会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

14 件中 1 〜 14 件を表示

株式会社イケヒコ・コーポレーション New

Webエンジニア ◆福岡/三潴郡 ※創業130年超の老舗総合インテリアメーカー◆

正社員 掲載終了日:2024/7/15

Webエンジニア ◆福岡/三潴郡 ※創業130年超の老舗総合インテリアメーカー◆/株式会社イケヒコ・

い草文化を次代に継承する。 世界へ発信する。 明日への活力を生み、 健康で笑いの絶えない家庭の応援者として進化し続けます。 イケヒコ・コーポレーションは日本の住環境にマッチし、磨きぬかれたインテリ...

仕事内容 当社のWebエンジニアとしてご活躍いただきます
勤務地 福岡県三潴郡大木町
給与 想定年収:400-600万円 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせください。

気になる

三菱電機株式会社

監視制御システムのシステムエンジニア【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
労働人口減少に伴い、鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)において、列車運行に必要な設備の運用、保守業務に対しても業務効率化や省力化への要望が増加傾向です。また、情報の高度化や防犯ニーズの高まりにより、特に列車内のネットワークシステムの導入が活発化しています。このように鉄道分野での監視制御システムやネットワークシステムは不可欠なものとなっています。このため、社会インフラ分野で活躍したい、社会に貢献したいという人材をお探ししております。

【業務内容】
鉄道事業者向け監視制御システム(駅の設備、沿線の設備の監視制御)の開発業務、もしくはネットワークシステムの受注前活動、および受注後の開発・設計・製作・試験業務をご担当いただきます。

【具体的には…】
・営業部署と連携した顧客への受注前提案活動
・受注後における現地調査
・システム全体の要件定義/基本設計及びスケジュール/コストの取りまとめ
・協力会社へのハード/ソフトウェアの開発依頼
・製品テスト及び、顧客への納入
・製品納入後の顧客フォロー
※顧客は全国の鉄道会社となります。
※現地調査、製品納入時の際は出張で現地に赴く機会もございます。
※プロジェクトは数千万円~数億円の幅広い規模であり、それぞれの開発期間は1案件あたり数か月から長いもので2~3年程度要するものまでございます。
※プロジェクトの規模により2~3件を並行して担当いただく場合も、1案件を複数人で担当いただく場合もございます。

【配属部署:交通システム部】 交通監視システム技術課

【配属先ミッション】
■交通システム部:鉄道地上系システムを提案・開発・製作、全国の鉄道事業者に納入・提供することで鉄道の安全で快適な移動サービスを提供して社会貢献する。
■交通監視システム技術課:保守業務効率化、省力化などの客先ニーズを踏まえたシステム提供による安全・快適な移動サービスの実現をミッションとし、優良顧客との強固なパートナーシップを構築。客先から信頼されるシステムエンジニアリング集団となり、効率化、省力化を考慮した最適なシステムを提供することを目指す。
■電力遠制グループ:変電所用遠方監視制御システムの開発・技術提案・設計・製作・試験取り纏め
■設備監視グルー…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:350万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

自動車メーカー向けサウンドシステム開発【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内での快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、「音」を通じて車の快適性、魅力向上に貢献してきました。弊社のサウンドシステムは、トヨタ新型「クラウン」や、LEXUSの新型「UX」に採用され、今注目を集めています。
■今回はサウンドシステムを構成する5つの設計開発領域(1.音響信号処理開発/2.車室内音響設計/3.オーディオアンプ電気設計/4.スピーカおよびオーディオアンプ機構設計/5.スピーカ車両搭載設計)それぞれに対して募集しております。
■将来のカーオーディオ業界を支えるリーダーとして活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

【配属組織】
■HMIソリューション事業本部 音響技術部 第一技術室 第二技術課のに配属予定です。
■音響技術部は、56名のメンバーが在籍しており、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。

【業務内容】
自動車メーカー向けサウンドシステム開発をご担当頂きます。

【具体的には・・・】
自動車メーカー向けオーディオ製品のサウンドシステム開発業務(下記のいずれかに従事)
1.音響信号処理設計:
■車室内の音場空間制御に向けたアルゴリズム開発
■DSPデバイスに対するソフトウェア開発(C言語によるコード実装)

2.車室内音響設計:
■目標音質及び、システムレイアウトの企画提案活動
■実験車両を使用した音響チューニング

3.オーディオアンプ電気設計の開発業務全般:
車載向けオーディオアンプ回路/基板(アートワーク)設計・性能測定、評価

4.スピーカおよびオーディオアンプ機構設計:
■車載向けスピーカ開発
■車載向けオーディオアンプ筐体開発全般

5.搭載設計業務:
車載向けスピーカ車両搭載設計

※まずはご経験を活かせる業務から携わっていただきます。その後、ジョブローテーションを希望する場合は、上位プロが寄り添って現場で指導をするバディ制度を活用しながら、新しいスキルや経験を積んでいただき、音の専門性を高めていただくことができます。

【同ポジションのミッ…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

自動車メーカー向けサウンドシステムの企画・提案【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内での快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、音を通じて車の快適性、魅力向上に貢献してきました。
■今回はサウンドシステムの企画業務の募集をしております。将来のカーオーディオ業界を支えるリーダーとして活躍いただける人財のご応募をお待ちしております。

【組織構成】
■HMIソリューション事業本部 音響技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。
■第二技術室 第二技術課は7名程度、20~40代の幅広い年齢の方々にご活躍いただいています。

【業務内容】
1.オーディオ機能企画:
ユーザーのニーズを先読みし、将来求められるオーディオ機能を企画し、自動車メーカーへ提案します。

2.アンプ・スピーカ企画:
サウンドシステムはアンプとスピーカで構成されます。オーディオ機能を実現するために必要な、アンプとスピーカの仕様を企画します。

3.市場調査・ユーザー調査企画:
オーディオ機能企画にあたり、市場やユーザーのニーズを調査/調査企画を行うことで、よりニーズに応えられるオーディオ機能を企画します。

※快適な車づくりに大きく貢献のできるやりがいのある仕事です。

【業務魅力】
■企画した製品が様々な車に導入されるため、目に見えてやりがいを実感できます。
■自動車メーカーと一番近い立ち位置のため、製品の立ち上げに際し非常に重要な組織です。

【働き方】
■残業時間は20~30時間/月程度、在宅頻度は週2~3日です。
■お子様の送迎やご両親の介護などのご家庭の事情によって、上長に相談の上でフルリモート勤務など柔軟に働ける環境を整えております。

【勤務地補足】
将来的にトヨタ事業所(愛知県)に3年程度転勤する可能性有

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

高級自動車向けオーディオアンプのソフトウェア開発≪組込設計≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内の快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、『音』で車の快適性、魅力向上に貢献してきました。
■同部門が目標としている「サウンドビジネス拡大」としてオーディオパワーアンプ開発を行っています。
■今後、搭載車両増、生産数量増も見込まれており、拡大分野となっています。
■パワーアンプは単に音を増幅するだけの製品ではなく、車両システムの中で音制御やより良い音作りを行っています。
■また、電源制御、DSP制御や通信制御(MOST)、システムとしてもモード管理等も必要となっており、ソフト開発も複雑かつ高機能化しているため、組込設計者を募集します。

【配属部署】
■HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第四開発室 第二開発課 への配属となります。
■配属課でソフト開発を担当しているのは、計6名で40代のリーダー以下、20~50代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【業務内容】
車室内においてオーディオの高音質化要求や、自動車の各機器との連携制御等に向けて下記業務をご担当いただきます。

【具体的には・・・】
■オーディオアンプのソフトウェア組込み開発:
C言語及びアセンブリ言語を用いた電源制御、通信制御、DSP制御、ミドルウェア部のソフトウェア組込み設計を担当 
※要求分析から結合評価のソフトウェア設計を主に担当

■プロジェクトマネージメント:
当該プロジェクトにおけるソフトウェア開発担当
※入社時はリーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度によりソフトウェア主設計者として担当

【業務内容のやりがい】
■ソフト組込で音作りというコンセプト、製品開発に関わることができます。
■また、同社の開発製品は主に高級自動車に導入されており、品質はもちろん、通常の車と違う車内空間を創造する重要な役割を担っております。

【Mission】
■同社は、2030年に向けて、人とモビリティと社会のインターフェースを創造する、モビリティソリューションパートナーとなり、 『誰もが快適…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

パワーエレクトロニクスECU ソフトウェア開発【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。
■今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司るパワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
■同社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、この領域における開発体制の増強を進めております。
■10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。

【配属部署】
■AE事業本部パワーエレクトロニクス技術部第三技術室 もしくは 第五技術室 への配属となります。
■AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。
■同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
■配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【職種概要】
最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。

【業務内容】
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電

【業務詳細】
ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。

【開発環境】
言語:C言語、OS:RTOS 開発ツール:GreenHills ソフト規格:AUTOSAR

【入社後のキャリアアップ】
■経験を積まれた後、将来的にはソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当を目指していただきます。
■当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務をお任せする予定です。

※カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。

【ポジション魅力】
■高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

パワートレイン制御ECU ソフトウェア開発【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車の電動化や環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性を増していきます。
■今回募集する領域はハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用コンピューターのソフトウェア開発部門になります。
■同社ではカーボンニュートラルへの対応に向け、他社に先んじた開発を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。
■10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

※カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。

【組織構成】
≪配属部署≫
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第一技術室(募集人数:2名)
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第二技術室(募集人数:1名)
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第三技術室(募集人数:1名)

※AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。
※同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
※配属課は顧客メーカー別に分かれており、40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【職種概要】
ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。

【業務内容】
自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくはハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。

【開発製品】
エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU

【業務詳細】
1.ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発
→弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施 

2.プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リ…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:400万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

パワーエレクトロニクスECUソフトウェア開発:PL/PM候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。
■今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司るパワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
■同社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、この領域における開発体制の増強を進めております。
■10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
■カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。

【配属部署】
■AE事業本部パワーエレクトロニクス技術部第三技術室もしくは第五技術室への配属となります。
■AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。
■同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
■配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【職務概要】
最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。

【業務内容】
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電

【業務詳細】
1.ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
2.プロジェクトマネージメント
⇒1で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)

【開発環境】
■言語:C言語
■OS:RTOS
■開発ツール:GreenHills
■ソフト規格:AUTOSAR

【ポジション魅力】
■高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:750万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【姫路/WEB面接可】(オープンポジション)システム・ソフト

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●採用背景
三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。
カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器、地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター、安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。
こうした中で、車載関連製品のシステム/ソフトウェア開発業務に携わる、新たな仲間をお迎えし、組織強化を図っていきたいと考えております。

●業務内容
車載関連製品のシステム/ソフトウェア設計・開発業務をお任せします。
※下記のいずれかをお任せします。

(1) 車載制御ユニット(ADAS/セントラルゲートウェイ)
高度運転支援システム(ADAS)・セントラルゲートウェイ制御ユニットのソフトウエア技術開発、または、ソフトウエア開発プロジェクトリーダー業務

≪具体的には≫
(1)昨今、車載車業界で広く使われているAUTOSAR(車載ソフトウエアプラットフォーム標準仕様)を用いたソフトウエア開発、およびお客先(ソフトウエアツールベンダ含)との仕様調整・交渉業務
(2)客先との折衝業務を行うソフトウエアプロジェクトリーダー業務。理由としては、昨今、ソフトウエア開発規模は増大傾向にあり、プロジェクトを取り纏めるリーダーとしての「姿勢・取組み・リスク感度」がプロジェクト成功の重要ファクタになっております。

(2) 車載デジタルキー制御ユニット
車載デジタルキー制御ユニットのシステム・ソフトウェア設計開発業務

≪具体的には≫
(1)Car Connectivity Consortium(CCC)グローバル標準仕様の理解・把握
(2)(1)に基づくデジタルキー機能要件の整理、システム要件分析
(3)デジタルキーによる新たな付加価値の創出
(4)お客様(カーメーカ)とのシステム仕様の協議・開発スケジュール調整
(5)デジタルキー制御ユニットのシステムアーキテクチャ設…

勤務地 兵庫県姫路市千代田町840番
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

車載ソフトウェア品質保証活動業務/サイバーセキュリティ関連

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●採用背景
三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っています。
カーナビゲーションシステムやヘッドユニットといったマルチメディア機器、および地球環境改善に貢献するエンジンバルブやアクチュエーター、近年では安全運転をサポートする先進運転支援システム(ADAS)関連製品などを開発・製造しており、今後もADASや低炭素化へのニーズの高まりを背景に、更なる発展を目指しております。

●業務内容
<車載ソフトウェア品質保証活動業務>
・車載用ソフトウェアに対する品質保証活動
・ソフトウェア開発プロセス監視
・プロセス品質確認、プロセス指導

<サイバーセキュリティ関連業務>
・サイバーセキュリティ関連プロセスの構築・推進、サイバーセキュリティアセスメントの実施、PSIRT活動等。

≪具体的には≫
<車載ソフトウェア品質保証活動業務>
・ソフトウェア開発プロジェクトの活動が、規程に基づき適切に実施されているかの監視、指摘を行います。
また、プロジェクトと協調して、品質改善に向けた支援、フォロー活動を行います。
・ソフトウェア開発工程の各ホールドポイントでのプロジェクト診断
・プロセス監視、プロダクト検証
・再発防止活動

<サイバーセキュリティ関連業務>
・他事業所・他部門と緻密に調整を行い、新たなサイバーセキュリティ関連法規・規格に準拠できる、かつ、現場が運用できるサイバーセキュリティプロセスを構築する。
・サイバーセキュリティに関する国際規格ISO/SAE-21434で要求されているサイバーセキュリティアセスメントの実施。
・同社開発製造製品における脆弱性の監視活動および脆弱性処置対応(PSIRT活動)。等

●使用言語、環境、ツール、資格等
Microsoft Officeが使用できれば、基本的に問題ありません。
基本的には日本語です。ただし、お客様には海外自動車メーカも含まれるので、英語資料を取り扱う機会や、同社海外拠点を経由してのやり取りが発生する可能性はあります。

●業務の魅力
<車載ソフ…

勤務地 兵庫県三田市三輪2-3-33
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TOYOTIRE株式会社

タイヤセンシング技術の研究開発・ビジネス検証【兵庫/川西】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆タイヤセンシング技術の研究開発と、そのビジネス検証を行っていただきます。

【具体的には】
■タイヤ向けのセンサやIoT機器類の開発
■タイヤセンシングで得られる膨大なデータを収集するシステムの構築
■収集されたデータの分析
■AI/機械学習によるタイヤ特性値を推定するモデルの開発
■タイヤセンシング技術のビジネスでの検証

【キャリアパス】
まずは中央研究所で取り組んでいるタイヤセンシング技術の研究開発に携わっていただきます。
その後、タイヤのシミュレーション技術やバーチャル開発を行っている技術開発本部や、全社システム開発を行っているDX推進本部などで業務に携わっていただくことも可能です。
毎年、本人が将来在りたい姿をヒアリングする機会を設けており、これを考慮した上で、定期的に人事ローテーションを実施しています。


【配属組織】中央研究所 第二研究部

【部門ミッション】次世代社会における顧客価値の創造及び既存事業の強化を担う新技術・新商品を開発する。

【職場の雰囲気】
・グループ員の年齢構成は20代~50代と幅広く、多くは30代の方が中心となり主体性をもってテーマに取り組んでいただいています。
・数名程度のチーム単位での進捗管理なども定期的に行っており、困りごと等は周りのメンバーに気軽に相談いただけます。
・中途採用の方には、これまでに培った経験・スキルを活かした専門的な業務に就いていただきたいと考えています。
・必要に応じて、新卒採用の方と同様の教育プログラムを受講いただけます。

【働き方】
■部署平均残業時間…0時間
■テレワーク…自身の業務内容に合わせてテレワーク可能

勤務地 兵庫県中央研究所(兵庫県川西市)勤務
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】NC(工作機械向け制御)製品の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
NC製品の将来技術構築のための要素技術開発をご担当いただきます。
入社後5年程度は研究所にて研究開発業務を担当し、将来的には製作所との定期的な人材ローテーションで、2~3年程度の製品開発に従事いただく可能性があります。
具体的には以下業務へ従事いただくことを想定しております。

1.3D形状処理技術を用いた工作機械向け機能開発
2.NC工作機械向け数値制御装置の制御ソフトウェア開発
※当社産業メカトロニクス製作所・名古屋製作所を中心に製作所と連携し、業務を推進いただきます。

<使用ツール>
開発言語:C言語/C++言語
使用ソフト:VisualStudio、CAD/CAM、PYTHON、MATLAB

【業務の魅力】
当社NC事業は、全世界の工作機械メーカやその機械ユーザをお客様としてNCシステムやサービスを提供しています。これまで工作機械メーカとの共創によって、新しい技術・製品を創出し、事業拡大してきました。今後も、世界中のお客様と接点を持ちながら様々な提案をしていく必要があるため、様々なことにチャレンジしていただきたいと考えています。また、業務を通じて国内外との共同研究での海外研究者と交流する機会があります。

【勤務地】
■兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
※最寄駅:JR線 猪名寺、阪急線 塚口

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】HRI技術を活用したシステムの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
HRI(Human Robot Interaction)技術を活用し、人の意図を理解しながら適切にロボットの意図を伝えるサービスロボットのシステムを構築いただきます。
グループメンバー内外のほか、製作所とも協議・連携しつつ業務を遂行。また、事業関連テーマだけでなく、基盤技術、周辺技術に関する研究テーマの立案・参画にも期待しております。
また、世界の動向や最新技術を踏まえた研究開発を実施するために、学会や展示会への参加も積極的に実施しており、開発成果に対する論文投稿、学会発表も推奨しております。

<使用ツール>
C, C++, ROS, Python, Matlab, Rほか

【業務の魅力】
・自社製品への技術採用を通して、社会課題の解決など、社会貢献が可能です。
・大学との共同研究、国家プロジェクトへの参画など、最先端の研究開発が可能です。
・ロボットやセンサ等を用いて自らのアイデアを実機で検証することができます。

【勤務地】
■兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
※最寄駅:JR線 猪名寺、阪急線 塚口

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

電池制御システム・ソフト開発【兵庫/加西】※入社実績有

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
下記いずれかの業務をご担当頂きます。

【仕事内容について】
・車載電池制御システムのシステム設計
(顧客折衝、システム設計/検証、制御仕様確立)

・ソフトウェア開発
(ソフトウェア設計/実装/検証)

勤務地 兵庫県加西市鎮岩町194番4号
給与 年収:400万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

14 件中 1 〜 14 件を表示

あなたにオススメの求人