会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

251 件中 241 〜 251 件を表示

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】工場DX化(設備・工程の開発、AI活用、データ分析)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
※2022年4月ホールディングス化によりパナソニックの全事業が事業会社化されました

【ミッション】
現場の知識・経験とAI等に代表される新技術を融合して、お客様の工場省人化に貢献するような事業を創出したり自社のモノづくりを効率化することをミッションとしています。

【担当業務と役割】
担当業務は、当社工場のスマート化になります。
ビッグデータ分析やAI・機械学習、シミュレーションなど先端デジタル技術を駆使し、工場の稼働・生産性向上や品質改善の重要性は一層高まっています。
工場のモノづくり現場と密に連携し、課題分析および技術開発を推進し、製造のトランスフォーメーションを実現する大切な役割です。
当社商品の設計データの分析や利活用をつうじた技術開発で、設計から製造の一気通貫でのオペレーション革新も目指しています。

■製造業のデジタルトランスフォーメーションを実現するための課題設定と対策立案
■機械学習やAIなどを駆使したビッグデータ分析技術の研究開発
■製造業全体の各種データを活用した分析アルゴリズムの研究開発、およびシステム開発
■工場や生産設備のモデリングやシミュレーション技術の研究開発
■自社の製造現場担当者との密連携による技術導入と評価

当社工場における製造のトランスフォーメーションを起こすことで、グローバルに存在する当社顧客および社会全体に貢献出来る実感を得ることが出来ます。
膨大な製造ビッグデータや製造ノウハウと、AI・IoTなどのデジタル技術の掛け算により、オンリーワンの製造オペレーション革新技術開発のスキルと経験を積むことが出来ます。

【職場の雰囲気】
・チームには比較的若い世代が多く、中途入社者も多くいます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・デジタル技術は進歩のスピードが早いため、新しいことを学び試してみる好奇心旺盛なメンバーが多い組織です。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・研究開発要素の多いR&D部門から、より現場に近い事業部…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の生産設備設計・開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて車載用円筒リチウムイオン電池の生産設備設計・開発業務をお任せ致します。

【担当業務と役割】
■主な担当は、車載向け電池に関する、生産プロセス開発、量産検証、量産設備の設計開発から工場への設備導入立上げに至るまでの業務
■リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計が非常に重要になります。この生産工程開発をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています。

【具体的な仕事内容】
■電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米Gigafactory」「中国蘇州工場」「中国無錫工場」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野
■それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います
■電池需要の大きな高まりから、さらに新たな拠点展開をしていく可能性も高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます。
■生産プロセス開発では新規開発電池の仕様を生産プロセス仕様に落とし込み、検証機での実証から量産設備へのスケールアップに至るまで幅広くスキルを広げていただくことが可能です。
■これらの業務を通じ、プロセス開発、設備開発スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます。

【配属部門】直轄 セル開発統括本部 生産技術部 プロセス開発2部
※ご本人様の経験に合わせて配属課は決定致します。

◎この仕事を通じて得られること◎
■地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。生産工程開発導入の仕事は、電池の安全性やデリバリーに直結し、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることにつながります。
■日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに品質の高い電池を、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を発展させ、支えることに繋がります。車載電池以外の顧客からのパナソニックに対する要望も非常に多く、リチ…

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

円筒形リチウムイオン電池生産設備の立上げ及び設備改善

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当は、車載向け電池に関する、量産設備の設計開発への参画から工場への設備導入立上げに至るまでの業務。
■リチウムイオン電池ビジネスは、電池セル技術開発とともに生産工程のプロセス開発、高品質・高稼働を担保する設備開発設計とその導入立上プロセスが非常に重要になります。
※この生産工程開発導入をともに推進していける人財の多くの参画を期待しています。

【具体的な仕事内容】
■電池の製造拠点は国内に「住之江工場」「貝塚工場」「和歌山工場」「徳島工場」、海外に「北米Gigafactory」「中国蘇州工場」「中国無錫工場」があり、これ以外にも国内外での新拠点も視野。
■それぞれの工場で生産される電池品目とその工場に最適な生産プロセスを開発、設備設計、開発案件の導入を行います。
立上時は国内外を問わず工場現地で導入から生産性向上業務を行います。
■電池需要の大きな高まりから、今後も複数の拠点展開をしていく可能性は高く、その場合は新拠点展開の主要メンバーとしての業務も担当、活躍いただけます。
■業務を通じ、設備開発導入立上スキルの向上、また生産システム構築スキル、モノづくりを発展させる生産革新スキルを身に着けることができます。

【配属部門】エナジー社直轄 セル開発統括本部 生産技術部(生産準備・改善課 )
【勤務形態】
リモートワーク可能(但し、生産現場があるので状況による)
海外出張がある可能性がある

【生産技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティの電動化が進む中、電池に求められる水準が高まっています。
■電池容量、寿命、安全性、それぞれに対する社会からの要請に対応するため、車載(EV)向け円筒型リチウムイオン電池の生産プロセス開発(工法開発、極板開発)、生産性、品質、安全性を追求し、コンペチタ―を凌駕する量産設備の設計開発から、量産導入までを実行します。

【生産準備・改善課のミッション】
■高効率な設備導入立上の推進。技術スキル、ノウハウを設備に展開したべき動向上、収益最大化。
・設備製作、導入過程における完成度の向上
・多様な手法で周辺品質・べき動率を上げた高生産性の追及

◎当ポジションの魅力
・地球規模…

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発部門での企画関連業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【入社直後に任せる業務】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(主に国内案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(主に国内案件)

【半年~1年後の業務イメージ】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(国内外案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(国内外案件)

【仕事の進め方】
■全般: 当チームはまだ小さい組織につき、レポートラインは基本的には直属上司のみ。
■社内外連携関連業務: 省庁、自治体、農家などのお客様、大学など研究機関、社内外の関連部門から入ってくる連携での課題解決促進の依頼に対し、最適な連携の組み合わせを検討し、また連携を締結し、また連携を維持する。連携を維持するため、各種テーマの取りまとめや進捗管理を行うこともある。
なお、接点を持つ部署は多く、全社技術部門(農機・建機・エンジン・パイプインフラ関連・水処理関連・環境ソリューション関連、先進技術開発部門など)はもちろん、事業推進、法務、知財、場合によっては広報など、社内の様々な見解を取りまとめて進める(連携も、課題も)。
■ 調査業務: 調査会社や社内有識者も活用し、連携やその基となる課題に関する調査を行う。本業務は、2~4人くらいの小規模な班で行う事が多い。

【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
■社内外連携関連業務で磨いた調整能力を活用し、官公庁との渉外部門や、統括部門や事業推進部 門の連携推進系の部署や人材育成系の部署で高度エキスパートや管理職に進むキャリアが考えられる。
■または、社内外連携関連業務で培った知識・経験・社内人脈を生かし、統括部門や事業推進部門で統括業務(テーマ・予算取りまとめ、仕組みづくり)にてキャリアアップしていくパターンも考えられる。

【ポジションのやりがいや魅力】
■自動運転農機やデータ農業など最先端の分野で、社内外の専門家・有識者と最適な連携やその連携で取り扱う テーマを検討するのは難しいことでもあるが、一方で貴重な経験・知識が得られることは間違いない。
■なお、官公庁・市町村の役所、公的研究機関、大企業からベンチャ…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

プロセス開発(新鉄源センター)【神戸本社】E203

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社、プロセス開発担当として下記業務をお任せします。

【業務内容】以下業務の内いずれかを担っていただきます。
1.鉄鋼事業と共同で製鉄プロセスや技術の評価
2.新鉄源のプロセス技術の開発およびプロセス検討
3.大型開発案件のプロジェクトコントロール

【キャリアパス】
1・2:エンジニアリング事業部門内のプロセス屋として、新鉄源以外の案件のプロセス設計を担当することも想定しております。
3:エンジニアリング事業部門内のプロジェクト屋として、開発以外のプロジェクトを担当することも想定しております。
※海外赴任の可能性あり

【募集背景】エンジニアリング事業部門 新鉄源センター 技術室では、新鉄源分野のLeading Companyとして鉄鋼業界のカーボンニュートラルに向けた技術的・経済的なソリューションの具現化を目指し、鉄鋼業界発展に貢献することをミッションに掲げております。今後もミッション実現に向け以下に取り組むため、組織体制の強化をすべくこの度人材を募集いたします。
■新たなビジネスモデル(事業化)の構築
■継続的差別化に向けた技術開発の推進
■既存事業からの確実な収益確保と事業の補完・強化

【組織構成】エンジニアリング事業部門 新鉄源センター 技術室
室長1名、プロセス技術:7名、設計補助:1名

【参考】
鉄鋼業界のカーボンニュートラルに向けて注目されている、MIDREXRプロセスについては、以下リンクのP12~27をご参照下さい。
https://www.kobelco.co.jp/ir/library/investor_meeting/2021/210928_esg.pdf

【魅力・やりがい】
製鉄業のCO2削減ソリューションを、新鉄源分野のLeading Companyの一員として進めることができ、社内では技開本部や他事業部門との協力をし、またMidrex社とOne Teamで開発や事業化を検討すること、海外の企業とも協力して業務を行っていくことでスキルアップにつながるとともに、モチベーションも高く保つことが期待できます。
■世界の製鉄業界のカーボンニュートラルの実現に向けて、世界の鉄鋼メーカー各社を相手に活躍することができる
■世界の製鉄現場で働くことができる
■新鉄源分野のLeadi…

勤務地 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックプロダクションエンジニアリング株式会社

車載用電池関連設備の組み立て・立ち上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆生産設備(車載向けの電池・デバイスなど)の組み立てをご担当いただきます。

【具体的には】
・設備立上げ計画の立案と推進を行う。
・図面をもとに設備を組み立てて、動作調整を行う。
・動作調整まで完了した設備を納入後、安定稼働を見極め、お客様に引き渡しを行う。

【募集背景】
パナソニックは持続可能な社会の実現を目指し、独自の環境目標を設定し世界的なCO2排出量の削減に取り組んでいます。その中で弊社はパナソニックグループ全体で開発される商品と並行して、それを実現し、支える「生産設備」をつくっています。

特に車載関連部品関連が好調でテスラ様・トヨタ様をはじめ世界各国の自動車・電機メーカー向けの電池やデバイスをつくる設備を構想から現地納入まで、一貫したものづくりを行っています。

電池の製造設備の増設に関する大規模プロジェクトの始動に伴い、増員募集を行います。

【本ポジションの魅力】
■世の中を変える商品を生み出すパナソニックグループの一員として、自身がつくりあげる「生産設備」を通し、世界のものづくりに貢献することができます。

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

第一工業製薬株式会社

生産技術【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆生産技術グループにて以下業務をご担当いただきます。

■化学プラント設備検討、設計、建設
■生産プロセス検討とその為の実験 等

【部署構成】
生産管理部 生産技術グループは、10名の構成です。
【募集背景】部門強化のための増員
【残業時間】10~20時間程度

【組織風土について】
社員幸福度経営により企業価値の向上を目指しています。社員は温和な人が多く、公平であることを好む組織風土です。
グループ内では属人化防止のため、それぞれの業務で主副担当者を設定して業務を行っており、定期的に主副担当者も変更することで、マルチ業務が行えるような施策も行っております。

※「健康経営銘柄 2021」に2年連続選定 「健康経営優良法人 2021~ホワイト 500~」に4年連続認定

勤務地 京都府京都市南区吉祥院大河原町5
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

次世代溶融炉の開発(プラント経験者向け)【尼崎】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先部署の担う役割】
固形廃棄物(都市鉱山、廃プラ、バイオマス残渣等)からの資源・エネルギー回収・利用(ディープリサイクル)を通じて、現行事業強化及び10年後を見据えた新たな事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門。なかでも今回募集する「溶融技術を用いた都市鉱山活用(ディープリサイクル)」は社内的に重要視されており、早期の実現が期待されている。

【具体的な仕事内容】
■溶融炉のアプリケーション開発、プロセス評価を主要業務とします。
■経験豊富なスタッフと共に、焼却灰、除染土壌、下水汚泥、一般廃棄物など様々な溶融プラント(実証プラント、商用プラント)におけるプラント試験の計画、資材手配、試験、試験結果の評価を担当していただきます。
■溶融炉に関する技術や、知識・経験が不足している分野については、経験豊富なスタッフが丁寧に教育します。

【仕事の進め方】
1.実験計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。
  客先説明(必要な場合)
2.実験装置の制作:実験装置の計画、設計(製図は外注)、
  手配(業者選定、交渉、発注、検査等)
3.実験準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。
  官公庁届出(必要な場合)
4.実験実施・評価:必要なら再実験実施のため(1)から再度実施
5.設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。
  製図は設計会社に依頼。
■関わる部門:設計部門、工事部門、試運転部門
■体制:開発テーマごとにチームがある。募集する溶融テーマは来年度は13名程度まで増員予定。テーマリーダーの下、担当とされた業務を実施。
■使用ツール例:Excel、Word、2D/3DCAD(CADは使えなくても可)

【働くスタイル】
担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。グループ内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行く。

【入社後のキャリアパス】
溶融技術者の中核となっている。溶融技術開発の中心となっ…

勤務地 兵庫県尼崎市浜1丁目1-1
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

丸子警報器株式会社

生産技術<自動車用ホーン>

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

■生産技術として、生産部門の効率向上に繋がる業務を担当していただきます。

<具体的には>
・生産設備の自動化に向けた工法開発/改善
(同社では生産設備の自動化が進んでおり、PLC業務も一部担っていただきます)
・設備制作・設備設計
(一部生産設備は、自社規格にアレンジを加える必要があり、設備設計も行っていただきます)
・生産設備の据え付け/立ち上げ
(2017年に新工場を立ち上げ、現在は自動組立ラインが4ラインあります)
・生産準備・量産移管
(自動車用ホーンは微細なゴミが入っただけでも鳴らなくなってしまう繊細な製品のため、高い品質が求められます)

勤務地 大阪府?阪市福島区
給与 年収:500万円~1000万円想定年収:500万円-1000万円

気になる

株式会社メディカロイド

生産管理担当者【明石】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

生産部にて医療用ロボットの生産管理、生産計画業務全般。
社内の製造工程だけでなく、外部委託する工程もあり、外注企業含めた生産管理業務をお任せします。

勤務地 兵庫県明石市川崎町
給与 年収:500万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社テクノプロテクノプロ・デザイン社

機械系エンジニア【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

◆ソリューションカンパニーとして、大手メーカー(自動車・航空宇宙機・鉄道・医療機器・産業用機械など)を中心に、ソフトウェア・ハードウェア・IT・機械・電気電子・組込制御の技術領域での技術サービスを提供及び研究開発を行って頂きます。

【具体的には】
■3DCADを用いた製品・装置等の機構・筐体設計、及び解析業務

【テクノプロ・デザイン社とは?】
★業界最大手で安定★
日本を代表する大手メーカーをはじめとした、800社以上との取引がございます。
業界最大手だからこそ顧客層も自動車、機械、電気・電子、制御ソフト、半導体、プラントと幅広い客先のため、景気の波に左右されにくく、安定感があります。
★最先端技術に携われる★
IoTなど、多くの企業と協業しており、最先端技術に携わることができます。また、一つの仕事に取り組むこともできますが、いろいろな案件があるためスキルをさらに磨くことも可能です。
★充実した研修制度★
グループの研修施設は全国に64か所あり、年間26,000名が研修を受講しております。

勤務地 大阪府 取引先構内
給与 年収:500万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

251 件中 241 〜 251 件を表示

あなたにオススメの求人