会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

111 件中 31 〜 60 件を表示

日東電工株式会社

研究開発(多孔膜を用いた通音通気膜/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:多孔膜を用いた通音通気膜
■職務内容
通音通気膜の材料設計と構造設計をお任せします。
■入社後まずお任せしたい業務
まずは、多孔膜の材料設計と性能評価に携わっていただきます。業務を進める上では、先輩社員指導の下、計画、実験、評価、結果考察、議論、次の打ち手立案まで携わって頂きます。顧客やサプライヤー、社内の関連部門との連携など多くの方と連携頂きながら、業務に取り組んで頂きます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
顧客提案、関連事業部との連携によるテーマ推進のリーダー補佐的立場をご担当いただきます。開発活動の一連の工程を経験しながら、スキル・知識向上に繋げていただきたいです。
・5年後のイメージ
経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩研究者の指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に研究を推進できる人財になることを期待しています。
■業務のやりがい/アピールポイント
弊社の主幹8技術分野の一つでもあり、社内でも重視されている「多孔技術」の開発による新事業貢献は、研究開発本部全体として重要視されており、早期の実現が期待されています。自ら考えラボ設計からパイロットスケール検証までを経験すると言った面白みがあり、製品事業部へテーマ移管や技術移管ができ、目標を達成できた瞬間は大きな喜びが得られると思います。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 研究開発本部 分離多孔技術研究センター 第3グループ
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
新たな分離機能を有する材料開発、あらたな多孔構造による新機能発現を目指した、研究開発部門です。特に今回募集する「多孔技術開発による新事業貢献」は、研究開発本部全体として重要視されており、早期の実現が期待されています。
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
全体的に若い世代と中堅世代で半々ぐらいの比…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

研究開発(CO2ガス分離膜/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:CO2ガス分離膜
■職務内容
分離膜の複合膜の開発をお任せします。
■入社後まずお任せしたい業務
ガス分離膜の製品設計の実務担当者として、ガス分離膜の材料設計/製品開発を担って頂きます。近い将来にはテーマリーダーを任せられることを期待しています。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
上記業務に取り組んで頂いた後は、分離膜技術を起点とする、新たな研究開発テーマを推進することもあります。多くの分野にチャレンジ頂ける機会があります。
■業務のやりがい/アピールポイント
社内外からの期待値が高い世の中にない製品を生み出す一連のプロセスを体験できます。また、価値を直接顧客に問いかける機会も多く、やりがいある環境です。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 サステナブル技術研究センター 第2グループ
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
・脱炭素、資源循環の環境価値機能に直接関与する技術_の高度化を追求し、社会課題解決に貢献する。
・環境貢献製品/ビジネスの創出。製品化を支える基礎技術を構築/強化する任務を担う部門。
・20代後半〜40歳代前半で構成
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
チームで検討を進めるスタイル。個人ごとに担当ミッションあり、6ヶ月毎に目標設定と評価、フィードバック実施。チーム内で日々議論して進め方は相談。1回/週のペースでチームミーティングを実施して管理職交えた軌道修正、加速の施策を合意形成。1on1ミーティングで管理職との個別相談の機会もあります。
■募集背景
分離膜の製品化に際し、ガス分離膜の研究開発、モジュール生産早期実現のため、組織強化のための増員採用です。

【働き方】
■出張(国内):2回/月、社内の設備がある他拠点に出張テストすることがあります。
■テレワーク:平均すると月2〜3日ほど使用しているメンバー…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

燃料電池用膜電極接合体(MEA)の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
燃料電池向け燃料電池用膜電極接合体(MEA)の要素技術開発
■燃料電池用膜電極接合体(MEA)の材料設計・プロセス開発・評価解析など
■量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカとの共同で実施する製造プロセスの検証
■経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

【具体的な仕事内容】
[要素開発]
■膜電極接合体(MEA)の材料設計・プロセス開発・評価解析など
■量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証
[商品開発]
■事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

【燃料電池技術部のミッション】
■家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け要素技術開発を担当
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や差別化技術を開発する。

【第二課のミッション】
■家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池向けの材料開発を担当
他社差別化源泉となる「新機能材料の創出」により家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池の価値向上に貢献する

【この仕事を通じて得られること】
■地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
■同社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。
■新しい技術開発の中で、特許や論文などの創出ができます。

【募集背景】
■世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、家庭用燃料電池の普及拡大による、エネルギー消費の抑制・CO2排出の削減が期待されています。同社は家庭用燃料電池システムの一般販売を、世界で初めて実現し、2022年コジェネ大賞受賞など、家庭での省エネを促進しCO2排出量を削減する機器として、また、もしもの時の安心・快適なくらしを実現する機器として、高い評価を得ております。
同社では、純水素型燃料電池システムの普及拡大を目指し、更なる高性能化を目指した新しい触媒…

勤務地 大阪府守口市八雲中町3-1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の次世代プロセス技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、リチウムイオン電池の次世代プロセス技術の要素開発になります。
■プロセス技術の基礎研究に留まらず、量産化を見据えた応用開発まで担当領域になります。

【具体的な仕事内容】
■ラボスケール~量産スケールのプロセス・設備の開発。
■材料の混練・分散、塗布・印刷、切断、接合、塑性加工などのプロセス技術分野の開発が中心になります。
■実験だけではなく、数値解析、CADなどの開発ツールを用いて効率的に開発を推進していきます。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【要素開発5部のミッション】
■「人類の幸せ」と「持続可能な環境」の両立に向けて進化を続ける『電池』を支える革新プロセス技術を創出することが研究開発センター・要素開発5部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■最先端の電池開発と連動し、また、非常に大きな規模で生産を拡大していく事業分野において、プロセス技術開発を担当することで、利便面・環境面の両面で社会に大きなインパクトを与える機会・経験が得られます。

【職場の雰囲気】
■研究開発部門であり、比較的若い世代が多いです。また、新卒採用者だけでなく、異業種経験のある方も半数を占めています。
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■実験系業務は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などの業務にはテレワークを活用しています。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化はその中でも大きな鍵を握っています。同社の車載向け電池事業は、テスラ社をはじめとしたEV向け電池のパイオニアであり、今後も高エネルギー効率で高品質な電池に対しての莫大なニーズに応えていきます。環境調和型モノづくりへの革新を目指し、これまでの方法に捉われない新しいプロセス技術の開発に取り組んでおり、リチウムイオン電池業界だけではなく、様々な分野における先端プロセス技術のスキルを・経験を有する技術者を募集します。

【キャリアパス】
■個人のスキル・志向に応じて、新たな要素技術を次々に手掛けていき配属部門でのキャリアを磨いていくことや、開発フェーズに応じて、より事業に近い部門で…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《大阪》電設資材の知能化/AI活用およびソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
機械学習やディープラーニング、生成AIを活用し、センサーやアクチュエータ、システム全体を知能化/自動化することで電設資材の機能を向上させ、オフィスや暮らしの空間への新たな価値訴求やソリューションにつながる技術の開発を担当いただきます。

●配属部門
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 先端技術イノベーションセンター AI・解析技術部

●具体的な仕事内容
・関連する部門と連携して、具体的な価値・ソリューションを企画
・価値・ソリューションを実現するためのターゲット仕様の策定
・仕様を実現するためのシステムやソフトウェア(主にAIアルゴリズム)を開発
・外注(AI開発等)との開発推進
・関連する部門と連携した価値検証やPoC推進

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、成長に向けたジョブローテーションを行います。

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)を持っている

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の安全要素技術開発【大阪】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■次世代リチウムイオン電池の材料及び要素技術開発の主担当者

【具体的な仕事内容】
■次世代リチウムイオン電池の高安全技術開発
■次世代リチウムイオン電池の安全シミュレーション技術開発

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【要素開発2部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています。

【開発1課のミッション】
■次世代リチウムイオン電池の高安全・高品質の要素技術開発を通じて、同社エナジー事業の拡大に貢献します。

【この仕事を通じて得られること】
■次世代電池の最先端技術開発を担うことで、地球規模の問題解決に向けてチャレンジしていることを実感できます。

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。年齢層も幅広い世代の方が在籍しております。
■技術者としての経験を有する人が多く、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■その中でも、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■リチウムイオン電池市場の膨大な需要に対し、同社は事業拡大を推進していく中でこれまで以上に開発リソースを強化していく必要があります。そのために、リチウムイオン電池の高安全開発業務やそれに付随するシミュレーション開発業務または材料開発業務の経験がある方を募集します。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、研究開発から量産設計まで、あるいは企画から技術まで多様なスキルを身につけるキャリアパスを形成すること…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

全固体電池の要素技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■全固体電池の材料・粉体/焼成プロセス・電池設計などの要素技術開発

【具体的な仕事内容】
■固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発
■界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発を担当いただくこともあります。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター 要素開発2部開発3課

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【要素開発2部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

【開発3課のミッション】
■超高耐久・高信頼性を有する「全固体電池」の要素技術開発を通じ、新たな市場を開拓します。

【この仕事を通じて得られること】
■世界最先端での電池開発を担うことで、新たな市場を開拓、商品量産化で世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。
■若手~ベテランまで幅広いメンバーで構成されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■電池技術以外の技術経験を有する人もおり、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■二次電池の用途拡大に対して事業拡大を推進する中、新規案件への開発リソースおよび顧客対応の強化をしていきます。そのために、電池開発業務の経験者、または粉体プロセス開発・無機材料材料の開発/評価/解析業務の経験がある方を募集します。

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の電池性能シミュレーション技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電池性能シミュレーションの要素技術開発
■シミュレーションを活用した最適電池設計提案

【具体的な仕事内容】
■新規電池の挙動を高精度にシミュレーションするための新規モデル開発
■反応メカニズム解明のための各種性能評価や機器分析
■シミュレーションを活用した性能向上指針提案と実セルとの整合性検証

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(状況に応じてリモートワーク可)

【ミッション】
●要素開発2部
地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

●開発4課
高精度な電池性能シミュレーション技術開発を通じて、リチウムイオン電池を中心とした各種電池の開発加速と事業拡大に貢献します。

【この仕事を通じて得られること】
■世界最先端の電池開発に携わることで、地球規模の問題解決に挑戦している実感を得ることができます。

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。比較的若い世代が多いです。
■多様な専門分野の技術者が各人の知識経験を活かし活躍しており、入社後してから電池を学ぶ人も多いです。
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車を中心としたモビリティの電動化はその中でも大きな鍵を握っています。同社のリチウムイオンに対する市場からの莫大なニーズに応えていくためには開発効率を高めていく必要があり、シミュレーション技術開発を強化していきます。そのために、デバイスまたは材料開発経験があり、シミュレーショ…

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

全固体電池の要素技術開発【大阪/西門真】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■全固体電池の材料・粉体/焼成プロセス・電池設計などの要素技術開発

【具体的な仕事内容】
■固体電解質をはじめとする正極、負極などの電極材料、活物質/固体電解質界面を制御する材料技術の開発
■界面形成を実現するためのプロセス技術開発、評価解析技術開発、デバイス開発を担当いただくこともあります。

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター 要素開発2部開発3課

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【要素開発2部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

【開発3課のミッション】
■超高耐久・高信頼性を有する「全固体電池」の要素技術開発を通じ、新たな市場を開拓します。

【この仕事を通じて得られること】
■世界最先端での電池開発を担うことで、新たな市場を開拓、商品量産化で世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。
■若手~ベテランまで幅広いメンバーで構成されています。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■電池技術以外の技術経験を有する人もおり、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■二次電池の用途拡大に対して事業拡大を推進する中、新規案件への開発リソースおよび顧客対応の強化をしていきます。そのために、電池開発業務の経験者、または粉体プロセス開発・無機材料材料の開発/評価/解析業務の経験がある方を募集します。

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

鋼材の開発・量産化担当【加古川製鉄所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

厚鋼板の新商品開発・量産化を指導されながら推進をお任せします。

【配属組織】技術開発センター 鋼板開発部 厚板開発室

【配属予定グループのミッション・目指す姿】
厚鋼板の新商品開発・量産化による収益改善を通じて、厚板の収益向上に貢献すること

【募集背景】
厚鋼板の新商品開発や量産化業務の需要が高まっており、増員の為の募集となります。

【キャリアパス】
ご希望と適性に応じて厚板技術管理室(加古川)や厚板商品技術部(東京、大阪)へのキャリアパスがございます。

【魅力・やりがい】
・新商品の開発/量産化にかかわっていただき、スキルに応じて主担当者として業務を遂行いただけます。
・勉強/知識獲得のために必要な研修/セミナーに参加できます。
・お客様と直接会話しながら業務推進できます。
・自分の開発した商品がどれだけ収益向上に貢献できたか数字でわかります。
・新商品を作り上げていくには当社の幅広い事業分野内外の社員やお客様と一体となって作り上げていく経験ができます。

勤務地 兵庫県加古川市尾上町池田2222-1
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】新規低伝送損失基板材料向けの要素技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
技術の優位性を認められ、お客様の商品価値を高められる電子材料を開発し、お客様と共に利益ある成長を目指すためには、電子材料事業の材料コア技術を進化、新化させ、次世代に必要とされる新商品をお客様と共にタイミングよく開発する必要があります。技術開発力強化を進めるべく、開発リソース強化を図り、電子材料事業の拡大を狙います。

【担当業務と役割】
当事業部が保有しているコア技術の一つには、熱硬化性樹脂の低誘電材料設計技術があります。
近年、5G/6Gと信号の高速化がますます進展しており、それに適用するため熱硬化性低損失基板の市場が拡大してます。
将来、この事業領域をさらに拡大するためには、樹脂に加えて、無機充填剤/基材/金属箔等の幅広い知識、経験を持った技術者を必要としています。
未来の配線板に適用される新しい材料技術の開発に加えて、顧客と一緒に新しい市場を切り開いて頂きたいと考えています。

【具体的な仕事内容】
・新規低損失基板材料向けの要素技術開発業務(原理検証、材料設計)
・上記に関わる評価技術開発(社内外連携含む)
・原材料サプライヤーとの協業活動(新規材料合成・改良依頼等)
・国内外の顧客対応(ニーズ調査、プロトサンプル提供)、技術マーケティング活動
・特許出願

【キャリアパス】
配属先の業務を経験したうえで、まずはエンジニアとしてのスキルアップをして頂きますが、その後は海外拠点でのR&M活動や、国内外拠点での商品開発、カンパニー内の研究開発など幅広くスキルアップして頂けるキャリアパスがあります。

【配属部門】
電子材料事業部 先行材料開発部 回路材料開発課

【勤務形態】
出社にて業務推進が主ですがリモートワーク可

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の安全要素技術開発【大阪】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■次世代リチウムイオン電池の材料及び要素技術開発の主担当者

【具体的な仕事内容】
■次世代リチウムイオン電池の高安全技術開発
■次世代リチウムイオン電池の安全シミュレーション技術開発

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(一部業務でリモートワーク可)

【ミッション】
●要素開発2部
地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、容量・寿命・安全性それぞれに対する社会からの要請に応えた、新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センターのミッションです。当部では、1次/2次及び水系電解液/非水電解液系電池の要素技術開発や、開発加速に貢献するシミュレーションや新規解析技術、また従来のリチウムイオン電池では対応困難な過酷な使用環境に対応できる電池として全固体電池など広く開発しています

●開発1課
・次世代リチウムイオン電池の高安全・高品質の要素技術開発を通じて、同社エナジー事業の拡大に貢献します。

【この仕事を通じて得られること】
■次世代電池の最先端技術開発を担うことで、地球規模の問題解決に向けてチャレンジしていることを実感できます。

【職場の雰囲気】
■R&D部門になります。年齢層も幅広い世代の方が在籍しております。
■技術者としての経験を有する人が多く、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■その中でも、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■テレワークなども活用し、ライフスタイルに沿い、個性を活かした活躍ができます。

【募集背景】
■リチウムイオン電池市場の膨大な需要に対し、同社は事業拡大を推進していく中でこれまで以上に開発リソースを強化していく必要があります。そのために、リチウムイオン電池の高安全開発業務やそれに付随するシミュレーション開発業務または材料開発業務の経験がある方を募集します。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、研究開発から量産設計まで、あるいは企画から技術まで多様なスキルを身につけるキャリアパスを形成することができます。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

食用・工業用油脂の研究開発職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
食用または工業用途に用いるための食用油脂、脂肪酸の化学的な加工等の研究及び事業開発業務をご担当いただきます。
■具体的な業務内容
・油脂や脂肪酸の改質、食用での物性評価や用途探索、工業用途での用途探索
・他部署、他部門、大学などとの技術的な交流
・ユーザーへの新製品提案、新規事業の事業計画立案のサポート など

【ポジション・やりがい】
油脂研究の中心人物として、主に工業用途における新規事業立案などのテーマを推進していただく予定です。現在社内に油脂の化学的知識を有する人材が不足しているため、これまでのご経験や専門性を発揮し、第一人者としてご活躍いただけるため、大きなやりがいを感じられるポジションです。

【キャリアパスプラン】
当事業部の要のテーマである油脂研究・開発業務を中心に携わっていただくことを想定しています。将来的には、ご本人の志向性や能力・適性・専門性等を考慮し、他業務へのローテーション等も検討いたします。

【募集背景】
当社食品事業の更なる拡大に向けて、当事業部の基幹原料である「食用油脂」を足掛かりとして、食品以外の分野でも用途探索を進めています。現状、当分野の専門性を有する人材が社内に不足しているため、食用油脂の化学的な加工知見を有し、工業的な用途で研究・開発できる人材を募集いたします。

【配属先】
Foods & Agris Solutions Vehicle食の技術センター

【求める人物像】
食用油脂分野において、既存の加工油脂食品用途は成熟産業のためテーマ設定が難しく、一方で、工業用途探索などの新規事業は足掛かりを作るのが難しい状態のため、「視野が広く発想力が豊かで好奇心旺盛な方」、「困難な課題を楽しむことができる遊び心を持ち、何事も前向きに取り組むことができる方」を歓迎いたします。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

乳製品の研究開発職※有機酪農生乳の品質コントロール・製品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
以下の業務を中心に、乳製品事業における研究開発業務に幅広く携わっていただきます。
・有機酪農での生乳の品質コントロール技術開発
・有機生乳を活用した、消費財及び生産財向け乳製品開発、企画(ヨーグルト、ドリンクヨーグルト、バター、乳飲料、アイス、チーズほか)
・開発した技術・製品の実装化(実機スケールアップ、安定生産体制構築、検査体制構築)
・上記の他、自らの気付きから生じる創造的な提案も歓迎
※備考:研究業務において、資材や物品の持ち運び等で一部力仕事が発生します。

【ポジション・やりがい】
入社後まずは上司(組織リーダー)のもと、関連部署と折衝しながら、主体的にテーマを推進していただきます。
現在、当社が最も注力する新規領域事業の技術・製品開発をご担当いただくため、注目度も高く、大きなやりがいを感じていただけるポジションです。

【キャリアパスプラン】
乳製品に関わる研究・開発を中心としたキャリアを積んでいただくことを想定しています。将来的には、ご本人の志向性や能力・適性・専門性等を考慮し、他業務へのローテーション等も検討いたします。

【募集背景】
当募集部門の新規事業領域である「乳製品事業」の研究開発力強化のための募集です。乳製品事業において、現在複数の研究開発テーマが並行して推進されているため、組織強化を図りスケール・スピードアップする必要があります。
また、当社の乳製品事業の特徴は「有機牧場を有しており、有機生乳を自前で調達できる」点であり、有機生乳の価値を最大化し、それを活かした有機乳製品開発を行うため、有機酪農に関する知見や、生乳の品質(風味、成分)コントロール技術を有する人材を募集いたします。

【配属先】
Foods & Agris Solutions Vehicle食の技術センター


【時間外労働】
20~30時間程度/月 ※テーマの状況等によって変動

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本バルカー工業株式会社

【奈良】設計開発(工業用シール材※有機)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
工業用シール材や高機能樹脂製品を製造・販売する同社にて、様々な産業で利用される工業用シール材等の既存製品の新規製品開発業務をお任せいたします。

【具体的には…】
■技術改善(試作/試験/分析/調査/評価)
※業務ではCADを用いて行っていただきます。
■顧客への技術サービス
■生産仕入れ先への生産移管
■技術指導 等

【顧客】
化学/エネルギー/機械/自動車などの産業に関する企業

【同社の魅力】
・バルカーグループは1927年の創業以来、社名の由来でもある「Value(価値)」と「Quality(品質)」に対するあくなき追求を続け、工業用シール製品、ふっ素樹脂加工製品のパイオニアとして、日本経済の発展を支えてきました。同社が国内で初めての樹脂の研究開発に成功しているなど、これまで培ってきた高い技術力が魅力です。
・現在、バルカーグループは石油精製・石油化学・製鉄・エネルギープラント・自動車・油空圧機械・建設機械・半導体製造装置などさまざまな分野に配管・機器用シール材を扱う「シール製品事業」、ふっ素樹脂を軸に複数の機能を兼備した製品を扱う「機能樹脂製品事業」、環境負荷低減に関連するシリコンウエハーサイクル事業やその他事業など、複数の事業ポートフォリオで安定した経営基盤を誇っております。
・直近では自社のスマートファクトリー化等自社のデジタライゼーションは勿論の事、半導体装置部品に使用される“フッ素樹脂加工品”のデジタル調達サービス 「Quick Value(クイックバリュー)」のリリースや、設備点検プラットフォーム「MONiPLAT」を展開しており、これまでの顧客基盤を活用したビジネスモデル変革を進めております。
・特に「MONiPLAT」は、リリースから1年間で100社導入を目標にしておりましたが現状は300社まで導入が成功。素材メーカーでは数少ない導入~設備点検まで一気通貫でサポートできるビジネスモデルで顧客からのニーズが一層高まっております。
※同社シール商材の一部にはセンサーがついており、MONiPLATを通して携帯から点検時期を確認できる仕様になっております。素材メーカーでクラウドサービスもクロスセルで展開しているのは非常に稀有です。

勤務地 奈良県五條市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

研究開発(AI技術を活用した新規事業創出/大阪・茨木)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:AI技術を活用した新規事業創出
■職務内容
当社の素材と組み合わせた様々な用途の各種センサから入手したデータのAI解析技術開発
■入社後まずお任せしたい業務
AIを活用した新規事業創出テーマが複数ありますので、それらテーマを横断的に技術開発部分を担当頂きます。開発は外部連携しながら進めていますので、それら企業との連携も合わせて担当頂きます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
AI技術開発チームのリーダーを担当頂きたいと考えています。
・5年後のイメージ
AI技術開発だけでなく、それを用いた事業開発まで担当頂き、テーマ責任者を担当頂きたいと考えています。
■業務のやりがい/アピールポイント
・社内で知見の少ない分野のため、第一人者として活躍頂けます。
・更に新規事業開発のため、自身の考えに応じて業務が進められ、どんどんチャレンジできる仕事になります。

【所属組織について】
■所属組織
全社技術部門 情報インターフェイス推進室
■所属事業部門の概要
全社技術部門には4つの本部(研究開発本部、新規事業本部、核酸医薬開発本部、技術知財戦略本部)があり、それぞれ異なる役割を担っています。全社技術部門と事業執行体R&Dが一体となって、既存事業分野の成長と未来価値の創出をめざして研究開発に取り組んでいます。
■所属組織のミッション
・既存の事業とは異なる領域、分野での新規事業創出をするため、技術開発とビジネスモデル開発を担当している部門です。
・世の中でも新しい技術や考え方を導入し、ゼロから新規事業を創出することに挑戦している部署です。
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
・入社して日が浅い若手から経験豊富なベテラン社員まで広く所属しており、様々な知識、知見を得ることが出来ます。
・ミッションが新規事業創出のため、新たなチャレンジに対して歓迎される雰囲気です。
・一人一人が自律して働くことを推奨しており、自身の考えを進め方に反映させることが出来ます。
■募集背景
今後のAI技術を活用する新規事業推進のため、組織強化の増員採用です。

【働き方】
■出張(国内/海外):
海外出張:アメリカ 1回/年程度 滞…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】膜製品の解析・評価、水処理プラントの診断・管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●膜製品(RO/NF.UF,MBR)の性能予測、解析技術の開発、改良、維持管理
●分離膜製品のラボ/フィールド評価・解析
●ICTを活用した水処理プラント診断、管理技術の開発

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】電子材料事業部の新事業創出と実証

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当事業部は、通信技術の進化と共に成長してまいりました。今後も通信技術は進化し続けますので、当事業はこれまでと変わらず潮流を捉えながら成長を目指しております。一方、世界的に環境への意識が高まる中、材料業界としても大きな変化が必要となっています。大きな変革を目指し、新しい価値を生み展開していく事業領域を増やすために、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【担当業務と役割】
主な担当業務は、中長期のロードマップ/戦略策定、事業創出の仕組みづくり、事業立ち上げのマネジメント、人財獲得/育成になります。

【具体的な仕事内容】
・事業部、カンパニーの関連部門と連携し、技術開発部門としての事業ロードマップを策定します。また、推進に当たり戦略/戦術を策定します。
・事業創出の仕組みをつくるのが大切な仕事です。部員、関連部署と連携して、仕組みの向上を図り、事業創出活動の高位平準化を目指します。
・事業アイデアの決定、開発推進、事業性の検証を経て、事業立ち上げに向けて事業化部門と連携すること。事業化部門へ引き渡しを主導することも役割の一つです。
・部門の戦略/戦術を推進するために必要な人財の獲得や育成も重要な役割です。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、技術開発センターの中には役割の異なる組織が4つ存在しております。3つの事業化部門、米国にR&Mの拠点を構えており、ジョブローテーションを行います。

【配属部門】
技術開発センター 事業開発部

【勤務形態】
出社にて業務推進が主ですがリモートワーク可

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】医療機器(体外循環/血液浄化)の研究・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社の滋賀事業場 先端材料研究所にてこれまでにない新しい医療機器や医療機器用素材、特に透析などの体外循環/血液浄化の新製品の研究・開発をご担当いただきます。
高分子材料、医学、生物学、化学工学など、製品の設計から評価まで幅広い分野からの人材をお待ちしています。

■活躍できる人物像:
医療機器を研究開発するためには、専門性の異なる様々な方々との協創が重要であり、「好奇心が旺盛な方」「明るく積極的でフットワーク軽く動ける方」「科学的に原理原則を追究しつつ、製品化へのある方」「生命の神秘に挑戦し、新しい医療を世界に提供したい熱意を持った方」をお待ちしております。

■当社および業務の魅力:
(1)新しい医療機器を素材から作り上げる会社です。ポリマーと医療の兼業メーカーだからこそ出来る世界に一つしかない医療機器を、独自の素材で、デジタル物作り等の手法も取り入れながら作り上げることが出来ます。
(2)高分子化学、生化学、材料工学の専門家が融合し、それぞれの専門性を尊重し合い議論し、一つの物に作り上げています。 
(3)研究リーダーとともに、主任研究員(有機合成、生物化学)、研究員(高分子素材、生物学)等がチームを作りつつも、研究者の自由裁量で研究ができるアングラ研究も取り入れ、個人の自由度が比較的高い環境で仕事が出来ます。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】ポリオレフィンフィルムの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ポリオレフィンフィルム(特に二軸延伸ポリプロピレンフィルム)の研究・開発業務です。
国内および海外(欧米)の製造拠点と連携し、研究企画段階から開発・生産化段階までをご担当いただきます。
基礎研究、スケールアップ、技術マーケティングなど素材製品開発に全般に関わります。
カーボンニュートラルに貢献し、地球環境保全に寄与する省エネ・創エネ・省資源関連の製品・素材を開発します。

■当社フィルム事業概要:
当社は、光学用や工業用、包装用、電池セパレータなど多くの機能性フィルムを取り扱うリーディングカンパニーです。特に、PETフィルムやxEV用コンデンサフィルムは世界トップシェアである他、PPSフィルムやアラミドフィルムなどのOnlyOne製品も多数ラインナップしています。

■活躍できる人物像:
「明るく積極的な方」「提案型の方」「メカニズム追求を大事にされる方」「業界の常識や短期的な視点だけに捉われることなく、新技術や技術融合に挑戦できる方」「新しい価値の創造により社会貢献したい方」「社内・他社との協業に積極的な方」をお待ちしております。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の各種安全規格認証の申請と維持管理【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、新機種や設計変更したリチウムイオン電池(セル)の認証取得、認証取得状況や安全規格の内容に関する問い合わせへの回答、安全規格改定時の内容把握と社内関連部門への展開対応、です。
・リチウムイオン電池を製造販売する際に、必要な安全規格認証を取得・維持しておくことは必須であり、申請漏れなどによる認証の未取得や失効は、生産・出荷停止に直結します。さらに認証の失効が過去に遡る場合、未認証の製品を出荷したことによるコンプライアンス違反や賠償問題にも発展します。このように認証の取得・維持・管理は、非常に重要で責任重大な業務です。
・また逆に、コンプライアンス順守のために、各種の安全規格を読み解き、必要に応じて認証機関などに問い合わせながら安全規格を正しく理解した上で、各部門からの問い合わせに回答し、必要に応じて是正を求める必要があります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれており、また定期的な工場監査の受審を定めているものもあります。従って、主に技術部門、製造部門、品質部門との連携が求められます。また安全規格が改定された際に、顧客への影響を調べ必要な処置を検討するために、技術営業やSCM部門とも連携します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池(セル)の安全規格には、IEC規格、UL、中国GB/CCC、台湾BSMI、インドBISなどがあります。これらの認証を取得する際には、認証機関などに申請書類をメールで送付して申請しますが、全て英語でのやり取りとなります。また各安全規格の解釈や運用、改定情報などについて、認証機関などにメールで問い合わせることがありますが、この時も英語でのやり取りになります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれていますが、その規定する範囲や内容は規格ごとに異なっています。従って、コンプライアンスを順守しつつ各認証を適切に維持するためには、技術部門、品質部門などとの会話を通じて、各工場の生産フローを詳しく把握する必要があります。
・現在、当課では2名が本件に携わっていますので、この方々と一緒に業務を推進していただきます。

【開発戦略部のミッション】
当社は「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現」…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】電極基材・電解質膜・CO2分離膜の研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
炭素繊維・ナノカーボンなどのカーボン素材や中空糸膜技術を活用し、燃料電池向け電極基材・電解質膜やCO2分離膜など、カーボンニュートラル実現に貢献する革新素材の研究開発を担当していただく。
新しい領域の開拓も積極的に行っており、新事業創出にも挑戦していただく。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東レ株式会社

【滋賀】<電計技術者>装置開発のエンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
東レのエンジニアリング開発センターにて計測・制御系技術の要素開発を行って頂きます。具体的にはセンシングや画像処理、AI、ビッグデータ解析を活用した生産技術開発や、CAE解析技術を活用したプロセス設計・製品設計を担当していただきます。

【事業について】
東レは繊維、フィルム、炭素繊維複合材料、といった様々な分野で多くの先端材料、高付加価値製品を創出しています。
この創出は“化学”が根幹で、それを設備、プロセスが支えます。世の中にない、高付加価値製品の創出には、同じく世の中にない生産設備が必要で、東レは化学メーカーでは稀有ですがそれを自社開発しています。

勤務地 滋賀県大津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

【大阪】素材・材料開発における理論化学・計算機化学研究員

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
モビリティの進化や5Gの進展など環境が大きく変化する中、新材料の開発ニーズが急速に高まっています。社会的ニーズに応えるため、当社の素材・材料開発の現場ではデジタル化推進を加速しており、理論化学・計算機化学を駆使し、当社材料設計(マテリアル・デザイン)をリードしていただける研究員の新規募集を開始致します。

【業務内容】
当社の将来を担う素材・材料製品(特に高分子)の研究員として下記の業務に取り組んでいただきます。
■最先端の計算機シミュレーション技術、特に、分子動力学シミュレーション技術の社内導入と研究開発への展開
■学会や社外研究者コミュニティへの参加、研究成果の発表や最先端技術の情報収集。

【募集組織の構成】
Material Solutions New Research Engine 40歳以上11名、20代~30代18名

【やりがい】
将来的に当社研究開発の中枢的ポジションとして期待される理論化学・計算機化学の専門家として、当社の研究開発をリードし、社会を変えていく新規素材・材料開発に携われることにやりがいを感じていただけます。

【キャリアパスプラン】
当面は当社研究所の素材・材料開発テーマに従事していただき、ご本人の志向や適性を考慮しながら複数のテーマをご経験していただきます。将来的には、素材・材料開発チームのリーダー、あるいは、理論化学・計算機化学チームのリーダーとしてご活躍いただけるようキャリアアップを支援致します。

勤務地 大阪府摂津市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池セルおよび新電池の技術企画業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、将来技術の調査・分析、技術戦略立案、社内外パートナーとの連携、プロジェクト推進など。
■技術戦略業務は、エナジーの将来技術開発の羅針盤となり、将来の事業発展に影響を及ぼす
■世界的な環境問題の高まりで、電池に対する国内外への期待と影響はますます高まっています

【具体的な仕事内容】
■電池やエネルギー分野の現状、将来技術の調査とベンチマーク
■社内外の共同開発、連携先を探索し、推進
■社内のプロジェクトやワーキンググループの運営
■研究開発テーマや進捗の管理、報告資料の作成
■社外への情報発信(学会発表、セミナー、Web)

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 競争力革新統括室 技術・モノづくり戦略室
【勤務形態】出社とリモートワークの併用

【ミッション】
■技術企画部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中で、電池に求められる水準が高まっています。将来のエナジー技術の方向性を定め、最先端の技術開発を推進し、管理していく事が技術企画部のミッションです
■技術戦略課のミッション
・リチウムイオン電池やその他の電池の将来技術を調査、分析し、将来の技術開発の方向性を定め、推進していくことが技術戦略課のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■電池開発における社内外の最先端に広く触れることができ、技術と事業を先導する役割を担うやりがいのある仕事です

【職場の雰囲気】
■技術者としての経験を有する人が多く、各人の知識経験を活かし活躍しています。
■その中でも、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■フリーアドレスで、テレワークなども活用し、個性を活かした活躍を行えます

【人柄・コンピテンシー】
■電池やエネルギー分野に関して興味のある方
■周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
■最先端の研究・技術に好奇心を持ち、学ぶ姿勢のある方
■積極的に自らの提案や行動をおこせる方

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三栄源エフエフアイ株式会社

研究開発(発酵技術)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社で微生物(細菌、酵母、放線菌、糸状菌など)を利用した発酵技術に関する研究開発を行っていただきます。上司(課長)や課員と連携して以下の業務を担当いただきます。

【具体的には】
研究テーマ:発酵によるβカロテンの開発
・菌の探索
・育種による菌の改良
・培養条件の最適化

【募集背景】
組織編制の変更に伴う人員補強のため

【組織構成】
9名(男性:5名 女性:4名)

【同社の魅力】
創業110年の歴史に裏打ちされた経営と独自技術に基づいたトップシェア製品にとり、大手食品/飲料メーカーとのパイプは非常に強固で、安定経営を実現しております。新製品開発や積極的な海外展開の強化を図るなど、将来を見据えた投資もしっかりと行っており、長く安定してご活躍頂ける環境を提供できます。

勤務地 大阪府豊中市三和町
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

製品含有化学物質の管理・推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■製品含有化学物質管理のための法規制や顧客動向の調査、仕組みの整備、教育活動などのプロジェクト推進をお任せ致します。

【詳細】
同社製品に含有する環境負荷物質が世の中に流出しないよう、法規制や顧客要求に基づいた管理の仕組みを整備し、管理体制の強化を目指します。社内外の関係各所と連携したプロジェクトのリーダーとして、複数メンバーを統括しながらのプロジェクトの推進を期待しています。

【やりがい】
同社製品の環境負荷物質フリー化により、地球・世の中・お客様・次世代のために貢献。
今後ニーズの高まっている環境負荷物質管理の仕組み整備により、サスティナブルな事業運営のサポートを行うことができます。

【部署について】
管理体制の強化を目指し、統括部署として近年新設されております。材料技術の知見を持つメンバーを中心に構成され、各事業部との連携を取りながら製品含有化学物質管理の体制構築を進めております。

【入社後の期待】
これまで各事業毎に行っていた管理体制を、全社統括としてサプライチェーンマネジメントも踏まえた全社的な管理体制へと進化させていくことを目指しております。管理体制の仕組化とあわせ、各プロジェクト推進やプロジェクトマネジメントなど環境負荷物質管理~体制構築まで、幅広く貢献いただくことを期待しております。

勤務地 奈良県橿原市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

メック株式会社

研究開発(界面密着技術応用センター)【尼崎】 ※プライム市場

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
研究開発本部傘下の技術開発センターにて下記業務をお任せします。

■プリント回路用薬品・表面処理薬品を中心とした製品の研究開発および改良開発業務をご担当頂きます。
■開発・改良に際し、顧客への説明を含むテクニカルサポートにもご対応いただきます。

【残業】 月10~20時間程度
※時期によって多少の差はあるものの、同社は男性の勤続年数12.5年、女性の勤続年数約13.2年と男性女性ともに長期就業を実現しています!

勤務地 兵庫県尼崎市杭瀬南新町3丁目4番1号
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社エトヴォス

【大阪】研究開発(サイエンスリサーチ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割/ミッション】
■肌に有効な成分の探索ならびにその肌への効果作用機序の新規・独自性を研究、肌への効果性の立証を実施することを主業務とし、その先にあるマーケティング上の商品訴求にまで落とし込むことを実践し、その研究成果を搭載した商品の製品開発を通じて、売上目標の達成への貢献を期待します。
■商品企画・処方開発など他部門と連携しながら、最終商品の技術特性を考慮した成分の選定を行っていただきます。
■ 新しい原料や学会資料などの情報を収集し、絶えず自身の知見をアップデートさせ自社開発品、また社内の共有資産として管理・活用に生かしていただきます。

【具体的には】
■製品訴求用のオリジナリティを担保できるスキンサイエンス研究
 およびそのサイエンスのための成分開発
■訴求開発用のETVOS製品(新製品・既存製品)における
 肌への有効性データの取得(In-VivoおよびIn-Vitro試験デザイン確立、試験データ解析など)
■製品の肌への有効性など販売促進をバックアップするデータ収集
 (科学的な実験・実験に準拠するDemoを含む)を実践ならびに実践サポート
■新規知見に対しての知的財産権の確保や担保の実践
■製品の肌への効果性を立証するための実験の起案ならびに外部機関を通して
 作成されたDataの解析を実施ならびに実施サポート
■新製品の技術コンセプトを企画と資料作成・プレゼンテーション
■上記業務を複合的に管理し、同時に遂行することを期待値とします。

【働き方】
■フレックス制度有(コアタイム11:00~15:00)
■年間休日120日以上(2023年実績 公休122日+リフレッシュ休暇3日)

勤務地 大阪府大阪市
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

電力・エネルギーの運用計画制御システムに関する研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●採用背景
三菱電機は発電、送電、配電、需要家の電気利用等、電力を中心としたエネルギー事業を幅広く展開しており、今後も社会課題の解決に向けてお客様にとって価値の高い新規ソリューションを継続的に提案、事業拡大していくことを目指しています。
先端技術総合研究所では、この事業拡大に貢献するため、将来の電力・エネルギーに求められる高度な需給運用や系統制御等を実現するために必要な様々な技術の研究開発を進めています。
今回、社会課題を解決する電力・エネルギーシステムの研究開発に取り組み、社会で新しいシステムを一緒に実現していきたい研究開発者を募集します。

★先端技術総合研究所について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

●業務内容
発電、送電、配電、需要家の電気利用等、電力を中心としたエネルギーシステムを対象とした運用計画制御システムに関する研究開発において、AI、データ分析や最適化等の基盤技術をベースに、各事業分野で求められる新しいソリューションを実現するためのアルゴリズム開発やプロトタイプS/W開発等の実務開発を担当していただきます。

〈具体的には〉
上記職務内容に関して、具体的には以下の業務を担当していただきます。
・電力・エネルギーの運用計画制御に関する、顧客価値に基づくソリューション(サービスやアプリケーション等)の創出・提案
・需給運用や系統制御等に関するアルゴリズム開発およびプロトタイプS/W開発
・最適化、AI、データ分析、システム運用制御などの新技術の調査・取り込みや適用に向けた研究開発
・特許出願、学会発表・論文投稿

いくつかのプロジェクトを並行して、それぞれ複数名で分担して協力しながら研究開発を進めます。各プロジェクトでは、グループ内メンバーだけでなく関連技術を保有している研究所他部門のメンバーや、製品開発を実施している製作所とも連携しながら、研究開発を進めます。プロジェクト期間は1~2年が多いです。
必要に応じて国内/海外出張がありますが、普段は在宅勤務を適宜組み合わせてワークライフバランスの取れた研究開発業務を行います。

●組織のミッション

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

111 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人