会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

196 件中 91 〜 120 件を表示

株式会社椿本チエイン

自動車向けEnedriveチェーンの製品開発担当【埼玉】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署・募集背景】
■モビリティ事業部タイミングシステム統括 技術部新商品開発課
■同部署では、自動車向けトランスファー用Enedriveチェーンの新製品開発や国内外の顧客への技術対応を担っています。
 ※Enedriveチェーン:高速回転・高トルク伝達・大減速比を実現しており、ニーズに応える製品として新規プロジェクトの受注も伸長しています。
■今後は、さらに軽量化や低騒音化、高性能化を追求し、次世代のEV自動車向けEnedriveチェーンの開発を推進したいと考えています。

【職務内容】
■具体的には、自動車向けEnedriveチェーンの新製品開発および現行品の改良開発、技術課題の対応をご担当いただきます。
■国内外の顧客からニーズを汲み取り、要求仕様に基づく技術・製品コンセプト検討、製品設計、試験評価、客先提案、量産立ち上げまで一貫した業務をお任せします。
■また、海外プロジェクトについては、北米や中国、韓国などの海外現地スタッフとの連携を図り、レイアウト検討や部品選定、現地スタッフによる客先提案、要求仕様書に基づく、技術検討、製品設計、試験評価など技術課題の対応をお任せします。
□使用ツール:3D CAD(Solidworks)

【同ポジションの魅力・やりがい】
■プロジェクト引き合いの初期段階から受注までのプロセスに関わり、新製品開発から量産立ち上げまでのゼロから1を創り上げる環境があるため、大きなやりがいや達成感を得られます。
■新たなEV自動車向けの製品開発など、「世界初のモノづくり」を実現できる可能性もあり、チャレンジできる環境です。
■内製化比率が高く、製造現場がすぐそばにあるため、自身が設計した製品の製造工程を間近に感じながら、モノづくりの醍醐味を実感いただけます。
■また、材料や製造工程、品質面などものづくりにおける幅広い知見を吸収でき、スキルアップできる環境があります。

勤務地 埼玉県飯能市新光20
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

分析機器開発エンジニア(イオンミリング)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
電子顕微鏡試料用の前処理装置(特にイオンミリング)の要素技術開発や製品開発に従事し、ハードウェアを中心とした装置設計やシステム設計に携わって頂きます。

<具体的に>
・お客様からのご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計
・ペニング放電を用いたイオン源の設計開発および評価
・一軸可動構造(リニアガイド等)を組み合わせた、イオンミリング用 多軸ステージの設計開発および評価
・イオンミリング用試料室(真空容器)の設計開発および評価
・製品適用業務
(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務)

【採用背景】
・当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。
・日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。
・そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。

【配属組織について】
イオンミリングの設計開発を担当する10名程度のグループに配属となります。
グループのメンバは、最先端の技術に興味を持ちつつ、常にお客様の業務やワークフローなども意識し、より高性能でより使い勝手のよいイオンミリングの開発に取り組んでいます。

【働き方】
・電子顕微鏡のハードウェア開発はモノを相手に実験や評価を行うことが多いため、事業所(実験室がある工場)に出社して業務を行うことが多いです。
・構想設計、シミュレーション、CAD/CAE、ドキュメント作成等は、在宅勤務での業務も可能です。
※目安:週4日出社、週1日リモートワーク等、業務の状況に併せて出社…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

原子力プラントにおける防消火設備(機械、電気、配管)の設計者

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

・原子力プラント配管設計
・原子力プラントの消火設備※の計画設計(機械、電気、配管)
 ※ハロン消火設備
  二酸化炭素消火設備
  屋内消火栓設備
  屋外消火栓設備
  泡消火設備 等
・消防法の許認可申請書作成
・防災メーカー作成資料の審査、調整

【職務詳細】
・営業、Prj、と協調して顧客の要望、課題、ニーズを明らかにする。
・確立されたシステム内で利用できる最良のアプローチを選択することにより、顧客ニーズに合った製品とサービスを定義し、提供する。
・情報の分析、技術標準および仕様の作成、担当する技術分野でのこれらの有効性の評価に貢献する。
 組織、サプライヤー、請負業者、およびコンサルタントの技術的作業に情報を提供する。
・確立されたプログラムマネジメント計画(複数のプロジェクト計画)の中で取り組みを進めながら、小規模または中規模のプロジェクトを遂行する。


【募集背景】
新たな案件を見据えた組織拡大を図るために消化系ラインを新設しました。
人員の増強を図るため、経験者採用を開始しました。

【配属組織について(概要・ミッション)】
国内・国外 原子力発電プラントの配管製品のレイアウト、ハード(強度、応力解析、施工)設計を担当しております。
又、調達品エンジニアリングとして、火災防護設備(消火設備)も担当しております。
現在のメインは、国内電力会社既設原子力プラントの再稼働に向けた許認可設計対応となっており、今後は新設との計画も予定しており優秀な方を迎えて人員増強を図りたいと考えています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
国内電力会社等の新規プラント建設、既設プラントサービス工事等

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
国内原子力プラントの再稼働に向けて、新規制基準が発行されましたが、この中で防消火設備への要求追加、重要性が上がっており、再稼働に必要な重要な設備となります。
再稼働および新規建設を含め、これらのビジネスを通じ、社会に貢献できる事が魅力であり、やりがいです。

【働く環境】
・原子力プラントの建設及び予防保全プラントの消火設備(配管、機器、電気)の調達エンジニアリングを実施する部署で、10名程度のチームの中で活躍いただくことになります。
・…

勤務地 茨城県日立市
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

機械・生産設計(電子顕微鏡)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
CTシステム製品本部 解析システム第二設計部にて、電子顕微鏡(FIB、MR、AFM、CSI等)の機械設計および生産設計業務をお任せいたします。
・顧客要望に合わせた既存製品のカスタム開発(機械設計)業務
・装置全体の原価管理業務
・設計業務における品質・安全・環境関連業務(化学物質調査等)

【担当製品:FIB/FIB-SEM】
当社のFIB-SEMは半導体・電子部品メーカー等の研究開発・品質関連部署や、材料・バイオ関連の研究所などで主に使用されています。

【採用背景】
半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、デバイス生産工程管理や故障解析のための試料解析数が急速に増加しています。担当製品の収束イオンビーム装置、FIB-SEM製品は、ナノメートル(nm)レベルでの加工制御が可能であり、上記の微細デバイス解析用試料作製用途で半導体顧客への納入台数も年々増加しております。また、試料作製プロセスの自動化への要求も高まっており、AIをはじめとした画像処理による対象物の位置検出、加工状況判断等との組み合わせにより、高度なスキルを持ったオペレータの操作に替わって自動で試料作製を行う機能の開発、製品化が急速に進んでいます。
このような状況から、人員強化のため募集いたします。


【仕事の魅力】
・世界大手半導体メーカーとともに最新デバイスの開発に携わることができ、ワールドワイドかつ最先端の技術に携わることができます。
・FIB-SEM製品は、半導体分野以外にも、Li電池をはじめとした各種デバイス開発、最先端材料開発、バイオ分野等のR&D分野でも広く利用されており、様々な分野の先端技術や研究者、開発者と共に、協創活動をする機会があります。

【組織体制】
全体で約70名の部署で、4グループに分かれています。配属先は50名程度所属しています。

【マリンサイトについて】
AIやIoTの実用化、5G対応の進展でデータ通信量は飛躍的に増加しており、SNS、動画配信サービスの普及や在宅勤務、オンライン授業の浸透により、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの需要も活性化しております。
また、データ通信を支えるデータセンターや基地局への投資も積極的に行われ、さらに、EVや自動運転…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町552番53
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

機械設計(電子顕微鏡の機構系設計)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
電子顕微鏡の要素技術開発や製品開発に従事し、主にナノメートル精度で制御する5軸以上の「ステージ機構」、顧客解析ワークフローを完全自動化するための「搬送装置」、フロントローディングのための「解析主導設計」などに対する、ハードウェア設計やシステム設計に携わって頂きます。

<具体的に>
・お客様からのご要望に対する機能仕様への落とし込みおよび構想設計
・CADによる機構系設計や構造解析
・自動化に必要な制御精度や信頼性を確保するための、駆動部やセンサ部を含めたシステム設計
・開発品の性能評価(機構系ユニットからシステム全体まで)
・製品適用業務(製品型式の認定試験への対応や、取扱説明書作成などのドキュメント化業務)

例:
・ステッピングモータやガイドレールを用いた駆動系設計
・搬送信頼性を確保するためのモータやセンサの制御システムの設計
・真空内搬送機構の設計

【採用背景】
・当該部署の“解析システム第一設計部”が所属する“コアテクノロジー&ソリューション事業統括本部”は、「解析・分析のコア技術を起点とした新たな柱事業を創る 」というビジョンを掲げています。
・日立ハイテクの大きな柱事業の代表製品である「CD-SEM(半導体のパターン寸法計測に特化した電子顕微鏡システム;世界トップシェア)」は、電子線技術から生み出された専用装置ですが、これらに続く5年後・10年後の新たな柱事業を創るため、本統括本部ではナノテクノロジーをベースとして、基盤となるコア技術(電子線技術、試料加工技術、自動化技術など)を徹底的に磨くという、大きな役割を担っていきます。
・そのため、当該部署では「見る・測る・分析する・加工する」ための技術開発に力を発揮し、社会やお客様の課題解決に貢献するソリューションを生み出すことができるエンジニアを求めています。

【配属組織について】
電子顕微鏡の設計開発を担当する20~30名のグループに配属となります。
グループのメンバは、最先端の技術に興味を持ちつつ、常にお客様の業務やワークフローなども意識し、より高性能でより使い勝手のよい電子顕微鏡の開発に取り組んでいます。

【働き方】
・電子顕微鏡のハードウェア開発はモノを相手に実験や評価を行うことが多い…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

機械設計(バイオ分析装置)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
バイオ分析装置(DNAシーケンサ)のハードウェアの設計開発業務をお任せします。バイオ分野の分析フローを自動化するシステム・装置の設計・評価が主業務です。仕様策定・ユニット評価・取り纏め担当と機械担当で詳細の業務が異なります。

<仕様策定/ユニット評価・取纏め担当>
業務経験に合わせて、装置の一部(ユニット)を担当していただきます。顧客要求仕様を基に、装置仕様の策定、設計・評価を進めていただきます。将来的には、システム・装置全体の取りまとめをしていただきたいと考えています。

<機械担当>
業務経験に合わせて、単体部品、ユニット、筐体・カバーなどを担当していただきます。機械要素を組み合わせ、材料力学・機械力学・熱力学・流体力学などの知識を基に設計を進めていただきます。将来的には、装置全体の機械開発の取りまとめをしていただきたいと考えています。使用ツール:CAD(Creo)

【仕事の魅力】
■米国サーモフィッシャーサイエンティフィック(TFS社)と20年以上にわたり、キャピラリー電気泳動方式DNAシーケンサのシステムコラボレーションビジネスを展開しており、世界トップシェアを保有しています。
■コラボレーションビジネスだけでなく、小型のDNAシーケンサにおいては、アジア市場(日本、中国、韓国、台湾)向けに自社製品ビジネスを展開しています。
■近年では癌リスク等の遺伝子検査を始めとした予防医療のニーズが拡大しており、医療向け装置の開発が進んでいます。また、DNA鑑定分野においては、迅速に判定できる装置を開発しています。技術を人々の健康と安全に活かすことができるため、やりがいを感じることができます。

【採用背景】
■当社はDNAシーケンサのパイオニアとしてキャピラリー電気泳動方式(第一世代)の世界トップシェアを獲得しています。しかし、世界中で競争激化するバイオ市場で勝ち残るためには、更なる技術革新が命題だと考えています。
■キャピラリー電気泳動方式(第一世代)の装置に関しては専用市場に特化した装置の開発に着手しています。
また、次の事業の柱を創るべく感染症検査、がん診断、迅速DNA鑑定装置といった新たな分野の技術や製品の開発に取り組んでいます。
■このような新製品の開発計画を実…

勤務地 茨城県ひたちなか市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

製品開発エンジニア(設計取り纏め/半導体検査装置)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■評価システム製品本部 電子線応用システム設計部において半導体検査・計測装置(CD-SEM/レビューSEM)のシステム全体の設計取り纏めをお任せします。

<詳細>
1,最先端の半導体デバイスパターンの深穴・溝底の回路線幅計測や、実デバイスパターン上でのオーバーレイ計測等を可能とする当社装置は、お客様の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。
2,高い防塵性、低振動、低衝撃を持つ精密な設計が求められ、電波、音波、振動等のノイズに影響されない正確な駆動が必要となります。
3,場内での装置評価をはじめ、国内外顧客先への出張訪問・打ち合わせ、国内外パートナー企業との連携等、設計取り纏め担当として幅広い業務をご担当いただきます。
4,次世代シリーズ開発の周期は平均2.5~3年です。

【担当装置例】
・高分解能FEB測長装置CG7300
・高分解能FEB測長装置CS4800
・高加速CD-SEM CV6300シリーズ
・高速欠陥レビューSEM CR7300
・電子線高速広領域検査システム GS1000
・ミラー電子式検査装置 Mirelis VM1000

【採用背景】
■半導体デバイスの微細化・多様化・3次元デバイスの台頭等により、電子線技術を用いた高速かつ高精度な検査・計測ニーズの高まりとともに、当社半導体検査・計測装置事業は成長・拡大を続けてきました。
当社のCD-SEMは「高分解能観察」や計測性能の高さを特長とし、世界市場の約8割*1を占めるトップシェア製品です。
■顧客の半導体デバイス製造プロセスやデバイスの変化に伴い、分解能・計測精度・再現性の向上や、装置間マッチング、マルチファンクションといった多様なニーズがあり、顧客からの期待に応えられるような次世代装置の開発に着手しています。
多様に変化する顧客要求にタイムリーに応えるため、従来の枠にとらわれない新たな視点を持つ人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。
■当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いする…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ヨコオ

車載通信機器 機械設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
弊社の売上の60%を占める、車載用アンテナの機構設計業務を担当して頂きます。

【主な業務内容】
1,製品の仕様検討
 市場ニーズ把握、顧客の困りごと調査、コスト目標等
2,構造設計
 電気担当者と仕様整合し構造設計
3,製品評価、信頼性試験
 防水試験、強度評価、組み立て性評価、寸法測定等
4,コスト精査、VA検討
 目標コストを満足させる為のVA検討
5,量産製品の改善対応
 製造部門、品質保証部門等からのフィードバック対応

【働く環境】
技術部全体としては約100名で構成されており、配属予定部署は20名程度の組織となります。

勤務地 群馬県富岡市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

SOLIZE株式会社

自動車エンジン設計/プロジェクトリーダ候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社は3D CAD黎明期からその活用方法による設計効率化を推進してきたことにより、お客様との関係性や対応可能な業務は深い部分にまで及びます。特に自動車業界との関りが深く、フィジビリティ~出図までの一貫したスキーム受託開発をお任せいただいております。今年度より、一つの製品・パーツのASSY受託開発に着手しており、当社の強みを生かした提案を行うためのチーム増員を背景に募集をかけております。

【職務内容】
自動車エンジン設計において、請負エンジニアとしてお客様の設計現場で3D CADを使用しフィジビリティ~出図まで、さまざまなフェーズに対応いただきます。
■担当業務:エンジン部品における、設計対象の生産性を考慮した形状検討~形状モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝、調整業務をお願いいたします。
■使用CAD:CATIA

【魅力】
・自動車、自動車部品の大手メーカーの新製品開発に参加できます。
・3D CAD設計のできるエンジニアとして製品開発の設計業務に携われます。
・将来的には技術のエキスパートやメンバーマネジメント業務の経験も得られます。

勤務地 栃木県栃木県のお客様先構内での受託開発です。
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

燃料電池(FC)研究開発(スタック・セル設計) 【栃木】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
水素社会の実現に向けた、燃料電池(FC)の研究開発をご担当頂きます。

【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいPowered by Hondaをつくりあげます。

社会が多様化する中、自動運転システムや知能化(AI)技術、電動化(HEV, PHEV, BEV,FCV)技術の進化に伴い、ヒトとモビリティの関係性やそれを取り巻くビジネスが大きく変わろうとしています。
そんな中、Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。
従来の価値観にとらわれず、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。
破壊的なイノベーションを巻き起こしたいと考えている方を歓迎します。

【具体的には】
燃料電池(FC)スタック・セル開発領域における各種モビリティ搭載に向けた
●燃料電池スタックの研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価
●燃料電池セルの研究開発:構造・流体・熱設計、シミュレーション、テスト、評価
●MEA(燃料電池用膜電極接合体)の研究開発:構造設計、化学反応・材料に関するシミュレーション、テスト、評価
●その他、各種コンポーネントおよび材料に関する研究開発
※コンポーネント例:固体高分子膜(電解質膜)、電極、セパレータ、スタック筐体等

※国内外の研究所・製作所、お取引先とのやりとりが多く発生いたします。
※国内外の出張が発生いたします。将来的に海外駐在の可能性がございます

【開発ツール】  ※ミッションにより異なります
Pspice、Plecs、Simplorer 、ANSYS CFD 、GT suite 、Maxwell 、NASTRAN、ABAQUS、FLUENT、CT、超音波、XPS、XRF、SEM、EDS、AFC、MATLAB、Labview、CATIA V5、オシロスコープ、ロガー、車両データ通信装置、スペクトラムアナライザー、インピーダンスアナラ…

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

水電解・燃料電池システムの研究開発【栃木】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
カーボンニュートラル達成に向けた重要テーマである水素利用拡大に向けた「水電解、燃料電池技術を利用した水素関連プロジェクト」に関わる開発業務をお任せします。

【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 この3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、研究開発を進めております。今回の採用においては、特に人の活動領域を地球のみならず宇宙へと拡大する先進的な技術研究に挑戦する仲間を募集します。

【職務内容】※これまでのご経験に応じて以下業務をお任せします。
循環型再生エネルギーシステム(※)/膜ポンプシステムの開発における
■全体システム設計、必要機能検討
■必要機能の解析、システム構成の検討およびデバイスの設計
■循環型再生エネルギーシステムの電装設計
※入社後は業務の進め方を熟知するメンバーと共に、産学連携にて技術の可能性の検討を推進いただきます。

※循環型再生エネルギーシステムとは:
再生可能エネルギーの電気を元に、水を利用した循環型エネルギーシステムのこと。再生可能エネルギーが利用できる時は、高圧水電解装置を使って水を電気分解し、水素と酸素を作り出し高圧で貯蔵することで、宇宙で必要な酸素供給をおこなう。再生可能エネルギーが利用できない時には、貯蔵した水素と酸素を利用して燃料電池で発電し、電気を使用する。燃料電池発電時に生成した水は、再度水の電気分解で利用するために貯蔵する。水は循環利用され、生成した水素・酸素は燃料や呼吸にも用いられる。

【開発環境/使用ツール】
1D simulation、3D CAD、各種CAEなど

【魅力】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaのコア技術である高圧水電解技術や燃料電池関連技術などを活用し、将来新たなチャ…

勤務地 栃木県芳賀郡
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

SOLIZE株式会社

【栃木】自動車内外装設計エンジニア/リーダー候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社は3D CAD黎明期からその活用方法による設計効率化を推進してきたことによりお客様との関係性が深く、対応可能な業務は深い部分にまで及びます。特に自動車業界との関りが深く、フィジビリティ~出図までの一貫したスキーム受託開発をお任せ頂いております。今年度より、一つの製品・パーツのASSY受託開発に着手しており、当社としての強みを生かした提案を行うためのマネージャー職を募集しております。

【職務内容】
自動車内外装設計(ドア・ボデー・トリム・パネル等)において、請負エンジニアとしてお客様の設計現場で3D CADを使用しフィジビリティ~出図まで、さまざまなフェーズに対応いただきます。
■担当業務:主に設計構想書から設計対象の生産性を考慮した形状検討、形状モデリング、設計変更提案、関係部門との折衝・調整、メンバーマネジメントを担当いただき試作~量産まで一連した実務をご対応いただきます。
■使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/solidworks

【魅力】
・自動車、自動車部品の大手メーカーの新製品開発に参加できます。
・3D CAD設計のできるエンジニアとして製品開発の設計業務に携われます。
・将来的には技術のエキスパートやメンバーマネジメント業務の経験も得られます。

勤務地 栃木県※ご経験・ご希望を考慮の上、勤務地を決定
給与 年収:400万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

SOLIZE株式会社

<群馬>3D CAD機械設計エンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当社は3D CAD黎明期からその活用方法による設計効率化を推進してきたことによりお客様との関係性が深く派遣就業の際に対応可能な業務は深い部分にまで及びます。
その経験を活かすことができる更なるキャリア形成の場として新規立ち上げ中の
事業へジョブローテーションを活性化しています。
弊社の3D CAD機械設計エンジニアとして就業いただいた後、CADエンジニアとして、もしくは別事業へのジョブローテーションを通じてエンジニアとして
成長していかれたい方をこの度、募集することといたしました。

【職務内容】
当社のお客様(自動車/自動車部品/家電等の大手メーカー)の製品開発領域において、派遣エンジニアとしてお客様の設計現場で3D CADを使用し構造設計から量産設計まで、さまざまなフェーズに対応いただきます。
■担当業務
 ・設計対象の生産性を考慮した形状検討~形状モデリング
 ・設計変更提案
 ・関係部門との折衝、調整業務
 ・試作~量産まで一連した設計対応
■使用CAD:CATIA/NX/ProE(Creo)/solidworks

勤務地 群馬県※お客様のオフィス内で勤務いただく想定
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

機械設計(医用分析装置)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
ライフ&メディカルシステム製品本部 医用システム設計部において、「世界中に暮す人々の健康と幸福に貢献する。」をミッションに、臨床検査室へのソリューション提供を目標にして、医用分析装置(血液分析装置、検体前処理装置、高感度検査装置)の機械設計をお任せします。
医用分析装置は、ステッピングモーターを用いた制御ロボットと光や磁気計測を行う測定器が融合してできています。複数のユニットを統合し、安定した検査データを導出するシステムを開発するため、温度変化、電波、振動などのノイズに影響されることなく正確に駆動するための設計をお任せします。特に、高い防塵性、低振動、低衝撃を叶える精密な設計スキルが求められます。
共同開発する海外(特に欧州)パートナー企業と連携しながら業務を進めていただきます。
検査の効率化・迅速化だけでなく、信頼性の高い装置性能を通して、医療品質の向上に貢献しています。
*通常、欧州との会議が月1回、海外出張が年1~2回あります。

【採用背景】
人口高齢化、予防医学の重要性増大等に伴い、検体検査数は年々増加傾向にあり、限られた時間内でより多くの検体を処理する必要性が高まっています。検査装置の迅速化だけでなく、複数の装置を一つのシステムで繋ぐことによる検査の効率化、オペレーターの業務負担低下や、微量な検体量で検査を可能とすることによる患者さんの負担軽減等を実現しています。「より高速に、高感度に、便利に」といった顧客ニーズに対して、更に技術力を磨くことで顧客の期待・信頼に応え続けたいと考えています。
また、今後は従来の生化学/免疫検査のみならず、高感度な検出技術の応用により新たな体外診断分野へ事業領域を拡大していきます。そこで、3D-CADによる機械設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。
当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。当社装置の技術向上は、お客様がコア業務に集中できる環境を作り、世界中の医療技術の進歩・向上に繋がると考えています。
このような想…

勤務地 茨城県ひたちなか市市毛
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

リチウムイオンバッテリー・バッテリーパックの研究開発/機械

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
10年後も20年後もその先も、より多くの人々に「喜び」を提供するために、日々進化をし続けるHonda。今後も、さらなるイノベーションを巻き起こすため、社内外からも英知を結集し、これまでにない新しいPowered by Hondaをつくりあげます。

社会が多様化する中、自動運転システムや知能化(AI)技術、電動化(HEV, PHEV, BEV,FCV)技術の進化に伴い、ヒトとモビリティの関係性やそれを取り巻くビジネスが大きく変わろうとしています。
そんな中、Hondaらしい「自由な移動の喜び」をお客様に提供し続ける為には、技術の進化をふまえたイノベーティブな進化が必要です。
従来の価値観にとらわれず、モビリティの新しい可能性を探究し続け社会に役立つ次世代のモビリティを一緒に創ってみませんか。

【具体的には】  ※ご経験/スキルに合わせ詳細業務を決定します
■バッテリパック設計
Honda独自のバッテリーパック設計
・Mobile Power Packなどの標準バッテリ、eVTOL等の航空向けバッテリ
・構造設計、冷却設計、低圧・高圧電装設計および解析評価
(エンジン、トランスミッション向け部品などの開発経験なども活かせます)

※設計・解析ツール:CATIA V5、各種CAEツール 等

【業務の魅力】
既存の事業レンジにとらわれないHonda Mobile Power Packやリチウムイオン電池、また運用・管理のためのソフトウェア技術の開発などを通して、モビリティだけではなくエネルギーに関する社会課題の解決を目指す職種であり、ホンダとしても今後注力する領域の技術開発を担っていただきます。
Hondaのカーボンニュートラル化に向けた重要技術であるリチウムイオンバッテリーは四輪のみならず、二輪、パワープロダクツ、新モビリティ等にも使われるため、幅広い製品に携わることが出来ます。

【職場環境・風土】
「買う喜び、売る喜び、創る喜びを世界に広げる」を基本理念に、Hondaでは数々の製品を創業から生みだし続けてきました。役員から現場社員まで、あらゆる人材が自由な発想で、夢や理想を徹底的に追求する風土が根付いており、学歴や年齢に関係なく誰もがフラットに活躍できる職場環境…

勤務地 栃木県芳賀郡
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

原子力施設向け補機に関する構造設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器など塔槽類)の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の取り纏め者として顧客課題を解決する機器設計のプロジェクト管理に関して責任を負う。
また、組織の方針に基づき設計開発の工程管理、組織内メンバーの進捗管理、収支・資産の管理を行う。

【職務詳細】
原子力施設に用いる補機(熱交換器、タンクおよび圧力容器などの塔槽類)の機器設計に関する、以下の業務。
・構造設計業務(構造評価、3D モデリング、構造図面の作図など)
・調達業務(仕様の調整、材料や機器の調達、調達先の管理など)
・設計業務を進める上での、社内外ステークホルダーとの調整業務

【募集背景】
当社では、エネルギーの安定供給およびカーボンニュートラルの実現に向けて、顧客と共に国内既設プラントの再稼働や保全作業、新規建設、再処理工場の竣工などのエンジニアリングを鋭意推進しています。
今回は、国内で急増している需要と顧客のニーズに応えるべく、我々と共に補機の設計を推進する設計者を募集します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係わる設計業務を通じて、エネルギーなどの社会問題を解決する仕事に携わることができます。
また、顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求して社会に安全/安心なエネルギーを供給することで、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。
なお、当課では2011年の東日本大震災以降も継続して補機の製作を行っており、自らが設計した機器が完成して原子力施設で運用される姿を確認することができます。

【働く環境】
(1)配属組織:41名/チーム:12名(熱交換器)、6名(タンクおよび圧力容器)、年齢層20代~50代、技術志向の人財が多い。
(2)働き方:在宅勤務可(チーム内にて出社頻度を決定)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

勤務地 茨城県日立市
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

原子力施設の補機設備(フィルタ装置、回転機器)の設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

原子力発電所・再処理設備・福島第一原子力発電所の廃炉措置における補機設備(フィルタ装置、回転機器(ポンプ・ファン等)、熱交換器など)の設計・開発全般を担い、顧客課題の解決・ニーズの実現を実施するために、購入品設計部署の責任者として、設計・開発業務において、設計検証・評価を行ってプロジェクトに従事していただきます。
担当分野におけるビジネス環境の理解や専門技術を活かして設計・開発を主導していただきます。
社外への技術発信や外部団体への参画、部門の教育計画に基づいた社内メンバへの教育、技術力の確保・維持管理に貢献していただきます。

【職務詳細】
営業、プロジェクト、グループ会社、グループ外会社、社外団体等と協調して顧客の要望、課題、ニーズを把握し、その解決のための検討及び設備の計画を行っていただきます。
また、計画した設備に対して、社内外の関係者と連携・調整を行い、自身のチームや調達先のマネージメントも行いながら、設備設計・製作・工場試験・現地試験・関連図書作成を行っていただきます。
また、業務遂行に必要な知識/スキルやノウハウ等に関して、OJTや文書等を通じて、メンバーを指導し、伝承を行っていただきます。

【募集背景】
政府が掲げるカーボンニュートラルの2050年実現に向けて、原子力発電の重要性が益々高まる中、当社では、原子力発電所の既設プラントの再稼働や福島第一原子力発電所の復旧作業、新規建設などのエンジニアリングを鋭意推進しています。
今回は、国内で急増している需要と顧客の多様なニーズに応えるべく、補機設備設計に関わる人員を追加募集するものです。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
・顧客と協創して自らが設計した唯一無二な製品を作り上げることができます。
 また、それらの設備が実際の原子力発電所内で稼働し、エネルギーの安定供給に貢献することでやりがいを感じます。
・担当設備はフィルタ、回転機器、熱交換器と多種であり、調達先も国内外と多数にわたるため、様々な技術、コミュニケーションスキルが身につけられます。
・まずは担当機器の設計業務のとりまとめを行っていただきますが、その後は専門性を磨きスペシャリストになるキャリアパスや業務範囲を広げ、ゼネラリストとして徐々に全体取り纏め業務を行っていただくキャリアパスもございま…

勤務地 茨城県日立市
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

【茨城】原子炉関連機器の設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

原子炉格納容器の設計開発全般を担い、顧客課題・ニーズを解決するために、業務の担当者として、顧客課題を解決する機械・機器設計のプロジェクトの遂行に対して責任を負います。
設計開発文書の作成や計画工程に沿った設計開発を担当していただきます。
会社の方針に基づき、上長に指示を仰ぎながら、一連の責任を遂行します。

【職務詳細】
・海外SMR格納容器の機器設計・開発業務(概念設計、仕様検討、図面作成等)
・国内原子力発電所の再稼働に向けた設計・開発業務(機器設計・開発、工事計画、顧客調整等)
・社外協力会社との協業(材料調達等の仕様調整、発注及び検収等)

【募集背景】
小型原子炉(SMR)の開発と導入の動きが世界的に加速しており、日立GEニュークリア・エナジーではBWRX-300を米国GE日立ニュークリア・エナジーとともに推進しています。
また、国内原子力発電所の再稼働に向けた許認可対応活動や安全対策工事を電力事業者と一体となり推進中です。
以上のような国内外での原子力推進の流れから、今後設計人員の不足が見込まれるため、今回原子炉格納容器の設計活動を加速・推進するため設計人員を募集します。

【ポジションの魅力・やりがい・キャリアパス】
原子力施設に係る設計業務を通じて、社会問題を解決する仕事に携わることができます。
顧客である電力会社の方と共に設備の安全性を追求し、安全・安心なエネルギーを供給し、カーボン・ニュートラルを実現、人々が安心して暮らせる社会の構築に貢献できます。

【働く環境】
(1)配属組織:54名/チーム:14名、年齢層20代~50代、技術志向の人財が多い。
(2)働き方:在宅勤務可(チーム内にて出社頻度を決定)
※上記内容は、募集開始時点の内容であり、入社後必要に応じて変更となる場合がございます。予めご了承ください。

勤務地 茨城県日立市
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立製作所

水力発電所用水車・ポンプ水車の構造設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務概要】
所属する組織の方針に基づき、顧客の要求に沿ってチーム員を含めた担当プロジェクトの管理と製品の設計を行います。
更に、営業等の上流側組織、および製造/品証/社外サプライヤといった下流側組織との折衝・調整業務を行います。

【職務詳細】水力用水車・ポンプ水車の機械設計
・営業や流体設計チームからのインプットをもとに、主に2D-CADを用いて水車・ポンプ水車の寸法構造を決定します。
 また、ランナ(水の力を回転力へ変換する羽根車←水車・ポンプ水車の心臓部に相当)を設計する際には自由曲面を扱うことになる為、3D-CADを活用した設計を行います。
・構成部品の強度評価(有限要素法含む)および機能評価を行います。
・生産手配システムを利用し、調達や製造、品証、社外サプライヤといった下流側組織へ指示し、生産過程での折衝・調整業務を行います。

【募集背景】
3・11を機に、再エネ(再生可能エネルギー)の中でも発電効率が高く安定した水力発電所の重要性は非常に高まっており、国内では固定電力買取制度(FIT)を起点とした、中小容量帯のS&Bの引合が盛んです。
海外でも再エネ志向による市場動向が変わりつつあり、主に揚水発電所の責務が見直され、引合が増えてきています。
こうした事業背景に対応すべく、社会インフラに携わり、共に設計業務を遂行できる人財を募集します。

【配属組織名】
エネルギー事業統括本部 経営戦略本部 水力センタ

【配属組織について(概要・ミッション)】
日立の水力事業は日立三菱水力(HM水力)に業務を移管しており、HM水力で国内外の水力発電所の機器の設計・開発を行っています。
3・11以降、国内外において、二酸化炭素を発生しないクリーンエネルギー(再生可能エネルギー)として水力発電所の重要性は見直され、水力プラントの新設および既設機のScrap&Build(S&B)更新の需要が高まってきており、HM水力としてもシェアの確保・拡大を目指しています。

【携わる事業・ビジネス・サービス・製品など】
対象製品は、日立HPのエネルギーセクタ(https://www.hitachi.co.jp/products/energy/portal/index.html)の発電システムー水力発電システム(日立三菱水力)にある、水…

勤務地 茨城県日立市
給与 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社日立ハイテクノロジーズ

機械設計(光学検査装置)/茨城勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
評価システム製品本部 光学応用システム設計部において半導体検査用の光学検査装置の機械設計をお任せします。
半導体ウェーハを回転台の上に搬送し、高速回転(約4000回転/秒)する回転台の上でウェーハの位置がずれないように固定しながら、低振動・低衝撃で駆動させるための設計を行います。さらに、検査時の機械的安定性を向上させるために構造解析や熱解析を活用します。解析結果を確認し精度を向上させるために試作装置での振動や温度の計測なども行います。
また、光学ユニットを高精度かつ安定して設置する構造設計や、ミクロンオーダーでの微調整を行う駆動機構の開発も行います。
設計した装置は、試作品を組み立て、量産品生産に向けた試行も実施していただきます。また、国内外顧客先への出張訪問・打ち合わせ等もご担当いただきます。

【担当装置例】
ウェーハ表面検査装置 LSシリーズ

【採用背景】
最先端の半導体デバイスパターンの欠陥やウェーハ上の異物を検出する当社半導体検査・計測装置は、お客様の半導体デバイス製造における生産性向上を強力にサポートしています。中でもレーザー光線を用いて広範囲の検査が行える光学検査装置は、スピードが重視される検査工程に用いられ、先端ロジックデバイスやメモリーデバイスの製造ライン、材料メーカー、ウェーハメーカー等、R&Dから量産ラインまで幅広く納入されています。
当社は電子線やレーザーなど光学モジュールを使用した精密な表面検査技術を持っており、このコア技術をもとにした次世代検査装置の開発を担っています。現在の組織では機構系開発の人材が不足しているため、3D-CADによる機械設計ができる人財に加わっていただき、開発スピードを加速させたいと考えています。
当社は企業ビジョンとして「ハイテクプロセスをシンプルに」を掲げており、コア技術である「見る・測る・分析する」を基にあらゆるムダを減らし、生産性を最大化することで、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いすることをミッションとしています。お客様ともにサステナブルな未来を切り開くためにも、次世代装置開発に着手しています。このような想いに共感し、更なる技術革新を追求していただける技術者を募集します。

【仕事の魅力】
・世界トップクラスシェア…

勤務地 茨城県ひたちなか市新光町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ニチコン株式会社

設計オープンポジション【東京】【東証プライム上場】※1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同事業所で設計・開発を行っている家庭用蓄電システムおよびスイッチング電源等の設計開発業務に従事いただきます。

【具体的に】
担当いただく業務については、ハード・ソフト・機構・筐体設計等、経験および希望職務を踏まえ決定いたしますので、積極的にご応募ください!

【おすすめポイント】
東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。
社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。
弊社から約30名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様ですので、
書類選考通過時にはしっかりとサポートをさせて頂きます。
(面接は1回面接です!)

勤務地 東京都中央区日本橋兜町14番9号
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ヨコオ

車載通信機器 機械設計/ゲストエンジニア候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
車載通信用アンテナの開発業務となります。
今後のビジネスの拡大により、ゲストエンジニアとして完成車メーカーでの勤務を
期待した採用となります。

【主な業務内容】
・CATIAを使用して中継ケーブルのレイアウト検討
・中継ケーブルの図面作成(3Dから2次元図面作成)
・お客様と仕様整合等で打ち合わせを実施し、ヨコオ本体にお客様要望を伝達

【働き方】
ヨコオ…出社とテレワークを組み合わせた働き方となります。(現状:7割出社、3割在宅)
ゲストエンジニア…基本的に出社での勤務となります。
※ゲストエンジニアとして勤務する場合はホンダの拠点での勤務となるため、栃木県、群馬県、愛知県、大阪府のいずれかに赴任頂く形となります。

【働く環境】
技術部全体としては約100名で構成されており、配属予定部署は20名程度の組織となります。
その中で、ホンダのゲストエンジニアは現在3名体制となっております。

勤務地 群馬県富岡市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社トプコン

【東京/プライム上場】アイケア領域の機械設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務内容】
(1)製品設計技術調査
精密機器の技術展や機械工学の学会等を通して、製品技術動向情報を取得し、自身の技術力を維持、向上させる。

(2)要素技術の研究開発管理及び試作品の設計開発
研究段階において、ユーザーニーズや意図した使用を考慮し、製品の基本となる意匠、構造、部品設計を確立するための技術情報収集、要素技術の研究開発、試作品の設計開発を、グローバルの視点からを実施する。

(3)量産設計品の設計開発
新規製品の設計開発段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた新規製品の設計開発プロセスに従って、対象となる製品の設計、開発、評価を実施する。

(4)既存製品の改良設計開発
既存製品の設計改良段階において、関連部門と円滑な連携を行い、定められた既存製品の設計改良プロセスに従って、対象となる製品の設計、評価を実施する。

【働き方】
■将来的には、本人の希望も勘案し海外駐在も可能 
■フレックスタイム制度あり

【配属組織】
技術本部 アイケア開発部 アイケア成長製品開発課
組織人数:26名

【企業の魅力】
トプコンは企業理念として「Topcon for Human Life」を掲げ、「医・食・住の成長市場において、社会的課題を解決し事業を拡大する」をビジョンとした成長戦略を加速しており、従来の強みであるモノづくりをベースに、IoT, AIを活用したソリューションビジネスにビジネスモデルを転換しており、グローバルで事業を加速・推進しています。?

勤務地 東京都板橋区蓮沼町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

東京計器株式会社

機械設計【栃木・那須/プライム上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
1896年創業、日本初の計器メーカーでプライム市場上場である同社の那須工場で開発設計業務に携わって頂きます。
【業務内容】
・ジャイロコンパス、慣性航法装置の開発設計
・既存製品の維持設計
※将来的には、システム設計にも携わっていただきます。
また、将来製品のための研究業務も一定の割合で行っていただきます。

【配属部門】
課長1名(50代)、課員17名、派遣社員4名の体制
※専門分野(電気回路、機械、ソフト)の各担当が1チームとなり、製品開発を行う体制です。

【求人の魅力】
東京計器は、艦艇搭載の航海系装置では最も重要なメーカーの1つであり、防衛省や建造所より大きな信頼を得ております。当社の艦艇の航海に係わる知識やノウハウをベースに、防衛省、造船所、関連メーカー等と連携して製品開発を進めます。このため、艦艇に係わる幅広い知識を習得、発揮できるとともに、国防の一端を担うことができます。また、製品開発に当たっては、上流から下流まで広く携わっていただくことで開発全体を把握することができ、さまざまな技術に触れる機会を得られます。

勤務地 栃木県那須郡那須町
給与 年収:500万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【群馬/富岡】 防衛装備品の開発・設計(飛しょう体)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
防衛装備品に関する企画、研究、設計、開発といった一連の業務をお任せします。部署は防衛飛しょう体グループと防衛システムグループで構成されており、ご本人の適性に応じて配属グループを決定します。
※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。
※ご入社後すぐ、本事業を担当する「(株)IHIエアロスペース」に出向・勤務いただきます。

【具体的には】
当社が得意とする固体ロケットモータを適用した飛しょう体や、それらを応用・活用した装備品システムの開発をお任せいたします。

【働き方】
◇新幹線通勤可能。大宮から通勤している社員も複数名在籍しております。
◇基本的には出社して業務をおこなうことを想定していますが、ご事情により一部在宅勤務を併用することは可能です。また、フレックス勤務も利用可能です。

【募集背景】
防衛事業の成長・拡大へ向けて、将来の防衛装備品に関する新規事業の提案・立上げ、設計・開発を推進する人材を増員するため募集となります。

【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。
そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。
現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一の財産である」です。
創造性と意欲のある人材が企業を発展させるという考えのもと、教育研修や福利厚生などの充実や社員一人ひとりが活躍できる環境づくりに取り組んでいます。

○2020年11月には社会・経済の変貌や価値観の急速な変化を見据えた事業変革の取り組みとして「プロジェクトChange」を発表しました。
従来の事業領域の枠を超えた「暮らしの豊かさ」「脱CO2」「防災・減災」という社会課題の解決を目…

勤務地 群馬県富岡市
給与 年収:700万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社シマノ

自転車部品/製品開発(メカ設計)【東京】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて自転車部品設計における機械設計をお任せ致します。

【具体的に】
自転車部品(変速レバー、変速スイッチ、ブレーキレバー等)におけるメカトロ製品設計をご担当いただきます。企画立案から仕様検討、機構設計、試作、評価、工程管理などをお任せする予定です。

【やりがい】
ユーザーやサプライヤーと接する機会が多く、自分の意見を製品に反映させることが可能です。まさにアイデアを形に出来る環境があり、常に想いを込めるものづくりを実現しています。また、上流から下流まで一貫して担当し、今までにないものを生み出していくことが出来、常に上の製品スペックを具現化しています。

【企業魅力】
◎スポーツ自転車向け部品で世界シェア85%を誇る最大手自転車部品メーカー
◎コロナ禍で自転車部品と釣具の需要増につき、2021年12月期には初の営業利益1000憶円超!!
◎製品開発のサイクルが早く、高品質で最先端の製品を世の中に出し続けています

勤務地 東京都中央区日本橋2-1-3
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社IHI

【群馬/富岡】 ロケット/ミサイルの推進装置の研究開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
ロケットモータ設計チームにおける、防衛用誘導弾の増産と新機種開発、基幹ロケット(H3/イプシロン等)や民間ロケットの増産に向けた研究・開発・設計業務、新たな基幹ロケット開発に向けた提案業務等、複数機種の開発に携わります。
ロケットやミサイルの機能・性能を向上させるために、他国でも実例が少ない新技術の獲得を目指すプロジェクトに携わっていただくことを想定しています。
※ご経験やスキルを踏まえ管理職あるいは担当管理職(スペシャリスト)としての採用となる可能性がございます。
※ご入社後すぐ、本事業を担当する「(株)IHIエアロスペース」に出向・勤務いただきます。

【具体的には】
日本の防衛予算大幅増額及び安全保障戦略の変遷に伴う防衛誘導弾(ミサイル)の新機種開発または、基幹・民間ロケットの増産に向けた推進装置(ロケットモータ)の研究・開発・設計業務をお任せ致します。

【ポジションの魅力】
日本の防衛・宇宙事業を支えてきた当社の要素技術を活かした新たな製品の開発(例:高性能な固体燃料ロケットモータの開発等)に、研究開発の提案から製品化まで携わることができます。
推進装置の技術を持つ当社では製品実験(燃焼試験等)を短期スパンで実施しながら成果を確認することができ、より良い製品開発へ反映することができます。

【募集背景】
組織強化を目的とした増員募集となります。

【働き方】
◇新幹線通勤可能。大宮から通勤している社員も複数名在籍しております。
◇基本的には出社して業務をおこなうことを想定していますが、ご事情により一部在宅勤務を併用することは可能です。また、フレックス勤務も利用可能です。

【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。
そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。
現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客…

勤務地 群馬県富岡市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【東京/プライム上場/在宅◎】開発調達の体制構築

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
海外を含む荏原グループ全体の調達・購買に関する横串横断戦略策定と推進、開発調達体制構築に携わって頂きます。

【職務内容】
1.調達品目・サプライヤ・市場に関する調査/分析
2.調達品目別のあるべき姿を描いた上での、グローバル調達戦略の立案及び事業部門(製造・設計開発・調達)と連携したコスト改善活動の推進
3.共通サプライヤ・調達品目のOne EBARAでの横串活動(拠点/部門をまたいだ施策展開)
4.新製品開発上流でコストダウン活動
5.製品開発への材料・工法などの提案
6.製造部門のコスト・歩留改善への提案
7.調達部門での技術知見・視点の強化
8.新規サプライヤの探索・開拓

【キャリアステップイメージ】
入社後、当面は当課での業務に従事して頂き、日本から海外拠点を含む全社横断の調達改革を推進して頂きます。
調達業務に加えて、ロジスティクスに業務にも関わってもらうことで、サプライチェーンマネジメントができる人材へと育成していきます。
また、能力・適性・希望に応じて、海外拠点への赴任を経験していただくことも想定しています。
将来的には当部門・事業部門調達・物流のマネージャとしての登用を想定しています。

【魅力】
グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、「調達・物流」「ものづくり」の2つの軸で改革を推進しています。海外を含む荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、グローバル調達基盤の体制構築、レジリエンス強化を、新たに加わっていただく方々と一緒に創り上げていきたいと考えています。
決まった業務内容をこなすのではなく、チャレンジした上での失敗は許されるというスローガンの下、自ら新しいスキームを構築できる環境があります。

【募集背景】
グローバル調達・SCM戦略部(GPS)は2020年4月に発足し、荏原グループ全体の直接材・間接材調達、ロジスティクス、サプライチェーンに関する横串横断戦略策定と実行、仕組み構築を推進しています。全社成長戦略への貢献、予測困難な時代への対処のため、調達力・物流力・SCM力を更に強化するため、将来的にリーダとして事業成長に貢献していただける方を…

勤務地 東京都大田区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社本田技術研究所

複合材料(コンポジット)の研究開発(部品設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
Hondaは、この地球上で人々が持続的に生活していくため、「環境負荷ゼロ」の循環型社会の実現をめざし、これまでの「Triple ZERO」を超えた、より高い取り組み目標を掲げます。「カーボンニュートラル」「クリーンエネルギー」「リソースサーキュレーション 」、 この3つを1つのコンセプトにまとめた「Triple Action to ZERO」を中心にして、取り組みます。この取り組みによって、可能な限り地球資源の消費を抑制し、環境への負荷のない社会を目指す中で先進的な領域に挑戦する仲間を募集しています。

【具体的には】
複合材料(コンポジット)を活用した自動車部品の軽量化・高強度化に向けて、
以下の業務をご経験/スキル/志向に合わせて詳細業務を決定します。
■繊維強化プラスチック(FRP)材料など有機合成材料を用いた部品設計
■部品設計に最適な材料の選定
■材料・部品メーカーとの調整
■破壊試験や実車テストの計画、実行、評価

※様々な開発部門、お取引様と連携して業務を進めていただきます。また将来的には、コンポジット部品の量産化対応や接着・塗布,硬化プロセス構築に携わって頂く可能性がございます。
※国内勤務の場合も海外出張や海外駐在していただく可能性もございます。

【先進技術研究所とは】
2019年4月に、10年先を見据えたモビリティ革新技術と、さらにその先のフロンティア領域における先進技術の創出のために設立されました。当社における全領域の先行研究機能の集約を行い、領域の垣根を越えた新価値の提供を目指しております。

【魅力・やりがい】
HondaはTriple Action to ZEROの長期目標を掲げ、さまざまな新領域へチャレンジを開始しております。特にエネルギー領域は新たなチャレンジ分野であり、Hondaの技術を結集し、将来新たなチャレンジの旗振り役となっていただくことを期待しております。スキルや創造性、アイデア、強い想いを持っている方には大きな裁量が与えられチャレンジできる環境です。

勤務地 栃木県芳賀郡 ※新幹線通勤可
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

吉田プラ工業株式会社

射出成型及び試作開発職【課長職候補】※足利勤務/安定経営

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ミッション】コンパクト・チューブ・ジャーなどの化粧品プラスチック容器の製造をしている同社の技術本部・足利技術部にて化粧品プラスチック容器の試作開発部署の課長職候補としてマネジメントを担当していただきます。部下のマネジメントはもちろん、工場での量産時に不具合が生じた場合の製造部門との折衝をご担当いただきます。
【具体的に】
■製造部門、営業部門、技術部内他部署、関連会社との折衝や調整
■部署全体の各種管理
※部署としての担当領域は以下の通りです。
金型の修理や調整、射出成型機での試作成型、試作品検査。
(製品製造の流れは設計→技術部門での試作成型→工場の製造部での量産となります)
※月に数回、東京本社への定例会議へ出席あり
【部署】技術部 試作開発部署 10名強 20代/2名、30代/5名、40代/5名
【残業】月平均30~40時間程度
【転勤】原則ございません。
【募集背景】将来的な当該部署の強化のため

勤務地 栃木県足利市福富町1514番地
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

196 件中 91 〜 120 件を表示

あなたにオススメの求人