会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

159 件中 31 〜 60 件を表示

株式会社ゼネテック(東証スタンダード上場)

【エンジニア】画像処理/組込みソフトウェアエンジニア(大阪).

正社員 掲載終了日:2024/7/11

【エンジニア】画像処理/組込みソフトウェアエンジニア(大阪)/株式会社ゼネテック(東証スタンダード上

当社の大きな強みは、ハードウェア部門を社内に抱え、ソフトとハードの連携を社内で確認しながら開発を行える点にあります。 組込み系の開発は、ハードウェアに直接組込み、制御するソフト。 ハードウェアの...

仕事内容 画像処理システムのミドルウェア~アプリ層の開発に携わります。 最先端技術の開発に上流工程から携わっていただきます。 開発やマネジメント業務をメインとして行っていただきながら、PLもゆくゆくはお任せし...
勤務地 大阪府大阪市中央区本町1-7-7 WAKITA堺筋本町ビル8F(大阪開発センター)
給与 想定年収:450-700万円 ご経験・スキルに応じて決定します。 残業代は1分単位で支給いたしま...

気になる

パナソニック株式会社

ビルオートメーション関連アプリケーションの設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。

【具体的な仕事内容】
■システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。
■システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。
■プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。

【ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション】
■環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。
■ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。

【商品企画・開発部、商品技術部のミッション】
■多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
■高品質なソフトウェア開発経験~マネジメントスキルを得ることができます。
■自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
■商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。

【…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

組込み向け通信ソフトエンジニア【三田事業所】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【採用背景】
三菱電機モビリティ株式会社(MELMB)は、2024年4月に、CASEをはじめとした産業構造の急速な転換に対応するため、スピーディーな事業運営を目指し、発足しました。
三田事業所の母体となる三田製作所は、1986年にカーオーディオ、アクチュエーター等の自動車機器の開発・製造拠点として設立され、その後、モータリゼーションの発展とともに製品群を拡大し、高い技術力により世界各国のカーメーカー様と取引を行っていました。
MELMBは、新たな体制のもと、強みが活かせる事業へのフォーカスによる収益力強化、成長を目指しております。その中で、Wi-Fiを始めとする通信技術は当社の強みであり、今後の事業展開に重要性が増している技術領域と捉えています。
上記の背景により、今回、通信技術のソフトエンジニアを募集いたします。

【業務内容】
■Ethernet/Wi-Fi通信機能のソフトウェアの仕様検討/設計/実装/評価を含め、ソフトウェア開発全般

≪具体的には≫
要件分析から量産品質を確認するまでの一連の開発を経験いただき、Ethernet/Wi-Fi通信機能に関する知識を高めていただきます。当社車載製品における通信機能開発に携わっていただきます。また、当社、車載機器開発で培った、Ethernet/Wi-Fi通信技術を活かした車載機器以外の三菱電機グループ成長事業製品も計画しており、多彩な事業にて活躍いただく事を想定しております。

<想定される業務>
■仕様書/設計書作成
■ソフトウェアコーディング
■システム設計・評価に関する業務

【使用言語、環境、ツール、資格等】
開発言語:C/C++
ツール:Jenkins, Gerrit, Wireshark(ツールの使用経験は必須ではありません)

【このポジションの魅力】
自ら仕様検討・機能実装を行いモノを動かす楽しみを実感できます。
また、車メーカのみでなく、通信デバイスメーカーとも協調しながら製品を開発するため、様々な刺激を得ることができます。
さらに、一人ではなくチームで目標に向け、業務遂行するため、達成感をチーム全員で分かち合うことができます。

【事業/製品の強み】
海外仕向の車載機器開発行っており、各国法規対応のノ…

勤務地 兵庫県三田市三輪2-3-33
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱重工業株式会社

大型冷凍機の制御コントローラ設計開発業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
冷凍機(あるいは圧縮機)の制御コントローラの開発設計に携わっていただきます。

具体的には、冷凍機(あるいは圧縮機)を動かすための制御基板について、要求される仕様をまとめ、回路構成やインターフェース仕様を決定し、新しい技術を取り入れて基板を設計します。
完成した基板は各種試験をおこない、冷凍機の製品として量産化します。開発プロジェクトの進行過程ではグループ内はもちろん、他部署との情報共有や定期的な打合せなどにもご対応頂きます。

【募集背景】
三菱重工サーマルシステムズ株式会社では、省エネルギー・脱炭素・環境負荷低減という社会ニーズに対応する製品展開を行っており、弊社の大型冷凍機は国内でトップシェアを誇ります。
冷凍機の制御コントローラは機械に最適な仕様を満足するため、導入当初より自社にて開発をおこなっています。近年、開発や電子部品変更などの案件が増えてきており、人材の確保が急務となっております。制御する対象が冷凍機であることから、機械側のインターフェースはほぼ決まっており、新しい技術の採用や拡張性を考慮して設計していく事が重要となります。

【仕事や部署の魅力】
電気系の技術者が不足しており、若いうちから即戦力として活躍いただけます。
当部署では、所属長以下、6名の社員が在籍しています。業務内容はハードウェアやソフトウェアに分かれていますが、基板としてはどちらが欠けても動作しないため、キャリアを重ねていくにつれて両方の技術を習得していく事が期待されます。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町一丁目1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

(新規事業)車室空間ソリューション事業開発のソフト開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●担当業務と役割
・主な担当業務は、車室空間ソリューションの「新事業立上げ」におけるソフト開発リーダーになります。
・エンドユーザが求める移動体験価値を実現する為の車室空間ソリューションを具現化し、事業化する、同社にとってチャレンジング且つ重要な役割です。

●具体的な仕事内容
・同社の商材を用いた「Maas向け移動体験サービス」「運転支援サービス」を実現するソフトウェア開発・設計リーダー
・ソフトウェア開発部門/外部のソフトウェア開発会社なども活用して、ソフトウェア開発を責任をもって推進
・目標設定、計画立案、進捗管理、課題リスク管理を通したプロジェクト推進
・社会実証実験や事業化に向けた:ソフトウェア要件定義・全体設計・開発・実現性検証
・AI等の将来技術動向調査や、技術習得

●キャビンUX事業開発準備室のミッション
車のEV化に伴い、一般ユーザーが車に求める付加価値は、走行性能だけではなく、車を介して得られるサービスや車室空間で得られる体験価値へと多様化している。
キャビンUX事業開発準備室は、パナソニックらしく人に寄り添った新たな移動体験価値を創出し、「移動を意識しない自由な空間」の事業化を目的として、2024年4月に発足。

●事業推進のミッション
新たな移動体験価値を提供する新事業プロジェクトの推進と空間価値を実現する技術構築および社会実証と事業化が事業推進のミッションです。

●この仕事を通じて得られること
・これまで移動するだけであった車室空間を、自らのアイデアと技術で新しい移動体験空間へと変え、エンドユーザーへ新しい体験価値を提供できます。
・従来の、自動車メーカーとの接点のみならず、モビリティ/移動に関わる観光業界、タクシー/ハイヤー業界、地方自治体など、幅広い接点を持つことができます。
・同社の将来を支える、車室空間ソリューションの新規事業の立上げに携わることができます。

●募集背景
モビリティ社会の大変革が加速する中で、モビリティサービスの向上は大きな鍵を握っています。
同社は家電などで培ったヒトに寄り添う商品づくりと技術を活かした新たなサービスを提供することで、お客様へ新たな体験を提供します。
これまでにはない新しい価値を事業に変えていくために、チャレンジ精神を持った人材を募集します…

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:550万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

次世代車載システム向けプラットフォーム開発(管理職)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

管理職~メンバークラスまでご経験に合わせて選考をしております。

●担当業務と役割
・主な担当業務は、次世代車載コックピットシステムを実現する為の車載システムのアーキテクチャ設計/ソフトウェア開発となります。
・役割: 設計・開発実務担当、プロジェクトリーダー等(相談可)
・職務内容に応じた、当社海外拠点、海外パートナー他社などとグローバルコミュニケーション(技術折衝、調整なども含む)が必要となります。
・積極性を持ってプロジェクトに参画頂き、主体的に推進頂くことが求められます。

●具体的な仕事内容
以下の内容について、スキル・経験に応じて担当頂きます(相談可)
・次世代車載コックピットシステムを実現する為に必要となる、車載向け仮想化基盤(ハイパーバイザ、車載デバイス仮想化)および関連キーコンポーネントに関するソフトウェアの設計・開発
・車載ECUとクラウドサーバ間でソフトウェアをシームレスに組込み可能な、クラウドシステム含めた車載クラウドネイティブ開発環境の設計・開発
・コックピット内多数ディスプレイ連動表示およびそれらの開発効率化のための、車載コックピット向けHMI統合技術(Unified HMITM)※に関する設計・開発
・ITベンダーとの協働やAGL等の業界標準化団体を通じた、SDVソフトウェアプラットフォームに関する業界標準化活動
・カーメーカー様との仕様検討や提案活動
※ chrome-extension://efaidnbmnnnibpcajpcglclefindmkaj/https://holdings.panasonic/jp/corporate/technology/technology-journal/pdf/v6701/p0116.pdf

●ソフトウェア開発部のミッション
自動車の機能・価値がソフトウェアによって規定される、Software Defined Vehicle(SDV)時代において、車載機能を高速に進化させることが可能な車載ソフトウェアプラットフォームを構築し、自動車の価値を高められる環境を提供することをミッションとしています。

●この仕事を通じて得られること
・今後の車載業界において益々必要とされている車載ソフトウェア技術力、開発/プロジェクトマネジメント経験が得られます。
・…

勤務地 大阪府門真市
給与 年収:550万円~1300万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ビルオートメーション関連のアプリ開発(インフラ/サーバー)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」、「自動火災報知システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。

【具体的な仕事内容】
■システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。
■システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。
■プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。

【ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション】
■環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。
■ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。

【商品企画・開発部、商品技術部のミッション】
■多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
■高品質なソフトウェア開発経験~マネジメントスキルを得ることができます。
■自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
■商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。

【…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ビルオートメーション関連のアプリ開発(組込み/制御)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■我々はビルで働く方々を支援する商材 主に「自動火災報知システム」、「入退管理システム」、「中央監視システム」、「照明制御システム」の設計開発を行っており、その開発およびプロジェクト管理を担当いただきます。

【具体的な仕事内容】
■システム開発では外部接続仕様や要求仕様に基づき、その実現手段を検討し設計に落とし込む作業を行います。必要に応じて設計側の判断で要求仕様の改変を提案することも可能です。
■システム開発では問題発生はつきもので、自身のパート以外に原因があることもしばしばです。問題の原因を突き詰め、根本から対処することも商品設計業務の役割です。
■プロジェクト管理では外部委託先も含めた開発パートの進捗管理、課題管理を行います。開発管理業務の経験をお持ちの方であれば、そのスキルをさらに伸ばすことができます。

【ビルディングオペレーションカテゴリーのミッション】
■環境問題への対応や労働人口の高齢化、働き方の多様化といった社会環境変化が進む中、これまでビルに求められていた建物設備の安定稼働やビル管理省人化などのニーズもビルの資産価値向上、オフィスの生産性向上といった新たなニーズへと変化しています。
■ビルオーナーが抱える様々な課題に対し、最適なソリューションを提供することが私たちビルディングオペレーションカテゴリーのミッションです。

【商品企画・開発部、商品技術部のミッション】
■多様化しているビルオーナーのニーズに対応するため、新たなビル管理システムの刷新や新商品・サービスの創出、既存商品の商品力強化を図ることが商品企画・開発部、商品技術部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■2030年 ビル管理・運用の現場やワークプレイスに変革をもたらすパナソニックの新しい事業の中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。
■高品質なソフトウェア開発経験~マネジメントスキルを得ることができます。
■自身が開発に携わったものが商品やサービスになる達成感を得たり、新たなスキルを伸ばせるといった自己実現を叶えられます。
■商品開発は関連部門と連携で推進しますので、営業部門、品質評価部門、製造部門、部品調達部門などとの人脈形成につながります。

【…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機エンジニアリング株式会社

組込ソフトウェア開発【尼崎】★三菱電機グループ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

■当社では三菱電機製品の設計・開発事業と、それ以外のお客様に対する設計・開発サービス提供やOEM事業があり、お客様から要望をもとに構造・電気の部門と連携しながら、組込ソフトウェア開発(要求分析~コーディング~評価等)をご担当いただきます。主たる業務は三菱電機以外の顧客案件に関する組込みS/W開発になりますが、これまでのご経験や適性を踏まえ、列車試験装置のPCアプリケーションS/W開発・生産設備のS/Wプラットフォーム構築にも携わっていただく可能性がございます。

【ご入社後の教育体制】
入社時は先輩社員について学んで頂き、育成計画に基づき、業務フローの一部分を徐々にご担当して頂きます。教育体制及び研修制度も充実しており三菱電機社の研修を受講することも可能。中途採用での入社者も多く、受け入れ態勢も抜群です。

【三菱電機エンジニアリング(株) 伊丹事業所について】
■伊丹事業所では無線通信機器、衛星通信機器、光通信機器、レーダ応用機器、電力用開閉機器、鉄道車両用電機品、メカトロ機器などの開発・設計および構造、振動、流体、電磁界等の受託解析・計測・分析を主に担っています。

部署名:事業推進部 ソフトウェア技術課

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

オムロンソーシアルソリューションズ株式会社

パワーエレクトロニクス機器の開発≪蓄電池/ソフト≫【滋賀】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ポジション名】
事業拡大のため技術者募集/パワーエレクトロニクス機器の開発(蓄電池システムソフトエンジニア)

【募集背景】
■オムロンソーシアルソリューションズでは、「カーボンニュートラル」「レジリエント」「省力化」の3つを解決すべき社会的課題とし、パワーコンディショナ、蓄電池システム等を開発・製造し、新しいサービス事業の拡大に挑戦し、持続可能な社会への貢献を目指しています。
■エネルギー事業は成長市場であり、太陽光発電用パワーコンディショナに加え、今後普及していく定置型蓄電池用パワーコンディショナやEV用パワーコンディショナなど、多くのコンポ・システムを開発し製品を提供していく必要があります。
■その中で、今後の事業成長のためのキーコンポは蓄電池、コア技術はエネマネ技術と考えており蓄電池の知見を保有する制御ソフト技術者が必要になっています。

【業界動向と自社事業の特徴】
■エネルギーソリューション事業本部は、EV用パワーコンディショナ、太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナなどの製品開発・製造・販売やサービス、及び再生可能エネルギーに関連する事業を行っています。
■住宅向けの太陽光発電用パワーコンディショナ、蓄電池用パワーコンディショナにおいては、業界NO.1のSOMを獲得しており、多くのご使用者様に評価をいただいております。

【部・チームの業務概要】
■エネルギーソリューション事業本部/エネルギーシステム本部/開発部は、EV用や太陽光発電用、蓄電池用のパワーコンディショナや蓄電池などのコンポ製品と、それら機器を組み合わせたシステム、アプリ等の開発を行っています。
■配属先は開発部/ソフト開発Gとなります。ソフト開発Gでは、我々のソフト・制御・システム開発力で顧客にタイムリーな価値提供をすることをミッションとして掲げ、組み込みソフト技術、制御技術を活用して商品開発を行っています。

【担っていただきたい具体的な仕事内容】
EV用、太陽光発電用または蓄電池用パワーコンディショナや蓄電池のソフト開発を行っていただきます。

■制御設計および評価
■規格認証対応
■プロジェクト管理
■委託管理

【具体的な仕事内容に対しての期待する成果】
■保有…

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:750万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

プロジェクトマネジメント・ソフト品質保証【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■神戸製作所の事業分野である交通、水環境、広域監視、社会インフラ維持管理などの社会インフラシステムにおいても、IoT、AI、クラウドなどの新技術が採用され始めるとともに開発規模も大規模化しています。かかる状況の中、モノづくりの計画を立案・実行することが重要であることはもちろんですが、開発を成功に導くためにプロジェクトマネジメントの重要性が増しています。今後の大型受注工事を推進してく中で、社会インフラシステムを共に開発していく即戦力となる人材を募集します。

【業務内容】
■神戸製作所内の開発工事、受注工事全般の遂行管理強化活動、SQA(*1)活動、PMO(*2)活動、及びプロジェクトマネジメント教育
 *1:Software Quality Assurance / ソフトウェア品質保証
 *2:Project Management Office / プロジェクト・マネジメント・オフィス
■神戸製作所の品質保証システムの整備、各製造部の品質改善活動

【具体的には…】
■開発工事や受注工事を計画通りの工程、品質、コストで完遂することを目的とした下記の業務を担当頂きます。
(1)プロジェクト支援業務
・プロジェクト計画書作成におけるプロジェクトマネジメント計画の作成支援
・プロジェクト情報(品質データ)に基づくプロジェクト状況の監視と分析/評価
・プロジェクト状況の評価結果をプロジェクトと共有することによるプロジェクトマネージャの判断支援
・プロジェクトメンバに対するプロジェクトマネジメント力強化のための教育の計画・実施
(2)製造プロセス全般に関する品質改善業務
・ソフトウェア不具合分析の実施と対策立案による製造プロセスの品質改善活動

上記業務をプロジェクトおよび関連部門と同じ目線に立ち進めていきます。

【案件】
■対象プロジェクトは神戸製作所における各部のすべてのプロジェクトが対象です。プロジェクトは2名で2案件を担当するなど、複数人で案件を担当します。
プロジェクトの規模は開発費10億円以上、開発期間は2~4年程度が中心です。

【業務の進め方】
■業務上で連携が必要となるのは、三菱電機社内の関連部門および当社協力会社が中心です。

【身に付く経験…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:350万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《門真》舞台照明用途の調光操作卓のソフトウエア開発及び評価

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、舞台調光操作卓(コントローラ)の製品機能拡充及びシステム商品連携安定動作の提供に関する商品開発とその品質評価です。
・これら機能拡充及び安定動作提供に際しては、お客様の真の要望を理解するために前線との対話を通じたSE(System Engineer)的活動も必要となります。
・その実現のためには、お客様の言葉に寄り添い現場運用上のお困りごとを理解して解決することが重要な役割となります。
・また、業務効率改善視点において、開発設計及び品質評価のプロセス改善についても期待される役割となります。

●具体的な仕事内容
・舞台調光操作卓(コントローラ)の製品ソフトウエア開発及び評価
・要件定義・基本設計・詳細設計・実装・単体テスト・結合テスト・システムテストのウォーターフォール型ソフト開発及び評価
・アジャイル型ソフト開発及び評価
・プログラム設計外部委託先との綿密な業務連携
・件名推進型プロジェクトの進捗管理及びプロジェクトマネジメント

●ミッション(2項目あるので両方とも記載)
■パブリックエンターテインメントカテゴリーのミッション
・パーパス:都市・地域にサスティナブルな働き方と多様なヒトが集う賑わいを提供します
・ビジョン:ひかりを核としたUXデザイン力と実績のあるエンジニアリング力で地域社会に賑わいと安心を提供するNo1ビジネスパートナー
・ミッション:基盤事業の収益改善で黒字化し、サービス事業売上構成を上げ収益体質化を目指す
■商品・サービス開発部のミッション
・パブリックエンターテインメントカテゴリー事業拡大に向けた器具/システム商材インフラ拡充 (安全/安心/安定からワクワクへ価値シフト)
・「両利きの経営」を意識した既存商品開発(深化)と新規技術開発(探索)のバランス運営実践
・事業貢献最大化と共に開発体制/効率向上に伴う必要工数最小化で工数対効果最大化

●この仕事を通じて得られること
・舞台調光事業領域でトップシェアを有する同社での高度な調光制御設計スキルの習得
・小規模グループの為、広範囲な技術(調光器具/調光コントローラ/ネットワーク機器/等)について総合的な技術経験の習得
・今後の少人化オペレーションに向けた新規技…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

小型建設機械運転席モニタのソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【建設機械基礎技術部】にて世界トップシェアにある小型建設機械の運転席に搭載するカラーモニタのソフトウェア開発に従事いただきます。

【建設機械基礎技術部】は小型建設機械(主にミニバックホー)の基礎技術開発と先行研究を担っています。配属先では、主に電子制御関連領域を担っており、小型建設機械の先進性・安全性・実用性における価値創造をミッションとしています。

開発する基礎技術と先行研究が織り込まれた製品が、世界中に届けられ、お客様の満足と各地の発展につながることを目指しています。

【具体的には】
まずは、建設機械に搭載するカラーモニタのソフト開発が業務に従事いただきます。
現担当者のサポートをもとに、C++等の保有スキルを活かして研究・製品開発にあたり、現担当者とのOJTや社外教育を積極的に活?して、ソフトウェアの理解を深めながら進めていただきます。
以降も業務領域を広げるテーマへの挑戦による技術習得や、適宜必要な社外研修を通じて、継続的にスキルアップして業務に生かしていただきます。

【体制】リーダーとメンバーあわせて1製品 5名程度でソフトウェア開発を?います。

【関わる部?】製造・営業・サービス・デザイン・知財部門等

【業務の進め?】
自部門で検討した先行技術要素の机上評価を行い、実車で機能性の評価・改善を行い量産製品へ展開します。
?単位で機能追加と検証を繰り返すアジャイル開発を採?し、メリハリをつけた業務を実践しています。1つの製品を複数?のチームで開発するので、不明点や課題はメンバーやリーダーに相談しながら業務を進めます。必要に応じて、関連部?や外部サプライヤと直接質問や折衝を?っていただきます。
カラーモニタの製品仕様は?部?が主管となるため、?ら考えた仕様を製品に反映させることができます。北?や欧州向けの開発もあるため、現地評価のために海外出張の機会があります。

【想定されるキャリアパス※?社5年?以降】
・カラーモニタのソフトウェア開発者として、関連技術部と連携して製品化や新規技術の開発を?っていただきます。
・経験を重ねスキルアップすることで、担当製品群の中?期の開発計画策定や開発推進リーダーとしてご活躍いただきます。

【やりがい・特徴】
最新技術…

勤務地 大阪府堺市堺区匠町1番地11
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社リガク

ソフト設計【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【職務内容】
顧客との仕様打合せ、ソフトウェア仕様書作成、設計、コーディング、テスト、納入、保守、外注先管理など、一連の業務を一貫して対応いただきたいです。
なお、基本的には一連の業務について、主担当1名(大型PJの場合は2名)をアサインしております。

【魅力】
・PJ状況次第ですが、入社後すぐにでも新規開発PJに参画できるチャンスがあります。
・半導体装置の業界規格やX線分析の知識を備えたスペシャリストとして、活躍することができます。
・担当者毎の業務範囲が広い点が魅力です。
 大企業では一般的な縦割りの組織ではないため、上流~下流工程まで幅広い工程に携わることができます。

【募集背景】
売上拡大に伴う増員
ソフト設計エンジニアの即戦力を求めます

【組織構成】
薄膜デバイス設計部 大阪薄膜開発設計課 正社員11名
20代:1名、30代:4名、40代:2名、50代:4名

【職場の雰囲気】
中途入社者の比率が多く(8割以上)、馴染みやすい環境です。
また、同部署に機械、電気設計者、また同フロアにアプリチーム、サービスチーム、研究関係者も在籍しており、オープンな議論や活発な意見交換の中で製品開発に取り組める風通しの良い職場です。

勤務地 大阪府高槻市
給与 年収:600万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

NISSHA株式会社

水素ディテクターのソフトウェアエンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社、事業開発室 製品開発部に所属いただき、主に燃料電池自動車に搭載する水素ディテクター(非接触燃焼式ガスセンサー)のモジュール製品開発のソフトウェア担当として従事いただきます。
【具体的な仕事内容】
■ 製品開発における、設計/評価業務
自動車向けセンサモジュールの組込みソフトウェア設計および評価
■ 製品開発における、社外折衝業務
外部委託するソフトウェア設計において、協力会社との折衝
■ 製品開発における、日程管理業務
担当ソフトウェア開発業務における日程管理

【担当製品について】
◆特徴
当社の接触燃焼式水素センサーは、市販される燃料電池車の水素ガス漏洩検知用センサーとして、世界で初めて実車搭載されました。
その速い応答性、優れた水素ガス選択性と高い信頼性により水素の漏洩をいち早く検出し、水素燃料電池に安全と安心を提供することで、CO2排出量削減による地球温暖化抑制に不可欠な水素社会の早期実現に貢献しています。
◆FCV(Fuel Cell Vehicle)燃料電池自動車向けで豊富な採用実績
日系のグローバルブランドや、欧米のプレミアムブランドなどの一般乗用車用途をはじめ、欧米やアジア系ブランドのトラック、バスなどの大型産業用車両向けへの採用実績があります。

(参考URL:https://connect.nissha.com/gassensor/product/hydrogendetector/)

勤務地 京都府京都市
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社オージス総研

IoTアーキテクト※東京OR大阪

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事の内容】
IoTシステム技術を用いた製品開発や活用コンサルティング、製品のプロモーション活動(外部への記事投稿/セミナー講演/展示会出展等)をお任せいたします。

同社オリジナルのIoTプラットフォーム“MessagePub+”はスマートシティやスマートビルディングにおけるデータ配信プラットフォームです。IoTに取り組み始めた7-8年前から、MQTT通信という技術に着目しビジネスを始めました。本サービスはMQTT通信を軸にビルの各種設備からのデータ収集やデータに基づく制御を実現します。データ数やデバイス数が増えても対応できるなど、高いパフォーマンスを出すことが可能です。

※同社IoTビジネスについてはhttp://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/index.html を、MessagePub+については、http://www.ogis-ri.co.jp/pickup/iot/messagepub.html をご参照ください。

【PRポイント】
本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、幅広くIoTアーキテクトに求められるスキル習得が可能です。IoT/DXビジネスの中でも、エネルギー関連/スマートシティ・ビル関連での新たな価値創造のシーンに立ち会えます。スペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。

勤務地 大阪府大阪市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社オージス総研

組込みセキュリティコンサルタント※東京OR大阪

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事の内容】
IoT化が進む機器製品を作るメーカー様向けに、セキュリティ機能開発コンサル、IoT機器や制御システムのセキュリティリスク分析等をお任せします。セミナー開催やセキュリティ技術情報の発信機会もございます。

組み込みセキュリティでは車載機器/FA/モバイル機器、制御セキュリティでは社会インフラ/化学プラント/交通インフラシステム等で実績があります。例えば、攻撃者目線の評価として完成済み製品のハードウェア解析などを行う事があります。同社で開催したセミナーに延べ300名以上の参加者がいることや、BlackHatと呼ばれる世界最大規模のセキュリティカンファレンスへも参加するなど、情報発信や自己研鑽の機会もあります。

【PRポイント】
本ポジションでは、先端技術への追従(技術開発/アイデアの実現)や先端技術を用いた提案・案件実施、幅広くセキュリティエンジニアに求められるスキル習得が可能です。セキュリティビジネスの立ち上げ期であり、Daigasグループだけではない、外販のお客様とのプロジェクトもございます。セキュリティスペシャリストの道やエンジニア兼マネージャーを目指す方など多様なキャリアを描くことも可能です。

勤務地 大阪府大阪市
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

《大阪住之江》スマート工場を実現する生産実行システム

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】
直轄 セル開発統括本部 デジタルモノづくり推進部

【具体的な仕事内容】
MESを中心にLiイオン電池工場のスマート化推進のため、下記の業務を担って頂きます。
但し、実際に担当して頂く業務範囲はスキルや経歴等によって柔軟に判断します。
1. 工場内の「インフラ設計、サーバ・ミドルウェア、ネットワーク設計・構築」や「HW(ハードウェア)・SW(ソフトウェア)構成管理・運用保守業務、トラブルシューティング、
 エスカレーション対応」を立案・実行
2. 生産ラインの生産性・歩留まりの向上、生産計画や生産実績の管理・分析、生産ラインの効率化・改善を支援
3. データの民主化

【仕事を通じて得られること】
・日本国内では遅れていると言われているスマートファクトリの運営改善を自身の考えと手腕でチャレンジできます。
・自動車向けの世界最先端リチウムイオン電池生産工場のため、厳しい品質管理と生産技術を実感でき、それをIT面で支えることでやりがいがあります。
・市場拡大の中で工場も発展していくため、活躍の場が広がります。
・モノづくり現場最大レベルのデータ量を取り扱うことが出来ます。
・英語によるコミュニケーションを通じたグローバルプロジェクトの推進の経験が得られます。

【職場の雰囲気】
・デジタルモノづくり推進部はデジタル技術で工場を進化するために作られた新しい組織です。
 新しい組織ゆえに硬直した価値観はなく、新しい技術や考えを取り込もうという気運があります。
・関連部門には、比較的若い世代が多く、中途入社の割合も高いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行えます。
・オンライン会議等を活用するためテレワーク率が50%を超える時期もあります。語学力の高い方は、既存北米工場のメンバとオンライン打合せする場合もあります。

【歓迎要件】
■DX推進、IoT推進、スマートファクトリ推進の経験がある方(立場は工場とSIerのどちらでも結構です)
■製造現場と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
■データ分析や統計の知識および業務経験のある方
■SIerとして生産システムの開発経験(要件定義・基本設計)の経験をお持ちの方
■英語力があることが望ましい(T…

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【神戸】次世代電力変換システムの設計/エンジニアリング

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
海外の電力会社を中心とした、電気を安定的に需要家に送電するために必要な直流送電システム、および無効電力補償装置のシステム設計、配置設計、シーケンス設計、制御保護アルゴリズム設計等を行っていただきます。
※HVDC:直流送電システム
※FACTS:無効電力補償装置システム

当社で製造している変換や制御機器、その他ケーブル、冷却装置など他社製品も含めて、システムとして顧客が求める性能を実現するための仕様策定、開発取りまとめを実行頂きます。

●具体的には
電力変換器システムに関する
・お客様(主に電力会社:日本/アメリカ/欧州/台湾等)との技術打合せ
・社内外関係者との技術打合せ
・電力系統解析
・システム設計書作成
・技術仕様書作成
・購入仕様書作成
・展開接続図作成
・試験仕様書作成 になります。

主に実案件の設計者として活躍頂きます。自部門ではモノ作りは実施しておらず、上位仕様作成後、社外、関係部署への購入仕様書作成して、発注を行います。受け取ったモノの品質評価を行うために試験を行います。実際に試験を行う部署は同じ部の別の課になります。
※製品規模は10億円~数百億円程度のシステムになります。
※海外顧客とのやり取りが中心となりますが、基本は国内からのリモート対応を想定しております。
※1案件FACTSで2~3年程度、HVDCで4~5年程度の期間となります。

<FACTS・HVDCについて>
従来の火力発電から、再生エネルギーにシフトしていく中で電力系統を今後いかに安定して運用していくかが大きな課題となっています。その中でFACTSは電力変換器を活用し新たな電力系統の課題を解決し安定化に貢献する手段として、HVDCは洋上風力などの電力の生産地・消費地間の大電力輸送を実現する手段として注目を浴びております。

★FACTS運用による北米系統の安定化
https://www.giho.mitsubishielectric.co.jp/giho/pdf/2018/1811104.pdf

●働き方
・残業時間:月ave45h
・出張:有(頻度:月1回~数回、期間:日帰り~数日)
・在宅勤務:利用可(週2~3日程度利用可。時期により変動有)
※出社/在宅勤務の…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区和田崎町1丁目1-2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社椿本チエイン

ワイヤレス給電システムの研究開発【京都】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署・募集背景】
■同部門では電気・電子・情報に関する新技術の創出、機器制御/センシング/通信技術の深化と探索、デジタル化・自動化技術の確立に取り組んでいます。
■現在、「ワイヤレス給電システム」の研究開発テーマを掲げ、まずは当社の既存製品への技術適用を目指します。
■将来的には一定距離の対象へのワイヤレス給電を可能にするシステム開発を目指しており、現メンバーとともに研究開発を推進いただける人財を募集します。

【職務内容】
◇ワイヤレス給電システムの研究開発全般をご担当いただきます。
※適性・希望を鑑みて、お任せする内容を決定します。

■充電・給電に必要なシステム・コンポーネントの研究
■電動モビリティの給電システムの仕様検討および開発
■電気・電子回路設計、制御ソフトウェア設計および制御要求仕様作成
■充電・給電システムの機能検証及び評価
■研究機関や協業先との連携・折衝

【同ポジションの魅力・やりがい】
■ワイヤレス給電システムは技術的な革新性が高く、様々な分野への応用の可能性があります。
■これから立ち上げていくフェーズであり、実現に向けて様々な課題を乗り越える非常にチャレンジングでやりがいのあるテーマです。
■同部門では新しい事にチャレンジするためのバックアップや開発環境の提供など充実させています。
■また、得意分野でアウトプットいただき、開発に集中できる環境があります。
■共同研究や外部協業も積極的に行っており、様々な有識者との関わりや最新技術に触れながら、技術者として成長できる環境があります。

勤務地 京都府京田辺市甘南備台1-1-3
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池システムの電池制御・データ分析ソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■リチウムイオン電池搭載機器の電池制御システムのソフトウェア開発
■リチウムイオン電池データの分析ソフトウェア開発
■クラウドによる電池データ分析ソフトのシステム構築

【具体的な仕事内容】
■将来の電動化市場にて必要となる電池制御技術の要素開発になります
■担当される業務に依りますが、リチウムイオン電池制御におけるシステム設計、ソフトウェア設計、リチウムイオン電池データの分析ソフトウェアの実装・評価、クラウドでの分析システム構築をご担当いただきます

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(リモートワーク可)

【研究開発センター要素開発4部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、安全・効率的に使用するための電池制御の高信頼性化、様々な電動化用途・サービスへの展開に向けた新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センター要素開発4部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■最先端の電池制御技術開発を担うことで、新たな電動化社会を切り拓くことができ、世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます

【職場の雰囲気】
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■実験、評価は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などテレワークでの業務も可能

【募集背景】
■リチウムイオン電池を利用するシステム系の要素開発が増加しており、慢性的なリソース不足解消、新規技術開発に対する開発人員強化をしていく必要があります。そのために、電池制御関連のソフトウェア開発、リチウムイオン電池データの分析・推定などの経験がある方を募集します。

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

《大阪》電設資材の知能化/AI活用およびソフトウェア開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
機械学習やディープラーニング、生成AIを活用し、センサーやアクチュエータ、システム全体を知能化/自動化することで電設資材の機能を向上させ、オフィスや暮らしの空間への新たな価値訴求やソリューションにつながる技術の開発を担当いただきます。

●配属部門
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 先端技術イノベーションセンター AI・解析技術部

●具体的な仕事内容
・関連する部門と連携して、具体的な価値・ソリューションを企画
・価値・ソリューションを実現するためのターゲット仕様の策定
・仕様を実現するためのシステムやソフトウェア(主にAIアルゴリズム)を開発
・外注(AI開発等)との開発推進
・関連する部門と連携した価値検証やPoC推進

●キャリアパス
・初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
・例を挙げると、研究開発で実用性を確認した開発技術を各事業部で商品化して再び研究開発に戻ったり、成長に向けたジョブローテーションを行います。

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる
・他の研究・技術をリスペクトし、常に学ぶことができる
・積極的に自ら研究テーマや新規プロジェクトの提案ができる
・チームマネジメントに関し、積極的にリーダーシップが取れる
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)を持っている

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

高級自動車向けオーディオアンプのソフトウェア開発≪組込設計≫

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内の快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、『音』で車の快適性、魅力向上に貢献してきました。
■同部門が目標としている「サウンドビジネス拡大」としてオーディオパワーアンプ開発を行っています。
■今後、搭載車両増、生産数量増も見込まれており、拡大分野となっています。
■パワーアンプは単に音を増幅するだけの製品ではなく、車両システムの中で音制御やより良い音作りを行っています。
■また、電源制御、DSP制御や通信制御(MOST)、システムとしてもモード管理等も必要となっており、ソフト開発も複雑かつ高機能化しているため、組込設計者を募集します。

【配属部署】
■HMIソリューション事業本部 ソフト基盤開発部 第四開発室 第二開発課 への配属となります。
■配属課でソフト開発を担当しているのは、計6名で40代のリーダー以下、20~50代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【業務内容】
車室内においてオーディオの高音質化要求や、自動車の各機器との連携制御等に向けて下記業務をご担当いただきます。

【具体的には・・・】
■オーディオアンプのソフトウェア組込み開発:
C言語及びアセンブリ言語を用いた電源制御、通信制御、DSP制御、ミドルウェア部のソフトウェア組込み設計を担当 
※要求分析から結合評価のソフトウェア設計を主に担当

■プロジェクトマネージメント:
当該プロジェクトにおけるソフトウェア開発担当
※入社時はリーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度によりソフトウェア主設計者として担当

【業務内容のやりがい】
■ソフト組込で音作りというコンセプト、製品開発に関わることができます。
■また、同社の開発製品は主に高級自動車に導入されており、品質はもちろん、通常の車と違う車内空間を創造する重要な役割を担っております。

【Mission】
■同社は、2030年に向けて、人とモビリティと社会のインターフェースを創造する、モビリティソリューションパートナーとなり、 『誰もが快適…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

自動車メーカー向けサウンドシステム開発【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内での快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、「音」を通じて車の快適性、魅力向上に貢献してきました。弊社のサウンドシステムは、トヨタ新型「クラウン」や、LEXUSの新型「UX」に採用され、今注目を集めています。
■今回はサウンドシステムを構成する5つの設計開発領域(1.音響信号処理開発/2.車室内音響設計/3.オーディオアンプ電気設計/4.スピーカおよびオーディオアンプ機構設計/5.スピーカ車両搭載設計)それぞれに対して募集しております。
■将来のカーオーディオ業界を支えるリーダーとして活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

【配属組織】
■HMIソリューション事業本部 音響技術部 第一技術室 第二技術課のに配属予定です。
■音響技術部は、56名のメンバーが在籍しており、20代~50代までの幅広い年齢層のメンバーが活躍しています。

【業務内容】
自動車メーカー向けサウンドシステム開発をご担当頂きます。

【具体的には・・・】
自動車メーカー向けオーディオ製品のサウンドシステム開発業務(下記のいずれかに従事)
1.音響信号処理設計:
■車室内の音場空間制御に向けたアルゴリズム開発
■DSPデバイスに対するソフトウェア開発(C言語によるコード実装)

2.車室内音響設計:
■目標音質及び、システムレイアウトの企画提案活動
■実験車両を使用した音響チューニング

3.オーディオアンプ電気設計の開発業務全般:
車載向けオーディオアンプ回路/基板(アートワーク)設計・性能測定、評価

4.スピーカおよびオーディオアンプ機構設計:
■車載向けスピーカ開発
■車載向けオーディオアンプ筐体開発全般

5.搭載設計業務:
車載向けスピーカ車両搭載設計

※まずはご経験を活かせる業務から携わっていただきます。その後、ジョブローテーションを希望する場合は、上位プロが寄り添って現場で指導をするバディ制度を活用しながら、新しいスキルや経験を積んでいただき、音の専門性を高めていただくことができます。

【同ポジションのミッ…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

自動車メーカー向けサウンドシステムの企画・提案【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車業界は100年に一度の大転換期を迎え、車の電動化、自動化により車室内での快適性ニーズは益々高まっています。
■同社では自動車メーカー向けサウンドシステムを長年に渡り供給し、音を通じて車の快適性、魅力向上に貢献してきました。
■今回はサウンドシステムの企画業務の募集をしております。将来のカーオーディオ業界を支えるリーダーとして活躍いただける人財のご応募をお待ちしております。

【組織構成】
■HMIソリューション事業本部 音響技術部 第二技術室 第二技術課への配属となります。
■第二技術室 第二技術課は7名程度、20~40代の幅広い年齢の方々にご活躍いただいています。

【業務内容】
1.オーディオ機能企画:
ユーザーのニーズを先読みし、将来求められるオーディオ機能を企画し、自動車メーカーへ提案します。

2.アンプ・スピーカ企画:
サウンドシステムはアンプとスピーカで構成されます。オーディオ機能を実現するために必要な、アンプとスピーカの仕様を企画します。

3.市場調査・ユーザー調査企画:
オーディオ機能企画にあたり、市場やユーザーのニーズを調査/調査企画を行うことで、よりニーズに応えられるオーディオ機能を企画します。

※快適な車づくりに大きく貢献のできるやりがいのある仕事です。

【業務魅力】
■企画した製品が様々な車に導入されるため、目に見えてやりがいを実感できます。
■自動車メーカーと一番近い立ち位置のため、製品の立ち上げに際し非常に重要な組織です。

【働き方】
■残業時間は20~30時間/月程度、在宅頻度は週2~3日です。
■お子様の送迎やご両親の介護などのご家庭の事情によって、上長に相談の上でフルリモート勤務など柔軟に働ける環境を整えております。

【勤務地補足】
将来的にトヨタ事業所(愛知県)に3年程度転勤する可能性有

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池制御・データ分析ソフトウェア開発【大阪】《入社実績多数》

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■リチウムイオン電池搭載機器の電池制御システムのソフトウェア開発
■リチウムイオン電池データの分析ソフトウェア開発
■クラウドによる電池データ分析ソフトのシステム構築

【具体的な仕事内容】
■将来の電動化市場にて必要となる電池制御技術の要素開発になります
■担当される業務に依りますが、リチウムイオン電池制御におけるシステム設計、ソフトウェア設計、リチウムイオン電池データの分析ソフトウェアの実装・評価、クラウドでの分析システム構築をご担当いただきます

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 研究開発センター

【勤務形態】基本出社(リモートワーク可)

【ミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、あらゆるモビリティや電子機器の電動化が進んでいます。電池に求められる水準が高まる中、安全・効率的に使用するための電池制御の高信頼性化、様々な電動化用途・サービスへの展開に向けた新たな技術開発をするのが、私たちR&D部門における研究開発センター要素開発4部のミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■最先端の電池制御技術開発を担うことで、新たな電動化社会を切り拓くことができ、世の中へ大きな環境インパクトを与えることができます

【職場の雰囲気】
■年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
■実験、評価は会社でしか行えませんが、資料まとめや特許調査などテレワークでの業務も可能

【募集背景】
■リチウムイオン電池を利用するシステム系の要素開発が増加しており、慢性的なリソース不足解消、新規技術開発に対する開発人員強化をしていく必要があります。そのために、電池制御関連のソフトウェア開発、リチウムイオン電池データの分析・推定などの経験がある方を募集します。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、研究開発から量産まで担当業務が製品になるまで見届けることができます

勤務地 大阪府守口市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

ライト商品や市販電池用充電器のソフトウェア開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】
エナジーデバイス事業部 コンシューマーエナジービジネスユニット 商品技術部

【担当業務と役割】
・市販二次電池(eneloop等)の充電器、乾電池やコイン形電池等を用いるライトなどの電池使用機器における、ソフトウェア開発業務です。
・お客様の使用シーンを想定して、要求される仕様を推察しながら、電気回路、ソフトウェアの中で最適な方法で具現化していくことが大変重要になります。
・日本及び海外の社外委託先を指導し、量産・販売まで繋げていくことも、本業務の中で求められる大切な役割です

【具体的な仕事内容】
・商品企画部門と連携して、要求仕様の検討を行い、製品開発を進めます。
・設計した製品の試作品評価を行い、そこでの課題を解決し、社外委託先での量産化を進めます。
 [社外委託先で行った設計に関して、当社側でレビュー・承認する場合もあります。]
・一連の開発フローで得られた技術知見をドキュメントとして整理し、社内ノウハウを蓄積したり、知財(特許等)の権利化を進めます。
・社外委託先の技術者を指導育成する業務もあります。

【仕事を通じて得られること】
・自身が設計に携わった商品が店頭に並ぶため、お客様,社会へのお役立ちが実感しやすい、やりがいのある仕事です。
・企画~開発~生産まで幅広い知見と人脈を得ることができ、活躍の幅が広がります。
・日本を代表する企業として、電池製造拠点も世界各地へ展開しており、専門技術の向上のみならず、将来的にはグローバルで活躍できる機会にも恵まれています。

【職場の雰囲気】
・比較的ベテラン社員が多い職場ですが、皆面倒見が良く、丁寧にサポートを受ける事ができます。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・試作業務や評価検証は出社対応になりますが、設計や関連部署との調整等は在宅リモートで進める人が多くなっています。
(出社/在宅のハイブリットで運営しており、チームで推進する以外の部分は、個人の裁量で出社/在宅の計画を決める事ができます。)
・海外の委託先技術者と連携するケースも多く、グローバルな業務経験(海外出張や海外とのリモート会議など)を積むこともできます。

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

照明設計技術開発【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務:新しい価値を有する照明ソフト技術の企画開発(例:照明設計手法開発、ITツール企画、技術営業支援、市場ニーズ調査)と新技術の市場浸透支援。
・期待する役割:業界・技術動向に精通し、顧客のニーズや困りごとを解決するための新しい照明設計手法や商品に繋がる照明要件をまとめること。

【具体的な仕事内容】
顧客担当部門から得られる要望や調査会社の市場予測等を活用しながらテーマ策定を行い、その内容に応じて外部に開発を委託をしたり、関係部署と協力しながら自ら開発を進めます。また、開発完了したテーマであっても、適宜見直しながらより良いものになるように磨きをかけていきます。具体的には、
・社内外キーマンからのフィードバックや建築・照明業界の動向をベースにした照明ソフトテーマの企画
・自部門で開発した設計技術の市場訴求活動(顧客同行、各種説明会講師、WEB広報、学会発表他)
・社内外学術機関や協力会社を活用したプロジェクトマネージメント
・新商品につながる新技術開発、新ビジネスにつながるビジネスモデル立案
といった企画~開発~提案、運用まで一気通貫した業務を部署一丸となって行います。

【配属予定組織】パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社
ライティング事業部 エンジニアリングセンター

【募集背景】
・照明が蛍光灯など既存光源からLEDにシフトする中、省エネや長寿命という従来価値に加え、快適・多様性への対応などの新しい空間価値が求められています。当社は照明器具のハード技術に加え、照明ソフト技術(照明理論・設計ノウハウ・IT提案ツール等)を有していますが、顧客の期待に応えるるためには最新の市場ニーズに対応した照明ソフト企画開発機能を強化する必要があり、その人材が必要になりました。

【この仕事を通じて得られること】
・日本を代表するスーパーゼネコンや設計事務所が主な顧客となるため、国内外の一流プレーヤーと仕事ができます。
・大型ビルやスタジアムなど著名なプロジェクトに参画することも多く、担当施設が作品として残るため、大きな達成感が得られます。

【中央エンジニアリング部のミッション】
・照明の新しい価値を創造し、いち早く市場に浸透させることで、快適な社会…

勤務地 大阪府門真市門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

パワートレイン制御ECU ソフトウェア開発【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車の電動化や環境性能の高い内燃機関の開発はさらに重要性を増していきます。
■今回募集する領域はハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用コンピューターのソフトウェア開発部門になります。
■同社ではカーボンニュートラルへの対応に向け、他社に先んじた開発を推進すべく、この領域のリソース増強を進めております。
■10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募をお待ちしております。

※カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。
興味のある方は是非ご応募ください。

【組織構成】
≪配属部署≫
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第一技術室(募集人数:2名)
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第二技術室(募集人数:1名)
■AE事業本部 パワートレインソフト技術部 第三技術室(募集人数:1名)

※AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。
※同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
※配属課は顧客メーカー別に分かれており、40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員がコミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【職種概要】
ハイブリッド(HV)車両制御およびガソリンエンジン制御用のソフト開発業務をご担当頂きます。

【業務内容】
自動車のガソリンエンジン車両用制御ECUのソフトウェア開発もしくはハイブリッド(HV)車両用制御ECUのソフトウェア開発をご担当いただきます。

【開発製品】
エンジンECU(車室内搭載、エンコパ搭載)、HV-CU、EV-ECU、FCHV‐ECU

【業務詳細】
1.ソフトウェア設計・評価 ※実装ソフト開発
→弊社顧客である車両メーカー様のニーズに沿ったソフトウェアを設計し、評価実施 

2.プロジェクトマネージメント
→当該プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リ…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:400万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

パワーエレクトロニクスECUソフトウェア開発:PL/PM候補

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■カーボンニュートラルを目指す世界情勢において、自動車業界では車両の電動化が急務となっています。
■今回募集する領域は、電動化に必要な技術(電源制御、電池制御、充電制御)を司るパワーエレクトロニクスECUのソフトウェア開発部門になります。
■同社では、車両電動化の急拡大に対応すべく、他社に先んじた開発を推進するため、この領域における開発体制の増強を進めております。
■10年後の自動車業界を支えるリーダーとしてご活躍いただける人材のご応募を心よりお待ちしております。
■カーボンニュートラルな世界の実現に大きく貢献できるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。

【配属部署】
■AE事業本部パワーエレクトロニクス技術部第三技術室もしくは第五技術室への配属となります。
■AEとは「Automotive Electronics」の頭文字です。
■同事業ではクルマ開発の急速なICT化が進む中、AE分野ではその先進技術を「地球にやさしいクルマづくり」へと積極的に活用しています。
■配属課でプログラム開発を担当しているのは、約52名で40代のリーダー以下、20~30代まで様々な年代の社員が、コミュニケーションを取りやすい雰囲気の元、活躍しています。

【職務概要】
最新のEV車向け制御(バッテリー、充電系)のソフト開発業務をご担当頂きます。

【業務内容】
自動車の電動制御用コンピューターのソフトウェア開発をお任せします。
※制御対象:電源、電池、充電

【業務詳細】
1.ECUソフトウェア開発・評価
⇒顧客仕様を元に要求を分析した後、設計から評価までを担当していただきます。
2.プロジェクトマネージメント
⇒1で経験を積まれた後、ソフトウェア開発プロジェクトにおける社内推進主担当となります。(入社時は当面リーダー指示の下推進。保有スキル/スキルアップ進度により逐次リーダー業務を推進)

【開発環境】
■言語:C言語
■OS:RTOS
■開発ツール:GreenHills
■ソフト規格:AUTOSAR

【ポジション魅力】
■高い品質要求があるECUであり、技術的な難易度も非常に高く、また人命にも関わる製品のため、要求水準を応えることで技術力…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:750万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

159 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人