会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

325 件中 61 〜 90 件を表示

スズキ株式会社

四輪車のブレーキシステム設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車のブレーキ部品の設計およびブレーキシステム設計を担当していただきます。

【業務詳細】
・キャリパの設計、ディスクロータの設計、ドラムブレーキの設計、ブレーキ配管の設計、ブレーキホースの設計、パーキングレバーの設計、車輪速センサの設計、バキュームブースタの設計、マスタシリンダの設計、電動ブースタの設計、ESPの設計、パーキングケーブルの設計、電動パーキングの設計、フットパーキングペダルの設計、各種金属ブラケットの設計、樹脂クランプの設計、パイプジョイントの設計など

・ブレーキ装置(ファンデーションブレーキ、アクチュエーションブレーキ及び制御ブレーキ)のシステム設計やレイアウト設計

【部門からのメッセージ】
衝突被害軽減ブレーキや自動運転機能などからの「止まる」機能に対する要求性能や、お客様のニーズの変化に合わせてブレーキシステムの信頼性向上を行っています。
車両の電動化/EV化および高機能化へ向けてメカ部品はもちろん、電動化部品の設計のため、電気回路、電子基盤設計の経験・知識を求めています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

電動車用モーター・電池の開発試験業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
・モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
・独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
・社会の持続可能な発展に貢献します
・信頼される企業として誠実に活動します
・アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Vision&Mission>
VISION
・働く仲間の、健康と幸せを継続的に維持して、強く、信頼される実験部を目指す

MISSION
・お客様を第一に考え、品質の良いパワートレインを開発する
・アウトプットに自信を持ち、責任を負う
・誇りと情熱を持った技術者集団を目指す

<採用背景・目的>
自動車業界は100年に1度の大変革期であり、自動車の電動化は急速進み、さらに脱炭素社会の実現に向けた手段として拡大している。
お客様のニーズや世間の動向を見極め、カーボンニュートラルを目指したお客様に選ばれる 魅力的なパワートレインの創造が急務であるため。

<部概要>
エンジン/駆動系関連
・耐久試験、振動騒音試験、単体・実機強度試験、機能試験
EVコンポ関連
・モーター性能試験、モーター冷却性試験、電池システム安全試験

<入社後の担当領域>
上記業務の中で、EVコンポ関連の試験業務を担当して頂きます
(具体的には)
 ・モーターの応力・NV計測
 ・モーターの制御試験
 ・電池パックの安全性試験(熱連鎖、加熱など)
 ・電池パックの性能試験(充放電、温調、制御)

<使用ツール>
CANツール、加速度ピックアップ、熱電対 等

<やりがい・成長できる点>
・私たちの開発したパワートレインが、世界のどこかで誰かに貢献できていること
・世界を相手に仕事が出来ること

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

【二輪事業】二輪車の外装部品の設計開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
以下の部品について設計業務を行っていただきます。
・二輪車のカウリング等の樹脂外装部品
・二輪車の外装部品を支持するブレース等

【 具体的には 】
・外観・強度・機能・空力等を満足する各部品の図面作成業務
・現物及び実車上での性能/品質確認及び対策業務
・周辺部品とのレイアウト調整業務
・コスト/重量/投資等の管理業務
・取引先及び生産工場と生産要件の調整業務

【 採用背景 】
二輪車の外装部品は各機種のイメージを決定付ける部品であり、時代のトレンドに合致した商品を開発する必要があります。二輪車もカーボンニュートラルに対応していくと共に新しい機能やデザインを持った外装部品が求められています。質感が高く、軽量、低コストで環境にも優しい、よりお客様に満足いただけるコストパフォーマンスに優れた二輪車を開発するために外装設計の技術と経験をもった人材を必要としています。

【 部門のミッション 】
外装部品は全て自社で設計し図面を作成します。コンセプト~設計~車両評価までを経験し、ものつくりの喜びと達成感のあるやりがいのある業務です。外装設計や樹脂金型設計の技術を持った、チャレンジする人材を求めています。

【 キャリアプラン 】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】外装樹脂部品設計、ブレース等の鉄物の設計、応力解析、風洞実験
【環境】 基本は二輪技術センター勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、中国、台湾

【 教育体制 】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。

【 スズキでの業務のやりがい 】
・風通しがよく、お互いに協力して業務を進めやすい職場です。
・外装部品という二輪車の最も目立ち易い部品の設計開発であり、完成し…

勤務地 静岡県 浜松市北区都田町
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

内外装機能部品および充電インレットのシステム開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
コネクティッド、自動運転といった新技術導入や高齢化社会の到来で、車両のドア、昇降窓ガラス、ワイパー、リアビューミラー、ムーンルーフなどの内外装機能部品の多機能化・電子化が必要となっています。
例えば、従来、視界確保のためにあった昇降窓ガラスは、自動運転時の周辺情報取得や、乗員の快適性を確保する付加機能、高齢化に伴うドアの開閉方式の進化が求められています。さらに、これら複数のシステムを同時に集中制御する必要があり、制御ECUの設計・配置も機能部品設計と併せて求められます。これらのシステムを最新のソフトウェア開発手法や開発管理手法、コンピュータサイエンスに関する多くの知識・技術を活用しながら開発しています。

<職場イメージ>
内外装機能部品の関連部署は6部署に分かれていています。

<ミッション>
車両の内外装機能部品は、乗員の乗降性、安全性能、快適性など、多岐に渡る要求性能が成立するように開発を行っています。現在はコネクティッドや自動運転に対応したIT関連技術、高齢化社会に必要な新たな付加価値を追求しています。

<やりがい>
100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていきます。内外装機能部品および充電インレットのシステム開発は、今後の様々なサービスの基盤となるものであり、日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めています。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、断続的な成長が出来る環境が整っています。明確な正解がない領域だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。

<PR>
・本領域は、自動車関連メーカーに加え、電機・IT・ソフト系企業も参入し、競争が激化しております。求められる技術も、従来の機構設計だけでは対応できず、人と車をつなぐHMI(Human Machine Interface)技術など、IT・ソフトウェア領域の技術がメインとなっております。
・自動車関連メーカーには現在までに蓄積してきた「商品技術」と「評価データ」の深い知見はありますが、上述したソフトウェアに関する技術に関してはまだまだ発展途上です。
・多様な業界から多様な技術を持…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

CAEによる四輪車体の強度性能開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
CAEを用いて、実車のない段階で四輪車体の強度性能を開発していただきます。

【具体的業務】
・車体の設計課が作成したCADをもとにFEMモデルを作成、市販のCAEソフトウェアで強度計算して、所定の強度性能を有するかを評価、性能未達成の場合は対策立案し、設計者にフィードバック。
・未知の部品や要件に対して評価方法を検討、実車試験と突き合わせて検証して手法改善、決定した手法を標準化。

【採用背景】
車両開発がEVにシフトしていく中で、新しい部品やシステムに対して高精度な性能予測・評価の重要性が増しており、こうした新しい業務にチャレンジする若い力が必要となっております。

【部門のミッション、ビジョン】
・安全で乗り心地の良い製品を、品質第一で、お客様にお届けする。
・製品開発を効率よく行うため、精度の高いCAE技術を追及していく。

【配属部署】
・四輪車両実験部
・30~40歳が中心となる10名のチーム

【キャリアプラン】
・四輪車体の構造、耐久強度、CAEに関する知識を習得できます
・実験現場で四輪車体に求められる強度性能を体感、インド拠点と連携したグローバルな開発を経験できます
・将来的には機種の性能開発責任者をお任せします

【入社後の教育体制/フォロー体制】
・最初の1か月で、会社の基礎教育と、部門のCAEモデル作成教育を受けていただきます。その後、担当係長の下で、部品数の少ない評価項目から始め、実践を通じて、評価方法を習得していきます。

【職場のアピールポイント】
担当範囲を自分で広げていくことができる。コンピュータ仕事のため、自由度の高い働き方が可能。

【応募者に期待すること】
新鮮な視点から、新しい構造や効率的な業務の進め方を、積極的に提案してほしい。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

アイシン精機株式会社

車載カメラの製品開発/愛知 H06 NEW !

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
自動運転/自動駐車や電動化に関連する車載カメラの製品開発をご担当頂きます。

【具体的には】
・車載カメラ製品の光学/電気/メカ/ソフト各領域の設計、解析、評価
・特にデジタル出力カメラの電気的な特性および映像評価
・同製品の拡販に向けた国内外得意先への対応(プレゼン、技術討議など)
・自動駐車システムや車載カメラ製品の競合他社ベンチマーク、法規制の調査

【使用言語、環境、ツール等】
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA V5そのほかCAD(初級レベルで可)
回路図、機械図面、特性・環境評価機器(ノギス、テスタ、オシロ、etc.)

【キャリアパス】
製品開発業務を通じ、設計技術と製品知識を深めていただいた後、台湾/中国/インドなどの仕入先との製品開発や量産立上業務の中心となって業務を遂行できる

【業務のやりがい】
自身の知見やアイデアが反映された製品を世の中に出し、お客様の喜びや感動につなげられる職場です。新しい製品の企画・開発にも参画でき、業務の中で自動車業界ならではの考え方や製品の専門知識も獲得できます。車載カメラは多分野の技術を集結させた製品であり、日本国内・海外を問わず専門メーカとの協力で得られる様々な最新技術を取り入れながら開発を進められます。

【体制・教育】
・スキルアップ研修(一般技術)
・社内技術研修・技術交流会(製品技術)
・社外研修
・書籍/研修 費用補助

【職場環境】
リモートワーク可
フレックスタイム制

【働き方】
・短時間勤務制度
・在宅勤務制度
・フレックスタイム制度
・服装自由(オフィスカジュアル推奨)
・禁煙オフィス
・リモートワーク

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:450万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

次世代車両ワイヤハーネス要素部品の企画・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
将来市場ニーズや環境に配慮したワイヤハーネス要素部品の企画、開発

【詳細】
■環境に配慮した将来電線、コネクタ、端子の企画、開発
■高速通信を実現するケーブル、コネクタ、端子の企画、開発
■上記企画の実現に必要となる電気的接続技術の構築
■チームマネジメント、開発パートナーとの連携、等。

<職場イメージ>
・若手からベテランまでバランスよく配置されており、電線、コネクタ、端子等の将来シナリオ、新技術開発に取り組んでいます。
・トヨタで自動車開発を行ってきたメンバー、キャリア採用メンバー等、様々バックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って、ワイヤハーネスの構造変革にチャレンジしている、そんな意欲のあふれる職場です。

<業務のやりがい>
トヨタはグローバルに事業活動を展開する上で、ライフサイクル全体でのCO2排出低減を推進しており、未来のクルマの環境に配慮したワイヤハーネス要素部品の企画開発が仕事です。気候変動といった社会課題に対して、グローバルに展開される技術の企画開発を行うやりがいのある仕事です。

<自部署の技術優位性/PR>
トヨタのワイヤハーネス要素部品開発の歴史は長く、自動車業界として世界トップクラスの技術力を保有しています。本領域は、カーボンニュートラル、サーキュラエコノミー観点で、新たな転換期を迎えており、グローバル規模での最新の技術開発、関係仕入先との技術交流等、積極的な取り組みを通してエンジニアとしての成長ができる環境です。

【採用の背景】
カーボンニュートラル、サーキュラエコノミーといった喫緊の社会課題に対して、スピーディーに変革を実現する必要があるため。お客様、市場ニーズにスピーディーに対応できるワイヤハーネス要素部品企画・開発の実務牽引役となって頂きたい。

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

シフト操作系部品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
シフト操作系部品の設計および開発業務に当たって頂きます。

【具体的な業務内容】
・シフトレバー設計、取引先との調整
・シフトケーブル配策検討
・ブラケット、レバー等の板金部品設計
・ISO26262機能安全開発

【採用背景】
カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車開発に人員シフトする必要がある。一方で、従来の内燃機関搭載車についても、新興国を中心に需要は継続する見込みであり、将来計画に対応するための組織体制の強化が必要な状況である。このため、電動車と内燃機関搭載車のいずれに対しても必要となるシフト操作系部品に関する知識と経験を有し、設計・開発に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動車と内燃機関搭載車のそれぞれに対し、お客様に安心して使っていただけるシフト操作系部品を提供し、今まで以上に安心・安全・高品質な製品をお客様にお届けすることを使命とする。そのためには、部品開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とする。

【配属部署】
四輪ドライブトレイン設計部、20代前半~40代前半までが中心となっています。

【キャリアプラン】
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・シフト操作系部品開発を経験していただき、適性によっては役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育】
担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育など

【職場のアピールポイント】
単なる部品開発にとどまらず、我々は車を造っているという自負の下、自ら車に乗って、感じて、モノづくりをしていきます。シフト操作系部品は、内燃機関搭載車だけでなく、今後の主力となる電動車にも必要な部品です。スズキの車を使っていただいている様々な国のお客様に喜んでいただける商品を一緒に開発していきましょう。我々の開発した車をお客様が使用している様子を自分の目で確認し、自らの仕事の達成感を実感しましょう。

【応募者に期待すること】
何事にもチャレンジし、ワールドワイドで飛び回り、自ら考え行動する実行力を求めて…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車のドア設計/開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車の全ドア(フロントドア、スライドドア含むリアドア、上開き/横開きバックドア等)のドア設計開発業務に携わっていただきます。

【具体的業務】
・ドアは全部が意匠です
 ドアは外からも内からもすべてがお客様から見える意匠部品ですので、デザイナーと一緒にクルマのスタイリングを作り上げる仕事です。
・最初から最後まで
 使われ方の調査、性能目標の決定、デザイン成立性検証、詳細設計、試作、評価、認証、市場品質まで、一つの部品を同一部門で最初から最後まで担当します。
・広い範囲
 板金から内装トリム、内部の機能部品すべてを広く担当できます。細分化された作業ではなく、ドア全体、クルマ全体を見た広い視野での仕事となります。

【採用背景】
お客様が、最初と最後に必ず触るのはドアです。ドアの質感、動き、フィーリングは、そのクルマを印象付ける重要な要素です。当たり前のようにそこにあるドアですが、「安全」「品質」といった恒久的な課題と、カーボンニュートラル達成に向けた「電動化」や「付加価値」といった新たな課題が混在し、常に進化を求められています。次の時代の“当たり前”を一緒に造っていく仲間を求めています。

【部門のミッション、ビジョン】
「開ける・閉める」「人を守る」「外と隔てる」といった普遍的な価値と、「電動で」「便利に」といった新たな価値を技術で具現化して、お客様に安心・安全を届けられるドアを設計します。

【配属部署】
・配属される部門名称
 四輪車体設計部の中のドア開発に特化したグループに配属となります。
・配属拠点
 本社近くに生産工場、テストコースがありコンパクトに開発が完結する環境になっています。基本の本社業務に加え、工場やテストコースでの立ち合いも多数あります。また海外拠点への出張や駐在のチャンスもあります。
・配属チームの年齢層や人数
 20代~30代が半数の明るく活気のある職場です。

【キャリアプラン】
・身に着けられるスキル、知識
 既存技術を活用した効率的な設計、新しい技術を取り入れた先行開発など幅広い業務の経験が得られます。また、多数の部品で機能を実現するシステム設計・板金・樹脂などの基本的な設計、および機能部品設計など幅広いスキルを身につけられます。
・…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

有人与圧ローバの懸架装置及び周辺部品の設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ポジション名】
有人与圧ローバ(ルナクルーザー)の懸架装置(シャシー)及び周辺部品の設計(スタッフ~マネージャー)

【概要】
有人与圧ローバのハード設計(下記(1)~(4)のいずれかもしくは複数)を担当頂きます。

【詳細】
(対象の業務)
1.懸架系ハード(サスペンションなど)設計、開発
2.アクチュエータ及び減速機設計、開発
3.宇宙材選定と実用化検証
4.性能及び信頼性の実機検証
(業務内容)
・ミッション要求仕様に基づき、月面環境に適応したハードウェア設計、開発を行う
・開発工程においてお客様(JAXA様)やサプライヤ様だけでなく社内関係部署とも連携してミッションを推進する

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>>
・クルマ開発の従来からの手法や常識にとらわれずに、新しい手法・より良い手法にチャレンジするマインドや、チャレンジを後押しする風土
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教えあう風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得・理解しようとする姿勢
<ミッション>
多様なクルマ/モビリティ技術、新価値創出で未来を形創り、お客様の笑顔につなげる事がミッションです。私たちは、有人与圧ローバ開発において、過酷な環境下に耐えうる走行システム等を提供し国際宇宙探査活動に貢献するとともに、開発を通じた技術成果を地上のモビリティ等に還元します。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。

【やりがい・PR】
<やりがい>
月面は、重力が地球の6分の1、温度-170~+120℃、真空、宇宙放射線、月の砂(レゴリス)に覆われており、地球上と比べて大変厳しい環境での使用に耐える技術が必要です。また、宇宙飛行士が安全・快適に過ごすことができるという高い次元のモビリティ実現へのチャレンジができる仕事です。
<PR>
私たちはこれまでのクルマづくりで培ってきた信頼性、耐久性、走破性および技術等でモビリティの開発に貢献していきます。
月面で鍛えられた技術は、地球へフィードバックし、もっといいクルマづく…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

<マリン開発>船外機4stガソリンエンジン艤装

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
次世代大型船外機4stガソリンエンジン(4気筒以上)設計業務
先行開発~生産立ち上げまでの一貫した開発を担当していただきます。

・吸気システム・部品(インテークマニフォールド、吸気サイレンサ等)設計
・燃料システム(燃料噴射系、燃料供給系、蒸散ガス処理等)設計

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、未知技術が残っている環境下にあります。また、チャレンジを推進・サポートする風土がヤマハ発動機にはあります。そのため、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。
メイン市場は、USを中心とした海外で、グローバルで多様性のある見識が養われます。海外出張でお客様の声を聞き、市場要望・動向を実感し開発へFBする機会もあります。
少人数でのエンジン開発を行っていますので、幅広くエンジン開発に携われます。

【募集背景】
ヤマハ発動機では船外機需要が高まる中で、さらなる事業拡大を進めて行きます。それを共に実現する4stガソリンエンジンの設計経験を持つ熱意あふれる仲間を募集します。
船外機業界のリーディングカンパニーである同社の船外機は、世界中から高い評価を受け、多くの人々に愛されています。私たちと一緒に、さらに高度な技術と品質を追求し、新たな船外機エンジンを生み出してみませんか?

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スター精密株式会社

工作機械の機械設計【静岡県菊川市】★東証プライム上場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
スイス型自動旋盤のメカ設計を主体とした新製品の開発設計、既存製品の改良設計を担当いただきます。
・チャック、工具ホルダー等の付属装置設計
・主軸台、刃物台等の主要ユニット設計
・コラム(ベース、キャク)、外装カバー等の機械全体に係わる部位の設計
・上記機械設計の過程で行う技術計算、リスク査定等の事前検証
・機能向上、改善対応等による設計変更、他部署からの技術的な問い合わせ、相談への対応

機械設計職は量産製品の設計と、顧客仕様(オプション)設計の大きく二つに分かれています。量産設計では新機種または機能を向上するための改良設計を行い、顧客仕様設計ではお客様のニーズに合わせて+αの機能を付加するための設計を行っています。配属はご経験、スキルを鑑み決定いたします。
【期待すること・ミッション】
ご経験を活かし、主体性的に工作機械の設計をできる方を期待しています
いずれは、工作機械の主要構造物全てを設計できるようになることを期待します
【募集背景】
業績好調による人員強化のため
【ポジション魅力】
チームで意見を出し合い、デザインから試作から評価、量産まで関わることができます。
実際にお客様に訪問し、自ら機械についてヒアリングすることできます。
意見やアイデアを年齢関係なく言い合える環境です。

勤務地 静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

<マリン開発>エンジン開発プロジェクトマネジメント補佐

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・開発プロジェクトのプロジェクト情報の管理・発信や運営支援を行う。
・設計部品表の作成、図面の出図管理。
・試作機の部品手配や試作組立準備。
・輸出入関連業務サポート
・プロジェクト主催ミーティングの設定、議事録発行。
・プロジェクトチームと協同してプロジェクト目標を達成する。

【やりがい・魅力】
マリン業界はまだまだ成長領域であり、自ら進んで開発を行い、新しい技術構築をして製品に織り込める機会があります。またチャレンジを推進・サポートする風土がヤマハ発動機にはあります。
このポジションではプロジェクトリーダーやチームと協働で新しい商品を世に送り届けることで大きな達成感を得られる。業務を通じて多様なスキルを身につけることができる。グループ員5名全員女性であり、女性でも働きやすいる環境である。テレワークと出社を併用し、プライベートとの両立もとりやすい環境である。
【募集背景】
ヤマハ発動機では、世界の人々の豊かなマリンライフに貢献する為に、これからも顧客の期待を超える製品・サービスを市場に提供して行きます。これを共に実現するプロジェクトマネジメントをサポートする熱意あふれる人財を募集します。
マリンエンジンのリーディングカンパニーである同社船外機は、世界中から高い評価を受け、多くの人々に愛されています。私たちと一緒に、さらに高度な技術と品質を追求し、新たなマリンエンジンを生み出してみませんか?

勤務地 静岡県磐田市(本社)
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

自動車の車両設計開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
自動車業界は「100年に一度の大変革の時代」に入っており、よりお客様に喜ばれる高い商品力と性能を兼ね備えた自動車を素早く開発していく必要があります。
車両の設計開発業務はクルマ造りの基礎となる工程であり、お客様に安心・安全・快適・楽しさを感じて頂くために大変重要な業務です。
お客様の人生にとって大切な思い出の一台となれるよう、「もっといいクルマ」を共に開発していきましょう。

■配属部署:長草工場

■組織構成:
自動車事業部 車両設計部
・ボデー計画室 ボデー外装G、内装G
・設計第一室 ボデー第1G、第2G、第3G
・設計第二室 機能G、ランプG、外装G
・設計第三室 内装第2G、内装第3G
・設計第四室 電子制御開発G、コックピット開発G
・設計第五室 ワイヤーハーネス開発G、電子技術統括G  
のいずれかのグループ
合計124名 20代23名、30代43名、40代45名、50代以上13名
 
■業務内容
「シェルボデー」「艤装」「外装」「ランプ」「機能」「内装」「電装」「ワイヤーハーネス」等のいずれかを担当頂き、自動車の設計開発業務を実施頂きます。

■具体的な業務内容
・担当エリア/部品の計画業務 (ベンチマーク、性能予測、パッケージ、搭載性、原価質量企画/管理)
・同 製品設計 (意匠要件、性能要件、製造要件等 各種検討)
・同 製品作り込み、号口管理 (不具合対応)
多岐にわたる社内外の関係部署と連携し、製品図面の発行を軸として車両開発を行う

■使用言語、環境、ツール等
Office(エクセル、パワーポイント)
CATIA
その他、社内システム各種

■仕事の魅力
自分が設計開発した自動車が世界中を走り回ります。
世界中のお客様に、クルマの安心・安全・快適・楽しさを提供できる、非常にやりがいのある仕事です。
自動車事業部開発部門は、小さな組織を活かし、強い連帯感を持って開発を実施しています。

■組織のミッション
車両設計部ミッション
「より多くのお客様に購入頂ける高い商品力と性能を兼ね備えた車両の設計開発」
各室、各Gミッション 「上記を達成するため、各担当エリア/部品において、製品の計画・設計・実車確認まで実施す…

勤務地 愛知県大府市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

スポーツタイプモーターサイクルの車体設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
モーターサイクル(スポーツタイプ)の車体設計
■車体部品の設計、製図
■開発プロジェクトの運営
※能力に応じて担当業務を決定します

【魅力】
モーターサイクルのなかでも特にスポーツタイプという比較的趣味性の高い商品特性や4輪に比べてコンパクトな開発規模であることから、自身のお客様に対する想いや工夫を商品に反映しやすいといえます。また、互いを認め合う自由闊達で風通しの良い風土であり、共通の目的を持った仲間と議論を深めながら、新たな技術やスキルを磨くことができ、技術者としての成長を実感し続けられる環境です。

【募集背景】
ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材において、より多様なお客様のニーズに応える魅力あるモデル開発が必要となっています。より高度化する商品を迅速にお客様に届ける為、即戦力となる車体設計エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

車両解体性評価・易解体設計企画(チームリーダー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
環境保全と循環型社会システム構築に向けた、次期開発車両への易解体設計の織込み推進や、解体市場で対応可能な安全で効率の良い解体技術の開発。

【詳細】
・開発車両の解体性評価、易解体設計の提案と織込み推進
・新規部品・構造の解体技術の開発と新易解体設計の提案、整備
・発表前開発車両の解体処理情報の整備、発信
・他社の易解体構造の調査、分析と新易解体設計の提案、整備
※入社後すぐにチームリーダーというポジションではありませんが 将来的にそのポジションに立っていただきたい人財を募集。

<所属部署>
モノづくり開発センター 開発試作部 戦略・企画G 環境チーム

<部のビジョン>
全てのモビリティの生誕地であり続け、全員が成長できる職場

<職場のイメージ>
トヨタの全てモビリティ(試作車)を一番初めに具現化する部署です。少量モノづくりの技を極めた匠とデジタルを駆使したエンジニアが切磋琢磨し、常に進化と探索をし続ける、そんな意欲のあふれる職場です。

<募集の背景>
昨今では、クルマを作ることだけでなく、クルマ作りで培ったモノづくりの技と技術を活かし、カーボンニュートラル、循環型社会の実現に向けて、いかに効率的に解体、資源回収(リサイクル)できるかを検討する解体性評価の強化を推進中。

<やりがい>
カーボンニュートラルを目指すことは、世界の人々の安全で安心な生活を陰で支えることに繋がります。
更に循環型社会構築も同様に、豊かでサスティナブルな生活に繋がります。
100年に一度の転換期にあると言われる自動車産業において、そのような非常に大きな課題に取り組む事は、時に困難もありますが、他では得られない経験や達成感、社会への貢献にもつながります。

<PR>
トヨタは環境への取り組みを、1960年代から行っています。
1997年にHEVを発売し、2015年には世界の企業に先駆けて中長期の取り組み「トヨタ環境チャレンジ2050」を発表しました。
常に、迅速に手を打っていくことで、社会のニーズに応え、環境面でも高い評価を得てきました。
これからも、トヨタが環境トップランナーであり続けるために、モノづくりの現場で、社会のニーズに応じた環境取り組みを推進していきます。

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:750万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

モーターサイクルエンジンの排出ガス低減技術開発【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機の主幹事業のモーターサイクル事業において、排出ガス低減に向けた環境対応技術開発を加速できるエンジニアを募集します。

【職務内容】
排ガス浄化システム及びエンジン燃焼技術開発
・エンジン燃焼設計、吸排気系周り設計
・CAD(NX等)での2D/3D設計
・エンジン開発に必要な要素技術/計測手法の構想立案と実行

【やりがい・魅力】
自由闊達な社風の中でモーターサイクルエンジンの環境対応技術開発ができ、即戦力として事業の貢献を実感できると思います。社内開発部門以外にも外部企業、大学等、グローバルな研究開発が行える環境です。

【求める人物像】
・排ガス低減/燃費向上/カーボンニュートラル対応技術開発にチャレンジしたい方
・社内外関係者との連携・協業・チームワークを大切にできる方
・好奇心旺盛で自発的に行動できる方
・失敗を恐れず挑戦できる方

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

空調・ヒートポンプ製品の製品開発設計業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭?空調機、業務?空
調機、小型チラー、冷凍機、給湯機などのヒートポンプ製品の設計開発に携わっていただきます。

 ・商品の仕様検討
 ・製品仕様決定
 ・材料・部品の選定
 ・製品設計
 ・評価試験検証計画
 ・評価・解析

設計図面の作成は協力会社へ委託していますので、上流工程での設計業務および関連部署との調整業務が主となります。

【募集背景】
環境規制を背景とした世界的な空調需要の拡?に加え、省エネ志向の?まりから、空調事業は今後も成?が?込まれています。三菱重?グループの中でも、伸?事業と位置付けて拡?していく領域であり、当社においてもカーボンニュートラル社会の実現に向け、より環境負荷の低い製品を市場に投?すべく、更なる開発?、開発体制の強化のため、即戦?となる優秀な?材を必要としています。

【仕事や部署の魅力】
・企画・設計・製造からサービスまで一貫して関わることができます。
・自分の考えを自由に発言できる職場風土で、自分の考えを製品に反映することもできます。
・開発は複数人でチームを組んで進め、また、製造、営業、調達、サービスなどの多くの仲間と連携を取りながら仕事を進めていきます。
・家庭用/業務用空調機は海外生産が主となるため、海外生産拠点や営業拠点とも連携して仕事を進めていくことになり、グローバルな場で活躍ができます。
・キャリア採用の方も毎年数名入社されており、とてもなじみやすい職場環境です。

勤務地 愛知県清須市西枇杷島町旭3丁目1番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

空調・ヒートポンプ製品の圧縮機・モータ設計開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社で取り扱っている製品のうち、家庭用・業務用空調機、ヒートポンプ製品のいずれかに搭載される圧縮機またはモータ設計開発に携わっていただきます。
具体的には、ロータリ圧縮機、スクロール圧縮機と当社独自のスクロータリ圧縮機やそれらに使用するモータ(BLDCタイプ)を担当頂きます。

 ・製品に搭載される圧縮機・モータの製品構想
 ・各種諸元検討、材料選定、性能検討
 ・各解析評価
 ・実機の試作、評価

設計図面の作成等は協力会社へ委託しているため、その上流過程での設計業務や各種調整業務が主な業務です。内容により、三菱重工 総合研究所と連携をして研究開発も行います。
また、開発においては製品設計を担当する部門や製造部門とチームを組んで進めており、モータ制御を担当する部門との調整等も実施いただきます。

【募集背景】
カーボンニュートラル等の環境課題を背景とした世界的な空調需要の拡?に加え、省エネ志向の?まりから、空調事業は今後も成?が?込まれています。当社においてもカーボンニュートラル社会実現に向け、より環境負荷の低い製品を市場に投?するべく、さらなる開発?強化のため、即戦?となる優秀な?材を必要としています。三菱重?グループの中でも、伸?事業と位置付けて拡?していく領域であり、開発体制を強化するための採?です。

【仕事や部署の魅力】
・圧縮機またはモータの仕様決定・設計・試作・評価・製造から自社開発圧縮機の外販(営業活動)まで一貫して関わることができます。
・自分の考えを自由に発言できる職場風土で、自分の考えを製品に反映することもできます。
・製造、営業、調達、サービスなどの多くの仲間と連携を取りながら仕事を進めていきます。
・海外生産が高いことから、海外生産拠点や営業拠点とも連携して仕事を進めていくことになり、グローバルな場で活躍ができます。
・既にキャリア採用の方も在籍して活躍されており、キャリア採用の方にとってもなじみやすい職場環境です。

勤務地 愛知県清須市西枇杷島町旭3丁目1番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

【課長級/係長】駆動系部品の開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります

Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部Mission>
変速機や4輪駆動装置は日々の運転ではその存在を感じさせない、スムースであることが求められる機能です。いわば縁の下の力持ち的な役割ですが、いざという時は力強い加速・確かな走破性を提供できなければなりません。それを高い品質でお客様に提供することが我々の仕事です。今後、電動化・自動運転など新たな商品を提供する為に日々新しい技術を取り込み進歩していきます。

<部概要>
ドライブトレイン開発部はエンジンやモーターからの動力を増幅・減速しタイヤに伝える、変速機・4輪駆動装置・デファレンシャルなどの動力伝達装置の設計を行う部署です。
・手動変速装置の設計
・自動変速装置の設計
・4輪駆動装置の設計
・デファレンシャルの設計
・動力伝達部品の設計

<採用背景・目的>
三菱自動車は環境目標として2030年 電動車比率 50%を掲げ全車種に電動車を設定していきます。ドライブトレイン開発部では駆動系の設計者を増員するために募集しています。

<入社後の担当領域>
駆動系部品(手動/自動/電動用変速機、デファレンシャル、動力伝達部品)開発のマネジメント業務

<使用ツール>
・MSoffice(ワード、エクセル、パワーポイント)
・CATIA V5(解析、モデル作成)            など

<やりがい・成長できる点>
・駆動系のハード部品の設計に係る業務のため、設計スキルが上昇すると共に
 車両開発に直結した達成感があります。
・開発、製造、社外サプライヤなど幅広い部署と連携します

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:700万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

電動化樹脂製品を対象としたモノづくり技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
樹脂分野における製品開発・モノづくり技術開発を推進

【詳細】
BEV, PHEV, HEV, FCEV等のマルチパスウェイを進める上で軽量・絶縁性などの特徴・機能を有する樹脂分野はカーボンニュートラルにおける重要な位置づけにあります。
当組織では樹脂分野におけるモノづくり技術および設計技術を活かしながら、先行開発段階から企画・設計と連携して、革新的な製品開発に貢献しています。

〈職場イメージ・職場ミッション〉
モノづくり技術を融合し新たな価値を創造することを期待されているセンターの中で
素形材全般の新材料・新工法及びそれらを支えるデジタル技術を開発する部署になります。
上司とも気軽に話せる雰囲気です。また自動車に詳しく無くても大丈夫です。
商品企画・設計~製造まで全工程をスルーで見れる機能を有しており、素形材コア技術を極め、モノづくりを通じあらゆるお客様の期待と幸せの量産に応えることをミッションとしています。
SDGs、多様化といった世界の潮流の中でモビリティは急速に、そして大きく変わろうとしており、その変化にスピーディに追従し貢献していく必要があります。

〈やりがい・PR〉
鋳造、鍛造、焼結、熱処理、プレス、溶接、樹脂成形といった様々な生産技術を有し、パワートレーン、車両、新モビリティ、電池を対象にシナジーを発揮し、最適な設計・製造方法を提案できる部署です。
未来のモビリティ社会の実現に向けて最先端のモノづくりを実施しており、世の中にない製品や生産技術の開発を担当しています。
世界初の技術を世に生み出していくやりがいのある仕事です。
職場は現地現物で確認する風土があり、メカニズム・原理原則に拘った技術開発を
推進することができます。

〈採用の背景〉
・カーボンニュートラルで加速する電動化ユニットの開発拡大とそれに伴う新規工程開発が増大。
・多様なユーザーニーズにスピーディーに応えるため、新しい価値提供とそれを担う人材の育成、確保が急務となっています。

勤務地 愛知県豊田市
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

次世代シート設計者(スタッフ~マネージャー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
身体と心の健康のために、人間の脊椎特性を活かして快適に移動を楽しむシートとキャビン空間の開発を推進しています。
既存のシート技術(身体支持技術)に捕らわれずに、人の身体特性の研究を通じて理想的な身体支持技術を探求し、自動車用シート構造として具現化、また、実験評価部署と連携し、評価・改善までも一貫して取り組んでいます。

■詳細
・FEM解析、CATIAを活用したシート骨格設計
・評価試験の計画(耐久性、危害性、難燃性)
・開発パートナーとの連携推進(海外を含む、素材・部品メーカー)
・展示会などのイベントの計画と運営
・最新技術動向の調査、ベンチマーク
・社外の想定ユーザーとの交流、意見ヒアリング調査
・スケジュール、予算管理、チーム運営への参画

<職場イメージ>
先進技術開発カンパニーにおいて、走る・曲がる・止まるといった運動性能や快適性(乗心地、振動)に関わる先行開発を推進するチームです。様々なバックグランドを持つ多様なメンバーが集まり、社内外の研究者と繋がりながら、日々新たなテーマに取り組んでいます。

<ミッション>
・人間本来に備わった運動機能を覚醒、向上させ、夢中になる乗り物・システムを通して、お客様に幸せと笑顔をお届けする
・そのために、人の身体特性を研究し、既存の価値にとらわれず、新たなアイデア創出からモノ造りを通じた具現化までをスピード感を持ってやり切る

<やりがい>
世の中に存在しない、全く新たなアイデアを生み出し、試作~商品化までを一貫して取り組みます。難易度は大変高いものの、チームメンバーで協力して取り組んでおり、とてもやりがいのあるチャレンジングな活動です。

<PR>
・本領域は、トヨタがモビリティーカンパニーへの変革に取り組む中で非常に重要な基盤の一つです。自ら設計したプロダクトを、社内外の様々な関係者(研究所、大学、性能実験部署、デザイナー)と協力して評価・改善し、世の中に実装していくプロセスを経験できます。

【募集背景】
正解が見えにくい将来に向け、多様な価値観、専門技術を持った仲間が一体となって研究開発を進めて行く必要があります。当部署は実験エンジニアが主のグループですが、新たな構造を考えながら具現化して…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

拘束装置先行開発(スタッフ~マネージャー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
トヨタの目指す「衝突による死傷者ZERO」にむけた、多様な乗員・姿勢に対応する為の、従来の延長線上にない乗員保護技術開発、および新たなモビリティ・室内空間を実現する為の乗員保護技術開発を行なっています。その実現を目指し、拘束装置開発を推進する経験豊かな技術者の方を募集します。

■詳細
拘束装置(シートベルト・エアバッグ)の技術開発を、周辺部品(シート・内装・ボデーシェル)への影響も考えながら、コンセプト企画から設計、開発まで実施いただきます。

<職場イメージ>
・若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、多様な知識と経験を備えたメンバーが在籍し、上司/同僚とも気軽に話せる雰囲気
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教え合う風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得、理解しようとする姿勢
・設計・実験一体の室であり、構造と性能の両面で議論できる組織

<ミッション>
クルマ/モビリティを革新する新技術、新価値の提供を通してサステナブルなモビリティ社会の実現に貢献し、お客様を幸せにする

<やりがい>
・トヨタの目指す将来の死傷者ZEROと、新たなモビリティ・室内空間を達成す為の重要技術を開発します。その中でも、先進領域として延長線上にないアイデアを形にしていきます。

<PR>
本室は設計・実験一体の組織であり、拘束装置設計を担当しながら、設計・実験一体の議論ができ、乗員保護の本質を抑えた技術開発ができます。

【募集背景】
衝突による死傷者ZEROの達成、及び、新たな室内空間に対応する為に、従来の延長戦上にない乗員保護技術開発を進めています。これまで培った技術を活かしつつも柔軟な発想で技術開発を一緒に成し遂げられる仲間を求めています。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

自動車の内装先行技術開発(スタッフ~マネージャー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
モビリティカンパニーへのモデルチェンジを目指すトヨタにおいては、従来の枠組みにとらわれることなく新技術・新価値をタイムリーに市場に提供していく必要があります。特に内装部品は乗員に近く、触れる機会も多いことから車両の商品力にも直結し、あなたの成果が将来のトヨタの車両に目に見える形で結び付く可能性があります。そんな開発を推進する熱意および経験豊かな技術者の方を募集しています。

■詳細
内装部品(シート、トリム、インパネなど)の新規コンセプト企画からその検証として設計、実験/評価まで幅広く担当頂きます。

<職場イメージ>
・若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、多様な知識と経験を備えたメンバーが在籍し、上司/同僚とも気軽に話せる雰囲気
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教え合う風土
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得、理解しようとする姿勢

<ミッション>
クルマ/モビリティを革新する新技術、新価値の提供を通してサステナブルなモビリティ社会の実現に貢献し、お客様を幸せにする

<やりがい>
・モビリティカンパニーへのモデルチャンジを目指すトヨタの中でも先進領域はこれまでの延長線上にないアイデアも形にし、新規コンセプト企画から設計、実験/評価など、幅広く担当できるポジションです。

<PR>
本領域はトヨタの先進領域であり、トヨタ初は当然ながら、世界初のアイテムも開発しております。世界最先端の環境で「もっといいモビリティ内装」を一緒に作りましょう!

【募集背景】
新価値をタイムリーに生み出すためには豊富な経験と実行力が必要となります。これまで培った技術を活かしつつも柔軟な発想で技術開発を一緒に成し遂げられる仲間を求めています。

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動アシスト自転車 先行車両開発(ボディ設計)【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
電動アシスト自転車の車体制御における評価解析業務を中心に先行開発全般。
・新規技術、アクチュエータ、E-Bike、DUの設計
・先行開発プロジェクトでの日程管理
・先行開発部門における業務

【やりがい・魅力】
電動アシスト自転車は幅広い層のお客様に受け入れていただいており、自らが携わった商品でお客様が喜んでくださることを身近に感じられます。

【募集背景】
ヤマハ発動機では、世界的なe-Bikeの普及拡大を狙い、さらなる事業成長を目指しております。
お客様に魅力ある製品を継続して提供していく為に、車両開発における先行開発業務を担当いただける方を募集します。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

矢崎総業株式会社

【静岡県裾野市】シミュレーション技術の活用、推進業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部・チームの業務概要】
EEDDS製品の高信頼化、原理に基づいた設計及び開発期間短縮を実現させるデジタル設計を高精度化、更なる試作レスへ寄与するためにシミュレーションソフトを活用しシミュレーションにて実機での性能評価代替と設計現場のプロセス変化を目指し遂行しています。その技術をグローバルな設計現場への展開とそれを使った支援、顧客への説明や顧客との連携までを行っています。

【今回の求人の具体的な仕事内容】
入社数年はシミュレーション操作の習得、矢崎製品の理論と理屈の理解とともに開発テーマ推進への従事、他部門への支援業務を担当し、併せて社内グローバルへの展開普及の活動、シミュレーション技術の活用の推進を担うことで早期の技術習得も併せて行う。シミュレーションに関わる部門の方とコミュニケーションをとり現場の困りごとや要望から次期開発テーマの検討推進、それに関する成果の報告等を実施いただく。

【部・チームの人数や雰囲気】
約5名のチームで現象をデジタルで再現することと納得しきるまで課題を追求する研究者気質の方が多くいます。さらに矢崎のためにと他部門からの相談も多く頼られる場面が多くある仕事です。

勤務地 静岡県裾野市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

矢崎総業株式会社

【静岡県裾野市】モビリティー車用ワイヤーハーネスの開発設計業

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部・チームの業務概要】
コンポーネントビジネスユニットの得意先(車載電装品メーカー及び産業機械メーカー)向けのワイヤーハーネス開発設計業務を遂行しています。車載電装品メーカー向けワイヤーハーネスは、自動車用ワイヤーハーネスより回路が少なく、小さい形のワイヤーハーネスとなります。

【今回の求人の具体的な仕事内容】
モビリティー車用ワイヤーハーネスの開発設計業務。

【部・チームの人数や雰囲気】
リーダー含め8名
担当となる得意先は多いため、コミュニケーションを取りながら各得意先の要求仕様に応えるべく開発設計に従事しています。

【募集背景】
超小型モビリティー車の製品開発において、先方よりW/Hの開発支援依頼があり、2025年立上げに向けて業務増加が見込まれるため。

【歓迎要件】
■3D CADの操作が出来ること。
■電気・電子系の学部を卒業されている方。
■部署を跨いでの調整や検討業務等、コミュニケーションが取れる方。
■出身業界:
 ・自動車部品、ワイヤーハーネス業界の方。
 ・電気・電子・通信に関する技術経験者の方。

【求める人物像】
■得意先との折衝業務もあるため、コミュニケーション力がある方。

勤務地 静岡県裾野市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

部品の原価低減活動(原価企画活動)推進(スタッフ・チームリー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
・車両に搭載されている部品やシステムの原価低減活動・原価企画(※)活動の推進をご担当頂きます。
設計、生産技術、調達、営業をはじめとした関係部署を巻き込み、変化の大きい市場の環境も鑑みた原価力向上や原価のつくり込みに貢献することが求められます。
ご経験を基に、主任またはチーフまたは実務担当をアサインさせていただきます。
※原価企画…車両・パワートレーンの企画・開発段階からの原価のつくり込み

【詳細】
- 車両原価や製品別原価に基づいた目標を策定
- 原価・収益情報と課題を開示(見える化)しタイムリーに報告
- 原価低減活動・原価企画活動の事務局として関係者と目標達成へ向けた活動推進

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場のイメージ>
・百名規模の部署で、RAV4・クラウン・ランドクルーザー等の製品開発や営業・調達と共に原価企画・収益企画業務を推進しています。
また、各設計部署に在籍している部品主査と共に車両を構成する部品の原価低減活動を推進しています。
・MSカンパニーの中で、技術部門と事務部門が融合している部署になります。
・現地現物/良好なチームワークをモットーに全員で「お客様の幸せの量産」に向けて働いています。そのためにも品質の高いクルマづくりと収益・採算を如何にして確保するかという原価企画へチャレンジの毎日です。
・製品企画チームと同じフロアでの真摯なコミュニケーションをとりながら、もっといいクルマづくりの一端を担っています。
<職場ミッション>
・世界のお客様にアフォーダブルで良い商品をお届けするとともに、カーボンニュートラルに向けたマルチパスウェイを実現するため、乗用車・トラック事業の原価の羅針盤の役割を果たし、コスト競争力向上活動を推進。

【やりがい・PR】
<やりがい>
技術者の中の原価担当という位置付けですが、カンパニーやクルマの収益状況をも知る立場にあり、全体を俯瞰することで幅広い知見が身に付きます。
実務面では、原価構成を把握し、割高な技術・製造への改善提案や販売価格変更の提案など、商品とお客様を意識しながらのバランス感覚と関係者への折衝能力を発揮し、会社や社会への貢献に繋がります
<PR>
社内、トヨタグループ内…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

車体の先行技術開発(スタッフ~マネージャー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■概要
トヨタ自動車は、将来にわたり持続可能なクルマ社会を目指し、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現に取り組んでいます。実現のためには、クルマの製造工程はもちろんのこと、材料製造から、アフターマーケット、廃車(解体)/分別/再生までのプロセスを見据えた、全く新しいクルマの構造開発が必要です。クルマを構成する主要な部品の中でも車体はクルマの基盤であり、車体の新技術開発がクルマの革新の重要な要素となります。このため、開発を推進する経験豊かな技術者を募集しています。

■詳細
車体(ボデーシェル、外装部品)に関する新技術開発業務

<職場イメージ>
・若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、多様な知識と経験を備えたメンバーが在籍し、上司/同僚とも気軽に話せる雰囲気です。
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教え合う風土があります。
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得、理解しようとする姿勢を尊重しています。

<ミッション>
車体の新技術開発を通じ、魅力ある商品の提供と、持続可能なクルマ社会実現の両立に貢献する。

<やりがい>
トヨタの中でも車体の先行技術開発を担っている数少ない部門であり、その成果が将来の車両構造の基盤につながります。日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めており、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めています。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、成長出来る環境が整っています。

<PR>
・本領域は、完成車両メーカーにとって基盤となる技術です。各社、これまでに培った技術・経験から独自性を持って開発しています。
・トヨタは国内の完成車両メーカーの中でも、多くのクルマを開発しており、これまでに蓄積してきた「商品技術」と「評価データ」の深い知見があります。これらのアセットを活用しながら、新しい発想と設計手法を取り入れ、将来の革新的な車体構造を実現するため、日々技術開発を推進しています。

【募集背景】
カーボンニュートラル、サーキュラエコノミーの実現に向け、将来の基盤となる新技術の開発を…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

MC事業 車両電装品の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
モーターサイクルを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。
わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。

【職務内容】
・モーターサイクルに搭載するエンジン・モーター・ボディーコントロール等各種制御ユニット・電装部品および制御システムの開発・設計
・電装部品間をつなぎ電源・情報を伝達するワイヤーハーネスの設計

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機はモータサイクルに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し実現してく社風があります。
多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

325 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人