生産・製造・プロセス(家電・PC・モバイル機器)の転職情報
株式会社スタッフサービス エンジニアリング事業本部
New
PR
40代・50代活躍中!基礎研究・製品開発◆年間休日125日/残業少なめ/残業月平均10時間◆
正社員 WEB面接可能企業 掲載終了日:2025/11/18
- 交通費全額支給
-
- U・Iターン歓迎
- 土日祝休み
- 年間休日120日以上
- 完全週休2日制
- 月の残業20時間以内
40代・50代のエンジニア社員が長期的に活躍している当社にて 新たなキャリアを進んでみませんか?
【当社の魅力】 ★転勤なし!面接地エリアでの就業率92%以上 ★年間休日125日、月平均残業10時間など働きやすさを実現 ★再雇用制度で長期的なキャリア設計が可能 当社では、化学・素材・医療・食品...
- この求人のPRポイント
- スタッフサービスグループは「しっかり成長したい。」を叶えます
| 仕事内容 | 化学・素材・医療・食品メーカー等の研究部門で基礎研究・製品開発をお任せします。 |
|---|---|
| 勤務地 | 就業先は、希望・スキル・経験を考慮のうえ決定します。<面接地エリアでの就業率92%以上> |
| 給与 | ■月給21万5000円~50万円 ※首都圏勤務の場合、月給23万5000円以上 ※各種手当有 ... |
トヨタ自動車株式会社
[車両技術]次世代太陽電池材料の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
電動モビリティの利便性向上をもたらす次世代太陽電池の実現を目指し、高度な専門知識や実行力、斬新な発想や探求心をもって研究開発を推進する即戦力を求めています。
【概要】
ペロブスカイトに代表される次世代太陽電池をモビリティに適用するには、高い変換効率や優れた生産性に加え、車載ならではの厳しい環境性能要求や高温耐熱性・長期耐久性などの高難易度な品質要件を満みたすための、独自の材料技術が不可欠です。
その実現に向けて、ペロブスカイト型光起電材料や周辺の各種機能性材料の組成・構成の最適化やセル試作などの開発業務を、スピード感をもって推進する技術者、あるいは、将来の環境・資源リスクの回避と更なる性能向上の両立を目指した新奇太陽電池材料の探索・研究を推進する技術者として、活躍を期待しています。
【詳細】
・ペロブスカイト型光起電材料を中心とした、太陽電池を構成する各種材料の研究開発
(材料およびセルの試作・評価・解析・改良など)
・研究対象とすべき技術の探索と選定、国内外の大学や研究機関との共同研究
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
材料技術領域として本社と東富士に拠点を構え、電池、モーター、FCなど電動化材料の開発やカーボンニュートラルに向けたCO2低減・変換技術、また塗装や防錆、排ガス触媒など様々な材料技術について幅広く研究開発を行っております。また、量子マテリアル・デバイスなどの将来技術とデータ駆動型研究手法(計算化学・情報科学を駆使した研究手法)も強化し開発のスピードUPや革新的な材料開発に取り組んでおります。
歴史と伝統のある部署で20~30代のメンバーも多数在籍し、構成員の年齢に偏りもなく、上司とも気軽に話せる明るい雰囲気です。様々な専門性を有するメンバーと議論を深めながら、新しい技術を創り出して行ける環境です。
<ミッション>
SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会に貢献し、いつまでも選んでいただける企業となるため、革新的な材料技術・研究開発手法を創造・発見・駆使し、新しい価値・モビリティを生み出すことです。
【やりがい・PR】
・SDGsの達成の視点から考え・取り組み、お客様・社会への貢献を通じていつまでも選んでいただける企…
| 勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
日本ガイシ株式会社
サブナノセラミック膜の開発/ガス分離膜
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務の概要】
これまでにない機能や特性を持つサブナノセラミック膜の開発や、お客様との膜技術適用検討に取り組んでいます。
参考:NGKホームページURL https://www.ngk.co.jp/rd/subnano/
【職務の詳細】
・サブナノセラミック膜の材料探索、試作、製造工程確立
・サブナノセラミック膜の性能評価、耐久性評価、分析・解析
・国内外のお客様との打合せ、協業
【活かせるスキル】
・ゼオライト、メソポーラス材料、MOF(有機金属錯体)等の多孔質材料の製造技術
・無機材料の製造技術(例えば、結晶合成技術、粒径制御技術、積層技術)
・膜材料の製膜技術、分離性能評価技術、解析・分析技術
・ガス・液体に対する分離性能評価技術
【身につくスキル】
・分離膜材料、分離技術に関する知識、評価技術
・化学工学に関する知識、技術
【職務の特色】
当社は浄水膜開発によって培った技術により、大型のセラミック支持体を保有しています。この支持体を活用することにより、世界最大級かつ高性能のサブナノセラミック膜を開発しています。カーボンニュートラルに向けて省エネルギーな分離技術のニーズは高く、これまでにない用途や分離精度に適用できる新しい膜材料の開発にトライしています。また、エンジニアリングメーカーなどと協力しながらサブナノセラミック膜の実用化に向けた取り組みを進めています。
【職場の雰囲気】
上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる雰囲気があり、自主性と積極性を重んじる職場です。
【求める人物像】
新しい技術に対する感度が高く、課題に対して積極的かつ粘り強くチャレンジできる
周囲とコミュニケーションをとりつつ、相談、協力して開発を進めることができる
【必須要件】
・経験・能力:
※以下のうち少なくとも1つを有すること
・ガス・液体を使用して製品を評価した経験
・材料開発についての研究開発経験
・化学工学の知見を生かした開発業務経験
・経験年数:1年以上
・ポジション(リーダー他):不問
・語学力:英語力(科学技術論文が問題なく読めること)
【歓迎要件】
・学位:修士博士
・知識:
※以下のうち少なくとも1つを有することが…
| 勤務地 | 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2番56号 |
|---|---|
| 給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
SOECシステム開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
システム全体を俯瞰して構想設計を行い、主機/補機への要求仕様の提示、全体整合を行える方を募集します。
【職務内容】
カーボンニュートラル社会実現、及びデンソー事業拡大の主軸となる環境関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、SOEC(Solid Oxide Electrysis Cell、固体酸化物形水電解装置)のシステム(=主機+補機+全体制御)の設計業務に従事頂きます。
以下のいずれか、または複数に携わっていただきます。
・顧客とのシステム仕様の交渉
・主機(内製)、補機(外製)への要求仕様の提示、選定
・社内外実証用システムの設計、試作
※SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell):
セラミック膜を電解質として高温で動作し、水蒸気を電気分解して水素を製造する装置。
水素製造については、他にもアルカリ液を電解質とするアルカリ水電解や、高分子膜を電解質とするPEM形水電解があるが、本実証で使用するSOECはそれらと比べて電解に要する電気エネルギーが少ないことが特長。
■デンソー、SOECを用いて水素を製造し、モノづくりに活用する実証を広瀬製作所にて開始
https://www.denso.com/jp/ja/news/newsroom/2023/20230627-01/
<歓迎要件>
・化学系プラント設計の経験を有すること
・または定置用システムの設計経験を有すること
・または車載用システム設計の経験を有すること
| 勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
三井金属鉱業株式会社
【埼玉/上尾市】全固体電池の研究開発 #31-a
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
配属となるSE事業推進ユニットでは、全固体電池・全固体電池用固体電解質の事業化をミッションに活動をしております。同社では世界に先駆けて開発を進めており、パイロットプラントの開発、サンプル(A-SOLiD)の供給も開始している段階です。このような状況の中、今後さらに事業化を進めていただけるような方を募集しております。
【ミッション/業務の魅力】
ミッション:SE事業推進ユニットで全固体電池の開発をお任せします。
業務の魅力:世界的に注目されている最先端の全固体電池の試作を通して、全固体電池と言う新規市場創生に関わることができます。
【職務内容】
・硫化物全固体電池の電極設計や電池製造工程に関する開発
・スラリー化、塗工など、電極作成方法に関する開発
・要求特性に合わせた材料選定、材料改善に関する検討
【業務の面白み】
世界的に注目されている最先端の全固体電池の試作を通して、全固体電池と言う新規市場創成に関わることができます。
■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入していくことが発表されております。
これまでに、極薄銅箔、薄膜材料、超微粉など、三井金属の事業を支える製品を創りだしてきました。
◆企業について:
同社はグローバル規模で事業を展開しています。中でも機能材料事業は、スマートフォンの半導体パッケージ回路基板用の極薄銅箔やバイク用の排ガス浄化触媒、ハイブリッド車の電池材料など、高い技術力と各業界でTOPクラスのシェアを誇る製品を多数有しています。総合研究所は創造的な研究開発により、事業の中核となる新商品・新技術を創出し、事業化を目指します。研究開発された材料は、将来的に製品化されて市場に出てゆき、暮らしを豊かにすることに貢献できます。同社の特徴はやりたい事に挑戦できる風土です。幅広い分野に事業展開しているからこそ、多くの分野でチャレンジできるフィ…
| 勤務地 | 埼玉県上尾市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三井金属鉱業株式会社
【埼玉/上尾市】研究開発(実験自動化/ハイスループット技術)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先ミッション】
MIやハイスループットに関する最先端技術の獲得,及びそれらの研究所テーマへの適用を通じて開発加速に貢献する
【職務内容】
総合研究所で推進している複数のテーマに対して組織横断的にマテリアルズインフォマティクス(MI)技術・デジタルトランスフォーメーション(DX)技術・ハイスループット合成評価(HT)技術を駆使することで研究開発を加速させることが主な業務になります。
総合研究所では様々なテーマがあり、幅広いテーマや材料に関わることができます。各テーマごとのグループから課題となっている領域や工程について相談を受けることもあれば、実験やMI/DX/HTの仕組み作りも並行して行っています。試験自動化のためのロボティクスや、実験高速化を目指すハイスループット技術などのスキル習得が可能です。
これらに限らず新たなテーマ探索も推奨しており,挑戦したいテーマ提案をすれば取り組める自由度の高い職場となっております。
<当部門について>
MIだけでなく、自動化やハイスループット技術を駆使して、現場に根ざした研究開発の加速化を目指しています。机上の空論やバーチャル上だけでは、研究開発は加速しないという気づきから当部門が発足しました。実験スキルだけでなく、MIやハイスループットや自動化等を幅広く身に着けジェネラリストを目指すことができる部門です。
【業務の面白み/魅力】
複数の領域にわたるスキルセットが要求される業務となりますが,業務遂行を通じて新たなスキルを身につけつつ,それを開発に生かすことができる職場となっています。研究所テーマには、全固体用電池材料、機能性触媒(燃料電池用、環境用、合成用)、機能性ナノ粒子、機能性セラミックスといった多岐に渡るテーマがあり,これらの中で自分の持つドメイン知識が発揮できる開発に携わることができます。
■配属となる事業創造本部とは:
新規事業創出に特化した組織であり、各事業本部、総合研究所、基礎評価研究所と連携しながら、『新規事業創出』と『技術の蓄積』を推進しています。
研究開発から事業化までを担い、事業創造に必要な各種戦略支援機能を内部に有した自律自走型組織です。
事業化テーマの2030年貢献利益100億円以上を目標に、経営資源を積極的に投入して…
| 勤務地 | 埼玉県上尾市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社神戸製鋼所
【兵庫】圧縮機の電気・計装・制御設計※退職金制度あり
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
同社にて、圧縮機の電気・計装・制御設計をお任せします。
【職務詳細】
・スクリュ&レシプロ案件の設計担当者としての採用を想定しています。
・採用後すぐに案件を担当するのではなく、室で準備している集中教育、
及び社外での専門技術研修を受講いただき、
当室業務に必要な技術の習得を優先的に進めていただくことを想定しています。
また、OJT担当者の指導の下、設計業務フローの理解、
各種業務ツールの習得を目指していただきます。
・習熟度などには寄りますが、2~3年後を目途に、標準的な難易度案件の
主担当者として設計業務に従事いただくことを期待しています。
<キャリアパス>
入社後は、以下のキャリアパスを想定しています。
・複数機種(スクリュ圧縮機、レシプロ圧縮機、ターボ圧縮機)の設計担当
・本人の適性により開発、ソフト設計といった専任業務担当
・産業機械室メニューの設計担当
・工場部門(QC、製造等)スタッフ
・将来的な海外現地法人への赴任の可能性あり
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 勤務地 | 兵庫県高砂市荒井町新浜2-3-1 山陽電鉄本線「荒井」駅より車で9分 勤務地変更の範囲:本社及び全国… |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~650万円■年収:470万~900万円 月給制:月額260000円 賞与:年2回(6月、12月)※年齢・事業部により異なる 昇給:年1回(4月)■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月)■福利厚生:社会保険、通勤手当、退職金、寮社宅、持株制度、財形貯蓄、保養所、運動施設、育児休業、時短勤務、カフェテリアプラン、グループ保険 等■勤務時間:所定労働時間:7時間45分(始業、終業時間は各事業部門により設定)※フレックスタイム制:有 休憩時間:45分■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
株式会社神戸製鋼所
【三重】製造設備エンジニアリング(電気系)※退職金制度あり
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
同社にて下記業務をお任せします。
【職務詳細】
・最初は設備の改造や設備導入の実務を担当します。
・業務遂行の適性を見ながら、対象設備を広げていき、1年後には工場規模の設備エンジニアリーダーとなれることを期待します。
・今後複数年にわたりCNやDX関連投資が増加していくことが見込まれるため、これら大型プロジェクトへの参画についても可能性があります。
・海外工場の設備投資や設備管理(保全)強化のために、プロジェクト的に派遣する可能性があります。
【魅力・やりがい】
・製造設備を新たな技術導入探索から実機の設計、建設、試運転、営業運転まで一貫して担当することができます。
・電気メーカーや海外メーカー、システムインテグレーターなど幅広い関係者との業務を通じて得た制御技術や知識は、社内のどの製造所でも通用するため、活躍の場が大きく広がります。
| 勤務地 | 三重県いなべ市大安町梅戸1100 三岐鉄道三岐線「梅戸井」駅より徒歩9分 |
|---|---|
| 給与 | 年収:500万円~750万円■年収:510万~1000万円 月給制:月額350000円 賞与:年2回(6月、12月) 昇給:年1回■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(2ヶ月(試用期間中の勤務条件変更無))■福利厚生:寮・社宅完備/社内食堂/給食費補助/大浴場/診療所/残業手当/交替勤務手当/深夜勤務割増賃金/通勤手当(マイカー通勤の場合、ガソリン代支給)/退職金有り/社員持ち株会/社内語学研修/カフェテリアプラン/財形貯蓄制度/給食制度/永年勤続表彰制度■勤務時間:7時間45分※始業、終業時間は各事業部門により設定 休憩時間:45分■喫煙情報:屋内禁煙 |
豊田合成株式会社
塗装技術者(表面処理生技室)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
◎新規加飾技術に対しての塗料材料エンジニアが不足
【ミッション】
・競争力のある生産基盤技術の確立に向けた生産技術開発を企画・推進し、グローバルに展開する
【主要業務】
・表面処理生技室:塗装設備の設計・設置、 塗料材料設計、加飾工法(材料)開発
【期待役割】
・塗料(インク)材料の新規開発(自動車向け塗料)
【具体的な業務内容】
・自動車内外装向け加飾材料(塗料、インク)の開発・設計
【使用ツール】
・CATIA,Inventor、PLC他
【業務の魅力】
・裁量権をもって自分の力で造り上げていく面白さ・やりがいがある
・知識を習得する教育の機会があり、自己のスキルアップ可能
・新工場の立上げに参画できる(グローバル)可能性あり
【求める人物像】
・社内、社外問わずコミュニケーションが取れ協調性がある方。失敗を恐れずチャレンジ精神のある方
・問題・改善意識があり、自主的に行動できる方。
| 勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
|---|---|
| 給与 | 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社新川
【静岡】電気設計※土日祝休み ※年間休日120日以上
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
同社の電気設計を担当します。
【職務詳細】
半導体製造装置の開発において、顧客要望のヒアリングから仕様検討、設計、出図業務、試運転立ち会いまで幅広く担当します。
【仕事の魅力】
上流から下流まで範囲広く設計に携われるため、自分が作った装置である実感値を得られやすいです。また、この装置によって作られた半導体は日々進化しており、最先端技術に触れながらお仕事できるのも魅力です。
【同社について】
1970年代後半、それまで人の手で行われていたワイヤボンディング(半導体製造における後工程作業)の全自動化に成功したのは同社です。同社の強みは製品仕様に沿ってカスタマイズ設計ができること。同社はこの丁寧さは今後も捨てずに、日本企業としての自信・自負をもっていきます。
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 勤務地 | 静岡県浜松市中央区豊岡町127番地 遠鉄バス「中ノ平北」バス停より徒歩4分 勤務地変更の範囲:本社及… |
|---|---|
| 給与 | 年収:400万円~650万円■年収:420万~682万円 月給制:月額240000円 賞与:年2回 昇給:年1回■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(3ヶ月)■福利厚生:通勤手当(車通勤の場合はガソリン代支給)、社員食堂、退職金(確定給付企業年金)、財形貯蓄制度、生命保険団体割引、提携保養所、厚生貸付金制度、住宅貸付金制度、定期健康診断、駐車場完備■勤務時間:8時45分~17時15分 フレックスタイム制コアタイム 10時10分~15時00分 休憩時間:45分■喫煙情報:屋内禁煙 |
富士ソフト株式会社
【神奈川】PLC開発エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
PLCの制御開発を担当します。
【職務詳細】
・電力制御関連
・物流倉庫の制御
・生産ラインのPLC制御
・見える化に関連した、PLC制御
■開発言語
PLC:ST言語・FBD言語
組み込み制御:C言語またはC++
■魅力
・工場現場で扱うPLCやロボットシステムの設計など、幅広い案件があり、ご自身の特性に合わせてのキャリア形成が可能
・要件定義~運用テストまで、開発における全工程を対応
・電力系のSDGsに関連した制御開発が可能
■募集背景
戦略的増員
【業務内容変更の範囲】
同社業務全般
| 勤務地 | 神奈川県厚木市栄町1-7-16 小田急小田原線「本厚木」駅徒歩10分 勤務地変更の範囲:取引先(案件… |
|---|---|
| 給与 | 年収:400万円~650万円■年収:448万~895万円 月給制:月額236000円 賞与:年2回(7月、12月) 昇給:年1回(4月)■雇用形態:正社員 契約期間:無期 試用期間:有(6か月間)■福利厚生:【社会保険】健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険【福利厚生】自社健康保険組合、財形(財形貯蓄奨励金)、退職金、社員持株会、時間短縮勤務、慶弔金、保養所、独身寮、社宅 他■勤務時間:フルフレックスタイム制(コアタイムなし) 標準労働時間帯:9時00分~17時30分/7時間30分 休憩時間:60分■喫煙情報:屋内禁煙 |
株式会社カネカ
【青森】有機EL照明パネルの研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
OLED事業開発プロジェクトで実施している有機EL照明事業開発において、高効率パネルの製品化、パネルコストダウン、品質向上、生産能力向上(生産タクトの短縮)のための技術開発が事業化達成の重要課題となっており、これを担える即戦力人材の補強が急務となっている。
【業務内容】
有機EL照明パネルの研究開発。
電力効率の向上、長寿命化、その他市場要求に合致した品質を有する次世代の有機ELデバイスの開発、および新製品の量産化。
パネル生産におけるコストダウン、品質安定化、生産性向上に繋がる技術改良。
次世代の大規模生産設備におけるパネル生産の立上げ。
(https://www.oled-aomori.jp/index.html)
【やりがい】
自ら開発した製品によって事業化を達成し、新しい照明として有機EL照明を世の中に広げていくこと
【キャリアパスプラン】
部門内で研究技術開発を継続的に担当して当該領域の専門性を向上させ、研究技術関連の組織リーダーから部門内の技術統括へのキャリアをイメージする。
| 勤務地 | 青森県上北郡 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
ダイトーケミックス株式会社
研究職【大阪/東証スタンダード上場】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務内容】
「電子材料」「イメージング材料」「医薬中間体」の研究開発をお任せします。安定、大量供給を可能にする、工業化技術の開発がポイントとなります。物質の研究、開発をもとに、単なる実験で終わるのではなく、実際の量産化まで発展させる工程に携わることが可能です。また新たな機能をもった新素材の開発にも挑戦していただきたいと考えています。
※経験と習熟度を勘案して担当業務を割り当て、必要に応じ見直します。
■以下いずれかの分野を担当して頂く予定です。
(1)電子材料分野(半導体集積回路や液晶ディスプレイなどのフォトレジストに使用される感光性材料):
高集積化・高密度化を目指す半導体の製造には、1万分の1ミリ(サブミクロン)という超微細技術が必要です。その超微細加工を実現するために不可欠な感光性樹脂に、同社の電子材料が使われています。
(2)イメージング材料分野:
写真・レントゲン・映画フィルムなどに加え、近年再び脚光を浴び需要が拡大しているインスタント写真の領域、そして更なる高画質化が求められている印刷の領域にも、同社の高画質・高感度技術が使われています。
(3)医薬中間体分野:
医薬品になる一歩手前の医薬中間体を高品質かつ安定的に大量生産できる同社の工業化技術が、医薬品製造のプロセスで重要な役割を担っています。
【募集背景】
業務多忙による増員
【当社の風土】
自分のやりたいことを実現できる社風です。幅広いフィールドで活躍してみたいという気持ちがあれば、どんどん発信できます。少人数の中で、個人に合わせた役割や裁量を与えられる職場です。
| 勤務地 | 大阪府大阪市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
矢崎総業株式会社
自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部・チームの業務概要】
材料に関する先行開発、量産開発および戦略、ロードマップの策定を実施しています。
具体的には、自動車用ワイヤーハーネスに使用される各種部品の材料開発、カーボンニュートラルに貢献するCO2排出量が少ない材料の先行開発、量産開発、新規の材料技術情報の収集と活用、および材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定業務を担当しています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
以下の仕事内容から、当人の適性に合わせ、適宜業務内容を決定します。
・自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など)
・材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定(将来取り組む材料開発の方向性の見える化)
・新規の材料技術情報の収集と活用(展示会、学会、文献、材料メーカなどからの技術情報の収集と、収集した材料技術の活用検討)
【部・チームの人数や雰囲気】
体制:2つのチーム(それぞれのチームにチームリーダ(管理職)が在席しています)
人数:現在12名
雰囲気:個々のキャラクターを尊重する職場
特徴:2022年より新設された新しい部署です。昨今必要性が高まっているカーボンニュートラルなどの新領域の業務に対して、
試行錯誤しながら取り組んでいます。
| 勤務地 | 静岡県裾野市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
古河電気工業株式会社
【千葉】光半導体デバイスの研究開発※プライム上場/リモート可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■研究開発本部 フォトニクス研究所フォトニックデバイス開発部 先進デバイス技術開発課にて光半導体デバイスの研究開発をお任せいたします。
※ご入社後は現在進めている研究テーマに参加していただく予定です。
【具体的に】
・基礎的な研究開発~製品化に近い開発業務
・半導体レーザーの設計、シミュレーション、信頼性評価
・学会への参加 等
【魅力】
・会社として力を入れている分野での研究開発業務に携わることができます。
・基礎的な研究開発から精神科の段階まで幅広くかかわることができます。
【古河電気工業社の光半導体レーザー】
https://www.furukawa.co.jp/optical-components/
| 勤務地 | 千葉県市原市八幡海岸通6番地 |
|---|---|
| 給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
矢崎総業株式会社
【静岡県裾野市】自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部・チームの業務概要】
材料に関する先行開発、量産開発および戦略、ロードマップの策定を実施しています。
具体的には、自動車用ワイヤーハーネスに使用される各種部品の材料開発、カーボンニュートラルに貢献するCO2排出量が少ない材料の先行開発、量産開発、新規の材料技術情報の収集と活用、および材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定業務を担当しています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
以下の仕事内容から、当人の適性に合わせ、適宜業務内容を決定します。
・自動車部品の材料開発(企画、設計、試作、評価、特許化など)
・材料の開発に関する将来の戦略およびロードマップの策定(将来取り組む材料開発の方向性の見える化)
・新規の材料技術情報の収集と活用(展示会、学会、文献、材料メーカなどからの技術情報の収集と、収集した材料技術の活用検討)
【部・チームの人数や雰囲気】
体制:2つのチーム(それぞれのチームにチームリーダ(管理職)が在席しています)
人数:現在12名
雰囲気:個々のキャラクターを尊重する職場
特徴:2022年より新設された新しい部署です。昨今必要性が高まっているカーボンニュートラルなどの新領域の業務に対して、
試行錯誤しながら取り組んでいます。
| 勤務地 | 静岡県裾野市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
KHネオケム株式会社
機能性材料プラントの製造プロセス改善担当【千葉/市原】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
当社機能性材料のプロセスエンジニアとしてより効率的な生産をミッションに既存製品のプロセスの改善に従事いただきます。
【職務内容】
・機能性材料の効率的な生産に向けた製造プロセス改善検討・設計業務
・プロセスシミュレーターによる製造プロセス検討業務
・パイロットプラントを活用した新規生産プロセスの開発
・研究報告書の作成および報告
・特許・技術論文の調査および報告
・工場での生産技術サポート及びトラブルシューティング※化学的見地か生産技術をサポートします
<扱う製品領域について>
・機能性材料(潤滑油、水系塗料、化粧品)
オキソ反応を通じてオゾン層を破壊しない潤滑油や水系塗料製品の原料だけでなく化粧品や家庭用洗剤等の身近な日用品にも使用される材料です。
【配属】
企画・管理部 技術企画課 (千葉工場)/ 3名
※30代を中心とした組織となります。
【キャリアパス】
入社後はプロセス開発メンバーとして実務に携わっていただき、将来的には適性に応じてプロジェクトマネジメントや部署マネジメントや、エキスパートとして本社での勤務も想定しています。
【当社について】
当社のイソノナン酸は、オゾン層保護・温暖化抑制効果のあるエアコンに使用される潤滑油の原料で、世界トップクラスのシェアです。
・化粧品等の高品質保湿成分として注目されている1,3-ブチレングリコールは世界で数社しか量産することができず、新興国を中心とする大幅な需要の伸張に応えています。
| 勤務地 | 千葉県市原市五井南海岸11-1 |
|---|---|
| 給与 | 年収:550万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
水蒸気電解セル(SOEC)の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的に脱炭素化社会へのシフトが始まっています。デンソーとしても他社に先駆け、35年にカーボンニュートラル達成を目標に環境/エネルギ関連技術の開発を加速させています。こういった大きな社会変化中で勝ち抜くためには、これまでにないスピード、非連続な領域の技術(差別化)を開発し、製品化が求められ、特に性能・信頼性の基盤となる機能材料・プロセス技術の進化が必須です。これらの経験・知識を有し、カーボンニュートラル社会実現に向けた製品開発に対して、野心的目標を掲げ、挑戦し、これまでの技術開発を変革していく仲間を募集しています.
【職場紹介】
研究開発センター内で次世代車載技術から環境技術まで幅広く、技術開発に取り組んでいる部署です。今回ご入社いただく方には次世代水電解技術開発のプロジェクトへの配属を予定しております。
【業務内容】
デンソーの事業拡大の主軸となるエネルギー関連分野の製品開発に従事頂く。具体的には、エネルギ変換技術(電解技術、燃料合成技術)に関する、下記のような業務を担う。
・SOECセルスタック設計・開発
・SOECセルのプロセス開発
・セル性能評価・解析技術開発(性能、信頼性、強度物性など)
・開発製品の耐久実証検証
■デンソーでは、効率よく水素を作り出すための次世代の水電解装置「SOEC(Solid Oxide Electrolysis Cell / 固体酸化物形水電解)」を開発しています。
https://www.denso.com/jp/ja/driven-base/tech-design/soec/?utm_source=google&utm_medium=search&utm_campaign=drivenbase&gad_source=1
| 勤務地 | 愛知県刈谷市昭和町1-1 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
住友化学株式会社
環境負荷低減技術のプロセス開発、工業化支援【千葉】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
カーボンニュートラルの社会実装に向けた環境負荷低減技術のプロセス開発、工業化支援業務に従事いただきます。
【職務内容】
・ポリオレフィンおよびコンパウンド製造プロセス技術開発
・ポリオレフィンおよびコンパウンド用触媒製造プロセス技術開発
・廃プラスチック等を原料とするプラスチックのケミカル・マテリアルリサイクル技術の開発
・ケミカルリサイクル検討用パイロットプラントの詳細設計・試運転に関わる業務
※出張頻度:月1回程度
出張先:大阪工場、愛媛工場 等
【配属】
工業化技術研究所 研究グループ(千葉プロセス)
【部署のミッション】
経営理念、全社中期計画、工業化技術研究所中期計画に従って工業化技術開発を遂行し、革新的生産技術の開発と技術力向上を行うと共に、専門性を研鑚・伝承することで、確実かつ迅速に工業化を行い世界をリードする生産を実現する
【本採用ポジションの位置づけ】
当部署は環境負荷低減技術に関連した革新的な技術を世界に先駆けて開発することでビジネス展開を図ることであり、本ポジションは実務担当者としてプロセス技術開発業務に従事する
| 勤務地 | 千葉県袖ヶ浦市北袖2番1号 |
|---|---|
| 給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
アズビル株式会社
【神奈川】MEMSセンサデバイスの開発※プライム/在宅可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
アズビルが提供する半導体市場向けセンサのMEMSセンシングデバイスに関して、プロセス技術開発、センサデバイス設計、センサパッケージ設計、センサ評価及び評価環境の整備などの実務を担当していただきます。
一部の業務はクリーンルーム内での作業となります
【期待する役割】
成長が見込まれる半導体市場向けセンサの事業拡大のための開発要員の増員で、MEMSセンシングデバイスのプロセス開発やセンサパッケージなどのセンサ設計を担って頂きます
【配属組織】
AAC戦略事業開発1部1グループ
【事業内容】
1906年の創業以来、計測と制御の技術で大規模な建物やプラント、工場の自動化を実現し社会に貢献してきた総合オートメーションメーカーです。近年ではより人々の生活に身近なライフオートメーション事業を展開するなど、ますます事業の幅を広げています。
| 勤務地 | 神奈川県藤沢市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
太陽工業株式会社
新製品/新材料開発における技術開発・折衝【大阪/枚方工場】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
恒久建築や土木用に用いられる膜材料(テント材料。用途例:東京ドームの屋根)等の材料試験・材料分析・材料改良・新材料開発または新製品開発などをお任せ致します。
※同社の要望や顧客からの要望を反映させ、より良い製品開発にしていくため、膜材料メーカーに対しての提案・折衝業務が日常的に発生します。
そのため、技術・ノウハウ・知見を製品化に繋げていきたいという想いをお持ちの方を歓迎致します。
1)材料試験、材料分析:国内外の膜材料メーカーから仕入れた膜材料の評価およびその品質確認を行います。また不具合など想定外の事象が発生した場合は、原因を追究するために分析機器を使用して調査します。また新しい評価方法の立案など、品質に対する提案も行います。
2)材料改良:不具合の改良や性能向上を目的に、材料の一部を変更してマイナーチェンジを行います。そのための材料設計や材料試験を行います。
3)新材料開発:これまでにない素材を組み合わせることで、新しい機能付加や新しい膜材料を開発します。
4)新製品開発:建築や土木分野等に新たな活用用途を見い出すための開発を行います。
【募集背景】
将来への技術継承、関西万博をはじめ、受注案件増加に伴う業務量(研究・分析・評価)拡大、組織強化による増員。
【配属組織】建設技術統括本部 技術開発部 技術研究所
【ミッション】試験・研究・開発によって世界一の膜(テント)技術を社会へ提供する
【社風】
■裁量を持ち業務に取り組める環境です。
後輩・部下に裁量を持たせてチャレンジさせるというのを重要にしております。
面接の中でもその観点は重視されていらっしゃり、手を挙げれば広くチャレンジできる環境が整っております。
◎太陽工業社の魅力◎
万博のパビリオンにも多く関わっております。
大型膜構造物製造においてトップクラス、業界のリーディングカンパニーとして「膜の可能性」に挑戦し続ける会社です!
社名が表にでることは滅多にありませんが、東京ドームをはじめとするスポーツ施設、大学、鉄道の駅など、皆さんの知っている建築物にも数多く同社の膜構造技術が用いられています。
また、建造物だけではなく、物流のコンテナバッグでも同社の商品は多く使われており、河川の水質汚濁を防ぐ為の防…
| 勤務地 | 大阪府枚方市招提田近3-20 |
|---|---|
| 給与 | 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
イビデン株式会社
【電子事業本部】デバイス開発/次世代ICパッケージ基板の開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務概要】
製品開発部ではデータセンター、サーバー、生成AIに必要な、高機能・高付加価値ICパッケージ基板の製品開発を行っています。顧客からのフィードバックをもとに社内関係部署と協業して製品の量産化を推進していっています。顧客,社内各部署と連携した新規技術/デザインを有した製品の認定から量産までの一連業務及び、技術/製品のロードマップ策定と顧客への技術提案をいただきます。また、次々世代までの材料開発、工法開発の検討なども担当いただきます。
【採用背景】
高機能ICパッケージ基板の製品拡大につき人材の確保を目的とした増員
【業務の魅力】
世界トップクラスのICパッケージ基板製造において、最先端の製品開発に携わっていただけます。
数々の世界トップのメーカーと一緒に製品の開発、市場に自分が開発した製品をリリースする
ことができ、毎日刺激的な環境の中でスキルを磨き、新しいことにチャレンジが出来る環境です。
【キャリアステップ】
最初はICパッケージ基板のプロセス理解、開発業務の理解からスタートして頂きます。
基礎が理解出来た段階で、実際に自分で製品担当としてプロセス設計・量産に向けた活動を実施。
担当製品に対し顧客へのプレゼンを行いながら、ネゴシエーションスキル・語学の勉強をして頂きます。
最終的には、リーダーとして製品の開発を推進して頂きながら、新しいキャリア形成をしていきます。
将来的には海外出張・出向のチャンスもございます。
| 勤務地 | 岐阜県大垣市笠縫町100-1 |
|---|---|
| 給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
モビリティ向け水素関連製品の品質・設計プロセス改善業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタ自動車ではカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでいます。
そのなかで水素エネルギーを重要なエネルギーソースの1つと位置付け、長年開発してきた燃料電池車の技術を基礎としながら、次世代の水素関連製品の開発を進めています。
世界最高品質の製品を目指して、設計品質向上に取り組み、関連部署と連携してお客様の信頼を生み出す仕事です。
【詳細】
・水素関連製品(スタック、BOP、高電圧、タンク、システム)に関して開発者とともに品質・設計プロセス改善を行います。
品質向上施策の企画立案~実行、定着化/グローバルな市場課題の技術対応など
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・燃料電池、車両開発等さまざまな機能から集まったエンジニア達が、新しい水素関連製品の品質向上に向けて、目指す姿を話し合いながら実行、定着化を進めています。
・関連部署が設計、評価、製造、品管、サービスと多岐に及び、現地確認に赴くなど、アクティブで活気のある職場です。
・主な拠点は本社(愛知県豊田市)となります。
<ミッション>
・乗用車(MIRAI)の開発を通じて培ってきた燃料電池システムの技術を礎にして、水素利用拡大につながるコア技術を開発し、モビリティのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。
・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様のニーズに対応した新たな価値を創造し提案するため、それを実現するための革新的な革新的な燃料電池や、今後普及が見込まれる水素製品開発をサポートし、新しい市場のお客様の信頼を得る為に活動していきます。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・水素を通じて様々な技術でカーボンニュートラルに貢献していることが実感できる、チャレンジングで社会的意義のある仕事です。
・開発した技術は実際に車両に搭載され、製品としてお客様に乗って頂き”幸せと笑顔”をお届けします。
・水素利用は近年MIRAI(乗用車)だけでなく、燃料電池バスや、トラックなども拡大し、メディアにも多く取り上げられ、開発した技術が社会実装されている実感を強く得ることができる仕事です。
<PR>
・世界中で地球温暖化対…
| 勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【東京】管理者(電波吸収材料やセラミック材料)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
様々な社会情勢の変化に伴い、まだ世の中にない「高温下で機能する電波吸収材料」への期待が本格化しております。
研究を加速する必要があり、同材料の設計検討、および試作・評価に向けた管理者を募集します。
<取り扱い製品等>
■電波吸収特性を有したセラミック材料/部品
<担当業務> ■電波吸収材料やセラミック材料の開発計画作成、材料設計、試作
■電波吸収材料やセラミック材料の組織評価、強度評価
■開発進捗等のマネージメント業務
【ポジションの魅力】
最先端の世界トップレベルの材料開発に関わる業務を担当できます。
ジェットエンジンに関する基礎知識や、エンジン部品に求められる特性などの知識が得られます。
【働き方】
基本的に出社して業務に従事いただいておりますが、週に1~2回の在宅勤務も可能です。
平均残業30h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
またコアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に就業可能です。
【募集背景】
組織強化に伴う増員募集となります。
【組織構成】
全体で55名程度。キャリア入社5名程で20代~50代まで幅広い層の方々がご活躍されている環境です。
【社宅詳細】
■社宅 概要
・年齢制限 :なし
・入居期限 :10年間
・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く
・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担
・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2
・間取:制限なし
・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定
・物件種類 :戸建物件は認めない
・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない
※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可
■独身寮/単身赴任寮 概要
・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・選定:会社選定
・間取り:1K,1R
・本人負担額:1~2万円/月程度
・入居期限:独…
| 勤務地 | 東京都西多摩郡 |
|---|---|
| 給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社アルバック
【神奈川/茅ヶ崎市】電子デバイス向け装置開発/技術開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な担当業務】
電子デバイス向け真空装置の技術・設計・ソフト担当及び社内技術開発・検証。
【業務詳細】
下記のいずれかになります。
(1)電子デバイス向け真空装置及びプロセス技術の開発
(2)顧客へのデモンストレーションを主体とする(商品)開発?
(3)受注活動(顧客への技術プレゼンテーションや技術課題に関する打合せ)?
(4)電子デバイス向けの真空装置の機械設計・ソフト設計
■企業情報:アルバック(ULVAC)は、東証プライム市場上場の製造装置メーカーです。当社は、世界最大の真空技術を誇るメーカーであり、かつ、真空業界のパイオニアとして、真空装置の開発や、真空ポンプや真空バルブ、真空計などの構成部品や材料の開発・製造まで手掛けています。「真空技術」は、人々の生活を支える多くの製品をつくる際に欠かせない技術で、半導体、電子部品、スマートフォン、テレビ、ディスプレイ、自動車、医薬品に至るまで、これらの製品をつくる過程で、真空技術が必要とされています。1952年の創業以来、アルバックは「真空技術で産業と科学の発展に貢献する」という企業理念のもと、半導体、電子部品、自動車、医薬品など幅広い業界に対して多くの製品・技術を提供しています。
※主な真空装置:スパッタリング装置、真空蒸着装置、CVD装置、エッチング装置、イオン注入装置、等
| 勤務地 | 神奈川県茅ヶ崎市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
全固体電池や新構造リチウムイオン電池などの次世代電池の生産技
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
一緒に未来のモノづくりを変え、グローバルでみんなの手が届くところに様々なリチウムイオン電池をお届けする為、一緒に電池の革新に取り組む即戦力人材を求めています。
【概要】
トヨタでは全固体電池や世の中をアッと驚かせるような新構造電池を一早くお客様にお届けすべく、電池開発と並行して電池生産技術を社内開発しております。
生産技術を担当として、新構造を実現するための生産技術開発から量産ラインの生産準備までを行います。
【詳細】
全固体電池や新構造リチウムイオン電池などの次世代電池の生産技術開発、設備開発、生産準備、評価技術開発、生産データ分析、解析
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
・新設された組織で新卒/キャリア採用といった入社経緯や社内の様々な部署から人財が集まり、多様性に富み、上司とも気軽に話ができるオープンな雰囲気です。
・社内外の様々な関係者と協業し、今までにない新構造電池を実現するための生産技術開発にチャレンジし続ける、バイタリティーあふれる明るい雰囲気の職場です。
<ミッション>
カーボンニュートラル社会への貢献、良品廉価な電動車を実現するため、社内外のモノづくり力を結集し、競争力ある電池を量産化することが組織のミッションです。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
・自動車の電動化は、脱炭素という世界共通の環境課題に対する取り組みであり、社会的意義の大きな分野です。
・技術的にも、まだ世の中にない全固体電池や新構造の電池を実現するための生産技術開発や、電池設計や車両設計と共に電池生産技術に一貫して携わることができます。
<PR>
・トヨタでは車両と電池を一体開発しており、車両関係の設計、生産技術部署とともに、車を作る会社にしかできないより良い電池の量産化に取り組むことができます。
また、自分が担当した電池が自社の車に搭載され、お客様の手に届けられる喜びを実感できます。
【採用の背景】
これまでの自動車生産で培った幅広い生産技術と電池の固有技術を融合し、電池の生産技術開発を加速するた…
| 勤務地 | 愛知県豊田市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社SCREENホールディングス
開発エンジニア(プロセス)リーダー【装置開発】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務】
SCREENホールディングスにて、露光装置もしくは半導体後工程装置のプロセス技術開発・装置開発に係る業務を担当して頂きます。
【仕事内容】
・当社装置および基盤技術を用い、関連部門や国内外社外機関との協働によるプロセス技術開発等を担当して頂きます。
・上記プロセス技術を直接描画装置や先端パッケージ向け製造装置に実装するまでの一連の開発、課題解決ならびに性能、機能向上を担当して頂きます。
・上記プロセス開発から製品化の過程において開発チームを率い、プロジェクトのマネジメントを担当して頂きます。
【求人背景】
半導体市場の拡大に伴い、競争力のある装置開発や事業領域拡大に向けた製品開発を行うための人員拡充。
【求人魅力】
半導体業界の最新動向や先端技術ロードマップに則った顧客要求の実現や、新規事業開拓へのチャレンジを含む製品開発に携わっていただく事ができます。プロセスのみならず、ソフトウェア仕様、メカトロニクス設計などについても、プロジェクト内で議論を交わし、ご自身の意見を反映させた開発業務が可能であり、幅広い知識と経験を習得することが可能です。
| 勤務地 | 京都府京都市伏見区羽束師古川町322 |
|---|---|
| 給与 | 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
住友化学株式会社
化学プラントプロセス最適化・技術検討(化学工学)【愛媛工場】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・プラントのプロセス最適化
・起業における機器仕様を含めた技術検討および確認
・プロジェクト管理、プロセス安全設計(リスクアセスメント含む)
【組織構成】
愛媛工場 新居浜第一製造部
【部署のミッション】
・プロセス最適化による国際競争力のあるプラント
・安全安定操業を達成するためのプラント設計
・新規プロセスの開発により新製品製造プロセスの設計および建設
【出張頻度】2~3回/年
※出張先:東京本社、機器メーカー等
| 勤務地 | 愛媛県新居浜市惣開町5番1号 |
|---|---|
| 給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
固体高分子形燃料電池および水電解の先行技術開発(スタッフ~チ
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタ自動車ではカーボンニュートラル社会の実現に向け、マルチパスウェイという考え方で取り組んでいます。
そのなかで水素エネルギーを重要なエネルギーソースの1つと位置付け、長年開発してきた燃料電池車の技術を基礎としながら、
次世代の燃料電池技術の開発を進めています。
その組織の一員として、より幅広く社会に普及させることを目指した次世代の燃料電池・水電解技開発の研究開発を行う
経験豊かなメンバーを募集しています。
【詳細】
「燃料電池」「水電解」のスタック、セル、電極、BOP、システムに関する設計・評価・シミュレーション業務
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・燃料電池自動車MIRAIに搭載されている燃料電池・BOP・水素タンクについて、
その基盤技術を1990年代から開発してきた部署です。
先行開発を我々の部署で行い、本社と連携して製品開発を行っていきます。
・仲間達とチームを組んで革新的な新規技術を創出していきます。
・革新的な新規技術開発を使命としながらも、エンドユーザー様のニーズを捉えるため、
開発技術を実証するための車両・実機開発も行い、各地での現地評価も行うなど、アクティブで活気のある職場です。
・30代以下の若手、45才以上のベテランが多い職場ですので、即戦力となる中堅層を求めています。
・主な拠点は東富士研究所(静岡県裾野市)となりますが、本社(愛知県豊田市)をはじめ海外との連携も多い職場です。
<ミッション>
・乗用車(MIRAI)の開発を通じて培ってきた燃料電池システムの技術を礎にして、水素利用拡大につながるコア技術を開発し、モビリティーのカーボンニュートラル実現に貢献していくことを目指します。
・水素を「つくる/はこぶ/ためる/つかう」のそれぞれの分野で、お客様のニーズに対応した新たな価値を創造し提案するため、それを実現するための革新的な新規技術を創出していきます。
・特に次世代燃料電池車に搭載する革新的な燃料電池や、今後普及が見込まれる水電解システムの開発を技術開発で推進していきます。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っ…
| 勤務地 | 静岡県裾野市御宿1200 |
|---|---|
| 給与 | 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
水電解システムの企画・ビジネス展開(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
トヨタ自動車では燃料電池自動車『MIRAI』で開発したFCシステムをパッケージング化し、CN動力源として販売をおこなっており、世界中のお客様に使用いただいています。
この度トヨタでは水素社会実現に向けて、『MIRAI』で培った技術を核に『水電解』装置を開発し、福島での工場カーボンニュートラルで実証評価を進めると共に、大規模水電解システムの共同開発など早期の市場導入を進めています。今後、水電解について事業拡大を進めるにあたり、商材企画や要求仕様取りまとめ、開発管理、立上管理の業務で活躍いただける方を募集します。
【詳細】
◆ 水電解スタックの商品企画業務
◆ 水電解システムのプロジェクトマネージメント業務
◆ 開発マネージメント、立上マネージメント業務
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
◆燃料電池乗用車の技術を広く展開するためのアプリケーション開発・企画のため2019年に新設された組織になります。主に燃料電池技術開発・水素貯蔵技術開発・生産技術開発を担っています。
◆機械設計や水素タンク設計、制御設計、評価といった幅広い背景を持ったメンバーで構成されており、お互いの得意分野でサポートし合いながらトヨタとして新しい分野にチャレンジしています。
<ミッション>
水素を新しいエネルギーインフラとして普及・定着させ、人類・地球環境と事業性へ貢献します。
事業戦略で賢く開発、変化へ迅速に対応できる組織を目指し、リアルな水素社会を具現化します。
<関連リンク>
・トヨタ燃料電池サイト
https://www.toyota.co.jp/fuelcells/jp/index.html
・世界中の皆様とともに作る水素社会
https://www.youtube.com/watch?v=nBCytFZ5phE&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=5
・燃料電池自動車MIRAIの技術を生かした水電解装置
https://www.youtube.com/watch?v=Vu_q7GzAUQ4&list=PL977KAJNSkt2vz-E9V3FaUvIJid_GQMmj&index=7
【やりがい・PR…
| 勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
|---|---|
| 給与 | 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
加賀電子株式会社
基板実装・電子機器製造に関わる生産技術【プライム上場】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
国内、海外工場における基板実装・電子機器製造に関わる生産技術管理者として、日本工場並びに将来的に海外工場における生産技術の管理者として、業務工程の改善をお任せいたします。
【職務内容】
■工程設計、設備や治具の導入、工数分析、手順書作成など生産準備及び立上げ
■現場管理、工程改善、手順書の作成、工数分析などスタッフへの教育指導
■品質・節目管理、QC 道具を熟知し不良対策、再発防止、未然防止まで体系づくりや指導
【将来キャリア】
中国(蘇州、湖北)、タイ、ベトナム、インド、メキシコなどの海外駐在を期待しております。
【企業魅力】
1968年の創業以来、エレクトロニクスの独立系総合商社として、4つの事業(電子部品・半導体、EMS、情報機器、ニュービジネス)を展開しています。
~抜群の就業環境~
平均勤続勤務年数:14.7年、平均年収764万円
~仕入先2,000社~
独立系エレクトロニクス商社として、メーカー系列に縛られることなくどこの製品も取り扱えることが強みです。
~顧客数4,000社~
エレクトロニクスの技術進歩として、最近、新聞各紙やメディアでも目にする言葉にIoTがあります。今まで、エレクトロニクス業界とは縁の無かった分野のお客様とも今後さらにお取引をすることが増えていくものと思います。
【事業の強み】
・キッティングサービス:独立系総合商社ならではの柔軟さ、豊富な経験からくる組み合わせ力、加工力で、お客様のご要望に最適な商品を調達します
・トータルサービス体制:設計開発から完成品まで対応。お客様の独自ブランド製品向けのデザインニーズにも対応するなど、付加価値の高い製品を高度な品質管理体制でご提供します
・国内外工場:必要なものを、最適なタイミングでご提供。日本以外に、中国、アジア、欧州、米州に19の生産拠点を構え、多品種・小ロット生産
| 勤務地 | 青森県十和田市 |
|---|---|
| 給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |