会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

5 件中 1 〜 5 件を表示

AGC株式会社

【横浜】オペレーションズリサーチ※アルゴリズムの開発~実装

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ビジネスにおける複雑な問題を解決するために数理モデルを利用し、シミュレーターや最適化アルゴリズムの開発と実装を行う専門職です。社内の様々な課題に対してドメインとの密なコミュニケーションを通して要件定義を行い、数学的な分析手法を駆使して問題を数理モデルに変換し、最も効率的な解決策を導き出すことが求められます。
また、開発したアルゴリズムやモデルを実際のビジネスプロセスに適用するため、Web-APIなどのソフトウェアインターフェースの設計と実装も重要な役割を担います。これにより、組織の意思決定をデータに基づいて支援し、効率性や生産性の向上に貢献します。我々の扱う問題は物流や生産計画など個別の領域に留まらずSCM全体を対象とします。

※ご経験、ご志向に応じて下記いずれかでの採用を予定しております※

【オペレーションズリサーチ アナリスト職】
アルゴリズム開発に重点を置いた職種です。問題を解決するための数学的モデルを構築し、最適解を見つけます。統計分析、予測モデリング、最適化手法を用いて、複雑なビジネス問題を数学的なフレームワーク内で定式化し、組織の意思決定プロセスに寄与するための実用的な解を提供します。

【オペレーションズリサーチ エンジニア職】
実装・展開に重点を置いた職種です。開発したモデルやアルゴリズムを実際のビジネスアプリケーションやシステムに統合し実装する役割を担います。数理モデルをビジネスプロセスに統合するためのWeb APIの開発やデータベースの管理、効率的なアルゴリズムのコーディング、システムの最適化など、技術的な実装面で責任を持ちアルゴリズムによって得られる洞察を具体的なビジネスソリューションに変換する役割を果たします。

【配属組織の特徴】
コーポレートのデジタル専門組織の一員として、ビジネスにおける意思決定を大胆に改善するような提案ができます。AGCグループ全体を対象とした業務内容であるため、幅広い事業領域における人脈・キャリア形成が可能です。個人の提案を尊重する風土があり、量子コンピュータのような先進的な研究開発に取り組むチャンスもあります。

【同業務の魅力】
事業会社の内部組織なので、現場で本当に必要とされる課題を発見したり、自分が開発したプロダクトによってビジネス…

勤務地 神奈川県横浜市鶴見区末広町1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通株式会社

富士通Gr向けSAP導入PJTでの可視化/分析レポート開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集テーマ】
富士通グループ向けSAP導入プロジェクトでの可視化/分析レポート開発 推進サブリーダ

【募集範囲と具体的業務内容】
データドリブン経営の実現に向けた富士通グループ向けSAP導入プロジェクトであるOneERP+プロジェクトにおける可視化/分析レポート要件を取り纏め、OneDataプロジェクトでの可視化/分析レポート開発の推進できる方を募集します。
OneDataサービスのコンセプト、全体アーキテクチャを理解し、OneERP+のコンセプトや要件を把握し、可視化/分析レポート要件を取り纏め、OneDataプロジェクトと協調し、機能開発推進することを担当頂きます。

【仕事の魅力・やりがい】
1)富士通のデータドリブン経営を支えるプロジェクトに参画し、変革を体現することができます。
2)新技術に触れることで新しいスキルを身につけ、類を見ない大規模プロジェクトでの開発を経験することができます。
3)多種多様な部門と協調しプロジェクトを進めることで、多種多様な業務ノウハウ、スキルを身につけることができます。
4)自律的に行動、探索し、考え続け、考え抜く(模範解答が無い)ことを経験したい方を希望します。

【同社について】
19年より社長が変わり、IT企業→DX企業への変革を本腰を入れて掲げ、事業変革/人事領域のフルモデルチェンジを推進です。
役員級(元SAPジャパン日本代表、元インフォシス日本代表)の外部招へいや、ジョブ型シフト、働き方改革等を進め、成果を評価し、どんどんチャレンジしていける土壌が整ってきています。

■業績:
ICTサービス市場で国内No.1、世界でもNo.8の売上高です。

■多様な人材活躍に向けた制度施策:
ジョブ型人事制度・社内ポスティング制度・オンデマンド型学びのポータル導入など各種施策に取り組んでいます。
特に社内ポスティング制度では、人材の流動化、多様性の向上、適所適材の実現、オープンでチャレンジングな風土醸成を目的にこれまでの組織が業務都合や本人の成長を考え、配置転換を実行してきたのに対し、本人が実現したいキャリアプランを自律的に考え、ポスティングで異動や幹部社員昇格を目指すことが可能になっています。

■働き方:
「Work Life…

勤務地 神奈川県川崎市幸区
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

MLエンジニア※機械学習モデル

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
データサイエンティスト担当などから学習用スクリプト/学習済モデルを受け取り、実業務に適用するMLモデルを開発していただきます。(保守、運用も担当いただく場合があります。)

■具体的な例
・Notebookからのモジュール化、tensorflow-liteへの展開、API化、データセット/モデルの劣化監視

■働き方特徴(出張頻度や勤務形態など)
基本的にフレックス制度、在宅勤務制度を活用しています。(フルリモートではない) 案件次第では、国内、海外を問わず出張が発生します。担当業務により頻度は異なります。

勤務地 神奈川県横浜市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

物理演算ソルバー、数理解析、モデラーの開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的業務】
■商用ソフトでは解決できない課題を解消する物理ソルバー開発及び機械学習など数理解析を利用した社内製ソフトウェア開発。
■大枠としてのチームはあるが基本的に個人が責任をもって課題に取り組む。
■国内外の学会発表は年1回程度。
■英語を使うシーンは海外論文読解時や学会発表など。

【配属部門】
技術本部技術研究所 ソリューション技術グループ

【配属部門のミッション】
当グループは商用ソルバーでは解決困難な問題へチャレンジすることがミッションであり、機構・弾性・流体・電磁場等の物理現象に対して独自の技術で開発したソルバーを用いて対応してきました。
配属後は例えば下記のようなミッションを担っていただきます。
・更に高度な問題へチャレンジするためのソルバー等の開発
・グループ作成のソルバーを実機適用し、事業部の問題を解決
・グループ作成のソルバーの高速化/高精度化へのチャレンジ
・機械学習や汎用モデラーなど、最新技術による設計革新へのチャレンジ

【募集の背景】
当グループは事業部が抱える様々な問題点に対し、独自の技術または既存技術を組み合わせ理論的に解決策(ソリューション)を提供するグループです。現在まで機構弾性、流体、電磁場などの技術を発展させて来ましたが、更なる競争力強化のためには最適化や機械学習などの最先端技術を独自に発展させていく必要があります。ゆえに物理的な演算ソルバーの開発のみならず、問題解決に必要な能力を積極的に身に着ける意欲のある人財を募集いたします。

【当業務の面白み・魅力】
・フレックス勤務、在宅勤務、休暇取得(産休、育休含)の活用度は技術研究所内でも比較的高く、業務も計算機実験が主であるため融通が利きやすいです。
・数物系とプログラミング全般のスキルアップと早ければ2年目から個人レベルでの課題立案も可能
・新技術、新理論などを試行、挑戦しやすい風土があり、失敗を糧に新しい知見を得ることを重要視します。
・成果として商用ソフトウェアに対して優位性があれば事業部内で大きく貢献できます(社内賞の獲得)
・住友重機械グループは取り扱う機種が50種近くあるため、学術的な研究から事業部への適用がしやすく事業との関係性がわずかでも見出せれば研究テーマとな…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日産自動車株式会社

【神奈川】自動運転モビリティサービス地域実装エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【所属組織の担当開発領域、業務概要とR&D内における役割、ポジション】
モビリティーサービス地域実装の研究員を募集します。いわゆるデマンドタクシーなど効率性や利便性を狙った新しい形、さらに無人運転車両を活用した公共交通を、浪江、横浜、ロンドンなどの実在のまちに実装する活動を担当して頂きます。

【具体的な担当業務内容と、自部署内外で期待される役割、ポジション】
新交通サービスの設計や実行に必要な技術やシステムの開発、実証実験の現場でのプロジェクト遂行を担っていただきます。

【職場環境・働き方(メンバー構成や職場の雰囲気、特徴)】
幅広い年代のメンバーで構成されています。スーパーフレックス制度や在宅勤務の導入により、働き方の自由度が高く、ワークライフバランスに配慮しています。一方、モビリティサービス研究は地域に根差した活動である必要性が高く、実証実験を行う地域への出張などフィールドワークが多い業務スタイルです。

<アピールポイント(職務の魅力)>
自動車メーカーに対する社会の期待は優れた自動車の供給だけでなく、より良い社会の実現への貢献です。従って製品開発の視点だけでなく、地域コミュニティー、道路等のインフラ、他交通など自動車を取り巻く社会に視点を持つことができるようになります。そして事業実施の際には実際の利用者の反響を肌で感じることができます。

勤務地 神奈川県厚木市森の里青山1-1 小田急小田原線「愛甲石田」駅より車で16分
給与 年収:400万円~650万円年収:400万~900万 ■月給制:月額215000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(7月、12月) ■昇給:あり ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 家族手当、通勤手当、時間外勤務手当、独身寮・社宅、又は家賃補助制度あり(入居及び手当支給基準は、同社規定による)、社内託児所、退職年金、社内預金、財形、持株会、保険団体割引、食堂、社内診療所、社員車両購入制度 ■勤務時間:8時30分~17時30分※事業所により勤務時間帯は異なります。※フレックスタイム制度あり ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙

気になる

5 件中 1 〜 5 件を表示

あなたにオススメの求人