会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

6 件中 1 〜 6 件を表示

農林中央金庫

企業審査業務(審査役)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
国内事業法人、LBOファイナンス、おもに海外支店にて対応している非日系事業法人等に対する融資・内部格付の審査およびクレジットリサーチ業務等に従事いただきます。
【具体的業務】
■審査役候補として、フロント部店から提案を受ける企業向け融資案件・内部格付の審査にあたり、各企業が有する信用リスク(財務・収支・キャッシュフロー等)を専門的知見から多面的に分析・検証し、融資対応の是非・内部格付の妥当性を審査判断する業務。
■時にはフロント部店と協働し、リスク分析の視点や保全確保・コベナンツ設定等のリスク緩和策の検討等も提案しながら、許容可能なリスクテイクを促しつつ、適切な牽制機能を発揮する業務。
■入庫後、半年程度は他審査役を補佐するポジションで協働してもらうことを想定。一定期間経過後、業務習得状況等を踏まえ、審査役として審査業務を担ってもらうことを想定。
■弊金庫の審査役の分担は基本業種毎に分けています(1人あたり10業種程度)。担当する業種は、本人が有する専門性や業務経験に加え、チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断します(人事異動等のタイミングで担当業種の変更もあり)。
■業種別信用リスクレビューの作成等を通じて、信用リスクポートフォリオの健全性向上や各業界の変容に関する予兆把握に貢献すること、個々の融資案件や業界動向にかかる情報収集のなかで得られた知見や気づきを審査部内やフロント部店と意見交換しながら、可視化しながら組織的知見とすること。

【お任せしたい業務】
■今後、信用リスクポートフォリオ拡大に向け、国内LBOファイナンスへの取組拡大のほか、アジア中心の非日系貸出を、北米・欧州へと拡大することを企図しています。事業内容・顧客市場・同業他社との競合の状況のみならず、現地の会計制度・倒産法制・融資ストラクチャー等に対する理解も必要となり、検討すべきリスクが多岐に渡ることから、通常の国内企業融資よりも多面的な審査能力の発揮が必要となります。また、他行や外部格付機関と意見交換する場もあり、専門性を高めることが可能です。

【魅力】
■判断責任はチームとして共有しますが、フロント部店とのやりとりは、基本、自分自身の見解をもって対応いただくことになりますので、非常に裁量が大きい、所謂スペシャリスト集団です…

勤務地 東京都千代田区大手町
給与 年収:1200万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

農林中央金庫

市場投資審査業務(審査役)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
信用リスク資産に対する与信審査・管理およびクレジットリサーチ業務を実施いただきます。
信用リスク資産とは、
証券化商品、社債・ローン、プロジェクトファイナンス、オルタナティブ商品(PE・不動産エクイティ)、不動産ノンリコースローン、金融機関与信、ソブリンを指します。

【具体的業務】
■審査役として、金庫の投融資案件がもつ信用リスクを専門的知見から客観的多面的に分析・検証し、そのリスク軽減・緩和策とともに評価、個々の投融資案件の妥当性や償還蓋然性について評価する業務に従事いただきます。
担当するアセットクラスは、本人が有する専門性や業務経験に加え、業務繁閑等チーム全体の状況等を勘案して総合的に判断しますが、原則複数のアセットクラスを担当することとなっているため、一つのアセットクラスのみを担当し続けることはありません。なお、人事異動等のタイミングで担当アセットクラスの変更もあります。

■個々の与信審査や金庫内外での意見交換等のなかで得た知見や感じたことを、審査部市場投資審査席全体において共有しつつ、フロント担当者との意見交換や月次レビューの作成・会議体への付議を通じて、懸念すべき点の共有や信用リスクポートフォリオの健全性向上に貢献することも期待されます。

■若手に対する知見提供や、同僚との知見共有によるチーム力底上げ、フロントへの与信分析プロセスにおける能動的な指導・サポートも期待されます。

【担っていただきたい業務】
■足元注力しているアセットクラスは証券化商品、プロジェクトファイナンスです。
■証券化商品投資は市場の注目度は高く、フロント部署とともに丁寧な審査を行い、投資をサポート、より高度な分析のためフロント部署や統合リスク管理部等と協働しています。
■プロジェクトファイナンスは案件の個別性が強く、また利害関係者も多岐にわたり検討するリスクが多いことから、多面的な審査能力の発揮が必要、再生可能エネルギー案件も多く、海外拠点や他行と意見交換する場もあり、グローバルな潮流を実感する仕事に従事できることも魅力の一つです。

【募集背景】
金融環境情勢の変化に合わせて、弊金庫の信用リスクポートフォリオの健全性に資する審査もその変化に対応し続ける必要があるなか、金融商品・市場にかかる専門…

勤務地 東京都千代田区大手町
給与 年収:1200万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

チューリッヒ・ライフ・インシュアランス・カンパニー・リミテッド

《リスク管理部》ESR準備・推進担当者※管理職候補※

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
2025年度のESR導入に向けた人的リソースの増強。
リスク管理業務全般及びそれに関連したCROの補佐を想定した募集となります。

【具体的な内容】
■フィールドテスト検証及びESRの導入に向けた準備(保険数理機能及びESR検証機能の構築、アサンプションの妥当性検証、負債検証レポートのレビュー・ESR検証レポートの作成及び補助、WGもしくは当該PJのリード)及び導入後の実践
■ORSAレポートの作成補助(ESR報告告箇所及びストレステスト等)
■長期保険リスク量のモニタリング及びALM
■商品開発時のリスク評価
■日本支店のリスクとコントロールのGroup Risk Mgt.(GRM)へ報告
都度発生するリスク管理業務対応等、CROをサポートして広くERMの管理・推進をはかる。

【組織構成】
チーフリスクオフィサー1名(50代)
・リスク管理部長1名(50代)ースタッフ(~40代)5名ほど

【主な関連部門】
■社内関係部門及びアジアパシフィックの担当部門

【魅力】
■チューリッヒ生命は、スイスのチューリッヒ市を本拠に1872年に設立され、200以上の国や地域で損害保険および生命保険の商品・サービスを幅広く提供する、チューリッヒ・インシュアランス・グループの一員です。
チューリッヒ・インシュアランス・グループは、総資産約3,613億USドル、約60,000人の従業員を有する世界有数の保険グループです。
■働き盛りの世代の方々に、「革新的な保障性商品」と「高品質なサービス(Z.Q.:チューリッヒ・クオリティ)」を募集代理店や金融機関、インターネットなど、「お客さまにとって利便性の高い選択権の活かせる販売チャネル」を通じ、提供しています。
■チューリッヒ生命では、ビジネスやチームの優先順位とバランスを取りながら、いつ、どこで、どのように働くかを選択することができます。(月2出社)

勤務地 東京都中野区
給与 年収:900万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタファイナンシャルサービス株式会社

リスクマネジメント【マネージャー候補】※名古屋勤務※

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
係長級(課長級候補)として、グループ全体のリスク管理の取りまとめおよび担当/
主任レベルの後輩育成。
※海外子会社とのやり取りにおいて、会議やメールでの英語コミュニケーションがあります。

【担当業務の一例】
・TFSグループのリスクガバナンス整備(ポリシー・ガイドライン整備、自己点検運営)
・子会社リスク月報作成・レビュー、指標(KRI)モニタリングおよびPDCA
・グループリスク会議体の企画・運営および傘下サブコミッティー連携
・アジアパシフィック地域子会社のリスク管理機能監督およびサポート
・その他(個別案件への対応、若手育成も含む)

※ご経験に応じて業務をお任せいたします。

勤務地 愛知県名古屋市西区
給与 年収:900万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社三菱東京UFJ銀行

XVAマネジメント【PMO業務希望者】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・主に対顧デリバティブ取引から発生する各種の価格調整(XVA)に係わる三菱UFJ銀行およびMUFGグループ各社におけるルール設定・運用管理
・バーゼル規制として2023年に導入予定のFRTB-CVA規制に係わる、三菱UFJ銀行およびMUFGグループ各社での態勢整備のグローバルPMO業務(規制対応プロジェクト)
・上記に係わり、金融庁との国内規制内容の調整・折衝および監査法人宛の各種説明
・MUFG XVAデスク設立に向けた企画立案・推進

【三菱UFJ銀行/XVAコントロールデスク】
日米欧の3極態勢でデリバティブ取引から発生するXVAコントロールを担う専門集団。欧米大手行では一般的な組織・機能ではあるが、行内では2023年の規制開始にむけて2019年に設立した新しい組織。世界各国の拠点と協働しながらグローバルベースで業務を実施。
【特徴】
・XVAデスクは、デスク長を含め約14名(含むロンドン2名、ニューヨーク2名)のチームではあるものの、リスク管理部署や市場エンジニアリング(クオンツ)等でXVAを担当する課員との連携も多くすべて合わせると25名程度の人員となる。
・金融庁や監査法人との直接のやり取りもあり、最新の規制動向等に従って常に邦銀をリードできる管理態勢を構築することを目標に取り組むことが出来る。
・XVAマネジメントは、グローバルにみて発展途上の段階であることに加えて、現時点でも組織・管理態勢には改善の余地が多くあることから、この先5~10年のスパンで業務範囲が拡大していくことが見込まれ、活躍できる領域は大きくなる。
【募集組織】
本邦CPM室(CPM:クレジットポートフォリオマネジメント) 。約40名の人員のうちXVA関連 は約10名。
【募集背景】
・新規制(FRTB CVA)の導入による国内外当局の目線の高まり
新規性導入により、XVAマネジメントに対する要求水準がたかまっており、運営態勢の質・量ともに、拡充する必要性がある
・海外やMUFG各社との協働が増加
海外当局からの指摘や要請を踏まえて、各地でXVAマネジメントへの要求目線が高まっており、グローバルスタンダートで英語で運営を実施する必

勤務地 東京都千代田区丸の内
給与 年収:1100万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社三菱東京UFJ銀行

与信ポートフォリオ証券化業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・チームリーダーとしてチーム(本人含め5名)をまとめ、三菱UFJ銀行の貸出ポートフォリオの信用リスクを外部移転するための証券化取引の組成・期中管理を推進
・組成業務は、リスク移転取引ニーズの特定と予算の確保、取引条件の調整と決定、投資家に対する情報開示と条件交渉、国内外の関連法令に沿った建付けの決定など
・管理業務は、投資家向け定期報告の作成、元利金支払い、RWA計測、クレジットイベント発生時の投資家からの回収など

【三菱UFJ銀行におけるSRTの取組】
三菱UFJ銀行では、貸出ポートフォリオにおける業種の割合を平準化させるべく、2017年に特定の業種に対する信用リスクを外部に移転する取引(Significant Risk Transfer (“SRT”))を行ったことを契機に、ポートフォリオ管理の一環として継続的にSRTを組成している。
業種集中リスク緩和のほかにも、リスクアセットの削減や特定ビジネスのリスクコントロールなどを目的として2017年以降6件(海外2件・国内4件)の組成実績がある。

【特徴】
・SRTは銀行の貸出ポートフォリオを優先劣後構造に分け、劣後トランシェのリスクリターンを投資家に移転するのが基本形。
 貸出債権の譲渡を行わないため、従来のキャッシュ型(資産譲渡型)証券化に対してシンセティック型(合成型)証券化と呼ばれる。
・SRTは欧州主要行が規制資本コントロールを目的に行ってきた歴史的背景があり、現在でも欧州勢が主なプレイヤー。
 米国金融当局がSRTによる規制資本削減効果を認めたことを受け、最近は米銀の取組も増えてきた。
 一方、邦銀による取組実績はまだ少ない。
・資本規制が強化されるにつれ、リスクアセットコントロールの優劣が銀行の競争力を左右する。S
 RTはその有力な一手段であることから、SRT組成ニーズは今後も見込まれる。

【募集組織】
本邦CPM室(CPM:クレジットポートフォリオマネジメント) 。約40名の人員のうちSRT関連は約5名。
なお、地域横断的な協働と知見共有を目的として、欧米亜の各CPM室にそれぞれ1~2名の担当を置いている。

<ワークライフバランス(在宅勤務可、ご家庭(育児や介護など)と両立できる環境)>
・在宅勤務制度(…

勤務地 東京都千代田区丸の内
給与 年収:900万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

6 件中 1 〜 6 件を表示

あなたにオススメの求人