会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

271 件中 121 〜 150 件を表示

スズキ株式会社

四輪車用エンジンユニット本体の設計・開発、要素技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
四輪車用エンジンユニット本体の設計・開発、要素技術開発に関する業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様が満足する信頼性を確保しつつ、小少軽短美を意識したエンジンの設計・開発
・各販売国における生産効率と収益改善に繋がる部品の現調化、関連会社含め他社との協業
・設計検証テスト・実験

【採用背景】
「2030年度に向けたスズキの成長戦略」で述べられているように、スズキは各国政府が掲げる達成目標時期に基づき、日本・欧州で2050年、インドでは2070年のカーボンニュートラルの達成を目指していく方針です。
カーボンニュートラル(以下、CN)達成のためバッテリーEVに代表される電動化の取組み強化が不可欠である一方、内燃機関においても合成燃料・バイオガスに代表されるCN燃料やインドにおけるCNG・エタノール含有燃料、さらにハイブリッドに対応する技術開発と確実な商品化に向けて、エンジン技術のさらなる強化を進めていきます。

【部門のミッション、ビジョン】
世界のお客様にお届けできる内燃機関搭載車両でカーボンニュートラルに貢献していくことが不可欠であり、カーボンニュートラル燃料対応エンジン、電動化と組み合わせるエンジンを開発しています。 お客様に安心、安全、高品質な製品をお届けするために、エンジンの部品開発にとどまらず、車両全体で最適となるパワーユニットとしての開発を行っています。
多様なユニット・機種開発を通じて高度な技術、技能、知識を持つ社員が数多く在籍しており、全所属員は前向きな姿勢で業務に取り組んでいます。

【キャリアプラン】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】機械設計に関する知識、エンジンに関する要素技術、内燃機関によるカーボンニュートラル対応技術
【環境】 基本は本社勤務ですが、希望により海外駐在にチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:インド、パキスタン、インドネシア、ハンガリー

【入社後のフォロー体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

駆動系ユニット機能・信頼性評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
駆動系ユニットの機能・信頼性評価業務に当たって頂きます。

【具体的な業務内容】
・駆動系ユニットの構造やコンセプトから信頼性評価項目を決定
・目的に合わせた駆動系ユニットの評価を設計者と合意し、実行し、報告書を作成
・駆動系ユニットの台上評価設備の仕様検討

【採用背景】
カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車開発に人員シフトする必要がある。一方で、従来の内燃機関搭載車についても、新興国を中心に需要は継続する見込みであり、将来計画に対応するための組織体制の強化が必要な状況である。このため、内燃機関向け四輪トランスミッションに関する知識と経験を有し、設計・開発に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
「消費者(お客様)の立場になって価値ある製品を作ろう」の会社精神に則り、安心・安全・高品質な製品をお客様にお届けすることを使命とする。
そのためには、部品・ユニット開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とする。

【キャリアプラン】
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・駆動系ユニット機能・信頼性評価を経験していただき、適性によっては役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育】
担当業務により、実験設備使用に関する安全教育など

【職場のアピールポイント】
単なる部品・ユニット開発にとどまらず、我々は車を造っているという自負の下、自ら車に乗って、感じて、モノづくりをしていきます。今後も内燃機関搭載車を必要とする様々な国のお客様に喜んでいただける商品を一緒に開発していきましょう。我々の開発した車をお客様が使用している様子を自分の目で確認し、自らの仕事の達成感を実感しましょう。

【応募者に期待すること】
何事にもチャレンジし、ワールドワイドで飛び回り、自ら考え行動する実行力を求めています。また、その機会と場を提供していきます。

【配属部署】
四輪ドライブトレイン設計部、20代前半~40代前半までが中心となっています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

電動車向けEアクスルの設計開発(懸架・冷却部品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車用の艤装部品(モータマウント、冷却部品)の設計・開発に関する業務に携わっていただきます。

【業務詳細】
◆モータマウント・冷却設計:
BEV用の、E-Axleに付帯するモータマウント・冷却部品の開発、及びそれらの搭載を想定した車両の量産化に向けた設計に関する業務。サプライヤおよび社内調整業務、部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行する。
・レイアウト/搭載検討、仕様検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成、
信頼性評価試験検討
・部品評価、車両評価結果に基づく改善対応
・新技術開発のための情報収集、及び先行開発、先行実験の対応

【当ポジションの魅力】
・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見ることで、自らの社会貢献を実感できます。
・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量産化を経験することができます。
・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマという商品を作り込んでいきます。

【採用背景】
電気自動車をはじめとした電動車の開発機種数増大に向けた人員強化です。
持続可能な社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」を掲げ、世界中の「生活の足」を守り抜くこだわりを持った、当社にふさわしい電動車を実現することが必要です。
電動車では従来の内燃機関に代わり、電動モータ/インバータが組み込まれたEアクスルがパワートレインの心臓部として重要となり、このEアクスルの量産化とさまざまな車種展開に応じた開発が不可欠です。
このため、Eアクスルを構成するモータおよびインバータ、減速機とケースからなるトランスアクスルおよび関連部品に関する何れかの知識と経験を有し、我々とともに挑戦し、ともに成長していく意欲あるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット担当部門として、安心安全で安価なEアクスルを達成し、電動車の普及に貢献していくこと…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

ハイブリッド車のシステム・制御設計及び適合

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
ハイブリッド車のシステム検討及びパワートレイン制御の開発及び車両燃費、排ガス、ドライバビリティなどの適合に関わる業務をしていただきます。
【具体的には】
部署全体としては約90名の規模であり、20代~30代の若手技術者+量産経験豊富なエキスパートのワンチームでハイブリッド車両開発に取り組んでいただきます。担当業務を過度に細分化するのではなく、実機に触れられる環境で皆で一緒になってプロジェクトに取り組める環境・組織風土が特徴です。
・コンセプト立案、目標性能設計、ハイブリッドシステム設計、パワートレインECUの制御要求仕様作成
・シミュレーション解析技術、新開発プロセスの構築
・実機テスト(実車、HILS)データを用いた開発性能検証/適合業務

【採用背景】
各国政府が掲げる達成目標時期に基づき、各国のカーボンニュートラルを達成を目指しています。またお客様の選択肢を広げ、地域ごとのニーズに合わせた製品・サービスを提供するという考えで、活動を行なっています。この活動の取り組みとして、ハイブリッドの開発を強化しています。

【部門のミッション、ビジョン】
お客様を笑顔にする良質な製品を早期に届けるため、MBDを活用したハイブリッドシステムのシステム設計や制御機能設計、及びシステムベンチや車両を用いた性能評価や適合確認を進めています。

【入社後の教育体制/フォロー体制】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。

【仕事のやりがい】
・最新の設計手法(MATLAB/simulinkや実験計画法)、実験設備(システムベンチやHILS)を積極的に導入しており、これらを開発に活かすことでスキルアップすることができます。
・若手から海外出張(スズキがトップシェアを誇るインドが主な渡航先となります)や仕入先との協業などやりがいある仕事を任され、やり遂げたときに達成感が実感できます。完成車…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

電動車向けEアクスルの設計開発(トランスアクスル開発)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
来るカーボンニュートラル社会における「生活の足」となるべく、電気自動車・ハイブリッド車のパワートレイン心臓部となるEアクスル(駆動用モータ/インバータ/トランスアクスル)に組み込むトランスアクスルの設計および開発業務に当たって頂きます。

【業務詳細】
◆トランスアクスル:
BEV、及び HEV システムを構成するトランスアクスルユニットの開発、及びその搭載を想定した車両の量産化に向けた設計に関する業務。サプライヤおよび社内調整業務、部品開発から車両評価までの業務をチームで遂行する。
・レイアウト/搭載検討、仕様検討、設計検討書作成、3D モデル/図面作成、
信頼性評価試験検討
・ユニット評価、車両評価結果に基づく改善対応
・新技術開発のための情報収集、及び先行開発、先行実験の対応

【当ポジションの魅力】
・持続可能な社会実現に向けて、自分が設計開発したクルマが世界中の道で走る姿を見ることで、自らの社会貢献を実感できます。
・「生活の足」を守り抜くこだわりを持ったスズキに合ったEアクスルを企画・設計し、量産化を経験することができます。
・机上での設計業務にとどまらず、自らテストコースや海外での試験で車を走らせ、クルマ
 という商品を作り込んでいきます。

【採用背景】
電気自動車をはじめとした電動車の開発機種数増大に向けた人員強化です。
持続可能な社会実現のため、電気自動車等の電動車の早急な市場投入が急がれています。創業以来のモノづくりの根幹である「小・少・軽・短・美」を掲げ、世界中の「生活の足」を守り抜くこだわりを持った、当社にふさわしい電動車を実現することが必要です。
電動車では従来の内燃機関に代わり、電動モータ/インバータが組み込まれたEアクスルがパワートレインの心臓部として重要となり、このEアクスルの量産化とさまざまな車種展開に応じた開発が不可欠です。
このため、Eアクスルを構成するモータおよびインバータ、減速機とケースからなるトランスアクスルおよび関連部品に関する何れかの知識と経験を有し、我々とともに挑戦し、ともに成長していく意欲あるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
電動化シフトの中で、電動車のパワーソースとしてのEアクスルユニット…

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

【二輪事業】二輪車ワイヤハーネス設計開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
二輪車におけるワイヤハーネスの経路設計、回路設計を行い、量産開始までの開発業務を行っていただきます。

【 具体的には 】
・要求仕様を満足するワイヤハーネスの経路設計、回路設計
・CAD(ハーネスCAD)を用いたレイアウト検討、図面作成
・車両を用いた評価
・法規適合確認
・取引先との仕様調整

【 採用背景 】
二輪車においても車両の電動化、電子システムはますます複雑化しており、それらを接続するワイヤハーネスは回路増加、通信仕様に対応した高い信頼性の技術が求められています。これらの高い要求を満足するワイヤハーネスの設計開発業務を共に行う設計者を募集します。

【 部門のミッション 】
電動化を含めたカーボンニュートラル車への対応で増えていくワイヤハーネスの要求仕様に対応できる設計部門を作り上げていきます。協力し合って業務を行える部門を目指しています。

【キャリアプラン 】
【役職】チームリーダーや係長、将来的に管理職へとキャリアアップすることができます。
【身に着けられる知識・技術】
・ワイヤハーネスの設計開発業務を経験することで、経路設計、回路設計に関する知識を向上することができます。また接続先部品の仕様を確認しながら業務を行うことにより、電気、電子部品に関する幅広い知識を得ることができます。
・四輪車で先行している新技術を二輪として活かす開発を目指せすことができます。
【環境】 基本は浜松工場勤務ですが、希望により、海外駐在にもチャレンジすることができます。
部内駐在実績拠点:SMIPL

【 教育体制 】
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修に受講いただくことも可能です。
その他、以下のような研修・教育があります。
・全社教育:役職者研修、部門別研修 等
・自己研鑽プログラム:英会話やプログラミング、業務で必要な知識、ビジネススキルなどの講座を多数用意しております。従業員価格で安価で受講することができます。

【 スズキでの業務のやりがい 】
配属チームは10名以下の小規模集団で20代から40代前半まで、気兼ねなく話せる明るい雰囲気で業務を行っています。わからない事があったら、すぐに何でも隣の人へ聞ける…

勤務地 静岡県浜松市北区都田町
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

矢崎総業株式会社

【静岡県牧之原市】治工具、品質検査装置の開発設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【部・チームの業務概要】
・ワイヤーハーネス製造で使用する「品番専用部品や導通検査用チェッカフィクスチャ(C/F)等、治工具」の新規開発設計や改善改良
1)図面作成及び量産設定 2)社内製品開発部署との整合、設計検証、実機評価等
・グローバルでの治工具設計・検査の標準化展開
・次世代導通検査治具の開発

【今回の求人の具体的な仕事内容】
・導通検査用C/Fやユニーク部材向け品番専用部品の新規開発設計と標準化
仕様整合、協力会社とのやり取り、設計検証、実機評価、改善改良等

【部・チームの人数や雰囲気】
・治工具設計部 21名 (社員:男性 18名、女性 3名)
・第1治工具設計チーム(採用チーム) 13名(社員:男性 12名、女性 1名)

【配属先企業名】
矢崎部品株式会社

勤務地 静岡県牧之原市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

四輪市場品質情報の収集・調査・分析に関する業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
市場品質情報に真摯に向き合い、3現主義(現場・現実・現物)に基づき早期発見・早期解決することでお客様に安心・安全をお届けする業務に携わっていただきます。

【具体的には】
・お客様の安心・安全を最優先し、市場品質情報の対応を判断する業務
・国内・海外の市場品質情報を現品調査、車載データ解析等により要因分析を行う業務
・統計的な解析を行い、市場品質の予測や情報管理を行う業務

【採用背景】
自動車の部品やシステムは先進技術の導入によってますます高度化・複雑となっていきます。品質問題を迅速かつ適確に対応するために、専門知識を持つ人材を求めています。

【部門のミッション】
お客様の信頼を得るためには品質への迅速で正確な対応が最も重要です。そのため自動車に関連する技術的知見を持ち品質情報への対応を正しく判断できる人材を求めています。

【キャリアプラン】
自身と私たちの持つ知識や経験を共有し問題解決を進めることで、より適確な品質問題の対策を行うスキルが身につきます

【入社後の教育体制】
入社後は部内研修リストに基づく教育を実施し、並行して品質調査の一員としてベテラン社員と共に日々の業務を担当しながら必要なスキルを身につけてもらいます

【職場からのメッセージ】
私達は品質の番人としての情熱と自信を持って市場品質に取り組んでいます。是非、全員で協力し合う職場でご自身の力を大いに活かしてください。

【歓迎要件】
・AT/CVTトランスミッションの機構とその構成部品に関する深い知識を有する方
・エンジン、トランスミッションのパワートレイン制御の適合経験がある方
・市場品質および自動車販売店サービスの経験があり、品質に関する深い知識を有する方
・自動車の構造・仕組みに関する基礎知識をお持ちの方
・自動車整備士資格をお持ちの方
・コントローラ内のデータを確認して分析する等の経験をお持ちの方
・統計的分析・手法の知見をお持ちの方
・サスペンション・ステアリング・ブレーキなどの機構とその構成部品に関する深い知識を有する方

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

車載インフォテイメント部品の開発設計業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<企業Vision&Mission>
Vision
モビリティの可能性を追求し、活力ある社会をつくります
Mission
独創的な商品と優れたサービスにより、お客様に新たな体験を提供します
社会の持続可能な発展に貢献します
信頼される企業として誠実に活動します
アライアンスを活用し、ステークホルダーにより高い価値を提供します

<部 Vision&Mission>
Vision
“The vehicle moves you”~移動手段を超えて、お客様の心も動かす車へ~
Mission
お客様に喜んでいただける品質の良い車(インフォテイメントコンポーネント)を予定通りの日程で届けること。

<部概要>
(1)インフォテイメントコンポーネント関連先行研究・量産開発
・設計構想検討
 部品の新規開発やマイナーチェンジにおける設計としての構想書の作成
・仕様検討/(コスト、重量含む)
 デザイン部門や評価部門などと協議しながら部品の形状や機能の検討
・出図
 関係者で検討した仕様を、図面や仕様書にして出図
(2)インフォテイメントコンポーネント市場動向調査

<採用背景・目的>
自動車業界は、100年に1度の大変革期にあり、コネクテッドサービスを始めとしたインフォテイメントコンポーネントは車の魅力を高める装備としてのますます重要度が高まっている。
同社としてもこの分野の開発は重要な位置づけで開発担当者の増員を必要としており今回採用を実施する。

<入社後の担当領域>
コンビネーションメータ、コネクティッドカー、スマホ連携ディスプレー、ヘッドアップディスプレー、ナビゲーション、ハンズフリーモジュール (HFM)、アラウンドビューシステム、
緊急通報システム(e-Call)、オーディオヘッドユニット、ラジオ・TVアンテナなどの開発設計/試験業務

<使用ツール>
CATIA V5

<やりがい・成長できる点>
・車の魅力に直結するインフォテイメントコンポーネントの開発の最前線で活躍できること
・グローバルな視点が身に付くこと。
・海外生産工場、海外サプライヤや海外R&Dと共同で業務を行うことため海外出張の機会が他部署に比べて多いこと。
・本社の営業、商品企…

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

駆動系ユニット部品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
駆動系ユニット設計および開発業務に当たって頂きます。

【具体的な業務内容】
・新規ユニット開発対応(検討資料、評価および報告資料作成)
・既存ユニットに対する設計検討の見直し(報告書の作成)
・駆動系ユニット設計

【採用背景】
・カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車開発に人員シフトする必要がある。一方で、従来の内燃機関搭載車についても、新興国を中心に需要は継続する見込みであり、将来計画に対応するための組織体制の強化が必要な状況である。このため、内燃機関向け駆動系部品・ユニット(MT・クラッチ・4WD関係部品等)に関する知識と経験を有し、設計・開発に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
今後も従来の内燃機関搭載車の需要が残る市場に対しては、今まで以上に安心・安全・高品質な製品をお客様にお届けすることを使命とする。そのためには、部品・ユニット開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とする。

【キャリアプラン】
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・駆動系ユニット開発を経験していただき、適性によっては役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育】
担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育など

【職場のアピールポイント】
単なる部品・ユニット開発にとどまらず、我々は車を造っているという自負の下、自ら車に乗って、感じて、モノづくりをしていきます。今後も内燃機関搭載車を必要とする様々な国のお客様に喜んでいただける商品を一緒に開発していきましょう。我々の開発した車をお客様が使用している様子を自分の目で確認し、自らの仕事の達成感を実感しましょう。

【応募者に期待すること】
何事にもチャレンジし、ワールドワイドで飛び回り、自ら考え行動する実行力を求めています。また、その機会と場を提供していきます。

【配属部署】
四輪ドライブトレイン設計部、20代前半~40代前半までが中心となっています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スズキ株式会社

駆動系ユニット設計(AT・CVT)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
AT・CVT車の設計および開発業務に当たって頂きます。

【具体的な業務内容】
・AT/CVTの要求仕様検討
・AT/CVTの艤装部品設計

【採用背景】
カーボンニュートラルな社会実現のため、電気自動車等の電動車開発に人員シフトする必要がある。一方で、従来の内燃機関搭載車についても、新興国を中心に需要は継続する見込みであり、将来計画に対応するための組織体制の強化が必要な状況である。このため、内燃機関向けAT・CVTに関する知識と経験を有し、設計・開発に当たるエンジニアを求めています。

【部門のミッション】
今後も従来の内燃機関搭載車の需要が残る市場に対しては、今まで以上に安心・安全・高品質な製品をお客様にお届けすることを使命とする。そのためには、部品・ユニット開発にとどまらず、自ら車に乗り、車両がどうあるべきかを考え、全体最適を考慮しながら、自ら動くことを旨とする。

【キャリアプラン】
・カーボンニュートラルな社会実現への貢献を実感できます。
・ワールドワイドな市場に向けた業務を通じて、世界中とつながる体験ができます。
・AT/CVT開発を経験していただき、適性によっては役職者へのステップアップがあります。

【入社後の教育】
担当業務により、CAD教育・実験設備使用に関する安全教育など

【職場のアピールポイント】
単なる部品・ユニット開発にとどまらず、我々は車を造っているという自負の下、自ら車に乗って、感じて、モノづくりをしていきます。今後も内燃機関搭載車を必要とする様々な国のお客様に喜んでいただける商品を一緒に開発していきましょう。我々の開発した車をお客様が使用している様子を自分の目で確認し、自らの仕事の達成感を実感しましょう。

【応募者に期待すること】
何事にもチャレンジし、ワールドワイドで飛び回り、自ら考え行動する実行力を求めています。また、その機会と場を提供していきます。

【配属部署】
四輪ドライブトレイン設計部、20代前半~40代前半までが中心となっています。

勤務地 静岡県浜松市南区
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

電動モビリティ用のリチウムイオン電池パックまわり構造設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・車両レイアウト要件や電池要件から、成立する電池パックまたはその周辺のワイヤーハーネスを設計といった電池パックまわり全般の設計を行う。具体的には生産を前提に、モデル要件(信頼性、強度、製造性、コスト、組立性)を満足させる電池パック設計(筐体、内部部品のレイアウト、部品詳細設計等)または周辺のワイヤーハーネス設計(部品レイアウト、ワイヤーハーネス、コネクタ選定等)を行う。
・車両開発プロジェクトに参加し、設計、コスト開発、一部の試作評価を推進し、プロジェクト日程通りに推進できるようにマネジメントを行う。他部署、外部メーカー等と調整しながら業務を進める。

【やりがい・魅力】
自由闊達な社風の中で、新たな技術イノベーションにチャレンジできます。これから本格化する電動モビリティ時代をリードできる商品やお客様に喜ばれる商品を自らのアイデアを駆使し実現することが出来ます。
【募集背景】
同社では、カーボンニュートラル化に向け、さまざまな事業領域において電動化を推進しております。新たな感動と笑顔を生み出す製品開発をより加速させるため、即戦力となる実務経験豊富な電池開発エンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市(本社)
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ヤマハ発動機株式会社

レース用モーターサイクルの車体設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
・レース用モーターサイクルの車両設計
・車両部品の設計、製図、CAE
・レース専用部品の手配と運用 他

【魅力】
レース用モーターサイクル車両の開発は、一人一人が設計した部品が1台のマシンとして極限の状態で機能・性能を発揮することが求められます。社内のみならず、グローバルな協業パートナーも含めたエンジニア同士、世界最高峰の舞台での勝利を目指して互いに切磋琢磨しながら、自身の成長を実感できる事が一番の魅力です。

【募集背景】
ヤマハ発動機が参戦するレース用モーターサイクル車両開発において、車両性能を向上させるため、ビークルダイナミクスの探求を強化していきます。
新たな視点で革新的な技術ソリューションを考案しながら、共に車両開発をしていくエンジニアを募集します。

勤務地 静岡県磐田市
給与 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

設計・評価(歯車製品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】

■自動車やロボットに使われる歯車事業のプロジェクトにおける、設計・評価を中心とした業務をお任せいたします。

・歯車の設計
・歯車の性能・信頼性評価
・客先/海外現法/サプライヤとの打合せ・交渉

【同社について】各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作
機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも同社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品
を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

勤務地 愛知県高浜市田戸町1丁目5番3号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

開発設計(歯車加工設備・装置)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■歯車加工設備や装置の開発設計業務をご担当いただきます。

【詳細】
・設備開発及び仕様検討
・3D-CADによる構想設計
・部品図・回路図等の作成
・試作機での評価業務
・客先及び社内関係部署との折衝

【関連キーワード】
工作機械、歯車、電動化、自動化、省人化、省エネ、カーボンニュートラル、スマート工場

勤務地 愛知県刈谷市朝日町1-1
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

機械設計(電動パワーステアリング用MCU)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■ECU/モータ/センサ/モータ制御の設計・開発を行っている同部にて、電動パワーステアリング用MCUの開発業務をお任せ致します。

【詳細】
◇EPS用MCUの構造設計、先行・量産開発(筐体、モータ)
◇モータNV解析、ベンチマーク活動
◇モータ磁場解析・磁場解析技術開発 など

【同社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

【自動車事業本部について】
電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、
自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。
電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは
ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。
また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。
Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、
運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。

【製品/技術詳細について】
●ペアドライバ
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2022/000318.html
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2023/002883.html

●ステアバイワイヤ
・開発社員インタビュー:https://www.jtekt.co.jp/recruit/newgraduate/interview/1/
・YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=gbuoiSO6q10

【求める人物像】
■分野に縛られず大勢の人の意見を聞き、率先して行動しようとする意欲と協調性
■常に改善意識をもってポジティブに業務に取り組める方
■リーダーシップの有る方
■英語での会話に積極的に取り組める方

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

PDM、CADのシステム更新の企画推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
設計の基盤システムとなるPDMの刷新を計画しています。
基盤システム更新の先には開発~生産準備期間の短縮をねらった改善も進めていきます。
高浜工場内の開発~生産・アフターサービスまで、他部署の方と意見を交わし、今の仕事のやり方をどう変えたいか、システムでどのような支援を行うのか検討を行います。

【業務内容】
PDM(+CAD)の更新と維持管理・改善
・PDM更新と開発~生準における業務プロセスの改善やシステム改善の企画立案、実行

PDM更新(SmarTeamから3D Experience)
・システムの利用部門としての担当(仕様決め、購入するシステムの試行/評価)
・海外拠点、実ユーザ、システム開発部門との合意形成、システムベンダーの管理、システムの維持管理
開発~生準期間短縮(業務プロセス変革+システム導入)
・関係各部との新しい業務プロセス案の検討、システムの使い方についての検討/提案

【組織構成】
LF製品企画部 58名
 ┗技術統括室 15名
   ┣システム開発G ★ここです 8名
   ┗総括G 6名
★年齢構成 20代:0名、30代:0名、40代:2名、50代:6名
【組織のミッション(部全体→室orグループ)】
製品企画部ミッション:開発機種の製品企画立案
技術統括室ミッション:設計資産の管理、開発部門全体の円滑な設計業務をサポート、DXによる業務改革
システム開発Gミッション:DXによる業務改革、設計システム管理

【業務魅力】
20~30年に一度の大規模なシステム更新に携わることができます。
日本だけでなく海外の設計拠点とも連携をとりながら進める必要があり、グローバルで活躍することができ、自身のキャリア形成にも直結するやりがいのある仕事です。

【使用言語、環境、ツール等】
Enovia(3D Experience)
CATIA
DBMSの一般的な知識があると望ましい

【自部署の技術優位性/PR】
Toyota Material Handring Groupはフォークリフト世界シェアNo.1のグループです。
その中でも高浜工場はフォークリフト開発の中心的な拠点であり、欧州/北米の開発拠点をリードする役割もあり…

勤務地 愛知県高浜市豊田町2-1-1
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

電気回路設計(電動パワーステアリング用ECU)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載


【職務内容】
ECU/モータ/センサ/モータ制御の設計・開発を行っている当部にて、電動パワーステアリング用ECUの開発業務をお任せ致します。

【詳細】
◇回路設計、基板設計、電子部品選定設計
◇機能安全設計
◇熱・ノイズ解析
◇ECU関連のプロジェクトマネージメント など


【当社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

【自動車事業本部について】
電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、
自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。
電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは
ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。
また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。
Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、
運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

機械設計(高圧水素ユニット)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■駆動向け油圧製品のほか、水素社会創設に向けた高圧水素(FC)システムの企画、および製品設計をお任せ致します。

【詳細】
先行開発・解析技術・要素設計・量産設計まで一気通貫して対応して頂きます
・乗用車、バス・トラックなど商用車向けFCEV
・フォークリフトなどFC産業車両
・非モビリティ向け貯蔵モジュール、カートリッジ式タンク など

【同社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

機械設計(電動パワーステアリング用センサ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■ECU/モータ/センサ/モータ制御の設計・開発を行っている同部にて、電動パワーステアリング用センサの開発業務をお任せ致します。

【詳細】
◇センサ筐体設計
◇磁気回路設計
◇設計検証/評価計画立案
◇PJ対応業務 など

【同社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数保有しています。トヨタグループ内でも軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは同社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

【自動車事業本部について】
電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、
自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。
電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは
ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。
また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。
Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、
運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。

【製品/技術詳細について】
●ペアドライバ
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2022/000318.html
・プレスリリース:https://www.jtekt.co.jp/news/2023/002883.html

●ステアバイワイヤ
・開発社員インタビュー:https://www.jtekt.co.jp/recruit/newgraduate/interview/1/
・YouTube動画:https://www.youtube.com/watch?v=gbuoiSO6q10

【求める人物像】
■分野に縛られず大勢の人の意見を聞き、率先して行動しようとする意欲と協調性
■常に改善意識をもってポジティブに業務に取り組める方
■リーダーシップの有る方
■英語での会話に積極的に取り組める方

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱自動車工業株式会社

法規情報調査・管理業務【文理不問/1回面接】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
<部概要>
国内/海外の自動車法規情報の調査・社内展開を担当しています。

<採用背景・目的>
自動車の安全・環境に関する規制・認証制度は年を追うごとに厳しく、且つ複雑になっている。更に自動車業界は100年に1度の大きな変革期を迎えており、
電動化など従来にない技術が次々投入され、法規や認証制度も大きく様変わりしようとしている。
そういった環境下で、安全・環境対策された車を確実に世の中に送り出すためには法規・認証業務の体制強化が喫緊の課題であるため、今回メンバーとして一緒に働いていただける方を募集します。

<部署の役割>
・国内/海外向け車に適用される安全・環境法規を調査します
・入手した法規情報をもとに開発車種に対する戦略を作ります

<入社後の担当領域>
・現地からの情報の内容を整理し、分かりやすく社内に周知する。
・開発部門からの問い合わせに対し調査を行う。
・入手した法規情報をもとに将来の車種開発に対して戦略を作る。

<やりがい・成長できる点>
・多くの部門/幹部を巻き込み、会社の企画や戦略に大きな影響を与える情報提示や提案を行える(分析力向上)。
・安全・環境対応の新型車をいち早くお客様にお届けできる。
・各国における環境安全への貢献。よりよい社会を実現していく一助となる。

勤務地 愛知県岡崎市橋目町字中新切1番地
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

左右独立転舵モジュールの研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■ジェイテクトが持つ自動車関連製品の強みを活かした、左右独立転舵モジュールの研究開発・製品企画業務をお任せ致します。

【詳細】
・左右独立転舵モジュールの製品企画、システム設計
・研究開発~製品化に向けた機械設計
・転舵および車両制御の開発
・台上試験機および車両を用いた試験・評価
・量産設計担当部署と連携したプロジェクト推進 など

【やりがい】
ドライブシャフト・減速機・トルクコントロールデバイスなどのドライブライン技術と、
ステアリングやハブなどのシャシー技術を活かした、新しい製品の研究開発を行う。
自動車における幅広い製品を持つ同社だからこそ実現可能な製品であり、これまでにないOnly 1製品の具現化に開発上流工程から携わることが可能です。

【研究開発チームについて】
モーター・ドライブライン製品・ステアリング制御などの各分野の専門知見を持ったメンバーが在籍しています。分野毎に各事業部とも連携を取りながら、一丸となって開発業務を進めております。

【入社後の期待】
これまでのご経験ご知見を活かし,車両・システム全体を俯瞰しながら、ユーザ価値・信頼性・安全性の向上を目指した研究開発を推進していただきます。

勤務地 愛知県刈谷市
給与 年収:450万円~1400万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社豊田自動織機

技術職(構造設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
近年、電気自動車や水素燃料電池車の普及が加速し、低炭素社会の実現に向けた技術開発が求められています。同社では、この動向に対応し、水素燃料電池車向けのエアコンプレッサー・水素循環ポンプの性能向上に注力しています。そこで、エアコンプレッサー・水素循環ポンプを駆動させるインバータの構造設計者を中途採用で募集し、開発チームを強化したいと考えています。

【業務内容】
1.インバータの構造設計および開発
2.新しい技術の研究開発と既存技術の改善
3.試作品の評価・解析と仕様策定

・インバータの基本設計:性能要件に基づいたインバータの設計を行います。強度設計、材料選定、製品レイアウトなどを含む
・3Dモデリング・図面作成:設計したインバータの3Dモデリングと2D図面を作成し、製造部門や外部サプライヤーと連携し製造
・試作品作成と評価・試験:設計したインバータの試作品を作成し、性能試験や耐久試験を実施します。試験結果をもとに改善点を検討し、設計を最適化します。不具合が発生した場合の原因追求や対策立案も行います。
・解析・シミュレーション:流体解析や構造解析などのシミュレーションを行い、
インバータの性能や寿命を評価します。
・技術文書作成:開発プロセスや試験結果をまとめた技術文書を作成し、内部や外部向けに報告します。

【組織構成】
コンプレッサ事業部
・FCプロジェクト
・開発第十二室 
合計33名
20代5名 30代16名 40代9名 50代3名

【組織のミッション(部全体→室orグループ)】
事業部ミッション「次世代FC車両向けエアーコンプ、水素ポンプ開発」
FCプロジェクトミッション「次世代FC向けエアコンプレッサ + インバータ開発 ・次世代FC向け水素ポンプ + インバータ開発」
開発第十二室ミッション「第3世代エアコンプレッサ用インバータ開発・第3世代水素循環ポンプ用インバータ開発」

同組織は、これらのミッションを達成するために、優れた技術者や専門家を集め、共にチームで取り組みます。社会や環境に貢献する技術の開発を通じて、持続可能な未来を実現していくことを目指しています。

【業務魅力】
水素燃料電池車は、環境にやさしいクリーンエネルギーを活用…

勤務地 愛知県大府市共和町茶屋8番地
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

機械設計(電動パワーステアリングシステム)※面接1回

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【採用背景】
当社がステアリングのリーディングサプライヤーである続けるために、他社を凌駕する製品開発が必要であり、それをリードする先行開発は非常に重要度が高く今後大きなビジネスチャンスも見込んでいるため。

【業務内容】
■国内外の自動車メーカーのお客様に対してステアリングシステムの先行開発業務、量産開発業務および基盤技術・技術支援業務をお任せ致します。

【詳細】
■第2開発室
・DP(P)-EPS、RP-EPS、MSギヤの先行開発
・新規設計RP-EPSの量産開発(全客先)
・DP(P)-EPS、RP-EPS、MSギヤにおける標準プラットフォーム活動

■要素開発室
・C-EPSシステム、DP(P)-EPS、RP-EPSシステムおよび電動ブレーキにおける要素技術開発

【自動車事業本部について】
電動パワーステアリング、ステアバイワイヤ、ステアリング制御技術など、
自動車の電動化や自動化に欠かせない技術を数多く開発しております。
電動パワーステアリングは世界シェアNo.1、リンクレスのステアバイワイヤは
ジェイテクトがトップランナーとして技術領域をけん引。
また、今後の自動運転を見据え、人中心の自動操舵制御システム「Pairdriver」を昨年発表。
Pairdriverは、システムによるレーントレース性を確保しながら、
運転者による操舵の継ぎ目のない協調操舵を可能としました。

勤務地 愛知県岡崎市真福寺町字深山1番10号
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ローランドディー.ジー.株式会社

メカ設計(インクジェットプリンター)DP事業部開発1部

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
インクジェットプリンター機構設計(筐体からインクジェットシステム全般)
同社開発スタイルに沿って、設計、解析、測定等の機能設計から生産・梱包設計までの一連のプロセスを主担当としてお任せいたします
スキルレベル、経験、得意分野などは選考プロセスで確認しながら下記いずれかの部署に配属となります。
・Roll-Roll機(1ユニット)
・フラットベッド機(2ユニット)
・インクシステム機構(3ユニット)

【求める人物像】
・主体的に仕事ができる方
・チーム協業態勢が優れている方
・先ずは主担当として1、2年を通して製品を任せられる方
・プロジェクト統括者とメンバーをまとめられるチームマネジメント力が期待できる方
・メカ設計においてのチーフエンジニアクラス人材(または候補者)を想定
※その業界でのサブチーフでも同様にプリンター設計でない分野出身の方や、実務に慣れるまでは、育成が必要なため先ずは主担当から従事頂きます。

【部署名】
DP事業部 開発1部

勤務地 静岡県浜松市北区新都田一丁目
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】製造工程・原価を考慮したボデーシェルの開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
プラットフォーム・車体構造・外装部品を計画するにあたっては、品質・性能目標と同様に原価も非常に重要です。車両ごとの原価目標達成に向け、部品の仕様・構造を決めていきます。
今後の世界情勢、為替変動を鑑みると、さらに高い原価目標を掲げ、リーンな開発を推進していく必要があります。
そのために、製造工程を考慮した部品構成にする等、各部品の設計素質を高めて、かつ、品質・性能を確保しながら開発を進めています。
また、本業務は、車両企画から新技術開発、構造設計、試作車両制作、工場での生産準備、発売準備まで、車両開発の全ての工程に関係しているため、設計技術のみならず、生産技術、調達、原価企画の知見が大いに活用できる仕事です。

【詳細】
◇製造工程、原価企画に精通し、品質、性能、原価・質量をコントロールしながら、車両構造を開発
 ・ボデー部品の配置検討および車両構造計画・設計
 ・リーンな車両構造開発に向けての開発プロセス提案・効率化

<職場イメージ>
ボデー関連部署は6部署に分かれていて、計1200名の部署になります。

<ミッション>
車両開発は、乗員の乗降性、安全性能、快適性など、多岐に渡る要求性能が成立するように開発を行っています。部署自体は構造設計を専門とするエンジニア集団ですが、生産技術、原価企画、部品調達との連携強化し、更なる構造最適化を追求しています。

<やりがい>
100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めていきます。
製造工程・原価を考慮したボデーシェル・外装部品の開発は、今後出てくる様々な車両構造の基盤となるものであり、日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めています。
そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、断続的な成長が出来る環境が整っています。
明確な正解がない領域だからこそ、非常にやりがいのあるチャレンジングなポジションです。

<PR>
・本領域は、完成車両メーカーにとって基盤となる技術です。各社、これまでに培った技術・経験から独自性を持って開発しています。
・トヨタは国内の完成車両メーカーの中でも、多くのクルマを開発しており、現…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】ランプ・外装の開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
ランプ・外装設計は下記の項目を含む
(法規) 
・各国法規に合わせたランプ、外装部品の仕様決定および設計
(品質)
・開発車両の品質つくり込み
・生産車両の品質不具合に対して原因究明および対策検討
(性能)
・ランプ、外装部品の性能開発に加えて車両としての歩行者保護、軽衝突、空力性能開発
(商品力)
・魅力ある外観、性能、コストを両立させる仕様提案
・将来車両にむけた先行開発
(原価)
・商品力と原価のバランスのとれた構造・仕様提案
・部品の共用化シナリオと車種ごとの専用設計の戦略立案

<職場イメージ>
・小型車、高級車、商用車、スポーツカーなどあらゆる車種の設計業務があります。
・現地現物、5感を使った仕事を大切にしており、図面だけでなく物を使った開発を推進しています。
・海外出向の機会もあります

<ミッション>
安全・安心な視界確保、軽衝突時の損傷軽減、歩行者保護性能の確保を基本とし、原価と意匠
を高いレベルでバランスよく成立させお客様に満足感と感動を提供すること。

<やりがい>
・多種多様な市場やお客様のニーズに合わせて小型車から高級車、さらには商用車までフルラインナップで開発しているため様々な車種の開発に携わることができます。
・開発した部品は自動車の外観を決めるうえで重要な部品のため、自動車が完成した際は大きな達成感を感じることができます。
・ランプ・外装ともにセンサー、レーダー、カメラなどが搭載された非常に複雑な部品のため、開発を進める中で自身のエンジニアリング能力を鍛え成長を実感することができます。

<PR>
・本領域は、クリエイティブなマインドで制御技術、センシング技術を駆使して様々な付加価値を生み出す職場です。複数の社内外関係者と開発するため、一筋縄ではいかない局面も多々ありますが、粘り強くこだわりをもってチームワークで開発を完了できた時は、自己成長を感じることができます。また、本領域は技術の進歩が激しいため、常に最先端を追い求めたい技術者にとって非常にやりがいのある仕事です。
・自動車会社として交通事故死者ゼロを実現させる上でランプ外装はキーとなる部品です。従来の考え方にとらわれず、常により良いものを提案、具現化できる方を…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】LEXUSの外形デザイン、内装デザイン開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務の概要】
レクサスデザインの製品化開発を中心とした幅広いデザイン業務

【業務の詳細】
■調査、市場環境に基づく企画立案
■意匠開発:製品先行開発、外形製品開発、内装やCMF含めたデザインディレクション
■製品化業務:アイデア開発からモデリング、意匠データ作成含めた製品化プロセス全般
■長期ビジョンに基づくコンセプト策定および先行デザイン開発

【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
挑戦を続けるレクサスデザイン部で製品開発を担う外形、内装デザインスペシャリストのメンバーと未来のデザインを創造します。将来はトヨタデザインの中でのローテーションや海外デザイン拠点での活躍の可能性もあります。
本領域の社内的な強みは、
1)柔軟性の有る思考力、
2)モノとして具体的に提案できる具現化力、であり、
市場における他社に対する強みは、
1)日本発のプレミアムカーブランド、
2)HEVやFCEVなどの新規技術開発力、
3)モビリティーに対して打ち込む情熱と社会的責任感。
これらを総合力として構成している点が競合他社に対する優位点。

<ミッション>
1)製品企画立案
2)意匠提案から製品化

【やりがい・PR】
<やりがい>
トヨタ自動車がモビリティー会社に変革していく過渡期において、デザインの役割は大変重要。ビジュアル化して提案できる事は最大の武器でありアピール力に直結します。

【採用の背景】
BEV化への移行期の厳しい競争を勝ちぬくため人材の多様性や要員増強が必要となったため。

勤務地 愛知県豊田市下山
給与 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

カイインダストリーズ株式会社

【岐阜】インダストリアルデザイナー

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
貝印の取り扱う製品全般(刃物、美粧用品、家庭用品、医療器など)のプロダクトデザインをお任せいたします。企画部門・管理部門・開発部門や製造部門とも連携・調整しながら、顧客ニーズにこたえるデザイン系の提案を行っていただきます。

将来的には、新製品開発のディレクションまでご担当いただくことが可能です。
また、海外の各拠点とも連携した企画業務もご経験いただけます。(USA法人、ドイツ法人、香港法人等と連携した現地向け製品のデザイン)
その他、展示会ブースのデザイン、海外の展示会のディレクションなどにも従事いただきます。

勤務地 岐阜県関市
給与 年収:450万円~700万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

トヨタ自動車株式会社

【車両技術】エンジン・モーター・バッテリー等のユニット部品

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
エンジン・モーター・バッテリー等のユニット部品の性能を最大限発揮させる周辺システム、及びそのシステムを構成する部品の開発
【概要】
カーボンニュートラルの実現に向けて、様々なユニットを提供するマルチパスウェイのクルマ作りを進めています。その中でユニットの性能を最大限に発揮する為のシステムや部品の設計は大変重要度を増しています。
例えば、BEVの熱マネージメントシステムでは航続距離延長(電費改善)やバッテリーの急速充電時間短縮といった性能に、エンジン付車ではエンジン出力、燃費、NV、乗り心地、排気/エバポエミッション等の性能に大きく寄与します。
その上で、車両パッケージ、原価、質量、作りやすさ、サービス性、部品共通化等の要件の両立を考慮して設計検討を進めています。クルマ全体としての最適構造を考えつつ、自分の担当システムや部品がどうあるべきかを具現化していくことができる楽しさがあります

【詳細】
・ユニット部品の知識を基にユニット周辺システムやその構成部品の設計・開発
・ユニット部品設計部署へのユニット部品に対する技術提案
・車両企画部署への新規構造や新技術の提案

<職場イメージ>
ユニット周辺部品の関連部署は5部署に分かれていて、計300名の部署になります。

<ミッション>
ユニット周辺部品は、車両の動力性能、燃費性能、静粛性、乗り心地など、多岐に渡る要求性能が成立するように開発を行っています。部署自体はユニット周辺部品の構造設計を専門とするエンジニア集団ですが、ユニット部品との連携を強化し、車両性能向上を目指して更なる設計仕様と設計構造の最適化を追求しています。

<やりがい>
・カーボンニュートラルの実現に向けて、様々なユニットを提供するマルチパスウェイのクルマ作りを進めている中で、ユニットの性能を最大限に発揮する為のシステムや部品の設計をすることはもちろん必要なことですが、製造時や使用時のCO2低減方策を考えたり、リサイクル材料の活用を検討する等、未来の地球環境にも貢献できる業務になります
・業務内容はシステム設計・制御技術・部品の要素開発・車両への搭載設計など多岐にわたり、多くの関連部署や仕入先様と一緒に仕事を進めていきます。日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を…

勤務地 愛知県豊田市トヨタ町
給与 年収:550万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

271 件中 121 〜 150 件を表示

あなたにオススメの求人

さらに職種を絞り込んで探す

仕事の特徴で絞り込んで探す