基礎・応用研究、分析(化学・素材)の転職情報
株式会社ミマキエンジニアリング
インク開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
同社は産業用印刷機器メーカーですが、消耗品であるインクも自社開発しています。また、全売上の7~8%を開発に投資しており、最先端技術に携われます。
■同社製品で使用される新規インク(印刷用のソルベントインク、水性インク~昇華染料・反応染料・酸性染料・顔料~、UVインクの開発)開発及び試作業務
■開発したインクの市場対応
まず企画(コンセプト)からはじまり、必要な材料の選定を経てインクを試作していきます。また試作インクの段階から評価を行い、その後に量産(スケールアップ)するためのインクの仕様策定や製造工程の構築、最終的にそれらがコンセプトに合致しているかを考えます。
市場に出荷されたインクに対しては市場対応(安定的にインクが供給できているか、トラブルなどはないか、性能として市場の評価はどうかなど)を行い、既存製品の改善や新たな製品開発に活かしていきます。
【部門責任者からのコメント】
同社でのインク開発は材料のみしか扱わない化学メーカーでのインク開発と異なり、自らの材料設計だけでなく、メカ・ハード開発メンバーやソフト開発メンバーとの共同作業を通して、インクジェットに関する「幅広い知識を持ったインク開発技術者」になることが期待できます。
今後同社では様々な機能性インクの開発に取り組んでいきますので、様々な専門領域での知見を活かして、「世の中がビックリするようなインク」を一緒に開発してみませんか。
こういうインクを開発してみたいという「夢」のある人、研究生活で培った「考えて実証する力」を思い切って発揮したい人、とにかく何かをやってみたいという「ヤル気」のある人を大歓迎します。
勤務地 | 長野県東御市 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
富士通株式会社
衛星側で行う衛星リモートセンシング技術の研究開発推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
光学/SAR/干渉SAR等の衛星に搭載可能なエッジAIコンピューティングに関する衛星画像データ処理やダウンリンクに関する研究開発に従事していただき、衛星側で行う物体検知、物体認識、セグメンテーション等の画像処理AI技術と連携して、エッジAIコンピューティング技術の研究開発をリードします。
具体的には衛星側や地上側で行われる衛星データ処理の知見や経験を活かしていただき、地上へのダウンリンクした衛星画像データや干渉SARデータ処理の高速化技術、AIを活用した画像認識技術などを開発し、衛星メーカや宇宙の機関に技術提供をします。また、チームメンバーの指導・育成、プロジェクトマネジメント、技術戦略策定なども担当します。
【期待する役割やミッション】
・衛星リモートセンシングにおける光学/SAR/干渉SAR等衛星データのデータ処理に関する研究開発
・衛星側や地上側でのデータ処理に関する専門性及びダウンリンクに関する専門性を活かした研究テーマの推進
・チームメンバーの指導・育成
・プロジェクトマネジメント
・研究成果の発表 (論文、学会発表、特許出願など)
・衛星メーカーや宇宙に関する機関との共同開発の推進
・外部機関との共同研究推進
・事業部門との連携、技術移転
【仕事の魅力・やりがい】
最先端のAI技術と衛星データを駆使し、社会課題の解決、新たなビジネス創出に貢献できる、やりがいのある仕事です。
宇宙ビジネスという成長分野において、自身の専門性を活かし、衛星メーカーと協調しながら研究開発したエッジAIコンピューティングを搭載した衛星の打上げを実現し、大きな社会貢献と自己成長を実現できます。
【配属部門】
宇宙データフロンティア研究センター
~配属部門のミッション~
富士通研究所では、4月から宇宙空間でAI処理を行うコンピューティング技術を研究開発しています。衛星側でAI画像処理を行い、地上に即時性のあるデータを提供、また、衛星データと産業データと融合させることで、新たな衛星データの活用方法を見出し、様々な社会課題の解決とビジネス創出に貢献します。
【会社の魅力】
■会社について
国内ITサービス市場シェアNo.1。同社のビジネスは製造業、自治体/官公庁、…
勤務地 | 神奈川県川崎市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社ノリタケカンパニーリミテド
【研究開発】商品化・事業化
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
新技術開発、新材料開発、新プロセス開発、他部署・顧客対応、開発テーマ管理
【詳細業務】
環境、エレクトロニクス、ウェルビーイングなどの先進分野における新商品の開発をお任せします。自ら手を動かして開発を進めることもあれば、開発アシスタントに指示しながら業務を進めてもらうこともあります。他部門や顧客にも出向き、協議を行いながら開発を進めます。海外出張もあります。開発テーマの推進役として商品化や事業化を先導していただくことを期待しています。
勤務地 | 愛知県 みよし市三好町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】画像処理・解析(電子顕微鏡)◆フルフレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
解析ソフトウェア設計部において電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)から得られた画像データの画像処理(アルゴリズムベース、機械学習/AIベース)・解析業務をご担当いただきます。
【採用背景】
高度なソフトウェア開発やソフトウェア上流設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいためです。ソフトウェア開発に関する経験を活かしながら、共に当社ナノテクノロジー・ソリューション事業を牽引していただける技術者を募集します。
※競争激化するグローバル市場において当社装置群のプレゼンスを向上させるためには、”次世代電子顕微鏡”の開発が命題と捉えています。
※次世代電子顕微鏡の開発におけるアプリケーションソフトウェア開発の重要性は高まっており、画像処理、自動化機能、AI、クラウド化、ライブ画像表示、操作GUI、光学系制御、高精度ステージ制御等、その応用範囲は多岐にわたります。
【当社の電子顕微鏡(SEM/TEM/STEM)について】
・観察する用途だけでなく、製造工程の全工程で活用いただけるモノづくりパートナーの役割を担っております。
・例えば製造工程において画像分析を用いて異常検査を行ったり、完成品の検査だけでなく、使用後の劣化状態をソフトウェアを用いて予測し、現品との比較検証を行います。
・当社の電子顕微鏡は化学・材料、ライフサイエンス、半導体、アカデミアなど、あらゆる業界や顧客を対象としています。近年では、次世代自動車部品に搭載されるリチウムイオン電池などの電池・材料に向けた装置事業や、高速かつ高性能な解析を求める半導体業界に向けた装置事業など、業界や解析のバリエーションが拡大・増加しています。
・また、解析した画像を出力・保存するだけでなく、画像解析、AI・ディープラーニング技術をもとにした欠陥・異物検知、欠陥・不良品に関する特徴を捉えるなど、高付加価値ソリューションの提供も開始しています。
・当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未を切り開くためにも、次世代電子顕微鏡の開発に着手しています。
【配属先…
勤務地 | 茨城県茨城県ひたちなか市新光町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
メタウォーター株式会社
【愛知勤務/技術開発職】汚泥処理(消化濃縮脱水)開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務内容】
■下水汚泥の消化濃縮脱水処理技術の新規テーマ開発、ラボ実験業務
・社内実験場(知多地区)を基本とする
・新規テーマの調査、創出など開発全般である
・実験計画書の作成、ラボ・パイロット実験(補助員指示もあり)、報告書の作成業務
・実証実験装置の設計・製作
■上記技術の実証実験対応業務
・実証実験設備での実験リーダー、或いはリーダー補助
・データ取得、性能解析
・客先対応、プレゼン提案
【仕事のやりがい】
■未利用バイオマスである下水汚泥をエネルギーとして利活用する国のエネルギー政策に沿った技術開発が可能です。
■ラボ規模での基礎研究から実設備規模の実証実験までの研究ステージを経験することにより広範の知識・技術の習得が可能です。
■実証試験設備の設計建設、運転評価に携わることで下水汚泥処理に必要な技術習熟ができます。
■将来的には、新たな開発テーマあるいは、開発者として実設備の第一号機を担当することも可能。
勤務地 | 愛知県名古屋市西区 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社フソウ
水質分析・水質コンサルティング【香川・高松/水インフラ】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【期待する役割】
施設と管路を一貫して手掛ける総合水インフラ企業として、上下水道事業体が抱える水質に関する課題に対するソリューションを提供するため、水質分析・水質コンサルティング業務を出来る方を期待いたします。
・研究開発・水質分析について
https://www.fuso-inc.co.jp/business/rd/
【職務内容】
プロジェクトリーダーとして以下業務を担当頂きます。
・水質分析業務:河川水、地下水、上水、排水等の現地採水、成分分析、データ解析
・水質コンサルティング業務:上下水道プラントの運転最適化に向けた検討、提案
【出張について】
高松採用ですが、研究施設のあるフソウ本店(高松)及び、全国出張あり。
月の半数は出張対応の想定です。
【各種手当】
・宿泊費:8,000~10,000円/日
・宿泊日当:2,000円/日
・資格手当:20,000円/月(技術士/博士号/環境計量士等)
【本ポジションの魅力】
■多様な経験を積む機会
・水質分析業務から水質コンサルティング業務まで幅広いスキルセットを取得できるため、専門性を高めると同時に、総合的な視点を持つことができます。
・プロジェクトリーダーとして、現地での採水やデータ解析、プラントの運転最適化の提案など、幅広い業務に携わることができます。
■社会的意義
・環境保全や安全な水の供給を実現するための重要な役割を担うことで、社会に貢献する実感を得られます。
・水インフラの持続可能性を向上させることで、次世代に安心・安全な水環境を提供する使命感を持って働けます。
【キャリアイメージ】
入社後は水質分析の基礎をOJTを通じて習得していただきます。
将来的には営業と連携し、水質課題解決のための提案営業業務やDB、DBO、WaterPPPプロジェクトの水質担当の責任者になっていただくことを期待しています。
【同社について】
・1946年創業、70周年以上を迎える総合水インフラ企業。創業以来、「水と共に生きる」という理念の下、「自然環境に配慮した水処理施設の建設施工」、「水処理技術の研究開発」、「耐震性に優れた鋼管の製造・販売」などを通じて、社会に安心・安全な水のインフラを提供しております。
・水インフラの設計・施工・運用・メンテ…
勤務地 | 香川県高松市郷東町792-8 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
日本板硝子株式会社
【三重・四日市】光学用コーディング液開発リーダー(新規事業)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当部署は、新規事業開発の一環として、光学用途向け高機能コーティング液の開発に取り組んでいます。No.1、Only 1の技術で顧客に高い付加価値を提供可能であることから市場の注目を集めており、採用拡大を推進しています。今回は、コーティング技術開発グループのリーダーを募集します。
【業務内容】
当職場では、以下の職務をご担当いただく予定です。
・コーティング技術開発グループの管理・運営業務
・コーティング技術開発、原理試作(味見)および機能試作(採用検討)への対応
・量産立上げ、海外顧客への塗布技術の導入支援業務
・国内外の顧客および協力会社との意見交換業務
・その他の事業化推進業務
【配属部署】
クリエイティブ・テクノロジー事業部門 事業開発統括部 オプティカルソリューションプロジェクト部 コーティング開発グループ
【キャリア】
既存技術の事業拡大や新規コーティング技術の開発業務に取り組んでいただきます。
将来的には、プロジェクトマネジメントの経験を通じて、さらに上位の職層での活躍を期待しています。
【業務のやりがい】
ナンバーワン、オンリーワンの技術で新しい市場を創出し、社会に貢献する感動を共有できます。
勤務地 | 三重県四日市市 |
---|---|
給与 | 年収:800万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
【B17】ペロブスカイト型太陽電池の開発・実証(愛知)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<職務内容】>
【お任せする業務】
アイシンのCO2削減に向けた、新型太陽光発電技術、特に有機系太陽電池(ペロブスカイト型太陽電池)の技術開発を行い、研究機関・関連部署と協業でCO2排出量を削減可能な製品開発・生産技術開発・事業化を行う。
●具体的には
・ 有機系太陽電池(ペロブスカイト型太陽電池)の技術開発
・ 研究機関等外部連携による太陽電池デバイスの開発
・ 発電性能実証のための新型太陽電池の試作・評価
・ 電池量産化に向けた設計評価
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
CATIA、JMAG、MATLAB、Simulink
【組織のミッション】
部:2030年以降のテーマを選定し、それを構成する技術の獲得と、事業企画を推進する。
室:カーボンニュートラル達成とその後の事業化に向け、カーボンニュートラル製品の企画及び開発を行う
プロジェクト:高効率・高耐久のペロブスカイト太陽電池モジュールの開発
大面積への薄膜均一塗布技術開発
効率・耐久性向上が見込める要素技術開発
【募集背景】
アイシンでは、持続可能な社会の実現に貢献するべく、事業から排出されるCO2を削減することを掲げている。その目標達成のため新型太陽光発電や蓄電池など、再生可能エネルギーに関する技術開発が課題である。そのため、太陽光発電、半導体デバイス、蓄電池のエキスパートとしてこの技術を開発し、環境にやさしく、お客様、そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としている。
【キャリアパス】
将来のカーボンニュートラル技術の企画・開発リーダーとして、部下を1~2名持ち、将来の脱炭素社会におけるアイシン製品の中心的役割をになって欲しい。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
サーキュラーエコノミーに向けた資源循環技術、カーボンリサイクル技術等によって、持続的な社会実現に貢献できる。自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができる。グローバルで活躍ができる。
●組織・製品等の魅力
自動車関連メーカをはじめ、住設機器メーカ、住宅メーカ、ガス事業者との取引実績あり
エネルギー機器販売実績(共同開発体…
勤務地 | 愛知県刈谷市朝日町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
製品含有化学物質管理の実務推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
世界中のお客様へ安全・安心で高品質な製品をご提供するため、各国の化学物質関係法規を理解した上で、社内外関係者と連携し、化学物質データベースによる管理を最適化させ、実務を強力に推進することができる即戦力人材を求めています。
【概要】
トヨタはSDGsの実現に向け、様々な技術開発を進めています。
化学物質に対する法規制が年々強化されるのに伴い、自動車における製品含有化学物質管理の対象も拡大・複雑化しており、従来以上に化学物質リスクに対応した取り組みが必要となっています。
多種多様な部品・材料から構成されている自動車は、長く、複雑なサプライチェーンに支えられて、情報伝達及び管理が広く普及しています。
この仕事では、化学物質に関する法令知識、社内外関係者との対話スキル、データ管理の経験を活かしていただけます。
【詳細】
以下業務の実務担当者、もしくはリーダー
(1)国内外の化学物質関係法規への各種対応
・世界の化学物質規制の動向調査
・自社部品・資材の含有・影響調査
・トヨタグローバル方針策定
・材料の切替計画・管理
・業界渉外 など
(2)製品に含まれる法規対象物質の調査・報告に係るデータ管理
・IMDSを使った製品含有化学物質データ管理・データ品質の維持・向上
・トヨタ海外事業体の基盤強化、及びグローバル方針展開・グローバル渉外 など
【職場イメージ】
グローバルトヨタの製品含有化学物質管理において中心的役割を担っています。
職場では、化学物質規制の動向を調査しトヨタ方針を策定、サプライヤーの材料切替を主導、部品・資材調達先からIMDSデータを収集しトヨタ方針への適合を確認、という一連の業務を、チームに分かれメンバーが役割分担しながら行っています。
トヨタ方針やIMDSデータに係る様々な問い合わせに対し、迅速な調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。
【ミッション】
グローバルな法規制情報や材料の専門的知見をもとに、お客様により安全・安心な材料を適用した製品を持続的に提供することに向けて取り組んでいます。
【やりがい】
自動車をとりまく大変革の時代に、法の遵守は基本中の基本ですが、…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:800万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
日本板硝子株式会社
【三重・津】開発業務(ガラスフレーク)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■組織のミッション
事業開発統括部は、開発にとどまらず新規事業を立ち上げることを目的としています。デジタルソリューションプロジェクト部は文字通り高度デジタル化(大容量/高速通信およびデータ処理)の中で、ソリューション提供によって社会に貢献し、かつ収益を確保できる新事業を構築することがミッションです。
■職務内容
デジタルソリューションプロジェクト部で扱う開発商品のうち、ガラスフィラーの開発業務を担当いただきます。対象製品は低誘電特性を有するガラスフレークで、鱗片状をしたガラス微粒子というとてもユニークな製品です。対象市場は半導体パッケージ用パーツやエンジニアリングプラスティックパーツの分野になり、我々の製品はその強化フィラーの役割を担います。新市場での事業化を進めているアイテムであり、基本的な特性改善から、量産を意識したプロセス改善までを担当いただきたく思います。
‐ガラスフレークの特性向上開発(線熱膨張、誘電特性、放熱特性などのコントロール技術の開発)とその評価技術構築
‐開発品試作条件の検討(周辺プロセス開発)、顧客要求サンプルの対応
‐顧客との技術交流、開発品の提案
■配属部署
事業開発統括部 デジタルソリューションプロジェクト部 第一技術開発部
■将来任せる可能性のある業務、キャリアプランなど
まずはガラスフレークの基本知識を試作や評価を通じて身に着けてもらい(OJT)、テーマのゴールを目指す開発方策を立案して実行していただきます。
■働き方
・転勤:当面なし。キャリアアップを考慮し、転勤等も含めたローテーションの可能性あり。
■業務のやりがい等
新技術・新商品を世に送り出し、社会の発展に貢献するやりがいのある仕事です。生みの苦しみはありますが、我々の製品の提供により社会に感動を与え、そして我々も豊かな人生を享受することを目指して、プロジェクト部一同励んでいます。デジタルソリューションプロジェクト部の方針は親しみのある素直なコミュニケーション、肯定的な雰囲気、自由な発想、迅速な判断によって事業化を進め、実現の喜びを感じ、楽しみながらチームとして成長することです。ぜひ一緒にチャレンジしましょう。
勤務地 | 三重県津市高茶屋小森町4902番地 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
【B18】カーボンニュートラル技術開発(札幌)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
非可食バイオマスなどの未利用資源から触媒や化学プロセスを用いた変換技術開発
●具体的には
・バイオマス変換触媒の合成・評価
・成分分析や各種分光分析
・MIやAIを用いた触媒設計
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
部:2030年以降のテーマを選定し、それを構成する技術の獲得と、事業企画を推進する。
室:カーボンニュートラル達成とその後の事業化に向け、カーボンニュートラル製品の企画及び開発を行う
プロジェクト:独自技術により高効率なグリーンバイオマス変換システムを実現する
【募集背景】
アイシンでは、持続可能な社会の実現に貢献するべく、事業から排出されるCO2を削減することを掲げている。その目標達成のための省エネルギー技術・水素利用技術・バイオマス利用技術などの環境型技術開発が課題である。これらの要素技術はこれからの脱炭素社会に必要とされるものであり、その開発は急務である。そのためプロセス開発のエキスパートとしてこの技術を開発し、環境にやさしく、お客様そして世界に喜ばれる製品を生み出せる人材を必要としている。
【キャリアパス】
将来のカーボンニュートラル技術の企画・開発リーダーとして、部下を1~2名持ち、将来の脱炭素社会におけるアイシン製品の中心的役割をになって欲しい。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
カーボンニュートラル実現技術の開発によって、持続的な社会実現に貢献できる。
自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができる。
外部研究機関との共同開発を牽引できる。
●組織・製品等の魅力
他社にはない独自のバイオマス前処理技術と触媒変換技術により、バイオ燃料やバイオマス材料を高効率で変換できるプロセスを提供できる。
●職場環境
有休取得 100%(2024年度)
フレックス勤務
【関連URL】
■その他の情報
https://www.aisin.com/jp/
https://aisin.com/jp/recruit/aisin-ai-engineer/
https://www.aisin.com/jp/aithink/
http…
勤務地 | 北海道札幌市中央区南1条西12-4-182 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
TDK株式会社
【千葉】有機材料の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・TDK製品および製造プロセスにおいて重要な役割を担う有機材料に関して研究開発を行っていただきます。
・有機材料の設計、調達、評価のサイクルを回し、TDK製品の価値の向上を目指します。
※ご入社後はまず開発業務をご担当いただき、将来的にはリーダー、マネジメント業務をお任せします。
【募集背景】
2024年4月月より本研究室を設立し、有機材料に関連する開発テーマと技術者が集結しました。TDKは電子部品メーカーですが、その製品の多くには機能性有機材料が使われています。製品の価値向上のため、有機材料関連開発者の増員による開発加速が望まれています。
【組織構成】技術・知財本部 材料研究センター 有機材料研究室
・組織のミッション
材料研究センターは材料に関する全社の研究開発部門であり、中長期を見据えた新規材料の開発や材料に関する要素技術の開発を行っています。ミッションとして、“革新材料を創造し、世界にない新たな価値を届けます”を掲げて活動しています。材料研究センター内には材料分野別に研究室があり、有機材料研究室のミッションは、TDK製品に必要な有機材料の機能を最大限に活かすための研究開発を推進することです。
【働き方】
・残業時間:各自の裁量によるが、10~20時間/月程度
・在宅勤務頻度:業務内容により月に数回の在宅勤務可能
・フレックスタイムの有無:有
・出張頻度/期間/行先(国内外):月数回/日帰りor宿泊/社内事業所・大学・研究機関・客先・展示会等(国内メイン)
【魅力ポイント】
材料設計から素子評価までを分業することなく、一貫で進めることにより、開発テーマの全容が把握出来、モチベーションを高く、開発に従事出来ます。
材料に対する興味はもちろん、熱意を持った方のご応募をお待ちしております。
勤務地 | 千葉県市川市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社キッツ
【汐留】AI-CoE(IT戦略企画)◆プロジェクト立ち上げ
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
会社全体のAI活用・推進をリードいただきます。プロジェクト立ち上げ段階ですので、AIをどのようにビジネスに活用していくか、ロードマップを作成いただきながら、社内全体を巻き込んで推進いただくことを期待しております。
【部門業務】
■AI-CoE立上げ及び運営(体制確立、プロセス定義など)
■各事業部門、IT部門、各AI導入プロジェクトからのAI技術支援
(業務ニーズに対し、要件の確認、実現するための必要なデータを特定し、データの存在有無の把握、データの加工、最適なAIエンジン選定、最適なサポートベンダーの選定などをスピーディにさばき、開発プロジェクトをイニシエートし、開発をサポートする)
■AI選定支援、教育支援、ベンダー連携
【担当いただく業務】
■AI-CoE立上げ及び運営(体制確立)
1.目標の設定とスコープの定義
2.リソースと人材の確保
3.技術スタックの選定と導入
4.プロセスの確立と文書化
5.コミュニケーションと教育の戦略
※立上げ後は年間計画基づき、運営事務局
【個別活動】
■各事業部門、IT部門、各AI導入プロジェクトからのAI技術支援
■AI選定支援、教育支援、ベンダー連携
【利用ツール】
・文書作成 : Windows10、Office Tools
・コミュニケーション : Office365 (Outlook、Teamsなど)
・情報共有 : Box、SharePointポータル
・モビリティ : 会社貸与もしくは個人所有スマートフォン、タブレット
・データ分析 : Google Big Query、Microsoft PowerBI
・AI:Amazon Bedrock、Google Cloud AI Platform、Microsoft Azure Machine Learning他
【配属予定部署】IT戦略企画部
【募集背景】AI推進にあたり新規募集
【その他】
・汐留に通勤可能な方
・海外含め出張あり
・通常は20時間前後/月の想定
【仕事を通じて得られるスキル】
■テクニカルスキル : AIを中心とした幅広いDX活用により最新技術 の知識習得
■ビジネススキル : 特注品のある…
勤務地 | 東京都港区東新橋一丁目 |
---|---|
給与 | 年収:900万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クラレ
新規化学品(モノマー・機能性化学品)の開発と新事業創出
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
新規化学品(モノマー、機能性化学品)による事業創出をご担当いただきます。
【職務内容】
入社後は将来100億円規模の事業を目指したテーマ(独自性の高いモノマーを利用した高機能性モノマー・ポリマー事業)のモノマーを担当いただきます。
その後、本モノマー開発サブリーダーとしてモノマーのスケールアップ、パイロット提案に取り組んでいただきます。
将来的には適性や希望を踏まえ新規材料開発もしくは本テーマ推進(スケールアップからモノ作りまで)を担っていただく予定です。
【配属部署】
くらしき研究センター
【働き方】
・残業時間:10~20時間/月
・フレックスタイム制度:有
・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
勤務地 | 岡山県倉敷市酒津2045-1 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
デロイトトーマツリスクサービス株式会社
【大阪】AI&アナリティクスコンサル/データサイエンティスト
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
データ駆動型の意思決定を支援する専門化として、クライアントがビジネス課題を解決し持続可能な成長を実現するためのデータ・AI活用支援コンサルティングを提供します
■業務提供分野(一部の例)
・デジタルトランスフォーメーション
・スマートファクトリー
・マーケティング
・リスクマネジメント
・ファイナンス
・サプライチェーン
・レグテック・HRテック
・サイバーセキュリティ
・AIガバナンス
・パブリック領域におけるAI・データ利活用を通じた課題解決
【デロイトアナリティクスというアナリティクス専門組織において、データサイエンスを軸に、ビジネスの拡大に貢献していただける方を大募集いたします】
■案件事例
・人工知能(AI)とリスクマネジメント
・中央省庁のAI調達に関する基準の策定
・銀行融資審査に関するAI利活用
【魅力点】
生成AIや量子コンピューター等などを活用しながら、最先端の知見を武器に業務にあたっていただくことが可能です。
グローバル規模に蓄積された最先端の技術、知見の利活用、豊富なデータ量を武器に、データサイエンスとしての圧倒的なスキルと、ビジネススキルの双方をかなえられる環境です。
コンサルとしての提案業務だけではなく、クライアントにしっかり入り込み、課題の特定から提案、実行までしっかりと向き合える案件も多数扱っています。
メンバーのメディア掲載記事はこちらから
https://ampmedia.jp/2021/05/20/purple-people/
■特に注力したい業務領域(以下に当てはまる方、以下をご志向される方も歓迎いたします)
(1)ライフサイエンス・ヘルスケア領域
・製薬/健康/介護/医療分野における企業や社会の課題解決に貢献したい方
(2)ガバメント&パブリックサービス領域
・中央省庁や自治体に、AI/データ利活用の提案やデリバリーのご経験のある方、活動を通じて社会貢献したい方
・製造業従事×IT経験/アナリティクス・DX経験を活かしてスマファク・製造DX領域で貢献したい方
(4)金融領域
・金融機関におけるリスク管理やマーケティングなどの領域でモデル構築から業務実装までのご経験を活かして貢献したい方…
勤務地 | 大阪府大阪市中央区今橋4-1-1 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【横浜/在宅可】解析技術(CAE/自動車ランプ)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【募集の背景】
DXの中核となる解析技術の重要性が増していく中、弊社においても解析技術を競争力の源泉にしていくための、専門組織を立ち上げ、強化しております。
自動車ランプ開発において、解析の価値を最大限に引き出して成果を出し続けていくために、多様なバックグラウンドを持つ有望な人材を求めております。
【業務内容】
CAEを用いた自動車ランプの解析業務およびメカニズム解明を担当いただきます。
具体的に:
■分野
・光学解析(配光評価、CG/外観評価、幾何光学/波動光学など)
・熱流体解析(流速および温度・湿度の評価)
・樹脂流動解析(射出成形の不具合評価、対策)
・構造解析(非線形解析による樹脂部品の不具合評価、対策)
・電磁界解析(伝導ノイズ解析、放射ノイズ解析)
■使用ツール
SPEOS、LucidShape、Fluent、FLOEFD、Moldflow、Moldex、HFSS、Siwave
【キャリアパス】
以下、さまざまなキャリアパスをご用意しております。
・特定領域に対する解析技術の深堀によるスペシャリスト
・複数の解析領域へ拡張させたジェネラリスト
・解析基盤を企画・構築するプラットフォーマー
・戦略を描き、組織を動員するマネージャー
【配属部署】
DX技術本部 解析技術部 エンジニアリングCAE課
※年齢や国籍の異なる30名超の解析エンジニアが在籍しております。
設計部門と共に製品性能を高めていく解析実行チームと、解析の精度向上や新たな技術開発、プロセスや基盤作りを進める企画管理チームから構成されております。
【仕事の魅力】
100年に一度の変革期と言われている自動車業界において、製品開発の第一線で活躍するキャリアに繋がります。特にランプシステムは自動車の安心安全に直結する、重要保安部品でありかつ自動車の魅力を左右してしまうほど、意匠性の高い製品となっております。自らが関わったランプが搭載された自動車を市場で見かけることは、大きなやりがいに繋がります。
一方で、”光”というポテンシャルの高い技術を扱っていること、CNの流れによって変化の激しい樹脂材を扱っていること、解析に関する知見を獲得できることは、貴重なキャリア形成の機会になるのではと考えております。
自動車業界未経験…
勤務地 | 神奈川県横浜市西区みなとみらい3-6-1 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
古河電気工業株式会社
【神奈川】半導体デバイス加工用テープの開発※プライム/在宅可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■半導体デバイス加工用テープ(ダイシングテープ、バックグラインディングテープ)の設計開発、及びそれに伴う試作評価
■各種物性試験(粘着力、粘弾性、引張試験、熱分析等)、半導体加工用プロセス適性(バックグラインド、ダイシング、ピックアップ・ボンディング)を基に、粘着剤層の配合設計、基材フィルムの材料選定・設計を行う
■製造部隊と協力して開発した製品の製造安定性確立
■営業部隊と協力して顧客(国内・海外共に。海外顧客メイン)訪問による開発説明のプレゼン、評価結果ヒアリング、立ち合い評価
【期待する役割】
■半導体デバイスの製造に用いられる粘着テープの設計開発を行う。試作、評価、製造性の検証など。知財による製品保護も含む
■設計開発だけでなく、製品化に向けて関連部署(製造、営業、品質保証など)と調整を行う
【募集背景】
退職に伴う増員
【組織構成】
■機能製品統括部門 AT・機能樹脂事業部門 AT開発部 技術課
■課長1名、GL2名、担当9名、アシスタント他1名
■20代2名、30代6名、40代5名
■男性12名、女性1名
■当課内にいる中途入社者 5名
【働き方】
■勤務時間 9:00~17:45 フレックスコアタイム 13:00~14:00
■残業 月20H ※忙しいときは40H程度(それ以上になることはない)
■テレワーク あり(実績として週1日~2日)
■出張:国内外あり(国内:三重出張がある・外注先設計開発業務。たまにお客様先 ■海外:中国・韓国・台湾・東南アジア マックスで1週間程度)
【魅力】
■年々重要性の高まる半導体業界及び関連する先端技術に関わることができる
■裁量の幅が大きく、自らが中心となって新製品の設計開発(及び関連する業務)を遂行することができる
■既に中途入社が多数活躍しており、受け入れ体制が充実している
勤務地 | 神奈川県平塚市東八幡5丁目1番9号 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
ニチアス株式会社
【神奈川/鶴見】半導体製造装置向けふっ素樹脂製品の開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当部署ではお取引先である半導体業界の需要拡大に伴い、樹脂加工品の事業拡大を図っています。ご入社後は将来に向けた材料開発・製品開発の加速に向けてご活躍頂きたいと考えております。
【業務内容】
(1)製品開発:営業担当がお客様からお預かりした個別仕様品のお引き合いに対して開発を行います。
・DR(設計審査会)に基づく開発業務(設計・試作・量産移管まで)
・FMEAに基づく試作評価(設計検証、仮説検証、性能評価など、試作からデータ取得・評価まで)
・CAD設計製図
(2)生産支援業務
・既存生産品(量産品)の生産性向上や不良低減
(工程分析や治工具設計などを行い、必要に応じて変更管理業務の推進)
・製造管理業務の効率化支援(システム導入やスマートファクトリ推進における技術支援)
(3)技術サービス
・顧客対応、技術PR・折衝
※業務の比率としては(1)(2)がメインとなっており、必要に応じて(3)の業務もご対応いただきます。
※新規品番の立ち上げ時など、1か月前後の長期出張が発生する可能性があります。
【魅力】
・当社は「断つ、保つ」をコアとした独自の技術を深化させ、日本の産業界の発展を支えてきました。
熱・音・腐食を「断つ」機能や、熱・クリーンを「保つ」機能を持ったニチアス製品があらゆる分野で活躍しています。
・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。
・当社は経常利益率10%超の経営が安定した企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
ニチアス株式会社
【東京】無機断熱材の製品開発★プライム上場
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当部署ではお取引先である半導体業界の需要拡大に伴い、断熱材・ヒーター製品の新規開発案件や生産改善課題に注力しております。開発体制を強化し、増え続けるお客様のニーズにお応えできる組織を目指しております。
【業務内容】
(1)製品開発:営業担当がお客様からお預かりした個別仕様品のお引き合いに対して開発を行います。
・DR(設計審査会)に基づく開発業務(設計・試作・量産移管まで)
・FMEAに基づく試作評価(設計検証、仮説検証、性能評価など、試作からデータ取得・評価まで)
・CAD設計製図
(2)生産改善業務:
工程改善・設備導入等を専任で行うグループと協力して、開発の視点から量産中の既存品番の生産性向上や不良低減を進めます。
※必要に応じて営業担当との同行にて顧客対応、技術PR等もお任せします。
※業務の比率としては(1)(2)がメインとなっておりますが、(2)については製品開発者の視点から提言をするようなポジションであり、専任チームと協力して進める形です。
※勤務地は東京本社ですが、製造現場確認などの目的で工場への出張が発生します。(2か月に1回程度)
【組織体制】
開発課は9名で構成されており、平均年齢は37.5歳です。ご入社後はOJT形式で当社製品等への知見を深めて頂き、徐々に業務幅を広げて頂きます。
【キャリアパス】
ご入社後しばらくは開発をご担当いただきますが、開発の知見を活かして工程改善や品質保証等の他ポジションにチャレンジいただく事も可能です。
【魅力】
・当社は「断つ、保つ」をコアとした独自の技術を深化させ、日本の産業界の発展を支えてきました。熱・音・腐食を「断つ」機能や、熱・クリーンを「保つ」機能を持ったニチアス製品があらゆる分野で活躍しています。
・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。
勤務地 | 東京都中央区 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
ニチアス株式会社
【神奈川/鶴見】ふっ素樹脂製品の研究開発★プライム上場
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
カーボンニュートラルをはじめとした昨今の急激な市場動向の変化に対応するため、
研究開発体制を強化したく、増員を目的として経験者の方を募集します。
【業務内容】
主にふっ素樹脂を対象とした研究開発業務となります。
・材料の基礎検討及びデータ解析
・新製品開発
・報告書・発表資料作成
・学会・展示会への参加など
※業務の進め方としては、チームで協力・相談しながら課題に取り組んでいただくスタイルです。
※各技術者とのコミュニケーションは活発で働きやすい環境です。
■部署の役割:
募集部署である研究開発本部研究部門は、当社の基盤である「断つ・保つ」の技術について
将来のニーズを中長期的に探究し、次世代製品のコアとなる「基盤技術」、「差別化技術」を強化することを使命としています。
主な業務は研究テーマの実施ですが、製品開発や製造立ち上げ時には技術開発部門や製造部門などの関係部署と連携を取りながら、専門性を活かしたサポートを行っていただくこともございます。
■サポートについて
現在のテーマに合わせて研究に参画いただきます。(各テーマに対して複数人のグループで向き合っております)
【組織構成】
研究開発本部研究部門は14名(20代~40代)で構成されています。
※平均年齢31歳
【魅力】
・当社は「断つ、保つ」をコアとした独自の技術を深化させ、日本の産業界の発展を支えてきました。
熱・音・腐食を「断つ」機能や、熱・クリーンを「保つ」機能を持ったニチアス製品があらゆる分野で活躍しています。
・当社製品は発電、石油化学、建材、半導体、自動車、航空宇宙など幅広い業界と取引があり、景気や業界不振に左右されにくい体制が取れています。
・当社は経常利益率10%超の経営が安定した企業です。リーマンショック時にも売上に大きなへこみがなく、現在まで安定的に推移しています。また風通しの良い社風から定着率が高いです。
勤務地 | 神奈川県横浜市鶴見区大黒町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クラレ
【つくば】成形加工技術を活かした用途開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
当社独自材料を用いた新事業立ち上げに向け、成形加工技術を活かした用途開発の推進をご担当いただきます。
【職務内容】
・材料の配合や成形加工ならびにその評価・分析などの材料・部材設計業務
・プロセス開発
・特許出願などの特許関連業務
・業務計画立案と部下の指導・育成
将来的な業務として新規テーマの企画立案や新規用途に関するマーケティングも想定しています。
【募集背景】
開発テーマがプロジェクト化されており、開発加速のため強化・増員
【配属】
つくば研究センター 成形・加工研究所
【働き方】
・残業時間:10~20時間/月
・フレックスタイム制度:有
・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)
・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
勤務地 | 茨城県つくば市御幸が丘 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社神戸製鋼所
研究開発(オープンポジション)【神戸/加古川】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
本求人は研究開発職のオープンポジションです。
民間企業での研究開発経験者だけでなく、
学生時代(学士・修士・博士課程)の研究開発経験、
ポスドクなどアカデミアでの研究開発経験をお持ちの方を対象としています。
専門性やご経験に応じて、書類選考通過時に最適なポジションをご案内いたします。
【募集背景】
世界的にカーボンニュートラル(CO2削減)へ向けた取り組みが加速しており、当社の主要なお客様である自動車メーカー・自動車部品メーカー・飲料缶メーカーより、軽量化に資する高品質な製品の要望をいただいています。今後、カーボンニュートラル化や製品需要拡大、お客様要望拡大に対応するため、同社製品の製造技術開発およびプロセス改善業務を推進するべく、当社でともに働いてくださる方を募集いたします。
【配属組織】技術開発本部
同社の幅広い事業分野で培った知見や技術力をもとに、
横断的に新たな価値を創造し、お客様や社会が抱える課題の解決に貢献しています。
【ポジション例】
※下記求人以外でもご経験にマッチする求人全てで検討いただきます。
●ソリューション技術センター 成形加工研究室
金属板材(薄鋼板・アルミ板など)のプレス成形における課題に対して、数値シミュレーション技術や実験技術、AI技術を活用して、ソリューション提案を行う。
●ソリューション技術センター マルチマテリアル構造研究室
OEM・自動車部品メーカーや社内事業部門向けに、材料力学・構造力学・構造評価・衝突・成形CAEなどを活用したマルチマテリアル製品(超ハイテン・アルミ板など)の軽量化構造や工法の提案を行う。
●プロセス技術センター 鉄鋼プロセス技術開発室
素材製品(鉄鋼、鋳鍛鋼、チタン、鉄粉など)の製造工程における課題に対して、燃焼・伝熱・流動・圧延・加工・計測・制御の要素技術を活用して、高品質・高歩留・省エネ・高生産性を実現する。
●機械研究所 構造強度研究室
素材製品(鋼材、アルミ、銅板、チタンなど)の構造・強度における課題に対して、数値解析やシミュレーション、物理モデル開発、実験技術を活用して、安定生産や高強度化に向けて品質予測・改善検討・提案を行う。(数値解析と実機データを連携したデジタルツインの構築)
●…
勤務地 | 兵庫県加古川市金沢町1 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
ブラザー工業株式会社
インクジェットインク量産プラントの化学工学設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
■担っていただく業務
インク製造プラント設計 、主に原料から製品を作る化学工学設計。
<具体的な業務内容>
既存のインク生産工場・システムを刷新するにあたり、“人材不足”、“ジェンダーレス”といった社会課題に対応し、工場DXに紐付く高度に自動化された生産ラインを構築する為、インク製造プラント(工場建屋)の構想設計、立ち上げ業務をリードしていただきます。
■将来的なキャリアパス
生産技術エンジニアとしてインク生産プラントの立ち上げ業務を経験し、それ以降も部門内外に亘る協業のリーダー的役割を経験した後、専門性を活かした技術系マネージャ若しくはチームを率いる組織マネージャーを想定しています。
■募集背景
産業用領域に於けるデジタルプリンティングへの移行は今後益々拡大する事が見込まれ、それに伴ってインク需要も増大します。
この様な変化(多種・多量なインクのフレキシブル生産)に対応する為に、既存のインク生産システムを刷新します。
そのためにプロフェッショナルな人材を早急に募集しています。
■職場環境
・挑戦と成長の機会:最先端のプロジェクトに携わり、自己成長を実現できる環境。
・働きやすい職場:フレキシブルな働き方や充実した福利厚生。
・チームの一員としての一体感:多様なバックグラウンドを持つ仲間と共に、協力し合いながら目標を達成。
【求める人材像】
・与えられる課題を待つのではなく、自ら課題設定して自律的に動ける人
・何を(What)どうやるか(How)の前に、何故やるか(Why)を考えられる人
・やれない理由を探すのではなく、出来る方法を考えられる人
勤務地 | 愛知県名古屋市南区浜田町 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
TDK株式会社
【千葉】マテリアルズインフォマティクスの技術開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
・ご入社後はマテリアルズインフォマティクス技術の社内導入や開発業務をお任せいたします。
・合わせて、材料技術者に対するマテリアルズインフォマティクスの技術指導やアドバイス等の業務もお任せいたします。
・ご希望により実際に材料開発を担当していただくことも可能です。将来的にはマネジメント業務も担っていただきたいと思います。
【組織のミッション】
材料研究センターは材料に関する全社の研究開発部門であり、中長期を見据えた新規材料の開発や材料に関する要素技術の開発を行っています。特に先端材料研究室では要素技術であるマテリアルズインフォマティクスの技術開発や社内での活用推進、及び長期を見据えた先端的な材料の調査・開発を行っています。
【募集背景】
マテリアルズインフォマティクスの社内推進加速のための組織強化
【働き方】
・残業時間:通常期0~10時間、繁忙期30~40時間
・在宅勤務頻度:1~4日/週
・フレックスタイムの有無:有
・出張頻度/期間/行先(国内外):数カ月に1回程度/日帰り~数日/国内研究機関
【魅力ポイント】
役職関係なく「さん」付けで呼び合い、気軽に色々な話ができる職場です。
また、マテリアルズインフォマティクスは注目度が高く、高いやりがいが得られます。
AIや材料に対する興味はもちろん、熱意を持った方のご応募をお待ちしております。
勤務地 | 千葉県市川市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
ユシロ化学工業株式会社
【神奈川】製品開発・改良(金属加工油・洗浄剤)業界トップ製品
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
主に同社製品(主に金属加工油、洗浄剤)の開発・性能評価等ならびに技術サービス(顧客対応)をお任せします。
【職務内容】
営業担当から伝えられた顧客ニーズを満たす製品開発を行っていただきます。
応用研究となり、顧客の加工方法に合わせた油剤の開発(潤滑性や金属への影響等)や、洗浄剤の開発(洗浄物の材質や洗い方に合わせた洗浄剤)を進めていきます。
また顧客ニーズ以外にも、同社製品群の拡大を目的とした製品開発も行っていただきます。
※既存製品のユーザーフォローを主にご担当いただきます。0からの新製品開発は、商品開発部が担当しています。
【入社後のイメージ】
まずは、潤滑剤成分や添加剤成分ついての知識を身につけていただき、その知識を組み合わせて、原料をブレンド・配合して製品開発を行っていきます。
営業同行の見学や同社製品知識を蓄積いただく所からスタートしますので、未経験の方でも安心して就業可能です。
【働き方のイメージ】
■月平均残業時間は10h前後、多くても20h程度です。
■業務の特性上、出社がメインになりますが、状況に応じて柔軟にリモートワークも可能な環境です。
■通勤は自転車・自家用車の利用する方が多く、勤務地の目の前にバス停もございます。
【魅力】
★海外工場と日々連携をして製品づくりを実行できるため、語学力を活かして就業できる環境が整備されています。
★全世界で社員数が1000名を超えるグローバル企業です。海外に10拠点以上生産・販売拠点をもち、日本をマザーとして日系・非日系を問わずグローバルに展開しています。
★技術にこだわり、研究開発に人的・物的投資を惜しまない姿勢が特長です。
【募集背景】
組織力強化のため、次世代のリーダー層を担うメンバーを募集いたします。
【組織構成】
商品技術部
製品ごとに課が分かれており、全体で30名ほどの組織です。20代~50代まで幅広い年齢層で構成されています。
海外経験者も多く、語学力を活かして海外とのミーティング等も対応しています。
勤務地 | 神奈川県高座郡 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱重工業株式会社
CO2回収プラントのプロセス開発【東京/重工業メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
三菱重工グループは、2020年10月に発表した中期経営計画「2021事業計画」において、「エナジートランジション」と「社会インフラのスマート化」の2つを成長エンジンとして、2030年までに企業価値を大幅に向上する計画を掲げています。
エナジートランジションの事業強化に戦略的に取り組む三菱重工グループにとって、CO2回収プラントの構築はその目的を達成するための重要な柱の一つです。
CO2を回収して転換利用や貯留を行うCCUS(Carbon dioxide Capture, Utilization and Storage)は、カーボンニュートラル社会を実現するための有効な手段として注目されています。そのような状況下で今後ますます世界的な需要があるCO2回収プラントのプロセス開発・設計をお任せ致します。
・同社のCO2回収技術について
https://www.mhi.com/jp/products/engineering/co2plants.html
【職務内容】
脱炭素関連プロセス・製品・サービスの開発・設計をお任せ致します。
・CO2回収プラントの開発・プロセス設計・基本計画取り纏め・試運転
・CO2サプライチェーンの構築のための製品・パッケージの企画・開発・設計
・CO2関連のサービス事業の企画・開発・遂行
※中長期的には、適性を見ながら海外拠点での駐在の可能性もあります。
※通常時は本社にて勤務となり、頻繁な海外出張はございません。
(顧客の多くは先進国(イギリス、アメリカ、EU諸国)です。)
【本ポジションの魅力】
・世界トップシェアを誇る技術力
2024年9月現在、世界各地に計18基の商用CO2回収プラントを納入した実績があり、商用CO2回収プラントにおける排ガスからのCO2回収設備容量ベースで世界トップシェアを誇っており、確かな技術力が身につきます。
・カーボンニュートラル社会の実現への貢献
世界的な課題であるカーボンニュートラルな社会に向けてCO2回収プラントは不可欠なものであり、非常にやりがいのあるポジションです。
・グローバルな環境でのキャリア形成
経験を積んだのち、本人の希望・適性によりますが、海外駐在の可能性もございます。
【…
勤務地 | 東京都港区芝五丁目33番11号 田町タワー |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱マテリアル株式会社
【福島】LIBリサイクルプロセス・技術開発担当者(総合職)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【組織ミッション】
イノベーションセンター(小名浜支所)でのラボ~パイロットプラントによる技術開発を通じて、既存事業の競争力強化や新規事業化を行う。その中で特に、機器のスケールアップやプロセス化による開発技術の工業化、量産化を行い、商用設備を構築して事業を拡大させる役割を担う。
【業務内容】
全社プロジェクトで実施中のLIBリサイクルPJにおいて、主にプロセスシミュレーションやプロセス設計を担当し、試験データの解析によるプロセス最適化やプロセス設計を行う。(LIB=リチウムイオン電池)
【将来的に任せたい業務】
現行の開発テーマ推進に限らず、事業化を見据えた開発テーマを新しく立ち上げていく業務、プロセスシミュレーションを利活用してプロセス設計の開発スピード加速に役立てる
【募集背景】
部署異動に伴う欠員補充
【配属部署】
イノベーションセンター開発PMO-A1(小名浜支所)
【組織構成】
PL1名(50代) PJ_SL1名(50代) 部下なし管理職4名(50代2、30代2) 研究員12名(20代~50代が各2、3名ずつ) 派遣3名
※男女比率:14:7
【働き方】
<出張>
・イノベーションセンター内(那珂地区、大宮地区)
・東京本社
・客先(国内外のメーカー各社など)
・頻度:1、2回/月、日帰りが多い
<残業>
20時間程度
<在宅勤務>
可、デスクワークや社内研修などが主体になる業務日などが該当
但し無機化学系の実験業務担当のため原則出社
【仕事上でのやりがい、きびしさ】
未だ市場形成も十分でない一方、世界的に注目度が高いレアメタルのリサイクルプロセスの開発業務です。事業化が成立のためには「低コスト化」などクリアすべき開発課題をやり遂げることが求められます。
【キャリア】
・異動の可能性のある部署
研究開発、技術開発部門、技術営業部門
・異動の可能性のある勤務地
イノベーションセンター内の各拠点、事業立ち上げ後の操業現場(現状、未確定)、本社研究開発部門
【魅力】
・当社グループは、「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」ことを目指す姿とし、自社の強みをもとに金属資源の循環を強化し、対象…
勤務地 | 福島県いわき市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
三菱マテリアル株式会社
【福島】LIBリサイクルプロセス・技術開発担当者(管理職)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【組織ミッション】
イノベーションセンター(小名浜支所)でのラボ~パイロットプラントによる技術開発を通じて、既存事業の競争力強化や新規事業化を行う。その中で特に、機器のスケールアップやプロセス化による開発技術の工業化、量産化を行い、商用設備を構築して事業を拡大させる役割を担う。
【業務内容】
全社プロジェクトで実施中のLIBリサイクルPJにおいて、ラボおよびパイロットプラントにて開発試験をチームメンバーを指揮して行う業務(LIB=リチウムイオン電池)
【将来的に任せたい業務】
現行の開発テーマ推進に限らず、事業化を見据えた開発テーマを新しく立ち上げる業務
【募集背景】
部署異動に伴う欠員補充
【配属部署】
イノベーションセンター開発PMO-A1(小名浜支所)
【組織構成】
PL1名(50代) PJ_SL1名(50代) 部下なし管理職4名(50代2、30代2) 研究員12名(20代~50代が各2、3名ずつ) 派遣3名
※男女比率:14:7
【働き方】
<出張>
・イノベーションセンター内(那珂地区、大宮地区)
・東京本社
・客先(国内外のメーカー各社など)
・頻度:1、2回/月、日帰りが多い
<残業>
20時間程度
<在宅勤務>
可、デスクワークや社内研修などが主体になる業務日などが該当
但し無機化学系の実験業務担当のため原則出社
【仕事上でのやりがい、きびしさ】
未だ市場形成も十分でない一方、世界的に注目度が高いレアメタルのリサイクルプロセスの開発業務です。事業化が成立のためには「低コスト化」などクリアすべき開発課題をやり遂げることが求められます。
【キャリア】
・異動の可能性のある部署
研究開発、技術開発部門、技術営業部門
・異動の可能性のある勤務地
イノベーションセンター内の各拠点、事業立ち上げ後の操業現場(現状、未確定)、本社研究開発部門
【魅力】
・当社グループは、「人と社会と地球のために、循環をデザインし、持続可能な社会を実現する」ことを目指す姿とし、自社の強みをもとに金属資源の循環を強化し、対象範囲、展開地域、規模の拡大によりバリューチェーン全体での成長実現に取り組んでいます。その成長戦略に関連する技術開発で活…
勤務地 | 福島県いわき市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クラレ
【つくば】高分子材料マーケティング(新規材料の用途調査)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
開発中の新規素材のマーケティング業務に従事いただきます。
【職務内容】
・ターゲット用途の技術調査(課題、素材の必要物性、その評価方法)を特許、書籍、顧客を含めた外部から実施し、研究所の開発にフィードバック
・市場調査(市場予測、サプライチェーン、顧客毎の期待数量など)を実施し、ターゲット用途の優先順位付けに必要な資料の作成
将来的にはマーケティング計画の策定・実行をリードできる人材になっていただくことを期待しています。
【募集背景】
新規開発テーマの拡大によるマーケティング要員を増員するため
【配属】
つくば研究センター 高分子材料研究所
【働き方】
・残業時間:10~20時間/月
・フレックスタイム制度:有
・リモートワーク制度:有 (上限12日/月)
・将来的には国内外への転勤の可能性があります。
勤務地 | 茨城県つくば市御幸が丘 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
中部電力株式会社
原子力設備 廃止措置・放射能評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署のミッション】
原子力安全技術研究所(原安技研)は、中部電力「経営ビジョン2.0」実現に向けた技術研究開発重点7分野のひとつに掲げる「原子力発電の最大限活用」の実現を目的にロードマップに基づき技術研究開発を推進しています。
さらに、独自のビジョン「一人ひとりが誇りを持てる原安技研 ~発電所ニーズ解決と将来性発掘の立役者~」を掲げています。
原安技研の研究は、「原子力発電所の安全性向上」、「1・2号機の廃止措置の改善」、「3・4・5号機の保守・作業性の改善」、そして「将来の技術開発」という4つの柱を中心に進められています。
特に注目すべきは、浜岡1・2号機の廃止措置です。商用軽水炉として初の廃止措置に取り組むトップランナーとして、2024年末には第3段階である原子炉領域の解体が認可され、放射線が極めて強い原子炉本体の解体に着手します。このプロジェクトは、
2042年までに完遂することを目指しており、原安技研は原子力部門(本店と発電所)と緊密に連携しながら、現場課題の解決を自社研究開発を通じて達成することをミッションとしています。
【採用背景】
原安技研は、廃止措置のトップランナーとして、最適かつ効率的な解体工法と放射性廃棄物の処理方法を研究開発し、その成果を迅速に現場に実装することが求められています。しかし、現状では、現場実装に資する研究成果を創出できる人財が社内に不
足しています。
さらに、廃止措置の研究には、規制対応が不可欠です。特に、原子炉本体の解体においては、解体物の放射能評価や解体工法の要素開発、エンジニアリング、そして原子力規制委員会への許認可対応に必要な技術的根拠の構築が求められます。
これらの課題に対し、即戦力として貢献していただける方を募集しています。
【業務概要】
(1)廃止措置における放射性廃棄物の放射能測定評価に係る研究開発業務
(2)廃止措置における原子炉建屋・構造物等の解体工法に係る研究開発業務
(3)放射性廃棄物のクリアランス制度適用に関する規制対応に係る支援業務
(4)その他同社の技術開発に係る業務
【具体的には】
業務内容は、技術的なリーダーシップを発揮しながら、研究業務のマネジメントを行うことです。
・原子力部門(本店と発電所)と連携し…
勤務地 | 静岡県御前崎市佐倉5561 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |