会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

5 件中 1 〜 5 件を表示

株式会社アイシン(東証プライム上場)

機能開発◆シェアリング・コネクティッド事業/モビリティ領域におけるAI等を活用した技術◆

正社員 掲載終了日:2024/6/18

機能開発◆シェアリング・コネクティッド事業/モビリティ領域におけるAI等を活用した技術◆/株式会社ア

アイシングループ12社のすべての製品を対象とした、スマートファクトリーを具現化する人工知能の応用技術開発をお任せします。 弊社グループ各社の工場は設備保全や検査情報のフィードバック等により品質の高...

仕事内容 商品開発部門と連携し、以下のようなプロジェクトを担当いただきます。 ・「路面性状推定」プロジェクト…クラウド上の膨大な走行データから、路面異常を検出するアルゴリズムを構築する研究・開発 ・車両周囲...
勤務地 東京都江東区青海1-1-20 ダイバーシティ東京オフィスタワー15F
給与 想定年収:500-1000万円 基本給25~万円 記載金額は選考を通じて上下する可能性があります。...

気になる

トヨタ自動車株式会社

【東京】デジタルコクピットソフトウェア開発:CI/CDエンジ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
人とクルマと町(インフラ)をつなぐ「デジタルコクピットシステム」はますます重要になっており、お客様へ寄り添ったUXを完成度高く、タイムリーに市場導入して
いくため、「デジタルコクピットシステム」の内製開発に取り組んでいます。スクラムチームが継続的に開発し、ターゲットハードウェアにデプロイすることを支援する仕事です。

【詳細】
■エンジニアリングワークフローをサポートするためのソフトウェアサービス、スクリプト、ツール、プラグインの開発とメンテナンス
■エンジニアがコードに対するフィードバックに容易にアクションを取ることができるCIパイプラインの開発、改善
■ビルドシステムのビルドタイムの短縮とユーザビリティの改善
■開発チームが開発しやすいようにするためにプロアクティブにチームを支援
■開発システム、サーバのアドミニストレーション

【職場イメージ・職場ミッション】
■配属先部署情報
2023年のソフトウェアに関する事業・開発の一体化を目的とした組織改編で生まれた部署です。OSからUI、開発環境、インフラ、セキュリティまでフルスタックで担当しているため、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。勤務地は大手町駅、東京駅からぬれずに通勤できる「大手町オフィス」です。

【やりがい・PR】
国内では多くの業界で失われてきた、ハードウェアとソフトウェアが一体となった製品開発ができます。これは世界中の自動車会社の新たな取り組み、SDVの根幹であり、その中心で活躍することのできるチャンスです。ハードウェアの限界を超え、ソフトウェアの力で新たな価値を創り出す。あなたの技術力が直接お客様のサービスに反映され、社会に大きな影響を与える。これは、ソフトウェア開発の大きなやりがいであり、他にない経験と成長を約束します。

【採用の背景】
ミッションである「新価値を一つでも多く創造、いち早くお客様に届けること」を実現するためにソフトウェア開発能力の強化を継続的に進めています。「お客様お生活をより豊かに」、あなたのチカラをお貸しください。

《必須要件※続き》
■Pipelineの周辺領域(インフラ/開発ツール/アプリ)も含めて、問題対処、改善要望対応ができる
■Pipelin…

勤務地 東京都千代田区
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【デジタルソフト】【東京】デジタルコックピットソフトウェア開

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
クルマと人々の生活がシームレスにつながり、トヨタ外の開発パートナーとも連携して新しい価値や体験をお客様にタイムリーにお届けするための商品・サービスの開発に取り組んでいます。
多くの新価値創造出来る様に、デジタルコックピットシステムのソフトウェアエンジニアとしてソフトプラットフォーム開発通じ新価値創造を技術的にリードする仕事です。
企画部署やグローバルな開発パートナーと連携し要件調整から技術成立性をPoC開発でスピーディに実施、その後品質を重視したデジタルコックピットの量産開発まで実施。

■新規アプリ・サービスの要件定義
■ソフトウェアのアーキテクチャ設計、実装、評価(C++)
■新規技術の導入検討
■開発パートナーとの連携

【職場イメージ・職場ミッション】
■配属先部署情報
2023年のソフトウェアに関する事業・開発の一体化を目的とした組織改編で生まれた部署です。OSからUI、開発環境、インフラ、セキュリティまでフルスタックで担当しているため、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。勤務地は大手町駅、東京駅からぬれずに通勤できる「大手町オフィス」です。
■ミッションと今後の方向性
ミッションは、新価値を一つでも多く創造、いち早くお客様に届けることで、「お客様お生活をより豊かに」することです。そのために、細部まで洗練し、知的を備えたUXを実現し、すべてのお客様に、見るだけで心が躍り、触れ合うと楽しくなるような体験を、ありとあらゆる手段を使って、アジャイルに探求していきます。

【やりがい・PR】
■やりがい
国内では多くの業界で失われてきた、ハードウェアとソフトウェアが一体となった製品開発ができます。これは世界中の自動車会社の新たな取り組み、SDVの根幹であり、その中心で活躍することのできるチャンスです。ハードウェアの限界を超え、ソフトウェアの力で新たな価値を創り出す。あなたの技術力が直接お客様のサービスに反映され、社会に大きな影響を与える。これは、ソフトウェア開発の大きなやりがいであり、他にない経験と成長を約束します。
■PR
トヨタ自動車は、世界的な規模と実績を持ち、コネクティッドカーのパイオニアとして、膨大なデータを活用し、お客様に価値を提供してきま…

勤務地 東京都千代田区
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

[デジタルソフト]【【東京】デジタルコックピットソフトウェア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ポジション名】
[デジタルソフト]【東京】デジタルコックピットソフトウェア開発: 新価値創造のためのソフトプラットフォーム開発(スタッフエンジニア)

【職務内容】
<業務の概要>
クルマと人々の生活がシームレスにつながり、トヨタ外の開発パートナーとも連携して新しい価値や体験をお客様にタイムリーにお届けするための商品・サービスの開発に取り組んでいます。
多くの新価値創造出来る様に、デジタルコックピットシステムのソフトウェアエンジニアとしてソフトプラットフォーム開発通じ新価値創造を技術的にリードする仕事です。
企画部署やグローバルな開発パートナーと連携し要件調整から技術成立性をPoC開発でスピーディに実施、その後品質を重視したデジタルコックピットの量産開発まで実施。

<業務の詳細>
■新規アプリ・サービスの要件定義
■ソフトウェアのアーキテクチャ設計、実装、評価(C++)
■新規技術の導入検討
■開発パートナーとの連携

<ポジション例>
10人規模のソフトウェア開発チームの開発スタッフエンジニア。

<配属先部署情報>
2023年のソフトウェアに関する事業・開発の一体化を目的とした組織改編で生まれた部署です。OSからUI、開発環境、インフラ、セキュリティまでフルスタックで担当しているため、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが集まっています。勤務地は大手町駅、東京駅からぬれずに通勤できる「大手町オフィス」です。
https://www.toyota-tokyo.tech/index.html

<職場イメージ>
・トヨタの「ソフトウェア・ファーストなクルマづくり」とは ~ハードの強みを活かす、ソフトウェア開発の最新事例を紹介~
https://techplay.jp/video/139
・TOYOTA Developers Night ~TOYOTA|CyberAgent presents. スマホアプリ~車載機開発まで、Flutterをフル活用したエンジニアの実践・こだわり共有会~
https://techplay.jp/video/12
・トヨタだからこそ、できることがある。未来を切り拓くソフトウェアエンジニアの座談会 
https://www.talent…

勤務地 東京都千代田区
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

電動車ソリューションシステムのデータベースエンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
電動車が2030年代に主流の車両になることを想定し、電動車の利用促進と車載電池のリユース、リサイクルに関連する領域におけるデータの収集、分析、活用のためのデータベース設計を推進していただきます。電動車の資源循環サイクルの中で、データや価値を円滑に流通させるためのデジタル基盤の構築を目指します。具体的には、顧客企業の業務分析、要求抽出、データ分析を通じてデータベース要件を明らかにし、データモデリングにより設計を進めていただきます。
<開発ツール・環境>
python、C、JavaScript、MySQL、PostgreSQL、AWS、Azure

【募集背景】
電動車はカーボンニュートラル社会を実現するための重要な車両として期待されていますが、ガソリン車と異なり、充電に時間がかかる、車載電池の劣化性向の把握が難しいなど、車両ユーザ企業にとっては、事業の生産性を損なうことなく導入ができるのか確信できず手をこまねいています。
デジタルソリューション推進室は、車両製造で培ったセンシング、診断、データ分析などの技術を主軸として、車両ユーザに業界課題のソリューションを提供すると同時に、退役電動車をリユース、リサイクルまで活用するソリューションも提供し、循環型社会の実現という事業創造と社会貢献に共感して奮闘してくれる仲間を募集します。
社会イノベーション事業推進統括部デジタルソリューション推進室CPSソフトウェア基盤開発課(CPS課)は、デンソー新規事業の5つの流れの取組み(人流、物流、エネ流、資源流、データ流)の内、「データ流」の具体化を担っています。今回入社いただきたい方にはCPS課への配属を予定しており、CPS課の仲間と共にカーボンニュートラル時代を見据えた新たなITソリューションの開発に取り組んで頂きます。

勤務地 東京都品川区
給与 年収:550万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

5 件中 1 〜 5 件を表示

あなたにオススメの求人