方法の検討
・皮膜の評価(断面観察、硬度や摩耗量のチェックなど)
・開発粉末の物性/化学組成の測定、品質規格検証
・開発品の試作(粉塵作業)
・開発品の工程設計および品質検証

勤務地 岐阜県各務原市各務東町5-82-28
給与 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

宇部興産株式会社

リチウムイオン電池用電解液の開発【三重県四日市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社へご入社後、MUアイオニックソリューションズ社での出向勤務となります。
(※処遇面等はUBE社と同じとなります)

※MUアイオニックソリューションズ株式会社について※
2020年10月にUBE株式会社と三菱ケミカル株式会社のリチウムイオン電池用電解液事業の統合により設立された会社となります。

【職務内容】
・電解液の工業化検討
・リチウムイオン電池の性能改善を目的とした電解液の開発
※国内出張年数回程度(状況によっては米国、英国、中国などの海外拠点への出張あり)

電解液は化学物質の混合物のため、電池関連の実務経験がなくても、有機化学の知識があれば取り組みやすい分野となります。

リチウムイオン電池用電解液は比較的実用化のスピードが早いため、製品化を体験できる機会が多くやりがいがあります。一方、EV向けは品質やコストへの要求が厳しく、どう両立させるかが課題となります。

【配属部署】
グループマネージャー含め8名

【働き方】
・残業時間:10~30時間/月
・フレックス制度:有(コアタイムなし)
・テレワーク:可(月数回程度)
・マイカー通勤可能

【募集背景】増員
世界的なEV化の加速により、電解液需要は拡大しており、電解液開発に必要な人材の強化のため

勤務地 三重県四日市市宮東町1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

要素技術開発(塗工、乾燥、貼合、省エネ等の塗工プロセス全般)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:機能材料や粘着剤など、事業部を問わず様々な製品が対象
■職務内容
塗工プロセス全般(塗工、乾燥、貼合、省エネなど)の要素技術開発
■入社後まずお任せしたい業務
塗工プロセスの課題解決、新規プロセスの設計に携わっていただきます。その中で、流体理論、数値シミュレーション、機械設計、プログラミングを適時活用し、コーティングノズルの設計やRtoR塗工機の省エネ設計、現行ラインの塗工プロセス改革等の業務を通じて、(NITTO)の多くの事業部のプロセスに関わっていただきます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・最初は、テーマリーダーのもとでOJT主体で業務に従事して頂きます。
・テーマを進める上で必要な専門知識は、勉強会や研修等により習得して頂きます。(専門知識の例:流体理論によるノズル設計、ウェブハンドリング理論による設備設計、分光法による膜厚計測、CAD、シーケンサ習得等。)
・将来は、塗工プロセスの専門技術をベースに技術検証、設計、導入、事業展開、知財化までの一連の業務を主体的に推進できるリーダー人財になることを期待します。
■業務のやりがい/アピールポイント
コーティングノズルの設計、RtoR塗工機の省エネ設計、現行ラインの塗工プロセス改革等で(NITTO)の多くの事業部のプロセスに関わる事が出来ます。自主開発テーマと他部署協業テーマがあり、幅広い経験と技術修得が望めます。開発した技術の横展開、特許化等を通じて達成感と成長を感じる事が出来ます。

【所属組織について】
■所属組織
生産本部 生産本部 プロセス技術開発統括部 第1プロセス技術開発部 第1グループ
■所属組織のミッション
・Nitto全社のモノづくりにおけるQCDのレベルアップを図るべく 、社内の基盤技術の深堀と進化により、差別化技術を開発し、技術展開と人づくりで既存事業テーマ、新規事業テーマ、環境テーマへの成果の最大化に貢献する。
・全社部門として、塗工プロセスの工程変革、新規プロセスの設計等を担当する。流体理論、数値シミュレーション、機械設計、プログラミングを適時活用する。
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
・20代-40代。大学院卒から高専卒まで幅広いメンバーが、チー…

勤務地 広島県尾道市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

研究開発(AI技術を活用した新規事業創出/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:AI技術を活用した新規事業創出
■職務内容
当社の素材と組み合わせた様々な用途の各種センサから入手したデータのAI解析技術開発
■入社後まずお任せしたい業務
AIを活用した新規事業創出テーマが複数ありますので、それらテーマを横断的に技術開発部分を担当頂きます。開発は外部連携しながら進めていますので、それら企業との連携も合わせて担当頂きます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
AI技術開発チームのリーダーを担当頂きたいと考えています。
・5年後のイメージ
AI技術開発だけでなく、それを用いた事業開発まで担当頂き、テーマ責任者を担当頂きたいと考えています。
■業務のやりがい/アピールポイント
・社内で知見の少ない分野のため、第一人者として活躍頂けます。
・更に新規事業開発のため、自身の考えに応じて業務が進められ、どんどんチャレンジできる仕事になります。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 情報インターフェイス推進室
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
・既存の事業とは異なる領域、分野での新規事業創出をするため、技術開発とビジネスモデル開発を担当している部門です。
・世の中でも新しい技術や考え方を導入し、ゼロから新規事業を創出することに挑戦している部署です。
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
・入社して日が浅い若手から経験豊富なベテラン社員まで広く所属しており、様々な知識、知見を得ることが出来ます。
・ミッションが新規事業創出のため、新たなチャレンジに対して歓迎される雰囲気です。
・一人一人が自律して働くことを推奨しており、自身の考えを進め方に反映させることが出来ます。
■募集背景
今後のAI技術を活用する新規事業推進のため、組織強化の増員採用です。

【働き方】
■出張(国内/海外):
海外出張:アメリカ 1回/年程度 滞…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱ケミカル株式会社

石化原料プラント関連プロセスの研究開発(合理化)【岡山県】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
具体的には以下業務を担当いただきます。
・エチレンクラッカーを中心とする石化原料を製造するプロセスの合理化。
・上記の新規プロセス開発、トラブル改善に関する研究開発。
・三菱ケミカルが保有するエチレンクラッカーについて各場所の研究室と連携し共通的事項の改善。
・上記のワークを遂行するためのチームのとりまとめ(チームリーダーまたはリーダー候補としての研究開発マネジメント)。
※扱う製品や技術分野:石油化学製品、プロセス合理化

【募集背景】
公募により欠員発生。その後、公募で募集するも、人材確保に至らず。募集範囲を広げ、人材を確保する必要がある。

【配属部署の紹介】
エチレンクラッカーを中心とする石化原料について、本社、製造課とアイデアを議論しながら、プロセス開発やトラブル改善をチームで実施していきます。

【所属部署の男女比・年齢層】
男性5名、女性0名
50代:1名、40代:1名、20代:3名

【魅力・やりがい】
事業に直結したテーマが多く収益改善の達成感を得ると共に、プラントの将来について、ある程度自分の思い描く開発をチームを率いて取り進めていくことができます。

【当該職務を担う事で候補者が得られる経験/メリット等】
検討や研究開発を主導するとともに、管理職として担当チームのマネージメントを行うことでプロセス開発や研究開発のスキルが向上します。特にラボ検討を元にした実機設計の手法を身につけることができます。

【キャリアイメージ】
将来的には石油化学基幹原料を技術面から担う統括者としての活躍を期待しています。

ーーーーーーーーー
2021年12月に弊社の石化/炭素事業を将来的にカーブアウトすることを発表し、その計画を着実に進めていることを2023年2月にも発表いたしました。
理由としては、世の中のカーボンニュートラル等の流れもあり、弊社はスペシャリティマテリアルズの領域を志向するためです。
一方で、石化/炭素事業は社会に必要な領域であり、同じ志を持つ企業と協力体制を築くことで
国際的な競争力を担保しつつ、サステナブルな事業運営を行えるよう石化/炭素事業を再編していく予定です。
社会に必要とされる素材を開発する重要なミッションを我々が主…

勤務地 岡山県倉敷市潮通3-10
給与 年収:750万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【愛媛】炭素繊維とその複合材料の研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
炭素繊維、複合材料マトリックス樹脂、中間基材、コンポジットに関する研究業務です。
炭素繊維(CF)を使用する炭素繊維複合材料(CFRP)は、航空機の機体構造材をはじめとして、今後拡大する空飛ぶ車など次世代モビリティの構造材料として、大きな拡大が期待されています。
軽量・高強度の特性を活かして、低燃費での環境保全や安全性にも貢献できる材料です。
海外関連会社や海外顧客と主に英語でコミュニケーションを取りながら研究を進めていただきます。また海外への赴任機会もあるポジションです。

勤務地 愛媛県伊予郡
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】電極基材・電解質膜・CO2分離膜の研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
炭素繊維・ナノカーボンなどのカーボン素材や中空糸膜技術を活用し、燃料電池向け電極基材・電解質膜やCO2分離膜など、カーボンニュートラル実現に貢献する革新素材の研究開発を担当していただく。
新しい領域の開拓も積極的に行っており、新事業創出にも挑戦していただく。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】膜製品の解析・評価、水処理プラントの診断・管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●膜製品(RO/NF.UF,MBR)の性能予測、解析技術の開発、改良、維持管理
●分離膜製品のラボ/フィールド評価・解析
●ICTを活用した水処理プラント診断、管理技術の開発

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】ポリオレフィンフィルムの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ポリオレフィンフィルム(特に二軸延伸ポリプロピレンフィルム)の研究・開発業務です。
国内および海外(欧米)の製造拠点と連携し、研究企画段階から開発・生産化段階までをご担当いただきます。
基礎研究、スケールアップ、技術マーケティングなど素材製品開発に全般に関わります。
カーボンニュートラルに貢献し、地球環境保全に寄与する省エネ・創エネ・省資源関連の製品・素材を開発します。

■当社フィルム事業概要:
当社は、光学用や工業用、包装用、電池セパレータなど多くの機能性フィルムを取り扱うリーディングカンパニーです。特に、PETフィルムやxEV用コンデンサフィルムは世界トップシェアである他、PPSフィルムやアラミドフィルムなどのOnlyOne製品も多数ラインナップしています。

■活躍できる人物像:
「明るく積極的な方」「提案型の方」「メカニズム追求を大事にされる方」「業界の常識や短期的な視点だけに捉われることなく、新技術や技術融合に挑戦できる方」「新しい価値の創造により社会貢献したい方」「社内・他社との協業に積極的な方」をお待ちしております。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

409 件中 121 〜 150 件を表示

あなたにオススメの求人