会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

447 件中 331 〜 360 件を表示

nmsエンジニアリング株式会社 PR

【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内

正社員 WEB面接可能企業 掲載終了日:2024/6/25
学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 社宅・家賃補助あり
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 完全週休2日制

最先端プロジェクトに挑戦!機械系エンジニア募集中!

>>入社3年目で年収740万円で活躍している社員も! >>月一回の面談と研修制度でキャリアアップを。 >>最先端の技術に挑戦できる! 当社の機械系エンジニア職で最先端プロジェクトに挑戦してみません...

仕事内容 【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内
勤務地 神奈川県厚木市または藤沢市 ※希望エリアに配属致します。
給与 ■⽉給36万円〜52万円 ※経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定いたします ※試⽤期間3ヶ...

気になる

株式会社村田製作所

通信用スイッチ・ローノイズアンプの製品開発【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■スマーフォン向けの通信用IC(スイッチ、ローノイズアンプ)の設計・開発を行っていただきます。

【詳細】
■通信モジュールのチームと仕様を満足させるためのIC仕様の協議、プロセス選択、委託先選定
■主にRF CMOSプロセスを用いたICの回路設計およびレイアウト
■EDAを使った回路シミュレーションや電磁界シミュレーション
■試作ICの特性評価(Sパラメータ測定、歪測定、温度特性評価)
■量産立ち上げ、選別工程構築

★使用ツール…Cadence、HFSS、ADS、図研CAD
★測定器…ネットワークアナライザ、スペクトラムアナライザ、オシロスコープ

■働き方特徴
フレックス制度あり、9:00-17:30勤務、サンディエゴにあるpSemiとの協業

【携わる商品】スマートフォン市場向けRFスイッチIC、スマートフォン市場向けローノイズアンプIC
【募集背景】増員

【この仕事の面白さ・魅力】
■世界の大手スマートフォンへ自分が設計・開発した製品を提案し、採用してもらえることでエンジニアとしての満足度が得られます。
■村田製作所として多くの強いRF部品を開発・保有していることで、世界最先端の色々な地域の顧客との協業が可能
■開発現場で物事を決めて進められるので、自分の回路やアイデアに挑戦することができます。
■お客様や関連委託先が海外の会社のためグローバルな感覚が身に付きます。

勤務地 京都府長岡京
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

高周波セラミックフィルタ製品開発【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■RF用積層誘電体フィルタの設計・開発を行っていただきます。

【詳細】
■4G/5GやWiFi・UWB向けなどや、通信モジュールなど通信市場に用いられるRFフィルタ、コンポーネントを開発
■シミュレーション(回路・構造)を用いての基本設計検討と試作品の評価

★使用ツール…ADS(または当社製回路シミュレータ)、HFSS、図研CAD
★測定器…ネットワークアナライザ

■働き方特徴
フレックス制度あり、9:00-17:30勤務

【募集背景】増員
【携わる商品】RF用積層誘電体セラミックフィルタ、カプラやバラン(バルン)などのパッシブコンポーネント

【この仕事の面白さ・魅力】
■ムラタでは開発から生産までを日本国内で一括で行うことで、最先端の積層誘電体フィルタ開発に柔軟かつスピーディーな対応ができる体制となっています。
■商品開発は京都、材料プロセス開発も同じく京都、製造も国内工場で行うため、物理的距離も近く、関係者との意思疎通も言語上の障害がありません。
■ムラタならば周囲の環境変化に影響されることなく5Gや次世代規格に向けた最先端のフィルタ開発に専念でき、通信市場の発展に貢献できます。

勤務地 京都府長岡京
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

モーターサイクル、エンジン、パワートレイン実験・評価・適合

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
モーターサイクル、船外機などのエンジン、パワートレイン実験・評価・適合
 ・FI適合業務
 ・機能評価、信頼性評価
 ・実走、航走評価

【業務の特徴】
・エンジン、パワートレイン実験専任チーム
・開発設備はヤマハ発動機から借用する場合が多い
・様々な商品、カテゴリの開発機会有り

【募集背景】
多岐に拡大するパワートレイン開発業務に対応するため。
モーターサイクルや船外機の高次排ガス規制対応モデル開発、EVパワートレイン開発

【配属部署】
パワートレイン開発部PT実験Gr

〈歓迎要件〉
・二輪・四輪などの開発実務経験
・FI適合実務経験
・エンジン性能シミュレーション(特にGT-POWER、MATLAB/Simulinkなど)実務経験
・二輪・四輪・エンジンなどへの興味
・資格(危険物取扱者 乙種第4類、自動二輪(普通以上))
・電気・電子工学の基礎知識

【求める人物像】
・開発業務や担当する製品に対し「好奇心・探究心」を持ち、経験に学び自律的に成長できる方。
・「チーム成果」のために、グループ内だけでなく社内他部署や社外と論理的に対話できる方。
・固定観念に捉われず仕事のやり方をアップデートしたり、課題の発見・プロセス改善を実行できる方。
・自身の強みを認識し、成果に繋がる役割マネジメント、行動が出来る方。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

換気空調機器の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当業務:
当社では、顧客に安全・安心な空間を提供するために、従来にはない新しい空調システムや機器の開発に取り組んでいます。特に、現行ラインアップにない新たな外気処理商材や、空気清浄商材の開発に取り組んでいます。
・具体的には、
差別性のある外気処理商品・技術(住宅~ライトコマーシャル~大規模ビルまで)の構造・空力設計開発に従事していただきます。

■ポジション・立場:
技術開発中核メンバー

■仕事のやりがい:
当社はグローバルカンパニーで、欧州、北米、中国、日本、アセアン各地域において、空調事業を展開しています。また、住宅向け空調機から大型の大規模ビル向けの空調機まで手掛けており、幅広い製品ラインアップをベースにした空調システムの技術提案が可能となっています。また、様々な大学・企業・研究所・ベンチャーと協業できる柔軟な開発環境や風土があります。自ら、中心メンバーとして企画、技術開発した空調機器やそれを採用した空調システムが、日本国内のみならず広くグローバルで活用され、事業領域を拡大していくやりがいのやる業務を担っていただきます。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

セラミックス新製品および製造プロセス開発のためのCAE解析

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社はデジタル社会とカーボンニュートラルの実現に向け、セラミックスをコアとした新製品の開発を強化しています。開発の成否やスピードを握るのが、構想・設計段階のシミュレーションです。製品設計とその製造プロセスに有用なCAE技術を開発し、高度な新製品の実現やその開発リードタイム短縮を目指しています。シミュレーションが好きな方や、設計経験を活かして設計現場におけるCAE活用を推進して頂ける方を募集しています。

【業務内容】
セラミックス新製品開発のためのCAE技術開発、およびCAEを用いた設計支援
1)CAE技術開発
・汎用CAEソフトウェアを用いた製品・製造プロセスシミュレーションモデルの構築
 (技術分野)流体、伝熱、構造、電気化学、反応、電磁界、材料
 (主な使用ソフトウェア)Solidworks、ANSYS Mechanical/Fluent、COMSOL
・当社製品に特化したシミュレーションツールの開発
  (主な開発環境:C言語系、Python、VBA、CUDA)
・最適化アルゴリズムや機械学習との組合せによる、最適設計アプローチの確立
 (主な開発環境:modeFrontier、他OSS)

2)設計支援
・セラミックス新製品(自動車向け・半導体向け・他、新規用途向け)設計のためのシミュレーション業務
・製造プロセス開発、設備設計のためのシミュレーション業務

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

プライムプラネットエナジー&ソリューションズ株式会社

電池材料開発(車載電池の開発・解析)※世界シェアNo.1製品

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【企業の魅力ポイント】
★ハイブリット車向けリチウムイオン電池で世界シェアNo.1
★脱炭素社会の実現に向けて組織規模や生産ラインが拡大している成長企業
★業界団体の理事やトヨタ北米プロジェクトへの参画など電池業界を牽引
★トヨタ自動車やPanasonicがベースとなる教育研修や福利厚生が充実
★車載電池だけでなくリサイクルやエネルギー問題にも官民一体となって貢献
★大手企業のリソースを活用しつつ裁量権の大きいフラットな職場
(※管理職での採用や中途入社1年未満での昇格の実績あり)

【主な業務内容】
需要の高まりを背景に、事業拡大となっている車載向けリチウムイオン電池の材料開発および解析・シミュレーションをお任せします。
自身が開発に関わった製品が、トヨタを中心に全世界で走る車に搭載され、カーボンニュートラルに大きく貢献することができます。
(トヨタ向けだけでなく国内外の主要カーメーカーとの開発が進んでいます)
■リチウムイオン電池材料(電極、セパレータ、電解液など)の開発
■リチウムイオン電池用材料の解析・シミュレーション開発
※電池材料に関するご経験だけでなく化学系知識が幅広く活かせます

【勤務地】
下記よりご希望の勤務地で選考可能です。
住宅(社宅制度/単身赴任)や転居に関する手当も充実しています。
・兵庫県神戸市西区井吹台東町7-3-2
・兵庫県加西市鎮岩町194-4
・愛知県豊田市トヨタ町1

【福利厚生】
会社規定等ございますが下記一例をご紹介します。
・社宅制度(個人負担20~35%)
・単身赴任手当(月7万円+年15回分の往復帰省代)
・EV自動車購入(自社製品搭載車で15~50万円支給)
・カフェテリアプラン(年12.2万円相当分)※例:書籍購入、育児、旅行など
・育英補助給付金(子1人につき1万円支給)
・退職金制度(確定拠出年金DC)


【企業概要】
同社では、環境課題解決に向けて世界的にEVシフトが加速する中、TOYOTAの生産力とPanasonicの電池技術を背景に、安定で高品質な電池の開発と供給を進めています。
脱炭素社会の実現に向けて拡大するニーズに応えるため、各部門や社内外の垣根を超えて様々なプロジェクトを進めて…

勤務地 兵庫県【1】神戸市西区井吹台東町7-3-2
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイキン工業株式会社

【大阪or滋賀】暖房・給湯に関わる技術戦略・技術開発推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
グローバルNo.1シェアの空調機器、同じくトップクラスシェアを誇るフッ素化学などダイキン工業が圧倒的な強みを誇る事業領域だけでなく、脱炭素、空気質、スマートシティ、環境技術など様々な領域へ展開できるコア技術を保有しています。これらの技術と社外(産学連携、ベンチャー連携・支援、大企業提携)の技術や事業を組み合わせ、事業仮説を立案し、技術開発企画、事業戦略立案へとつなげて頂きます。
特に、当社の重点領域の一つである、「カーボンニュートラル」の実現に向けた暖房・給湯に関連する技術・事業戦略立案、先行開発のプロジェクト推進を担って頂きます。

【ミッション」
■ダイキングループは、連結売上高2兆円以上、海外売上高比率は7割を超え、グループ全従業員数の8割が海外で働いているグローバルメーカーです。リサーチや企画、提携範囲は国内にとどまらず、シリコンバレー、深セン、東京、ヨーロッパのリサーチ拠点と連携し、グローバルで最先端の技術、ビジネスを発掘し、連携の可能性探索や実際の技術開発テーマを担って頂きます。
 
【ポジション・立場】
テクノロジーイノベーションセンターの技術開発部隊である技術グループにて、カーボンニュートラルに貢献する、暖房・給湯に関する技術リサーチと企画、それを実現する社外協創、商品プロジェクトや技術開発テーマを推進するリーダーとしての活躍を期待しています。

【仕事のやりがい】
■テクノロジー・イノベーションセンターはイノベーションを創出するには、異業種・異分野の技術を持つ企業や大学、研究機関との連携・提携、融合を通じて新たな価値を創り上げる「協創」を開発の中心にすることが必要との考えの下、2015年に設立された先端技術開発組織です。社内の研究開発組織を結集し、組織や領域に囚われない横ぐしでの連携を実現すると共に、東京大学、大阪大学、同志社大学などとの産学連携、CVC室によるベンチャー支援、海外企業との提携など真のオープンイノベーション組織として、従来の枠に全く囚われない技術開発、事業開発に取り組んでいます。
■環境意識の高い欧州・北米を中心に、海外拠点のR&Dと連携し技術企画、商品企画、開発の実行と海外で活躍できる機会、環境貢献できる機会があります。

勤務地 大阪府摂津市西一津屋 1-1
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪車の車体に関する開発プロセス管理と業務改善

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
市場からの要求に伴い、開発プロセスも日々改良していく必要があります。社内の開発リソースを効率的に活用するため、機種開発や先行技術開発に関わる開発プロセスを見える化、管理して頂く業務に携わっていただきます。

【具体的業務】
・四輪車体に関する機種開発の開発プロセス管理(進捗管理、成果物の締切管理、DR運営)
・四輪車体に関する先行技術開発の開発プロセス管理(進捗管理、成果物の締切管理、DR運営)
・上記の開発プロセスに関する業務改善(効率化、DX推進、技術伝承)

【採用背景】
EV開発が本格化する中で属人化している開発プロセス管理を整理して見える化し、付加価値の高い業務へと開発リソースを再配置しなければなりません。そのために、成果物やDRの達成度などから各課の開発状況を横断的に分析して、部として最適な開発リソースの配置を提言できる人材を求めています。

【部門のミッション、ビジョン】
・EV開発へ開発リソースを移行させる
・部として開発リソースを最適な状態で運用する

【配属部署】
・四輪車体設計部
・経験やスキルによっては在宅勤務を組合せた勤務も可です。
・業務体制:10人規模のチームに所属し、業務を行っていただきます。
・チームの年齢層:20代~50代

【キャリアプラン】
・進捗管理のスキル、知識を習得できます。
・企画・設計・生産・評価など四輪車の機種開発全体の流れを理解し把握できるようになります。

【入社後の教育体制/フォロー体制】
・課内でチームを組んで業務を行っていきます。
・課内で業務に必要となる教育を行います。

【職場のアピールポイント】
開発プロセスを改善するために新しい仕事のやり方を試行錯誤しています。そのために、積極的に外部研修へ参加したり他社と技術交流会を企画したり自由に提案できる環境があります。海外出張に行く機会もあります。

【応募者に期待すること】
自動車に興味があって、ものづくりの経験があれば、他業種の方も歓迎します。若手には独自の発想力や提案力を期待しています。ベテランには経験を活かして開発プロセス全体に見直しをかけられる総合力を期待しています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

研究開発/トライボロジ技術(リーダー~幹部職候補)【京田辺】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■テーマリーダーとして、摩擦による動力伝達や表面損傷低減などトライボロジをはじめとした、機械領域での研究開発テーマをご担当いただきます。
■開発テーマ企画立案、構想設計や詳細設計、試験評価、結果分析などチームメンバーのマネジメントを行い、リードいただきます。
■ボトムアップでのテーマアップする機会もあり、裁量を持って要素技術開発を推進できる環境があります。

【開発体制/ツール】
■1テーマ:リーダー+メンバー(2名程度)
<評価ツール>機械特性試験機器、データロガー、センサ
<計測ツール>レーザー顕微鏡、など
<その他>CAD、Matlab、CAE、等

【想定ポジション】
■設計~評価などの実務を含む研究開発テーマ全般をリード頂きます。将来的には係長として、開発テーマの立案や組織の技術力向上を牽引いただく役割を期待しています。

【部署の展望】
■メカ・マテリアル開発部は1~5年先を見据え、新たな製品分野への技術適用を目指し、チェーンやクラッチ製品などの省エネや高効率化を図るための機械要素技術開発を行っています。新たな領域の技術開発テーマも増加しており、開発テーマをリードいただける方を募集します。

【部署の雰囲気】
■フランクにブレストしながらチームで開発を推進しており、モチベーション高く業務に取り組んでいます。
■また、状況に応じて、フレックス勤務やリモートワークも活用しており、柔軟な働き方も可能です。

【当ポジションの魅力・やりがい】
■長年当社で培ってきた要素技術と個人の持つスキルを掛け合わせ、裁量を持って新たな技術開発を行っていただきます。
■中長期ビジョンの達成に向けて、研究開発センターは新たなチャレンジを積極的に推奨しています。また、同センター内に知財部があり、連携を図りながら特許取得も積極的に行っています。

【配属組織】
■研究開発センター メカ・マテリアル開発部 トライボロジ技術課
■計7名(20代3名、30代4名、40代0名、50代0名、60代0名)

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TDK株式会社

【千葉】レーザーを用いたAR/VRグラスの光学エンジン開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
次世代レーザーを用いたスマートグラスの光学エンジン開発に携わっていただきます。なお、光学専門家と協力しながら、制御ICを含めた光学システム設計を担当いただきます。

なお、対象製品は下記になります。 
1.https://www.tdk.com/ja/featured_stories/entry_022.html
2.https://www.tdk.com/en/news_center/press_conference_2021/index.html
現在、このデバイスを用いプロジェクターを開発しています。可視光レーザー、受動光学部品、制御IC、MEMSミラーを統合した光学エンジンの開発のため、光学専門家と協力しながら制御ICを含めた光学システム設計に携わっていただきます。

【募集背景】
TDKはHDDヘッドのリーディングカンパニーです。TDKのもつ優れた製造技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用デバイスの開発を拡大させ、外部への拡販活動を活発化させています。

勤務地 千葉県市川市
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TDK株式会社

【千葉】次世代スマートグラス用・光学デバイス設計・評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
次世代スマートグラス用デバイスの設計・評価に携わっていただきます。

なお、対象製品は下記になります。 
1.https://www.tdk.com/ja/featured_stories/entry_022.html
2.https://www.tdk.com/en/news_center/press_conference_2021/index.html
(Ultra-small Full Color Laser Module for augmented reality glasses and micro projectors)

【募集背景】
TDKのもつ優れた製造技術をもとに、新規成長分野であるスマートグラス用デバイスの開発を拡大させ、外部への拡販活動を活発化させています。現在、このデバイスを用いた光学エンジンさらに進化させた次世代版を開発しています。次世代版スマートグラスデバイス開発の光学評価のため、可視光の光学評価経験あるエンジニアを募集します。

勤務地 千葉県市川市
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

海外向けトラクタ用インプルメント・TLBの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
海外向けトラクタ用インプルメント、専用TLB(トラクタ・ローダ・バックホー)
の製品開発を行う【LI技術部】にて
開発(試作機評価等)及び先行研究業務に従事いただきます。

■仕事の進め方
【流れ】
開発計画に基づき、新規製品開発を行います。
開発製品DR参画による設計部隊への意見出しや試作機の評価試験計画、実行を行います。
設計部隊へ問題点、及びその対応策をフィードバックし、次の試作へ移行します。
この試作PDCAを繰り返したのち、新製品の量産開始までフォローを行います。

【関わる部門】
他技術部門、営業部門、調達部門、製造部門、海外拠点など

【体制】
1開発機種ごとに3名ほどのチームで推進しています。

【働くスタイル】
不明点・疑問点は自部署、他部署メンバーに直接確認する機会も多数。
教え合うことが当たり前となっているため、質問しやすい環境です。
製造拠点、開発拠点を海外にも抱えており、現地とのやり取りが多くあります。

■ポジションのやりがいや魅力
LI技術部はトラクタ総合事業部直下にあり、クボタの屋台骨であるトラクタ事業の多くの製品にかかわることができ、直接的に会社への貢献を実感することができます。
また、海外拠点とのやり取りもあるため、グローバルに活躍することができ、自身のスキルとして、語学力、海外でのコミュニケーション力向上が期待できます。
適性によっては将来的に海外へ駐在頂く事もございます。

■今後目指している状態
カーボンニュートラル対応等新技術開発、及び、他社製品に差をつけていくための先行研究を強化していき、将来的な製品力強化につなげていきたいと考えています。

勤務地 大阪府堺市匠町
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【先端技術総合研究所】ロボットやFA向け画像認識技術の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★三菱電機/先端技術総合研究所とは
三菱電機グループは「家庭から宇宙まで」の12の事業分野で多彩な技術とノウハウを持ち、
国際特許の出願件数は7年連続トップとなるなど、次々と新しい技術を生み出しています。
そんな三菱電機グループの最先端技術の研究開発を行っているのが先端技術総合研究所です。
事業を支える基盤技術から次世代製品やサービスの技術開発や、将来の新事業の芽となる研究開発を推進することをミッションとしております。
https://www.mitsubishielectric.co.jp/saiyo/graduates/philosophy/place/point/

【業務内容】
産業ロボットやFAシステムを対象に、2次元・3次元ビジョンセンサを活用した画像認識技術やシステムの研究開発をお任せします。
グループメンバーのほか、製作所とも協議・連携しつつ業務を遂行。
また、事業関連テーマだけでなく、基盤技術、周辺技術に関する研究テーマの立案・参画にも期待します。
世界の動向や最新技術を踏まえた研究開発を実施するために、学会や展示会への参加も積極的に実施しており、開発成果に対する論文投稿、学会発表も推奨しています。

<使用ツール>
・プログラム言語: C, C++, pythonほか
・開発ソフト:Matlab、Linux、 ROSなど
・事務ソフト:MS Office (Word, Excel, Power Point, Outlook)

<研究事例>
・当社製品「MELFA -3D VISION」について
https://www.mitsubishielectric.co.jp/fa/products/rbt/robot/pmerit/msp/vision3d.html
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0806.html
・リアルタイム物体認識/3Dビジョンセンサ自動調整について
http://www.mitsubishielectric.co.jp/news/2014/0806.html
・シミュレータとAIの活用による3Dビジョンセンサ自動調整機能について
https://www.giho.mitsu…

勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町8-1-1
給与 年収:400万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車両開発に使用する試作車の製作計画、部品購入、品質管理業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
設計部門の図面を基に製作された部品や材料をサプライヤから購入し、試作車/エンジンを日程どおりに製作し、完成した試作車/エンジンは、各種試験・評価を行なうため、実験部に引き渡す部署。
品質、日程、コストで開発ニーズに応える車両製作を行うべく、日々の業務に取り組んでいる。

<採用背景・目的>
三菱自動車が開発する車両の品質向上を推進する上で、開発試験に使用する試作車の品質・日程・コスト管理を強化していく必要があり、ものづくりのための社内外との調整・取り纏めを行える人材確保のため、採用募集を行う。

<部署の役割>
・設計出図日程確認、サプライヤ(含む海外生産拠点)との発注打合せ
・エンジン、試験車製作日程計画
・エンジン、試験車製作用の部品調達
・エンジン、試験車製作時に必要な試作型、試作治具の製作
・不具合発生時の原因調査、処置対策を設計と協議

<入社後の担当領域>
?試作パワートレイン領域のマネジメント業務を担当して頂きます。
(2)塗装前の車体組立てに必要な板金部品の購入、治具設計業務を担当して頂きます。
(具体的には)
 ・車両/エンジンを組立てるために必要となる購入部品の設計部との事前調整
 ・サプライヤへの部品製作納期、費用折衝
 ・車体組立てに必要な試作治具の設計と手配
 ・購入する部品、治具の納期管理
 ・車体組立ての立会いと完成品の品質・日程管理

<やりがい・成長できる点>
試作部は小規模な製作所の機能を有し、計画、部品手配、物流、車両組立など試作車製作全般を担当しているため、開発初期段階で実機を確認することができ、初号車が完成した際は、ものづくりの達成感があります。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

環境シミュレーション・空間デジタル化技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●環境制御開発部のミッション
環境センシング技術と空間解析・制御技術を融合した空間デジタルプラットフォームを起点に、お客様・パートナーとの共創と事業部門との連携で空間ソリューション価値を創出し事業拡大に貢献します。

●開発一課のミッション
空間シミュレーション技術(温熱、空気質、光、音、など)を強みに、空間環境を最適設計・コントロールすることで新たなソリューション価値を創出します。

●募集背景
脱炭素社会の実現や働き方改革など世界的に社会課題が顕在化する中で、これらの課題に正面から向き合い解決していく”ソリューション”が求められています。当社では、これまで培ってきた光・空気・音・映像のテクノロジーをアイデアで進化させ、住宅からオフィスなどのビル・施設、街へとフォーカスを拡げて、誰もが心地よく、健康で安心できる、活力の生まれる空間の創造と環境価値の持続的向上を目指しています。そのために、我々の部署が保有する環境センシング技術と空間解析シミュレーション・デジタル化技術を向上・進化させて、”人起点”の新たな『空間ソリューション』を、事業仮説の立案と検証を通じて創出し、グローバルに事業展開を目指す人財を募集します。

●担当業務と役割
・主な担当業務は、新たな”空間ソリューション価値”を創出するための、「空間シミュレーション技術開発」、「空間最適設計アルゴリズム・ツール開発」、「空間ソリューション事業の仮説立案・検証」になります。
・IoT、デジタル化の加速で世界のボーダーレス化が進む中、グローバル展開を見据えて事業仮説を立案し、検証していくことが求められています。
・ソリューション事業の立上げには、社内はもとより社外の様々なパートナー(研究機関、調査会社、企業、政府機関)との協業・共創は欠かせません。パートナーとの協力体制を築いていくことも、大切な役割です。

●具体的な仕事内容
・健康・快適などの新たな空間価値を創出するための空間シミュレーション技術開発、空間設計ツールの開発を行います。
・具体的には、空間・建材情報と、エアコン・ERV・照明などの設備情報、気象データや地域・方位などの外部環境情報から空間環境をデジタル化(仮想空間)することで、
空間設計コンサルを起点とした空間ソリューショ…

勤務地 大阪府門真市大字門真
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

EV/PHEV用電池セルの先行開発業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
車両の開発計画に基づきパワートレインに要求される新技術の創出およびソリューションを提供する責任部門

<採用背景>
昨今の環境意識の高まりや政府の2025年カーボンニュートラルへの宣言を背景にPHEVのリーディングカンパニーである当社は、電動化技術を加速し脱炭素社会の実現に貢献して行く。電動化にバッテリーは、車両性能や価格など商品性に大きく関与するキー技術となるため、車載用の駆動バッテリーセル技術開発のリーダーとして技術推進ができる人財の採用を実施する。

<部署の役割>
電動車両のパワートレインのシステム/コンポーネント/基盤技術の先行開発
・電動車技術/サプライヤー技術のベンチマーク/技術動向精査
・将来電動システムの構想と試験検証/プロジェクト提案
・電動コンポのモータ/バッテリー/駆動系の先行開発
・量産開発への技術に係わるサポート

<入社後の担当領域>
電動車の開発計画に基づき、技術の動向、サプライヤーの技術レベルをエビデンスとして当該車両に搭載し得るバッテリーセルの先行開発を推進するリーダー
・バッテリーの車載技術動向の調査と市場技術のベンチマークの実行
・車両特性に適合するバッテリーモジュール、パックの設計開発
・新規バッテリーパックを量産部門に提案(デザインレビュー実行)
・量産開発部門のバッテリーパックに係わる技術サポート

<やりがい・成長できる点>
・電動車両開発の最上流部門で働くことで、最先端技術の理解/知識の増強を図ることができます。
・自身で開発したバッテリーパック搭載車が量産される満足感、達成感を味わうことができます。
・電動車開発で環境活動を意識でき、地球温暖化抑制への貢献を自負することができます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

生物処理プロセス開発業務/研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
 水環境研究第二部は、水処理のハードやプロセスを研究開発し新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。

クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。

・浄水、排水など水処理を対象に、処理プロセスの機能を担う機器の研究開発を行う。
・新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献する。

アフターサービス事業まで含めた事業展開を強化するため、装置やプラントのライフサイクル全体における価値を提供する視点で開発を行うことを志向しています。
■キーワード:「GHG削減」「新規ビジネスモデル」「省人化」

【業務内容】
・最優先ミッションは、MBR(膜分離活性汚泥法)やMABR(膜通気式生物膜法)などの従来の水処理に代わる新しい水処理プロセス技術の開発業務やそれらの運転制御に必要なセンシング機器の開発などを担当します。ラボ試験や実際に現場での実証試験装置の運転、制御、管理を行います。
・テーマリーダーの補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行います。

【仕事の進め方】
<流れ> 大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした個別ミッションの活動計画に沿って開発業務を行います。その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当します。具体的な業務内容はリーダーと各担当とで相談しながら決め、リーダーが合意すれば業務のプランニングは各担当の裁量の範囲になります。
<関わる部門> 事業部門とコンカレントを行いながら開発を行います。また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施し、大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もあります。
<体制> ひとつのミッションに2~4名のメンバーで業務にあたり、各ミッションのスパンは2~6か月程度となります。進捗は月次で管理していま…

勤務地 兵庫県尼崎市浜
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

家庭用燃料電池システム用の燃料処理器開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け先行技術開発を担当。
<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で当社の燃料電池事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や外部活用により差別化技術を開発する

●第一課のミッション
<概要>
家庭用燃料電池システム用の燃料処理関連デバイスの先行開発

<ミッション>
家庭用燃料電池エネファームの収益性向上に向けた、次世代燃料処理器の構造開発、およびこれを実現する工法の開発

●募集背景
世界的に脱炭素・脱化石エネルギーの流れが加速する中で、家庭用燃料電池の普及拡大による、エネルギー消費の抑制・CO2排出の削減が期待されています。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を、世界で初めて実現し、2022年コジェネ大賞受賞など、家庭での省エネを促進しCO2排出量を削減する機器として、また、もしもの時の安心・快適なくらしを実現する機器として、高い評価を得ております。
当社では、家庭用燃料電池システムの更なる普及拡大を目指し、更なる低コスト化と商品性の向上を目指した新しい燃料処理器の開発を加速するため、燃料処理器の開発・設計をご担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
・一体型燃料処理器の機能を実現する構造の設計
・試作による特性評価・耐久性検証
・量産に向けた設計の改良および、製造部門・メーカにて実施する、製造プロセスの検証
・経験に応じて、数年後にリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます。

●具体的な仕事内容
[先行開発]
・概念設計(要素実験及びCAEを活用した機能設計 /触媒・材料技術者と連携)
・詳細設計(製作可能な詳細構造・各種部品の設計)
・試作品の特性評価実験およびデータの分析(試作品の加工先探索、部品調達)
・量産を見据え、メーカと共同で実施する製造プロセスの検証(製造部門・メーカとの連携)

[商品開発]
・事業部へ派遣し、量産化までご担当頂く場合があります。

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での…

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

【研究開発】環境機器設計開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【水環境研究第二部】
水処理のハードやプロセスを研究開発し、新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。
★浄水、排水など水処理を対象に、処理プロセスの機能を担う機器の研究開発を行う。
★新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献する。

アフターサービス事業まで含めた事業展開を強化するため、装置やプラントのライフサイクル全体における価値を提供する視点で開発を行うことを試行しています。

【業務内容】
■最優先ミッションは、「排水処理関連機器」に関する製品開発業務。例えばスクリュープレス脱水機は弊社の主力環境機器の一つであり、社会実装後も常に改良開発を続けています。そういった機器をラボ試験や実際に現場での実証試験装置を通じてブラッシュアップし、シェア拡大を目指します。
■テーマリーダーの補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行います。

【仕事の流れ】
大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした個別ミッションの活動計画に沿って開発業務を行います。その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当します。具体的な業務内容はリーダーと各担当とで相談しながら決め、リーダーが合意すれば業務のプランニングは各担当の裁量の範囲になります。
■体制:ひとつのミッションに2~4名のメンバーで業務にあたり、各ミッションのスパンは2~6か月程度となります。進捗は月次で管理しています。
■使用ツール:2DCAD(AutoCAD)、Excel VBA、Pythonなど

【関わる部門】
事業部門とコンカレントを行いながら開発を行います。また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施し、大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もあります。


勤務地 兵庫県尼崎市浜1丁目1-1
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

燃料電池用スタックおよび膜電極接合体の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●燃料電池技術部のミッション
<概要>
家庭用燃料電池エネファーム、純水素型燃料電池などの環境エネルギー機器向け先行技術開発を担当。
<ミッション>
2050年までに脱炭素社会を実現するために、“未来の生活者”起点で燃料電池・水素・熱活用による事業のあるべき姿を定め、その実現に向けた先行開発や産学官連携により、世界に先駆けて差別化技術を開発する

●第三課のミッション
<概要>
燃料電池システム用のスタックおよび膜電極接合体の技術開発およびデバイスの設計・開発を担当
<ミッション>
家庭用燃料電池および純水素型燃料電池の収益性向上を実現するスタックおよび膜電極接合体の高性能化(高効率・高耐久)技術開発や、新規市場参入を目的とした、デバイスの新規開発。

●募集背景
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、地球規模での環境課題に対応するために、パナソニックホールディングは、「Panasonic Green Impact」を掲げて、CO2削減に取り組んでいます。当社は家庭用燃料電池システムの一般販売を世界で初めて実現し、CO2排出量を削減する機器として高い評価を得ております。当燃料電池技術部は、「家庭用燃料電池エネファーム」、「純水素型燃料電池」の先行技術開発を担っており、さらなる普及拡大を目指し、新しい技術・デバイスの開発を担当頂ける人材を募集します。

●担当業務と役割
・燃料電池システム用スタックの構造設計(主にガス流路を形成する流体流路・構造開発)
・経験に応じて、開発プロジェクトリーダー、マネジメント業務をお任せすることもございます

●具体的な仕事内容
・方針立案 (ベンチマーク、要素実験及びCAEを活用した事前検証)
・詳細設計 (製作可能な詳細構造の設計)
・試作、評価 (試作品の特性評価実験およびデータの分析、CAE結果との整合)
・量産工法検証 (量産を見据えた、製造プロセスの確認・検証)

●この仕事を通じて得られること
・地球規模での環境課題に向き合っている実感を得ることができ、ご自身の職務での頑張りが燃料電池事業へ貢献し、環境負荷の低減を和らげることにつながります。
・当社燃料電池は、世界最高クラスの性能・品質を有しており、市販実績に裏付けられた高い技…

勤務地 大阪府守口市八雲中町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動二輪車両のコントローラ開発【静岡県磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・電動モビリティにおけるE/Eシステムの全体アーキテクチャ設計。
・電動モビリティに搭載するコントローラ(VCU、MCU等)及び制御設計と評価。

【やりがい・魅力】
ヤマハ発動機はモビリティに搭載する電気/電子システムの価値、魅力の創出を自ら提案し、実現していく社風があります。
多くのエンジニアが多様なプロフェッショナルと連携し、自らのアイディアを市場に打ち出しています。

【募集背景】
モビリティを取り巻く環境は、安全意識の高まり、カーボンニュートラル実現、コネクテッド普及など、大きく変化しています。
わたしたちはこの大きな変化を新たな価値創出のチャンスととらえ主体的に取り組むことのできる制御・電装システムの設計・評価エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

パワートレインの故障診断(OBD)制御開発担当者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
ガソリンエンジンの基盤制御、排ガス関連部品・システムや電動コンポーネントの故障診断制御およびダイアグ通信制御の開発を担っている部門です。

<採用背景>
世界各国の排気ガス・燃費規制の強化に対応するため、パワートレイン制御開発の知識と経験を持つエンジニアを充実させるため。

<部署の役割>
・ガソリンエンジンの故障診断制御開発
・電動コンポーネントの故障診断制御開発
・ダイアグ通信制御開発
・ガソリンエンジンの基盤制御開発

<入社後の担当領域>
エンジン基盤制御開発グループにおける上記何れかの業務をご担当いただきます。

<やりがい・成長できる点>
・低排気ガス車の普及を通じて社会的規模での環境負荷低減に貢献できます。
・常に業界の最先端技術を要求されることから、意識高く業務を遂行できます。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

CAE技術や非破壊解析技術を活用したリチウムイオン電池開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け・民生向けリチウムイオン電池の開発加速のため、電気化学シミュレーションなどのCAE技術や画像解析などの非破壊解析技術に関する開発を推進していただきます。
・技術開発を推進する上で、必要に応じてプログラミング、データ解析、パラメータ取得などの実験・分析も重要な業務となります。
・開発業務だけではなく、開発した技術を材料開発、プロセス開発、セル設計開発などの各開発部門で効率的かつ効果的に活用できるような連携やその仕組み構築をしていただきます。

【具体的な仕事内容】
・電池性能シミュレーションなど開発加速に直結する高精度なシミュレーション手法の開発
・X線CT撮影などの非破壊分析で取得した画像解析手法開発
・プログラミングによるツール開発、データ・数値解析、実験・分析作業(パラメータ取得実験、電気化学評価、X線CT撮影など)

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課
【勤務形態】リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・車載リチウムイオン電池業界の先駆者として、常にこの業界をリードしているため、最先端の技術を蓄積していくことができます。また、今後の急速に拡大していく電池需要の市場規模の中で、圧倒的な技術力で進化し続ける当社で、まだ見ぬ未来を切り開いていく貴重な経験をすることができます。
・日本を代表する企業として、カーボンニュートラル化なでの環境貢献の活動を通じて、環境問題に貢献していることが実感でき、より豊かな暮らしの実現にも貢献していることが実感できます…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

EVバッテリーリユース/リサイクル技術開発/企画【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
使用済みバッテリーのリユース技術開発と展開
・バッテリーリユースのためのデータ取得、解析、報告書作成
・リユースバッテリーBESSシステムの構想、設計、実証
【部署】EV・パワートレイン先行開発部(バッテリー係わるソリューションの提供)
・バッテリー技術/サプライヤーの技術動向精査
・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したバッテリーの調査選定
・使用済みバッテリーのリユース/リサイクル技術の開発と展開
【募集背景】
2009年から世界初量産EVを、2013年には世界最量販となるSUV-PHEVをグローバルに投入し、電動車の市場を切り開いてきた。これら電動車の中古バッテリーが発生しはじめており、当該バッテリーを有効にリユースすること、資源としてマテリアルリサイクルすることを、当社環境ターゲットの重要課題に位置付け、推進体制を強化している。このため、バッテリーのリユース/リサイクルを共に推進するメンバーを募集する。
【やりがい・成長できる点】
・リユース/リサイクル技術の社会実装で、電動車がけん引する地球温暖化の抑
 制を持続可能に導いた社会貢献を自負できる。
・電動車のバッテリーリユース/リサイクルは開発黎明期であり、将来、第一人者
 となるスキルが身につく。
りやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。
・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日機装株式会社

【東京/東村山】開発エンジニア(機械/電子部品製造装置)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
様々な事業で高いシェアを誇る技術メーカーにて、積層セラミックコンデンサ(MLCC)、パワー半導体などの電子・半導体部品製造装置(自動機)の開発業務をご担当いただきます。

【具体的な職務内容】
■電子・半導体部品製造工法の要素技術開発、それに伴う検証・評価
■大手電子・半導体メーカーのお客様と日機装技術研究所内のイノベーションLaboにて共同研究
■共同研究結果を元に新工法の開発・提案
■今までにない新規装置の開発
■生産装置に実装するAI技術開発
※要素技術開発、装置開発は、開発・設計含めたチームでご対応いただくので、幅広いスキルを付けることが可能です。

【ポジションの魅力】
まだ世の中に出ていないお客様の最先端の技術や製品に携われます。
新規の開発に力を入れており、同部署では細胞培養関連の装置開発や新しい市場の装置の開発も手掛けています。
特殊スペック品や自社で考えた製品を設計まで担当できるため非常にやりがいを感じていただけます。
また、個々の意向やスキル見て担当割決めるので、希望反映されやすい環境です。
製品魅力:国内はもちろん、アジア、中国、台湾(量産機)にてトップシェア

【組織構成】
■勤務地:東村山製作所(東京都東村山市野口町2-16-4)

【働き方】
■日機装技術研究所内のイノベーションLaboにて開発業務に従事
■お客様、協力会社へ訪問や出張あり(長くても1週間程度)

勤務地 東京都東村山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

小型・薄型二次電池(エナセラ)の材料・プロセス開発【名古屋】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当部門ではNGK独自のセラミックス技術を応用した電極板を用いることで、小型、薄型でありながらエネルギー密度や耐熱性が高いエナセラを更に幅広い市場のニーズに適応させ、競争力の高い製品に仕上げていく開発業務に取り組んでいます。

【業務の詳細】
EnerCeraの主部材である電極開発ならびに電池開発を担当
・お客様からの要求や市場ニーズに合わせた電極・電池の設計立案
・電池試作をし、設計実証
・量産時想定されるプロセス検証ならびに管理項目策定
・クレーム品の故障解析と対策
・開発要素技術の知財化
・新しい電極測定技術の開発、選定、実用化

【職務の特色】
デジタル社会が到来する時代に向けて、エナセラの更なる普及と競争力の強化のための研究開発を実施する部門です。市場ニーズの調査をするNV推進本部、製品を製造する電子部品事業部と密に連携し、開発品がお客様での評価を受けて、製品となっていく過程を担当者として経験でき、自身も成長できる環境です。特に開発から製品化までをすべて担当できる経験は貴重であり、キャリア形成においても大きく役立ちます。

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社キーエンス

商品法規(規格認証エンジニア)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【商品法規グループ】
国内外の製品安全・環境・輸出入関連の規制対応を担当します。
【業務詳細】
・商品に係る規格/規制調査・分析と対応 (新規対応、維持管理)
・規格/規制対応を安定的に行う仕組みづくり
・その他、製品安全や環境・輸出入規制に関わる業務

【やりがい】
・申請業務をただ事務的に行うのではなく、開発プロジェクトの初期から参画し、規格規制の観点から最適な設計を検討し、商品に直接フィードバックをすることで、キーエンスの高い付加価値の源泉である商品力に貢献し、商品開発の一翼を担うことができます。
・規格/規制対応観点で、商品の企画段階から発売、量産段階まで、商品のライフサイクルを通じて関わることができます。
・少数精鋭のチームの中で、主体的取組みにより組織に新たな息吹を与えることができます。

【メッセージ】
お客様に安心かつ安全に使っていただける商品を安定的に市場に供給できるよう、商品の企画段階からライフサイクルの最後まで関わりますので、組織を支えつつ新しいことにもチャレンジできる環境です。
海外売り上げを飛躍的に伸ばしている組織の中で、商品の世界展開に大きく貢献したいチャレンジ精神にあふれた人材と一緒に成長できることを期待しています。

勤務地 大阪府大阪市東淀川区
給与 年収:1000万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動モビリティー用の充電システム開発【磐田市or横浜市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な充電システム開発エンジニアを募集します。

【職務内容】
電動モビリティー用の充電器開発業務を行う
・パワーエレクトロニクス(充電器やDCDCコンバータ等)部品や、充電に必要なケーブル、インレットなどの周辺部品の仕様やシステムの検討、外設依頼による設計業務

【やりがい・魅力】
自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから来る電動車時代をリードできるエンジニアになるための経験を積むことができます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500(本社)
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動モビリティ用の電池システム開発【磐田市もしくは横浜市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
弊社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池システム開発エンジニアを募集します。

【職務内容】
電動モビリティ用の安心・安全・高品質な電池・電源システム開発を行う
・電池ユニット用制御システムの設計・開発
・充電含む車両電源システムの設計・開発
・上記開発のプロジェクトマネジメント

【やりがい・魅力】
自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイデアを駆使し実現することが出来ます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

研究開発部門での企画関連業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【入社直後に任せる業務】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(主に国内案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(主に国内案件)

【半年~1年後の業務イメージ】
■各種連携の主担当者の1人として、連携先及びクボタの連携部門との交渉・調整を推進する。(国内外案件)
■連携に関する各種調査業務の主担当者の1人として、調査・資料作成を推進する。(国内外案件)

【仕事の進め方】
■全般: 当チームはまだ小さい組織につき、レポートラインは基本的には直属上司のみ。
■社内外連携関連業務: 省庁、自治体、農家などのお客様、大学など研究機関、社内外の関連部門から入ってくる連携での課題解決促進の依頼に対し、最適な連携の組み合わせを検討し、また連携を締結し、また連携を維持する。連携を維持するため、各種テーマの取りまとめや進捗管理を行うこともある。
なお、接点を持つ部署は多く、全社技術部門(農機・建機・エンジン・パイプインフラ関連・水処理関連・環境ソリューション関連、先進技術開発部門など)はもちろん、事業推進、法務、知財、場合によっては広報など、社内の様々な見解を取りまとめて進める(連携も、課題も)。
■ 調査業務: 調査会社や社内有識者も活用し、連携やその基となる課題に関する調査を行う。本業務は、2~4人くらいの小規模な班で行う事が多い。

【想定されるキャリアパス】(入社5年目以降のイメージ)
■社内外連携関連業務で磨いた調整能力を活用し、官公庁との渉外部門や、統括部門や事業推進部 門の連携推進系の部署や人材育成系の部署で高度エキスパートや管理職に進むキャリアが考えられる。
■または、社内外連携関連業務で培った知識・経験・社内人脈を生かし、統括部門や事業推進部門で統括業務(テーマ・予算取りまとめ、仕組みづくり)にてキャリアアップしていくパターンも考えられる。

【ポジションのやりがいや魅力】
■自動運転農機やデータ農業など最先端の分野で、社内外の専門家・有識者と最適な連携やその連携で取り扱う テーマを検討するのは難しいことでもあるが、一方で貴重な経験・知識が得られることは間違いない。
■なお、官公庁・市町村の役所、公的研究機関、大企業からベンチャ…

勤務地 大阪府堺市堺区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

447 件中 331 〜 360 件を表示

あなたにオススメの求人