会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

212 件中 31 〜 60 件を表示

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

航空機内システム機器向け機構要素開発≪入社実績多数≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な仕事内容】
航空機内システム機器向け、機構要素技術の開発
・対象商品:航空機内エンターテイメント(In-Flight Entertainment)システム向け、乗客用のモニター、タブレット/ハンドセット、USB充電器、キャビンシステム機器など
・リサーチ(社内外の要素技術の開拓)、米国企画部門と商品化に向けた技術選定、耐空要件を満たす要素技術開発、社内外開発推進、知財戦略立案、法令対応等
・開発案件例:機内モニター高画質化技術、軽量化技術、新加飾技術、タッチパネル等のインターフェースデバイス開発、抗菌高ウイルス技術等

【募集背景】
航空業界はCOVID-19感染拡大による影響を脱出し、急激に回復基調へ向かっており、今後は更なる需要の拡大が見込まれます。またエアラインはそのサービスの差別化、機内体験の価値向上に力を入れており、従来からある航空機内システム機器の更なる進化(軽量化、薄型化、大型化等)だけではなく、機内空間全体の演出や乗客毎のパーソナライズ化、サステナビリティ向上など新しい価値にも重点を置くようになってきています。このような我々に対するお客様からのご要望やご期待の実現に向けて、機構要素技術開発力拡充のために新たな人材を募集します。

【配属部門】
アビオニクスビジネスユニット 先行開発部 機構開発課

【アビオニクス事業とは】
機内エンターテインメントにおける業界のパイオニアとして、約40年にわたり全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しております。
世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム、メンテナンスサービスなども展開しています。
これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしており、パナソニックコネクト(株)のコア事業として位置づけられています。

【先行開発部のミッション】
上記アビオニクス事業において、自部門単独開発だけではなくパナソニックグループ全体の持つ技術シードと、お客様(エアライン)や乗客および航空機に関わる市場全体のニーズとを繋げて新たな価値を創造し、お客様(エアライン)のサービスにイ…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

大型冷凍機の圧縮機および新技術開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
ターボ冷凍機の圧縮機および新技術開発に携わっていただきます。

具体的には、グローバル市場に打って出る高性能なターボ冷凍機用圧縮機設計、新技術を取り入れた冷凍機の要素開発、低温や高温を製造するヒートポンプの圧縮機設計などです。また、冷凍機ユニットを設計開発するチームと協力して、新規冷凍機やヒートポンプを開発設計します。事務所での設計作業が主となりますが、総合研究所や大学の先生方、材料メーカとも協力して新技術開発をすすめる場合もあります。

【募集背景】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社では、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っており、弊社の大型冷凍機は国内でトップシェアを誇ります。
今後、海外でのシェア獲得に向けてグローバル市場で勝ち残ってゆくために、お客様ニーズを取り入れながら、三菱重工の技術で多機能、高性能なターボ冷凍機およびヒートポンプ用圧縮機を開発できる人材を急ぎ募集しています。

【仕事や部署の魅力】
当部門では統括含め8名が在籍しており、年齢構成も下は20代前半から上は40代までと幅広く、若手社員が増えてきている活発な職場です。
キャリア採用にて他製品部門から異動される方でも、機械工学の知識・経験を有した方であれば、製品知識を習得することで、即戦力として重要な設計・開発案件に参加していただきたいと思っています。開発した製品を工場内で検証し、量産可能な状態へと仕上げ、最終的に出荷後のお客様からのフィードバックを得て、次の製品へ繋げていくことが可能です。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ヘアケア製品(ドライヤー等)の商品開発・設計【滋賀県草津市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、ヘアケア製品に関する、「商品の筐体&ヒータ設計」、「品質向上活動」、「合理化活動」、「新製品立上げ」になります。
■新製品立上げにおいて、担当機種の企画着手段階から構想・出図、量産化まで一貫して携わり、顧客価値を高める商品仕様の具現化が求められています。
■開発の早い段階から海外の製造部門と連携し、組み立てやすく、品質が安定し、生産性がよい商品の設計で、強いモノづくり体質を作ることが求められています。
■製造部門、品質保証部門と連携し、量産までの品質の作りこみで、量産後の工程不良や市場でのトラブルを起こさない設計で、ロスを発生させない体質にすることが求められています。
■顧客の要求が多様化するなか、スピーディに商品を提供できる開発仕組みや体制を構築し、お客様に喜んでもらえる商品を連打することが求められています。
■商品企画やマーケティング部門と連携し、お客様の深層心理にあるニーズを見つけ、業界に先駆けて商品を出していくことが求められています。

【具体的な仕事内容】
■ヘアドライヤーやヘアアイロンなどの筐体、ヒーター、内部構造含む商品全体の設計を担当し、自分が中心となって関連部門を巻き込んでテーマを推進します。
■テーマの着手段階から商品企画やデザインと協力し、お客様にどんな商品を提供したいかを考え、形状や新規技術の搭載などの仕様を決めていきます。
■3DCADを用い、数回試作検証を重ねながら金型作成用の図面を20〜30枚程度作成し、金型UPのタイミングでタイ工場に出張し、金型品の仕上がりを確認して設計・量産品質の見極めをし、量産立ち上げが安定することを見届けます。
■合理化活動では、タイ工場や調達部門と協力して検討テーマを設定し、安い材料や違うメーカーへの置換え、構造を変えて部品を減らす等を実施し、材料費削減で収益向上に貢献します。
■関連メンバーでチームを作り、一定期間コンサルに指導を受けながら新しい切り口でアプローチするやり方で、中期的な視点で世の美をとらえ、どんな体験価値を提供していくかを考える活動を行うこともあります。

【募集背景】
ドライヤーやスタイリング機器といったヘアケア製品に対するお客様ニーズも時代によって大きく変化して…

勤務地 滋賀県草津市野路東
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

エネルギーDX化における計測デバイスの機構設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、超音波計測原理を使った計測デバイスの機構設計やデバイス商品開発です。
・仕様検討から、商品全体構成設計、機構部品設計、量産化に至るまでの開発業務をご担当いただきます。
・超音波計測の専門知識は無くても問題ありません。機構設計の知識があれば職場で超音波計測技術の習得が可能です。
・部品メーカや委託会社などとも連携しながら開発を推進頂きます。
・水素や水道といったこれからグローバルに拡大するインフラ市場に対して新しい商品を訴求するための技術開発・商品開発になり自らどんどんチャレンジすることが可能です。

●具体的な仕事内容
・流量計測デバイスの機構設計や商品開発
・樹脂部品機構設計、勘合部強度設計、ステンレス板金部品設計、流路の流体解析など要素部品の設計
・試作品の手配、組立、評価を行い、課題抽出と解決策の立案と実行による技術確立
・開発スケジュールの管理、関係部門および協力会社と協力しながら開発を推進

勤務地 奈良県大和郡山市筒井町800番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

メンズシェーバー等の刃の技術開発・設計【滋賀/彦根】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■担当業務は、電気シェーバーなどのメンズグルーミング商品に搭載する技術の開発で、主に刃の技術開発・設計業務(要素技術開発、機構設計、訴求論理構築、新商品立ち上げ、品質向上・原価改善活動)になります。
■市場やお客様からは高い性能と品質、お求めやすい価格が求められています。
自社の品質基準をクリアしながら業界のベンチマークを実施し、差別化できる技術を搭載し品質・コスト目標を達成できる商品を開発いただきます。
■商品企画やマーケティング部門、製造部門やサプライヤ様と協力し、商品を開発するスタイルです。そのため設計者でも市場・ユーザー調査や量産化推進のために国内外への出張があります。

【具体的な仕事内容】
■技術開発・商品設計業務(必須)
・技術開発:新規技術の構想、試作品設計、試作品評価、実用評価~課題に対する改善策の考案と修正推進、各種レポート・報告書作成
・先行技術開発・調査:ユーザ調査・分析から得られたユーザニーズを満たす先行技術開発、解析などを用いた開発効率改善
・量産化開発:量産性を考慮した部品設計、金型完成後の部品仕上がり確認~修正指示書の作成~組立品での性能評価。品質課題に対する改善策の考案と修正推進
・訴求開発:開発した商品・技術の良さをお客様へ訴求するための訴求論理構築~エビデンス取得
■品質評価業務
・新商品の開発評価/4M変更評価(試験サンプル作成、基本性能測定等)
■新商品企画、デザインと商品仕様決定
・新商品構想設計 ・デザイン調整 ・原価設計

【パーソナル商品部のミッション】
グローバルに理美容意識が高まる中、ひとりひとりが輝く美しさと健やかさをいかに実現するかが求められています。パーソナルビジネスユニットは、メンズシェーバー・オーラル・理容等の商品やサービスの提供を通じて『なりたい自分』になることで、世界中のお客様に幸せと感動をお届けしており、「技術」の面で応えるのが、我々パーソナル商品部のミッションです。

【メンズ技術開発課のミッション】
技術経営(MOT)を目指し開製販に積極関与、増益に繋ぐ新技術開発 と 訴求論理構築でメンズグルーミング事業を成長させることがメンズ技術開発課のミッションです。

【募集背景】
同社はメン…

勤務地 滋賀県彦根市岡町33
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

車載電源用のキャパシタセルの設計開発【京都(宇治)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載向け次世代キャパシタに関する、「新製品立上げ」になります。
■高性能、低コスト、安定供給力、この3点に長けたメーカーが、市場からは求められています。材料/セル設計とともにプロセス設計開発の経験が豊富で即実践可能であることを期待しています。

【具体的な仕事内容】
■宇治拠点が開発拠点で、キャパシタ生産拠点である宇治/千歳拠点への新製品展開範囲となります。
■宇治拠点ではセル試作/評価を通してセルの設計確認を主体的に行う一方、量産性にかかわる重要ポイントを見逃さないよう、生産拠点の各機能と常に連携(設計レビューと工程への落とし込み)を意識しながら量産性確認を怠ることなく推進しています。

【配属部門】パワーデバイスビジネスユニット セル商品部 開発課
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週3〜5回
国内出張あり 月に1〜2回程度

【募集背景】
■自動車の電動化が進む中、私たちのデバイステクノロジーが非常に大きな鍵の技術になっています。当社は電気二重層キャパシタをはじめ、数々の業界初を実現してきた業界のパイオニアであり、自動車にも世界初でご採用いただいた後、今後も大きな需要ニーズに応えていきます。そのため、次世代キャパシタの量産化へ向け、新規商品開発、プロセス開発が急務となっており、その実現の為に、プロセスの専門性スキルや量産のキャリアを有する即戦力人材の採用を行う。

【この仕事を通じて得られること】
■お客様の期待の大きさにまさに向き合いながら量産開発を行うことを体感でき、それを成し遂げた際の達成感に非常にやりがいを感じる部門だと思います。
■新製品開発には既存の技術の組合せも多い一方、差別化技術にチャレンジする思想を忘れずに行い、それを量産したいという思いが強い人には誰一人否定せず支援される文化です。チャレンジするための研修、出張、などは自らの積極性に委ねておりそれを積極的に受け入れており、製品開発を通して自らも成長できると思います。

【職場の雰囲気】
■リーダークラスには30歳台と比較的若い世代が多いです。現在は男女構成比は男3:女1程度で、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。

勤務地 京都府宇治市木幡西中
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池のセル機構設計【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、「リチウムイオン電池の商品開発における構造設計及び部品開発」になります。
■お客様の多様な要望にお応えするためには安全、高容量、高性能な電池を実現する必要があり、これらのご要望を満たす高いレベルで両立する必要があります。
電池設計においてはエネルギーの源となるケミカル材料の開発・設計のみならず、収納する機構設計が非常に重要で、強度・絶縁性・封止性・集電・耐環境性・軽量化・低体積化といった構造設計が電池の商品性・品質の担保に極めて重要です。
■エナジー事業の成長を牽引するリチウムイオン電池の競争力をさらに強化し、お客様の要求にタイムリーに答えるという非常に重要な役割となります。

【具体的な仕事内容】
■1865型、2170型、4680型円筒電池をはじめとしたリチウムイオン電池の新商品開発における機構設計を担当します。正極・負極・セパレータ・電解液といったケミカル材料の設計開発メンバーと連携して、新たな商品を作り上げていきます。
■カスタマーと対峙し、折衝、協議等を担当いただく場面もあります。
■サプライヤと連携して新規部品材料の開発量産化、新商品の量産工場への導入の見届け等を推進いただきます。
■海外拠点やグローバルなサプライヤー様との連携が必要であるため、グローバルでのコミュニケーション能力が必要となる業務もあります。

【配属部門】セル開発統括本部
【勤務形態】リモートワーク可、ノンコアフレックス、海外出張あり 半年に1回程度

【機構開発部のミッション】
拡大するリチウムイオン電池市場において、顧客の要求に答える競争力のある性能・コスト・品質を有する新しいリチウムイオン電池の開発を行うことが必要です。その高い要求に対し電池構造や機構部品によって競争力に貢献することが機構開発部のミッションと考えています。

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、車両の電動化、再生可能エネルギーを活用した蓄電システムなど、従来のICT用途に加え、リチウムイオン電池市場は急激な拡大が見込まれています。当社のリチウムイオン電池事業は長年の事業経験をベースに、EV向け円筒型リチウムイオン電池においてもパイオニアであり、今後も高容量/高性能な電池に対しての莫…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】新規事業開発(技術統括本部)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務】
1.顧客課題や開発要件の明確化ならびに解決方策の計画立案と実践                                              2.開発テーマの性能検証試験実務対応と評価
3.顧客ヒアリング対応、開発テーマの訴求(提案)活動

【配属部門】
技術統括本部 新規事業推進部 開発課4名
新規事業推進部は以下の組織構成となっております。
・開発課:進捗しているテーマについて事業化に向けて試作や評価などを行っていただきます※こちらに配属予定です
・企画課:新規事業のテーマをゼロから発掘していただきます

【募集理由】
開発テーマの提供価値を的確に検証し、新規事業創出のスピードアップを計るために必要な技術開発力の強化に向けた人員補強のため。

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】機械設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
主に染色機の装置設計をお任せします。
開発業務に従事してもらう可能性もあります。
仕様打合せや装置の問題解決のため出張に行ってもらう可能性もあります

【魅力】
https://www.hisaka.co.jp/textile/
1951年に日本初の染色機の開発・製造を開始し、現在は国内シェア90%
衣料(インナー・ユニフォーム等)、産業資材(カーシート・インテリア等)幅広い分野に対する加工に対応するとともに、染めだけでなく風合い加工等の仕上工程でも使用されています

【組織構成】
プロセスエンジニアリング事業本部 設計開発部 設計開発一課 14名

勤務地 奈良県奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日阪製作所

【生駒】プラントエンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・顧客の要求仕様と実現仕様との摺り合わせ(営業からの同行依頼あれば、打合せ出張有り)
・装置の機械設計業務(P&ID、レイアウト、機器選定、協力会社への図面依頼)
・バリデーション業務(要領書作成、実施)
・装置の試運転対応(個別設計のため、現地試運転対応)
・協働対応(培養設備、飲料設備では2社と協働して業務)

【募集背景】
人員補充
プラント案件が複数見込まれ、現有メンバーだけでは業務をカバー出来ないと判断。

【組織構成】
PE事業本部 設計開発部 設計開発二課 45名

勤務地 奈良県生駒市高山町8916-10
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(ゴム混錬機・押出機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【業務内容】ゴム混練機、二軸押出機の開発・設計業務をご担当いただきます。
■ゴム混練機:タイヤ等に使用されるゴム材料を、回転軸と昇圧機構で練り混ぜ、ゴム物性を変化させる混練機
■二軸押出機:回転軸でゴム原料を押出してロールでシートに成形する二軸押出機
顧客は世界中のタイヤメーカー(ブリヂストン、ミシュラン等)や国内のゴム製品メーカーであり、それぞれの顧客のニーズを捉え、将来のタイヤ、ゴム業界に要求される製品を開発し、提供していく為の業務です。具体的には、マーケティング・営業部門と共に上記顧客等からの情報収集を行い、開発アイテムの検討や、開発品検証方法の立案、実施(強度計算、構造解析、要素実験、所内小型混練機での混練テスト等)、開発品試作に関する対応(工場部門や部品サプライヤとのやり取り等)を行います。
入社直後には、既存の開発アイテムについて、担当者のサポート業務を行うことで業務のやり方を習得いただき、半年~1年後には新規開発アイテムについて、主担当(+サポートあり)として自ら開発の進め方を立案し、推進することを期待しています。
ドイツ、中国の混練機メーカが競合。出張頻度は案件によりますがそれほど多くは発生しません。(WEBでのミーティングがあります)

【組織構成】機械事業部門 技術本部 産業機械技術部 タイヤ・ゴム機械室 開発チーム
室長+庶務+5チーム体制
・ゴム混練機本体チーム:5名
・サービスチーム:5名
・プロセス(混練テスト)チーム:6名
・開発チーム:4名 【今回募集のチーム】
・加硫機・試験機チーム:7名 

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
開発チーム構成人数:4名
機能・役割分担:チームリーダ1名(チーム管理、日米印3拠点開発管理、開発担当)、担当者3名(それぞれの個別開発アイテムを担当)

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
業界トレンドや将来ニーズを捉え、競合他社を超える製品を開発し続けることです。

【ミッション】
我々は既存の製品で現状の市場シェアを維持しつつ、自動車とタイヤ産業の変化を先取りしていきます。加えて、我々の製品やサービスに新たな技術を取り入れていくことで、成長を実現していきます。我々の最終的なゴールは、タイヤとその関連産業のためのゴム混練機において、世界トッ…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

【大阪】機構設計、量産立ち上げ(バッテリーパック/システム)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
■社会インフラ向け:蓄電池、バックアップ用電源、医療機器等
■民生向け:IoT、アミューズメント端末、スマート家電等
■動力向け:電動アシスト自転車、電動モビリティ等
上記領域において使用されるリチウムイオン電池を搭載したバッテリーパック/システムの新規開発・機構設計をお任せします。
小型軽量、落下や振動から製品を守るための構造、安全性・耐久性に対する高い要求水準に応える常に新たなチャレンジを実践、顧客からの要望の実現します。

【具体的な仕事内容】
■顧客との仕様協議
お客様と直接会話をし、お客様のお困りごとを解決するシステム提案を行い、製品仕様や価格を固め、設計仕様への落とし込みを行います。
■設計開発
3D-CADを用いて部品設計を行います。DRBFMやCAE解析などのツールを駆使し、設計完成度を高めます。
■量産立上
技術試作においては関係部署と連携しながら試作、評価を行い、設計不具合やモノづくり不具合を抽出、改善設計を行い、量産立上を行います。
■環境構築
開発効率向上や設計ノウハウ蓄積に向けた開発プロセスや仕組み改善など、IT部門や品質部門と連携し改善活動を行います。
■要素技術開発
電池化学の進化に伴う次世代の安全技術や、大型システムの熱マネジメント技術など、多様化するニーズに対する次世代要素技術の開発を行います。

【配属部門】システム開発統括本部

【この仕事を通じて得られること】
・小型軽量と堅牢、高安全高耐久の両立という、大変難しい設計課題の解決を通じ、機構設計者としての高いスキルを身に付けることができます。
・今後ますます国際社会、各業界・企業、各地域より要求の高まっていくカーボンニュートラル、ゼロエミッションなどへの対応をリチウムイオン電池にてお役立ちできます。

【職場の雰囲気】
・ベテランから若手まで世代的なバランスが良く、若手リーダーも多く登用されています。また、中途入社の方も多く、ご活躍されています。
・開発機種数が多いため1人1人の業務や裁量の範囲が大きく、大変やりがいを感じられます。
・技術ミーティングや3D-CADモデリング、CAE解析などは自宅からリモートで業務が行える環境となっており、直接のコミュニケーションが必要なミーティングや試作評価などの実…

勤務地 大阪府守口市松下町1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(レジプロ圧縮機)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

採用時には、レシプロ圧縮機本体の基本構造を学ぶと共に、プロジェクト業務を担当する先輩のサポート業務で、仕事を覚えてもらいます。
半年から1年後には、サポートでは無く、主担当者として、プロジェクト業務を行ってもらいます。

【組織構成】機械事業部門 技術本部 回転機・機器技術部 レシプロ室
室長 + 2チーム体制
・プロジェクトGr (レシプロの見積・プロジェクト業務を担当) 9名
・本体・開発Gr (レシプロ圧縮機本体の設計・開発業務を担当) 5名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務、圧縮機本体の設計・開発を担います。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
チームリーダ 1名
プロジェクトリーダ   5名
見積&プロジェクト兼務
プロジェクト担当   4名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
レシプロ圧縮機ユニット(付属機器・配管等も含む)の見積・受注後のプロジェクト業務を担います。海外顧客が多く、顧客とのコミュニケーション、顧客への提出図書作成、社内関係部署の取りまとめもご担当いただきます。

【キャリアパス】
3~5年後には、受注のための見積業務をご担当いただく可能性があります。また、米国、欧州、中国の海外拠点への駐在可能性もあります。

【募集背景】
同社のレシプロ圧縮機は、カーボンニュートラル社会に向けてのフロントランナーとして、環境用途に参入するミッションを担っています。好調な受注への対応、および新規環境用途への参入に向けて、技術者を募集いたします。

【魅力・やりがい】
少数精鋭で裁量を持って働き、活躍しています。海外のお客様と、直接交渉をする機会も多く、その交渉で確認した内容を反映し、自らが設計した圧縮機ユニットが、社内で組み立てられ、それが出荷するところまで確認でき、達成感を味わうことが出来ます。圧縮機ユニットに使用する様々な部品全てに関する知識を身に付け、幅広い範囲の設計から、お客様との交渉業務までご担当いただけるため、総合的なエンジニアに成長することが期待できます。

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂混錬造粒装置)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂混練造粒装置本体は、客先から供給される樹脂の粉を溶融混練する混練機、溶融樹脂を下流へ向けて昇圧するギアポンプ、不純物をろ過するスクリーンを運転中に切り替えるスクリーンチェンジャー、溶融樹脂をペレットに切断するペレタイザーで構成され、それぞれの設計担当者が、顧客要求に合わせて検討、詳細設計を行います。

【組織構成】機械事業部門 産業機械技術部 樹脂機械室
室長 + 6グループ
プロジェクト&見積:14名
混練造粒装置の本体設計:21名
FMS機械設計:2名)
減速機設計:4名
研究開発:3名
テストチーム:4名

【配属予定部署のミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置の開発・設計業務(本体機器の開発/受注活動/詳細設計/機器戦略策定等)。
コア技術の本体機器の開発業務、需要増に対応しシェアの維持・拡大のための受注活動業務、非汎用機器としてオーダメイドの詳細設計業務、アフターサービス業務を担っています。

【配属予定グループの現在の体制と役割分担】
混練造粒装置の本体設計Gr:10名
新卒採用10名、中途採用4名, 20代3名、30代7名、40代2名、50代2名

【配属予定グループのミッション、目指す姿】
樹脂混練造粒装置本体は当社で設計・製造をしており、周辺機器は国内外の専業メーカーから購入し、プラント設備をパッケージとして顧客に納入します。プロジェクト担当、本体設計担当、制御設計担当の数人でのプロジェクト体制で設計業務を行います。本体設計は、顧客要求に合わせて本体の詳細設計を行います。

【キャリアパス】
3~5年後には、室内業務のローテーションで、開発Grでの新機種の開発業務や、納入後の装置のアフターサービス業務(海外拠点での勤務もあります)等を担当していただく可能性もあります。

【教育体制】
・各種要素技術の社内共通の研修
・樹脂混練造粒に関わる教育プログラム

【魅力・やりがい】
顧客要求に合わせて設計した装置は事務所の隣の工場で部品の加工から組み立てまで行われ、ものづくりの全てを身近に経験でき、客先へ納入した後は現地にて試運転に立ち会うことも出来ます。混練造粒装置は1時間当たり50~100トンものペレットを生産し、大きいものでは30mほどもあり、これら本体装置と周辺機器は、例えば30m…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

機械設計(樹脂機械/オーダー型)【高砂製作所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

樹脂機械(混練造粒装置)の部品オーダの設計担当を行っていただきます。
部品オーダは、納入機の予備品や、改造等の部品を製作するオーダで、 設計業務は、主に製作品の設計や購入品の仕様書を作成し、工場部門に手配依頼を流します。 工場部門では、製作・サプライヤへの発注を行いますが、製作時のサポートやサプライヤとの仕様確認、お客様への納入品と図書の提出も設計が行います。
入社後は、簡単なオーダの担当をしながら、業務を経験を積んでいただき、2~3年後を目途に、難易度の高いオーダの担当をお任せしていく予定です。

【ミッション】
樹脂機械(混練造粒装置)は、機械事業部門の中核を担うコア機種に位置付けられており、混練造粒装置は世界中のお客様に対し、現地のパートナーと共に密着したアフターサービスを展開します。そしてサービスの売上を拡大するとともに、本体設計の開発や性能向上の情報源としての役割も果たしています。

【組織構成】CSエンジニアリング部:部長+3室(樹脂エンジ室/回転機エンジ室/回転機オペ室)体制
樹脂機械エンジニアリング室(樹脂機械アフターサービス設計):室長+2チーム(計17名)
・技術サービスチーム:5名(社員2、派遣1、グループ会社2)
・部品チーム:11名(社員2、派遣5、グループ会社4)

産業機械部 樹脂機械室(樹脂機械本体設計):
室長+6チーム(計50名:社員28、派遣5、グループ会社17)

【募集背景】
同社の樹脂機械(混練造粒装置)は、プラスチックを製造する化学プラントで使用され、製品となるプラスチックの機能・品質を決める重要な装置です。 主に、ポリエチレン・ポリプロピレンという汎用樹脂の製造に使用され、特にポリエチレン用途では、当社独自技術により、圧倒的な世界シェアを誇っています。
社内的にも、樹脂機械は、機械事業部門のコア機種に位置付けられ、特にアフターサービスについてはさらに拡大していく方針となっています。 そのような背景の下、アフターサービスを担う設計要員の増員を計画しており、機械設計の経験者を募集しています。

【キャリアパス】
3~5年後には、希望や適正に応じて、技術サービスの担当をしていただく可能性があります。 また、必要に応じて、樹脂機械本体設計とのローテーションも行います。

【魅力・や…

勤務地 兵庫県高砂市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】                                                    ■現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。
■これまでクボタが保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。

【配属部門につきまして】
■水道管のトップクラスの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
■上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
■製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。
■レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します

【裁量権】                                                     裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】                                                     客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)

【業務補足】
■メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、…

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本電気硝子株式会社

レーザ光学系部材開発・設計業務【滋賀/大津】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
光アイソレータ関連の設計・開発業務の増加、また会社が掲げる中期計画:EGP2028に向けて、さらなる顧客獲得および売上増加のため募集をしています。

【業務内容】
光アイソレータ関連の設計、開発、組立、顧客対応を担っていただきます。同社で開発した磁気光学ガラス材料を活かした多機能光アイソレータ製品開発に従事頂きます。
・顧客が必要なスペックを満たす製品の設計・開発
・自ら設計した製品の組み立ておよびその性能評価と工程構築
・顧客対応(開発品の提案、要望事項の聞き取り)

勤務地 滋賀県大津市
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

太陽電池セルおよびモジュールの設計技術開発【出向ポジション】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当部署では、住宅用/産業用/BIPV問わず、様々なPVニーズに応えるため、PV事業拡大に向けて、新製品開発、コストダウン、新規顧客へのスペックインに取り組んでいます。多岐に渡る開発テーマにスピード感を持って取り組み、組織強化を図るため、即戦力となっていただける方を募集いたします。

【業務内容】
(1)、(2)いずれかの業務に取り組んでいただきます。(選考の中でご希望やご経験をお伺いします)

(1)太陽電池セルの設計技術開発(設計・試作・評価等)
・エッチング、CVD、PVD、印刷などの設計/試作/評価
・各種耐久性試験・評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/顧客対応
(2)太陽電池モジュールの設計技術開発(配線接続・レイアップ・封止等)
・配線、封止の要素設計/技術開発/製品試作
・各種耐久性試験、評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/製造委託先/顧客対応

【やりがい】
太陽電池商品の開発担当者として自ら開発した商品を世に出すことで、地球環境に大きく貢献することができ、非常にやりがいのある仕事です。当社は意匠性の高い太陽電池や、変換効率の高いヘテロタイプの商品を開発し、また「優れた機能性を有する太陽光発電システム」に認定されるなど、高度な技術力で培った商品が多数あります。
(参考URL https://www.kaneka-solar-energy.jp/industrial/)

【キャリアパスプラン】
当面は本ポジションにてご活躍いただき、技術開発・商品開発のスペシャリストを目指していただく他、ご本人の希望や適性に応じ、技術サービス、営業、スタッフ部門等でゼネラリストとしてキャリアを積んでいただくことも可能です。

【働き方】
時間外労働:20時間程度/月

勤務地 兵庫県豊岡市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

〈守口〉燃料電池用のスタックの開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・燃料電池システム用スタックの開発・設計(主にガス流路を形成する流体流路・構造開発)
・経験に応じて、開発プロジェクトリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます

【具体的な仕事内容】
・方針立案 (ベンチマーク、要素実験及びCAEを活用した事前検証)
・詳細設計 (製作可能な詳細構造の設計)
・試作、評価 (試作品の特性評価実験およびデータの分析、CAE結果との整合)
・量産工法検証 (量産を見据えた、製造プロセスの確認・検証)

【ミッション】
■燃料電池技術部のミッション
家庭用燃料電池エネファームおよび、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け先行技術開発を担当
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や差別化技術を開発する
■第三課のミッション
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池向けのスタックおよびシステムの先行開発を担当
家庭用燃料電池および純水素型燃料電池の収益性向上を実現するスタックおよびシステムの技術開発や、新規市場参入を目的とした、デバイス・システムの新規開発。

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・同社燃料処理器は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技術に触れることができます。
・新しい技術開発の中で、特許や論文などの創出ができます。

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、地球規模での環境課題に対応するために、パナソニックホールディングは、「Panasonic Green Impact」を掲げて、CO2削減に取り組んでいます。同社は家庭用燃料電池システムの一般販売を世界で初めて実現し、CO2排出量を削減する機器として高い評価を得ております。同燃料電池技術部は、「家庭用燃料電池エネファーム」、「純水素型燃料電池」の先行技術開発を担っており、さらなる普及拡大を目指し、新規デバイス・システムの開発を担当頂ける人材を募集し…

勤務地 大阪府守口市八雲中町3-1-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ノーリツ

金型設計【兵庫】【プライム上場/フルフレックス制】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■自社製品の生産に使用する成形金型(板金プレス、若しくはプラスチック射出)の設計・製作及び量産先メーカーでの成形トライ立会いによる条件調整や品質改善などをご担当いただきます。
■ものづくりの上流から下流までの幅広い業務を担当しており、下記のスキルや経験を取得することができます。

【具体的には】
■生産の構想
 要求仕様に対して最適な工法を検討したり、新しい成形技術の研究開発活動を行います。
■金型設計
 各種シミュレーションソフトを活用し、最適な設計を検討します。
■金型の製作および導入
 保有する加工機を用いて実際に金型を製作し、試作検証や量産導入を行います。
■金型の改善
 習得する金型技術のノウハウを活用して、量産金型のカイゼン活動を行います。
■その他業務
 商品設計部門と連携し、最適な商品設計に向けたコンカレント・エンジニアリングを行います。

【企業魅力】
■同社は、住宅設備機器メーカーのパイオニアとして、日本初のガス風呂釜をはじめ、画期的な温水機器などをリリースし、お湯のある快適な暮らしの創造に貢献されてきました。
 また品質を最重視し、一歩先を行く製品・サービスを提供するという価値観を大切に、それぞれのお客様に合った製品の提供や付加価値を持たせた提案等はもちろんのこと、「蛇口をひねればお湯が出る」「ボタン1つでお風呂が沸く」など、人々の暮らしの中でお湯が使えるという「当たり前」を下支えする多種多様な商品を数多く提供されています。
■現在、温水空調分野、厨房分野、その他分野(施工・アフターサービス)の3つの事業領域に展開され、グローバル展開も積極的に行っています。
■「お湯を沸かす会社」から「新しい幸せをわかす会社」を目指し、お湯のある幸せを世界に広めるとともに世界ブランドを目指しています。
■自分たちで未来を切り拓いていけるよう、オリジナルの研修制度も用意されています。
■優良福利厚生法人「ハタラクエール2021」の上位5社として認定を受けています。
 幅広いバックグラウンドを持つすべての社員の働きやすさを追究すべく、在宅勤務・フレックスタイム制(コアタイムなし)を導入、水・金曜日はノー残業デーと定めています。

【事業内容】
■温水空調分野
 □商材:…

勤務地 兵庫県明石市二見町南二見5
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フジキン

設計(水素関連ユニット)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
水素関連ユニットの案件増加に伴う、対応メンバー増強のため募集いたします。

【職務内容】
設計業務全般を実務担当者としてお任せします。
(お客様からの仕様書確認、共創会社様との連繋、現地確認)

■具体的には
・営業、お客様打合せ、仕様書確認、機器選定、リスト作成、共創会社様打合せ、
 生産管理打合せ、製作確認、検査確認、出荷確認、現地納品確認

【組織構成】大阪工場 第3技術部 ユニット技術課(UDP)

【魅力】大きな製品から小さな製品まで、話題のプロジェクトに関わることができます。

勤務地 大阪府柏原市円明町1000-45
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ナオミ

機構設計(食品充填機)【大阪府箕面市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社製品(お菓子やジュース・クリームなどの食品や化粧品の製造ラインで使われる小型充填機)の機械設計業務をお任せします。

基本的にオーダーメイドで顧客のニーズに合わせた開発をしております。
【具体的に】
■顧客との打ち合わせ
顧客の要望に合わせて、既存製品のカスタムや、オーダーメイド製品のニーズをヒアリングします。
■設計業務
構想設計~詳細設計まで一貫して対応いただきます。
■試作検証・評価・設置
※今後は詳細設計の一部のみ専任担当を設ける可能性がございます。

【製品について】
同社には卓上の小型充填装置と、生産ラインなどに使われる大型装置の2種類があります。小型装置のカスタムであれば1~2カ月程度、大型装置の場合は約半年ほどかけて完成させます。

【配属部署】
■技術部には5名(30代3名、40代2名)が在籍しており、案件ごとに担当が分かれています。そのため、設計の一部のみ担当いただくのではなく、顧客ヒアリング~完成形迄ご自身で見届けていただきます。
■1か月に数回、宿泊を伴う顧客先への訪問が発生する可能性があります。

【魅力】
■一貫したご経験を積めます。
図面を引くだけではなく、完成形まで関わっていただける環境です。また、新製品の開発も設計部で担っているため市場ニーズの調査から製品開発を行っていただくことも可能です。
■働き方
年間休日は125日、残業は30時間前後で、メリハリをつけて働いていただけます。
また60歳定年ではございますが再雇用制度があり、再雇用後も基本的にお任せする業務・ミッションにより給与を設定致します。

勤務地 大阪府箕面市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

開発部門の技術管理(管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
(担当業務)
・設計品質の向上と設計効率化の推進によるQCDを満足した開発業務の円滑化を実現する
・部内組織横断の業務改善などの事務局として活動を牽引し、進捗管理ならびに担当ステークホルダーとの連携を行う
・社内外の関連部門との連携を図り、BtoB事業としての契約業務を通しての事業の強化を図る
・業界の動向を踏まえ、的確かつ迅速に関連契約やライセンス契約の立案、交渉、推進、締結
・基幹技術・ノウハウ伝承の体制を構築し、技術社員一人ひとりの自律的なキャリア形成をスキル育成で支援し技術全体のスキル・知識の強化を図る
・技術部の庶務を通して、部内メンバーの設計開発業務が円滑に実施できるようサポートする
(期待する役割)
・組織責任者としてのマネジメント

●具体的な仕事内容
・事業を支える設計品質確保のためにISO関連のマネジメント、QMS活動の推進
・事業成長を支える技術人材育成のしくみ造り、基幹技術・ノウハウの伝承活動の推進、管理
・製品法規、製品環境等の情報収集し、法規違反ゼロを推進
・顧客やサプライヤとの関連契約やライセンス契約の立案、交渉、推進、締結
・業務効率向上のための働き方や仕事の進め方の改善検討
・社内外の組織や取引先との折衝と調整

●配属部署
環境エネルギーBU メータデバイスSBU スマートメータデバイス技術部 技術管理課

勤務地 奈良県大和郡山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

車載用インバータ製品の構造開発≪企画、設計・評価≫【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■カーボンニュートラルを目指す世界情勢において自動車業界における車両の電動化は急務となっています。
■今回募集する領域はその中でも、小型eモビリティ向けのモーターを駆動するインバータの先行開発部門になります。
■同社では電動化の急拡大に伴い、本製品の将来像を描き、次世代電動モビリティ製品の事業化を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。10年後の電動自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

【組織構成】
■AE事業本部 モビリティソリューション開発部 eシステム開発室 第三開発課への配属となります。
■本課は18名程度で構成されており、20~60代の幅広い年齢の方々にご活躍いただいています。

【業務内容】
≪業務概要≫
車載インバータ製品の構造の企画、設計・評価の先行開発をご担当いただきます。

≪業務詳細≫
1.インバータ製品の構造の構想
→顧客ニーズ調査、ベンチマークによる動向調査より、次世代製品の構想検討を実施

2.インバータ製品構造の設計・評価
→1を元に製品の構造・筐体を設計し、評価実施。技術課題を明確にして防水構造・放熱構造の設計・評価を行います。

3.プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。
※保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進いただきます。

※カーボンニュートラルな世界へ大きく貢献のできるやりがいのある職種です。
※また、小型空冷インバータの世界最小レベルに挑戦するなど、挑戦に向けた意見を反映しやすい環境も整えております。ご興味のある方は是非ご応募ください。

【業務魅力】
■先行開発のため、今までにないモノを作れる面白味があります。
■また、実際に開発したモノを直接手に取ることができ、近い将来に車に搭載される製品のため、非常にやりがいを感じられる仕事となります。

【働き方】
■残業時間は20時間/月程度、在宅頻度は週2日程度です。
■ただし、お子様の送迎やご両親の介護などのご家庭の事情によって、上長に相談の上で柔軟に働ける環境を整えております。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

車載向けLED基板、LED照明器具の機構開発・設計【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
自動運転をサポートするIR(赤外)LED投光器、LED化が加速する海外向け2輪ヘッドランプに搭載するLED基板等、車載LED照明市場が拡大しており、機構(構造)設計技術を駆使した、車の進化に伴った「タイムリー」かつ「高品質」な商品開発が求められています。
主な担当業務は、2輪・4輪向けLED照明の設計開発になります。
国内外のお客様や製造拠点と密に連携を取り、一緒になって新商品を立ち上げることもこの仕事の大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
・自動運転をサポートするIR投光器や、2輪ヘッドランプ向けLED基板等、車載LED照明器具の機構(構造)設計が対象になります。
・顧客へのヒアリングや技術プレゼン実施による、次世代モデルの製品仕様の整合を行って頂きます。
・取付車両を考慮した灯体設計、また光学SIM/熱SIMを活用したLED基板設計やレンズ設計とサンプル試作、評価のサイクルを回すことで高性能化を実現します。

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 プロフェッショナルライティングBU モビリティ事業推進部

【募集背景】
自動運転化が加速する自動車業界において、求められるLED照明も大きく変化してきております。同社の車載LED照明事業は、民生照明事業で培ったLED評価技術や光学設計技術を活用しながら国内外のお客様に採用頂き、事業を拡大しております。今後ますます変化が加速するであろう自動車業界においてLED照明により新たな価値を提案し、快適・安心・安全な世界を実現するための商品開発業務領域を増やすために、新たなスキル・経験を持った人材を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・国内外のOEMやTier1から最新の車両開発動向を入手し、そこにパナソニックの保有技術を活用した技術提案や商品開発を進めることができます。自身の職務での頑張りにより快適・安心・安全な社会の実現に貢献できます。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに最新のLED照明を適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの開発職は、その中心的なプレイヤーと…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発≪水処理の中核機能を担う新製品の開発業務≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
対象者は事業部門からの異動も考えられるが、新しい装置・プラント開発を行う前提において、従来の技術知見や発想を超えて、新規の切り口を期待できる中途採用者による人員増強を行いたい

【配属部門】
■水環境研究第二部は、水処理のハードやプロセスを研究開発し新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。
■クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。
■水処理を対象に、下水や排水の浄化プロセスの中核を担う機器の研究開発を行います。
■新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献します。

【業務内容】
■下水・産業排水処理向け環境機器(膜装置、脱水機など、分離濃縮を行う装置)の開発業務
■水処理機器の実証試験・装置試作の補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行う
■個別ミッションは、試作機の性能確認・耐久試験などの計画・実施を想定

【仕事の流れ】
■大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした開発ミッションの活動計画に沿って開発業務を行う
■その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当する
■具体的な業務内容は、リーダーと各担当とで相談しながら決める。リーダーが合意すれば、タスクのプランニングは各担当の裁量の範囲

【関わる部門】
■事業部門とコンカレントを行いながら開発を行う
■また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施。大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もある

【体制】
■ひとつの開発ミッションに4~5名のメンバーで個別ミッション業務にあたる
■個別ミッションのスパンは2~6か月程度。月次で進捗を管理する

【働くスタイル】
■専門外の不明・疑問点は精通する他メンバーと教え合うことが多い
■実験業務は、実験室やフィ…

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

次世代人工光型植物工場における自動化設備の機械設計【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆アグリビジネス部では、中長期経営計画で掲げる安心安全な生活基盤の構築に向けた新規事業として、レタスなど野菜を生産する人工光型植物工場の植物栽培システムや自動搬送装置、優良苗選別自動化システム(国内初)を開発・設計・販売していま
す。
◆これまでは栽培に関する自動化機器をメインに販売しておりましたが、今後は栽培ノウハウも取り入れた植物工場全体を創造し、2025年前半には自社で建設する人工光型植物工場の運営も開始するなど、10年後には売上数十億円規模の事業体への拡大
を目指しています。
◆また、アグリビジネス部は新たな事業の柱となるべく生まれた社内ベンチャー的要素も持った部署であり、産業用チェーン世界シェアNo.1という当社の安定したバックボーンに支えられながらも、ベンチャー企業にいるような「自分達の頑張りがそのまま成長に繋がる」ことを実感しながら働ける環境と言えます。

参考資料/プレスリリース:次世代モデルの人工光型植物工場の起工式を開催~正式名称は「福井美浜工場」に決定~
https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2023/11/29/1/

【具体的には】
■人工光型植物工場の生産性向上などを実現する自動化システム(搬送・ハンドリング・環境制御など)の開発・設計、試作、評価などをご担当いただきます。
(主に単品の機器設計よりも、システム設計への寄与が大きいです。)
■機器単体では、移植機(ウレタン培地で発芽した苗を把持機構等を使用して生育パネルへ自動で移植)、野菜昇降機(多段の栽培棚内の生育パネルを各段~床レベルまで自動で昇降)などがあります。
■案件毎に2~3名のチームで開発スパン0.5~1.5年の中で、仕様決定から設計、調達、納品まで一貫して携わっていただきます。設
計は基本内製で行い、製造は外部委託しています。将来的には植物工場全体にまたがる自働化システムを栽培ノウハウをベースにトータルでシステム設計を担っていただきます。なお、各機器の設計については3D図面が主体となります。
 □使用ツール:3D CAD(Solidworks)、2D CAD(AutoCAD)

【植物工場について】
■悪天候や災害に左右されず、野菜の安定生産…

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

《守口》リチウムイオン電池の商品設計開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、リチウムイオン電池の商品設計開発になります。
・各種電池材料(正極、負極、セパレータ、電解液、箔など)と電池部材(缶、封口体など)を組合せ、ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)に向けた電池を設計していきます。
・社内では材料、電極設計の開発部門、工場技術、生産技術部門との連携、彼らと連動して社外サプライヤー、顧客との連携が必要になります。
・関連する部門が多いので、関連部門を巻き込んで新規開発から量産導入までを主導して推進して頂くことを期待しております。

【具体的な仕事内容】
・ターゲット(高容量、高耐久、高入出力)達成に向けて適切な材料選定、および極板寸法・極板重量・密度など電池の化学的な設計を行っていきます。
得られた電池について評価・解析を行い、次の設計へのフィードバックを実施してターゲット達成を狙います。またその取り組みの中ではシミュレーションも多く活用し開発加速をしています。
単純に選定・指定するだけでなくプロセス面・設備面からも検討・改善を行い、より安定な量産、より低コストにモノづくりをできるよう各部門と協力して推進していきます。
・海外拠点やグローバルカスタマー/サプライヤーとの連携が多くありますので、グローバルでのコミュニケーション能力が必要なケースもあります

【セル開発統括本部 技術部のミッション】
拡大を続けるリチウムイオン電池市場で様々な顧客の要求にこたえ、かつ競争力を有する商品を開発する必要があります。
新たな技術(材料、電極設計技術、機構)を組合せて、顧客用要求に合致しかつ競争力(コスト・生産性・安全・品質)を有する電池を設計・開発することが我々セル開発統括本部における商品設計開発のミッションです。
商品設計開発を推進するにあたり材料開発、プロセス開発、生産技術、工場技術、ビジネス開発の各部門と連携して商品仕様の決定・量産設計・顧客対応等を行います。

【この仕事を通じて得られること】
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車の高電圧EVリレーの新規商品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の設計開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化の新規EVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織で…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【大阪/堺】光学技術(管理職候補)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
画像・材料・微細加工・光学の4つのコア技術で、世界初や世界一を生み出す総合電機メーカーにて、光・色計測機器の光学エンジンの光学設計、製品開発業務をお任せします。

【具体的な職務内容】
■生活を支えるスマートフォンや自動車の品質向上に必要不可欠な計測機器の開発
■スマートフォン等のDisplay用の色計測器の分光エンジン、受光光学系の開発・設計・評価
■自動車の塗装・内装、及びICT製品評価用の分光測色計の分光エンジン、受光光学系、照明光学系の開発・設計・評価
※開発プロジェクトをベースに業務を行っていただきます(少人数での開発プロジェクト/10名程度、各技術者2~3名、兼任なし)

【担当プロダクト】
色や光を中心とした計測機器(色彩色差計・分光測色計・照度計・分光放射輝度計等)
※自動車の内外装やスマートフォンのディスプレイの計測に使われており、ワールドワイドでトップシェアを誇る製品開発に携われます。
※海外のお客様が多くグローバルな活躍が期待されています。

【ポジションの魅力】
■センシング事業は大手グローバル企業を中心としてニーズの先取りによりタイムリーな商品開発を展開し、業績を伸ばして来ました。世界でも指折りのTOP企業に向けた計測機器の開発に関わることは、チャレンジャブルではありますが、ビジネスマンとして非常にエキサイティングな経験となるはずです。
■技術者育成・組織マネジメント・PJTのリードの担当も期待します。光学技術者としての技術力UPはもちろん、組織活性にも貢献頂きます。
■光学技術者は子会社から求められることが多いポジションであるため、現状アメリカに駐在している社員もおり製品開発やお客様との距離が近い

【募集背景】
光学技術者チームにおいて、中核を担って頂ける即戦力の方を募集しています。

【働き方】
■在宅:週1~2回可能
■残業:平均30時間程度

【組織構成】
■勤務地:堺サイト(大阪府堺市堺区大仙西町3-91)
■配属予定部署:センシング事業部 LD&CA事業部
■人数構成(年齢層):10名(平均30代)
※事業部について
当社グループのポートフォリオ戦略上、インダストリー事業領域の中核事業としての成長を計画しています。光学技術を…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

212 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人