会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

228 件中 61 〜 90 件を表示

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の品質改善業務と品質改革業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門としてエナジー社の品質戦略を企画・立案する。
・電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバルな品質改善取組みを立案し事業部へ展開するとともに、事業部の品質改善活動を支援することでパナソニック エナジーの品質戦略を実現する。
・電池に関する「品質管理活動」になります。
・製品の不具合を未然に防ぐことができるモノづくりを構築する。それが新しい品質管理の仕事には求められます。従来の「品質管理」の可能性を拡張することも、この仕事の大切な役割です。

●具体的な仕事内容
事業場の品質保証部門、開発部門、製造部門と連携して、品質を向上させる業務。
・車載用電池製品・部品に関する品質管理業務全般
・当社車載事業において業界をリードする品質力の確保と品質改善活動の企画推進
・開発段階、量産段階での各データから不具合の要因解析、対策立案、トレースを行い、根本的な対策を行う業務。
・その要因の品質データの見えるか、ダッシュボード化業務
・さらに、統計的品質管理手法を適用し、膨大なデータから要因を見つけ、予兆管理システムを開発する業務。(品質DX)

【配属部門】パナソニック エナジー株式会社 品質・環境センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回、海外出張あり 年に1~2回程度

●この仕事を通じて得られること
・車に占める電池の領域は拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジー社の総合力だからできる新しいEV、HEV車の価値創出や車作りにかかわれる。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。パナソニックの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。
・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

電池製品の品質企画業務と車載品質保証業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック エナジーの直轄品質部門として全社の品質戦略を企画・立案する。
・電池のモノづくりプロセスに要求されるグローバルなISO、IATFなどの対応方針や取組みを立案し事業部へ展開するとともに、
 事業部の品質保証活動を支援することでパナソニック エナジーの品質戦略を実現する。
・電池に関する「品質保証活動」になります。
・製品に不具合が起こった後の対応だけではなく、不具合を未然に防ぐことができる仕組みをつくる。それが新しい品質保証の仕事には求められます。

●具体的な仕事内容
事業場の品質保証部門、開発部門、製造部門と連携して、品質を向上させる業務。
・車載用電池製品・部品に関する品質保証業務全般
・当社車載事業において業界をリードする品質力の確保の企画推進
・主要カーメーカ様・Tier1様と連携した品質活動の推進
・再発防止活動、根本的な対策を行う業務。

【配属部門】品質・環境センター
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~4回、海外出張あり 年に1~2回程度

●この仕事を通じて得られること
・車に占める電池の領域は拡大する一方で、パナソニックエナジーでは車載事業を重要な柱として位置づけており、パナソニックエナジー社の総合力だからできる新しいEV、HEV車の価値創出や車作りにかかわれる。
・高品質で競争力のある電池を開発・製造する会社で、品質保証の第1人者として、新たな分野への投資・開拓する機会は多く、エナジーの生産性・国際競争力を押し上げ、社会に貢献することができる。
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。Panasonicの品質管理職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

●職場の雰囲気
・様々な経歴を持った方がおられ、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う自由活発な職場です。
・事業部や関連部門とのコミュニケーションも円滑で、課題に対して周知を集め一丸となり対応しています。

●品質企画部のミッション
地球の環境問題に対し、企業のイノベーションにより持続可能な社会の実現が求められています。品質方針の実現に向けて、各マネジメントシステムの運用をベースに改革活動を…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ニチコン草津株式会社

【滋賀草津】生産管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
同社にて生産管理をお任せ致します。

【具体的な仕事内容】
■製造現場・営業との打ち合わせ
■生産計画の立案、製造指示
■出荷管理(在庫・外注・納期・進捗管理) 等



【募集背景】
コンデンサ、EV普及に伴い当社EVビジネスが拡大しており、EV機器の拡販を支えるサービス体制の構築(強化)を行うため。

【おすすめポイント】
東証プライム上場のコンデンサーメーカーです。
社風はアットホームでワークライフバランスを両立しやすい環境です。
弊社から約40名の入社実績もあり、長く働ける優秀な企業様です。

勤務地 滋賀県草津市矢倉2丁目
給与 年収:350万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社神戸製鋼所

品質監査【神戸本社】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

事業部門品質保証部署との品質取組方針に基づく活動の方針・日常管理、重要な不適合流出発生時の拠点サポート(原因究明、再発防止支援)を行っていただきます。
半年~1年後には、上記に加えて、品質ガイドラインの改善・補強担当、およびQMS向上のための管理技術の教宣、教育活動、法令・規格管理をお任せする想定でおります。

【キャリアパス】
品質統括部品質保証統括グループ(企画チーム⇔監査チーム)→事業部門品質保証部署/拠点品質保証部署→品質統括部~品質保証統括グループ内での担当替え、および品質保証人材として本社・事業部門・拠点間のローテーションの可能性が御座います。

【組織構成】部長、庶務+2グループ体制
品質保証統括グループ(品質保証に関する企画、推進、統括、監査を担当):15名
KOBELCO TQM推進グループ(TQMの推進を担当):7名

【魅力・やりがい】
2017年の品質不適切行為の発生を受け、2018年に、初めて全社品質を総括する部署として品質統括部が発足しました。
まだ、管理面の不適合が散発する様な状況にありますが、弱点補強のためのルール作り、教育活動を一から実施することができます。
今後も改善を進めていく組織であるため、様々な管理ツールを使って改善を進めると、具体的に効果把握も実感し易い状況で、そういう意味ではやりがいのある仕事であると思います。
品質統括部自身が絶大な権力をもってトップダウン的な指導をしている訳ではありません。事業部門、拠点と会話をして、合意形成をしながら進めていく仕事です。難しい面もありますが、人との繋がりを持てる、期待される仕事でもあります。

【募集背景】
品質統括部は、年度毎の全社品質取組方針に従い、「信頼される品質」を提供できる基盤の確立と体制の定着化と「喜ばれる品質」を提供するための事業マネジメントの強化に取り組んでいる。
2017年の品質不適切行為によって失った信頼を回復すべく、不正防止、QMS向上のための品質ガイドラインを定め、この遵守と内部監査による定着確認、不適合流出防止の活動、風化防止活動を進めております。
また、喜ばれる品質の提供に向けた、全員参加のTQM活動に着手し、お客様満足度の向上、事業目標の達成に向けて、業務改善を進めております。今後もQMS改善・向上、リスク管理活動…

勤務地 兵庫県神戸市中央区脇浜海岸通2
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【尼崎市】機構組立品の試験・調整・品質管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
・科学衛星(望遠鏡)の試験調整、検査または、潜水艦搭載潜望鏡の試験調整、検査
・検査全般の計画(検査手順、内容、測定設備)および実施(出張業務含む)
・プロジェクト、設計部門との図面、規格、レビュー参画

≪具体的には≫
・科学衛星(望遠鏡):
客先への試験手順要領説明、試験計画立案と使用測定器の習得と事前検証による実現性の確認。最終組み立て場所での精度検査(国内外出張業務)
・潜水艦搭載潜望鏡:
製品外注品(ライセンス品)含む源泉検査および受入検査。機能、性能、精度検査の実施と客先対応。オーバーホール契約に伴う診断と交換部品検査、再組立て品の検査。

【変更の範囲】
会社の定める業務(※)
(※)業務の都合によっては会社外の職務に従事するため出向又は転属を命じることがあります

●使用言語、環境、ツール、資格等
・使用測定器:レーザートラッカー、写真測量システム、トータルステーション等の光学測定
・使用ツール:MS-Office、測定器付属の計測用ソフトウエア
・資格:QC検定、機械検査2級

●配属部門
工作製造部 組立検査課

●組織のミッション
【電子通信システム製作所】電磁波を通して社会課題を解決し、安全安心な暮らしに貢献します。
【工作製造部】電子通信システム製作所が担当する製品・システムの電子機器および機構組立、試験、調整、検査、品質管理
【組立検査課】機構組立品の試験・調整・品質管理等及び電気系組立品の中間検査

●業務のやりがい、価値、魅力
・科学衛星に関しては、開発段階から参画し、検査、検証の機械系計測の方法を提案します。新しい手法を取り入れ提案し、採用することも可能です。
・潜水艦搭載潜望鏡に関しては、国内外メーカとの製品検査結果によるフィードバックによる製品改善を図ることが出来ます。

●製品の強み、魅力
科学衛星:世界にない製品を作り上げるために将来的に可能性のある事業です。

●職場環境
残業時間:5~45時間/月(閑散期・繁忙期による)
転勤:なし
出張:国内外出張あり

●想定されるキャリアパス
品質管理の実務経験や、品質管理グループの取りまとめなどを経験し、部署のコア人材になっていただくことを期待します。


勤務地 兵庫県尼崎市塚口本町
給与 年収:350万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

《生産管理》航空機内エンターテイメントシステムモノづくり

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な仕事内容】
米国本社(Panasonic Avionics Corporation=PAC)からの所要をベースにした生産・販売・在庫計画の策定と出荷までの進捗管理、納期調整といった定常の計画管理業務に加えて、現在進行中の基幹システム・製造実行システム導入プロジェクトへの参画を通した一連の計画プロセス改革の推進をご担当いただきます。海外拠点への出張や、機体メーカーとの折衝にも参加いただくことがあります。

・生産・販売・在庫計画策定(例:各種社内システムのデータベース、及び多数の関係部門から、販売情報・生産計画・生産進捗のデータを取得し見通しを立てます。)
・計画実現に向けた部門間調整(受注から調達、製造、検査、倉庫、出荷まで広く見ることになります)
・経営会議資料の作成とプレゼン(販売責任を担う部署として)
・顧客対応(機体メーカー様、エアライン様への大阪工場の窓口としての対応)
・各種監査対応
・基幹システム・製造実行システム開発プロジェクトへの参画
・プロセス改革の企画・推進(日常業務からPACも交えたデジタルトランスフォーメーションに至るまで)

【募集背景】
今後20年間で運航機体数は増加し、その中でもナローボディ(小型機)が増加すると予測されており、航空業界のニーズ・トレンドにあわせた新機種開発・生産における組織体制強化を図っています。
アビオニクス事業では設計開発、並びに製造を米国PAC(Panasonic Avionics Corporation)と分担・協業しています。その中でアビオニクスビジネスユニット製造部は主力製品であるモニターやサーバー等の生産を担当しています。高信頼性や長期の製品供給といった従来からの要望に加えて、軽量化や省電力などの要望も高まっており、製造力の強化が求められている中、生産・販売・在庫管理の領域について一緒に取り組んでいける仲間を募集します。

【配属予定部署】アビオニクスビジネスユニット 製造部

【アビオニクスビジネスユニットとは】
約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。
世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社リガク

【大阪】生産管理/輸出業務◆IPO準備中◆

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
生産管理業務の中で、輸出チームのスタッフを募集いたします。
出荷・木枠梱包・輸送・通関の手配、貿易書類の作成が主な業務です。米国、ポーランド、中国などの関連会社との間で出荷について、生産計画と顧客必要日の調整や工場間取引の受付と出荷までの円滑な対応も業務の一部となります。

上記の通り業務内容が多岐に渡るので難しい業務ですが、その分やりがいの大きな仕事でもあります。全てが計画通りに進むわけではなく、遅延や想定外の事態に臨機応変に対応していく中でモノづくりの「司令塔」として活躍することが出来ますし、製造の全工程に関わるがゆえの達成感を得ることが出来ます。

【組織構成】生産本部 大阪製造部 生産管理課 8名(男性5名、女性3名)
◎様々な製品や半導体に使用されている素材を、多角的な方法によりX線で成分分析する装置を生産しています。同社のX線分析装置は日本国内でダントツのトップシェアを持っており、世界中の半導体メーカーや大学等で使用されています。

【入社後の教育スケジュール】
・リガク製品の生産マネジメントシステム(仕込み製品の需要予測による生産と、受注から出荷まで)の理解度UP。
・受注オーダーの生産計画をERPシステムへ反映させての生産、手配管理業務をOJTおよびマニュアルで指導。
・標準仕様やカスタム仕様のX線分析設備の在庫について発生原因等の理解と、管理方法および在庫削減スキル構築。
※教育期間については、入社者のスキルに応じて調整予定です。

【職場の雰囲気】
ベテラン社員と若手社員がお互いの長所を認め合い協力しながら、目的に沿って業務をまっとうする雰囲気を持っています。

【募集背景】欠員補充

勤務地 大阪府高槻市
給与 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

電子部品の品質管理(部品認定、信頼性評価、工程監査など)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、事業部内各部署からの依頼をうけ、新規採用電子部品の採用認定活動です。
・その中で、必要に応じて(特に海外ローカル部品対象に)信頼性評価や工程監査を行い、品質リスクの見極めが必要です。
・各事業場での商品開発ステップの早期段階で部品品質を見極め、部品起因による品質問題の未然防止につながる活動を期待します。

●配属部門
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 品質革新センター 品質技術推進部 部品・解析課

●具体的な仕事内容
各事業場から部品認定依頼を受け、
 ・新規サプライヤとの仕様書取り交し活動~依頼者(設計者)との調整活動
 ・電子部品評価専用設備(カーブトレーサー、インピーダンスアナライザ、等)を用いた部品特性評価、信頼性見極め
 ・工程現場監査およびそのフォロー

●キャリアパス
入社後、必要な経験やスキル向上により、
・パナ全体での調達方針により電子部品の信頼性見極めニーズは高まっており、経験を積む事で各事業場で電子部品技術の第一人者として活躍する事も可能です。
・部品品質(信頼性、解析、等)部門のマネージャーへの昇格

●職場の雰囲気
・課内は、電子部品技術者、電子計測技術者、化学・構造分析技術者など高い専門スキルを持ったメンバーで構成されています。年齢は30代~50代で幅広い知見があります。
・担当いただく予定の部品品質管理グループは、パナソニック内の各事業場から先鋭メンバーが集まり、多くの経験値と高い部品知識が蓄積されています。
・テレワーク制度やフレックス制度や時間年休(半日年休)制度などを利用しやすい雰囲気があり各個人の希望や事情に応じた勤務体系での業務推進が可能です。
・解析/分析装置も充実し、電子部品の内部観察や開封確認なども自部門内で可能です

【人柄・コンピテンシー】
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方
・問題の根本原因を追求できる方
・チャレンジ意欲のある方

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

ガスメータ用デバイスおよび無線機器の新製品・量産品品質管理

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、新製品開発や量産での品質監視になり、あるデバイスを担当して頂きます。
■技術的な視点や統計的な分析などを客観的に監視し、必要に応じて品質改善を他部門と連携して実施します。
■将来的には、責任者として活躍して頂くことも期待しています。

【具体的な仕事内容】
■新製品開発においては、量試品の性能評価、各開発ステップのレビューに参画して議論、工程立上げ時の品質監査、開発帳票のチェックや作成、SQAの実施などを品質視点で監視・指摘します。
■量産品においては、出荷検査や工程での不具合発生時の対応として、原因調査や改善取組の検討・方向決め、さらには対策効果の見届けなどを他部門と連携して実施します。
 また工程条件の変更などが発生した場合、必要に応じて工程監査を実施し、問題の無い事を確認します。
■外部生産委託先においても、監視や不具合対応を同様に行います。

【メータデバイス品質保証部のミッション】
地球規模での環境問題に対応するため、脱炭素を実現すべく、グローバルで『天然ガス/水素』といったクリーンエネルギーへの転換が進んでいます。
クリーンエネルギーを正確に計量することで、安全/安心な脱炭素社会を実現したいという社会要請に対し、日本国内のガスメータで80%以上のシェアを保有する実績とノウハウを更に研ぎ澄まし、『品質』で応えるのが、私たちメータデバイス品質保証部のミッションです。

【製品品質課のミッション】
ガスメータ用デバイスの新製品開発での品質評価やDR参画や工程監査などを実施して、品質問題の無い製品化を実現すること。
そして、量産品の工程品質状況を監視し、課題指摘や対策支援などを通して品質改善に他部門連携して取り組み、良い製品を安定してお客様に出荷することがミッションです。

【この仕事を通じて得られること】
■脱炭素/水素社会を担う事業活動を通じ、地球規模での環境問題に直接貢献できている実感を得ることができます。品質保証の仕事は、品質改善を通じ、世界中のお客様に、安全/安心なクリーンエネルギーインフラの提供に直結しているので、自身の職務での頑張りが、地球問題の解決につながります。
■日本を代表する企業で、世界のエネルギー業界に貢献する貴重な…

勤務地 奈良県大和郡山市筒井町800番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社指月電機製作所

品質保証【兵庫/西宮】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【同社について】
創業80年を迎えるフィルムコンデンサの老舗メーカー。新幹線、キッチン換気扇などでトップシェアを誇り、近年では村田製作所とEV・HEV自動車向けフィルムコンデンサを共同開発し合弁会社を立ち上げています。

【期待する役割】
コンデンサ・電力機器システムなど当社グループ全製品の品質保証業務を担当いただきます。これまでのご経験に合わせて、担当業務を検討する予定です

【職務内容】
同社グループ内のマネジメントシステムの運営・改善・各プロセスにおける本社品証部門としてのレビュー・内部監査員としての監査の計画、実施・問題発生時の社内外対応 等

【働き方】「人間性を尊重する」をモットーに、社員個々人の潜在能力と
可能性を伸ばします。指示待ちではなく、自身のご意見を発言・提案でき
る風通しの良い環境です。また月の平均残業時間も10~30h程度となり、ワークライフバランスをしっかりとることができます。

【主な取引先】
【官公庁】国土交通省及び各地方整備局、各国公私立大学、各国公私立病院、各地方公共機関
【メーカー】三菱電機、日立製作所、東芝、富士通、富士電機、TMEIC、ダイキン工業、象印、クラリオン、村田製作所、明電舎、トヨタ自動車、日産自動車、スズキ、他多数
【交通】JR北海道、JR東日本、JR東海、JR西日本、JR四国、JR九州、他私鉄
【電力】北海道電力、東北電力、東京電力、中部電力、北陸電力、関西電力、中国電力、四国電力、九州電力、沖縄電力、電力中央研究所、各電気保安協会、各電気管理技術者協会

【大手企業から選ばれる理由】カスタム製品の設計・生産、多品種少量生産を得意とし、約2万5千品種の商品を1500社のお客様にご提供。開発~製造~販売の全てを自社で担い、業界随一の短納期で提供できるからこそ大手企業からも選ばれ続けております。

勤務地 兵庫県西宮市国見台6丁目8-2
給与 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

技術法規管理担当【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
主な担当業務は、照明器具及び無線通信システム商品の技術法規に関しての法規相談窓口や遵守のためのしくみ造りを行う事が主な業務です。
パナソニックブランドを守るためにより良い仕組みを構築する、これらがこの仕事の大切な役割です。

【具体的な仕事内容】
技術法規管理/新商品開発段階での法規相談/認証機関との手続きと調整/業界の規格やJIS規格作成に参画

【この仕事を通じて得られること】
LED照明のトップメーカーのパナソニックで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフィス」の先駆者として活躍できる機会があります。

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【品質部門のミッション】
一般家庭用からビル・店舗・道路用など照明機器全般の設計製造販売を通じて、夜を明るく照らすはもちろんの事、快適とエコの両立をお客様に届けるために日々活動を行っています。
また品質の基本方針を 【いつの時代も、「結局は品質(クオリティファースト)」を信念に「社会や環境との調和」を図り、「需要家に最大の満足と安心」を提供し続けることを わたしたちの究極の目標とします】 と設定。この目標を達成させるために「品質の良し悪しはお客様が決める」の考え方で、ご購入、ご使用して頂いたお客様の満足度向上のために常にひとつひとつ丁寧に顧客視点で考え、「品質」という形でお客様にお応えして行くのが、私たち品質部門のミッションです。

【製品法規管理担当課の…

勤務地 大阪府門真市門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府】事業部のサプライヤ品質向上・ガバナンス強化

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、部品及びサプライヤ品質の向上に関する、事業部統一ルール作り及びサプライヤ選定・部品/サプライヤ品質向上に関する業務に従事いただき、BUの部品/サプライヤ管理の高位平準化を期待します。
・事業部内統一ルール制定については、各事業場の課題を吸い上げ、自ら基準案を考案し、様々な意見を集約していく、品質管理に関する知識や各事業場との調整力及びリーダーシップ力を期待します。
・サプライヤ選定・部品/サプライヤ品質向上については、品質管理知識のみならず、品質管理ツールの実践や各種部品の製造・技術に関する幅広い知識を有することを期待します。
・また、当課のリーダーとして、他メンバーの育成のための指導力・リーダーシップ力も期待します。

【具体的な仕事内容】
・事業部 部品品質関連規程・基準類の素案作成と制改廃に向けた、事業部内WG(Working Group)の運営と事業部関連部門との調整
・部品品質関連データベースの作成・アップデート及び活用ルールの素案作成と活用定着化活動の推進
・上位組織(事業会社の品質部門)との調整と上位基準の事業部内展開
・各BUからの部品品質関連の問い合わせ対応及び必要に応じBUと協業しサプライヤ監査・品質向上支援対応
・課内他メンバーへの部品/サプライヤ管理に関するノウハウの教育・指導

【この仕事を通じて得られること】
・事業部基準制定やWG運営を通じて事業部全体のルール作りの主体者として大きなやりがいを感じるとともに、事業部内各BU及び上位組織のキーマンとのパイプ作りができ、人脈が広がります。
・また、基準作りにあたり、自身の担当範囲を超えた業務知識が習得でき、より幅広い知識を身に着けることができます。
・サプライヤ監査を通じ、監査対応力、部品製造/技術知識を深めたり、国内のみならず、海外の様々な文化・風習を見聞することにより幅広い視野を持つことができるようになります。

【職場の雰囲気】
・ベテラン世代が多く、ほとんどが設計または品質管理経験者です。また社内とはいえ、様々な職場を経験した方々で、打ち解けやすく話しやすい環境です。また、若手でやる気のある方はすぐ活躍でき、リーダーシップを如何なく発揮できる職場です。
・勤務形態…

勤務地 大阪府門真市大字門真
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

業務用空調設備機器(換気・冷暖房)のスペックイン推進【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■国内営業拠点(全国8カ所)をベースとして、担当エリアで業務用空調設備のソリューション提案/スペックイン活動で受注に結び付ける活動を行います。お客様のご要望や悩み解決を実現していくやりがいのある仕事です。
■社会環境の変化からお客様のご要望は複雑多岐にわたっており、メーカーの積極的な技術支援が求められています。エンジニアリング体制を拡充し、レベルの高い提案や前線活動の重要性は一層高まっています。
■メーカーとしてお客様とダイレクトな接点を増やし、求められる空調設備のソリューションを提供し社会の発展に貢献できる仕事です。

【具体的な仕事内容】
■お施主様/設計事務所様/建設会社様に対する空調(換気・冷暖房)設備の空間ソリューション提案/スペックイン活動が主な活動になります。
■お客様からお困りごとやご要望を聞き取り、解決に向けた提案、技術支援等を行い、担当営業と共に受注に向けた活動を行います。

【配属部門】空質空調社 エンジニアリングセンター 開発営業推進部 開発営業グループ

【エンジニアリングセンター 開発営業推進部のミッション】
■地球規模での環境問題、菌やウイルスに気をつかうことが日常となる中で、社会の空間に対する認識が変化しています。
■私たち空質空調社は、この変化に応えるため100年を超える研究で培った知恵と技術を結集し、[空気から、未来を変える。」をスローガンに事業活動をしています。
■私たちが担当する空質空調業界は、グローバルに堅調な需要成長が見込まれています。パナソニックの強みであるルームエアコン等の家庭用機器事業に加え、業務用の空調/換気機器分野へ積極的な強化を行いB2B、B2Gの幅広いお客様のニーズにお応えしていきます。
■お客様、パートナー様と継続的に繋がりつづけ、「コンサルティング・エンジニアリング」で様々なニーズに応えることが、私たちエンジニアリングセンターのミッションです。

【開発営業グループ(開発一課・開発二課)のミッション】
■施主様/設計事務所様/建設会社様を中心に空調(換気・冷暖房)設備の商品・サービス提案だけでなく、技術支援を行い、お客様との継続的な関係を構築することがミッションです。
■お客様のご要望を新商品・新サービス…

勤務地 大阪府大阪市北区梅田二丁目2番2号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

導電性キャパシタの品質保証【京都(宇治)】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、「製品審査」と「工程品質管理」になります。
製品審査では、設計段階から、お客様要求事項を満足した仕様になっているか、量産段階で想定される様々なトラブルに対し、品質保証が出来ているかどうかをDRに参画し、レビューしていきます。場合によっては、意地悪試験や評価等、顧客視点での確認も実施していきます。
■また設計完了後は、お客様視点で、設計品質審査の実施や、量産可否に向けて量産品質審査を実施します。
■工程品質管理では、日々の工程内の品質(不良率)をモニタリングし、変化を発見した場合は、関連部署と連携し、その原因究明と対策を実施していただきます。
品質を良くしていくためには、各関係部署との連携、改善活動の旗振り役が品質部門に求められる大きな役割になります。
■そのためには、コミュニケーション力や課題形成力、課題解決力が大切になってくるため、ロジカルな思考も重要です。
お客様の要求を理解・把握し、品質問題”ゼロ” に向けて、我々の製品(SP-Cap)の課題を抽出し、自ら品質改善のリーダーとなって、他部門を巻き込んで品質改善できる人材を募集します。 

【具体的な仕事内容】
■国内(宇治/熊本)と海外(シンガポール/インドネシア)の拠点と連携して業務を推進します。
■製品審査では、設計段階から、お客様要求事項への適合性、過去トラの反映、量産工程において想定されるトラブル対応の見極め、設計/工法の変化点に対する検証 等について、DRでレビューしていただきます。これらの活動では、不良品解析だけでなく、良品解析も強化することで、自工程完結が実現できる良品条件の明確化を行い、製品・設備設計へフィードバックも行います。
■また、意地悪試験から、製品のウィークポイントのあぶりだしや、新たな信頼性試験法の構築など、技術部門と連携し対応いただきます。
■工程品質管理では、品質ロス削減活動メンバーとして、国内外の拠点の日々の品質モニタリングから、改善すべき課題を吸上げ、関係部門と連携し、品質改善を推進いただきます。
■日々の品質データから、問題点を絞り込み、不良品の故障解析も実施いただきます。また海外拠点との定期ミーティングを通じて、活動の横展開や高位平準化を実施いただきます。
*配…

勤務地 京都府宇治市木幡西中25番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友精密工業株式会社

品質管理(航空機用装備品、EASA認定組織)【尼崎】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■EASA認定事業場における以下品質管理の業務統括(Quality Manager業務)
 □品質管理体制の構築・維持
 □EASA要求書のモニターおよび社内フィードバック
 □監査対応:EASA Audit受審および内部監査の対応

【募集背景】
■航空機用装備品の修理事業場認定を、欧州航空安全庁(以下、EASA)より取得し維持しているが、近年EASA要求が厳格になってきたことを受け、これに対応するために速やかに品質管理体制を強化する必要が生じてきた。
■そのため、EASA認定組織での実務経験を有する人材を中途採用することで、上記体制強化を実現させたく、募集に至った。

【配属組織】
■航機品質保証部 航熱品質保証課

勤務地 兵庫県尼崎市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイハツ工業株式会社

補給部品に関する海外事業体対応・法規認証におけるPMO

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署の役割&業務内容】
「Light you up らしく、ともに、軽やかに」の企業ビジョンの下、お客様の暮らしに寄り添う商品を提供する事をミッションとして、部品部 部品統括室では下記の役割を担っています。

■自動車をメンテナンス、修理時に交換するため使用する部品のことを弊社では補給部品と称し、西宮部品センターでは、全国のダイハツ販売会社への補給部品の供給のため、受注~発注~入出荷作業という一連の業務を一つの会社のように一貫して行っています。

■新車プロジェクト等変化点に応じ円滑にビジネスをとりまわすため、社内外の各機能を横断的につなぐコミュニケーションの要としての役割を果たしています。

具体的には以下の業務をお願いいたします。
1)海外事業体連携対応
海外生産車両に必要なグローバル生産補給部品についてトヨタ含む関連海外事業体と連携して、生産・販売開始までの推進フォローを行う事務局機能をご担当いただきます。(英語必須)

2)補給部品法規認証対応
国内外新車立ち上げに伴い新規に設定される補給部品に求められる適用法規の確認、法規改正に伴う適用対象部品の確認など、設計部門との連携により生産・販売開始までの推進フォローを行う事務局機能をご担当いただきます。(英語不要)
その他、スキルやご経験に応じて国内補給部品に関連する売上・限界利益の管理などをお任せする場合がございます。

【仕事の進め方】
1)海外事業体連携対応
新車プロジェクト単位で関連事業体とワーキング活動を行うための事務局です。
一つのプロジェクトで通常3か国3事業体をTeamsにて同時接続して、会議の進行管理役として、商物流の機能・役割の整理や工程進捗確認を行います。

2)-1 補給部品法規認証対応
新車プロジェクト単位、法規改正単位で担当業務を分担していただきます。
対象となる法規についてはの概要理解は必要ですが、詳細実務は法規認証室や設計開発部署への確認依頼と部内機能部署への展開と進捗管理を行います。
また仕入先様の対応が必要な場合は個別に依頼した上で進捗管理を行います。

2)-2 補給部品原価管理対応
月初、AccessとExcelのマクロ機能を連結した集計作業を行います。
月次で部内の原価低減…

勤務地 兵庫県西宮市山口町
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

カーマルチメディア製品に関わる品質問題の是正と再発防止の推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職種概要】
■カーマルチメディア製品(ナビゲーション、ディスプレイ製品、アンプ、スピーカー)に関わる品質問題の是正と再発防止の推進。
■また、未然防止、品質向上のための施策の検討と実行をお任せします。

【業務内容】
■発生した品質問題に対するER(早期解決)活動の推進、及び真因の追及を行い、再発防止までの活動を実行します。
※真因追及に技術系の基本知識が必要となります

■顧客からの要望に対して、設計・開発部署と連携を取りながら、早期に問題解決ができるように業務を推進して頂きます。
■また、お客様からの品質要求事項や会社品質目標を達成するために必要な施策の検討から実行および、更なる品質向上のための分析や抽出課題の解決フォローを推進して頂きます。

【募集背景】
■今年度の新モデルに対し受注拡大のため品質保証体制を強化する必要があるため。
■また、今後も新規ビジネス製品の立ち上がりを予定しており、種類・台数も多くさらなる受注拡大も見据えて増員募集を行います。

【配属部署】
■CI事業本部 品質保証室 第二品質保証課への配属となります。
■10名体制で30代後半~40代半ばまでの年齢層が多く在籍しています。

【働き方】
■メンバーの残業時間は月平均10~20時間程度。リーダークラスで月30時間程度
■テレワークと出社の業務比率は60:40くらいで特に出社指示の無い平常時の出社する日は個々の判断に任せています。

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ダイハツ工業株式会社

【大阪】品質保証(新車開発における品質保証)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部署の役割&業務内容】
100年に一度の変革期を迎える自動車業界で、同社はより安全で高品質なクルマづくりを目指していきます。
お客様の期待を超える品質を提供するため、品質保証業務に携わっていただきます。

≪部署≫
品質統括本部 品質保証部

≪業務概要≫
■プロジェクト品質保証室:新製品の開発に関する品質保証、また認証業務と関連して認証プロセスの機能チェックも担う
■車両品質保証室:すでに市場に展開している車両に関する品質保証業務
■ユニット品質保証室:エンジン、トランスミッション、電動ユニット(モーター、バッテリ等)に対する、新製品の開発に関する品質保証業務、市場情報に関する品質保証業務
■保証室:無償修理情報、故障情報、不具合情報が販売会社等から入り、責任所在の調査を進め、工場に責任がある場合は改善依頼、部品メーカーに責任がある場合はその請求対応を行い、無償修理から見えるデータを分析し、費用低減の施策を検討する
■監理室:国土交通省の指定自動車制度に基づいた業務、また生産現場における社内監査を行う
■材料監査室:部品会社など仕入先情報や材料に関するチェック機能を担う

【職場について】
人数構成:230名以上(社員190名以上、派遣40名以上)
在宅勤務:週1~2在宅も可能
※ただし、フットワーク良く対応が求められるため、出社勤務を推奨しております。

【入社後のキャリアパス】
入社後、OJTを経て、品質保証に関わる様々な業務に携わっていただきます。
実績/経験を積み、チームをまとめるリーダー役としてマネジメントに携わっていただき、同社の品質保証全体に関わるプロフェッショナルとして活躍いただく、キャリアパスを描くことが出来ます。
品質保証部内でのローテーションや部外へのローテーションも可能であるため、品質保証での経験を同社内で生かしていただくことが出来ます。

【仕事のやりがい、魅力】
ダイハツ工業ブランドを守り続ける黒子としてご活躍いただけるポジションとなります。新製品に関する品質保証や、すでに市場に展開されているダイハツ自動車の品質向上に大きく寄与出来る事が、魅力の一つとなります。
また、海外現地工場(インドネシア、マレーシア、タイ)の品質管理にも携わること…

勤務地 大阪府池田市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックオートモーティブシステムズ株式会社

【大阪】車載用途 サウンド・電装システム製品等の品質業務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

●担当業務と役割
現場に入り込み「三現主義(現場・現実・現物)」を実行することにより、パナソニックの製品やサービスの品質課題抽出と解決または環境問題に取り組みます。
そのためには、商品企画・設計開発・調達・製造・情報システムなど、様々な職種・部門との連携が不可欠であり、職務を通じて、幅広い事業・業務と関わることができます。

●具体的な仕事内容
・新製品開発ステップ、製造の工程管理
・内部監査、現場指導
・製品審査
・新製品の新規部品・材料の評価/承認
・既存製品の故障解析
・新評価方法の開発
・顧客価値把握
・製品テスト方法の開発
・市場調査
・製品検査、部品検査

●HMIシステムズ事業部のミッション
HMIとは「ヒューマン・マシン・インターフェース」の略で、車の中でユーザーとの接点となるデバイスやシステムの開発・製造・販売を担当しているのがHMIシステムズ事業部です。
「ドライバー・同乗者(Human)と車(Machine)との相互理解(Interface)を通じて、安心・安全・快適な車室内空間を提供する」ことをミッションとしています。

●キャビンUXビジネスユニットのミッション
「Heartmotive ~こころ動かす出会いを創り続ける~」という方針のもと、当部門は音ソリューション開発を通じて新たなサウンドUXをお客様に提供することで社会貢献を目指しています。
 ※サウンドUX(ユーザエクスペリエンス):オーディオとしてのサウンドの向上に加え、走行ノイズ改善や移動環境の質を向上する音環境を提供

●この仕事を通じて得られること
・カーメーカー様を通じて世界中のお客様により良い商品をお届けできる達成感が得られます。
・厳しい品質環境下におけるマネジメントスキルと多くの社内外との協働活動によるヒューマンスキルが習得できます。
・自己目標実現に向けたスキルが構築できます。
・海外拠点との協働活動を通じグローバルな視点・感性が習得できます。

●職場の雰囲気
・開発・製造のメンバーが同じ拠点にいるため、意思統一がしやすく、一丸となってお客様に向き合える風土があります。
・中堅・若手が活発な議論と本音のコミュニケーションができる雰囲気です。
・1on1の推進など上司と部下とのコミュニケーションも活発…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

三菱電機株式会社

【神戸】経営管理・生産管理(鉄道会社向け地上系システム担当)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
鉄道会社(JR、私鉄、公営交通)向けの運行管理システム、設備管理システム、電力管理システム、防災情報システムなどの地上系システムの開発、設計、製作、試験業務を行っている部門です。その中で、部門内の経営管理、生産管理、工程管理業務を担当いただきます。

≪具体的には≫
入社後、まずは部門内の経営管理、生産管理、工程管理業務 の一部から担当いただくことになります。
統括課は、各業務を複数人で分担、シェアして進めます。
定年退職後に継続勤務しているプロフェッショナル社員が複数名おりますので、適切な業務指導を受けながら共同作業を進めることが可能です。
・経営管理業務:会社方針や事業部方針、所長・部長経営幹部の経営方針と事業戦略を受けて、部内のビジネスユニットを担当する各課をとりまとめ、具体的な戦略施策やアクションプランを策定、売上、利益の経営目標を達成に向けた推進・フォローアップを行います。
・生産管理業務:各課受注後の案件での設計・製作を支援する生産システムの環境を整備します。
・工程管理業務:各課受注後の案件のマスター工程を決め、ホールドポイントを管理したり、購入品の手配・入着管理、ハードウェア組み立ての着工、客先への出荷を指示します。
★交通システム事業紹介サイト
https://www.mitsubishielectric.co.jp/society/traffic/overview/

●配属部署:交通システム部統括課

●配属先ミッション
【交通システム部】安全快適移動サービス向上に資するソリューション提供
【統括課】経営計画と目標達成、生産活動の支援、工程管理の支援
統括課マイパーパス:
明るく楽しく、ノウハウ伝承のために明文化をして、得意なことで自分の能力を還元し、対話重視で、共通の目標をもって自分たちよりも他者に対して円滑にサポートする。

●業務の魅力
・鉄道の安全・安定輸送に貢献するシステム開発を通じて社会貢献を実感することができます。
・社内外関係者と協力した経営、生産を通じて、チームで目標を達成できたり、システムの完成に導くことで、やりがいを感じることができます。

●製品の強み
・我々の提供するシステムは鉄道による社会インフラを支えており、鉄道の安全安定…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:400万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

富士通テン株式会社

車載用ECUの電子部品の品質管理【神戸】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■自動車産業は急速な変化を遂げており、電動化、自動運転技術、コネクティビティの向上など、革新的な技術が次々に導入されています。
■これに伴い、自動車用電子機器内の電子部品の品質管理がますます重要となっています。
■品質管理は製品の信頼性や安全性を確保するだけでなく、企業の信頼性や競争力にも直結する重要な要素です。
■同社は、自動車用電子機器内の電子部品の品質管理を強化し、顧客満足度を高めるため、品質管理の専門家を積極的に募集しています。
■品質管理の経験や知識を活かし、革新的な品質管理手法の導入やプロセスの改善に取り組むことで、当社の成長と発展に貢献していただける方をお待ちしております。

【組織構成】
■CI事業本部 品質保証部 部品品質室 第二部品品質課への配属となります。
■第二部品品質課は9名程度、30~60代の幅広い年齢の方々にご活躍いただいています。

【業務概要】
自動車向けECU(Electronic Control Unit:制御コンピューター)、カーナビ、カーオーディオに搭載されている電子部品、ディスプレイ部品の品質管理をご担当いただきます。

【業務詳細】
特定の電子部品・仕入れ先を受け持っていただき、以下の業務を推進いただきます。

1.量産製品に搭載されている部品の品質管理
→部品品質情報の把握、不具合品の調査、仕入れ先の品質管理指導

2.新規開発製品に搭載される新規部品の品質確認
→新規性情報から、仕入れ先工程の管理状態を調査し、部品品質の妥当性を確認

3.部品の変更に関する品質確認
→仕入れ先からの各種変更申請に対して、変更内容を調査・分析し品質変化がないことを確認

自身の活動が車の品質につながるやりがいのある職種です。興味のある方は是非ご応募ください。

【業務魅力】
■商品の品質が部品の改善によって目に見えて分かります。
■部品メーカーとのコミュニケーションを通じて、知識をつけ、お客様に喜ばれる提案ができるようになります。

【働き方】
■週3、4日程度在宅勤務可能(ただし入社後3ヶ月程度は研修のため出社対応が必要)で、残業は月平均30時間程度です。
■ご家庭の事情に合わせて、柔軟に働くことができる環境…

勤務地 兵庫県神戸市兵庫区
給与 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

日東電工株式会社

品質設計・設計フレームワーク構築(排ガスCO2分離膜製品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務】
■担当製品:現在は排ガスCO2分離膜製品を中心に担当
■職務内容
現在は排ガスCO2分離膜の品質設計を中心に、その他製品の品質設計・フレームワーク構築推進。
■入社後まずお任せしたい業務
まずは既存開発品をモデルとした品質設計の構築、また新規製品へのモデル展開をご担当いただきます。製品は様々な事業部となる可能性ありますが排ガスCO2分離膜を中心に担当いただきます。
■将来的にお任せしたい業務/キャリアパスのイメージ
・3年後のイメージ
既存開発品をモデルとした品質設計の構築、また新規製品へのモデル展開をご担当いただきます。製品品における品質設計のスキル・知識向上に繋げていただきたいと考えています。
・5年後のイメージ
経験した事や習得した技術・知識をベースに、後輩技術者の指導に携わっていただきます。担当テーマの責任者として、主体的に業務を推進できる人財になることを期待しています。
■業務のやりがい/アピールポイント
現在(NITTO)ではESGを中心とした新事業・新製品開発を推進しており、新たな領域に積極的に取り組むことが期待されています。私たちの業務は、すでに決まっている事は少なく、チャレンジの連続になります。成功を約束されたテーマではありませんので自身のアイデア・工夫で対応していくことになります。ただ、その業務では主人公として取り組むことが出来ますし、未知の領域にわくわくしながら、大きな達成感を得られるはずです。

【所属組織について】
■所属組織
生産本部 製造エンジニアリング統括部第1エンジニアリング部
■所属組織のミッション
・生産本部は新事業・製品の生産技術を担う組織であり、基盤技術開発および教育で(NITTO)の モノづくりの底上げも行う組織です。
・今回募集する「品質設計」は製品開発・設計を行う上でそのフレームワークを構築する業務です
■所属組織の構成、雰囲気や仕事の進め方
・全体的に若い世代が多く、キャリア入社者も一定割合存在します。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が行える活発な組織です。
・担当を任された仕事は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めていきます。グループ内は質問…

勤務地 大阪府茨木市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

車載用照明器具・点灯装置の品質保証業務【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、車載LED照明器具・点灯装置に関する「製造委託先(日本,海外)とサプライヤの品質管理」、「品質向上活動」、「新製品の立上げ」になります。
・顧客にご採用いただくためには「高品質であること」が自動車業界では一般的な考え方であり、車の進化に対応した新商品を顧客の求める品質以上で提案できるメーカーが求められています。
・「高品質」でお客様に信頼いただくため、新商品での品質レビューや製造品質の造りこみによる不具合の未然防止活動、品質トラブル発生時の迅速な原因究明・対策を率先して推進することが同課に求められる役割です。

【具体的な仕事内容】
・国内3拠点、海外4拠点(インド、インドネシア、中国)の生産委託先の品質確認・指導を実施いただきます。
・製品に使用している電子部品・構造部品のサプライヤに対する品質管理(品質確認、品質指導、工程監査など)も行っていただきます。
・新商品の立上げにおいては、ハード・ソフト両面での設計品質レビューの推進や製造立上げにおけるリスク検討、製造現場の確認などで新商品の品質造りこみを実施いただき、市場・納入先での品質不具合発生の未然防止に貢献いただきます。
・業務は、顧客の要求事項を理解した上で車載品質マネジメントシステム(IATF16949)に沿って、推進いただくことになります。

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 プロフェッショナルライティングBU モビリティ事業推進部

【募集背景】
自動運転化が加速する自動車業界において、求められるLED照明も大きく変化してきております。同社の車載LED照明事業は、民生照明事業で培ったLED評価技術や光学設計技術を活用しながら国内外のお客様に採用頂き、事業を拡大しております。今後ますます変化が加速するであろう自動車業界においてLED照明により新たな価値を提案し、快適・安心・安全な世界を実現するために品質に関わるスキルや経験を有した人材を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・最新の自動車に搭載されるLED照明器具・点灯装置に市場に先駆けて触れることができ、品質保証面で、次世代モビリティ社会での快適・安心・安全な社会の実現に貢献できます。
・日本…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

カスタマーサービス(照明器具/無線通信システム)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、照明器具及び無線通信システム照明商品に関する、「お客様からのお問合せやご不満、お困りごとに対応するテクニカルサービス」 になります。
・不幸にも製品不具合が発生した際のお客様対応力が再び製品購入をいただけるかの大きな要素の一つとなります。
 丁寧、且つ、迅速なお客様対応で「安心・品質のパナソニック」とパナソニックファンづくりに繋ぐこと、お客様の直接の声を社内の設計や製造部門にフィードバックし、より良い商品づくりに繋ぐこと、これらがこの仕事の役割です。

【具体的な仕事内容】
・日本国内における照明器具及び無線通信システム照明商品の不具合に関する、「お客様からのお問合せやご不満、お困りごとの解決」
・お問合わせや苦情に応じて、同社サービス会社サービスマン同行含む納入現場でのお困りごと原因の調査とその復旧
・不具合が発生する要因となる市場情報の社内展開と不具合原因と対策のお客様説明

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 品質保証部門の市場技術担当課

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・LED照明のトップメーカーのパナソニックで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフィス」の先駆者として活躍できる機会がある。

【品質保証部のミッション】
一般家庭用からビル・店舗・道路用など照明機器全般の設計製造販売を通じて、夜を…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

安全評価・安全問題改善活動(航空機用機器)【大阪/門真市】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的には】
■担当製品:航空機内エンターテイメント及びキャビンサービスシステム製品
■担当業務:
・新製品開発段階および設計仕様変更時の安全性評価(回路図レビュー、設計活動成果物レビュー)と是正・承認活動
・工程・市場安全問題の解析、対策、効果確認、報告書作成(設計協業)
・安全問題に関する再発防止活動
・安全行政(安全に関わる手順の改訂、安全教育など)

【募集背景】
今後20年間で運航機体数は増加し、その中でもナローボディ(小型機)が増加すると予測されており、航空業界のニーズ・トレンドにあわせた新機種開発・生産における組織体制強化を図っています。パナソニックアビオニクス事業の更なる成長に向けて、次世代システムの品質向上における、グローバルな活躍が期待される、即戦力となる人材を募集します。

【配属予定部署】アビオニクスビジネスユニット 品質保証部

【アビオニクスビジネスユニットとは】
約40年にわたり、全世界の拠点で航空機・航空会社向けのソリューションを展開しています。
世界の300社以上の航空会社をサポートしており、乗客向けの機内エンターテインメントやグローバル通信サービスのほか、乗務員向けの航空システム、メンテナンスサービスなども展開しています。
これまでにない機内体験の提供をビジョンに掲げ、航空会社様の価値を最大化することをミッションとしております。

【品質保証部とは】
世界で最も革新的な機内娯楽接続サービスを開発、製造、販売し、乗客に快適な空の旅を提供、感動を与えることで、エアライン様の事業の成功に貢献します。 
継続的な品質改善取組みにより、高品質な製品をお客様へ提供し、お客様満足度の向上と品質ロスコスト削減で経営体質強化に貢献することが、私たち品質保証部のミッションです。

【職場の雰囲気】
・20代~50代まで幅広い人材が活躍しており、年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・現場、現物での業務が中心ですが、リモートワークも活用しながら、臨機応変に業務するスタイルです。
・個別に担当製品を持ち、自らが業務計画を立て、自身の裁量で業務を推進することが多いです。

【キャリアパス】
23年度4月よりメンバーシップ型からジョ…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

照明器具及び無線通信システム照明商品の品質マネジメント 大阪

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、照明器具及び無線通信システム照明商品に関係する、「品質行政・ガバナンス運営」 です。
・照明での省エネ貢献・新しい価値創造を業界トップメーカとして牽引するなか、クオリティーファーストを信念に事業を品質で支え、お客様に最大の満足と安心を提供する品質活動全般を担う品質行政・ガバナンス運営が主な役割です。中長期、高所大所の視点で品質部門を統括し方針・計画立案とその達成に向けてPDCA管理を行うこと、並びに 品質状態の把握と品質課題解決の見届けがこの仕事の役割となります。
・また、ものづくり現場における品質バラツキを量産工場ともに抑え込み、量産品に対する品質マネジメントシステムを監視する品質ガバナンス運営もこの仕事の大切な役割となります。

【具体的な仕事内容】
・品質状況(情報)の実態把握と管理 (含む 会議体運営)
・品質方針・計画の立案とその展開・管理
・品質システムづくりと標準化活動
・品質課題解決の見届け(再発防止・システム対策)
・量産工場(量産品)に対する品質マネジメントシステムの監視等、製造品質のカバナンス管理

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 品質保証部門の品質マネジメント担当課

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・LED照明のトップメーカーのパナソニックで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフ…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

新規開発品の品質評価(大阪)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、照明器具及び無線通信システム照明商品に関する、「新規開発品の設計・量産に関わる品質評価」 「量産工場に対する品質ガバナンス運営」 です。
・照明での省エネ貢献・新しい価値創造を業界トップメーカとして牽引するなか、新規開発品の市場導入は必要不可欠です。この新規開発を企画、設計開発から製造、出荷の開発フロー全般の各プロセスで品質を見極め、不具合を未然防止するシクミを構築し、新たな価値と共に安心・安全の商品をお客様にお届けすることが大きな役割の一つです。
・また、ものづくり現場における品質バラツキを量産工場ともに抑え込み、量産品に対する品質マネジメントシステムを監視する品質ガバナンス運営もこの仕事の大切な役割となります。

【具体的な仕事内容】
(1)新規開発する照明器具及び無線通信システム照明商品の品質評価
・照明器具類の設計品質評価、開発業務フロー上での品質見極めの関所管理(含、試験確認)
(2)新規開発商品等の量産品質管理
・新規設計完了した商品における工場リリース時の品質見届け
・量産工場(量産品)に対する品質マネジメントシステムの監視等、製造品質のカバナンス管理

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 品質保証部門の品質評価担当課

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・LED照明のトップメーカーのパナソニックで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

故障品の調査解析業務(照明器具/無線通信システム)【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、照明器具及び無線通信システム照明商品に関する、「故障品の調査解析」「お客様への調査解析報告書の作成や報告」 「解析情報の社内展開」 です。
・故障品解析は、商品品質を より高い次元へと改良・改善するために必要な要素であり、技術知見や分析機器・装置を用いてその情報を得る重要な役目を担っています。また、調査解析報告は、お客様への安心・安全の情報提供の位置づけのもと、お客様との信頼関係を構築する大切な仕事の役割です。

【具体的な仕事内容】
・市場故障品の調査解析・分析による故障原因の究明
・調査結果に基ずく、調査報告書の作成や報告
・解析情報の蓄積と社内展開(フィードバック)による商品品質の改良・改善推進

【配属予定組織】
パナソニック株式会社 エレクトリックワークス社 品質保証部門の商品解析担当課

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、照明器具の省エネ化はその中でも大きな鍵を握っています。
あしたを変える、私の「ひかり」として、新しいくらし方へ。環境と共生するサスティナブルな社会へ。
「ひかり」は、さまざまな空間を、一人一人の時間を、もっともっと心地よく、豊かなものに変えることができる。
人に寄り添う光。街や社会を変える体験価値の提供。地球視点の低炭素の実現。パナソニックでは新たな取組みを通してくらしを支える「ひかり」を創り出していきたいと考えており、今までと視点を変えた照明で新しい価値を提供し社会貢献を目指します。そのために、新しい価値を生み展開していく業務領域に対応するため、新たなスキル・経験をもった人財を募集します。

【この仕事を通じて得られること】
・LED照明のトップメーカーのパナソニックで働くことで、グループ内の最先端の技術を活用し、照明や家電機器と連携した「スマートホーム」「スマートオフィス」の先駆者として活躍できる機会がある。

【品質保証部のミッション】
一般家庭用からビル・店舗・道路用など照明機器全般の設計製造販売を通じて、夜を明るく照らすはもちろんのこと、快適とエコの両立をお客様に届けるために日々活動を行っています。また品質の基本方針を 【いつの時代も、「結局は品質(クオリティファースト)」を信念に「社会…

勤務地 大阪府門真市大字門真1048
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

品質人材戦略の策定、教育・育成体制の構築・実行/大阪(門真)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 品質イノベーション部 
      ※会社の各事業部を横断的に管理する直轄の部門です。
      ※管理職クラス~メンバークラス幅広く募集しております。

【担当業務と役割】
・担当業務の1つは、新入社員(大卒・院卒)の育成です。入社した新入社員に、SQCをはじめとする品質管理の基礎を実践を含めて教えるのが役割です。入社3年後に事業部へと配属される新人の成長を如何にサポートして、より成長を促すかを通じて事業に貢献頂きます。
・海外拠点の中堅層に対する品質教育もあります。品質マネージャとしての心構えや、品質改善の手法を教えることで、品質責任者へと育成していきます。この業務では英語力が必要です。
・全社のQCC活動の推進を行います。社内大会の運営を通じてQCC活動を活性化し、品質人材の育成につなげていきます。
・単に座学を中心とした「教育」だけでなく、実践を通じた現場力を鍛えるのが期待値です。新人、中堅、マネージャと、それぞれの立場に応じて実践力を上げられる育成活動を考案・実践頂きます。

【具体的な仕事内容】
・新入社員や中堅社員のそれぞれに対する品質教育プログラムを立案して頂きます。
・その計画を、関係他部門の協力も得ながら推進頂きます。結果に応じて随時PDCAを回していくことが必要です。
・特に育成対象の新人に対しては、メンターとしての役目も担って頂きます。彼らの業務上の、またキャリア上の悩みに向き合い、良き相談相手となって頂きます。
・QCC活動の活性化に向け、特に社内大会の運営を通じた活性化計画を立案、実行頂きます。

【この仕事を通じて得られること】
・自分たちで育成した新人が見違えるほど成長し、3年後に巣立っていく姿を見ることに大きな喜びと達成感を感じられます。
・人材育成のスキルは汎用的なものです。将来、この職場以外でも通用するスキルを身に付けることができます。

【職場の雰囲気】
・現在のチームは年齢的にはベテランが中心ですが、ほとんどの者は人材育成業務の経験はあまり長くありません。
・そのためチーム運営の基本は、みんなで議論して進める、です。「ああしたら良いのでは?」、「いや、こうした方が良い」、と日々議論しなが…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の各種安全規格認証の申請と維持管理【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、新機種や設計変更したリチウムイオン電池(セル)の認証取得、認証取得状況や安全規格の内容に関する問い合わせへの回答、安全規格改定時の内容把握と社内関連部門への展開対応、です。
・リチウムイオン電池を製造販売する際に、必要な安全規格認証を取得・維持しておくことは必須であり、申請漏れなどによる認証の未取得や失効は、生産・出荷停止に直結します。さらに認証の失効が過去に遡る場合、未認証の製品を出荷したことによるコンプライアンス違反や賠償問題にも発展します。このように認証の取得・維持・管理は、非常に重要で責任重大な業務です。
・また逆に、コンプライアンス順守のために、各種の安全規格を読み解き、必要に応じて認証機関などに問い合わせながら安全規格を正しく理解した上で、各部門からの問い合わせに回答し、必要に応じて是正を求める必要があります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれており、また定期的な工場監査の受審を定めているものもあります。従って、主に技術部門、製造部門、品質部門との連携が求められます。また安全規格が改定された際に、顧客への影響を調べ必要な処置を検討するために、技術営業やSCM部門とも連携します。

【具体的な仕事内容】
・リチウムイオン電池(セル)の安全規格には、IEC規格、UL、中国GB/CCC、台湾BSMI、インドBISなどがあります。これらの認証を取得する際には、認証機関などに申請書類をメールで送付して申請しますが、全て英語でのやり取りとなります。また各安全規格の解釈や運用、改定情報などについて、認証機関などにメールで問い合わせることがありますが、この時も英語でのやり取りになります。
・全ての安全規格は、設計や製造工程に対する規定が含まれていますが、その規定する範囲や内容は規格ごとに異なっています。従って、コンプライアンスを順守しつつ各認証を適切に維持するためには、技術部門、品質部門などとの会話を通じて、各工場の生産フローを詳しく把握する必要があります。
・現在、当課では2名が本件に携わっていますので、この方々と一緒に業務を推進していただきます。

【開発戦略部のミッション】
当社は「幸せの追求と持続可能な環境が矛盾なく調和した社会の実現」…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

228 件中 61 〜 90 件を表示

あなたにオススメの求人