会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

51 件中 1 〜 30 件を表示

UTエイム株式会社

ポチッとボタンを押すだけのカンタン製造作業スタッフ◆未経験歓迎/寮・社宅有り/年間休日最大190日◆

正社員 自己紹介ムービー推奨求人 かんたん応募可 掲載終了日:2023/10/4
業界未経験歓迎
  • 職種未経験歓迎
  • 学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 中途入社が5割以上
  • 正社員未経験歓迎

当社で働くスタッフの約8割が未経験スタート! 女性スタッフが多いのも大きな特徴です♪

当社で働くスタッフの約8割が未経験スタート! さらには、女性が多いのも大きな特徴となっています★ 大切なのはあなたの「働きたい」「長く頑張りたい」という気持ち。 地元や馴染みのある地域で、長く働い...

仕事内容 ボタンを押す、キズをチェックする、 製造のデータ管理をするなど簡単製造業務や構内作業をお任せします!
勤務地 全国各地に勤務地あり!
給与 ■月給20万~30万円 ※勤務地により異なります ※経験・能力などを最大限考慮して決定します ※時...

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】光導波路材料の要素技術開発及び新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すことがミッションとなります。そのためには、電子材料事業の材料コア技術を進化、新化させ、次世代に必要とされる新商品をお客様と共にタイミングよく開発する必要があります。技術開発力強化を進めるべく、開発リソース強化を図り、電子材料事業の拡大を狙います。

【担当業務と役割】
当事業部が保有しているコア技術の一つは、光学特性を制御できる熱硬化性樹脂の材料設計技術です。
近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため光導波路を用いた回路基板市場が今後成長すると考えています。
将来、この事業領域をさらに発展させるためには、ポリマー光導波路材料に関する幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。
未来の回路基板に適応される新しい材料の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。

【具体的な仕事内容】
・新規絶縁材料の要素技術開発、商品開発、プロセス技術開発、評価技術開発
・海外を含む顧客対応、顧客ニーズ調査、技術マーケティング活動

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験することも可能です。
・例えば、初期配属は要素技術開発ですが、商品開発や製造技術を経験することが可能です。米国にも拠点を構えていますので、駐在する可能性もございます。

【配属部門】
電子材料事業部 技術開発センター 先行材料開発部

【勤務形態】
出社にて業務推進が主だがリモートワーク可
海外出張あり 半年に1回程度(社会情勢による)

勤務地 大阪府真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】化学材料商品のグローバル販売拡大推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
半導体デバイスやICT機器が社会変革・技術革新の中枢に位置する中、その根幹である電子材料商品においても急速な技術革新への対応や市場・顧客の広域化や、サプライチェーンの変化に伴う材料決定権者の分散への対応が必要。グローバルでの販売戦略立案・遂行部門としての役割をグローバル営業推進部が担う。遂行力強化の為、人財募集。

【担当業務と役割】
・半導体デバイス・ICT機器向け化学材料商品(半導体Substrate材料、半導体封止材、接着剤、実装補強材)のグローバルでの拡販戦略の立案、戦術への落とし込み。
・業界動向(市場、競合、自社)全体の調査・分析。ターゲット市場での当社ポジショニングの策定とメインテナンス。
・Keyアカウントへのマネジメントを通じて戦略・戦術遂行における問題発見・課題設定・進捗管理。
・マーケティング部門と連携し、商品力強化策提案、新商品開発提案の実施。
・グローバルで解決すべき諸課題への主導的取り組み。

【具体的な仕事内容】
・半導体デバイス・ICT機器向け電子材料商品(半導体Substrate材料・半導体封止材料・接着剤・実装補強材)に関する各種プロジェクトや会議体への参画及び立ち上げ。
・主要アカウントに対する実行計画策定及び進捗管理。
・サプライチェーンや市場動向全体の変化に対する打ち手の策定。
・プロモート担当商品の販売管理(計画・見込・実績)及び価格管理
・グローバルでの地域をまたぐQCDS懸案をとりまとめ役として対処。

【キャリアパス】
・配置後も力量や資質に応じて、適材適所の配置転換・役割転換により、裁量の拡大、昇級、海外勤務等も可能。
・パナソニックインダストリー社内及びパナソニックグループ内の募集ポジションへの応募制度あり。

【配属部門】
電子材料事業部 営業統括部 グローバル営業総括部 グローバル営業推進部 営業推進課

【勤務形態】
リモートワーク可
国内・海外出張あり

勤務地 大阪府真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

基幹技術研究(微細配線技術)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
研究開発本部 基幹技術研究センター 第3グループ

【所属組織のミッション】
■同社の基幹技術を蓄積、高度化、あるいは新たな技術を導入し、新製品を創出する。また、基幹技術をベースに既存事業の課題や次世代製品の設計に寄与し、事業部貢献する部署となります。
■第3グループでは、当社の基幹技術の一つであるロールtoロールスパッタ技術、CVD技術、およびプラズマ処理など真空プロセスの技術蓄積及び高度化を行っています。また、それらの構築した技術を用いて新製品創出および事業部支援により、全社業績貢献を担います。

【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。
■20代、30代のメンバーが大半を占め、お互いの意見交換や協力も活発な、活気のある職場です。3~5名のチーム単位で開発テーマを進めており、各チームは概ねテーマリーダー、サブリーダー、担当者および派遣社員で構成されます。
■チーム配属後は特定のテーマについてチームメンバーと一緒に役割分担しながら業務に取り組んでいただきます。週例のチームミーティングで開発方針やスケジュール、業務計画立案を行いながら開発を進めていきますが、詳細な業務の進め方は各担当者の自主性も尊重しながら決定していくスタイルです。

【募集背景】
■フォトリソグラフィやめっき等の微細配線技術の技術開発を進めていまが、当該分野は技術の進展スピードが速く、世の中の技術をキャッチアップした上で、技術開発を進める必要があり、当該分野に関する知識、経験を保有する技術者が社内に少ないこともあり、増員採用です。

【担当業務/役割】
■フレキシブル基板や薄膜デバイスなどを想定した微細配線技術の新規プロセス開発を担当頂きます。
■具体的にはフォトリソグラフィ技術、めっき技術、エッチング技術などの新規技術導入、技術確立と、それらの量産を想定したスケールアップ検討などに取り組んでいただきます。

【業務のやりがい、魅力】
■同社のロールtoロールプロセスを軸とした真空プロセス、微細加工技術は業界トップレベルであり、今後もこれらの技術を継続的に高度化しながら、新市場領域にも拡張し、事業を成長させていきます…

勤務地 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

基幹技術研究(薄膜材料 真空技術)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
研究開発本部 基幹技術研究センター 第3グループ

【所属組織のミッション】
■同社の基幹技術を蓄積、高度化、あるいは新たな技術を導入し、新製品を創出する。また、基幹技術をベースに既存事業の課題や次世代製品の設計に寄与し、事業部貢献する部署となります。
■第3グループでは、同社の基幹技術の一つであるロールtoロールスパッタ技術、CVD技術、およびプラズマ処理など真空プロセスの技術蓄積及び高度化を行っています。また、それらの構築した技術を用いて新製品創出および事業部支援により、全社業績貢献を担います。

【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。
■20代、30代のメンバーが大半を占め、お互いの意見交換や協力も活発な、活気のある職場です。3~5名のチーム単位で開発テーマを進めており、各チームは概ねテーマリーダー、サブリーダー、担当者および派遣社員で構成されます。
■チーム配属後は特定のテーマについてチームメンバーと一緒に役割分担しながら業務に取り組んでいただきます。週例のチームミーティングで開発方針やスケジュール、業務計画立案を行いながら開発を進めていきますが、詳細な業務の進め方は各担当者の自主性も尊重しながら決定していくスタイルです。

【募集背景】
■スパッタ薄膜形成、CVDおよびプラズマプロセスを用いた新製品創出活動を進めており、光学薄膜、センシング用薄膜、薄膜デバイス、フィルム電極等の開発に力を入れている。その開発に必要なプロセスの技術確立を行うために、真空プロセスに関する知識、経験を保有する方の増員採用です。

【担当業務/役割】
■光学デバイス、センシングデバイス、蓄電デバイス等に用いられるフィルム薄膜部材の高性能化、次世代製品に必要なプロセス技術開発、製品開発を担当頂きます。
■具体的には新規のスパッタプロセス、CVD・ALDおよびプラズマ処理技術などの技術導入、技術確立と、それらの技術用いた光学部材、センシング部材等の新製品創出に取り組んでいただきます。

【業務のやりがい、魅力】
■同社のロールtoロールスパッタ薄膜形成、真空プロセス、加工技術は業界トップレベルであり、今…

勤務地 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

技術開発(建材向け光学材料、デバイス開発)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
茨木研究所 全社技術部門 研究開発本部 光学技術研究センター 第4グループ

【所属組織のミッション】
当社にとって新規分野である光学技術を中心とした新しい空間創造市場を開拓・創造するR&D部門です。

【雰囲気や仕事の進め方】
役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。

【募集背景】
新しい光学材料技術を活用した新しい空間の開発・市場開拓までを画策していますが、空間設計、建築設計、及び建材に関わる材料知見を持った人材が不足しており、
その部分に強みを持った方の増員採用です。

【担当業務/役割】
■光学建材向けの材料開発、配光含む空間設計、またはデバイス設計。
■担当支援テーマが事業化され5年後には大きな事業となるように技術開発のみにとらわれず、事業推進のサポートも行って頂きます。

【キャリアパスのイメージ】
1~3年後:既存開発品の配光データ取得、モジュール設計、新規テーマの立ち上げ等をご担当いただきます。製品開発の一連の工程を経験し、スキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。3~5年後:経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導や担当テーマの責任者として、主体的に事業化頂けることを期待しています。

【業務のやりがい】
本部署は新しい面照明の開発を通じて会社への大きな貢献に加え、光の常識を変えて光の無駄遣い、眩しすぎるといった社会課題解決の一翼を担うといったやりがいがあります。自らが考え設計・製造し実験すると言った面白みがあり、また製品化までのステップを経験でき、やりがいを感じられる仕事です。

【勤務地】
大阪本社地区で研究開発拠点が集約される茨木事業所(JR茨木駅 徒歩10分)となります。

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

プロセス技術開発(CO2変換触媒/環境貢献製品)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
茨木研究所 サステナブル技術研究センター 第4グループ

【所属組織のミッション】
既存製品群ではなく、環境貢献製品/ビジネスの創出を志向し製品化を支える基礎技術を構築/強化に特化した研究開発を行う部門です。

【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い環境です。
■全体的に若い世代が多く年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。社内でも新しい分野での研究開発となるため、新しいことにチャレンジしやすい風土です。また、若い世代が多いため、メンバー同士で仕事の進め方を相談したり、お互いに切磋琢磨するなど、成長を大事にする組織です。もちろん困っているメンバーがいたら、放任ではなくしっかりフォローします。
■個人ごとに担当ミッションはありますが、チームで検討を進めるスタイルです。半期/Qでの目標設定に対して検討推進。チーム内で日々議論して進め方は相談。2回/月にはチームMTGを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成する機会もあります。

【募集背景】
CO2変換の出口として多様な有価物を製造する技術開発を進めており、プロセスやリアクター開発、設計ができる人財を補強したいと考えています。当社はポリマーなどの材料設計に強い会社ですが、触媒反応やプロセス開発、スケールアップに関する知識を有する人財が不足しており、特に触媒反応のプロセス開発やスケールアップを推進してきた方の増員採用。

【担当業務/役割】
CO2変換に関わる触媒反応を工業化するための、スケールアップ実証。
資格検討を進める中で、数年後には自身でターゲットを定め、プロセス技術視点でのテーマ創出も期待しています。

【業務のやりがい、魅力】
自身で新たに開発した触媒や反応プロセスを、直接顧客に問いかける機会も多数ある。何が達成できれば価値になるのか、を明らかにすることもミッションであり、技術のみではなく、顧客や社会への貢献も直に感じることができます。社内で新しい技術、およびビジネスモデルを構築していけるチャレンジングな業務です。

【キャリアパスのイメージ】
■テーマリーダー(係級)のハンドルするテーマ群のうち1つ…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

技術開発(CO2変換触媒/環境貢献製品)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
茨木研究所 サステナブル技術研究センター 第4グループ

【所属組織のミッション】
既存製品群ではなく、環境貢献製品/ビジネスの創出を志向し製品化を支える基礎技術を構築/強化に特化した研究開発を行う部門です。

【雰囲気や仕事の進め方】
■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い環境です。
■全体的に若い世代が多く年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。社内でも新しい分野での研究開発となるため、新しいことにチャレンジしやすい風土です。また、若い世代が多いため、メンバー同士で仕事の進め方を相談したり、お互いに切磋琢磨するなど、成長を大事にする組織です。もちろん困っているメンバーがいたら、放任ではなくしっかりフォローします。
■個人ごとに担当ミッションはありますが、チームで検討を進めるスタイルです。半期/Qでの目標設定に対して検討推進。チーム内で日々議論して進め方は相談。2回/月にはチームMTGを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成する機会もあります。

【募集背景】
CO2変換の出口として多様な有価物を製造する技術開発を進めています。新たな変換手法を開発するのに、触媒設計に造詣の深い人財が不足しており、触媒設計や評価、反応開発に長けた方の増員採用。

【担当業務/役割】
■CO2変換に関わる触媒設計、評価、反応開発、環境負荷低減構想の推進。
■市場分析を通して市場性や成長性、競合優位性を整理するとともに、部署が保有する技術アセットを活用して、新市場の提案も期待しています。

【業務のやりがい、魅力】
自身で新たに開発した触媒や反応プロセスを、直接顧客に問いかける機会も多数ある。何が達成できれば価値になるのか、を明らかにすることもミッションであり、技術のみではなく、顧客や社会への貢献も直に感じることができます。社内で新しい技術、およびビジネスモデルを構築していけるチャレンジングな業務です。

【キャリアパスのイメージ】
■テーマリーダー(係級)のハンドルするテーマ群のうち1つのテーマをサブテーマリーダーとして推進してもらい、成果によって2~3年後にはテーマリーダーを任せられることを期待しています。
■…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

基幹技術研究(高周波フィルタ 真空制膜技術)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【所属組織】
研究開発本部 基幹技術研究センター 第4グループ

【所属組織のミッション】
■同社の基幹技術を蓄積、高度化、あるいは新たな技術を導入し、新製品を創出する。また、基幹技術をベースに既存事業の課題や次世代製品の設計に寄与し、事業部貢献する部署となります。
■第4グループでは、同社の基幹技術である真空製膜技術と、新規プロセス技術や新規材料技術を複合化させることで新製品創出を行い、全社業績貢献を担っています。

【所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方】
■役職ではなく「さん」付けで呼ぶなど、雰囲気はアットホームで風通しの良い雰囲気です。
■20代、30代のメンバーが大半を占め、お互いの意見交換や協力も活発な、活気のある職場です。3~5名のチーム単位で開発テーマを進めており、各チームは概ねテーマリーダー、サブリーダー、担当者および派遣社員で構成されます。
■チーム配属後は特定のテーマについてチームメンバーと一緒に役割分担しながら業務に取り組んでいただきます。週例のチームミーティングで開発方針やスケジュール、業務計画立案を行いながら開発を進めていきますが、詳細な業務の進め方は各担当者の自主性も尊重しながら決定していくスタイルです。

【募集背景】
■新規圧電材料を活かした、高周波フィルタの開発を進めています。要素技術開発、実用化検討に当たっては、高周波フィルタに関する理論的知識と、フィルタ設計技術、評価技術、製造技術等の知見、経験を保有する方の増員採用です。

【担当業務/役割】
■圧電薄膜材料を用いた高周波フィルタの開発においては、フィルタ形状の設計、成膜プロセス検討、微細加工・素子化などの工程検証、フィルタ特性評価などの機能検証などの業務があり、特に高周波フィルタに関するフィルタ設計、素子加工、評価系構築の業務を担当頂きます。

【業務のやりがい、魅力】
■同社のロールtoロールスパッタ薄膜形成、加工技術は世界トップレベルであり、今後これらの技術をウェハ領域へも拡張し、事業を成長させていく。自分たちが一から技術開発、設計した製品を立ち上げ、新しい市場に展開していく経験ができます。

【キャリアパスのイメージ】
■管理職、もしくは専門職の選択が可能。キャリア採用者も多く、新…

勤務地 大阪府茨木市下穂積1丁目1番2号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウム一次電池(セル)の材料・設計開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
■リチウム一次電池(円筒形・コイン形)の進化を目的に、「新規材料開発」や「セル設計」、「新プロセス開発」を、関連部門との調整を行いつつ推進頂きます。
■電気化学などの専門知識を駆使して、メカニズムを解析しながら技術課題の解決策を提案し、長寿命と高信頼性を両立する、新たな電池の実現に貢献頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
■担当する電池系の性能向上や品質改良に向け、部材サプライヤとの折衝や電池での評価検証等を行い、新規要素技術の開発を進めます。
■各種要素技術を組み合わせて電池内部仕様の設計を行い、試作検証と課題修正を行いながら、お客様ニーズに叶う新製品の設計開発を進めます。
■工場や設備部門、品質部門と連携しながら、新製品の量産プロセス立上げと検証、製造仕様の構築を推進します。
■一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財の権利化を進めます。
■お客様との技術仕様の擦り合わせや、社外からの技術問い合わせについても対応(社外出張、Web会議等)を行います。

【募集背景】
・世界的に脱炭素の流れが加速する中、「くらしの幸せ」を支え、「環境と調和」する製品をいかに提供し続けられるかが、電池事業において大きな鍵を握っています。
 当社は世界でもトップクラスのシェアを有しており、今後も高エネルギー効率で高品質な電池に対する莫大な社会ニーズに応えていこうとしています。
・社会ニーズに応えるためには、市場やお客様のニーズを捉えた、訴求力の高い性質・品質を持つ電池(セル)の開発・供給が必要条件となっています。
 この実現に向けては「電池の設計開発」、「材料要素技術開発」、「材料プロセス開発」等をけん引できる人材の強化が必要であり、電池あるいは材料・プロセス開発に関する専門知見と経験を有する即戦力人材の採用を行います。

【配属部門】エナジーデバイス事業部 インダストリアルエナジービジネスユニット セル技術部 リチウム電池開発課
【勤務形態】フレックスタイム制有り(標準労働時間制 1日7時間45分/ノンコア)

【セル技術部のミッション】
パナソニック エナジー株式会社は、「未来を変えるエナジーになる」のビジョンを掲げ、電池事業を通じて「生活の豊かさ」…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

第一稀元素化学工業株式会社

生産技術職(プロセス設計)【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆生産技術部 プロセス設計課にて以下業務をご担当いただきます。
弊社、生産技術部はものづくりの総合プロデュース部門です。
関係部門と連携して、ものづくり革新を協力にすすめています。

【具体的には】
■新規開発品のラボ試験から中量、実機試験の立案・検証・業務
(統計解析・関係部門と協議とりまとめ含む)
■ものづくり課題(QCDSEP 主に品質安定性の確保、コストダウン施策)の改善立案、検証、標準化、現場指導
■工程・プロセスの見える化、工法開発
■省エネプロセスの検討、実地検証

【働き方】
・残業:~20時間程度/フレックスタイム制あり
・在宅勤務:業務状況や必要に応じて柔軟に活用しています。

【こんな方歓迎です!】
チャレンジしたい方には、会社としてそれをバックアップする姿勢がありますので、
好奇心・探究心を持って、様々なことに挑戦できる方にはお勧めの環境です。

【求める人材】
・探究心を持って粘り強く仕事に取り組める
・自分の中で目標や志をしっかり持てる
・協調性がありチームワークを大切にできる
・国内外問わずフットワーク軽く動ける方

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林南1-6-38
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

先端半導体の3次元実装プロセスの開発【PHD 技術部門】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆技術部門 マニュファクチャリングイノベーション本部にて以下業務をご担当いただきます。

●募集背景
世界的にデジタルトランスフォーメーションの流れが加速する中で、センサデバイスなどのエッジAIデバイスの進化が大きな鍵を握っています。当社は、先端電子材料、センシングデバイス、実装機といった3事業において総合力を発揮し、電子デバイスの実装領域において業界をリードしており、今後もエッジAIデバイスの高速・大容量通信、低消費電力化実現に向けた3次元実装ソリューションの提供といったニーズに応えていきます。
特に、先端半導体実装においては、グローバルで3次元実装への大きな変革期に迎えており、新しい価値を生み事業展開を加速していくために、半導体実装プロセス・材料ないしは前工程のスキル・経験をもった人財を募集します。

●担当業務と役割
主な担当業務は、1.新規実装プロセスの開発、2.開発技術のデバイス・設備事業への展開、3.全社視点での中長期実装技術戦略立案になります。

1.開発: 国内海外の研究機関や社内の材料・設備開発部門と連携しながら、最先端半導体実装プロセスを構想・開発し、競争力のある量産プロセス、設備に仕上げる

2.事業展開: 開発した技術を電子材料・デバイス事業を行うPID社や設備事業を行うPCO社に引き継ぎ、大手半導体メーカなどの顧客に提案する

3.技術戦略: コーポレートな視点でパナソニックグループの事業を俯瞰した上で、今後業界全体を牽引できような中長期の実装技術戦略を立案する

・先端半導体の実装プロセスは、中間工程と呼ばれるように従来の後工程から、前工程まで守備範囲が拡がっています。また、実装は、応力、電気、熱、接合といった観点で、複数の技術をインテグレーションし提供する技術です。期待する役割としては、世の中の動向、商品動向を捉え、開発、製造工程において、幅広く全体を俯瞰しながら、新たな技術を産み出し、目標達成に向け関係部門、研究機関と連携しプロジェクトを推進することです。

●具体的な仕事内容
・先端半導体パッケージ向けの「10µmピッチ以下の微細接合技術」の開発業務になります。インプリントとフォトリソグラフィ技術を融合した当社独自のレジスト開口プロセスがコア技…

勤務地 大阪府門真市松葉町2番7号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

【大阪/堺市】環境物質規制対応(自転車・釣具)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社は環境負荷・健康負荷の低い自転車部品および釣具製品、アウトドア用品(アパレル・アクセサリーなど)をグローバルに展開しており、海外売上高比率90%にまで高まっています。
製品を展開する各国の法規制やお客様の要求に応えるべく、原材料・部品・製品などサプライチェーン全体における環境・化学物質規制対応業務全般をご担当いただきます。

■具体的な業務内容
・REACHやRoHSなどの国内外の環境物質規制情報の収集・調査
・収集・調査した情報などを鑑みて当社規格「シマノグリーンプラン(SGP)」の策定、見直し改訂を行う
※シマノグリーンプラン(SGP):環境負荷・健康負荷の低い、安心・安全な製品づくりを行うための当社指針
・製品含有化学物質の分析方法調査および製品適合の基準化
社内(開発や生産技術、購買など)や外部分析機関と連携し、基準化を推進いただきます。
・関係部署・協力会社への展開・遵守確認
策定、改訂したSGP規格を主幹部署を通して社内外へ展開し、誓約書をベースに遵守確認いただきます。
・お客様からの化学物質法規対応に関する問い合わせ対応
・SGPコミッティー事務局の企画運営
└グローバルSGPコミッティー会議(1回/年)の企画運営※海外出張の可能性あり
└国内外生産拠点/SGPコミッティーメンバーへの情報共有や遵守確認など

■期待する役割・キャリアパス
現担当とともに、法規制情報の収集・調査、改訂情報の展開や遵守確認など一通りの業務をご担当いただきます。将来的には、適性とご希望を考慮の上、マネジメントや規格認証や規格策定、国際規格への提言などを行うチームへのローテーションの可能性もあります。

勤務地 大阪府堺市老松町3丁目77番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

燃料電池向け触媒層材料開発(触媒担体:カーボン系材料)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け要素技術開発を担当

<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や差別化技術を開発する

●第二課のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池向けの材料開発を担当
<ミッション>
他社差別化源泉となる「新機能材料の創出」により家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池の価値向上に貢献する

●募集背景
世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、家庭用燃料電池の普及拡大による、エネルギー消費の抑制・CO2排出の削減が期待されています。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を、世界で初めて実現し、2022年コジェネ大賞受賞など、家庭での省エネを促進しCO2排出量を削減する機器として、また、もしもの時の安心・快適なくらしを実現する機器として、高い評価を得ております。
当社では、純水素型燃料電池システムの普及拡大を目指し、更なる高性能化を目指した新しい触媒層の開発を加速するため、触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の開発・設計をご担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
燃料電池向け触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の要素技術開発
・触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の材料設計・プロセス開発・評価解析
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務
●具体的な仕事内容
[要素開発]
・触媒層材料(触媒担体:カーボン系材料)の材料設計・プロセス開発・評価解析
・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証

[商品開発]
・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付け…

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

燃料電池システム向けの電解質材(膜・アイオノマー)開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

職務内容
●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け要素技術開発を担当
<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や差別化技術を開発する

●第二課のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池向けの材料開発を担当
<ミッション>
他社差別化源泉となる「新機能材料の創出」により家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池の価値向上に貢献する

●募集背景
世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、家庭用燃料電池の普及拡大による、エネルギー消費の抑制・CO2排出の削減が期待されています。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を、世界で初めて実現し、2022年コジェネ大賞受賞など、家庭での省エネを促進しCO2排出量を削減する機器として、また、もしもの時の安心・快適なくらしを実現する機器として、高い評価を得ております。
当社では、純水素型燃料電池システムの普及拡大を目指し、更なる高性能化を目指した新しい電解質材の開発を加速するため、電解質材の開発・設計をご担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
燃料電池向け電解質材料(膜・アイオノマー)の要素技術開発
・電解質材料の材料設計・プロセス開発・評価解析など
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

●具体的な仕事内容
[要素開発]
・電解質材料の材料設計・プロセス開発・評価解析など
・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証

[商品開発]
・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

機能性コーティングの開発(表面機能ガラス加工関係)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
機能性コーティング材料の開発において、コーティング材料の性能を最大限に発揮するために基材となるガラス基材の表面処理やコーティング材料の加工方法の観点から、材料開発チームの一員として、開発チームメンバーや他部門の技術者、外部協創先との連携による加工技術の高度化、密着層の開発、ガラス基材の表面処理方法の開発を実施いただきます。

■ポジション・立場:
機能性コーティング材料開発における若手・中堅メンバーとして業務を遂行いただきながら担当領域を広げ、将来的には開発をリードする中核メンバーとして活躍いただくことを期待しています。

■仕事のやりがい:
当社はフッ素化学において欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しているグローバルカンパニーで、海外拠点とも連携して素材~製品まで一気通貫の技術開発をおこなっており、グローバルに活躍できる環境があります。
テクノロジー・イノベーションセンターでは産学・産産連携など様々な大学・企業・研究所・ベンチャーと協業することで、社外から新しい技術やノウハウを獲得する土壌もあり、自社開発にこだわらずに自由に取り組める開発環境が魅力です。
更なる事業発展のために環境対応型材料の技術開発領域の強化を進めており、自ら、中心メンバーとして企画し技術開発した素材を広くグローバルに提案し、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

非フッ素複合商品開発・顧客対応含む成型加工技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
PEEK材のコンパウンド開発、並びに顧客へのスペックインを行う。
具体的には、顧客訪問→テーマ獲得→コンパウンド開発→顧客提案、という顧客に対する最前線での仕事です。顧客のニーズに応じて、PAEK品で差別化点を持つコンパウンドを開発、提案、採用に繋げる仕事となります。

■使用ツール:
・顧客提案、社内資料向けのppt、エクセル等の一般的なPC活用
・CAEや金型設計が可能な方は大歓迎

■ポジション・立場:
約40名の組織の中、PEEKコンパウンド開発の中心的な役割を担ってもらいたいと考えています。また、エンプラ開発の経験を軸として、ダイキンのフッ素技術者を引っ張っていく立場となります。

■仕事のやりがい:
・自ら開発したPEEKコンパウンドが顧客に採用され世の中で使用される喜びを感じられる事。
・PEEK技術に関しては、全て”初”がつく成果となり、NO1の立ち位置を確立、皆に頼られる存在となる事。
・製品開発から顧客への採用活動、量産を見据えた商品化まで全て経験でき、事業化の達成感を味わえる事。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

電池市場での新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
(1)技術開発
ⅰ)電極バインダー材料
・世の中の電池材料の技術動向や顧客ニーズを調査し、ダイキンの強みであるフッ素材料(低分子・高分子)を用いた新商品開発を行う。例えば、電極バインダーとカーボンナノチューブを組み合わせた材料開発や顧客にマッチした組成提案を行う。
ⅱ)用途開発
・電極バインダーだけでなく、ダイキンの強みを生かしたフッ素材料(モノマー・ポリマー)を用いて新たな材料開発を行う。例えば、電解液添加剤、セパレータコーティング、全固体電池を含めた次世代電池分野に対しての材料開発を行う。

(2)技術サービス
日本国内だけでなく、海外拠点(当社中欧米韓拠点の営業、技術)と連携し、技術データ取得や電池メーカーとの面談、技術サービス、マーケティングなどを実施し、開発材料のスペックイン活動を行う。

■使用ツール:
Excel、Word、PowerPoint。マクロやPythonなどのスキルがあれば尚可。

■ポジション・立場:
技術開発のテーマリーダー・担当者

■仕事のやりがい:
ダイキン工業では、リチウムイオン電池関連材料を成長領域と捉え、積極的な技術投資、技術開発を行っております。また、今回採用させて頂く方には、既存材料だけでなく、新たな技術創出もチャレンジしていただくチャンスがあります。自ら積極的に技術創出していただき、そのテーマのリーダーなどになっていただくことを期待しております。また、海外拠点と連携し、グローバルで電池材料の技術開発、および技術サービスを推進していただきます。国内にとどまらず、海外での技術リーダーとしての現地赴任も可能です。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

半導体材料開発(有機、高分子、プロセス)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
新たな成長フェーズに入った半導体市場で微細加工プロセスにおける材料開発に携わっていただきます。当社の持つフッ素技術だけでなく、非フッ素材料を用いたリソグラフィ工程(パターンニングなど)の材料提案、プロセス開発、評価まで一貫して開発を実施し、顧客提案まで持って行くことがミッションとなります。また、微細加工プロセス材料開発から、パッケージング含めた後工程材料開発など、これまで半導体プロセスでは使用されなかった新材料の探索にも携わっていただきます。そのため、他部署との連携だけでなく、学会やコンソーシアでの対外連携を通しての人脈形成や成果アピールも重要なミッションであり、ミッションとある程度合致すれば、自分で提案した開発テーマを実行出来ます。

■ポジション・立場:
技術開発中核メンバー/リーダー層

■仕事のやりがい:
当社はフッ素化学において、グローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しています。更なるビジネス展開としてフッ素以外の非フッ素分野での材料開発を推進する。素材から最終製品である電池評価を組み合わせることで、素材~製品の一気通貫技術開発が行え、素材の高機能化のみならず、川上から川中へと事業拡大にもつながります。自ら、中心メンバーとして企画,技術開発した素材が、広くグローバルで活用され、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

機能性コーティング剤の商品開発(シリコーン技術者)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
用途開発、非フッ素材料開発等の化学事業拡大に向けた中で、機能性コーテイング材料の開発に従事して頂きます。新たな機能を発現するコーテイング材料のコンセプト立案、技術・材料開発を行っていただきます。また、開発した材料のコーティング検討、機能評価、顧客への提案・テクニカルサービスも業務に含まれます。

■仕事のやりがい:
ダイキン化学事業では新たな挑戦分野であり、将来の事業を担う技術開発に携わっていただくことになります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

コンシューマ用途の非フッ素紙用表面処理剤の商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
ダイキン工業が食品包装紙、紙モールド容器などに展開している紙用表面処理剤の商品開発に従事していただきます。具体的には、新たな機能を発現する紙用表面処理剤の開発に従事していただきます。

■使用ツール:
Excel、Word、PowerPoint

■ポジション・立場:
商品開発担当者。ニーズ発掘、商品開発のために、海外顧客、海外拠点にも出張あり。経験後、開発リーダーの可能性あり。

■仕事のやりがい:
当社の撥水・撥油剤ビジネス(紙用表面処理剤、テキスタイル用・不織布用撥水撥油剤、カーペット用防汚剤)は、海外売上比率が90%を超えるグローバルトップメーカーであり、世界を相手にしたスケールの大きな仕事ができる環境です。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

半導体ドライエッチングガスの商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
半導体向けエッチングガスの開発、評価業務。社内で合成した新規ガスを評価し、顧客提案へ繋げるための業務。特に新規ガスについては多面的な評価を行い、将来的に半導体メーカーへ使用方法を含め提案する業務を担って頂きたい。

■使用ツール:
エッチング装置。プラズマ解析機器。表面分析、観察機器。

■ポジション・立場:
30~50代、10名弱の部署で、まずはエッチング評価中心の業務を想定。産産、産学など外部とも関わる機会が多い。

■仕事のやりがい:
今後も順調に成長が見込める半導体分野で新製品開発に携わって頂きます。顧客や大学の研究者と直接意見交換しながら、最先端用途の技術開発を行います。(ダイキンとしても提案型業務への変革を進めており、ダイキンのフッ素化学の力とエッチングの知見を組み合わせることで最先端材料の開発を行います。)

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

自動車向け(自動車SBU)製品販売計画推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■ポジション・立場:
自動車向け製品に関わる事業推進リーダー

■担当業務:
ダイキン工業(株)化学事業部のフッ素化学製品は、ポリマーメーカー、化成品メーカーとしての製品で加工メーカーによる部品化やTier1によるモジュール化の上で自動車メーカーに採用される。今後内燃機関車から電動車へ移行する中で、弊社製品の特長を踏まえた技術開発を進め、次世代車への採用を促進していく。そのための準備として市場探索、商品開発、用途開発の各テーマを決定し、将来の事業計画を立案し販売を促進していく。自動車商材向けのビジネスリーダー。

■仕事のやりがい:
次世代自動車向け(電動車、燃料電池車)は未だ多岐の仕様が決定されていない中、具体的ニーズを確認、その課題解決のためのソリューション技術を提起し、事業化していく。国内だけではなく、グローバルの展開を図るため各拠点のマーケティング、販売、技術と連携を取りながら、本社機能による判断を実行、グローバルにおける業務に携わっていく。

■出張:
欧州、北米、中国、韓国等に年1回の出張。

勤務地 大阪府大阪市北区梅田1-13-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

機能性コーティングの開発(表面機能シリコーン関係)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
機能性コーティング材料の開発において、材料開発チームの一員として、開発チームメンバーや他部門の技術者、外部協創先とも連携しながら、高機能コーティング材料のコンセプト立案、材料設計、材料合成、コーティング処理や機能評価などの業務を実施いただきます。

■ポジション・立場:
機能性コーティング材料開発における若手・中堅メンバーとして業務を遂行いただきながら担当領域を広げ、将来的には開発をリードする中核メンバーとして活躍いただくことを期待しています。

■仕事のやりがい:
当社はフッ素化学において欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、フッ素化学事業を展開しているグローバルカンパニーで、海外拠点とも連携して素材~製品まで一気通貫の技術開発をおこなっており、グローバルに活躍できる環境があります。
テクノロジー・イノベーションセンターでは産学・産産連携など様々な大学・企業・研究所・ベンチャーと協業することで、社外から新しい技術やノウハウを獲得する土壌もあり、自社開発にこだわらずに自由に取り組める開発環境が魅力です。
更なる事業発展のために環境対応型材料の技術開発領域の強化を進めており、自ら、中心メンバーとして企画し技術開発した素材を広くグローバルに提案し、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

生産技術(実装工法 コアマン)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

■担当業務:
空調機器に使われるプリント基板の実装工法開発や接合信頼性の評価を行い、量産適用します。グローバル拠点の実装ライン構築、最適な設備選定や設備開発を行いスマート工場を目指します。
・低温半田工法の開発・信頼性評価、新たな実装工法の開発
・電気特性と放熱を考慮した、半導体実装工法の開発
・新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発
・生産性を最大化する、実装ラインの革新とスマートファクトリーの実現
・実装ラインの構築、生産設備や検査装置・画像検査装置などの設備開発

※テーマの企画立案から実行、先端技術リサーチといった研究開発に近い業務や、基板生産ラインの検討や構築、生産設備の開発・導入など、モノづくり側の業務があります。

■使用ツール:
担当業務により、CAD:Solid Edge、画像処理:HALCON、OpenCVなど

■ポジション・立場:
【工法開発】技術開発中核メンバー

■仕事のやりがい:
当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。空調機の差別化と普及を推進する為には、新工法等の生産技術のブレークスルーが必要になってきており、作り出した商品がグローバルで発売されるやりがいのある業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪】化学プラント設計(設備設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
フッ素化学製品(樹脂・ガス・化成品)製造設備のプラント全体、あるいはその構成要素となる機器設計・配管設計を行うエンジニアリング業務(新規プロセス検討、工場内レイアウト検討、見積検討、予算管理、工程管理、試運転等)。
事業拡大に伴う海外を含めた大型プラント建設、既存設備の能力増強に関わるプロジェクトを最初から最後まで一貫して行うだけでなく、プロセス改善による省人化、コストダウンのための構想、設計思想の標準化などの業務にも幅広く参画して頂きます。

【使用ツール】
Excel Word Powerpoint AUTO CAD

【ポジション・立場】
エンジニアリング部 設計グループ:基本設計/詳細設計担当

【仕事のやりがい】
化学事業部は世界第二位のフッ素化学を核とし、国内のみならず米国、欧州、中国にも工場を持つグローバル事業を展開しています。国内事業所のみならず海外拠点も含めグローバルに新規設備建設に携わる事ができます。
社内外の多くの人と関わる建設プロジェクトに参画し、その中で、最終的にはその建設プロジェクトをマネージメントする立場を目指してもらいます。特に昨今の事業拡大に伴う国内外投資には新規大型案件も多く計画されており、個のスキルアップ・レベル向上に最高の舞台です。
また、自社プラントの設備化に携わることになるので、プロセスオーナーとして新規プロセスに挑戦できるテーマが多くあるのも魅力です。その中で自分が設計した設備が実際に形になり、プロジェクトメンバー総力で試行錯誤した末に生産寄与できた時の達成感は何物にも代えがたいものがあります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋 1-1
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪本社】渉外アドボカシー活動(化学物質規制)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
■フッ素化合物規制に対するアドボカシー活動を担当いただきます。。
■規制案内容の読み込み・反論(意見書)の作成、業界団体・産業団体・ユーザー様への規制説明および意見書提出交渉、国内外の官公庁への説明・交渉を担っていただく予定です。

【ポジション・立場】
7名のチームの中で欧州の規制に対するアドボカシー活動の担当者

【仕事のやりがい】
■化学事業部の事業拡大には不可欠な規制対応業務であり、戦略立案から外部を巻き込んだ実行までのすべてを自ら実施いただく。
■産業界や官庁、また海外(欧米中など)との連携の頻度も多く、アドボカシー業務のスキルだけでなく、交渉力・コミュニケーション能力といった技術の向上も見込まれる。

勤務地 大阪府大阪市北区梅田一丁目13番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪or滋賀】生産技術(実装工法/リーダー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
空調機器に使われるプリント基板の実装工法開発や接合信頼性の評価を行い、量産適用します。
グローバル拠点の実装ライン構築、最適な設備選定や設備開発を行いスマート工場を目指します。

〇低温半田工法の開発・信頼性評価、新たな実装工法の開発
〇電気特性と放熱を考慮した、半導体実装工法の開発
〇新工法に対応する設備の選定や改造、新規開発
〇生産性を最大化する、実装ラインの革新とスマートファクトリーの実現
〇工場革新のための課題発掘と新技術のテーマ化

テーマの企画立案から実行、先端技術リサーチといった研究開発に近い業務と、
基板生産ラインの検討や構築、生産設備の開発・導入など、モノづくり側の業務があります。

【ポジション・立場】
技術開発のリーダー、責任者

【仕事のやりがい】
当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開し、100以上の生産拠点で空調機を生産しています。空調機の差別化と普及を推進する為には、新工法等の生産技術のブレークスルーが必要になってきており、作り出した商品がグローバルで発売されるやりがいのある業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋 1-1
給与 年収:500万円~1400万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪】非フッ素材料開発技術者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
今後の社会動向に対して、フッ素化学のみならず、高機能かつ環境適用できる非フッ素材料の開発を目指す。特にスーパーエンプラ樹脂、エンプラ樹脂等(バイオエンプラ、生分解性材料も含む)の材料設計やそれらを用いた用途開発を担って頂きます。

【具体的な担当業務】
用途に適した材料設計の構築(配合、成形、物性評価)。また本材料設計を満たすための重合、成形、評価技術の開発、また要となる界面制御や劣化機構解明といった基盤技術の構築メカニズム解明を行う。また顧客提案やマーケティングも担って頂く。

【ポジション・立場】
リーダー層

【仕事のやりがい】
当社はこれまでフッ素化学に特化してきたが、更なるビジネス展開としてフッ素以外の非フッ素分野での展開を考える。まずはフッ素と非フッ素材料による、フッ素のシナジーを生かした新商品開発、そしてゆくゆくは非フッ素材料のみでのビジネス展開へも考える。その中でフッ素材料以外(非フッ素材料)の開発経験があり、重合から成形、評価までのコア技術へと作り上げていける人材は当社の中では少ない。今後の次のダイキンの新しい化学分野を立ち上げていく材料開発・技術を作るりあげ、必要に応じてマーケティングまで幅広く経験することになるのでやりがいはあると感じる。また当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、化学事業を展開しています。今後、広くグローバルで活用され、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。され、事業を変えていくやりがいのやる業務となります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋 1-1
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪or滋賀】生産技術(生産設備開発)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
空調機製品および部品の生産設備開発(加工、組立、巻線加工、搬送設備、ロボット、画像処理装置等)を担当頂きます。設備構想の機械設計から設備製作(社内製作、もしくは外注設備メーカへの仕様提示・調整)、生産ラインへの据え付け・調整、品質確認などを担当して頂きます。

【使用ツール】
MS-office(Excel、Word、PowerPpoint)、機械図面:Auto‐CAD

【ポジション・立場】
■事業部の生産技術部で生産設備設計および生産ライン設置を行うリーダーもしくは担当者
■テクノロジーイノベーションセンターで自動化設備の先行技術開発を行うリーダーもしくは担当者

【仕事のやりがい】
日本、中国、アメリカ、東南アジア、インド、ヨーロッパの海外生産拠点に自分の開発した設備を導入できる。
また、自分の設計した設備で製造された製品を世の中で見ることができる。
量産ラインのモノづくりや工場の仕組みを身につけることができる。
製品の開発にも密接に関わり、製品仕様にものづくり仕様を反映することができる。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋 1-1
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

51 件中 1 〜 30 件を表示

あなたにオススメの求人