会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

135 件中 91 〜 120 件を表示

三菱自動車工業株式会社

【愛知】電動車・エンジン・排ガス適合開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社にて、電動車・エンジン・排ガスの適合開発業務を行っていただきます。

【職務詳細】
<部概要>
ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する業務を担当しています。
■ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項
■ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項
■電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項
■電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項
■トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する事項

<入社後の担当領域>
保有されているスキルやご希望に応じてパワートレインの
適合業務に関する上記いずれかの業務をご担当していただきます。

<やりがい・成長できる点>
量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、
お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町中新切1番地 愛知環状鉄道「北野桝塚」駅 車で7分
給与 年収:450万円~650万円年収:450万~900万 ■月給制:月額250000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:6ヶ月 ■待遇■ 社宅・独身寮完備、通勤手当、育児休業、育児勤務及び子の看護休業制度、介護休業及び介護勤務制度、財形住宅貸金規則、財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)、三菱車割引購入制度、資格手当 など ■勤務時間:フレックスタイム制 標準労働時間8時間 (標準労働時間帯:8時30分~17時30分) ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙

気になる

三菱自動車工業株式会社

【愛知】技術開発、開発プロセス構築業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社にて車両サイバーセキュリティ・車両ソフトウェアのアップデート技術開発、
開発プロセス構築業務を行っていただきます。

【職務詳細】
<入社後の担当領域>
・車両サイバーセキュリティ/車両ソフトウェアアップデートに関する技術開発
・自動車開発におけるセキュリティ/ソフトウェアアップデートに関する開発プロセスの構築
・サイバーセキュリティ/ソフトウェアアップデート法規への対応活動

<部の役割>
・各方面からの要求を満たす品質を担保するためにプロセスを構築
・車両ソフトウェアアップデート技術の検討
・サイバーセキュリティ対策技術(暗号、鍵管理、認証システム)の検討
・車載電子部品に実装するセキュリティ対策の検討業務(各種レビューの実施)
・サイバーセキュリティ法規に対応するための各種検討
・市場における技術動向、サイバーセキュリティ事象の調査

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 愛知環状鉄道「北野桝塚」駅 車で7分
給与 年収:350万円~550万円年収:364万~800万 ■月給制:月額250000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:6ヶ月 ■待遇■ 社宅・独身寮完備、通勤手当、育児勤務及び子の看護休業制度、介護休業及び介護勤務制度、財形住宅貸金規則、財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)、三菱車割引購入制度、資格手当 など ■勤務時間:フレックスタイム制 標準労働時間8時間 (標準労働時間帯:8時30分~17時30分) ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙

気になる

三菱自動車工業株式会社

【愛知】技術開発、開発プロセス構築業務(課長候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社にて車両サイバーセキュリティ・車両ソフトウェアのアップデート技術開発、
開発プロセス構築のマネジメント業務を行っていただきます。

【職務詳細】
<入社後の担当領域>
・車両サイバーセキュリティ/車両ソフトウェアアップデートに関する技術開発
・自動車開発におけるセキュリティ/ソフトウェアアップデートに関する開発プロセスの構築
・サイバーセキュリティ/ソフトウェアアップデート法規への対応活動

※上記のマネジメント業務をご担当していただきます。

<部の役割>
・各方面からの要求を満たす品質を担保するためにプロセスを構築
・車両ソフトウェアアップデート技術の検討
・サイバーセキュリティ対策技術(暗号、鍵管理、認証システム)の検討
・車載電子部品に実装するセキュリティ対策の検討業務(各種レビューの実施)
・サイバーセキュリティ法規に対応するための各種検討
・市場における技術動向、サイバーセキュリティ事象の調査

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地 愛知環状鉄道「北野桝塚」駅 車で7分
給与 年収:800万円~1000万円年収:850万~1250万 ■月給制:月額600000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:6ヶ月 ■待遇■ 社宅・独身寮完備、通勤手当、育児勤務及び子の看護休業制度、介護休業及び介護勤務制度、財形住宅貸金規則、財形貯蓄諸規則(一般・住宅・年金)、三菱車割引購入制度、資格手当 など ■勤務時間:フレックスタイム制 標準労働時間8時間 (標準労働時間帯:8時30分~17時30分) ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内禁煙

気になる

トヨタ自動車株式会社

パートナーロボットのための電子回路開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
人が移動する潜在的な目的は自分の知らない世界に・人に出会うことであり、それはすべての人が等しく持っている権利であると考えています。誰かが何かに挑戦したいと思っている時、移動が障害になっているのであれば、その課題に真正面から取り組むこと、具体的にはロボット技術で課題を取り除くことが我々の使命となります。
人と触れ合う環境で物理的な支援を行うロボットの実用化すべく、我々の部署ではロボットの研究・開発から試作・評価・実証までを行う仕事です。

【詳細】
人環境で活用できるロボットを提案するために、新機能デバイスを搭載したシステム開発や、システムをシンプルにするための電子基板開発、省配線、小型デバイス化する仕事です。

【職場イメージ・職場ミッション】
未来創生センターでは、モビリティのみにとどまらず、それらを取り巻く環境やロボット、サービス、社会システムなど、幅広い事業の出口を見据えた基盤研究を行っています。それらの活動を支援するためにレガシーな仕組みにとらわれないIT環境の導入に積極的にトライし、業務の効率化を進めます。

よろしければ下記をご参照ください。
・未来に繋がる研究HP
https://global.toyota/jp/mobility/frontier-research/
・「Plan B」を進める、謎の自由開発集団に迫る!
https://toyotatimes.jp/series/beyondmobility/001.html
・・トヨタ・がつまった新病院オープン!患者に寄り添う・カイゼン・の舞台裏に密着
https://www.youtube.com/watch?v=HfuM7r1Kcno&t=2s

【やりがい・PR】
・社員の業務効率化や生産性向上に貢献することができます。自動車部門とは直接関係ないため、センター独自の活動も比較的容易です。
・未来創生センターは、様々な分野の研究開発だけなく、ロボットの製造も自部署で対応しています。また、独自の情報インフラ環境も保持しているため、システム開発だけでなく、ネットワーク管理、セキュリティ対策など様々な業務に携わることができ、幅広い知識やスキルを身につけることができます。
・センター内に導入する情報インフラは比較的規模が小さいため、システム全体を見通…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

【愛知】生産技術開発および量産設備立ち上げ(通電加熱式触媒の

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
同社にて自動車排ガス浄化用通電加熱式触媒の材料における
生産技術開発および量産設備立ち上げ業務を行っていただきます。

【職務詳細】
具体的には下記のような業務をお任せいたします。

・セラミックス電気加熱式触媒製品の量産技術開発、量産工程立上げ
・セラミックス抵抗制御材料開発
・セラミックス製品検査評価技術開発(電気特性検査評価含む)
・上記各開発技術の設備投資による具現化、量産工程構築

~活かせるスキル~
・セラミックスまたは電子業界における材料、成形、焼成技術
・セラミックスまたは電子業界における電気・電子制御技術
・セラミックスまたは電子業界の検査技術、品質保証技術
・セラミックスまたは電子業界の加工技術
・セラミックスまたは電子業界関連製品での量産工程立上げ経験

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56 JR東海道本線「熱田」駅から車で5分
給与 年収:500万円~750万円年収:500万~800万 ■月給制:月額285000円 ■給与:経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回 ■昇給:年1回 ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当(上限月50,000)、家族手当(扶養1人目14,500円、2人目以降6,000円)、寮社宅、退職金制度、共済会、持株制度、財形貯蓄・企業年金、住宅世帯手当、在勤手当、住宅資金利子補給、転居費用実費支給 ■勤務時間:8時30分~17時15分(フレックスタイム制有り) ■休憩:60分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり)

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両の振動・騒音技術開発/試験評価【愛知勤務】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<入社後の担当領域>
※ご経験、スキル、本人志向に合わせ詳細業務を決定します。
・開発車種の振動・騒音の性能評価、実験実施と結果の解析
・開発車種の振動・騒音のCAE解析による性能予測、構造検討
・振動・騒音における新しい評価手法の構築、検証
・振動・騒音における新しい実験、CAE技術の構築、検証
・振動・騒音における新技術(新構造、アクティブ騒音制御など)の研究開発

<採用背景>
クルマ社会は新たな変革期を迎えています。今までに無かった、より環境にやさしい、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会が実現されようとしています。 三菱自動車は、この新しい時代の到来に向けて、これまで培ってきた技術にさらに磨きを掛けるとともに、時代をリードする新しい価値を提供することで、もっと豊かなクルマ社会を実現させます。
そんな中、振動・騒音の技術開発および商品開発を通じて、環境への貢献と、安全、安心、快適な移動をお客様に提供する三菱自動車らしいクルマづくりを実現し、 クルマをより魅力あるものとすることに一緒に励んでいただける仲間を募集します。


<機能実験部Vision&Mission>
Vision
世界トップレベルの技術者集団となり、三菱自動車らしい魅力ある車を、お客様に提供すること。
Mission:
日常遭遇するあらゆる走行シーンで静粛性を高め、お客様に安心で快適な移動空間を提供すること。

<部概要>
車両の静粛性、振動・騒音に関する技術開発、および新型車、年式変更車の商品開発を担当しています。

<部署の役割>
・商品の開発コンセプトに沿った振動・騒音に関わる性能目標と達成方策の立案
・商品の振動・騒音に関わる性能評価と実験業務
・商品の振動・騒音に関わるCAE業務
・振動・騒音に関する新技術の研究開発業務

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車種開発プロジェクト推進マネジメントエンジニア【課長候補】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
企画部門と連携して車種計画を立案するところから、設計、実験部門との車種開発プロセスをマネジメントし、
購買、生産部門とも連携してクルマを市場に送り出すといった、企画、開発から生産まで、ものづくり分野全体をマネジメントする部署

<採用背景>
新型車/マイナーチェンジ車開発に対応するため、人員を増強する

【部署概要】
車種プロジェクトの開発推進業務
・商品コンセプトを技術構想に具体化(最新法規情報の収取、開発目標性能等)
・車種開発計画立案、実行(品質/性能目標、開発日程、コスト/費用管理等)
・設計、試験等実行部門による車種開発を統括管理
 (社内開発プロセスに準じたマネジメント)
・購買、生産等関連部署と連携して、開発車を生産につなげる

【入社後の担当領域】
新型車量産立上り推進 及び 年式変更車の開発マネジメント業務

【やりがい】
・クルマ開発プロセス全体に関わることができ、多様な知識、経験を得ることができる
・海外製作所での生産車では現地活動があり、海外経験を積むことができる
・プロジェクトマネジメントのプロフェッショナルとして活躍ができる

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

エンジン電装部品(オルタネータ・スタータ)の機械設計【愛知】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<電子システム開発部Vision&Mission>
Vision
The Power of EE MOVES you
Mission:
 1. お客さまに「あってよかった」と思われる製品/機能を世に出す。
 2. よりタイムリーに製品と機能を世に出せるよう、 製品開発~品質に
   至るまで、ものづくりのやり方を改革する。

<部概要>
車両ボデ-・エンジン系の電子電装システムを開発する部署

<採用背景>
自動車業界は100年に1度の大変革期で、環境へ配慮した車両への対応を
強化・促進している。
 環境に配慮した対応は、電動車両のみならず、エンジン付車両でも
アイドリングストップや 発電制御など、エンジン用電装部品の改良開発も
必要である。
 このため、今回エンジン用電装部品(オルタネータ・スタータ)の設計開発メンバーとして 一緒に働いて頂ける方を募集致します。

<部署の役割>
■エンジン用オルタネータ・スタータの設計開発業務
 ・新型車またはマイナーチェンジ車の車両開発に沿って、エンジンや
  車両の特性に合致した最適なオルタネータ・スタータの設計開発。
 ・オルタネータ・スタータの製造サプライヤーと連携した設計開発。
 ・オルタネータ設計開発に際し、同一部署内で担当する補機バッテリー
  開発や各部門の電装部品開発と連携し、車両の電力収支を検討。

<入社後の担当領域>
■オルタネータ・スタータの設計開発に際し、以下業務を想定しています。
 ・エンジンや車両の特性に合致したオルタネータ・スタータの要求項目の
  部品SPECへの落とし込み。
 ・オルタネータ・スタータ要求項目の関連部門との調整・合意
 ・部品SPECに適合させるべく、製造サプライヤとの調整・合意
 ・要求項目の検討に際し、CADやCAE解析での設計検討

勤務地 愛知県岡崎市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】エンジンシステム、エンジン制御開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
多様なお客様のニーズにお応えするため, トヨタは全方位戦略を取り、多種多様な電動パワートレーンシステムを搭載した車両を開発していきます。
その中で、HEVやPHEVに適した内燃機関や, 将来のカーボンニュートラル燃料に適応した内燃機関のシステムおよび制御開発を担う人材を求めています。

【詳細】
●内燃機関のシステム設計、制御開発
●シミュレーションや実機評価によるシステムと制御開発
●デジタルツール/実機を用いた実証評価
●スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナーとの連携 等

【配属先部署情報】
●パワートレーンを構成するエンジン、トランスミッション、モーター、電池などのユニットの使い方からシステムとしての安全設計まで幅広い業務を行っており複数の室で構成されています。
●新しいモビリティへのチャレンジとして新機能開発を行っており、各ユニット領域に捉われることなく、車両全体、社会全体を想像しながら開発する視野の広さが求められます。

【ミッションと今後の方向性】
●各地域のニーズやお客様の多様な価値観にお応えするため、様々なパワートレーンのシステムと制御開発をしていきます。

【やりがい・PR】
●新たに内燃機関のシステム、制御開発ができます。
 「将来のカーボンニュートラル燃料の活用も含めた内燃機関の可能性を追求し、 様々な地域のお客様にとって、持続的な社会の実現に貢献する」との高い使命感を持って取り組める環境があります。

●カーボンニュートラルや世界各国の排気規制、多種多様なお客様のニーズ対応等
 大きな社会的役割を背負いつつも,、クルマ好きにはたまらないワクワクする車両に搭載するパワートレーンの開発を担っています。

【採用の背景】
●魅力的かつ、将来の厳格な規制に対応したパワートレーンの開発が必要
●カーボンニュートラルに向けて, 様々な燃料に対応したパワートレーンの開発が急務

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】商用電動車向け中心の電池技術の企画・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
商用電動車向けを中心とした電池技術の企画・開発
【概要】
商用のお客様ニーズや困りごと、社会課題を起点に、社内外の技術・アイディアを組み合わせたCASE技術・ソリューションを企画/開発。特に電池に関する保有技術を活用し、商用電動車向けの企画/開発の領域で、幅広い関係者と共に世の中にないソリューションの具現化に取り組んでいただきます。
国内外の商用のお客様の現場において、問題把握、ソリューション提案、実装/普及まで、一環してお客様に寄り添い続け、社会課題解決に貢献するプロジェクトマネージャー・チームリーダーを募集しています。

【詳細】
・商用BEV/FCEVのコスト低減/使い勝手向上に向けた電池技術の企画
・特にカートリッジ式(交換式)BEVに関して、幅広い車種への展開/普及を目指した全体構想、電池規格化検討、実車両開発、現場での実証実験等の推進

【採用の背景】
・将来に向けて物流業界が大きな課題に直面する中、実用化可能な技術を速やかに社会実装していくことが急務です。
・その中でもカーボンニュートラルの実現に向けて商用車を電動化していく上でキーとなる電池の技術企画をスピーディに推進できる人材が求められております。

【職場イメージ・職場ミッション】
〈職場イメージ〉
・2023年に新設された組織で、商用の社会課題解決(カーボンニュートラル、人材不足等)に向けた 技術・ソリューションの企画・開発に日々チャレンジしています。
・様々な専門性を持つ20~40代を中心とした個性あふれるメンバーで構成されています。
・これまで取組んだことない内容に向けて、自由な発想でアイディアを活発に議論し合い、個々が技術力を発揮出来る雰囲気を持つ職場です。
〈ミッション〉
乗用車開発で培ってきたCASE技術を中心に、商用のお客様ニーズに合わせたシステムソリューションを企画・開発・提供することにより、地球と社会には「より一層の優しさ」を、お客様の事業には「更なる価値と安心」を、人の可動性には「もっと自由と喜び」をお届けるために作られた新しい組織です。

【やりがい・PR】
〈やりがい〉
トヨタの中でも直接、かつタイムリーにお客様へソリューションを提供できる機会に恵まれた部門であり、開発成果が即社会実装…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

車載高速通信の企画・開発・評価(スタッフ・チームリーダー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
自動運転やコネクティッド技術の普及に伴い、自動車の高速通信への要求が益々高くなっています。今後のIoT(Internet of Things)時代を見据え、Ethernetをベースにした高速通信技術の深掘り、専門性の拡大、学び続ける意欲を持った方々にとって、力の発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。

【詳細】
◇車載高速通信(Ethernet、SerDes等)におけるハードウェア要素技術研究・開発
◇通信高速化を実現する、高周波回路設計・評価技術
◇通信ハードウェアに関連する電磁界シミュレーション解析技術
◇車載ネットワーク標準規格化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)への参画による企画立案、制定

【職場イメージ】
若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、様々なバックグラウンドを持つメンバーが在籍し、多様な知識と経験を持ち寄って、次世代車載通信の企画、開発、標準規格化まで、幅広くチャレンジしてい職場です。

【やりがい・PR】
車載通信は、2000年頃から500kbpsのCANに始まり、現在は2Mbps/5Mbpsに高速化されています。また、2020年頃から100MbpsのEthernet通信も導入され、現在は1Gbps超えに高速化されています。車載通信開発は、業務内容がお客様に直接的に見えるものではないものの、コネクティッドカー、SDV(Software Defined Vehicle)、自動運転等これからのクルマにとって欠かすことのできない必要な技術です。また、多くの部署、人、システムと関わるため、クルマの未来を支えているやりがいを感じられます。
トヨタは、先進技術の導入で世界トップクラスであり、これを支える車載通信も業界トップクラスの技術開発・導入を進めています。主な業務は、ECU間の通信に使われるハードウェア部品の標準仕様開発です。国内外標準化団体(JASPAR, OPEN Alliance, IEEE等)へはリーダクラスとして積極的に参加し、自社技術の標準化を推進・リードしています。キャリア採用の方も多く、それぞれのバックグラウンドを活用できると同時に、自身のキャリアを生かした成果が自動車に載る製品となり、やりがいを感じるこ…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

モノリス型リアクターの開発業務【名古屋】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
モノリス型リアクターはCO2をアルコールなどの燃料や化学原料に転換する技術です。カーボンニュートラル(CN)社会を目指すうえで重要な技術のひとつとして注目されています。NGKで培ってきたセラミック膜の応用技術として取り組んでおり、そのシステム開発を目指しています。反応や熱に関わる機械工学・熱流体工学の経験を積まれた方を中心に、CN社会を目指して共にチャレンジする仲間を募集しています。
関連情報: 
https://www.ngk-nft.co.jp/product/membrane/
https://www.ngk.co.jp/rd/recommend/cm-subnano-application/

【求める人物像】
新規開発業務に興味を持って積極果敢に挑戦し、関連部門と協働しながらリードできる即戦力人材を求めています。

【職務の特色】
CN関連製品開発は、社内外の多くの関係者との連携が求められます。技術面において私たちの部門はリアクターの機械設計を担当しますが、マーケティング部門、セラミック研究開発部門、設備開発部門と連携し、システム開発を推進する中心的役割を担います。また、社内だけでなく課題解決に向けた研究機関、大学との連携、今後の商品化に向けたお客様との連携や社外での大規模な実証実験など、幅広いステージで活躍いただけます。

【職務の概要】
本品はガス化学反応器であるため、原料ガスを反応させて生成ガスと熱が得られます。よって反応制御/断熱/均熱/熱交換といった機能を実装する設計が求められます。マーケティング情報などから得た使用環境で、NGK独自のセラミック製品の特徴が活きるシステムを開発/提供する業務です。

【業務の詳細】
技術
・機能設計: 反応、および熱や物質の収支計算、プロセスシミュレーションによるシステム最適化
・評価試験の計画と実行: 社会実装(製品)を想定した試験企画、装置設計(機器選定、安全対策)、結果の考察と製品設計への反映
・構造設計: 圧力容器、シール構造、熱交換器、断熱
関係者との協働 
・社内の関連部門(マーケティング、セラミック研究開発、CAE、設備開発、知財)
・社外の研究機関

【活かせるスキル】
・熱流体評価技術(熱…

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号【本社】
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

データサイエンスを活用した実験データの分析・開発適用業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
自動車構造の複雑化や自動車関連法規制の強化などの取り巻く環境変化に対応するため、「デジタル技術によるものづくり革新」を推進しています。
開発の各工程における様々なデータを繋げ、車両実験段階ではデータサイエンスによる実験データからノウハウを抽出するシステムを構築するなど、デジタル技術を駆使し、車両開発に適用する人材を募集します。

【入社後の担当領域】
上記業務の中で、データサイエンスによる実験データ活用技術開発を担当して頂きます。
・実験のビッグデータからノウハウを抽出
・開発内データ連携のインターフェースシステムの構築
・実験データ活用システムの開発推進と実車開発適用

【業務のやりがい】
車両開発部署で開発業務に直結する業務に携わることができ、自動車開発のプロセスとシステムについて 幅広い知識が得られます。
クルマづくりを革新するために、データサイエンス等を活用したデータ活用システムを構築し、車両開発に適用するため各部門と連携して遂行するため、クルマづくりへの新システム適用によるエンジニアスキルを向上できます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

内外装システム開発実験業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
自動車開発において高品質な内装・外装を実現するため、市場ニーズを調査・分析でき、基準の作成と車両開発に適用できる人材を確保するため採用を募集します。

【部署の役割】
・内装、外装システムに関しての基礎研究による基準要件、試験基準の導出
・車種開発へ基準要件を適応した一連(図面段階から量産まで)の試験確認

【入社後の担当領域】
上記業務の中で内装、外装の車両実用性開発、BSR*対策業務、基準要件導出を担当していただきます。(* Buzz, Squeak, Rattleなどの低級音)

【業務のやりがい】
・市場情報から基準要件を導出し、自ら開発した商品をお客様に購入していただき、その姿を街中で見た時に大きな達成感とともに社会貢献を強く実感できる。
・メカニズムの追及、関連部門との折衝により、課題解決力に秀でたエンジニアに成長できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両の冷却・熱信頼性、空調の技術開発/試験評価【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
クルマ社会は新たな変革期を迎えています。今までに無かった、より環境にやさしい、より安全で安心、かつ便利なクルマ社会が実現されようとしています。
三菱自動車は、この新しい時代の到来に向けて、これまで培ってきた技術にさらに磨きを掛けるとともに、時代をリードする新しい価値を提供することで、もっと豊かなクルマ社会を実現させます。
このため、冷却・熱信頼性、空調の技術開発および商品開発を通じて、環境への貢献と、安全、安心、快適な移動をお客様に提供する三菱自動車らしいクルマづくりを実現し、 クルマをより魅力あるものとすることに一緒に励んでいただける仲間を募集します。

【部署の役割】
・車両の冷却および熱的信頼性を確保するのための達成方策の立案
・空調快適性に関わる性能目標と信頼性を確保するのための達成方策の立案
・車両の冷却・熱信頼性、空調に関わる性能評価と実験業務
・冷却・熱信頼性、空調に関わるCAE業務

【入社後の担当領域】
・開発車種の冷却・熱信頼性、空調に関わる性能評価、実験実施と結果の分析
・車両およびコンポーネントの信頼性向上のための新たな基準の整備
・新型車に対する熱管理システムの提案
・冷却・熱信頼性、空調における新しい予測手法の構築、検証

【業務のやりがい】
・技術開発、商品開発の業務を通じて、自身で開発担当した技術や商品をお客様へ届けることで、大きな達成感と社会貢献できていることを実感できます。
・技術開発、商品開発の一連の業務を通じ、専門スキルの向上に加えて、車両開発プロセスを理解、習得するとともに、関係者を巻き込んで目標を達成する能力を向上できます。
・日本国内だけでなく世界各地域向けの車両開発を経験することでグローバルな視点を習得することができます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:350万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

各種車両制御開発(駆動力/ハイブリッドシステム/変速機/エン

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
CASEに代表される次世代自動車の基盤となるパワートレーンの制御システム開発をリードできる、即戦力人材を求めています。【期待する役割】
【業務の概要】
・自動車産業に大変革期をもたらすキーワードと言われる「CASE」。「Connected:コネクティッド化」「Autonomous:自動運転化」「Shared/Service:シェア/サービス化」「Electric:電動化」。これらを進める上で、車の基本性能である、”走る”・”曲がる”・”止まる”を意のままにコントロールし、人と地球環境に優しい、パワートレーン制御システムの重要度が増していきます。
最先端のバーチャル環境を導入し、最新の技術、開発環境を駆使して開発しています。車両制御開発において、パワートレーンに関する多くの知識、技術を活用し、自動車という商品及びサービスを提案・実現できる仕事です。
【業務の詳細】
・パワートレーン制御システムの制御仕様開発・適合
 (駆動力マネジメント,ハイブリッドシステム,自動車用変速機,エンジン)
・パワートレーン制御システム開発におけるモデルベース開発ツール開発
・車両企画に基づいたパワートレーン制御システムの構築
【採用の背景】
・自動車の電動化を始め、次世代技術開発のスピードアップ、及び、新規参入企業も含め、競争が激化する中、次世代技術の早期獲得を目指す反面、タイムリーに最新の製品をお客様へお届けするための車両適合業務従事者の採用が必要。
<職場イメージ>
・各部200~300名の部署になります。更に100名程度の室に分かれて仕事をしており、15~20名程度のプロジェクトチームで開発を進めます。
・若い人からベテランまで様々な年齢層がいて、女性エンジニアも活躍しており、開発者同士が切磋琢磨して成長していける職場です。
・パワートレーン領域以外のエンジニアとの連携機会に恵まれ、知識の幅も広がります。
<ミッション>
・100年に一度の大変革といわれる時代の中、「CASE」に代表される、次世代技術の開発が急務です。
・同時に、自動車を購入いただくお客様に対しては、より安価で信頼性の高い製品をお届けする必要があります。
・最先端の技術・環境を駆使し、出力・排気ガス・燃費・ドライバビリティ・自動運転・先…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

12V系電源マネージメント開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
車両ボデ-・エンジン系の12V電子電装システムを開発する部署

<採用背景・目的>
車両に搭載される電子機器は、年々高機能化し、その数も増加している。それに伴い車両で消費される電力も増加しており、
如何なる時も車両に安定して必要な電力を供給する12V系電源マネージメント業務が重要なものになってきている。
さらに、自動運転システムでは電源供給へのより高度な信頼性が要求されることから、車両の商品性・信頼性を確保し、
お客様に満足していただける車両を製造していくために、この分野の人員増強を行う。

<部署の役割>
車両の配電、および電源収支にかかわる電装品の開発業務
・電源マネージメント開発
・オルタネーター
・スターター
・ワイヤーハーネス

<入社後の担当領域>
上記業務の中で、『電源マネージメント開発』の業務を担当していただきます。
(具体的には)
 ・車両全体の電源収支の設計・管理
 ・発電制御のロジック策定
 ・バッテリー上がり発生時の原因究明

※担当クラス~主任クラスまで募集中

<やりがい・成長できる点>
自動車メーカーのエンジニアとして、自分が設計・開発に携わった車が世界中を走り回ることがこの仕事の醍醐味です。
また、設計・開発は、エンジンや車両の広範囲の関係者、サプライヤーと連携・コミュニケーションをとるため、自ずと技術力・知識が身に就きます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【パワトレ】車両解体性評価・易解体設計企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
安全で効率の良い車両解体技術の開発企画・推進ができる即戦力人材を求めています。
【業務の概要】 
 環境保全と循環型社会システム構築に向けた、次期開発車両への易解体設計の織込み推進や、
 解体市場で対応可能な安全で効率の良い解体技術の開発。
【業務の詳細】
 ・開発車両の解体性評価、易解体設計の提案と織込み推進
 ・新規部品・構造の解体技術の開発と新易解体設計の提案、整備
 ・発表前開発車両の解体処理情報の整備、発信
 ・他社の易解体構造の調査、分析と新易解体設計の提案、整備
【イメージ】
 ・愛知県豊田市の本社に8割、東京都文京区の東京本社に2割が在籍しています。
 ・若手からベテランまで、幅広い年齢層で構成されています。
 ・堅苦しい雰囲気はなく、各人の持ち味を活かしながら連携し、協力して業務推進していくという職場風土があります。
【ミッション】
 ・『持続可能な社会の構築のために、すべてのステークホルダーと連携し
  「トヨタ環境チャレンジ2050」を実現すること』を、部のミッションに掲げています。
 ・カーボンニュートラル、循環型社会の実現に向けた企画の推進部署であり、
  多くの関係会社様とも連携し、短期~中長期戦略を検討しています。
【やりがい】
カーボンニュートラルを目指すことは、世界の人々の安全で安心な生活を陰で支えることに繋がります。
 更に循環型社会構築も同様に、豊かでサスティナブルな生活に繋がります。
 100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、そのような非常に大きな課題に取り組む事は、時に困難もありますが、他では得られない経験や達成感、社会への貢献にもつながります。
【役割】
 ・2021年6月に再編された組織で、全社のトヨタ環境チャレンジ2050、
  カーボンニュートラル、循環型社会構築等の推進部署です。
【PR】
トヨタは環境への取り組みを、1960年代から行っています。
 1997年にHEVを発売し、2015年には世界の企業にさきがけて中長期の取り組み「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表しました。
 常に、迅速に手を打っていくことで、社会のニーズに応え、環境面でも高い評価を得てきました。
これからも、トヨタが環境トッ…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:750万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

金属材料 開発改良業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署概要】
材料の先行開発、部品への適用技術開発、製作所及び生産技術・購買関連組織が行う取引先技術指導等の技術支援も行っています。

【採用背景】
自動車の8割は金属が使われています。自動車が高性能化するにつれ金属に求められる性能も上がっています。鉄とアルミが主体ですが、多種多様に求められる金属材料について自動車会社の内部から意見できる金属専門家集団の組織体制を強化していきます。

【部署役割】
金属材料の開発改良、先行開発

【入社後の担当領域】
・金属材料の開発改良
・車両開発における諸課題を金属材料面からサポートする業務
・カーボンニュートラルに向けた金属材料に関する業務
・車両防錆に関する業務
・金属材料戦略の立案業務
・コスト低減業務
・材料スペック、標準類の整備

【業務魅力】
自動車に使われる金属材料に関して専門知識を高めることが出来る。
自動車会社なので社内に金属の専門家は我々しかいません。多くの設計者から部品の基本である金属材料に関して頼りにされます。その分、責任も重くなりますが、自己の成長と共にやりがいも感じることができます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ紡織株式会社

自動車用シート内ワイヤーハーネス設計◎国内シェア1位

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
インテリアスペースクリエイターとして、今後のEV化の推進、先行開発の更なる推進のため、組織体制強化の募集です。
近年のシート付加価値としては、これまでには無かった様々な電装品が搭載されています。
周辺部品との関係を考慮した最適な配線アーキテクチャを組んでいくため、異業界含めて応募をお待ちしています。

■職務内容
東証プライム上場企業である当社にて、自動車用シート内のワイヤーハーネス開発業務全般をお任せします。
先行開発~号口(商品化)開発まで一貫して開発業務に携わる機会がある為、設計者として成長・挑戦する環境が整っています。

■具体的には
・ワイヤーハーネス配線経路計画
・ワイヤーハーネス回路設計
・経路計画図作成
・ワイヤーハーネス製品図作成
・部品図作成
・技術指示書の作成
・関係部署との調整(客先含む)

■自動車用シート製品例
https://www.toyota-boshoku.com/jp/products/seat/seat/

勤務地 愛知県豊田市 猿投工場
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

セラミックス新製品および製造プロセス開発のためのCAE解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社はデジタル社会とカーボンニュートラルの実現に向け、セラミックスをコアとした新製品の開発を強化しています。開発の成否やスピードを握るのが、構想・設計段階のシミュレーションです。製品設計とその製造プロセスに有用なCAE技術を開発し、高度な新製品の実現やその開発リードタイム短縮を目指しています。シミュレーションが好きな方や、設計経験を活かして設計現場におけるCAE活用を推進して頂ける方を募集しています。

【業務内容】
セラミックス新製品開発のためのCAE技術開発、およびCAEを用いた設計支援
1)CAE技術開発
・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築
 (技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料
 (主な使用ソフトウェア)Solidworks、ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL
・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発
  (主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA)
・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立
 (主な開発環境:modeFrontier、他OSS)

2)設計支援
・セラミックス新製品(自動車向け・半導体向け・他、新規用途向け)設計のためのシミュレーション業務
・製造プロセス開発、設備設計のためのシミュレーション業務

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両開発に使用する試作車の製作計画、部品購入、品質管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
設計部門の図面を基に製作された部品や材料をサプライヤから購入し、試作車/エンジンを日程どおりに製作し、完成した試作車/エンジンは、各種試験・評価を行なうため、実験部に引き渡す部署。
品質、日程、コストで開発ニーズに応える車両製作を行うべく、日々の業務に取り組んでいる。

<採用背景・目的>
三菱自動車が開発する車両の品質向上を推進する上で、開発試験に使用する試作車の品質・日程・コスト管理を強化していく必要があり、ものづくりのための社内外との調整・取り纏めを行える人材確保のため、採用募集を行う。

<部署の役割>
・設計出図日程確認、サプライヤ(含む海外生産拠点)との発注打合せ
・エンジン、試験車製作日程計画
・エンジン、試験車製作用の部品調達
・エンジン、試験車製作時に必要な試作型、試作治具の製作
・不具合発生時の原因調査、処置対策を設計と協議

<入社後の担当領域>
?試作パワートレイン領域のマネジメント業務を担当して頂きます。
(2)塗装前の車体組立てに必要な板金部品の購入、治具設計業務を担当して頂きます。
(具体的には)
 ・車両/エンジンを組立てるために必要となる購入部品の設計部との事前調整
 ・サプライヤへの部品製作納期、費用折衝
 ・車体組立てに必要な試作治具の設計と手配
 ・購入する部品、治具の納期管理
 ・車体組立ての立会いと完成品の品質・日程管理

<やりがい・成長できる点>
試作部は小規模な製作所の機能を有し、計画、部品手配、物流、車両組立など試作車製作全般を担当しているため、開発初期段階で実機を確認することができ、初号車が完成した際は、ものづくりの達成感があります。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

EV/PHEV用電池セルの先行開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門

<採用背景>
昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。電動化にバッテリーは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動バッテリーセル技術開発のリーダーとして技術推進ができる人財の採用を実施する。

<部署の役割>
電動車両のパワートレインのシステム/コンポーネント/基盤技術の先行開発
・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査
・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案
・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発
・量産開発への技術に係わるサポート

<入社後の担当領域>
電動車の開発計画に基づき、技術の動向、サプライヤーの技術レベルをエビデンスとして当該車両に搭載し得るバッテリーセルの先行開発を推進するリーダー
・バッテリーの車載技術動向の調査と市場技術のベンチマークの実行
・車両特性に適合するバッテリーモジュール、パックの設計開発
・新規バッテリーパックを量産部門に提案(デザインレビュー実行)
・量産開発部門のバッテリーパックに係わる技術サポート

<やりがい・成長できる点>
・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。
・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。
・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

パワートレインの故障診断(OBD)制御開発担当者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
ガソリンエンジンの基盤制御、排ガス関連部品・システムや電動コンポーネントの故障診断制御およびダイアグ通信制御の開発を担っている部門です。

<採用背景>
世界各国の排気ガス・燃費規制の強化に対応するため、パワートレイン制御開発の知識と経験を持つエンジニアを充実させるため。

<部署の役割>
・ガソリンエンジンの故障診断制御開発
・電動コンポーネントの故障診断制御開発
・ダイアグ通信制御開発
・ガソリンエンジンの基盤制御開発

<入社後の担当領域>
エンジン基盤制御開発グループにおける上記何れかの業務をご担当いただきます。

<やりがい・成長できる点>
・低排気ガス車の普及を通じて社会的規模での環境負荷低減に貢献できます。
・常に業界の最先端技術を要求されることから、意識高く業務を遂行できます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

EVバッテリーリユース/リサイクル技術開発/企画【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
使用済みバッテリーのリユース技術開発と展開
・バッテリーリユースのためのデータ取得、解析、報告書作成
・リユースバッテリーBESSシステムの構想、設計、実証
【部署】EV・パワートレイン先行開発部(バッテリー係わるソリューションの提供)
・バッテリー技術/サプライヤーの技術動向精査
・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したバッテリーの調査選定
・使用済みバッテリーのリユース/リサイクル技術の開発と展開
【募集背景】
2009年から世界初量産EVを、2013年には世界最量販となるSUV-PHEVをグローバルに投入し、電動車の市場を切り開いてきた。これら電動車の中古バッテリーが発生しはじめており、当該バッテリーを有効にリユースすること、資源としてマテリアルリサイクルすることを、当社環境ターゲットの重要課題に位置付け、推進体制を強化している。このため、バッテリーのリユース/リサイクルを共に推進するメンバーを募集する。
【やりがい・成長できる点】
・リユース/リサイクル技術の社会実装で、電動車がけん引する地球温暖化の抑
 制を持続可能に導いた社会貢献を自負できる。
・電動車のバッテリーリユース/リサイクルは開発黎明期であり、将来、第一人者
 となるスキルが身につく。
りやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。
・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発【名古屋】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当部門ではNGK独自のセラミックス技術を応用した電極板を用いることで、小型、薄型でありながらエネルギー密度や耐熱性が高いエナセラを更に幅広い市場のニーズに適応させ、競争力の高い製品に仕上げていく開発業務に取り組んでいます。

【業務の詳細】
EnerCeraの主部材である電極開発ならびに電池開発を担当
・お客様からの要求や市場ニーズに合わせた電極・電池の設計立案
・電池試作をし、設計実証
・量産時想定されるプロセス検証ならびに管理項目策定
・クレーム品の故障解析と対策
・開発要素技術の知財化
・新しい電極測定技術の開発、選定、実用化

【職務の特色】
デジタル社会が到来する時代に向けて、エナセラの更なる普及と競争力の強化のための研究開発を実施する部門です。市場ニーズの調査をするNV推進本部、製品を製造する電子部品事業部と密に連携し、開発品がお客様での評価を受けて、製品となっていく過程を担当者として経験でき、自身も成長できる環境です。特に開発から製品化までをすべて担当できる経験は貴重であり、キャリア形成においても大きく役立ちます。

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

自動車用シャシー技術開発および量産設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
自動車用シャシー技術開発および量産設計(スタッフ~マネージャー)
【職務内容】
電動車/コンベ車の全ての車両において、走る曲がる止まるの土台となるプラットフォ-ム および 車両開発に一緒に取組んでいただけるシャシー技術分野の即戦力人材を求めています。

【概要】
今後車種が拡大していくと想定される電動車においては、従来車両に対して使われ方やパッケージも異なるものになると想定され、新たなプラットフォーム開発が必要となっています。現在多くのお客様にご使用いただいているコンベ車両向けの開発も合わせて、高品質高性能で廉価なシャシーの実現に向けた技術開発を推進するスタッフもしくはプロジェクトリーダーをお任せ致します。

【詳細】
・サスペンション/ステアリング/ブレーキの先行要素技術開発
・上記を活用したプラットフォーム/車両開発 および 運動性能設計
・新型車開発における車両企画検討への参画

<PR>
・テストコースが充実しており、東富士/士別の大規模コースに加え、新たに下山テストコースを開設致しました。ここにはニュルブルクリンクを模擬したコースの他、世界各地の路面を再現したコースが設置されており、エンジニアが実際にクルマを走らせて性能を確認しながら開発することが出来ます。

・上記の他、シミュレーション環境やHILS等の設備も整備されており、非常に充実した環境の中でエンジニアが設計⇔検証のループを回しながら世界一のシャシーを目指して開発することが出来ます。

【社員インタビュー】
https://www.toyota-recruit.com/interview/007/

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

無機膜圧力容器設計及びプロセス開発設計◎基幹職採用【名古屋】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務の概要】
カーボンニュートラルに資する技術開発を推進する部門です。セラミック技術をコアに単なる部品屋にと止まらず、システム全体の設計を自社でできるように、領域を拡大する取り組みを開始しています。具体的には、無機分離膜によるCO2分離及び回収、CO2から有価物を精製するために必要なリアクター開発を進めています。

【業務の詳細】
分子レベルで分離が可能なサブナノ膜をコアとした、プロセス開発全般をご担当頂きます。
1.サブナノセラミック膜を収納するためのハウジング設計業務(高圧容器)
2.メンブレンリアクター用の高圧容器設計
3.1を要素技術とした膜分離プロセスの開発/設計
4.2を要素技術とした、メンブレンリアクタープロセスの開発/設計

【配属予定先に関して】
当ポジションはNV推進本部での採用を予定されております。
NV推進本部とは...
2030年度までに新規事業で1千億円以上の売上高を目指す日本ガイシ社の経営計画の実現につなげる為に2022年4月からの新しい部署 になります。目標達成に向けて、研究開発費3000億円/10年を想定しております。
特に【CN(カーボンニュートラル)】と【DS(デジタル社会)】の領域に力を入れております。

日本ガイシ社のvisionに関しての参考URL:https://www.ngk.co.jp/info/vision/


【職務の特色】
当NV推進本部は、これまでの自社技術中心の開発への反省に立ち、世の中に必要とされる技術や製品はなにかを常に考える、マーケティングを中心とした部隊として新設されました。また、今回の募集部門であるテクニカルマネジメントは、マーケティング業務に加え、外部と連携や、外部技術を積極的に取り組むこともタスクとしています。これまでのやり方を変えるために発足した若い組織なので、どんどん自身のやりたいことを提案すれば、受け入れられやすく、大きなやりがいを感じることができる仕事だと思います。

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号
給与 年収:750万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

トランスミッション適合開発/試験業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署】
・トランスミッションの適合開発

<部概要>
ガソリン・ディーゼルエンジンといったパワートレインの制御・排ガス適合開発、電動車のエネルギーマネジメント、トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する開発業務を担当
・ガソリンエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項
・ディーゼルエンジン車の制御・排ガス適合開発に関する事項
・電動車の制御・排ガス適合開発に関する事項
・電動車のエネルギーマネジメント適合開発に関する事項
・トランスミッション/4WDシステムの適合開発に関する事項
・市場で発生した不具合の対応

<採用背景・目的>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、国内市場においてもCASE(コネクト、自動運転、シェアリング、電動車両)への対応を強化・促進していく必要がある。
電動車両にはピュアEVと内燃機関を併用するものがあるが、当部署は後者のタイプの車両、および内燃機関のみを動力とする車両のパワートレイン開発の最終段階を担っており、お客様に安心して乗っていただくため、競合他社に対して優位に立つため、また年々厳しくなる関連法規に対応していくために、知識と経験を持ったパワートレイン制御適合エンジニアを求めている。
今の開発グループの中ではEX8。


<やりがい・成長できる点>
・量産車の開発業務を通じて、地球環境保持に貢献できていることや、お客様満足度の向上に自身が貢献できていることを実感できる
・新型車、マイナーチェンジ車の□車両伊禮発に関与できます。
・車両開発を通じて、幅広い分野の業務を担当することができます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

豊田合成株式会社

次世代自動車インテリア商品の企画【IE開発部 内装開発室】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
自動運転/BEVの進化において、車室内での過ごし方や車両構造が大きく変化する中、新たなニーズを見据えた次世代自動車インテリアの企画・開発が必要となってます。
ドライバーやパッセンジャ-に新たな快適・安全・安心を提供するため、従来にない多様なコンテンツ、サービスが必要となるため、新たな価値・魅力創出を実現できるバイタリティと多様な技術領域へのチャレンジ意欲をを有する方を募集します。

【職務内容】
次世代自動車インテリアの企画開発/プロジェクトリーダー
・インテリアモジュール開発、車室内快適空間/照明 開発
・自動運転コックピットモジュール企画開発
・アライアンス先との調整、交渉

【勤務地】稲沢市 北島技術センター
※将来的に海外出張・赴任の可能性あり

【配属部署】IE開発部 内装開発室(30名)
IT開発部では2025~2030年までの車載を見据えて開発されています

【企業魅力】
樹脂・ゴム・LEDを中心に自動車内外装、エアバッグ、機能部品など。世界初開発製品多数。材料開発、工法開発から自社で行い、技術力、開発力、グローバル体制が強みです。

勤務地 愛知県稲沢市北島町西の町30番地
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

135 件中 91 〜 120 件を表示

あなたにオススメの求人