会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

110 件中 61 〜 90 件を表示

住友重機械工業株式会社

溶接技術の研究開発/生産技術革新

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
製造工程における溶接、加工、組立て、搬送等の自動化実現のための研究開発とその適用をお任せいたします。
1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案
全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等

2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化
課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務

3.人材育成、及び、その他
後進指導:専門分野の技術現象等
その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等)

【業務の面白み・魅力】
ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。
事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。

【募集の背景】
社会的な人員不足や生産人口の高齢化、生産効率の向上と言った経営課題解決のためには、「生産現場の革新」が急務となっています。これらの問題を解くためには、製造工程の自動化・省人化は避けて通れないものです。
しかしながら、単に、市販されている装置を導入するだけでは、競争優位に立てません。そのためには、高い目標のもと、生産における問題を「原理・原則」から考えて解いていくことが必要となります。
当部は、固有技術(研磨、自動化、溶接、塗装、計測、鋳造、IoT(DX))の課題を住友重機械グループの生産現場と共同で、見つけ出し、課題を「原理・原則」から解く事によって、生産性の向上と技術の革新・深化を両立させた活動を行って行きます。

製造技術に興味を持ち、生産現場と共同しながら、溶接技術を筆頭に、生産について「原理・原則」から解いていける、高い専門性を持った方を募集します。

【配属部門】
技術本部 技術研究所 生産技術部 生産システム技術グループ

【配属部門のミッション】
1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化
2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発

【働き方・働く環境】
■部門のメンバー構成
部…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】半導体デバイスの製品企画・要素開発/責任者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■産業リレー技術部のミッション
世界の環境規制(脱炭素)により自動車の電動化の加速、情報通信(データ)の高速・大容量化、産業設備の自動化が進展する中、スイッチングデバイス・リレーへの要望はますます高まっています。
人とモノをつなぎエネルギーとデータ社会の進化を支えるスイッチングデバイスの創造をお客様と共に挑戦し実現すること、関係する人々の幸せに継続的に貢献することが部のミッションです。
■開発三課のミッション
半導体リレーをベースに、次世代製品の調査・企画・構想・初期開発までを担い、事業の”知の探索”を積極的に推進することが課のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU 産業リレー技術部 開発三課

【募集背景】
グローバルで環境投資が加速している中、計測市場・車載市場をはじめ様々な分野でスイッチングデバイスに求められる役割も急拡大しております。同社の半導体リレー事業は長い間グローバルNo.1シェアのメーカとして業界トレンドをリードし、多くのお客様にご愛顧頂いておりますが、近年の急激な成長に見合った組織体制構築が急務となっています。今後も増大する市場ニーズに応え同社の貢献領域を拡大していくために、半導体リレーの進化や、半導体リレーをベースとした新しい価値を生みだすデバイスの企画と先行技術開発をより強化することを狙い、新たなスキル・経験をもった即戦力人財を募集します。

【担当業務と役割】
次世代製品の調査・企画・構想・開発を担う部署のプロジェクトリーダーとして活躍頂きます。
同社既存の半導体リレーを進化させた次世代製品、強みを活かした新機軸製品など、チームのアイデアを具現化していくことが期待されます。
そのための技術開発体制の確立・強化を主導することや、業務を通して独創性とイノベーションを支え報いる組織風土を醸成することにも貢献して頂きます。

【具体的な仕事内容】
・半導体リレーの国内での製造拠点である「伊勢工場」と連携し、「西門真」拠点で開発インフラを整備しながら、次世代製品の企画・要素技術開発を推進
・社内外の連携先の調査・活用も積極的に検討して、プロジェクトリーダーとしてチームの開発マネジメント
・市場トレンドをふまえ、…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

研究開発部門における技術戦略企画担当【京都】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■当社ではチェーンをはじめ、パーツやユニット、モジュール、システムまでグローバルに幅広い製品を展開しています。
■次世代の新技術開発を担う研究開発センターでは、産産・産学連携やオープンイノベーション、事業部門やグループ会社との横串機能の強化を行い、コア技術と将来必要な技術を融合させ、高付加価値製品の開発および社会課題の解決を目指しています。

【具体的には】
■研究開発センターの中枢機能である開発企画室にて、開発部門の技術成長戦略の企画立案や研究者の技術力向上の企画運営をご担当いただきます。
■同センター内のメカ・マテリアル開発部やエレクトリフィケーション開発部の技術開発を強化すべく、強みとする技術領域を中心に以下の業務をご担当いただきます。

1)開発部門における技術戦略企画・推進
 □研究開発センター方針の策定および今後の注力テーマ策定、テーマ立ち上げ、各課の遂行支援
 □新規研究開発テーマの選定方法や選定会議等の企画運営
 □既存事業の技術開発テーマ策定、開発支援
2)技術力向上の企画・推進
 □担当技術領域における開発チームへの技術支援、部内横断の技術会議の企画運営・技術指導
 □技術力向上に向けた施策立案・運営

【将来的なキャリアパス】
■特定の技術領域における上記業務をご担当いただき、将来的にはスペシャリストあるいは、マネジメントのキャリアステップの可能性があります。

【当ポジションの魅力・やりがい】
■当社グループ全体の技術を知り、将来の技術戦略・ビジョン策定という重要なミッションに携わることができます。
 また、社内のシーズや将来必要とされる技術など俯瞰的に分析し、経営層への提案を行うため、経営視点での開発戦略を企画立案できます。
■特定の技術領域に限定せず、企画からテーマ立ち上げ、遂行支援まで行うため、実現した際の達成感ややりがいを実感できます。
■共同研究や外部協業も積極的に行っており、様々な有識者との関わりや最新技術に触れながら、技術者として成長できる環境があります。

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

特殊冷凍機の開発・設計/新規事業【藤沢/上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
同社が長年得意としていたビル空調技術を応用し、新規ビジネスとして半導体向け冷却・加熱装置を急拡大中。2024年は数億円の売上見込みだが、2026年80億円2030年には350億円になる見込みであり今後の同社を牽引する新たなビジネスのキーマンとしてご活躍頂きたいです。

■業務内容
国内外半導体製造装置(メモリ、ロジックIC、パワー半導体向け)の冷却及び加熱するための特殊冷凍機について、設計開発強化及び客先特殊仕様対応力強化をお任せいたします。
(1)受注前の事前技術対応、開発検討
(2)試作品の開発及びテスト
(3)量産品設計(パッケージング)

◇業務補足
・お客様に技術説明を行い、弊社仕様への説得を行う場合がございます。
・製作のための図書類を作成するために、部品メーカと技術折衝を行います。
・協力会社に対し完成品の仕様指示、技術折衝、開発協力などを行います。
・国内外への出張がございます。

■募集部門について
産業事業統括部 精密チラー事業ビジネスユニット部 開発課
組織全体人数:17名  男性17名、女性0名  平均年齢:41歳

■当部門の役割・業務概要・魅力
新規事業の立ち上げ段階なので、過去の経験に縛られない自由度の高い設計を実施できます。また、冷媒に係る冷凍サイクル及び半導体製造装置を冷却するための溶液を循環させるシステムを内包しているため、冷凍機用圧縮機、冷凍機用制御機器、熱交換器、ポンプ、電動機、制御盤等の幅広い設計知見を得ることができます。さらに、本機器に使用される冷媒及び溶液はフッ素化合物を使用しており、これを改善することで地球環境の改善に貢献します。

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1
給与 年収:800万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーエプソン株式会社

薄膜ピエゾアクチュエータの要素技術開発/インクジェットヘッド

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社コア技術を有するインクジェットヘッドデバイスの薄膜ピエゾアクチュエータの要素技術開発を行います。
インクジェットヘッドを高性能化することで、インクジェットヘッド自体の顧客価値向上、自社のプリンティング製品の性能アップ、新規ビジネス領域への参画を達成することがミッションとなります。
・ 薄膜ピエゾアクチュエータを構成する材料の新規開発
・ 薄膜ピエゾアクチュエータの新規構造開発

●事業戦略インタビュー:
https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/inkjet-solution-strategy.html

【魅力・やりがい】
・エプソンが生み出した次世代を担うインクジェットプリンティング技術である、Precision Core(プレシジョンコア)テクノロジーを用いたインクジェットヘッドに携わり、設計エンジニアとして活躍・成長することができます。
・「インクジェットで世の中を変える」想いのもと、インクジェットヘッドの設計業務に携わることで、従来の印刷領域(紙)から商業・産業等様々な領域へのインクジェットプリンティング技術の拡大に貢献することができます。

勤務地 長野県塩尻市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

熱対策部品(GraphiteTIM)の新製品開発技術

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■技術開発や研究開発、工場技術、プロジェクトマネジメント
■顧客・協力会社及び社内他部署との調整・交渉・コミュニケーション
■安定的で高信頼性である担当商品の製品・サービスの提供
■環境問題やエネルギー政策に関する担当商品としての専門知識の習得・活用
■リスクマネジメントやコンプライアンスの徹底

【具体的な仕事内容】
■GraphiteTIM国内での製造拠点である北海道「千歳工場」が対象になります。
■それぞれの工場の製造現場と連携して、品質を向上させるのが大切な仕事です。1日に約600万個の電池を製造していて、その製造データは全て管理できています。どのような要因が不具合につながったのか、トレースを行いながら、根本的な原因を探り当てることも求められます。
■工場内では問題を解決できないケースもあります。その場合は、デザインや設計、材料など製造の源流にまでさかのぼり、品質を高めるための働きかけを行うのも、品質管理の役割の一つです。
■今までの工場の現場での経験、勘、コツを数値化して、ノウハウとして蓄積することも重要です。統計管理の手法に通じた方であれば、「電池製造領域のDX担当」としてのスキルを伸ばすこともできます。

【千歳技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため特に産業向け太陽光発電、風力発電、工場FA化の業界が伸長しております。安定性、高寿命、それぞれに対する社会の要請にこたえるのが私たち千歳技術部のミッションです。

【技術三課のミッション】
■自社で生産しているGraphiteTIM(グラファイトを利用したThermal Interface Material材)の拡販をミッションに、顧客に対して産業用インバーターの高寿命と安定性を実現するための、顧客対応、開発、工業技術業務、工程改善を担当しています。

【配属部門】インダクタ・セラミックビジネスユニット 千歳技術部 技術三課
【勤務形態】フレックス勤務、必要に応じて在宅勤務可能。

【千歳技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため特に産業向け太陽光発電、風力発電、工場FA化の業界が伸長しております。安定性、高寿命、それぞれに対する社会の要請にこたえるのが私…

勤務地 北海道千歳市上長都1037-2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

車載用パワーインダクタの新製品開発【兵庫県(但馬)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載用パワーインダクタの設計開発となります。
・特に我々が注力する車載用パワーインダクタは成長市場であり、事業拡大に向けた新製品開発、ラインナップ拡充が必要です。
・顧客要求や市場要求に応えるため、営業・製造・生産技術といった各部門との調整を行いながら、パワーインダクタの新規開発・設計を推進いただきます。
・設計開発にあたってはお持ちの機構設計、粉体成形、接合技術、磁性材料技術、電源回路の専門性をフルに活かしていただき、新たなアプローチでの新製品開発をいただくことを期待します。
・車載用インダクタの設計開発においては特に原理原則に基づいた構造やプロセス設計が求められ、深い要素技術力に裏打ちされた、ロジカルに物事を考える力が必要です。

【具体的な仕事内容】
■車載用パワーインダクタの新製品開発において、下記のような内容を推進します。(テーマの状況によって、活動のウェイトは異なってきます)
・顧客要望を聞き、困りごとを解決するためのパワーインダクタ新商品の企画、提案
・他社に差別化できる目標特性を実現する、インダクタの設計(コイル仕様、端子設計、メタルコンポジット材料の必要特性など)
・必要な品質、原価を実現するための製品設計、工程設計
・インダクタを試作するための環境構築、試作したインダクタの特性、信頼性の評価。得られた結果は、設計内容にフィードバックし改善する
・特性向上、品質改善のための、プロセス条件の最適化
・新しい評価技術の構築

【この仕事を通じて得られること】
■弊社は、車載向け金属系パワーインダクタのパイオニアであり、グローバルトップシェアを誇ります。
■当社で事業の新製品企画から設計・量産化までの事業の中核を担当いただくということは、世界中の自動車産業に貢献するという貴重な経験を積むことができると同時に、グローバルトップレベルのデバイス開発に携わることができ、技術者として大きく飛躍いただけます。
■パナソニックのインダクタは、車載用途での品質の高さ(立ち上げ以来0-Defect継続中)を市場から非常に高く評価されてあり、その高品質を実現していくための車載商品の開発スキル・経験を習得することができます

【職場の雰囲気】
■メン…

勤務地 兵庫県豊岡市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【藤沢】摺動・摩耗分野に関する材料研究開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
荏原の各事業体の既存事業、将来の事業を支えるための材料に関する研究開発業務を行います。特に、すべり軸受などの耐摩耗材料の開発から評価まで行います。例えば、新エネルギーへの貢献として進めている、液体水素を輸送するポンプの軸受材料の開発、評価などになります。ラボスケールの摺動試験により、摺動特性と材料組成などの影響因子を調査し、得られた知見からデータ科学的な手法(MI:Materials Informatics)を活用した材料開発を行い、事業部要求を満たす摺動部材を事業部へ提供します。また、機械要素の開発であり強度解析なども取り組んでもらいます。一連の開発で得られた知見、摺動メカニズムについては、特許出願、国内外の学会発表および学術誌への論文投稿を実施します。

【キャリアステップイメージ】
原則コーポレートの研究部門で、荏原グループ全体の材料、特に摺動・摩耗分野に関する研究ニーズを広く把握し、状況に応じた研究テーマを立案・実行する役割を期待しています。入社後の数年間は、実際の摺動・摩耗現象を体験してもらうため、実験含め手を動かしてもらいます。ある程度、現象を理解いただいたのち、構内協力会社に作業を依頼するなど、研究開発テーマの計画などの割合を増やしていきます。本人希望や事業部との連携強化を目的に一時的に事業部にローテーションして事業を経験してもらう可能性もあります。
現在は転居を伴う異動の可能性は低いが、研究テーマや研究フェーズによって学会発表や現地試験などで短~中期の出張可能性はあります。

【魅力】
荏原グループ全体の材料に関連する技術課題解決のために多様な研究開発を担当する部門です。機械メーカにおける材料の部門として、ポンプやコンプレサーのような風水力機器、焼却炉向けの耐食耐摩耗材料の開発などの環境事業、ドライポンプや排ガス処理装置などの半導体製造装置向けなどの多岐にわたる材料問題の解決に貢献します。最近は、新しい製造技術である金属積層造形品の材料評価、開発も行っています。また、液体水素ポンプなど新エネルギー向けの材料評価、開発なども実施しています。材料の部門には、構造強度、防食技術、摺動摩耗および生産技術など各分野のエキスパートが在籍していて連携して業務を進めます。また、同じ組織内の他分…

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ

【石川県/白山市】開発(開発~量産化まで対応)※管理職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社にて製品開発業務を担当頂きます。
プロジェクトリーダーとして自身の今まで培ってきた製品開発に関するスキルを活かし、自由度高く働きたい方にはぴったりの求人です。

【業務内容】
・製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務およびそのマネジメント、エッチャー用静電チャックの開発業務およびそのマネジメント
・量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築
※製品名はコンフィデンシャルに取り扱っており、面接の中でご説明させていただきます。

【平均残業時間】
30時間/月

【石川工場に関して】
石川工場はファインセランミックス・スーパーマシナブルセラミックスを取り扱っている工場で、300名規模です。同社の中でも最も従業員数の多い中核工場です。
※商材ごとに事業部が分かれており、その中でも開発/生産技術/生産管理/品質保証/製造でチームが分かれております。

【各種手当に関して】
・引っ越し手当に関して:引っ越し業者を同社で用意し、費用は企業負担になります。
・借り上げ社宅(賃貸物件:家賃上限有)を会社で用意いたします
※会社9割・ご本人本人1割の負担金額(15年間)
・単身赴任立て:月7万円
※上記は、借り上げ社宅条件に該当する場合によります
※通勤県内の方は原則対象外となります
※適用条件に関しては個別面接を進める中でご説明させていただきます

【同社について】
■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます…

勤務地 石川県石川県白山市漆島町1142番地
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社フェローテックマテリアルテクノロジーズ

【石川県/白山市】開発(開発~量産化まで対応)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルに高いシェアを誇る製品を持つ同社にて製品開発業務を担当頂きます。
自身の今まで培ってきた製品開発に関するスキルを活かし、自由度高く働きたい方にはぴったりの求人です。

【業務内容】
・製品開発:成膜用静電チャック/ヒーターの開発業務、エッチャー用静電チャックの開発業務
・量産技術の確立:静電チャック/ヒーターの量産技術確立、量産ラインの構築

【平均残業時間】
30時間/月

【石川工場に関して】
石川工場はファインセランミックス・スーパーマシナブルセラミックスを取り扱っている工場で、300名規模です。同社の中でも最も従業員数の多い中核工場です。
※商材ごとに事業部が分かれており、その中でも開発/生産技術/生産管理/品質保証/製造でチームが分かれております。

【各種手当に関して】
・引っ越し手当に関して:引っ越し業者を同社で用意し、費用は企業負担になります。
・借り上げ社宅(賃貸物件:家賃上限有)を会社で用意いたします
※会社9割・ご本人本人1割の負担金額(15年間)
・単身赴任立て:月7万円
※上記は、借り上げ社宅条件に該当する場合によります
※通勤県内の方は原則対象外となります
※適用条件に関しては個別面接を進める中でご説明させていただきます

【同社について】
■同社はマシナブルセラミックスを主力製品として1984年に創業しております。1998年には、住友金属工業からファインセラミックス事業を継承し、特に半導体製造・検査装置用の構造用セラミックスで業界をリードしてきました。また2008年以降にはフェローテックグループの一員として海外販売拠点(米国・欧州・アジア)および海外生産拠点(中国)を強化し、グローバルな事業展開を進めております。2020年1月にフェローテックグループのADMAPと統合、7月にフェローテックと統合し、 半導体等装置関連事業製品、 電子デバイス事業製品、車載関連事業製品と事業領域を拡大しています。企業理念「顧客に満足を 地球にやさしさを 社会に夢と活力を」のもと、更なる進化をしていきます。

【同社の事業領域について】
■半導体等装置関連事業:
半導体製造装置や液晶/有機ELなどのフラットパネルディスプレイ製造装置用の各マテリアル製…

勤務地 石川県石川県白山市漆島町1142番地
給与 年収:450万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

自動化設備の技術開発/商品開発【埼玉】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部署】
■研究開発センター 研究開発部 開発技術課
■同課ではマテハン事業向けを中心とした自動化設備の技術開発・商品開発を行っています。
 現在はロボティクス技術の活用による「物流倉庫の自動化(省人化・無人化)」というテーマに取り組んでいます。顧客ニーズを早期にキャッチアップし、先端技術をいかに現実の価値に昇華させるか、社会課題の解決やワクワクする未来に向けた新製品を開発しています。

【職務内容】
■具体的には、事業部で知見のない制御・情報技術に関するテーマを担当し、短中期(1~3年)スパンでの商品開発を行っていただきます。
 基本的には1テーマ3名程度のチームで次世代製品のコンセプト企画から基本設計、詳細設計、実験評価など一貫した開発業務を担当いただきます。開発においては、外部企業との連携も積極的に行い、AI/IoT/センシング/ロボティクスなど先端技術を活用しつつ、アイデアを具現化できるポジションです。

【開発事例】
■新製品「T-AstroX」:主にECの物流センターで商品の保管、ピッキング、搬送などを担う多機能型マテハンシステム
(https://www.tsubakimoto.jp/materials-handling/products/t-astrox/)
■AIてむ鑑定士:AIを活用した画像認識システム
(https://www.tsubakimoto.jp/company/news/press/2023/05/08/1/)

【配属部署の雰囲気】
■30代のメンバーが多く、わいわいがやがやとブレストしながら、新製品に向けた研究開発を行っています。問題解決思考を持ち、トライアンドエラーを繰り返しながら「いいものを創りあげる」という風土があり、チャレンジを積極推奨しています。

【同ポジションの魅力・やりがい】
■ゼロベースのアイデアを基にスピード感を持って開発できる環境があり、個人の想いを大事に自身の子を生み出す感覚を得ることができます。
 実際に開発した製品は国際物流総合展や国際ロボット展に出展するなど、自身の開発した製品に対する市場か
らの反応も得られます。
■裁量も大きく、社内外のリソースを活用しながら、開発を積極的に進めていただける環境があります。

勤務地 埼玉県飯能市新光20【マイカー通勤可】
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

画像処理・解析(電子顕微鏡)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・CTシステム製品本部 解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)をご担当いただきます。当社の電子顕微鏡は観察する用途で用いられるだけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりのパートナーの役割を担っております。
・例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェア用いて予測し、現品との比較検証を行ったりします。
当部署は付加価値創出するための組み込みおよびアプリケーションソフトウェア開発を担う部署です。付加価値ソリューションの中で重要な役割を持つ画像処理・解析業務をご担当頂ける方を募集しております。
電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について
・当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)は、光より波長の短い電子線を用いることで、光学顕微鏡では観察できない微細な構造を観察でき、金属・セラミックス・半導体などの無機材料から、高分子・生物組織まで、幅広い分野で利用されています。

【採用背景】
・当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。
また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。
・競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。そのため、高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わってい…

勤務地 茨城県茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

分析機器開発エンジニア(電子顕微鏡(TEM/SEM)装置)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
電子顕微鏡の要素技術開発や製品開発に従事し、主に電子顕微鏡の結像系、照射系、検出系を中心とした電子光学系設計、鏡体設計、ハードウェア設計、システム設計に携わって頂きます。
※電子顕微鏡に関しては、電子光学システム研修などの社内教育システムが充実しています。

<具体的に>
・お客様からのご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計
・電子光学系(電子線照射部、検出器、走査ユニット等)の設計開発および評価
・半導体デバイスや先端材料の観察・分析技術を自動化するためのシステム設計 (Pythonスクリプト・画像処理・AI等を活用)
・開発品の性能評価(電子光学系ユニットからシステム全体まで)
・製品適用業務(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務)

例:
・TEMおよびSEM/STEM結像理論に基づく光学設計
・多段/多極子を用いた収差補正系の計算機シミュレーションに基づく光学設計
・時間分解をベースとした動的観察技術の開発
・フィールドエミッション電子銃の設計

【採用背景】
・当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。
・日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。
・そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。

【配属組織について】
電子顕微鏡の設計開発を担当する20~30名のグループに配属となります。
グループのメンバーは、最先端の技術に興味を持ちつつ、常にお客様の業務やワークフローなども意識し、より高性能で…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日本マイクロニクス

【大分】研究開発 ◆当面転勤無/安定財務基盤/電子工学

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
基板、Probe(コネクタ)を含む高速ディジタル伝送路の開発、量産のための設計標準化及び技術拡張のためのデータベース構築を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■プローブカードにおける、PCIe Gen6.0に対応する高速ディジタル伝送路の開発(https://www.mjc.co.jp/products/semiconductor/probe_card.html)
■顧客及び社内技術者と直接会話し、必要な開発情報の取得
■プロダクトエンジニアと協力し、PCB,MLOの実測やSimulation解析を行いプローブカードとして実用的な設計ルールを構築
■設計ルールを実現できるPCB、MLOメーカーの発掘と技術的な協力関係の構築
■プロダクトエンジニアと協力し、Probe(コネクタ)部の実測やSimulation解析を行いプローブカードとして実用的な形状を設計
■2~3年の開発期間後、開発プロダクトの分野責任者として技術的な拡張,改善を行うため開発、及びバックデータ蓄積を行う

【同社の魅力】
半導体ウェハー完成後の検査に使用する検査器具であるプローブカードを国内、海外のお客様へ提供しています。
同社のプローブカードは、高性能であり、その品質についてもお客様の信頼を得ております。
この製品の品質は、技術の高度化に伴い設計・製造において今後さらに強く求められます。
これから一緒にスキルを高めながら業務を進めることができます。

【社員育成】
最先端技術を提供し続けるために一番大切なのは「社員の力」だと考え、様々な人材育成のプログラムを用意しています。
技術面での教育だけでなく、英語学習プログラムなど、世界に通用する人材育成にも積極的に取り組んでいます。

例)自己啓発関連講座補助制度(各種通信教育)/グローバル人材育成制度(語学研修、語学留学)/各種研修制度(新卒1・3・5年目フォローアップ研修、階層別研修、目的別研修)

【業界の今後の展望】
環境に優しい自動車や医療分野等、IoTの時代が進む中、エレクトロニクス製品に搭載する半導体は安全かつ高品質なスペックが求められ、より快適でより豊かな環境創りの鍵を握っています。
今後も世界のトップメーカーであり続けるために、売上の約1割…

勤務地 大分県大分市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミネベア株式会社

ブラシレスモーター設計開発<米子工場>

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
弊社ブラシレスモーター事業において、全世界展開のマザー工場を担う米子工場で、下記職種の募集をいたします。

・駆動回路を含むブラシレスモーター設計・開発業務等
・基礎データの採取・分析
・CAD図面作成
・試作検討
・改善提案 他

勤務地 鳥取県米子市二本木210番地の5
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

電子線エンジニア(半導体用検査装置)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
評価研究開発部 ビーム応用計測技術グループで、半導体用計測・検査装置(CD-SEM等)の電子光学系開発において、より計測・検査精度を向上させるために電子線ビーム制御に関わる要素技術開発や製品開発をお任せいたします。入社後はまず、ご経験やスキルに応じてお任せする業務を決定致します。

【製品について】
当社が製造・販売する高分解能FEB測長装置(CD-SEM)は、世界市場にて78.6%というトップシェアを維持し続けています。

【当社の強み、今後の展望】
●当社のコア技術である“見る・測る・分析する”技術で高品質な計測・検査装置を製造しております
・半導体を製造するメーカーは365日24時間稼働をしております。当社の製造装置が担っているのは、半導体製造における計測・検査の分野の装置です。計測・検査装置で重要なことは安定且つ正確な計測・検査が出来ることです。この365日24時間稼働の装置で、10nm以下へ微細化が進んだ半導体を安定且つ正確に計測・検査を行うことなかなか難しく、当社ではその技術があり市場で選ばれ続けております。

●より高性能な製品開発に向けた、研究を行っております
・半導体は年々、微細化且つ複雑化しており、装置メーカーも対応が必要になっております。当社は電子顕微鏡の製造を行っており、微細な測定は得意分野なものの、今後、顕微鏡でも測定が難しいレベルでの微細化が進んでおります。そのため、電子線をより緻密に制御することで、電子顕微鏡の進化も続けていきます。また、半導体の複雑化への対応としては、現行のCD-SEMで可能な表面の検査、計測だけでなく、内部の測定や検査を行える製品の量産化を目指しております。

【組織について】
評価研究開発部 ビーム応用計測技術グループは全体で30名在籍しております。
グループ内では、3つのチームに分かれております。
1,既存の製品対応を行うチーム
2,未来の製品を研究・開発を行うチーム
3,新しい技術を取り入れ、研究するチーム
グループ内には大きく分けて、構造設計をして図面を作成するハード設計エンジニアと、電子線の制御方法を設計するシステム設計者が所属しています。いずれも、シミュレーション等を使いながら所望の性能を満たす電子顕微鏡をどう…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

社会課題・環境課題解決に向けた新規技術研究開発【滋賀】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■次代のムラタを支える柱となる技術の創出を担って頂きます。
・新規ターゲット事業・新規ターゲット技術の調査および提案
・新規技術の実現性および事業性の検証
・新規技術の創出&実用化

【詳細】
■新規市場の中でも、特に社会課題・環境課題解決に向けた新しい技術の探索・創出を考えています。
■2030年あるいはさらにその先の世界に訪れるであろう社会課題・環境課題に向けて、社内外・国内外を問わず連携し、次代のムラタの柱となり得る技術を創出するため、日々研究開発に取組んでいます。

★連携地域…国内・欧州・アメリカなど

■働き方特徴
社内外を問わずに調査を進めるため、学会・展示会・大学訪問などへ数か月に1~2回程度の出張あり。
フレックス制度有。在宅勤務有り。

【募集背景】増員

【この仕事の面白さ・魅力】
■2030年やさらにその先の未来を想像し、世界で必要とされるであろう技術に取組むことで、世界No.1・世界Only1の技術を生み出すことに挑戦できる仕事です。
■自分自身の手で未来の技術を生み出すことに喜びを感じる技術者であれば、この上なくやりがいを感じられる仕事です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【山口】アルミ電解コンデンサの開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載向けハイブリッドコンデンサに関する、「新製品開発」「新製品立上げ」「工場改善」になります。
■車載向けデバイスであることから、高性能、高品質、高信頼性、安定供給が求められます。これらを実現するために、故障しにくい商品設計、自工程完結での工程設計、使用状態を想定した製品評価、バラツキの少ないモノづくりなど、より高いレベルでの設計完成度とモノづくりを目指しています。
■車載メーカー様からの厳しい要求にこたえるべく、常に業界に先駆けた商品づくりを目指していくのが私たちの役割です。

【具体的な仕事内容】
■国内での製造拠点である「山口工場」が活動拠点となります。また、海外の製造拠点である「マレーシア工場」へ駐在し現地ローカル人材への指導を行うこともあります。
■材料メーカー様や設備メーカー様と新たな材料・工法を開発し、コンデンサに適用することによって業界最先端の新しいコンデンサを生み出すことが求められます。
■車載向けデバイスであることから、お客様からは特性ばらつきが小さくかつ安定供給が前提となっていますので、特性バラツキ低減に向けた活動や、日々発生する課題に対する改善活動を行うこともあります。
■すべての生産設備から生産情報をリアルタイムに収集していますので、改善活動では生産情報というビックデータから統計的に分析を行い、課題箇所の特定や改善アクションの立案など、DXを活用した業務スキルを伸ばすこともできます。

【配属部門】デバイスソリューション事業部 アルミキャパシタビジネスユニット

【技術部のミッション】
■環境問題に対応したモビリティの電動化や、安全・快適のための電子化により制御回路である車載ECUの搭載数が年々増加し、車載ECUへの高機能化・小型化要求が高まっています。
■大容量・大電流のハイブリッドコンデンサによって車載ECUの高機能化・小型化に貢献し、モビリティの進化に応えるのが、私たち技術部のミッションです。

【技術課のミッション】
■お客様の要望や技術動向予測から他社に先駆けた要素技術や商品開発を行い、業界をリードしつづけることが技術一課のミッションです。
■商品の安定生産ため自社の製造現場や生産技術と協業した工法や工程の見直や…

勤務地 山口県山口市朝田作田口1285番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【福井】チップ抵抗器の新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■車載・産業向け、厚膜チップ抵抗器の商品開発、プロセスの確立、要素技術開発などを担当いただきます。
■技術者として、新製品の設計・量産立ち上げや量産品の品質改善など、関連部門と連携しながら、幅広く活躍していただきたいと思います。
■上記の担当されるテーマを主体的に推進して頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
■ユーザニーズを踏まえ、新製品の仕様の決定とそれ満たす厚膜チップ抵抗器の製品及びプロセスの設計案を立案する。
■試作評価や水準実験、シミュレーションを通じて、設計の確からしさを検証し、設計を確定させる。
■FMEAやDRBFMなどの車載モノづくりツールを活用しながら、デザインレビューを行い、さらに設計完成度を高める。
■製造や生産技術、品質管理部門と連携し、品質(歩留)改善や合理化を推進し、り商品力の強化を行う。

【配属部門】デバイスソリューション事業部 抵抗・センサBU

【技術部のミッション】
■自動車の電動化や安全・自動化機能の進化や産業のDXが進む中で、社会やお客様から電子部品に対する要求水準が年々高まっています。パナソニックインダストリー 森田拠点では、大手車載Tier1メーカをはじめ数多くのお客様を相手にチップ抵抗器事業を営んでおります。今後も継続的にお客様にお役立ちし、当社抵抗器事業をグローバルに成長させるためには新製品開発やその要素技術の開発、工場技術、海外展開活動を推進することが必要で、これが私たち技術部のミッションとなります。 

【技術一課のミッション】
■チップ抵抗器の中でも最も需要が多い抵抗器が厚膜チップ抵抗器となりますが、その厚膜チップ抵抗器の新製品開発とそれに必要な要素技術の開発が当課の一番のミッションです。
■顧客要望にミートした新製品をタイムリーに提供するため、営業や社内研究部門など様々な部門と連携し、業務推進しています。
また、新製品にまつわる品質改善や原価低減活動など、幅広く携わっております。

【この仕事を通じて得られること】
■当社の抵抗器は世界中のお客様、製品に使用されており、自らが携わっている製品を通じてグローバルに貢献する貴重な経験を積むことが出来ます。
■多くの車載Tier1メーカー様に品…

勤務地 福井県福井市定正町401番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

アルプスアルパイン株式会社

オリジナル磁性材料の開発エンジニア【 新潟・長岡/プライム】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■職務内容
・軟磁性コア(リカロイ圧粉コア)量産設計 
・構造図面、金型・プレス条件設定、品質管理条件設定
・電気磁気性能評価
・データシート作成、顧客対応
■ポジションの魅力
・当社独自の軟磁性材料「リカロイ」の持つ優れた軟磁気特性を活用することにより、他磁心材料を凌駕する低損失コア、コンポーネント設計が可能です。次世代半導体との組合せにより、社会インフラ、EV、HEV当の高効率化、省エネ、低炭素化に幅広く寄与することができます。
・ALAPのもつオリジナルの磁性材料の開発に関わることが可能
・上記材料を差別化した電子部品として加工、最先端のモバイル等のデバイスに社会実装できる
・開発成果を学術面で公表可能

■働き方:週24時間の在宅勤務が可能です。
■当社の特徴
(1)アルプス電気とアルパインの経営統合により「アルプスアルパイン」がスタートいたしました。「CASE」や「EHII」市場において両社の強みであるコアデバイスを深耕して製品力を高める力と広範なデバイスや技術をシステムに仕上げる力を掛け合わせ進化することで、自動車産業、モバイル、民生機器、エネルギーやヘルスケア、インダストリーなどと新たな市場に向けて電子部品からシステム商品まで多様なニーズに価値提供をしていきます。
(2)お客様は世界に約2,000社あり米州、欧州、中国、アセアン、インドなどグローバルに拡大しております。現在では売上高の80%以上が海外での売上です。
(3)職種別研修、推薦と自薦で参加ができる海外トレーニー制度、テレワークの導入による会社以外でのフレキシブルな働き方の推奨、残業削減の成果還元として削減した残業代の一部を賞与で還元されるなど、一人ひとりの学びや腰を据えて働ける環境が整っております。

勤務地 新潟県長岡市東高見1-3-5
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【福井】チップ抵抗器の設計開発、プロセス開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■車載・産業向け、厚膜チップ抵抗器の商品開発、プロセスの確立、要素技術開発などを担当いただきます。
■技術者として、新製品の設計・量産立ち上げや量産品の品質改善など、関連部門と連携しながら、幅広く活躍していただきたいと思います。
■上記の担当されるテーマを主体的に推進して頂くことを期待しています。

【具体的な仕事内容】
■ユーザニーズを踏まえ、新製品の仕様の決定とそれ満たす厚膜チップ抵抗器の製品及びプロセスの設計案を立案する。
■試作評価や水準実験、シミュレーションを通じて、設計の確からしさを検証し、設計を確定させる。
■FMEAやDRBFMなどの車載モノづくりツールを活用しながら、デザインレビューを行い、さらに設計完成度を高める。
■製造や生産技術、品質管理部門と連携し、品質(歩留)改善や合理化を推進し、り商品力の強化を行う。

【配属部門】デバイスソリューション事業部 抵抗・センサBU

【技術部のミッション】
■自動車の電動化や安全・自動化機能の進化や産業のDXが進む中で、社会やお客様から電子部品に対する要求水準が年々高まっています。パナソニックインダストリー 森田拠点では、大手車載Tier1メーカをはじめ数多くのお客様を相手にチップ抵抗器事業を営んでおります。今後も継続的にお客様にお役立ちし、当社抵抗器事業をグローバルに成長させるためには新製品開発やその要素技術の開発、工場技術、海外展開活動を推進することが必要で、これが私たち技術部のミッションとなります。

【技術二課のミッション】
■チップ抵抗器の中でも最も需要が多い抵抗器が厚膜チップ抵抗器となりますが、その厚膜チップ抵抗器の新製品開発とそれに必要な要素技術の開発が当課の一番のミッションです。
■顧客要望にミートした新製品をタイムリーに提供するため、営業や社内研究部門など様々な部門と連携し、業務推進しています。
■また、新製品にまつわる品質改善や原価低減活動など、幅広く携わっております。

【この仕事を通じて得られること】
■当社の抵抗器は世界中のお客様、製品に使用されており、自らが携わっている製品を通じてグローバルに貢献する貴重な経験を積むことが出来ます。
■多くの車載Tier1メーカー様に品…

勤務地 福井県福井市定正町401番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

バッテリー遮断ユニットの設計開発(PIDメカトロニクス事業)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】メカトロニクス事業部 パワーデバイスビジネスユニット 技術三部 開発三課

【担当業務】
・車載向けバッテリー遮断ユニット・モジュールにおける「量産立ち上げ」およびそれに続く「新規受注開発」における構造設計およびコア技術開発が主な担当業務となります。

【期待する役割】
・我々の技術・商品の特徴を顧客に対して正確かつ魅力的に伝え、さらに顧客のお困りごとを察知し、新しいアイデアを提案することで商品価値を向上していく構造設計のリーダーとして役割を期待します。
・将来的には、商品化に向けて社内の関係部門(生技/調達/品管/製造など)と連携しながら、プロジェクト全体をコントロールする中心的な役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
STEP1
・バッテリー遮断ユニットの開発拠点である「西門真拠点」が、設計開発の拠点となります。
・現在、大型件名を受注しており、その量産立ち上げがここ1年の業務となりますが、引き続き次期モデルの設計提案も視野に活動していただきます。
・生産技術、製造、調達、品管、もしくは各工場(国内外5拠点)さらにサプライヤとも連携し、構造設計のリーダーとして製品の設計完成度を高めていきます。
STEP2
・営業を通じてお客様からの引合情報は真っ先にここに集約され、新規受注開発に向けての挑戦が始まります。
・実際に完成車メーカー様との協議を通じて、お客様が何を求めているのか、出来る施策を可能な限り製品コンセプトに反映させて、構造設計に臨みます。
・受注前から、生産技術、製造、調達、品管、もしくは各工場(国内外5拠点)さらにサプライヤとも連携し、新しい構造設計のコアを創出いただきます。
・量産立上げ及び車メーカーとの仕様協議の経験を通じて、設計ノウハウおよび電動化の未来に必要な技術、製品、あるべき姿を描いていくことが求められます。

【この仕事を通じて得られること】
・グローバルに車載市場、特に電動車がどのような課題に直面し、どのように変革・進化しようとしているのかが分かり、ご自身の職務での活躍により、ゼロエミッションやモビリティの変革に貢献しているという満足感が得られます。
・顧客との折衝を通じた構造設計及びプロジェクトの遂行により、テクニカルスキルだけでなく…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

加工、溶接、計測、切削、塗装などの生産要素技術の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製造工程における加工、組立て、搬送、溶接等の自動化実現のための研究開発とその適用をお任せいたします
【具体的には】
1.住友重機械グループ製造現場からの生産技術課題の抽出、立案
全社工場内で、ヒアリング、現状調査、文献調査、開発計画立案等
2.課題解決のための開発業務及び固有技術の深化
課題実行及びQCD管理、報告、まとめ業務
3.人材育成、及び、その他
後進指導:専門分野の技術現象等
その他:事業部、技術研究間でのノウハウ・知識の横展開(発表会、情報発信、プレゼンテーション等)、外部発表(学会等)

【募集の背景】
社会的な人員不足、従業員の高齢化や生産効率の向上と言った経営課題解決のためには、「生産現場の革新」が急務です。これらの問題を解くためには、製造工程の自動化・省人化は避けて通れないものです。しかしながら、単に、市販されている装置を導入するだけでは、競争優位に立てません。競合に勝つためには、一歩先に進んだものが必要になります。そのために、高い目標を立て、問題を「原理・原則」から考えて解いて行く事が必要となります。
当部では、固有技術(研磨、自動化、溶接、塗装、計測、鋳造、IoT(DX))の課題を住友重機械グループの生産現場と共同で、見つけ出し、課題を「原理・原則」から解く事によって、生産性の向上と技術の革新・深化を両立させた活動を行って行きます。製造技術に興味を持ち、生産現場と共同しながら、物事を「原理・原則」から解いていける、高い専門性を持った方を募集しています。

【歓迎要件】
技術本部 技術研究所 生産技術開発グループ

【配属部門のミッション】
1.住友重機械グループ全体の固有技術開発を中心とした生産技術革新の推進と深化
2.各種自動化開発による人にやさしいサステナブルな生産設備の開発

【当業務の面白み・魅力】
ものづくりの中でも急務となっている製造工程の自動化技術に関する研究開発と実適用の中核を担っていただくことで、実用的なものづくり力強化に関与できます。
事業部単独で実施される自動化設備の開発と違い、原理・原則から見直した開発が実施でき、その成果を全社に向けて発信できます。

【キャリアステップイメージ】
入社直後は各種技術教育講座の受講が可能です…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

騒音・振動(NV)に関する技術開発【京都】【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■同部では1~5年先を見据え、既存製品や新事業への技術適用を目指し、チェーンやクラッチ製品などの省エネや高効率化、性能向上を図るための要素技術開発を行っています。
■同社全体として、摺動製品や部品を数多く開発しているため、騒音や振動に関する解析や技術開発を強化したく、ご担当いただける方を募集します。

【職務内容】
■既存製品や新事業を対象として、事業部からの委託テーマや独自テーマなど騒音・振動(NV)に関する実験、計測、解析や技術開発をご担当いただきます。
 □騒音・振動に関する技術開発(テーマ検討推進)
 □製品不具合に対する計測分析・評価、レポート
 □技術課題解決(材料の選択や設計改良、防音・防振対策等の提案)
 □使用ツール:騒音計、加速度ピックアップ、FFTアナライザなど

【部署の雰囲気】
■フランクにブレストしながらチームで開発を推進しており、モチベーション高く業務に取り組んでいます。
■また、状況に応じて、フレックス勤務なども活用しており、柔軟な働き方も可能です。

【同ポジションの魅力・やりがい】
■長年当社で培ってきた要素技術と個人の持つスキルを掛け合わせ、裁量を持って要素技術開発を行える環境があります。
■中長期ビジョンの達成に向けて、研究開発センターは新たなチャレンジを積極的に推奨しています。
■また、同センター内に知財部があり、連携を図りながら特許取得も積極的に行っています。

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

歯車加工の研究開発【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
減速機に搭載する歯車の加工技術/加工装置に関する研究/開発
1,世の中のトレンドを踏まえ、自社減速機製品の競争優位を確保するための中長期ロードマップの策定(企画)
2,上記に則した具体的な研究開発課題の企画(実施内容、スケージュール、予算策定)及び実行
3,必要あれば共同研究/開発先の探索、調整など実施

【募集背景】
減速機の重要部品の一つである歯車について、加工技術力の向上のため。
工具設計や加工シミュレーション、加工機開発によって、より高精度、コスト削減可能な基盤技術開発により、差別化を図る必要があるため。

【配属先】
技術本部 技術研究所 機械コンポーネントグループ

【配属部門のミッション】
・住友重機械グループ全製品に関する基盤・次世代・次々世代技術の研究・開発
・動力伝達機構(減速機、増速機)、ブレーキ、潤滑等、機械要素の開発、機械加工技術に関する研究・開発

【当業務の面白み・魅力】
・グローバルでトップレベルの当社主要事業の製品を対象とした研究開発案件を自ら発案、実行可能
・世界有数のメーカーや大学などと共同研究、開発が可能。また、研究所には様々な専門性を持つ人材がおり、その人たちを巻き込みながらより高い目標を目指すことができます。
・担当者自身がシステムから細部まで携わることで幅広い最先端の技術・製品に触れて経験を積み、自らの研究開発に活かすことが可能です。

【キャリアステップイメージ】
入社直後は現在実施中の研究開発課題にアサインし、社内業務知識(研究開発の進め方など)を習得いただきます。
その後は開発成果を持って事業化推進も可能。担当分野のリーダー的役割を担う事ができる主体性を期待しております。また中長期の技術開発構想、関連事業構想への参画などの可能性もあります。

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

ロボット・アクチュエータの研究開発【プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ロボット用減速機 / アクチュエータ(減速機、モーター、センサー、コントローラー、制御技術)の研究開発をお任せいたします。
1.世の中のトレンドを踏まえ、自社ロボット用減速機 / アクチュエータ製品の競争優位を確保するための中長期ロードマップの策定(企画)。
2.上記に則した具体的な研究開発課題の企画(実施内容、スケージュール、予算策定)及び実行
3.必要あれば共同研究/開発先の探索、調整など実施。

【具体的な業務内容】
・ロボットや周辺装置に関するシステムレベルから個々のパーツレベルに至る機械・電気・制御系設計と製作した装置を用いた技術開発。
・ロボットに関するシミュレーションを用いた機械・制御系の技術開発。
・国内外ロボットメーカーや大学・研究機関を探索し、高性能・高機能な次世代のモーションコントロール技術の研究開発を実施。
または、
・アクチェーター自体の研究開発/設計。特にモーター、コントローラの技術開発。

【業務の面白み・魅力】
・グローバルでトップレベルの当社主要事業の製品を対象とした研究開発案件を自ら発案、実行可能。
・世界有数のメーカーや大学などと共同研究、開発が可能。また、研究所には様々な専門性を持つ人材おり、その人たちを巻き込みより高い目標を目指すことができます。
・担当者自身がシステムから細部まで携わることで幅広い最先端の技術・製品に触れて経験を積み、自らの研究開発に活かすことが可能です。

【働き方・働く環境】
■平均残業時間:
20時間程度
■テレワーク頻度
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※実験時は出社必須(要応相談)
■フレックス
・フレックス有。各自の都合に依る。
■出張頻度・出張先
・実機評価時は岡山製造所への出張が多い。
・ドイツ、アメリカへの出張可能性有。
■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成
・若い世代の技術者が多く、明るい雰囲気。
■活躍されている方の事例や評価ポイント
・技術に興味を持ち自己研鑽し、主体的に動ける方。

【キャリアステップイメージ】
入社直後は現在実施中の研究開発課題にアサインし、社内業務知識(研究開発の進め方など)を習得。数年後以降には開発成果を持って事業部へローテーション…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

研究開発の企画と推進、新技術/新事業探索

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務内容】
・社内R&Dテーマ探索活動等の企画・推進業務
・オープンイノベーションに関わる国内外機関との提携業務やプロジェクト推進のフォロー業務(折衝、契約関連の業務を含む)
・国内外拠点での新技術/新事業探索活動

【当業務の面白み・魅力】
・住友重機械の将来を担う研究開発の企画・推進業務であり、国内に留まらないグローバルな活躍が可能
・新事業に繋がる新技術探索をグローバル視点で推進が可能
・コングロマリットメーカー故に、自身のやりたいことが実現できる可能性が高い
・全く新しい技術開発・事業開発を企画・立案していく面白さを味わうことができる
・既存事業に関連した分野での拡大成長のための技術開発・事業開発を企画・立案していく面白さを味わうことができる

【配属部門】
技術本部 技術研究所 技術企画部

【配属部門のミッション】
・社内外プロジェクトや海外機関との提携を含む外部機関との研究開発企画及び推進
・技術調査/業界調査、及び社内研究開発テーマの発掘と技術戦略の立案
・新技術/新事業探索

【キャリアステップイメージ】
入社直後はOJT通じた実務経験を積み上げていただきます。少なくとも2年前後は技術企画部での実務を行う方針です。その後は海外拠点での活動も視野に入れて業務遂行していただきます。
おおよそ5年後以降は自身の企画立案した新技術開発のための開発PJ牽引や、新事業立案・実行のため研究所に留まらず、事業部や海外拠点への異動も選択肢として持ちながらキャリアアップをして頂くことを期待しています。

【働き方・働く環境】
■平均残業時間
月あたり、多くとも20時間程度となっております。

■テレワーク頻度:
活用頻度に個人差はありますが、週0~2日程度利用されております。

■フレックス:
自身の都合に合わせて活用可能

■出張頻度・出張先:
国内問わず出張あり
頻度は個人差はあるが、国内であれば週1回以上、国外であれば1回/数カ月程度

■職場の雰囲気や募集部門のメンバー構成:
自由闊達な雰囲気で活動しています。

■活躍されている方の事例や評価ポイント:
これまでの実務経験以外の分野で活躍されている方が多いです。ただし、自身…

勤務地 神奈川県横須賀市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社キーエンス

機構/構造設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
FA向け小型センサから顕微鏡や精密測定機器、レーザマーカや3Dプリンタまで、キーエンスにて事業展開している多様な商品の「設計業務」を担う仕事です。
主には筐体/外装/基本構造/操作コンソール/表示機器部分の設計を担当し、商品ごとに要件定義、構想設計、詳細設計、模型作成、評価、量産化設計、発売後サポートまで、一連の開発工程において事業部開発メンバーと二人三脚で「世界初」「業界初」となる商品の実現を担っていく仕事になります。

【機構/構造設計 業務詳細】
・要求仕様整理、構想設計
・構造詳細設計、3D-CADを用いたモデリング、外部委託管理、構造シミュレーション
・試作作成、機能評価、組立性評価、ユーザビリティー評価
・量産化を想定した設計
・外部メーカとの金型立ち上げや、ODM案件での技術サポート
・量産部門との製造、検査、組立工程の立ち上げ協力

【やりがい】
・FAセンサ、コードリーダ、制御機器、精密測定機器、顕微鏡、レーザーマーカや
インクジェット機器、画像機器、など様々な機器の設計に携わる機会があり、幅広く成長の機会があります。
・初期検討、仕様検討、技術開発、量産立上、量産後サポートまで商品のライフサイクルすべてに関与できます。
・任される業務範囲が広く、良いアイデアや提案は商品に反映することができ、自分が商品づくりに貢献したという実感を持つことができます。
・商品が使われている現場を訪問して設計に反映したり、部品メーカ様を訪問し共に課題解決を図ったり、直接現場を知ることができます。

勤務地 大阪府大阪市東淀川区
給与 年収:1000万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社キーエンス

商品法規(規格認証エンジニア)※中国語が活かせるポジション※

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
【商品法規グループ】
国内外の製品安全・環境・輸出入関連の規制に対応
国内外の様々な規格・規制、とりわけ環境規制 (RoHS指令などの含有物質規制を中心とした) に関して、最新の動向をキャッチし、当社の商品が常に要求を満たすように仕組みづくりを行います。サプライヤに対しても、含有物質規制やその他の法規制に沿った品質管理を支援します。
【詳細】
・規格/規制動向の情報収集・把握
・対応方針の立案・実現
・認証機関や当局、サプライヤとの折衝 など

【やりがい】
環境規制は日々変化しています。その中で、当社の商品が常に先進的な環境性能を持つことに貢献します。その経験を通じて、規制知識だけでなく、社内外との交渉力や問題解決力も身につけることができます。世界的な環境問題に貢献することもできます。 少数精鋭のチームの中で、自分から主体的に取り組むことで、組織に新たな価値を創造することができます。

【メッセージ】
海外売り上げを伸ばしている当社の中で、商品の世界展開に大きく貢献したいという
チャレンジ精神にあふれた人材と一緒に働きたいと思っています。

勤務地 大阪府大阪市東淀川区
給与 年収:1000万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

高周波セラミックフィルタ製品開発【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■RF用積層誘電体フィルタの設計・開発を行っていただきます。

【詳細】
■4G/5GやWiFi・UWB向けなどや、通信モジュールなど通信市場に用いられるRFフィルタ、コンポーネントを開発
■シミュレーション(回路・構造)を用いての基本設計検討と試作品の評価

★使用ツール…ADS(または当社製回路シミュレータ)、HFSS、図研CAD
★測定器…ネットワークアナライザ

■働き方特徴
フレックス制度あり、9:00-17:30勤務

【募集背景】増員
【携わる商品】RF用積層誘電体セラミックフィルタ、カプラやバラン(バルン)などのパッシブコンポーネント

【この仕事の面白さ・魅力】
■ムラタでは開発から生産までを日本国内で一括で行うことで、最先端の積層誘電体フィルタ開発に柔軟かつスピーディーな対応ができる体制となっています。
■商品開発は京都、材料プロセス開発も同じく京都、製造も国内工場で行うため、物理的距離も近く、関係者との意思疎通も言語上の障害がありません。
■ムラタならば周囲の環境変化に影響されることなく5Gや次世代規格に向けた最先端のフィルタ開発に専念でき、通信市場の発展に貢献できます。

勤務地 京都府長岡京
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

110 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人