会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

219 件中 61 〜 90 件を表示

株式会社メイテックフィルダーズ New PR

電気・機械設計◆土日祝休み/年齢不問/残業少なめ/研修あり/昇格あり・賞与あり/平均賞与128万円◆

正社員 掲載終了日:2023/4/13
大手企業のグループ会社
  • 株式公開企業
  • 完全週休2日制
  • 土日祝休み
  • 年間休日120日以上
  • 月の残業20時間以内

エンジニアの数だけ、理想とするキャリアや働き方があります。

いくつになっても最前線で活躍。 ……………………………………… 電気・機械設計の経験をお持ちの方を優遇します。 大手・優良メーカーを中心に案件は多数。 今までの経験を活かしながら、更なるステップアッ...

仕事内容 電気・機械設計エンジニアとして、大手メーカーの製品に携わります。賞与あり・昇格あり
勤務地 【居住地を考慮】東北・関東・中部・東海・関西・九州を中心に全国各地
給与 ⽉給17万9700円〜47万8225円 ※上記の下限給与額は、⾼卒初任給を参考として定めた今回の募...

気になる

ヤマハモーターエンジニアリング株式会社

車両機能・強度信頼性実験【静岡県磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
・機能性・強度評価を実施し、市場要求・モデルの目標値に合わせた作り込み
・計測機器を使用して、データ計測・データ解析を行う
・将来的には評価チームのリーダーとして、プロジェクトにおける実験業務を推進する
【募集背景】次世代モビリティ(EV車)の強度信頼性開発の技術力向上を図る
【配属部署】ボディ開発部CAE実験Gr.
【求める人物像】・やりがいと責任感を持って最後までやり抜く
・原理原則で考え、既存のやり方に捉われない
・互いの価値観を尊重し、力を引き出しあう
・新たな課題に取り組み、自分とチームを成長させる
【業務の特徴】・ヤマハ発動機グループの製品開発および当社の独自商品開発にて、実験部門として業務に携わる
・車両の機能・性能・強度・信頼性の仕様を選定し、製品として作り込む
・海外、国内ともに、ユーザー環境の調査などを行い、メーカーや工場品証と協働して製品を作り上げる

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

環境機器開発:水処理プロセスに関する新製品の開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

水環境研究第二部は、水処理のハードやプロセスを研究開発し新技術や新製品を市場に送り出す部門となります。

クボタの水環境製品は上水、下水等の様々な社会インフラを支えて来ています。近年の課題としては各施設の老朽化や人手不足に対応する省力化、効率化が求められており、それら課題を解決する為にクボタならではの新技術開発、先行技術開発を推進し、競争力強化と新製品開発・新たなビジネスの創出を目指しています。

・浄水、排水など水処理を対象に、処理プロセスの機能を担う機器の研究開発を行う。
・新規の技術、製品を市場投入し、GMB2030に設定した「水資源の循環の促進」に関する社会課題の達成を実現する。これを通じてクボタの環境事業に貢献する。

【業務内容】

・水管理を実現する為にシステムエンジニア技術を活かし、クボタの水環境製品を使用したシステム化開発及び、スマート農業との連携において、要件を纏めて仕様設計、先端技術の研究を行う。

【仕事の進め方】

・下水・産業排水処理向け環境機器の開発業務。
・水処理機器の実証試験・装置試作の補助からスタートし、業務に慣れた後には、リーダーを補佐しながら、開発ミッションにおける個別ミッションの主担当として業務を行う。
・個別ミッションは、試作機の性能確認・耐久試験などの計画・実施を想定。

【流れ】

大枠の開発計画を基に、ブレイクダウンした開発ミッションの活動計画に沿って開発業務を行う。
その活動計画の中で、各担当が個別ミッションを担当する。具体的な業務内容は、リーダーと各担当とで相談しながら決める。リーダーが合意すれば、タスクのプランニングは各担当の裁量の範囲。

【関わる部門】

事業部門とコンカレントを行いながら開発を行う。また解析業務などは、他の研究部門と協調して実施。大学や社外団体(顧客含む)と共同研究を行う場合もある。

【体制】

ひとつの開発ミッションに4~5名のメンバーで個別ミッション業務にあたる。個別ミッションのスパンは2~6か月程度。月次で進捗を管理する。

【働くスタイル】

専門外の不明・疑問点は精通する他メンバーと教え合うことが多い。実験業務は、実験室やフィールドで行うが、在宅勤務OK。スマホ、パソコンをそれぞれ支給。勤務中は、各種コミュニケー…

勤務地 兵庫県尼崎市浜
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池開発における電池信頼性評価業務【洲本】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

同社にて下記業務をお任せします。
「同ポジションを和歌山でも募集しており、ご経歴によっては和歌山をご案内させていただくこともございます。」

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価部門マネジメントです。
・リチウムイオン電池事業拡大に伴い、商品開発における評価業務が重要になってきており、その能力/レベルアップが必要になっています。
・商品開発と直結する部門となるため、開発部門と一体となった評価運営とリソース調整を推進する役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池開発品の電池信頼性評価拠点である洲本工場での電池信頼性評価部門の運営マネジメント業務を担当します。
・洲本工場では、開発品セルおよび開発品バッテリーパックにおいて、顧客要求にもとづく寿命試験や電気特性試験、安全信頼性評価試験を実施しています。
・特に、車載向け電池開発では、多くの評価項目があり、開発部門と連携した評価マネジメントが必要です。

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・当社製リチウムイオン電池のビジネスを拡大することで、環境問題に貢献していることが実感でき、またより安全、高品質な電池を提供することにより、よ…

勤務地 兵庫県洲本市上内膳222-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池開発における電池信頼性評価業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価です。
・リチウムイオン電池事業拡大に伴い、商品開発における評価業務が重要になってきており、その能力/レベルアップが必要になっています。
・商品開発と直結する部門となるため、開発部門と一体となった評価を推進する役割を期待します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池開発品の電池信頼性評価拠点である大阪拠点での電池信頼性評価業務を担当します。
・大阪拠点では、大径円筒形リチウムイオン電池を含む次世代の車載向け電池開発を行っており、それらの寿命試験や安全信頼性評価試験を実施し、安全性や性能確認を行っています。
・特に、車載向け電池開発では、多くの評価項目があり、開発部門と連携した評価試験推進が必要です。

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・エナジー社のミッションである「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会を実現」するためには、電気自動車や、再生可能エネルギーの拡大に必須の蓄電システムの普及が不可欠です。我々が担当しているリチウムイオン二次電池はこうした環境型商品の基幹部品であり、業務を通じて社会課題の解決に貢献することが可能です。
・当社製リチウムイオン電池のビジネスを拡大することで、環境問題に貢献していることが実感でき、またより安全、高品質な電池を提供することにより、より豊かな暮らしの実現にも貢献していることが実感できます。
・Panasonicのリチウムイオン電池は、世界トップクラスのシェア、技術力を有しており、最先端の技術を蓄積でき、また、電池…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

レース用モーターサイクル運動性能解析・車両開発【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
私たちは、世界中の人々に笑顔と感動を届けるため、モーターサイクルレースの勝利への挑戦を続けています。そこで、レース車両の性能を向上させるため、ビークルダイナミクスの探求を強化していきます。新たな視点で革新的な技術ソリューションを考案しながら、共に車両開発をしていく人材を募集します。

【職務内容】
・モトGP用車両の運動解析/計測/データ分析
・モトGP用車両の走行シミュレーション
・海外拠点との協業でのモトGP用車両開発

【やりがい・魅力】
車両運動性能の分析を通じて、開発アイディア構想を練り実現していきます。
設計・実験・制御・ライダー・チーム・海外拠点との協業で、様々な経験を積みながら自身が成長することが出来ます。自身の新たな提案が世界一の車両に近づくことを共に楽しんでいきましょう。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

CAE技術や非破壊解析技術を活用したリチウムイオン電池開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載向け・民生向けリチウムイオン電池の開発加速のため、電気化学シミュレーションなどのCAE技術や画像解析などの非破壊解析技術に関する開発を推進していただきます。
・技術開発を推進する上で、必要に応じてプログラミング、データ解析、パラメータ取得などの実験・分析も重要な業務となります。
・開発業務だけではなく、開発した技術を材料開発、プロセス開発、セル設計開発などの各開発部門で効率的かつ効果的に活用できるような連携やその仕組み構築をしていただきます。

【具体的な仕事内容】
・電池性能シミュレーションなど開発加速に直結する高精度なシミュレーション手法の開発
・X線CT撮影などの非破壊分析で取得した画像解析手法開発
・プログラミングによるツール開発、データ・数値解析、実験・分析作業(パラメータ取得実験、電気化学評価、X線CT撮影など)

【配属部門】直轄部門 セル開発統括本部 開発戦略部 セル開発推進課
【勤務形態】リモートワーク可(出社頻度:業務内容に準ずる)

【開発戦略部のミッション】
・円筒形リチウムイオン電池開発戦略の立案推進
・セル開発統括本部の組織全体運営
・セル開発統括本部全体の技術管理業務
・リチウムイオン電池の技術営業(セールスエンジニア)業務
・シミュレーション技術開発、非破壊解析技術開発
・リチウムイオン電池開発の電池信頼性評価業務

【セル開発推進課のミッション】
リチウムイオン電池開発において、電池シミュレーション技術開発や非破壊解析技術開発、ならびに電池信頼性評価を通じて、電池設計開発効率を向上させていくことがセル開発推進課のミッションです。

◎当ポジションの魅力◎
・車載リチウムイオン電池業界の先駆者として、常にこの業界をリードしているため、最先端の技術を蓄積していくことができます。また、今後の急速に拡大していく電池需要の市場規模の中で、圧倒的な技術力で進化し続ける当社で、まだ見ぬ未来を切り開いていく貴重な経験をすることができます。
・日本を代表する企業として、カーボンニュートラル化なでの環境貢献の活動を通じて、環境問題に貢献していることが実感でき、より豊かな暮らしの実現にも貢献していることが実感できます。

【雰囲気】
・中途入社者や若手…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

EVバッテリーリユース/リサイクル技術開発/企画【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
使用済みバッテリーのリユース技術開発と展開
・バッテリーリユースのためのデータ取得、解析、報告書作成
・リユースバッテリーBESSシステムの構想、設計、実証
【部署】EV・パワートレイン先行開発部(バッテリー係わるソリューションの提供)
・バッテリー技術/サプライヤーの技術動向精査
・量産開発開始までに性能/品質/コストを担保したバッテリーの調査選定
・使用済みバッテリーのリユース/リサイクル技術の開発と展開
【募集背景】
2009年から世界初量産EVを、2013年には世界最量販となるSUV-PHEVをグローバルに投入し、電動車の市場を切り開いてきた。これら電動車の中古バッテリーが発生しはじめており、当該バッテリーを有効にリユースすること、資源としてマテリアルリサイクルすることを、当社環境ターゲットの重要課題に位置付け、推進体制を強化している。このため、バッテリーのリユース/リサイクルを共に推進するメンバーを募集する。
【やりがい・成長できる点】
・リユース/リサイクル技術の社会実装で、電動車がけん引する地球温暖化の抑
 制を持続可能に導いた社会貢献を自負できる。
・電動車のバッテリーリユース/リサイクルは開発黎明期であり、将来、第一人者
 となるスキルが身につく。
りやすく発信し、将来技術の理解と活用を促進する。
・社内外のリソースを最大限に活用し、開発効率を高める。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

【課長職or係長職】排ガス認証試験業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

自動車排ガス燃費認証試験に関して上記一連の作業を担当していただきます。

<採用背景・目的>
自動車の排ガス燃費に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、電動化など従来にない技術が次々投入され、
認証試験も大きく様変わりしようとしている。認証取得が出来なければ生産販売が出来ないことはおろか、対応を誤れば巨額の費用が必要になるリコールや、会社の使用失墜につながる。
そのようなリスクを極小化し、環境対応モデルをいち早く、トラブルや遅れなく世の中に送り出すためには認証試験の体制強化が喫緊の課題であるため今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<部概要>
・自動車排ガス燃費の試験に関する法規の把握と試験法の確立
・自動車排ガス燃費試験計画立案
・自動車排ガス燃費試験実施
・排ガス燃費認証当局との試験に関する交渉

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:600万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

半導体パッケージの機械設計・工程向けCAE開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

半導体パッケージ開発向けの、CAE開発と設計環境整備

【職務内容】
・構造CAE(応力、振動、熱、流体)の開発および整備
・加工CAE(樹脂成形、塑性加工)の開発および整備
・材料(無機、有機)、物理化学、電気化学CAEの開発および整備
・最適化、設計探査技術の開発および整備
・設計、製造へのCAE適用化推進

【募集背景】
パワー、アナログ半導体は、これからのクリーンな地球環境と安全な車社会を実現するためのキーデバイスです。代表例は、クルマの電動化や自動運転等です。
地球規模での環境・安全に取り組むには、誰もが購入可能でしかも高い信頼性が必要です。それ故、半導体製品開発には小型高集積と高品質の確保の両立に私たちは拘っています。
今、私たちは、材料からパッケージを見直し、それを活かしたパッケージ設計、それを作ることができる工程開発に取り組んでいます。モノを作っては試し、の泥臭くも実感のある開発のやり方に加え、原理原則・メカニズムからのアプローチを、機械や物理化学のCAEを作り、使って進めています。
CAEで取り組む領域は、製品開発の上流の企画から設計、製造まで。半導体だから機械設計を強く。世界トップの車載半導体製品作りのCAEを一緒に取り組む仲間を募集しています。

【開発ツール・開発環境】
・材料系ツール(MaterialStudio、OCTA)
・マルチフィジクス系ツール(ANSYS,COMSOL)
・流体系ツール(STAR-CCM+)
・樹脂成形ツール(PlanetsX、TIMON)
・塑性加工ツール(LS-DYNA) ・最適化ツール(HEEDS、modeFRONTIER)
・制御系ツール(MATLAB、TwinBuilder)
・画像処理、機械学習、ツール自動化のためのソフトウエア言語(Python等)

【キーワード】
・DX
・CAE
・物理化学
・電気化学
・機械
・加工
・成形
・車載半導体
・デジタル人材
・機械学習
・画像処理

勤務地 愛知県刈谷市(本社)
給与 年収:500万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車載インフォテイメント部品の開発評価業務【課長職or係長職】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

Vision
“The vehicle moves you”~移動手段を超えて、お客様の心も動かす車へ~
Mission
お客様に喜んでいただける品質の良い車(インフォテイメントコンポーネント)を予定通りの日程で届けること。

<部概要>
お客様に魅力ある車載インフォテイメントコンポーネントを提供することで安心、快適なドライビングをアシスタントすることを担当しています。

<採用背景>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、コネクテッドサービスを始めとしたインフォテイメントコンポーネントは車の魅力を高める装備としてのますます重要度が高まっている。
当社としてもこの分野の開発は重要な位置づけで開発担当者の増員を必要としており今回採用を実施する。

<部署の役割>
(1)インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発
・新規、将来インフォテイメントの評価システム計画、構築
・テレマティクス、ナビ、オーディオ、カメラシステムシミュレーション構築
・仕様検討
 設計部門など関連部門を協議しながら部品の性能や機能の検討
・実車、台上評価の計画、実行、レポート作成。
(2)インフォテイメントコンポーネント市場動向調査と基準書へのフィードバック
 ・JD Power社などのサーベイ結果分析/解析
 ・他社ベンチマーク
 ・お客様目線の評価基準作成のための基礎研究、基準書、性能要求書の作成

<入社後の担当領域>
車載インフォテイメント開発試験評価に関するとりまとめ業務をご担当いただきます。

<やりがい・成長できる点>
・最前線で進化し続ける車両インフォテイメント開発を行い、お客様へ商品を提供できる達成感。
・業務がグローバルを対象としており、グリーバルな視点が身に付く。
・海外生産工場や海外サプライヤや海外R&Dと共同で業務を行うことで海外出張の機会が他部署に比べて多い。
・企画、プロジェクトグループ、設計、関連評価グループ、サプライヤーと多くの人と関わり仕事の視野を広げ知見を吸収できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:650万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

衝突安全性能開発/実験評価業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

<安全実験部Vision&Mission>
Vision:死亡・重傷事故ゼロのクルマ社会を目指します
Mission:わたしたち 安全実験部は『新しい”New χ”』で高安全かつ低価格な車両を開発します

<部概要>
車両の衝突安全性能に関する技術開発・量産開発におけるCAE・実験による性能評価を担当。

<採用背景>
衝突安全法規・NCAPなどの安全規制強化をはじめ、お客様のクルマへの安全ニーズが高まる中、より安全・安心なクルマをお客様にいち早くお届けするため、衝突安全デバイスの技術開発から品質造りこみまで一連の業務を担当する仲間を必要としています。

<部署の役割>
■衝突安全性能の技術開発および量産開発
 ・衝突安全技術開発戦略
 ・車両目標性能の設定(世界の最新技術、安全規制動向、他車性能の調査など)
 ・車両目標達成のための各コンポーネントの性能設計
 ・デジタル/実機を用いた衝突安全性能評価

<入社後の担当領域>
・シート、シートベルト、エアバッグ等の衝突安全デバイスに関する技術開発・性能評価

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車載インフォテイメント部品の開発評価業務【1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

Vision
“The vehicle moves you”~移動手段を超えて、お客様の心も動かす車へ~
Mission
お客様に喜んでいただける品質の良い車(インフォテイメントコンポーネント)を予定通りの日程で届けること。

<部概要>
お客様に魅力ある車載インフォテイメントコンポーネントを提供することで安心、快適なドライビングをアシスタントすることを担当しています。

<採用背景>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、コネクテッドサービスを始めとしたインフォテイメントコンポーネントは車の魅力を高める装備としてのますます重要度が高まっている。
当社としてもこの分野の開発は重要な位置づけで開発担当者の増員を必要としており今回採用を実施する。

<部署の役割>
(1)インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発
・新規、将来インフォテイメントの評価システム計画、構築
・テレマティクス、ナビ、オーディオ、カメラシステムシミュレーション構築
・仕様検討
 設計部門など関連部門を協議しながら部品の性能や機能の検討
・実車、台上評価の計画、実行、レポート作成。
(2)インフォテイメントコンポーネント市場動向調査と基準書へのフィードバック
 ・JD Power社などのサーベイ結果分析/解析
 ・他社ベンチマーク
 ・お客様目線の評価基準作成のための基礎研究、基準書、性能要求書の作成

<入社後の担当領域>
コネクティッドカー、スマホ連携ディスプレー、ナビゲーション、
ハンズフリーモジュール (HFM)、アラウンドビューシステム、
緊急通報システム(e-Call)、オーディオヘッドユニット、ラジオ・TVアンテナ
オーディオ音質、ラジオ/TVチューナの性能評価

<やりがい・成長できる点>
・最前線で進化し続ける車両インフォテイメント開発を行い、お客様へ商品を提供できる達成感。
・業務がグローバルを対象としており、グリーバルな視点が身に付く。
・海外生産工場や海外サプライヤや海外R&Dと共同で業務を行うことで海外出張の機会が他部署に比べて多い。
・企画、プロジェクトグループ、設計、関連評価グループ、サプライヤーと多くの人と関わり仕事の視野を広げ知見を吸収できる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社デンソー

自動車用パワー半導体/アナログ半導体の開発・設計業務DX変革

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

パワー半導体を中心としたパワーエレクトロニクス車載信頼性設計のためのシミュレーション基盤技術開発および設計環境整備

【職務内容】
・パワー半導体設計用TCADモデルの開発および整備
・インバータ回路設計のためのパワー半導体素子SPICEモデルの開発および整備
・SPICEモデルを用いたサージ設計や並列駆動および短絡保護設計等に向けた回路モデル整備および設計適用支援
・パワー半導体の損失・熱解析やEMC解析
・最適化ツールやpython等を用いた多目的設計環境の構築
・ハードウェア開発設計のアジャイル推進

【募集背景】
カーボンニュートラル社会に向けて自動車の電動化が急速に進み、様々なバリエーションのインバータおよびパワーモジュールのニーズが拡大しています。年々高難度化、高度化するパワエレ領域において車載の信頼性を確保しながら開発・設計の効率化が強く求められています。我々は、キーデバイスであるパワー半導体を中心とした電力変換器を高度に効率よく設計するためのシミュレーション技術・設計技術を開発しています。シミュレーションに留まらず「デジタル技術を活用した改革=DX(デジタルトランスフォーメーション)」により「新たな価値創出、業務の抜本的革新・生産性向上」に本格的に取り組んでいます。
世界トップクラスのインバータ開発のDX推進に一緒に取り組む仲間を募集しています。

【開発ツール・開発環境】
・半導体CAE系ツール(TCAD, SPICE等)
・電磁界系ツール(Q3D)
・機械構造系ツール(ANSYS)
・AI・数値解析、分析関連ツールおよびソフトウエア言語(git, python等)

【キーワード】
・DX
・CAE
・MBD
・TCAD
・SPICE
・車載半導体
・IGBT
・SiC
・アジャイル開発(PoC)
・熱

勤務地 愛知県刈谷市(本社)
給与 年収:500万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

TOYOTIRE株式会社

タイヤ先行技術開発職(操安、NVHタイヤモデル化)【伊丹】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部門ミッション】
市場動向と顧客要求を的確に捉え、独自性ある、サスティナビリティに貢献できる技術開発を行うことによりタイヤ商品開発、自動車部品開発および生産技術開発に必要な基盤技術をスピーディに開発する。

【募集背景】
タイヤモデル化、ドライビングシミュレーターと言ったバーチャル開発の技術確立が急務であり、社内で人的リソースの確保が困難なため。

【主要な職務内容】
操安、NVHに関するタイヤモデル化研究

【職務内容】
・タイヤ開発における試作レス、開発期間の短縮に貢献できる机上評価を行うためのタイヤモデル化研究(車両運動シミュレーション技術開発、magic formulaなどのタイヤモデル化研究)
・大学との共同研究推進
・研究成果の社外訴求活動(学会発表、論文投稿、プレス発表など)
・技術戦略立案および推進
・キャリア、スキルに応じてテーマリーダー

【職場の雰囲気】
・20代から50代まで幅広い年齢構成の職場(部員数40名程度)
・中途採用の比率はおおよそ25%
・研究色の濃い業務が多く、大学での研究に近い環境、比較的自身のペースで業務を行える

【キャリアパス】
スペシャリストとして…
・実務担当として研究業務に従事し、大学との共同研究も推進、付加価値の高い成果を生み出す。研究成果として、学会発表や論文投稿といった社外訴求も行う。これらの経験の積み重ね、社内外に新しい技術を発信し続ける人材として活躍できる環境が整備されている。
研究マネージャーとして…
・実務担当として研究業務に従事し、研究業務の経験を積まれた後、タイヤ開発部門での業務を経験、その後、研究部門で副グループ長、グループ長に就くと言った研究部門の管理職のキャリアパスも整備されている。

【研修・教育体系】
<部署>
・基礎知識は社内教育システム、社外の専門分野の講習会などで習得頂く
・実務は指導員のもと、OJTとする
・大学の科目履修制度の活用を行っています
・種々の資格試験の受験料補助

<全社>
階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン
学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など)

【働き方】
10時間から20時間程度…

勤務地 兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目2番13号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

TOYOTIRE株式会社

タイヤ先行技術開発職(シミュレーション研究)【伊丹】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部門ミッション】
市場動向と顧客要求を的確に捉え、独自性ある、サスティナビリティに貢献できる技術開発を行うことによりタイヤ商品開発、自動車部品開発および生産技術開発に必要な基盤技術をスピーディに開発する。

【募集背景】
タイヤモデル化、ドライビングシミュレーターと言ったバーチャル開発の技術確立が急務であり、社内で人的リソースの確保が困難なため。

【主要な職務内容】
タイヤに関するシミュレーション研究

【職務内容】
・タイヤ開発における試作レス、開発期間の短縮に貢献できる机上予測のためのシミュレーショ技術開発(数値計算コード開発、各種ソルバーを用いた現象解明、予測精度向上のための手法研究など)
・HPC系技術開発(自社環境構築)
・大学との共同研究推進
・研究成果の社外訴求活動(学会発表、論文投稿、プレス発表など)
・技術戦略立案および推進
・キャリア、スキルに応じてテーマリーダー

【職場の雰囲気】
・20代から50代まで幅広い年齢構成の職場(部員数40名程度)
・中途採用の比率はおおよそ25%
・研究色の濃い業務が多く,大学での研究に近い環境,比較的自身のペースで業務を行える

【キャリアパス】
スペシャリストとして…
・実務担当として研究業務に従事し、大学との共同研究も推進、付加価値の高い成果を生み出す。研究成果として、学会発表や論文投稿といった社外訴求も行う。これらの経験の積み重ね、社内外に新しい技術を発信し続ける人材として活躍できる環境が整備されている。
研究マネージャーとして…
・実務担当として研究業務に従事し、研究業務の経験を積まれた後、タイヤ開発部門での業務を経験、その後、研究部門で副グループ長、グループ長に就くと言った研究部門の管理職のキャリアパスも整備されている。

【研修・教育体系】
<部署>
・基礎知識は社内教育システム、社外の専門分野の講習会などで習得頂く
・実務は指導員のもと、OJTとする
・大学の科目履修制度の活用を行っています
・種々の資格試験の受験料補助
<全社>
階層別研修(新任次席研修、新任主幹研修など)、選抜型研修(語学研修など)、オンライン
学習システム(グロービス)、ダイバーシティ研修(LGBT研修、ハラスメント防止研修など)

【働き方】…

勤務地 兵庫県伊丹市藤ノ木2丁目2番13号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

コニカミノルタ株式会社

【東京】設計評価、および、液滴吐出シミュレーションエンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

■業務内容:産業用インクジェットヘッドの設計評価、および液滴吐出シミュレーションエンジニアをお任せいたします。
■詳細:
・産業用インクジェットヘッドの設計評価、および液滴吐出シミュレーション
※シミュレーションだけでなく実測の両方に携わっていけるポジションとなります。
※インクジェット技術は使用用途が産業・工業用に広がってきており、様々な領域のDX化に貢献しております。
※それに伴い業界としても今後さらなる拡大が見込まれており、コニカミノルタの中でも成長産業をリードして頂きます。
■期待する役割:
・IJヘッドの射出特性に関するシミュレーションを行い、駆動波形やヘッド設計にフィードバックする。(flow3D, COMSOL, Spiceによる等価回路モデル計算など)
・試作ヘッドの射出評価やシミュレーションによる現象考察を行い、特性改善方針を提案する。
・短期的にはスピード感ある業務遂行、中長期的には顧客ニーズや先端技術動向に合わせた、自社の強みを伸ばす技術開発を期待します。

■携わる製品:産業用インクジェットヘッド:KM800/1600
※参考:https://www.konicaminolta.com/jp-ja/inkjethead/index.html

【企業情報】
コニカミノルタ株式会社は、複合機、商業・産業印刷機、ITソリューション、産業用インクジェット、医療向け製品(ヘルスケア)、計測機器などの自社製品を開発する総合電機メーカーです。コニカミノルタは、1873年創業、カメラ・写真フィルムメーカーとして歩み、そこで培った4つのコア技術「材料・光学・微細加工・画像」のシナジーを発揮させ、これまで世界初や世界一を生み出してきました。現在ではオフィスサービスからヘルスケア製品、プラネタリウムまで、多彩なビジネスを展開、また、海外売上高比率は80%(日本:19.5%/米国:25.3%/欧州:28.6%/アジア:26.7%)と高く、デジタル複合機や医療用画像診断装置、計測機器などの販売・サービスを通じて、全世界約150カ国・約200万の顧客基盤が強みです。

勤務地 東京都日野市さくら町
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

オフロード競技用モデルの強度実験【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
ヤマハ発動機の基幹事業であるモーターサイクル商材の中で競技用モトクロッサー開発において、常に高い戦闘力を確保するために性能と信頼性を高い次元で両立するためには強度実験は欠かすことができない希少リソースです。
ヤマハ発動機のオフロード競技用モデルが高性能を維持し、世界中のオフロードファンが笑顔になって頂くために、即戦力となるエンジニアを募集します。

【職務内容】
オフロード競技用モデルの強度実験業務
・新型モデル投入アイテムの成立性検証
・開発課題に向き合い不具合原因の探求
・ライダーが感じている官能評価結果を現象として数値化

【やりがい・魅力】
世界最高峰の舞台で戦うマシンを開発するという高い目標を常に掲げて開発しているチームに参画し、高い志をもつチームメンバーとベクトルを併せて互いに切磋琢磨することにより、自身の能力を最大限に活かして持続的に成長していく事ができます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動アシスト自転車の車両実験(総合職)【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
ヤマハ発動機では世界的なe-Bikeの普及拡大の波に乗り電動アシスト自転車事業のさらなる成長を目指しています。
魅力ある製品をお客様に提供しつづけるべく、車両開発における実験業務を担当できる人員を募集します。

【職務内容】
電動アシスト自転車の車体実験業務を中心としたモデル開発全般
・機能、信頼性、安全性等評価などの計画、実施
・開発プロジェクトでの日程管理
・市場不具合品の原因調査、対策検討・実施
・実験部門における業務全体とりまとめ

【やりがい・魅力】
電動アシスト自転車は身近な乗り物としてお客様に受け入れていただいており、自らが携わった商品でお客様が喜んでくださるのを身近に感じることができます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

機械系CAEエンジニア【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
ヤマハ発動機ではCAEを部品、サブシステム単位に適用するだけでなく、さらに上流の企画・構想段階で製品の成立性から適用するモデルベース開発を構築し、製品の早期市場投入に貢献することを目指しています。CAE手法開発・生産開発適用の領域で即戦力となる経験豊富なCAEエンジニアを募集します。


【職務内容】
・各種商材の要求に基づいた新たなCAE手法の開発
・新たなCAE手法の製品開発現場適用
・技能系技術者やアウトソーシング先への業務内容指示
応募資格

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動アシスト自転車の車両実験(技能職)【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
ヤマハ発動機では世界的なe-Bikeの普及拡大の波に乗り電動アシスト自転車事業のさらなる成長を目指しています。
魅力ある製品をお客様に提供しつづけるべく、車両開発における実験業務を担当できる人員を募集します。

【職務内容】
電動アシスト自転車の車体実験業務を中心としたモデル開発全般
・機能、信頼性、安全性等評価などの準備、実施
・市場不具合品の原因調査、対策検討・実施
・車両走行試験の実施と安全管理

【やりがい・魅力】
電動アシスト自転車は身近な乗り物としてお客様に受け入れていただいており、自らが携わった商品でお客様が喜んでくださるのを身近に感じることができます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動車いすの実験評価【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
ヤマハ発動機では、長年に渡って、簡易型電動車いすの開発・製造・販売を行い、多くのお客様の生活を支えてきました。
近年、多くの電動モビリティが市場を賑わしている中、さらにより多くのお客様に選んで頂ける新商品の開発を進める為、実験評価、データ解析を担当する即戦力エンジニアを募集します。

【職務内容】
・電動車いすや歩行領域モビリティの開発における実験・評価
・実験計画、試験規定の策定
・開発における実験的アプローチによる解析手法の立案

【やりがい・魅力】
電動車いすは障がいのある方や高齢者にとって脚となります。展示会・試乗会ではお客様との距離が近く、多くのお客様から喜ぶ顔や感謝の言葉を頂きます。それらを糧に次の開発にチャレンジしていく。開発者冥利に尽きる瞬間です。
また、電動車いすの技術から、今後市場拡大が見込まれる歩行領域の電動モビリティ開発への技術の広がりを、自分の手で実現できます。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

シミュレーション・実測解析を用いた技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【募集背景】
・今後、デバイス高機能化・高速化・消費電力増により、CHIPの低ノイズ化は急務となっており、顧客からの低ノイズのニーズも急増している。当部の重点施策として設計初期段において、デバイス内からノイズを低減させるという技術開発を行っているが、上記背景により開発を加速させる必要がある。社内にてEMC技術開発が出来る人材は乏しく、社外からの技術者を採用することで組織力の強化を図るための募集。

【期待する役割】
・物理現象に基づくシミュレーション技術(モデリング、検証手法)の開発、製品仕様を満たすためのデバイス~セットの低ノイズあるいは耐ノイズの構造提案(回路、AW、セット構成等)、実機実証などを行います。最新技術を搭載したCIS製品や様々なデバイス製品(IoT、センシング、SoC、モジュール)を担当します。

【職務内容】
■電磁界、SI/PI、熱応力などのシミュレーション技術を駆使し、Chip/PKG/Boardシステム全体における特性、構造、コストの最適化を行うための協調設計技術を開発しています。技術開発を主体とした組織であり最先端のEDA/CAEツール、技術を積極的に取り入れ、マルチフィジクス解析などの新しい技術開発にもチャレンジしています。

■担当予定の業務内容
・CMOSイメージセンサーを中心にデバイスの中からPKG、モジュール、基板などシステム全体をカバーしたEMC解析業務となります。
・デバイス内、あるいはデバイス外(PKG、モジュール、基板など)の低ノイズ化、耐ノイズ化検討を行います。シミュレーションで得られた結果を実機測定により実証し、製品へと技術展開していきます。
・デバイス内外のノイズ改善検討、シミュレーション手法、モデリング開発、設計フローなどの技術開発だけでなく、PJ参画しながらの製品適用(プロジェクト貢献)、不具合解析など製品化を行う上での必須の業務も担当して頂きます。

■想定ポジション
・小規模のチーム体制のリーダー、または担当者

■描けるキャリアパス
・今後、デバイス開発段階における低ノイズ化は益々重要になってくる一方で、この分野の解析エンジニアは余り多くないことから、社内で技術開発を牽引する第一人者、リーダーとして御活躍頂けることも可能です。技術を極める技術スペシャリストやマネジメン…

勤務地 神奈川県厚木市旭町四丁目14番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

エンジン流体シミュレーション技術開発【磐田市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】エンジン流体シミュレーション技術開発
【職務内容】
・CFD解析を使った量産エンジン/先行開発プロジェクトサポート、コンサルティング
・エンジンにかかわる流動、燃焼、伝熱等の1D&3Dシミュレーション技術開発
・次世代エンジン開発のための新技術探索、調査、提案
【魅力】
自由闊達な社風の中で幅広い製品のモノ作りに直結した環境対応技術開発ができ、即戦力として事業への貢献を実感できると思います。社内開発部門以外にも外部企業、大学等とグローバルな研究開発が行える環境です。
【募集背景】
当社の掲げる環境計画2050達成のために、エンジンの環境性能向上は重要な課題です。シミュレーション技術は量産開発にも先行研究においても欠かせない技術となっており、この領域を強化するために一緒に働いていただけるエンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市新貝2500
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社リガク

【東京】組立・出荷検査◆X線回折装置メーカー◆

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
磁気シールユニット製造
部品検査、部品洗浄、組立、修理依頼品の分解・修正・再組立、出荷検査

【募集背景】退職にともなう欠員補充

【組織構成】生産本部 東京製造部 磁気シール課 正社員4名(男性)

勤務地 東京都昭島市
給与 年収:350万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

プライムアースEVエナジー株式会社

電池材料/部材の分析/解析【湖西】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
■電池開発を支える分析技術開発
〈具体的には〉  
・各種分析装置を用いた「ものさし」(判定基準)づくり
(例:TEMによる劣化層の可視化、XRDによる配向性の定量化、ICPによる不純物の定量化等)
・各種分析による開発課題の要因やメカニズムの解明
(例:電池特性差の要因解明、添加剤効果のメカニズム解明等)
■ものづくりを支える分析結果の提供




〈具体的には〉   




・SEMによる正極材の表面観察




・ラマンによる負極材の構造解析




・ICPによる電解液の組成分析
【組織のミッション】
・競争力ある将来HEV用LiBの要素開発~製品企画までを業務領域とし、固有のキラー技術を手の内化(特許化、内製技術化)する
・BEV用LiBへ適用できる、要素技術開発
・上記検討を通じ、世界No.1の技術力を有した集団をつくる




【募集背景】
・世界中の電動車化の流れで車載用電池の需要は大きく高まり、各電池会社での電池開発が加速している
・分析業務増加への対応と新たに導入する分析装置立ち上げるのための増員になります
【組織構成】
・平均年齢30代前半の若い組織で、セルの電極材料、セルの構造部品、スタックの構造部品、機器分析、シミュレーションなど、多岐にわたるキャリアの人間がひとつの組織で仕事しているため、非常に幅広い知識や経験を積めます
【魅力】
■あなたが開発に携わった電池が世界中のクルマを動かします!








今、地球規模で環境問題・エネルギー問題に対する関心が高まっています。そのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーのそのため、世界中の自動車関連企業がしのぎを削って環境に優しいエコカーの開発に取り組んでいます。1997年に発売された世界初の量産型ハイブリッド車“プリウス”を皮切りに、これまで2000万台以上のエコカーを世に送り出し、エコカー用電池のリーディングカンパニーとして業界を牽引してきました。世界で初めて市販された燃料電池車“MIRAI”にも当社のニッケル水素電池が採用されており、当社のニッケル水素電池は、高出力・高容量・高耐久性・高安全性であることからお客様の信頼を得ております。一方、ますます進むエコカー増産の流れの中で、ニッケル水素電池か…

勤務地 静岡県湖西市岡崎20番地 湖西本社
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

FA制御機器製品の評価・アフターサービス※入社実績有

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
自社製品であるFA制御機器(シーケンサ)の品質管理部門で、製品評価、アフターサービスについてグローバルにご活躍いただきます。
具体的には以下の業務をお任せします。
・製品H/W、F/W、S/Wの評価試験業務
・製品市場投入後の国内/外のアフターサービス業務(海外赴任の場合あり)
・製品の関連法規・規格対応に関する品質保証業務
【魅力】
製品評価業務においては、製品開発プロジェクトの初期から製品開発部門と連携し、製品に直接フィードバックをすることで、製品力に貢献し、製品開発の一翼を担うことができます。
またアフターサービス業務においては、国内外の市場案件に対応することで、グローバルNo.1の品質サプライヤーとしてお客様から信頼を得ることができます。
【募集背景】
三菱電機グループとして、重点成長事業と位置付けるシーケンサは世界中の工場で使用されている製品であり、お客様のニーズに合わせて様々なシリーズの製品をラインナップしており、また長期で使用するお客様に向けて過去のシリーズも販売継続しています。このような複数シリーズの製品に対して、製品評価試験、アフターサービス等の品質保証の業務に携わっていただきます。

勤務地 愛知県名古屋市東区矢田南五丁目1番14号
給与 年収:550万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日本ガイシ株式会社

車載用ガスセンサ開発◎管理職採用

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

新規ガスセンサおよび車載用NOxセンサ開発のプロジェクトとりまとめ

【業務の詳細】
≪組織的な業務の流れ…開発全体のマネージメント≫
・従業員の安全確保
  センサの開発は危険な設備/物質も使用するため、安全衛生マネージメントをしていただきます

・開発品の品質確保、顧客との技術折衝
 開発品がお客様に満足していただけるよう、品質マネージメントをしていただきます。技術的な議論も含みます。

・開発プロジェクト管理
 お客様の要求にこたえられるように、技術マネージメント、スケジュール管理等、開発全般の舵取りをしていただきます。

【職務の特色】
世の中にない新しいセンサを提案・開発し、社会に貢献します。ゼロから新しいものを生み出すことは、技術的障壁は高いものの、チャレンジ精神を醸成できます。
NOxセンサは大気汚染改善に重要な役割を果たす製品であり、世界中の自動車メーカーに使用して頂いています。世界シェアNo.1のサプライヤーとして責任とやりがいを感じることができます。

【求める人物像】
目標達成に向けた強い意志と責任感をもち、個人と集団をリードし、プレッシャーと上手に向き合いながら、前向きに粘り強く困難に対処していける方、そして、プロセス、優先順位、役割分担、不足事態発生時の対応等、目標達成のための必要情報を具体的に示せる方を求めています。

(職場の雰囲気)
会社や事業を支えるという高い志と強い情熱を持ったプロ集団です。切磋琢磨して挑戦し続け、自己と組織を成長させようとしています。若手社員が多く、忙しい中でも明るく元気な職場です。上下の分け隔てなく、思ったことを率直に伝えあえる風通しのよい環境です。

勤務地 愛知県名古屋市瑞穂区須田町2-56
給与 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

SI/PI・電磁界解析エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【組織の役割】
■SI/PI、電磁界解析エンジニア(デバイス~システムのシミュレーション技術開発)
・電磁界、SI/PI、熱応力などのシミュレーション技術を駆使し、Chip/PKG/Boardシステム全体における特性、構造、コストの最適化を行うための協調設計技術を開発しています。技術開発を主体とした組織であり最先端のEDA/CAEツール、技術を積極的に取り入れ、マルチフィジクス解析などの新しい技術開発にもチャレンジしています。

【担当予定の業務内容】
・主に電磁界解析を用いたノイズ解析技術を開発し、CISなどの製品設計での実践や、設計部署への技術展開などを行います。半導体製品の高性能化に伴って高まる一方である高速化、低ノイズ化への要求に対し、より高精度で効率的な解析技術、検証手法などをタイムリーに設計現場に適用していくため、技術動向調査、検証ツールの調達、開発やその使いこなし、独自手法、独自環境の開発、設計部署からの要請に基づく実践がメインの業務となります。

■想定ポジション
・概ね10名程度のメンバーの中で、先任者の指示を受けて業務をする担当者、ある程度の裁量をもって業務を行う担当者またはリーダーなど、実力や経験に応じて適切な役割を担っていただきます。

【描けるキャリアパス】
・半導体設計の中で電磁界解析は重要性を増していくにも関わらずそれほど多くの専門家がいないので、技術を極めることで技術スペシャリストやマネジメントにキャリアアップすることも可能です。EDAツールベンダーのR&Dと直接会話をして解析ツールの仕様等を議論する機会もあります。また特許出願、学会発表などを通じて社内外に対して自身の成果、技術を広くアピールすることが可能です。部門の中に海外拠点(赴任)もあり、海外ベンダー、顧客との協業連携、技術調査を通して幅広いキャリアを形成していくことも可能です。

【職場雰囲気】
・年齢層は20代~50代まで幅広く分布しています。電磁界解析や回路解析のスペシャリストから経験の少ない若手まで様々です。技術的な議論は活発に行われる方だと思います。新しい技術への挑戦も奨励され、勉強会なども開催されます。基本は在宅勤務で週1回程度の出社が基本となりますが、事情に応じて出社頻度は設定可能です。従業員アンケートで、ライフワークバランスに関する…

勤務地 神奈川県厚木市旭町四丁目14番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ソニーセミコンダクタソリューションズ株式会社

熱・応力解析エンジニア(デバイス・システムの技術開発)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【期待する役割】
■物理現象に基づくシミュレーション技術(モデリング、検証手法)を開発し、デバイス内外(セット含む)の新構造検討から製品仕様を満たすための構造提案、製品設計における検証フローの開発などを行います。最新技術を搭載したCIS製品や様々なデバイス製品(IoT、センシング、SoC、モジュール)を担当します。
■電磁界、SI/PI、熱応力などのシミュレーション技術を駆使し、Chip/PKG/Boardシステム全体における特性、構造、コストの最適化を行うための協調設計技術を開発しています。技術開発を主体とした組織であり最先端のEDA/CAEツール、技術を積極的に取り入れ、マルチフィジクス解析などの新しい技術開発にもチャレンジしています。

【担当予定の業務内容】
・CMOSイメージセンサーを中心にデバイスの中からPKG、モジュール、基板などシステム全体をカバーした熱・応力解析業務となります。設計検証で用いる新しいシミュレーション手法、モデリング開発、設計フローを開発し、技術開発だけでなくPJ参画しながらの製品適用(プロジェクト貢献)、不具合解析など製品化を行う上での必須の業務も担当していただきます。

■想定ポジション
・小規模のチーム体制のリーダー、または担当者

【描けるキャリアパス】
・今後、熱・応力分野はデバイス開発においても益々重要になってくる一方でこの分野の解析エンジニアは余り多くないことから、社内で技術開発を牽引する第一人者、リーダーとして御活躍頂けることも可能です。技術を極める技術スペシャリストやマネジメントにキャリアアップすることも可能です。また国内外の学会、論文報告なども行っており、社内外に対して自身の成果、技術を広くアピールすることが可能です。部門の中で海外拠点もあり、海外赴任して自身のスキルに加えて英語を活かしながら海外ベンダー、顧客との協業連携、技術調査を行いながら幅広いキャリアを形成していくことも可能です。

【職場雰囲気】
・職場は転職者も多く、若手からベテランまで幅広く揃っていて非常に活気があります。またボトムアップからの業務定義も可能で、やりたいことを自身で見つけて新しいことにもチャレンジし易い職場です。在宅勤務での業務が可能であり、ワークライフバランスにあった柔軟な働き方を推奨しています。

勤務地 神奈川県厚木市旭町四丁目14番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スター精密株式会社

工作機械の試験評価【菊川市】★東プライム・賞与6.57ヶ月

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
・自社工作機械(NC自動旋盤)の加工試験、動作・機能チェック
・工作機械に関わる技術課題調査、加工技術開発
・工作機械に関わる新機能、新機構の実験・評価

工作機械開発部門内の試験・実験実行部隊として、新製品及びカスタマイズ仕様が企画仕様通りの機能・性能を有するか評価試験する事が主業務となります。併せて、新機能・機構の実験、技術課題の調査も行っております。
【魅力】
1、精密部品加工用の工作機械や小型プリンターにおいて世界トップクラスのシェアを誇る独立系メーカー
2、世界7カ国に14の拠点を持ち、海外売上比率、海外生産比率ともに8割を超えるなど、ワールドワイドにビジネスを展開
3、コロナ禍による落ち込みはありつつも工作機械の中国需要増(生産が追い付かないほど)
4、手掛ける精密部品加工用の工作機械は医療分野や5Gの基地局部品製造において高需要
5、働きやすい環境(平均勤続年数18.8年・時間外労働13時間・有給取得16.3日・年間休日132日)
6、福利厚生が充実(ベネフィットステーション、持株会、ラフォーレ倶楽部、契約保養所など)
7、借上寮制度あり(32歳までの独身者)

勤務地 静岡県菊川市三沢字北ノ谷1500-34
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

219 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人

さらに職種を絞り込んで探す

仕事の特徴で絞り込んで探す