会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

969 件中 811 〜 840 件を表示

パナソニックインダストリー株式会社

EVリレー製品の生産技術【三重県(伊勢)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、プロジェクトリーダとして生産プロセス開発(生産プロセス設計、設備導入、評価、量産フォロー)を担当し、国内外の拠点に生産体制を構築する業務です。

【具体的な仕事内容】
■新商品の生産体制構築において、技術部門、品質保証部門、製造部門とレビューのもと工程設計、設備要求仕様書作成
■設備要求仕様書をもとに生産技術センターと設備レビューを実施し設備要求仕様書を完成させ、設備決裁作成、承認ののち設備発注。設備導入し、設備仕様書に基づき設備評価
■国内外の拠点へ生産設備を設置し量産フォロー
■既存工程の合理化改善、品質向上改善のための設備改造、評価

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー製造部 製造課
【勤務形態】リモートワーク可

【この仕事を通じて得られること】
■今後更に市場は大きく需要が伸び、我々の商品自体もお客様と一緒に成長していきます。
■プロジェクトを通じて自身の頑張りにより生産技術職能のスキルがさらに向上し、またグローバルに活躍できる人財へと成長でき、世界貢献できていることを実感することができます。

【職場の雰囲気】
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談をおこなう組織で、他職能(技術、製造、品質)ととも頻繁に打合せを行っているため、組織(部/課)を超えて工場全体が一体感のある環境です。
■モノづくりに対する思いが強い集団で、新しいことへの挑戦ができる活気ある職場です。
■実際の自分たちの手足を動かして、スピード感をもって業務にあたっています。

【キャリアパス】
■ご本人と上司とで今後のキャリアパスについて綿密に会話をしたうえで、必要な業務経験を積み上げられるようサポートします。

【EVリレー製造部のミッション】
■持続可能な世の中を作るためには電気自動車の普及が欠かせず北米、欧州、中国ではEVの普及が予想以上に加速しています。私たちはEVリレーを電気自動車メーカ様へ供給しており地球環境に大きく貢献しています。
■近年は電気自動車の普及、進化に伴い、モータ駆動系の遮断性能の高容量化、遮断システムの複雑化が進んでおり、EVリレーへの顧客要求が高まっています。この顧客要求を具現化したEV…

勤務地 三重県度会郡玉城町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

センシングデバイス製品の生産管理【三重県(伊勢)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務
・生産管理:顧客の要望納期に対して社内外の生産計画を立案し、生産・出荷・在庫を計画通りに遂行させる。
・日々の変化(顧客の需要変動や製造におけるトラブル等)に対する柔軟な対応と、関連部門との折衝調整。
■期待する役割
・グローバル製造連結拠点の管理(生産・販売・在庫の見通/実績、拠点とのコミュニケーション)
・オペレーション革新への参画(他社、他業種での経験や知識の融合)

【具体的な仕事内容】
グローバル管理:製造連結拠点を含めたトータル管理
月次:営業からの販売見通しをインプットとして、生産・販売・在庫計画を立案し、必要なリソースの準備
日次:受注に対するデリバリー回

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 センシングデバイス ビジネスユニット

【管理部のミッション】
■我々が担当する事業分野は車載向けを中心としたセンシングデバイス事業です。
車社会の進化・発展には『安全安心』機能が拡充し、それと共に我々の事業も発展してきました。
■伊勢工場にはグローバル管理機能を有しており、国内外の連結製造拠点(国内:三重県、北海道帯広市  海外:タイ、メキシコ、中国)と日々連携しながら、世界中のお客様へ延滞のない供給と高いサービスで顧客満足度を向上させ、製品価値のみならず優れたオペレーション能力をアピールすることが、我々センシングデバイスビジネスユニット管理部のミッションです

【生産管理課のミッション】
■自社製造工場/社外協力会社様と連携して、お客様の要望納期通りの供給実現が生産管理課のミッションです。
営業部門からの販売情報を元に生産計画を立案し、受注に対する納期回答と生産進捗の確認、製品の出荷指示までを担当します。
グローバルに展開した製造拠点との交流や、本社・社外と連携したオペレーション改革によるデジタル化・効率化にも注力をしています。

【キャリアパス】
・1on1ミーティングなどを通じて従業員と会社の期待のマッチングを行い、社内で様々な業務を経験いただくチャンスがあります
・我々の事業部門にはタイ・メキシコ・中国に海外生産拠点があり、生産管理の駐在員として、海外赴任のチャンスがあります
・伊勢工場内には、リレー事…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

デバイス商品の技術管理【三重県(伊勢)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、設計図面の管理や納入仕様書・外国規格登録書などの技術資料の発行・管理業務になります。

【具体的な仕事内容】
■技術管理課単独では解決できないケースもあります。その場合は、設計部門や調達部門、製造部門と連携して解決に向けた提案活動も技術管理課の役割の一つです。
■リレー製品の製造拠点である伊勢工場に加えて、海外工場の支援も技術管理課の管理対象となります。
■過去の業務で培った経験・勘・コツを整理し、関連部門に対しての支援活動を行うことも重要です。また、PCスキルに加えてDBにおけるデータ管理手法に通じた方であれば、デジタル活用としてのスキルを伸ばすこともできます。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレービジネスユニット

【産業リレー技術部のミッション】
■産業リレー技術としては、メカトロニクス事業部の柱となるリレー商品の企画・開発を推進しています。

【技術管理課のミッション】
■技術管理課は、設計部門のお役立ちの立場で、デジタル活用推進(図面電子化、設計DB化)および各種法規制対応など、業務基盤の構築を行うことがミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■技術管理課の仕事は、製造部門や営業部門の支援にもなっているので、自身の職務での頑張りが、事業部の経営貢献につながっていることを実感できます。

【職場の雰囲気】
■基本はデスクワークではありますが、在宅勤務などを活用することも可能です。
■職場は年齢層が高いこともあり、他部門での業務経験など様々な経験・スキル・知識を持つメンバが―多く、問題に対して色んな経験での意見を言い合える活発な組織です。
■新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの業務が他部門に対してどのような支援活動が出来るかをと常に提案を出し合って改善を推進しています。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【募集背景】
同社のリレー事業は、豊かな社会の実現に向けて次世代社会インフラの価値向上に貢献しています。その為に、ルール作りや職場環境作りの組織開発…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

産業用リレーにおける材料・部品の調達業務【三重】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務】
■産業リレー製品を生産する為に必要な材料・部品の調達業務をご担当いただきます。
■購入先の調達窓口として各種課題にご対応いただくと共に、パナソニックが推進する各種調達施策の実務をご担当いただきます。

【期待する役割】
■担当としての役割(機能や商品別)を持つ一方で、全体調整が必要な業務も多く、チームでの会話や内外での折衝が多い職場です。
■職場リーダーとして各担当の業務管理に加え、グローバル(連結子会社)の管理(購入実績、価格管理、在庫の見通/実績)に期待します。
■他社/他業種などでの調達業務の経験/知識を同社内に融合させ、業務プロセス革新への参画・推進にも期待します。

【具体的な仕事内容】
■リレーの国内製造拠点である「伊勢工場」での、調達業務
■製品を構成する材料、部品の調達戦略の立案、実行
■日々発生する、各種調達課題(供給問題、EOL対応、法規対応等)対応
■リレー製品の変動費の合理化推進、進捗管理
■全社調達組織とのコミュニケーションとBUへの展開、周知等
■リーダーの方には、各担当数値のまとめ/管理に加えて、今後、精度向上/業務効率化に向けた企画等

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU 産業リレー総括
【勤務形態】基本は出社勤務であるが、状況により1回/週程度のリモートワークは可能

【産業リレー管理部のミッション】
■デジタル化や電動化がグローバルで急速に進む中、あらゆる機器や製品の中で、電気信号を制御している不可欠な部品が我々が製造しているリレーです。
創業から60年以上、様々な用途でお客様からご採用をいただいており、今後もリレーの需要はあらゆる機器の増加と共に成長が期待されています。
■そのような環境の中、世界中のお客様に対して、伊勢工場をマザーとするグローバル製造拠点(中国・タイ・欧州)から供給を行うにあたり、計画の立案と実行、必要なリソース(ヒト・モノ・カネ)の準備、関連部門との折衝調整等によって、遅滞ない供給と高いサービスで顧客満足度を向上させ、製品価値のみならず、我々のオペレーションによって世界中にパナソニックインダストリーのファンを増やしていくことが、我々産業リレー管理部のミッションです。

【調…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

センシングデバイス製品の契約業務【三重県(伊勢)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当する業務
・商品開発段階から技術部門をリードし、新規購入先、部材探索から最適部材、サプライヤを選定。QCDを磨き上げる活動のリーダー。
・原価改善に向けたコストダウン活動の計画及び推進(主にプレス品や樹脂成形品といった加工部品)。
・部材の製造移管、4Mおよび金型の管理。
■期待する役割
・グローバル製造連結拠点の契約推進(拠点、商品戦略に基づく購入先戦略、拠点とのコミュニケーション)。
・オペレーション革新への参画(他社、他業種での経験や知識の融合)。

【具体的な仕事内容】
■購入品目における購入先、部材戦略の立案。契約業務のとりまとめ。
■コストダウン活動の立案および推進とりまとめ。
■部材の製造移管、4Mおよび金型管理における関連部門との折衝及び調整。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 センシングデバイス ビジネスユニット
【勤務形態】リモートワーク可

【管理部のミッション】
■我々、センシングデバイスビジネスユニットはメカトロニクス事業部の中でも車載向けを中心としたスイッチ商品を取り扱っている事業体です。
■車社会の進化・発展には『安全安心』機能が拡充し、それと共に我々の事業も発展してきました。
■伊勢工場にはグローバル管理機能を有しており、国内外の連結製造拠点(国内:三重県、北海道帯広市  海外:タイ、メキシコ、中国)と日々連携しながら、世界中のお客様へ延滞のない供給と高いサービスで顧客満足度を向上させ、製品価値のみならず優れたオペレーション能力をアピールすることが、我々センシングデバイスビジネスユニット管理部のミッションです。

【調達課のミッション】
■部材調達の立場から、日本のみならずグローバルに取引先、関連職能とともにQCDで最適な部材を供給することが調達のミッションです。
■新商品の開発段階から設計における購入先戦略の立案、新規購入先の開拓や新規材料選定、また量産における部材発注から材料在庫管理を担当します。
■グローバルに取引先メーカと関わる中で、さまざまな市場変化に対応し、常に最適なビジネスモデルを構築、デジタル化によるオペレーションの改善と海外拠点とも連携を行います。

【キャリアパス】
・1o…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-3
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

車載スイッチの部品製造金型・プロセス設計【三重県(伊勢)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、スイッチ、センサなどの構成部品の「金型仕様設計」、「工法開発」になります。
■車載用スイッチとしての要求品質・コスト・生産性を考慮に入れることが大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
■国内外の製造拠点・サプライヤにて部品製造をおこなっており、具体的には以下の内容になります。
■金型仕様設計:高精度・高品質を求めた金型仕様設計業務
■部品加工工法開発:品質・生産性・コストを実現させるための部品加工工法開発
■社内製造拠点・サプライヤへのサポート:金型管理や品質向上・生産性向上のためのサポート業務

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 センシングデバイスビジネスユニット

【製造部のミッション】
■お客様が求めるQCDSを満足したセンシングデバイスを供給し、豊かな未来に貢献し続ける

【製造技術課のミッション】
■お客様のニーズにマッチした商品を提供しつづける製造体制・コストを生産プロセス設計技術で実現し、豊かな未来に貢献し続ける

【キャリアパス】
新しい挑戦や成長を支援し、社員一人ひとりのキャリアパスを大切に考えています。
入社後は、業務に慣れる期間を経て、自己成長やスキルアップを促進するための教育プログラムやキャリア開発支援を提供しています。
また成果や能力に応じて、プロジェクトリーダーやマネージャーとしてのキャリアパスを描くことが可能です。
さらに、グローバルなキャリアチャンスや異なる部門へのキャリアチェンジの機会も提供しており、自らのキャリアを主体的に築いていくことができます。

【募集背景】
車載用途を中心としたグローバル需要により、増産体制の構築が必要となっています。
生産性向上に向けた、新たな工法開発・生産プロセスの見直しなど、新しい価値を生み展開していくために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

半導体リレー生産工程の自動化・IoT化/DX推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■事業部の中で高収益・注力事業である半導体リレーの生産に技術面で貢献する業務です。
・主な担当業務は、半導体リレー生産プロセスの「IoT化」「DX」による「生産工程の自動化推進」になります。
・生産年齢人口の減少が避けられない状況にあり、生産品質、生産効率の追及だけでなく、生産工程の自動化が必須となっています。
・自動化の推進だけではなく、導入後の維持管理、水平展開、改善、トラブル予防が必要であり、組織体制の検討も期待します。

【具体的な仕事内容】
■半導体生産プロセスの後工程において、製造系システム(設備IoT化、管理業務電子化など)の提案~開発~導入やデジタルパッケージツールの活用を推進し、
製造オペレーションの革新を行う仕事です。
■半導体リレーの国内での製造拠点である「伊勢工場」の生産プロセスが主な対象になります。海外製造拠点であるタイの「コンケン工場」へのシステム展開も続きますので、
伊勢・コンケン拠点横断のプラットフォームなシステムの提案・構築が必要になります。
■社内関連部門や社外サプライヤとの折衝を行い、組織内の他メンバーやそれぞれの工場の製造現場と連携しての活動になります。
■組織化前の状況ですので、組織化に向けての体制の提案も行って頂きます。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレービジネスユニット 産業リレー製造二部 製造技術二課
【勤務形態】一部リモートワーク可

【産業リレー製造二部のミッション】
■世界の環境規制(脱炭素)により自動車の電動化の加速、情報通信(データ)の高速・大容量化、産業設備の自動化が進展する中、半導体リレーへの要望はますます高まっています。
人とモノをつなぎエネルギーとデータ社会の進化を支える半導体リレーをお客様に届け共に挑戦し実現すること、関係する人々の幸せに継続的に貢献することが部のミッションです。

【製造技術二課のミッション】
■高成長高収益の半導体リレー事業を支えるため、自社製造工場の生産プロセスの進化・革新を行うことが製造技術二課のミッションです。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

電気自動車用製品の新規高圧EVリレーの製品化【三重】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
■電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
■開発拠点は、「三重」
■主な担当業務は、新EVリレー系列商品および新規デバイスの製品化開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
■設計技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
■ユーザ折衝

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部
【勤務形態】リモートワーク可

【EVリレー技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、
それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
■例を挙げると、EV事業は、海外にも拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、ジョブローテーションにより海外での業務にチャレンジできます。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
■その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

半導体リレーの顧客への技術ソリューション提案【三重】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
事業部の中で高収益・注力事業である半導体リレーのバリューチェーン全体に技術面で貢献する業務です。
その中でも量産化設計、特注品対応、工程プロセス革新、顧客へのソリューション提案など、よりお客様へ近い領域で業務を自立的に推進頂くことが期待されています。

【具体的な仕事内容】
■関連部署(営業、品質、製造)を巻き込んだ半導体リレーの量産化設計
■生産性向上、製造原価削減、品質管理などの改善活動
■特注品開発や周辺回路の最適化等、グローバル顧客へのソリューション提案
■サプライヤ(原材料、部品加工メーカ、ファウンドリ等)との折衝による部材仕様設計

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU

【産業リレー技術部のミッション】
■世界の環境規制(脱炭素)により自動車の電動化の加速、情報通信(データ)の高速・大容量化、産業設備の自動化が進展する中、スイッチングデバイス・リレーへの要望はますます高まっています。
人とモノをつなぎエネルギーとデータ社会の進化を支えるスイッチングデバイスの創造をお客様と共に挑戦し実現すること、関係する人々の幸せに継続的に貢献することが部のミッションです。

【技術二課のミッション】
■先鋭の半導体リレーでお客様と共に未来をリードし、社会の進化に貢献することが技術二課のミッションです。

【キャリアパス】
・初期配属の業務にとどまらず、製品企画・開発・技術営業・調達生産管理・品質・工程設計・製造などの様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけるキャリアパスも選択することが可能です。
・希望があれば海外販社へ技術営業責任者として駐在(3年程度)するキャリアパスもあります。
・半導体デバイス以外にもパナソニックインダストリー全体の研究部門や新規事業参画のチャンスもあります。

【人柄・コンピテンシー】
【必須】
・関係部署や周囲のメンバーとの協業をスムーズに行うコミュニケーション能力がある
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)がある

【募集背景】
グローバルで環境投資が加速している中、計測市場・車載市場をはじめ様々な分野でスイッチングデバイスに求められる役割も急拡大しており…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

宇部興産株式会社

リチウムイオン電池用電解液の開発【三重県四日市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社へご入社後、MUアイオニックソリューションズ社での出向勤務となります。
(※処遇面等はUBE社と同じとなります)

※MUアイオニックソリューションズ株式会社について※
2020年10月にUBE株式会社と三菱ケミカル株式会社のリチウムイオン電池用電解液事業の統合により設立された会社となります。

【職務内容】
・電解液の工業化検討
・リチウムイオン電池の性能改善を目的とした電解液の開発
※国内出張年数回程度(状況によっては米国、英国、中国などの海外拠点への出張あり)

電解液は化学物質の混合物のため、電池関連の実務経験がなくても、有機化学の知識があれば取り組みやすい分野となります。

リチウムイオン電池用電解液は比較的実用化のスピードが早いため、製品化を体験できる機会が多くやりがいがあります。一方、EV向けは品質やコストへの要求が厳しく、どう両立させるかが課題となります。

【配属部署】
グループマネージャー含め8名

【働き方】
・残業時間:10~30時間/月
・フレックス制度:有(コアタイムなし)
・テレワーク:可(月数回程度)
・マイカー通勤可能

【募集背景】増員
世界的なEV化の加速により、電解液需要は拡大しており、電解液開発に必要な人材の強化のため

勤務地 三重県四日市市宮東町1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

品質監査/品質保証業務(管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、電気設備機器(スイッチ・コンセント、インターホン、ホームセキュリティ機器等)および、車載商品(PHV/EV向けの充電ケーブル)を構成する、購入部品の品質管理の推進業務「グローバルでの品質向上の品質改善の推進」「新商品開発段階での未然防止活動」「品質問題に対する原因究明と再発防止・水平展開」のマネジメント。
・商品の不具合が起こった後の対応だけではなく、購入部品の不具合を未然に防ぐことができる仕組みの構築を進めています。従来の仕事(起こった後の対応)を、未然防止へシフトしていくことが、この仕事の大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
■業務の拠点
・電気設備機器の国内製造拠点である「津工場(三重県津市)」での、業務です。
・国内/海外の、サプライヤと連携して、購入部品の品質を向上させる仕事です。
■具体的な業務
・電気設備機器の高機能化、Iot化推進に向けた、新商品開発における、購入部品部に関する未然防止活動の構築と実践のマネジメント。
・更なる品質向上を目指した、購入部品品質管理体制を検討し、パナソニック内の関連部門との連携実践。
・品質情報のDX化も推進しています、不具合情報、変更管理などを、パナソニックグループ一元化をめざした品質DX化の推進。
・購入部品サプライヤの、関連職能と連携推進した、品質を改善の推進。

【ミッション】
■品質保証部のミッション
・エレクトリックワークス社ミッションである『Life tech & ideas 人・社会・地球を健やかにする』 を創造するため、電気設備機器事業を通じて、安心・安全・快適・エコなくらしを提供することにおいて、顧客視点による品質保証、品質改善活動を企画~実践し、経営に貢献することが品質保証部のミッションです。
・電設資材BUでは、配電インフラを中心とした商材をグローバル(日本含む9カ国)に展開しており、品質保証部としてはグローバル全拠点での品質体制の強化と品質ロス削減を図る活動を主導的立場で推進しています。(1)国内では品質基盤の更なる強化と新規商品群拡大に伴う評価技術開発や仕組みの強化。(2)海外では拠点毎の品質レベルの底上げ。を進めています。
■品質監査課のミッション
・グローバルで、商品…

勤務地 三重県津市藤方1668番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【三重県(四日市)】電子材料事業の経営企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
現代はVUCA(変動性・不明瞭性・複雑性・曖昧性)の時代と言われており、電子材料事業部を取り巻く事業環境も目まぐるしく変化しています。電子材料事業部は「マテリアルイノベーションで社会課題を解決する価値創造集団」を目指し、未来の社会を豊かにするための材料をお客様に提供しています。そのためには、現状(市場・競合・自社)を的確に把握し、未来を想像しながら適切な戦略を策定し実行できる企画人財を強化することが必要と考えています。未来の社会・事業部を一緒になって作り上げるスキル・経験をもった人財を募集します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、化学材料BUの「経営戦略」の策定と推進、「重要経営課題」の抽出と改善を進めることになります。責任者の指導の下、一定範囲では自ら対応いただきます。
・これまでの経験を活かしながら、化学材料BUの経営課題の提起や解決策の提案などをいただくことも期待しています。

【具体的な仕事内容】
・事業戦略構築、計画および方針の策定への参画
・商品部サポート(経営課題の分析、方向付け、経営戦略の策定と実行)
・ステークスホルダーからのBCP,CSR問い合わせへの対応
・競合他社分析(財務諸表や戦略等)、業界団体対応、調査会社対応

【キャリアパス】
初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【配属部門】
化学材料BU 事業企画部 企画課 事業企画係

【勤務形態】
リモートワーク可・出社頻度週4~5回
出張はそれほど多くありません。

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社パスコ

【三重】公共ソリューション営業(東証スタンダード)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
官公庁・地方公共団体向けにパスコ社の保有する測量・計測・GIS(地図・地理情報システム)、建設コンサルタントの技術やサービスの提案営業頂きます。
国内トップレベルの自社の空間情報サービス、空間測量技術を用いて各自治体の予算策定段階から入り込み、各自治体の街づくりの支援ができるという大きいやりがいとミッションがある業務です。

【具体的には】
■地図の作成からGIS(地理情報システム)の運用まで一貫したサービス提案
■分析コンサルティング

【提案事例】
■国土強靭化(防災×減災)関連、人工衛星・航空機・ドローン・計測専用車両等を用いた各種センシング
■道路・橋梁・港湾・上下水道など公共インフラのアセットマネジメント
■GISを活用した行政業務のDX化
■環境アセスメント・森林保全活用・再エネルギー事業関連 等

【顧客/営業スタイル】自治体・官公庁向けの深耕営業
【残業時間】25~35時間/月(自治体の入札時期の4~6月が繁忙期)
【予算】3億円~2千万円/年 【担当自治体数】1~5市町村
【募集背景】組織体制強化のための増員

★魅力
■単なる営業ではなく、街づくり・市町村のためにという目的を持って業務に臨むことができ高い社会貢献性のあるお仕事です。
■ITサービスからインフラ老朽化対策と幅広い商材の経験を積むことが可能です。
■官公庁、自治体が顧客となるため、1~2年かけ提案し大きな受注額を動かす経験ができます。

勤務地 三重県県津市
給与 年収:400万円~550万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【三重県(四日市)】半導体用封止材料の海外出荷業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的に半導体需要が高まる中で、日本国内だけでなく海外での半導体用封止材料のニーズがますます高まってきています。今後更に海外からの受注が増えてくることが予想される中で、グローバルに対応することができるスキル・経験をもった人財を募集します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は半導体用封止材料の海外出荷業務になります。
・単なる出荷手配業務に留まらず、今後の受注見込みの確認・急な納期変更に対し柔軟に対応しつつ顧客からの満足度を高めることも、この仕事の大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
・主な海外出荷先は台湾、中国、韓国など近隣諸国が対象となります。
・顧客からの注文に対し工場での対応可能日程の確認、納期調整、フォワーダーへの手配が主な業務となります。
・今後の受注見込みをお客様から入手し、今後の市場予測を立てていくのも生産管理課の役割の一つです。
・顧客からのフォーキャストを今後の生産計画へ反映し、柔軟な納期対応、在庫量コントロールへつなげていくことも求められます。

【キャリアパス】
海外出荷業務を通じて貿易に関する知識アップ、対人折衝能力、語学力向上を含めた総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。

【配属部門】
化学材料BU 封止材料商品部 生産管理課 デリバリー係

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

製造技術(軸受/自動車用HUBユニット)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■同社の軸受及び自動車用HUBユニット製造ラインの生産準備及び原価低減、品質向上活動業務をお任せいたします。

【詳細】
◇新規設備・改造設備等の導入
◇新規品立上りに伴うライン工程整備・生産準備

【ジェイテクトの強み】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作
機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

勤務地 三重県亀山市太岡寺町字境ノ尾805-18
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

電子系配線器具の商品設計・回路設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
組織ミッションを達成するために、またお客様からご要望の非常に多い新規配電情報インフラ商品の新規開発を加速するため、不足している電子回路設計者を募集します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、電子回路やソフトを搭載した配線器具の「新商品立上げ」「発売済商品の合理化・品質維持向上」になります。
・配線器具は商品寿命10年以上を求められており、また中には30年以上販売し続ける商品もございます。そのため、製品安全だけでなく長期信頼性が求められ、その品質目標を設定し、達成する役割を求められております。
・近年ではIoT対応のスイッチやセンサ付スイッチなど新たな技術を搭載した新商品も多く、新たな技術分野への挑戦が必要となります。

【具体的な仕事内容】
・プロジェクトリーダ又は商品担当として開発業務基準に従った開発推進(テーマ運営、関係組織連携、各種審議/審査等)
・開発協力会社の開発管理(定例会議、要件INPUT、成果物のレビュー、等)
・ハードの設計(要件定義等上流設計含む)
・評価不具合対応(障害解析/切り分け、対策検討等)

【この仕事を通じて得られること】
・新商品をチームや関連部門と連携し企画段階から商品出荷まで携わることができ、達成感を得ることができます。
・当社の海外事業拡大や、高付加価値化を牽引しているという実感を得ることができます。
・海外の数多くの国に展開しており、希望すれば海外に赴任し、世界のインフラ発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・新しいことに挑戦できる、活気のある職場です。実際に自分たちの手足を動かして、スピード感を持って業務にあたっています。

【キャリアパス】
・配属の部署の仕事にとどまらず、商品企画など様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・海外に中国、台湾、ベトナム、タイなどアジアを中心に、トルコ、インドなど拠点を構えており、ジョブローテーションを行なってます。

勤務地 三重県津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【四日市】機能性フィルムの設計開発職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
車載ディスプレイに求められる機能が多様化しており、さまざまなお客様のニーズにお応えするため、商品開発設計要員を増員します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、機能性フィルムの、「材料技術開発」、「商品設計開発」、「製造プロセス開発」になります。
・新商品の設計開発では、有機系、無機系の材料を組み合わせて商品設計を行います。
・主にコーティングプロセスを用いて商品を製造します。設計開発から新商品の量産立上げまでを担当します。

【具体的な仕事内容】
・お客様と共に未来を描き、新商品を創出する仕事です。
・営業メンバーとお客様からお困りごとをヒアリングし、お客様の課題を解決できる試作品を作り、お客様に提出します。
お客様から評価結果のフィードバックをいただき、試行錯誤を繰り返しながら開発品の完成度を高めていきます。
・基本設計が完了した後、量産プロセス開発~量産立ち上げを行います。
・原材料サプライヤー、製造課、営業課、購買、QA課等と連携しながら開発を推進します。

【キャリアパス】
・業務を通じて車載QMS(品質マネジメント)スキル、材料設計スキル、プロセス設計スキルを高めることができます。
また、海外顧客との打ち合わせを通じて英語力を身に着けることができます。
・商品開発業務で得た経験を生かして、新たに設計開発マネジメント職や、R&Dポジションでの新規研究開発業務、フィルムコーティングの製造プロセス開発業務、技術営業としての業務にチャレンジいただくことが可能です。
・開発を通じて得たIATFやVDA車載品質マネジメントシステムの運用経験を生かして、品質管理業務に取り組んでいただく可能性があります。

【配属部門】
電子材料事業部 機能材料SBU 技術課

【勤務形態】
・一直フレックス勤務
・会社での業務が基本(一部リモートワーク可)
・必要に応じて国内出張あり

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【三重】 人事(人事戦略・人材開発)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●メカトロニクス人事・総務部のミッション
・事業の継続的な成長・拡大に向けて、『人づくり』を通じて、事業基盤の確立と従業員の幸せを実現することが、メカトロニクス人事・総務部のミッションとなります。

●人事課のミッション
・事業の持続的成長の土台となる「組織風土」「人財育成」「処遇制度」に関する経営課題の解決が人事課のミッションです。
 また、人事のプロフェッショナルとして、人事諸制度企画・運営、採用・評価・教育訓練、労政、労務管理まで幅広く対応しています。

●募集背景
課の担当する事業および拠点の組織風土・人財をより強固なものとしていくために、社外から新たな知見・スキルを有する人財を獲得し人事部門を強化すべく、この度募集いたします。

●担当業務と役割
【人事課の主な担当業務】
組織開発、人財育成、人事制度企画・運営、採用、労政、労務管理 等

【期待する役割】
将来的には人事責任者として活躍されることを期待しています。
そのために、まず各担当業務の業務リーダーとして、周囲を巻き込みながらリーダーシップを発揮し、主体的に業務推進するとともに、
業務を通じた社内外との活発なコミュニケーションによる人脈形成などが大事な役割になります。

●具体的な仕事内容
課の担当する事業(センシングデバイス事業)および組織(生産技術センター、品質センター、調達戦略部)/拠点(伊勢、西門真、熊本)の人事行政全般
[1]人財リソース戦略:事業成長を支える人財リソース戦略(採用・育成・人財交流等)の立案・推進
[2]組織開発:担当する主管組織の従業員エンゲージメント向上に向けた人事取組みの立案・推進
[3]人財育成:階層別・職能別教育の企画・立案・推進、若手社員の育成促進
[4]人事制度運営:任用、評価、報酬関連の制度運用マネジメント
※実際にご担当頂く業務は、これまでの業務経験等を勘案し決定いたします。

●この仕事を通じて得られること
担当する拠点(事業、組織)において、自ら企画・推進した人事取組みの成果をダイレクトに感じることができるため、成長に繋げやすい仕事環境です。
また、伊勢拠点においては、複数事業を有し、グローバルに事業を展開しているため、自ら積極的にコミュニケーションを図り、多様な部署・職種の社員との対話を重ね…

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【四日市】電子材料の生産技術

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
主に「車載」「半導体パッケージ」「ICT」「モバイル」の戦略市場分野向けに、技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すことがミッションとなります。
そのためには、電子材料事業の材料コア技術をベースに、次世代に必要とされる新商品をますますスピードアップしてお客様と共に開発する必要があり、生産プロセス工法開発、モノづくり現場の革新を担える人財を募集します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、金属、ガラス、木材などの原材料に対する混練、浸透、成形などの加工プロセスを開発し、高品質、高生産性のモノづくり技術を開発し、量産現場に適用させることです。
・脱炭素の流れが加速する中で、高品質、高生産性に加えて、材料そのものが温室効果ガスの排出に繋がらない新規材料のモノづくり技術の開発、あるいは生産途上において温室効果ガスの発生を抑制するモノづくりを実現させることがこれからのトレンドになります。そのために、従来の発想に捕らわれない次世代プロセス技術の開発を推進することが役割となります。
・また、高品質、高生産性の実現に向けては、生産現場にデジタル技術を導入し、工程の見える化、工程間の繋がる化を行い、人の管理による品質管理や生産管理のバラツキを抑制し、モノづくりそのものの質を高めることも役割となります。
・さらには、工場内の生産性を向上させて行くため、現場に入り込んで課題を抽出し、カイゼンを進めることも大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
・国内での製造拠点である四日市工場で 生産プロセス技術の開発推進、あるいは生産現場へのIoT技術の導入、あるいはモノづくり現場革新を推進する業務になります。
・生産プロセス技術の開発については、他社にないユニークな工法を創出することが大切です。そのための他社動向の調査、ターゲットの設定、具体工法の開発を進め、最終的に生産現場への導入を推し進めることが役割です。
・生産現場へのIoT技術の導入については、生産現場のあるべき姿を描き、そこに必要となる要素を明確にした上で、それぞれの要素をネットワークで繋ぐことが役割になります。これにより、ネットワークを通じて現場の状況が見える化され、得られた情報をどのよ…

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【四日市】フィルム材料の製造技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
フィルム塗工プロセスを使用した新商品開発件数が増大している一方で、プロセス開発を担う人材が不足しており、人員の増強してお客様の開発ニーズ、需要に対応致します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、フィルム系新商品に関する、「製造プロセス開発」、「設備改善活動」、「量産立上げ」になります。
・商品ごとに求められるプロセス設計(要求品質を実現するためのコーティング条件や設備仕様、検査条件等)は異なります。
各新商品に最適なプロセス設計を行い、量産課題を解決し、安定した品質、生産性の高いモノづくりが実現できるように業務を推進いただきたいと考えております。

【具体的な仕事内容】
■コーティング技術開発業務
・社内の塗工機、ラミネータを用いたプロセス技術開発
・新商品の試作、サンプル作成業務
・新商品の量産試作、課題改善、量産製造条件検討
・外注加工先での量産立上げ検討
・設備改造、新規設備導入検討
・コーティング材料調整、最適化検討
・製造オペレータ、商品開発部、生産技術部、設備メーカ、営業課、購買、QA課等と連携しながら業務を推進します。

【キャリアパス】
プロセス開発経験を生かして、商品部で生産計画業務に取り組んでいただく可能性、生産技術部で設備開発に取り組んでいただく可能性、又は、開発を通じて得た製造品質マネジメントシステムの運用経験を生かして、品質管理業務に取り組んでいただく可能性等があります。

【配属部門】
電子材料事業部 機能材料SBU

【勤務形態】
・フレックス勤務
・会社での業務が基本(一部リモートワーク可)
・必要に応じて国内出張あり

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【四日市】電力設備運用管理、電気設備保全

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
お客様要求へお応えすることや社会貢献を進めるにあたり工場の基盤となる原動インフラ管理を推進すること、ならびにカーボンニュートラル実現に向けて創エネ・省エネ活動を推進することなど、施設職能の強化が不可欠になっています。その実行推進のため、将来の施設原動管理を担える人財を募集します。

【担当業務と役割】
・モノづくりに不可欠な原動インフラを効率よく安定的に稼働させるために、動力供給設備の改善設計、施工監理、保全を行う役割です。
・カーボンニュートラルの実現に向け、創エネ・省エネ活動を実行推進する役割です。とりわけ、省エネのアイデア創出やその推進、省エネ性能に優れた新規設備の調査・導入、次世代の再生可能エネルギーシステムの調査や導入計画立案とその推進などにおいて、従来の発想に縛られることなく斬新な目線でこれらを実行いただくことを期待しています。
・電力専門知識や資格を有する人材として、折衝・交渉や創エネ・省エネに関する最新トレンドの入手など、工場内外とのコミュニケーション対応も必要な役割です。

【具体的な仕事内容】
・国内製造拠点である四日市および南四日市工場で、電力供給管理および電気制御設計などを推進する業務になります。
・太陽光発電システムの導入をはじめ、新たなエネルギー供給システムの市場調査ならびに導入検討を進めるなど、創エネ比率の向上に向け活動いただきます。
・エネルギー管理のDX化、生産現場のIoT技術との連携など、将来を見据えた施設動力としてのあるべき姿を構築し、エネルギーマネジメントの効率化を図っていただきます。
・海外工場(中国、タイ)のインフラ投資を展開する時に、外国人とのコミュニケーションおよび現地での設備導入にも携わっていただくことがあります。

【キャリアパス】
・施設職能(電気技術職)としてのスキルを高めてもらうことを想定しています。本職種はパナソニック内のどの工場にも所在する職種ですので、他工場の方と交流する機会にも恵まれます。
この機会をうまく活用することで社内での人材ネットワークが広がり、自拠点のみならず、全社視点でものを考える力が養えます。
・例えば、同一階層の人材を集め、5~6人毎のグループを構成して課題を設定し、塾活動と称して他拠点の方と協…

勤務地 三重県四日市市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アサヒグローバル株式会社

経理部長 【四日市本社勤務】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
経理部の部門強化による人員増加

【職務内容】
■管理職としてのマネジメント業務・管理業務
■経営状況の把握と予算の管理をし、決裁者への報告・資料作成

【同社の強み】
■高品質・低単価の住まい提供により顧客紹介率が他社と比較して高いです。そのため、協力会社とも長期的な信頼関係を築くことができ、顧客・同社・協力会社間で、win-winの関係ができております。

【配属先情報】
<経理部>
担当役員兼部長:男性/40代  課長:男性/60代 メンバー:3名(40代2名30代1名)

勤務地 三重県四日市市
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

配線商品の調達管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、配線事業向け商品に使用する部材の調達管理となります。
・QCDだけでなくBCPを考慮した、サプライヤ選定及び管理、そして社内及び協力工場への部材の適切な支給管理をすることで、安定生産を支えて頂きます。
・部材調達に不具合が起こった後の対応だけでなく、不具合を未然に防ぐことが出来る仕組みをつくることが求められており、従来の調達管理の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。

●具体的な仕事内容
・主として国内配線事業の社内製造拠点である「津工場」と協力工場3社へ支給する部材の調達管理が対象になります。
・海外生産拠点への支給も実施していますので、調達関連で不具合発生の場合は適宜サポートを行います。
・関連部署(製造、営業、開発)と協業をコーディネートし、製品の安定供給を止めることのない最適な調達管理を実施することが求められます。
・具体的には、購入先との交渉及び管理、部材在庫の適正管理(SR)、合理化活動(CR)、BCP対応を実施頂きます。

●職場の雰囲気
生産管理部人員にはベテラン社員が多いですが、リーダークラスには比較的若い世代が多く、中には中途入社者もいます。年齢、役職に関係なくフラットに議論・相談を行える組織です。

勤務地 三重県津市藤方1668番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱ケミカル株式会社

【三重】ポリプロピレン樹脂に関する研究開発_材料開発スタッフ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
自動車・家電・住宅設備分野などで多用されている、高機能・高性能ポリプロピレン樹脂の材料開発・加工技術開発・顧客対応などをグローバルでご担当いただきます。

【配属部署の紹介】
社内関係部署・海外子会社などと密接に連携し、お客様の開発部署などとも幅広く関係性を維持しつつ、事業戦略に基づいた高付加価値な新規製品の開発から上市までを担う重要な部署です。明るく・楽しく・元気よくをモットーとした、アットホームな職場です。

【魅力・やりがい】
国内外におけるポリプロピレン樹脂の事業拡大の一翼を担う技術者としてご活躍いただくことを期待しています。

【キャリアイメージ】
三重事業所エリアを中心にご活躍いただきますが、将来的には、海外子会社(米国・中国・タイ他)の技術支援や現地駐在を通して、グローバルな技術者に成長することを期待しています。

勤務地 三重県四日市市東邦町1
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友電工情報システム株式会社

【四日市】システムエンジニア※住友電装グループ向け業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
親会社である住友電装グループ向け、ハーネス生産管理システムの開発・展開・保守業務に従事してもらいます。
主に海外ハーネス生産拠点で利用される生産管理システムとなり、受注~製造~製品出荷までの工程を管理する仕組みづくりです。
開発工程は上流工程が中心で、下流工程は海外ベンダーや国内協力会社を中心に委託していますので、社内SEとして担当していただきます。
開発に加え、これら生産管理システムを海外拠点へ導入展開し、保守サポートすることも所管業務です。
海外拠点へ出張しシステム導入の経験を積み、将来的にはグローバルにご活躍頂くことも期待しています。

当部門で募集対象である3グループでの内訳は、
 受注出荷グループ 社員(四日市9名 小山2名) ビジネスパートナー14名、
 生産管理グループ 社員(四日市8名 小山2名) ビジネスパートナー11名、
 製造管理グループ 社員(四日市10名 小山2名) ビジネスパートナー18名
です。ご希望や適性により、受注出荷、生産管理、製造管理の何れかのグループへの配属を予定しています。

PR:住友電装のシステム開発は国内海外共に現場との距離も非常に近く、開発したシステムが現場にダイレクトに伝わるため、システム開発のやりがいを肌で感じることができます。また、ワイヤーハーネスに関するシステム開発案件とニッチな分野ではあるものの、今後の自動車産業として、ワイヤーハーネスは無くてはならないものであると同時に、シェア拡大も見込めます。現地の方に対しシステム導入を行う上で指導や教育も行う機会がありスキル向上、早期に現地の方との人脈形成もできます。

勤務地 三重県四日市市浜田町5-28
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

昭和電線ケーブルシステム株式会社

モビリティ関連製品(マグネットワイヤ)の開発業務【三重県】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社のモビリティ関連製品の開発業務に従事いただきます。

【具体的には】
モビリティ向けのマグネットワイヤに関わる研究開発、設計、技術業務となります。
市場および顧客との打合せを通して得られたニーズに加え、未来予測から将来必要
となるマグネットワイヤの研究、試作、評価を行います。

【募集背景】
モビリティ市場の未来を支える製品の開発に取り組んでおり、製品ラインナップの拡充および新たな分野への挑戦に向け、より一層開発体制を強化するため

【配属先】
電装コンポーネンツ事業セグメント モビリティ開発センター/センター長含め5名

【職場の雰囲気】
・インフラを支える製品を扱い、社会貢献性の高い事業を行っています。今後のモビリティ社会を支える製品開発に携わることが出来、やりがいのある職場です。
・職場は、少数精鋭のため、スタッフと製造部門の現業職と密にコミュニ―ケーションをとり、製品の開発から試作・量産化に至るまで、柔軟に協力できる環境です。

【得られる経験】
当部門では主に次世代モビリティ向けのマグネットワイヤの開発・設計業務を行っています。自社内以外にも顧客との共同開発を行うケースもあるので、社内外で知識を習得することができます。また、事業化に向けてもリードする職場のため、量産化までの各工程にも関わることで、一連の業務知識が得られると同時に、製造技術や品質管理などの専門知識が得られます。

勤務地 三重県いなべ市北勢町麻生田1326-1
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【三重】コネクティングデバイス事業の生産管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
業界・市場変化が激しい中、事業運営の根幹となるISPオペレーションはより柔軟で且つ効率的な業務運営が急務となっております。この激しい変化の中で 海外販社や事業部営業メンバーと連携し、市場や顧客動向から販売数値を読み、効率的なISP作成に向け、"販売を確定させる"ことに特化した販売管理係を組織内に新たに新設しました。その重要なミッションを負う、販売管理係の責任者を募集します。

【担当業務と役割】
担当業務は、コネクタ生産管理業務のISP立案の過程におけるS:販売の決定になります。
■各地域、市場、顧客の状況を確認・ヒアリングを行い、当月販売の数値を確定し、生産管理係へ引き継ぎます
■向き合う市場がICT、車載、産業、と幅広く、需要変動の激しい市場もありますので臨機応変な対応が必要となります
■業務の過程において、各営業・販社とのコミュニケーションは必須です
生産管理係が生産計画を立てる基になる業務であり、工場の生産ラインの稼働状況を決定する基になる非常に重要な業務となります。

【具体的な仕事内容】
■月末~月初:次月販売数値確認、受注状況確認、FC有り・受注無し案件のフォロー
■月初:各地域・販社との販売整合会にて個別案件の状況確認、受注フォロー
■月初:当月販売数値の確定~生産管理係への引き継ぎ
■引き続き、未受注案件のフォロー、大型件名の動向確認、突発受注案件の背景確認、再発防止への取り組み
■生産管理業務改善活動

【キャリアパス】
工場であるため、工場内の業務に関心を持たれた場合、新たな職種にチャレンジ頂く事も可能です。また、社内の制度を使って、工場内以外の様々な仕事・地域へのチャレンジも可能です。

【配属部署】
メカトロニクス事業部 インターフェイスデバイスビジネスユニット 管理二部 生産管理課 販売管理係

【働き方】
業務作業に応じて在宅勤務(テレワーク)可

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ENEOSマテリアル

プロセス開発部・プロセスエンジニア【四日市工場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
1) 新規材料の工業化検討(ラボ実験、ベンチ・パイロット検討をベースに商業プラントでの生産技術を開発する)
2) 設備/プロセス設計と導入、施工管理、安全管理等の一連のエンジニアリング業務
3) 既存プロセスの更新・改良によるコスト削減検討、品質安定化検討
4) 既存製造プラントのトラブルシューティング

【配属先】プロセス開発部開発チーム(三重県四日市市)

*総合職採用のため、国内外の拠点に転勤する可能性がございます。

【働き方】
・フレックス:有(コアタイムなし)
・リモートワーク:有

【同社の魅力】
■東証プライム上場のENEOS(株)100%出資の同社は、JSRのエラストマー事業継承により、2022年4月に新設された素材メーカーです。合成ゴム国産第一号製品を誕生させた、合成ゴム事業におけるリーディングカンパニーとして、日本国内はもとより、海外への供給を通じて各産業の発展に貢献していきます。
■ENEOSグループの中でも注力している素材領域にて、中核会社として期待されている企業です。
■同社製品は自動車部品(電池用バインダー/タイヤ材料等)、リチウムイオン電池材料、生活用品等多岐に渡る用途で使用されております。特に、電池バインダー市場は年成長率20%超の成長産業であり、EVシフトを皮切りにエストラマーの市場自体が年々成長傾向にあります。
■働き方/福利厚生も抜群に整っております◎
・残業:月平均14.6時間(2022年度実績)
・有休休暇取得日数は平均19.0日(2022年度実績)
・男性の育休の取得率は98%(2022年度実績)
・住宅手当(月1.3万円/主たる生計主かつ本人名義の場合)
・家族手当(月2.7万円~/非管理職の社員を対象に18歳未満の扶養子女の人数に応じ支給)
・食事補助金(月0.5万円/本社勤務者)

勤務地 三重県四日市市
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ENEOSマテリアル

エラストマー製品の製造技術および品質管理業務【四日市工場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
エラストマー製品の製造技術職として、新規製品立上げや品質レベル向上など実現させるため、技術面から生産プロセスを改善する業務を担っていただきます。
また、品質管理担当として、良品の安定的な生産や不良品の発生を抑制するための解析・検討、顧客の品質監査対応を担っていただきます。

【入社後の業務イメージ】
エラストマー製品の製造技術及び品質管理業務に従事いただきます。

1) 製造技術
新規製品の実機生産に向けたスケールアップ、量産化技術の開発、生産プロセスの改善(安全性、品質、生産性の向上)

2) 品質管理;生産工程の安定化、不良品の削減、顧客監査対応

定型の仕事以外にも、製造技術を活用して工場や研究所での課題を解決する仕事もあり、その多くはチームで取組んでいます。自分の考えをしっかりと持ち、それを伝える能力があれば、関連部門と協力して大きな成果を為すことができ、モチベーション向上や仕事のやりがいにつながります。

【キャリアパス】
1~3年は製造技術/品質管理業務の実務担当者として、様々なテーマに関わりながら、製品や生産プロセスに対する経験や専門知識を身に着けられます。
また、海外赴任の可能性もあります(タイ、ハンガリー)。

【配属先】四日市工場 製造技術センター

【組織のミッション】
製造技術業務(新規製品立上げ、品質レベル向上)や品質管理業務を通じ、収益拡大や顧客満足の向上を実行するとともに、製品品質の改善だけでなく、工程改善による生産プロセスの最適化を実現する。その他、既存の分析技術を改善し、業務の高度化(作業性の改善、安全性向上)を担っております。


【同社の魅力】
■東証プライム上場のENEOS(株)100%出資の同社は、JSRのエラストマー事業継承により、2022年4月に新設された素材メーカーです。合成ゴム国産第一号製品を誕生させた、合成ゴム事業におけるリーディングカンパニーとして、日本国内はもとより、海外への供給を通じて各産業の発展に貢献していきます。
■ENEOSグループの中でも注力している素材領域にて、中核会社として期待されている企業です。
■同社製品は自動車部品(電池用バインダー/タイヤ材料等)、リチウムイオン電池材料、生活用品…

勤務地 三重県四日市市
給与 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱ケミカル株式会社

【三重】ポリブチレンテレフタレートPBT技術担当スタッフ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・ポリブチレンテレフタレート(PBT)樹脂製造プロセスの改善、及び、既存プラントの安全、安定運転、予算達成のための技術的支援等を検討し事業の収益向上に貢献する。技術ライセンスおよび増産、コスト削減、品質安定化、リスク低減、新製品/新プロセス開発など。
・課題解決の為の具体的改善案を検討し、設備投資が必要な場合は、起業化など予算確保を行った上で、改善工事等を実施し、改善を実現する。

<補足>
まずは、PBT樹脂プラントの操業担当をしていただきます。
プロセスを理解し、運転指示(生産調整、銘柄変更、不具合対応など)、原料バランス調整、月次報告、予算作成など
一通り操業関係業務経験後に、合理化や製品品質安定化等の技術検討業務を実施頂く予定です。


【配属部署の紹介】
石油化学系プラント、樹脂プラントを有する部署です。

【魅力・やりがい】
石油化学系プラント、樹脂プラントの製造業務に携わり、炭素循環型社会への転換を実現することで、地球環境の改善に貢献できる。

【キャリアイメージ】
・国内外で通用するケミカルプラントの技術者を目指す。
・将来的には、製造課をマネジメントする管理者や、技術Gのマネジャーへのキャリアアップを目指す。

【事業所PR】
三重事業所は、1952年日本初の石油化学コンビナートである三重県四日市で操業を開始した、60年以上の歴史がある事業所です。近年は石化誘導品事業の再編に伴い、中規模石化製品群とシュガーエステル、エポキシ樹脂、電解液などに代表される機能商品群を主力とする事業所へと変貌を遂げています。また、併設の研究所では、自動車・半導体・ディスプレイ産業の一大集積地である中部圏の恵まれた立地を生かし、お客さまと共に用途開発に取り組むなど、多彩な機能商品を生み出す機能商品開発型の事業所を目指しています。

勤務地 三重県四日市市東邦町1
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

969 件中 811 〜 840 件を表示

あなたにオススメの求人