電気・電子・半導体・機械・メカトロ×メーカーの転職情報
株式会社BREXA Technology
New
PR
機械大学校での機械研修生募集◆ビジネスマナー・PC操作から学べる/未経験歓迎/住宅手当・寮社宅あり◆
正社員 かんたん応募可 掲載終了日:2025/9/10
- 設立5年以内
-
- 年間休日120日以上
- 完全週休2日制
- 土日祝休み
すべての「はたらく」に境界をなくし、より多くの人に、より多くの可能性を
人々の「はたらく」を取り巻く環境には、かつてない変化が起きています。 国や地域間における労働需給ギャップ、 人々のスキルや経験に対する市場ニーズとのミスマッチ、 多様化する働き方と従来の価値観との相...
仕事内容 | 研修を前提とした「機械研修生」の採用です。約1カ月間の研修後にエンジニアとしてデビュー |
---|---|
募集年齢 | 年齢: 〜 35歳 |
勤務地 | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、栃木県、群馬県、茨城県 |
給与 | ■想定年収:330万円~450万円 ■月給205,000~\250,000 研修時の交通費・宿泊... |
アイシン精機株式会社
品質管理・品質保証業務/愛知
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
EV商品(ヒートシンク、バッテリーフレーム)またはドアシステム(パワースライドドア・パワーバックドア)の品質管理業務
●具体的には
EV商品の生産準備として、設計や生産技術といった関係部署との検討を通じて、量産に向けた品質確認を実施。
OEM毎の生産部品承認プロセス(PPAP)の作成に向けた打合せの実施と、顧客要求に応じた書類作成や提出。
協業メーカー(仕入先)と連携し、技術的なアドバイスや品質管理の指導を行い、スムーズな生産開始を支援。
量産における工程内で発生する不具合に対し、品質向上のための継続的な改善活動を実施。
得意先からのクレームに迅速に対応し、問題の解決と再発防止策を講じ、定着監査を企画。
●使用言語、環境、ツール等
日本語
【組織のミッション】
「”移動”に感動を、未来に笑顔を。」という経営理念のもと、新豊工場では、私たちの製品を使用するすべてのお客様に、安全で快適、そして安心してご利用いただける環境を提供しています。私たちは、「おもてなし」でたとえられるスライドドアといたエントリーシステムを通じて、移動空間で得られる楽しさや感動を大切にし、その体験を妨げることのないよう、常に安定した品質を確保するための品質管理・向上活動に取り組んでいます。
また新製品開発においては、自動車のBEV(バッテリー電気自動車)化が進む中で、革新的な製品を次々と生み出しています。品質管理室では、製品開発の初期段階から関係部署と密に連携し、何十万、何百万個の製品を生産しても、お客様にご迷惑をおかけすることのない品質を維持するために、設計や工程を慎重に考慮しながら業務を進めています。量産段階においては、安定した品質を保つために、関係部署の活動を監査し、常に改善を追求しています。私たちの目標は、より良い品質を実現し、お客様に信頼される製品を提供することです。
【募集背景】
私たちの工場は主に電動車両(BEV)向けのEV商品の開発と品質管理に力を入れています。近年の市場拡大に伴い、当社のEV商品に対する需要も増加しており、この成長を支えるため、品質管理業務の強化が不可欠です。
今回の増員は、当社の成長戦略の一環として位置づけられており、新たに加わるメンバーには、最新の技術…
勤務地 | 愛知県豊田市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
自動車部品製造における工場技術、保全・改善業務/愛知
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
A/T、CVT、HEVの生産工場にて、下記の業務に携わっていただきます。
・既存生産(組立、加工、熱処理)ラインの改善・改良業務、技術的な問題やトラブルの解決、社内関連部署やメーカーとの連携
・新規生産ラインの立上げに関するプロジェクト管理および技術サポート
●具体的には
・生産ラインの安定稼働、生産性向上に向けた問題解決および改善活動
・工場の設備保全業務全般(予防保全、事後保全、予兆保全の実施)
・ムダの排除、作業工程見直し、自働化技術導入、省エネルギー化、DXツール活用、生産プロセス効率化、生産性向上
・工場DXのためのデジタルインフラ基盤整備
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
■グループ生産本部
・ グループグローバルで事業性強化につながる最適生産・物流構想の提案と具現化
・世界に勝つ強靭な「人・職場・ものづくり」の確立
■岡崎工場
・生産変動に強い生産のしくみ構築と岡崎地区を跨いだ最適物流構想の検討と実現
・製品の壁を跨いだ横串とBM、組織を超えたマルチスキルの習得
■工場技術室
・工程改善技術と設備管理技術を融合し、工場全体を改善する技術集団の確立を目的として創設
製造部署へTPS・TPMに基づいた質の高い技術と知見を提供し、より良い工場・工程・設備を追求することにより、理想の生産を実現する
【募集背景】
急速に進化する製造環境に対応し、世界に勝つ強靭な「人・職場・ものづくり」事業強化のため、生産工程を変革できる即戦力のプロ人材を求めています。
既設生産ラインに対し、革新的なアイデアや改善・改良提案(ムダの排除、作業工程見直し、自働化技術導入、省エネルギー化、DXツール活用)を実施し、生産プロセスの効率化、生産性向上を目指し、世界に喜ばれる製品を生み出せる製造改善技術者を募集しています。
【キャリアパス】
数年後には工場の技術集団のリーダーとして、部下を2~3名持ち、既存のA/T、HEV、CVT製品だけでなく、今後増産予定のBEV(電動ユニット)製品に対しても、より良い工程・設備を追求し共に成長していけることを期待しています。
【このポ…
勤務地 | 愛知県岡崎市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
【R80】生産工程や設備における製造エンジニア(保全・改善)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
2030年目標達成に向けた生産ラインの改善や保全を行っていただきます。
設備改善においては省人の為の協働ロボットや搬送機の新技術の導入、DX技術など多岐にわたる分野の業務になります。
●具体的には
・担当する機種の年度省人目標達成に向けた改善企画と実践
・担当する機種の設備故障や非可動要因の潰し込み、再発防止対策
●使用言語、環境、ツール等
Office(Excel、Word、PowerPoint)
【組織のミッション】
〇田原工場
・国内、海外の各自動車メーカーを顧客にA/T、CVT、HEV等基幹部品の製造と販売、アフターケアを行い、顧客へ100%良品を納期までに供給し感動を与える。工場内は品質と安全を全ての基盤に原価低減に向けた改善を行う
〇工場技術室
・2030年利益目標達成に向けて、TPSやTPMの知識を活用し設備や人の最大効率を図る為に改善や保全を行い付加価値の向上やロスの最小化を図る。(技術者集団をつくる)
〇工場Eng.第2G
・上記ミッション達成に向けて、主に組立/完成品検査/物流工程における改善と保全を行う。
また、新規プロジェクトがあった際には生産準備を行い最初から高効率なライン立ち上げをする為の企画を行う
【キャリアパス】
・1~3年目:上司と共に担当機種を任せますので、その機種の2030年目標に向けた改善、保全の実施
・4~6年目:上司と相談しながら、担当機種の2030年目標に向けた改善、保全の実施
・4年目以降に関しては海外プロジェクト等に参加してもらうこともあります。※本人の技術次第で年数は変動します
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・協働ロボットや搬送機などの新技術を企画~導入まで全て実践できる/新技術の習得や目に見える形で設備改造ができる
・勤続年齢に関わらず色々なことに挑戦できる
・グローバルで活躍できます
●組織・製品等の魅力
・工場内には様々な年齢の方や地方出身の方なども多く、気さくであたたかな職場風土があります。
・生産技術以外の部署としては、直接設備の新設や改造もできそれ以外にも広い分野で業務ができる総合的な部署です。
・次世代HEVなど、将来性のある主力製品も取り…
勤務地 | 愛知県田原市緑が浜 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社やまびこ
バッテリー製品の回路・ソフト設計【東京/上場メーカー】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
同社製品の中でも小型屋外作業機械(草刈り機やチェンソー等)の4要素(モーター、制御基板、バッテリー、充電器)のモジュール化のための回路設計をお任せ致します。
【業務詳細】
以下いずれかの業務を担って頂きます。
■ブラシレスモーターを含むバッテリー製品の制御システムの設計開発
・電動製品の仕様理解から始めていただき、現在進行中の制御基板のモジュール設計サポートを担当いただきます。(スキルにより、早い段階で中心となって新たな課題に取り組んでいただきます)
・ハードウェアおよびソフトウェアの設計、検証、規格認証など、機械設計部門との連携を取り業務を進めていきます。
■リチウムイオンバッテリー・充電器の制御回路・ソフトウェアの設計開発
・現行機材のロジック、性能の理解から始めていただき具体的な機種開発業務を通じて技術、認証手続きなどのスキルを取得、モジュール設計化に取り組んで頂きます。
・将来的にはバッテリー、充電器の新製品への要求事項から、採用部品、標準回路などを選別、仕様の詰めの役割を担っていただきます。
【やりがい】
入社後は、企画段階から製品化までを担当することになるため、製品開発の流れを通じたスキルを身につけることが可能です。
【同社について】
・プライム上場、従業員3000人強、売上1,500億円超を誇る大手農林業機械メーカー
・主力事業である屋外作業機械分野では国内トップ、世界第3位のシェアを誇ります。小型屋外作業機械とは小型エンジンを動力とするチェンソーや草刈り機、など芝生や庭の管理に欠かせない機械です。一貫生産体制のため、長年のノウハウの蓄積から高性能・高耐久・高品質エンジンを提供し、環境対応エンジン認証数もトップクラスとなっており高い信頼を得ております。
・売上の70%超が海外であるグローバル企業であり、アメリカ、中国、ベトナム、ベルギー等各国にグループ会社がございます。
・農林業機械の国内ブランドの「KIORITZ」、産業機械・農林業機械の国際ブランドの「shindaiwa」屋外作業機械の国際ブランド「ECHO」という3ブランドを持ち、国内のみならず世界80カ国以上で知られています。
勤務地 | 東京都青梅市末広町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
矢崎総業株式会社
自動車用ワイヤーハーネスの構成部品の開発・設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【部・チームの業務概要】
矢崎の主力製品であるワイヤーハーネス(自動車用組電線)は、様々な部品を組み合わせてできています。
その中でも私たちの部署は、電線を保護する樹脂部品の「プロテクタ」やゴム部品である「グロメット」などの部品設計を行っています。
世界中で走っているトヨタ車の矢崎製ワイヤーハーネス保護部品を、私たちが設計しています。
【今回の求人の具体的な仕事内容】
<業務内容>
・ワイヤーハーネス構成部品の企画・量産開発・設計業務
・3DCADを用いた仕様検討、図面作成業務
・各種試験装置を使用した評価業務
・その他顧客への提案活動や外注業者との折衝業務等
<開発製品事例>
・プロテクタ…電線の傷つき、破損を防止するための樹脂製の部品
・グロメット…防水・防塵・遮音機能を持たせることができるゴム製の部品
・可動ワイヤーハーネス…車の動く機構へ追従させるワイヤーハーネス
・アース端子…ボデーや機器にボルト、ナット等で締結する丸端子
【部・チームの人数や雰囲気】
4チーム編成の総勢72名(1チーム10名~20名程度)
中途入社のメンバーも多数活躍しています!
<配属先企業名>
矢崎部品株式会社
人員要望部署:トヨタビジネスユニット 開発設計統括部 W/H機能部品開発部
管理部:トヨタビジネスユニット 開発設計統括部 技術管理部
管理部担当者:杉浦晋也 大見有里菜 義村 克也 宮腰 浩司 杉浦 晋也 大見 有里奈
勤務地 | 静岡県牧之原市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】環境法令対応◆フレックス/未経験可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
当社の分析、解析製品(主には電子顕微鏡)における海外の製品含有化学物質に関する環境法令対応をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
■製品輸出先法令に関する最新情報の収集
■法令に対する製品の対応方針の策定
■対応方針を踏まえた各製品設計部への法令遵守の指示
■化学物質以外の輸出先各国の電波法やEMC指令、安全規則等の法令に関する対応
【採用背景】
近年、米国TSCAやEU-POPs規則において規制対象となる化学物質が追加になるなど、規制の厳格化・増加が進んでいることから業務が拡大しております。規制の範囲・時期などの法令調査や、ChemSHERPAやA Gree’Netなどのシステムで対象部品の特定および調達先の各メーカに対し調査依頼をかけ、化学物質の含有有無や含有量に関してエビデンスを収集し、取り纏めをできる人財を募集しております。
【仕事の魅力】
■法令が守られていない場合製品の輸出が不可となるため、当社の売上に直結する影響力の大きい業務に携わることができます。
■海外の法令に携わる仕事であるため、グローバルな視点で取り組む事ができます。
■最新の法令対応に携わることで、新しい知見に触れることができます。
■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、常に新しい技術を取り入れる柔軟な風土であり、設計者と距離が近い環境で働くことができます。
■長期的には、CTシステム製品本部全体や製品開発取りまとめ、本社のポジションへの異動などご希望に応じて多彩なキャリアパスを想定しております。
【配属先】
CTシステム製品本部 CTシステムセンタ
【組織体制について】
(1)生産企画グループ
営業からの受注予測・要求に基づいて、工場の生産計画の立案を行います。
(2)管理・開発サポートグループ
今回配属予定のグループです。当部内の庶務業務やCTシステム製品本部の開発に関連する付帯業務のサポートを担当します。
具体的には、研究費予算の管理、製品開発会議の推進、法令対応、来客対応などを担当します。
【働き方】
■フルフレックス
■基本出社
※ご自身の業務やご家庭の状況に合わせて、在宅勤務も選択することができます。また、有給休暇の取得を積極的に推奨しております。
■残業時間 月20時間程度
【教育・育成…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市新光町552番53 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
生産ラインの再編業務/愛知
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
ライン再編に向けての企画立案から、工程設計検討~生産開始までの生産準備から号口管理の実務をお任せします。
●具体的には
・加工区ラインの工程企画業務
・加工区ラインの工程設計業務
・加工区ラインのツーリング設計業務
・加工区ラインの加工条件設定業務
・加工区ラインの生産準備業務
●使用言語、環境、ツール等
・Office(Excel、Word、PowerPoint)
・2D CAD
【組織のミッション】
●城山工場
城山工場のメイン商品はマニュアルトランスミッション及びトランスファーAssyの加工・組立です。特徴として多品種少量生産を行っています。製品寿命としては非常に長く、顧客には補給終了まで製品を作り続ける事が求めれれています。また熱処理炉を多く保有している為、社内ギア加工のメイン生産拠点としての役割も担っています。
●工場技術室 工場エンジニアリングG
工場のありたい姿に向け、あらゆるロスの最小化をTPM・TPSの考え方を基に追求し、収益性の高い合理化改善を提案・具現化し続けることで、工場の景色を変える事を目指しています。
【募集背景】
城山工場は主にマニュアルトランスミッションの加工・組立やハイブリッド・E-FOREの加工を行う工場です。マニュアルトランスミッションは近年増加しているハイブリットやオートマティックトランスミッションと違い、製品寿命が長く品種が多いことが特徴です。生産開始から時間が経ち、減産してきたラインは老朽化し、設備稼働率が低下してきており、ラインを有効活用が出来ていないのが実態です。TPSやTPMの知識を生かし、QCDSEが向上したライン再編を行う事で世界に喜ばれる製品を生み出し続けれる人材を必要としています。
【キャリアパス】
数年後には、リーダーとして、部下を7~8名持ち、工場利益への貢献を担っていただけることを期待しています。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・自身で企画から生産開始させた工程のマニュアルトランスミッションを世間に提供できます。
・自分のアイデアを具現化してテーマ提案ができます。
・新しい分野にも積極的に取り組む部署の為、常にチャレンジする環境があります。
●組織・…
勤務地 | 愛知県西尾市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクフィールディング
【四日市】フィールドサービスエンジニア◆フレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務内容】
主にキオクシア様の四日市工場へ納入されている測長SEM(半導体製造装置で加工された微細な回路パターンの寸法を測定し、設計通りに仕上がっているか確認する装置)の技術サービス業務をご担当いただきます。
【具体的な業務内容】
■メンテナンスサービス
装置の点検整備や部品交換などの予防保全を行っていただきます。
■ソリューションサービス
お客様のニーズにお応えし、課題を解決する技術サービスをご提供いただきます。
※クリーンルーム(室内温度一定、空気がきれい)でクリーンスーツを着て作業を行います。
※複数人のチームで作業をするため、雰囲気の良い環境です。
【募集背景】
半導体業界への旺盛な需要の増加を背景に、今後も装置の納入台数増加が見込まれております。また顧客先での装置活用のためのサポート依頼などの要求も増加しているため、フィールドサービスエンジニア(技術エンジニア)としてご入社いただける方を募集しております。
【配属組織】
四日市サービスセンタ
センタ長1名、(評価)主任技師1名、技師1名、SC員4名(内数:派遣1名)、駐在1名
└ 中部支店評価装置課:課長1名、主任技師1名、技師2名
※入社後、東関東支店(茨城県ひたちなか市)または同一市内の装置製作工場で2ヶ月程度、技術研修を受けていただきます。(経験により異なる)
【働き方】
■残業時間 月20時間程度
■夜間、緊急呼び出しの頻度 基本なし
■休日出勤 1日程度/月
※ただし代休取得100%可能
【仕事の魅力】
■最先端の技術に携わることができます。
当社にて高いシェアを誇る測長SEM(半導体製造装置で加工された微細な回路パターンの寸法を測定し、設計通りに仕上がっているか確認する装置)、ウェーハ欠陥検査装置(半導体基板:ウェーハ上の傷やゴミを検出する装置)の最先端技術に携われます。現時点で業界や装置に関する知識が無くても、入社後の研修でしっかりと学ぶことができますのでご安心ください。
■お客様の課題解決に携わることができます。
日々のメンテナンスや障害対応を行っていく中で、お客様からお困り事を頂戴する時もあれば、お客様自身も認識していない潜在的な課題に我々が気づく事もあります。そのような時、サービスエンジニアの知識や技術だけ…
勤務地 | 三重県四日市市安島一丁目2番25号 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】品質保証(ウェーハ表面検査装置・欠陥検査装置)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
半導体製造工程で使用されるウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置の品質保証業務の取りまとめとして下記業務をお任せいたします。
■新製品に対する形式認定試験
└新形式製品に対し、開発段階から参画し検証計画立案および、社内認定試験対応
└形式認定試験内容として、品質保証部内でチームを編成し、市場要求に対する製品の妥当性を確認(性能、電気系、機構系、ソフトウェア、寿命、耐環境、技術法令、保守性)
■量産開始後の出荷試験
└出荷製品毎に、「顧客納入仕様を満足しているか」、「場内検査で合格した製品が据付先でも問題なく稼働するか」などの検査
■製品納入後の保守業務
└フィールドサービス部門では解決できない技術的なインシデントに対応し、かつ設計・製造部と再発防止策を策定
※技術キーワード
・機械系
└機械力学・制御
・電気系
└電気・回路設計(アナログ、デジタル)、電気制御
・ソフト系
└OS:LINUX、Windows、リアルタイムOS
言語:C、C++
【入社後お任せする業務】
まずは担当装置を知っていただくため、出荷試験業務から行っていただきます。装置の理解が深まりましたら、形式認定試験や保守業務などに従事いただきます。また能力やご希望次第では、海外出張、駐在などチャレンジできる環境です。
【ポジションの魅力】
・世界最先端の製品を業務取り纏め役として品質面で貢献する達成感を味わうことができます。
・世界最先端の製品の幅広い知識や技術を習得できます。
・国内外のグループ会社を含めた様々な部署、人達との交流による人脈形成が可能です。
・北米、欧米、アジアなど海外拠点とのやり取りを通じたグローバル人財としての成長が可能です。
【採用背景】
高分解能FEB測長装置は、半導体製造メーカーなどへの納入台数が毎年増加しております。顧客へ提供する製品・サービス品質を高め、品質保証体制の強化することを目的に、「私たちは、最先端分野でお客様の飛躍と成長をお手伝いします」という日立ハイテクミッションの志をもつ新たな仲間を募集します。
【配属組織について】
品質保証本部 評価解析品質保証部
■人数 118名(2024年1月時点)
※ウェーハ表面検査装置・ウェーハ欠陥検査装置担当:19名
└平均年齢42…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市新光町552番53 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】品質管理(原産地管理業務)◆フレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするため、原産地管理を中心とした工場内の運営、教育、法令管理業務をお任せいたします。
【具体的な業務内容】
■原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組み構築・運用サポート業務
■原産地の判定および原産地証明書の発給申請手続きに関する場内運営・教育・法令管理の推進
【募集背景】
より安全で信頼性の高い、そして正しく原産地を判定/管理した製品の市場提供をするために、原産地管理業務の人員を補強する必要があるためです。また原産地管理はDX化の真っ最中であり、システムを立ち上げるために人員が必要です。
【組織構成】
品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループ
※グループは計3つあり、全体で50名程度の社員が在籍をしております。
(1)管理グループ 全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理
(2)規格法令グループ 製品安全・原産地・製品技術法令規格対応と仕組み構築・改善
(3)品質・環境グループ モノづくりのQMS/EMS推進
【仕事の魅力】
■対象となるのは、医用機器、バイオ分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置であり、複数の業界や製品に携われます。
■上記製品の原産地管理について、場内で主導的な立場で運営や教育を進めていくことが可能です。
■原産地判定管理に関する法令に則った原産地判定の仕組みを構築し、その運用をサポートする業務に携わることが可能です。
■原産地業務は海外が対象となるため、グローバルな視野で業務に取り組んでいただけます。
■世界トップクラスのシェアを誇る製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。また、ベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートいたします。
【働き方】
■フルフレックス
■マイカー通勤可能
※通退勤の時間帯には10~15分程度の間隔で当社巡回バスも運行しています。
・自家用車での通勤が約40%程度
勤務地 | 茨城県ひたちなか市市毛882番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクフィールディング
【名古屋】サービスエンジニア(計測制御システム)◆フレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
日立ハイテクグループ製計測制御システム、各種プラント用工業計器のサービスエンジニアとして、お客様に技術サービスの提供を行っていただきます。
またお客様と設備や装置の課題を共有し、課題を解決するためのソリューションサービスを提供します。
【具体的な業務内容】
■メンテナンス業務
予防保全、事後保全・修理、リモートサポート、設置環境診断他
■ソリューション業務
改良保全、エンジニアリングサポート
■アドバイジングサービス
お客様の業務課題を共有し、解決に向けた各種サービス提案など
【募集背景】
サービスエンジニアとしてお客様設備の維持・管理に貢献できる方を必要としているためです。
※計測制御システムは上下水道や化学、食品、薬品製造設備などで稼動しており、プラント制御の現場で安全・品質を守る頭脳として重要な役割を担っております。私たちは計測制御システムのほか、プラント制御に欠かせない各種工業計器や水質分析計などの信頼性維持・向上を図るべくさまざまな側面からお客様のサポートを行っております。
【魅力】
■最先端の技術に携わることが可能です。
取り扱う製品は幅広い業界で使用されており、製品に触れて詳しくなることで、業界の最先端技術に携わることができます。現時点で業界や装置に関する知識が無くても、入社後の研修でしっかりと学ぶことができますのでご安心ください。
■お客様の課題解決に携わることが可能です。
日々のメンテナンスや障害対応を行っていく中で、お客様からお困りごとを頂戴する時もあれば、お客様自身も認識していない潜在的な課題に我々が気づくこともあります。そのような時、サービスエンジニアの知識や技術だけでなくグループ間のネットワークを用いてお客様の本質的な課題解決を行うことで、サービスエンジニアという枠を超えてお客様へ新たな価値をご提供することができ、大きなやりがいを感じることができます。
■お客様の評価を大事にする文化があります。
当社ではお客様満足度向上活動の一環として、サービスの品質評価や顧客ニーズ把握の観点で、定期的にお客様アンケートを実施しています。このアンケートで満点の評価を得たサービスエンジニアは「満点エンジニア」として表彰され、回数に応じた賞金が授与されます。また15回満点をとると「CSマイスター」として認定…
勤務地 | 愛知県名古屋市名東区豊が丘502 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクフィールディング
【埼玉】サービスエンジニア(計測制御システム)◆フレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
日立ハイテクグループ製計測制御システム、各種プラント用工業計器のサービスエンジニアとして、お客様に技術サービスの提供を行っていただきます。
またお客様と設備や装置の課題を共有し、課題を解決するためのソリューションサービスを提供します。
【具体的な業務内容】
■メンテナンス業務
予防保全、事後保全・修理、リモートサポート、設置環境診断他
■ソリューション業務
改良保全、エンジニアリングサポート
■アドバイジングサービス
お客様の業務課題を共有し、解決に向けた各種サービス提案など
【募集背景】
サービスエンジニアとしてお客様設備の維持・管理に貢献できる方を必要としているためです。
※計測制御システムは上下水道や化学、食品、薬品製造設備などで稼動しており、プラント制御の現場で安全・品質を守る頭脳として重要な役割を担っております。私たちは計測制御システムのほか、プラント制御に欠かせない各種工業計器や水質分析計などの信頼性維持・向上を図るべくさまざまな側面からお客様のサポートを行っております。
【魅力】
■最先端の技術に携わることが可能です。
取り扱う製品は幅広い業界で使用されており、製品に触れて詳しくなることで、業界の最先端技術に携わることができます。現時点で業界や装置に関する知識が無くても、入社後の研修でしっかりと学ぶことができますのでご安心ください。
■お客様の課題解決に携わることが可能です。
日々のメンテナンスや障害対応を行っていく中で、お客様からお困りごとを頂戴する時もあれば、お客様自身も認識していない潜在的な課題に我々が気づくこともあります。そのような時、サービスエンジニアの知識や技術だけでなくグループ間のネットワークを用いてお客様の本質的な課題解決を行うことで、サービスエンジニアという枠を超えてお客様へ新たな価値をご提供することができ、大きなやりがいを感じることができます。
■お客様の評価を大事にする文化があります。
当社ではお客様満足度向上活動の一環として、サービスの品質評価や顧客ニーズ把握の観点で、定期的にお客様アンケートを実施しています。このアンケートで満点の評価を得たサービスエンジニアは「満点エンジニア」として表彰され、回数に応じた賞金が授与されます。また15回満点をとると「CSマイスター」として認定…
勤務地 | 埼玉県さいたま市大宮区土手町1-2 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】品質向上エンジニア◆フレックス/リモート可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【具体的な業務内容】
■新製品開発工程における設計書の確認・試作品の評価検証、デザインレビュー
■製品出荷試験
■生産品から収集したデータの統計的品質管理(事実情報から要因分析)
■製品の設計変更(機能向上・部品改廃・原価低減等)時、変更の妥当性をドキュメントや実機で検証・評価し問題が製品に作り込まれることを防止
■製品リリース後に発生する品質問題(不具合など)の解決に向けた原因究明、関連部署への対策推進を指示
■コラボレーション先(海外・国内)との連携、定例会議の開催や連絡による相互理解と協業の促進
【入社後お任せする業務】
・社内における製品の品質確保のみならず、お客様及び海外グループ会社、協業会社から寄せられるご意見やクレームに対応しながら製品品質の確保と改善に携わっていただきます。
・当初は完成製品の出荷検査や設計変更内容の妥当性確認を担当し、製品や環境・ルールを習熟するにつれて開発工程およびフィールドで発生する品質問題の解決やお客様との連携にも関わっていただきます。
当社のラストマンとして、お客様のために行動することを期待しております。
【配属先】
医用システム品質保証部
※医用システム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、臨床検査用生化学・免疫自動分析装置などの品質保証、市販後管理を担っております。
■人数 24年度 110名 13グループで運営
■構成 部長1名、主任技師15名、技師30名、総合職37名、研修員4名、基幹職3名、シニア4名、派遣16名
【ミッション実現に向け現在目指していること】
・品質問題の早期解決、開発案件の不良要因潰しこみ力強化
・海外コラボ協業会社との関係強化及びグローバル人材の育成品質保証人材の育成
・品質データのデジタル化を推進し、取得したデータの解析結果から品質問題の未然防止を図る
・デジタルおよびネットワークソリューション製品に対する品質保証力を強化
【働き方】
■リモート 週1回程度可能
■マイカー通勤 可能(全体の40%程度)
※通退勤の時間帯には10~15分程度の間隔で当社巡回バスも運行しています。
■残業時間 月20~30時間程度
■出張 年2-6回程度発生
※国内外の医療機関やコラボレーション事業先、サプライヤー…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市市毛882番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】遺伝子解析機器のQAエンジニア◆リモート可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質保証業務を行っていただきます。
【業務内容】
■製品開発/設計変更時における妥当性検証
弱点を洗い出し改善につなげるために、レビューや各種試験を行います。レビューでは、幅広く情報を集めユーザビリティやリスクを想起して、他部門メンバーと活発に議論していきます。各種試験では、計測器を用いた計測や工具を用いた保守性・作業性の点検など体を動かして、幅広く俯瞰的に製品の良否を検証します。
■生産品の出荷試験と統計的品質管理
試験規格を満足するかはもちろんのこと、日々の生産の中で品質に変動がないかを点検します。変動の予兆をつかまえて不良の未然防止につなげます。
■コラボ先(海外/国内)との連携を含めた品質情報の収集
国内のサービス部門や海外のコラボ先メンバーとオープンかつタイムリーなコミュニケーションを取り、迅速な情報収集と対応を通して製品の安定稼働につなげます。
■苦情処理
品質問題が発生した場合、問題の解決に向けて原因究明や対策を関連部門と共に推進して頂きます。他のお客様にもご迷惑をおかけする重大な問題に対してリコール対応をとることもあります。再発防止や起こりうる不具合の未然防止のために原因を除去する処置をとりまとめて、品質改善プロセスを循環させます。
【入社後にお任せする業務】
出荷試験や設計変更の妥当性検証をお任せいたします。製品を習熟次第、開発工程における妥当性検証や、コラボ先との連携を通した品質情報の収集、苦情処理にも関わっていただきます。
【配属組織】
品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部
■人数 37名の予定(2025年度)
※20代から50代まで各8~10名程度
・お客様と社会に安全と安心をお届けするべく、1人1人がラストマンとして品質向上に努めています。
・製品やサービスを熟知しより良い製品をお届けするべく、製品開発から苦情処理にいたる各フェーズでお客様の立場にたって活動します。
【組織のミッション】
バイオシステム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、DNAシーケンサ、遺伝子検査装置等の品質保証、市販後管理を担っております。
【ミッション実現に向け現在目指していること】
・品質問題の早期解…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市市毛882番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】DNA解析機器の品質向上エンジニア◆リモート可
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
当社バイオシステム製品(DNAシーケンサ、遺伝子検査装置など)の品質保証業務を行っていただきます。
【具体的な業務内容】
■製品開発/設計変更時における妥当性検証
弱点を洗い出し改善につなげるために、レビューや各種試験をお任せいたします。レビューでは、幅広く情報を集めユーザビリティやリスクを想起して、他部門メンバーと活発に議論していただきます。各種試験では、計測器を用いた計測や工具を用いた保守性・作業性の点検など体を動かして、幅広く俯瞰的に製品の良否を検証します。
■生産品の出荷試験と統計的品質管理
試験規格を満足するかはもちろんのこと、日々の生産の中で品質に変動がないかを点検します。変動の予兆をつかまえて不良の未然防止につなげます。
■コラボ先(海外/国内)との連携を含めた品質情報の収集
国内のサービス部門や海外のコラボ先のメンバーとオープンかつタイムリーなコミュニケーションをとり、迅速な情報収集と対応を通して製品の安定稼働につなげます。
■苦情処理
品質問題が発生した場合、問題の解決に向けて原因究明や対策を関連部門と共に推進します。他のお客様にもご迷惑をおかけする重大な問題に対してリコール対応をとることもあります。再発防止や起こりうる不具合の未然防止のために原因を除去する処置をとりまとめて、品質改善プロセスを循環させます。
【入社後にお任せする業務】
当初は出荷試験や設計変更の妥当性検証をお任せいたします。製品知識習熟次第、開発工程における妥当性検証や、コラボ先との連携をとおした品質情報の収集、苦情処理にも関わっていただきます。
【配属先】
品質保証本部 バイオ分析システム品質保証部
■人数 37名の予定(2025年度)
■構成 20代から50代まで各8~10名程度
品質保証部は、お客様と社会に安全と安心をお届けするべく、ひとりひとりがラストマンとして品質向上に努めています。
製品やサービスを熟知して、より良い製品をお届けするべく、製品開発から苦情処理にいたる各フェーズでお客様の立場にたって活動します。
【組織のミッション】
バイオシステム製品に対する品質確保と品質保証のための責任と権限を有しており、DNAシーケンサ、遺伝子検査装置等の品質保証、市販後管理を担っております。
【ミッション実現…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市市毛882番地 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
【茨城】製品技術法令の管理・監視業務◆フレックス
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【具体的な業務内容】
当社製品に関わる国内外の品質・信頼性(安全)規制に関する遵法管理業務として、以下をお任せいたします。
■国内外の法令の動向の監視
■法令遵守のため那珂工場の仕組みの構築・改善
■各現場が法令対応するためのサポート(法令動向情報の展開、法令対応アドバイス)
■社内外ステークホルダー(日立製作所、本社内他部門、他拠点事業所、国内外グループ会社)との交流
【募集背景】
近年世界的に新たな法令が制定され厳格化しており、これらを監視しその対応業務を効率化するための新しい施策を推進中です。そのため、組織体制を強化するために人財を募集いたします。
【配属先】
品質保証本部 品質管理センタ 規格法令グループ
グループは3つあり、全体で50名弱の社員が在籍をしております。
(1)管理グループ:全社の品質KPI管理と監視、組織連携、品質設備管理
(2)規格法令グループ:製品安全・原産地・製品技術法令規格対応と仕組み構築・改善
(3)品質・環境グループ:モノづくりのQMS/EMS推進
【仕事の魅力】
■対象となるのは医用機器、バイオ/分析機器、電子顕微鏡、半導体製造/評価装置など日立ハイテクグループで扱う製品全般であり、複数の業界や製品に携わることが可能です。
■日本国内のみならず海外の法令にも触れるため、グローバルな視点で業務に取り組むことができます。
■世界トップクラスシェアの製品を複数保有し、更なる技術革新を追求するチャレンジングな組織風土です。またベテラン社員も在籍しており、入社後に必要な技術や知識は積極的にサポートします。
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、放射線治療・先端医療システム、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“知る力で、世界を、変えていく”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています…
勤務地 | 茨城県ひたちなか市市毛 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱電機株式会社
電気設備の試験・品質管理・現地調整業務【神戸】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■2050年までのカーボンニュートラル実現に向け世界的に再エネ導入が加速する中、国内、海外共に、さらなる電力需要の増加が見込まれており、多数の火力発電所の建設が計画されています。その中で、私たちは、発電所に納入する制御盤 他、電気設備の諸試験、品質管理を担当し、最終的には、当社納入機器全体の電気設備をとりまとめ、社内外の多くの関係部門と協調しながら現地調整を行い、お客様により良い製品を納入する部門です。責任感をもって社内外の多くの関係部門と協調しながら、自らリーダーシップをとっていける方をお待ちしております。
【業務内容】
■国内・海外における火力発電プラント・付帯設備に関わる制御盤他、電気設備の諸試験、品質管理及び、現地調整。
【具体的には…】
■自部門で製造する製品の所内試験、品質管理
発電機自動電圧制御装置、発電機監視盤、発電機・変圧器保護継電器盤、補助リレー盤、操作盤 等
■自部門で調達する製品の品質管理
大容量電動機、ガスタービン起動装置、直流/無停電電源装置、蓄電池 等
■自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整
・自部門製品、調達品の現地受入試験
・自部門製品及び、他場所製品を含めた総合現地調整
・現地調整が円滑に進むよう、当社関連部門、他社、顧客との折衝
【使用言語、環境、ツール、資格等】
■使用言語:基本的には日本語。ただし、海外案件に携わる場合や海外調達がある場合は英語を使用。
※必要に応じて、英語スキルが身につくようOJT、OFF-JTによる教育をします。
【配属部門】
■電力エンジニアリングセンター 品質管理課
【配属先ミッション】
■電力エンジニアリングセンター部
電力の安定供給とカーボンニュートラルの両立を目指し、火力発電事業の電気設備エンジニアリングで社内外を牽引するとともに、分散配置型エネルギーシステム事業を確立することで、持続可能な社会インフラの実現に貢献する。
■品質管理課
国内外の火力発電プラント及び関連するエネルギー供給事業において、強みである電気設備の試験とりまとめ力を活かして、高品質、且つ、安心して使える製品を顧客に納入し、安全・安定かつ持続可能な発電システムの実現に貢献する。
【業務の…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
アイシン精機株式会社
【R30】トランスミッション生産設備設計、工程改善エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【お任せする業務】
オートマチックトランスミッション組立及び加工ライン、イーアクスル、HV向けモータ製造ラインにおける工程改善業務としてロボット導入やAI開発などの技術導入にて、自動化ラインの実現を担当いただきます。
●具体的には
既存ラインの工程設計、自動化による生産性向上(組立、加工機)
生産ラインの安定稼働に向けた改善業務
※製造部署、保全、生産技術部と連携し、生産課題を抽出し、課題解決の方策立案、改善実施を実施していただきます。
【組織のミッション】
●安城第1工場の目指す姿
ワンチームで自分たちが世界に誇れる工場に!をスローガンに一人ひとりが自分事ととらえ、お客様に感動を与える、安心・安全に働ける、常に進化と挑戦をする工場の実現を目指しています。
●工場技術室
「製造部署に対して、生産/エネルギー効率向上できる保全と改善を提供する」室のミッションととらえ、工場Engグループでは、高い技術力で原価低減と製造の働きやすさの両立を目指し、改善を行うことでアイシンの競争力向上を牽引します。
【キャリアパス】
経歴により即戦力として製造ラインの改善に取り組んでいただきます。発揮能力次第では1~2年程度で部下数名を管理しながら改善業務のチームリーダーとして活躍いただきます。
【このポジションの魅力】
●仕事の魅力
・自分のアイデアを具現化できます。
・自身のやる気次第では、可能性は無限大です。チャレンジを後押しします。
・希望次第ではグローバルでの活躍も可能です。
●組織・製品等の魅力
同社はトランスミッショングローバルシェアNo1でトヨタだけでなく国内外様々な地域へグローバルに顧客をもっており、同社の中でも安城第1工場はイーアクスルやFRトランスミッション(ランクル250や300などに採用)を製造しており中核を担う生産拠点です。また電動化商品の切り替えとして1モータHV新プロジェクト計画も控え、電動商品から従来のトランスミッション生産まで幅広く携わることができます。
●体制・教育
・スキルアップ研修、社外研修、セミナー希望により受講可
●職場環境
コアレスフレックス制度により、業務やプライベートに合わせた勤務時間を採用しています。
【求める…
勤務地 | 愛知県安城市藤井町高根 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社椿本チエイン
電動駆動システムのメカトロニクス設計開発【長岡京】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■当課では減速機、直線作動機などモーションコントロール事業に関連する電動駆動システムの研究開発に取り組んでいます。同社の強みであるギアなどの機械要素に、モーターと制御技術を組み合わせ、工場のPLCやネットワークと連携することで、デジタルツインによる知能化システムの構築を目指しています。これにより、モーターをロボットのように駆動させるシステムの実現を進めています。
■ブラシレスDCモーターを搭載した電動駆動システムのメカトロ設計開発をお任せします。具体的には、チームリーダーの下、仕様検討や機械設計、試験評価、結果分析など一貫して装置やデモ機の開発に携わっていただきます。また、下記の技術領域にも関わりながら、ハード・ソフトの開発者と連携して業務を推進いただきます。
(1)組込み制御:PIC・Atmel・ルネサス・FPGAなどを使った開発・(モータ類の開発含む)
(2)PLC関連:三菱・オムロン・キーエンス・SoftwarePLCなどを用いたシステムの構成
(3)制御アルゴリズム:古典制御・現代制御・ROS関連・UMACなど
(4)iCAD・ORIN/OPCサーバ・EtehrCATなどを用いたデジタルツイン環境の構築
【同ポジションの魅力・やりがい】
■当部門では自由裁量の下、やりたいことを実現するためのバックアップや開発環境の提供など充実させたいと考えています。また、得意分野でアウトプットいただきたいと考えており、開発に集中できる環境があります。
■組み込み制御やアルゴリズム、ROS関連など多軸制御やエミュレーション、産業用オープンネットワークに触れる機会も多く、同様の技術を提案・構築できる環境があります。
勤務地 | 京都府長岡京市 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
プロセスエンジニア(原子燃料サイクル施設/軽水炉廃止措置)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
原燃サイクル施設の安全性向上および安定した運転確保や、今後の原子力発電所の廃炉や廃炉のための技術開発および検証などが積極的に取り組まれている中、現在ではそれらの技術を活かした新しい施設の建設が検討されるフェーズにあります。
安全性向上の対策工事や増設案件に対して最適な構成を検討しながらプロセスに落とし込んでいきます。
【具体的には】
原燃サイクル施設および軽水炉廃止措置関連のプロセスエンジニアとして、各プロジェクトの進捗に合わせたプロセス設計業務(PFD作成/マテリアルバランス作成/プロセス機器の仕様設計・データシートの作成/P&IDの作成/メーカー発注仕様書作成/試運転・性能試験立ち合い)に携わります。
顧客(日本原燃/東京電力等)からの要求仕様を具体的に図書へ反映し、検討した設計について顧客と協議しながら合意形成を進めて行きます。
試運転・性能試験フェーズではSVとして試運転の指揮を行うため、3ヶ月~半年の出張が必要に応じて発生することがございます。
【働く環境】
平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。
コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。
【ポジションの魅力】
プラントの企画段階から設計・建設・試運転に関わる設計業務の主担当となり一連の業務を経験することができるため、施設全体の知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。
また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。
さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。
IHIがこれまで培ってきた技術を伝承したい、経験豊富なエンジニアが多数在籍しており、技術や知識を学んで更にキャリアアップしたい方には、成長機会が多分に与えられる環境です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【組織構成】
資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部…
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社エクセディ
【新製品開発】回路設計【大阪】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
弊社では、新規事業の創出に注力しており、中期経営計画にて2030年度の目標として新製品売上高1,000億円を掲げております。中途採用においても積極的に採用活動を行っており、外部知見を活かして開発を牽引いただける人材を求めています。
【職務内容】
弊社では、技術者の視点で、ゼロから新しいニーズの調査・新製品の企画・開発を行っております。機電系の新製品の開発を進める予定ですが、その新製品とAIを組み合わせ、新たな価値を生み出したいと考えております。
募集部門は、ニーズ調査を行うマーケティングチームと開発チームに分かれており、今回はその開発チームの回路設計をお任せする方を求めております。(新製品に取り付けるセンサー周りの回路設計をご担当頂きます。)
現在も弊社は、ドローン製品、2輪EV製品、スマートロボット、汎用駆動ユニット等、様々な新製品開発を進めておりますが、更なる新製品・付加価値のあるものを生み出していきたいと考えおりますので、意欲的にお力添え頂ける方を求めております。
【製品例】
ドローン製品、2輪EV製品、スマートロボット、汎用駆動ユニット等、様々な新製品開発を進めておりますが、更なる新製品・付加価値のあるものを生み出していきたいと考えおりますので、既存製品に関わらず開発に取り組んでいただく予定です。
★製品例… https://www.exedy.com/ja/Exhibition/
【魅力・やりがい】
技術者の視点で、ゼロから新しいニーズの調査・新製品の企画・開発を行っております。機電系の新製品の開発を進める予定ですが、その新製品とAIを組み合わせ、新たな価値を生み出したいと考えております。シリコンバレーのオープンイノベーションの拠点を活かした情報収集や、スタートアップ企業との協業も進めております。
【配属組織について】
募集部門は、ニーズ調査を行うマーケティングチームと開発チームに分かれており、今回はその開発チームの回路設計をお任せする方を求めております。(新製品に取り付けるセンサー周りの回路設計をご担当頂きます。)
【企業概要】
当社は、マニュアルクラッチ(手動変速装置用製品)やトルクコンバータ(自動変速装置用製品)、その他、建設・産業機械用製品、…
勤務地 | 大阪府寝屋川市 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
三菱電機株式会社
原子力発電所向け製品のPLC設計【神戸】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆原子力発電プラントの中枢に当たる製品の開発・設計から、製造・納入後の保全に至る設計業務を一気通貫にて担当しています。この設計業務のうち、原子力発電プラント向け電気・計装制御システムのデジタル化更新に伴う電気回路設計(シーケンス制御回路の設計)、および電気制御盤等の製品設計(システム設計)をお任せします。
【具体的には…】
■顧客(電力会社)、プラントメーカー(三菱重工業)、社内(プラント工事部門、丸亀地区他)との仕様調整
■関係技術部門と連携したプラント機器(ポンプやモータ)に関するシーケンス回路設計業務及び、社内の仕様とりまとめ
■顧客や関係技術部門に向けた設計仕様書の作成
■エンジニアリング工程の計画と進捗管理、コスト管理
■原子力品質管理システムに基づいた設計品質管理
■関係部署に向けた設計仕様連絡(詳細設計を行う関係会社への指示、品管部門への試験要領書の提示)
※入社後は同グループメンバーや関係会社の設計者と連携しながら、原子力発電プラント向け電気設備に関するシーケンス設計をご担当頂きたいと考えております。また、製品理解を深めた上での設計ができるよう、発電所への出張機会も多く作りたいと考えています。
【配属部門】原子力部 原子力システム設計課
【配属先ミッション】
■原子力部
・国内外の原子力発電プラントへの安全・安定運転への長期的貢献
・事業環境の変動に適応した新技術の獲得・先導による持続的成長
・保全ビジネスや海外展開・事業拡張による規模の維持&拡大
■原子力システム設計課
・原子力発電プラントならびに新型炉・燃料サイクル施設に向けた発電所内電気設備の設計、シーケンス設計、電気制御盤(中央制御盤、保護リレー盤、非常用DG制御盤等)に関するシステム設計
※様々なスキルや経験を学んで頂きたいため、グループを跨いだ配置変更・ローテーションの可能性があります。
■大型更新工事設計グループ(★配属予定)】
・製品ライフサイクルの終盤を迎える電気盤のディジタル化更新等に関するシーケンス設計(設備間インターフェイス設計)
【原子力業界について・原子力発電の将来性】
■原子力発電所はCO2を出さない大規模かつ安定的な電源を供給するため、2050年カーボンニュートラル実…
勤務地 | 兵庫県神戸市兵庫区 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1200万円経験・スキルに応じて変動します |
スズキ株式会社
車両開発プロセスの構築、アセスメント、改善【浜松】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
車両開発に係る社内および分散開発組織のプロセスの構築と改善(アセスメントを含む)をリードいただきます。
業務習熟度および力量に応じて、業務の推進などもお任せしていきます。
【具体的には】
・社内の開発プロセス構築
・社内および分散開発組織のプロセス改善
・社内および分散開発組織のアセスメント(Automotive SPICEなどのアセスメントモデル活用)
<採用背景>
自動車の開発は、多種多様な電子制御システムが統合されるため、大規模かつ複雑なシステム開発が必要となっています。このシステム開発を同社と分散開発組織にて推進しておりますが、お客様に喜んでいただける製品をお届けするためには、組織間での手戻りが発生しないシームレスな連携体制を整える必要があります。
今後、自動車に搭載されるシステムの規模と複雑さは、ますます増加していくことから、お客様に安全と安心を提供するという使命を変わらずに果たすため、組織体制の強化を進めています。
<部門のミッション、ビジョン>
お客様のために、自ら前進し、成長しよう。
<配属部署>
・配属される部門名称 :技術戦略本部 技術基盤戦略部
・配属拠点 :本社
・就業時間 :8:45~17:30
・フレックス適用 :有り
・在宅勤務利用状況 :業務によって調整可
・キャリア採用入社者の活躍について
:前職は自動車部品サプライヤーでプロセス構築および改善の仕事をされていた方が、
配属予定部門にて多数活躍されています。
<入社後の教育体制>
OJTで業務の立ち上がりをサポートします。
各自のご経験や状況に応じて、社内外の研修を受講いただくことも可能です。
配属部門には、intacs認定 Automotive SPICE Principal AssessorおよびCompetent Assessorが在籍しており、
適切なアドバイスを提供できる体制が整っています。
これまでの業務経験を活かし、車両開発プロセスの構築および改善の業務に取り組んでいただきます。
<キャリアプラン>
社内の多くの技術部門や分散開発組織に関わる業務を経験できます。
また、海外…
勤務地 | 静岡県浜松市南区 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【東京】防衛省向け航空機用エンジンの整備工程設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
防衛省向け航空機用エンジン約20機種の中から1つの機種担当として、整備工程の検討・設計・改善等をお任せいたします。工場に投入されたエンジンの整備フローは主に、【分解→洗浄→検査→修理→部品編成→組立→運転】という流れとなり、年間整備台数の異なる複数機種のエンジン整備を並行して行います。
お客様との契約で定められた期間内で整備を完遂させるための整備工程を作りこんでいくために、以下の様な業務を実施いただきます。
【具体的には】
◆一連の整備工程のレイアウト設計・改良設計・改善検討
◆各エンジンの整備マニュアル(英語/日本語)を理解し、現場作業者に向けた指示書の作成
◆各種工程における技術検討・設備や治工具の導入検討
◆業務効率化に向けたシステムの導入検討
関連部門(事業部・生産管理・品質管理・現場部門)とともに、各整備工程におけるボトルネックの解消や、プロセスの見直しにも携わっていただきたいと考えています。
IHIの事業拡大及び国防に寄与するため、TAT(Turn Around Time:お客様からエンジンを受け取って整備し返却するまでの時間)の短縮に向けた各種改革にも挑戦しており、将来的には工場全体の業務効率化やDXの推進をリードいただくことを期待しています。
【ポジションの魅力】
防衛省向けエンジンの大半を独占で整備しており、エンジン全体を見ながら業務に携われることが一番の醍醐味です。
中途採用者も多く活躍しており、入社後は座学やOJTを通じて業務をキャッチアップ可能です。
防衛予算の増額により今後更に生産が加速していくことが想定されており、自身が関わったエンジンが国防の一翼を担う責任感と、国民の安全確保に貢献しているやりがいを感じられる業務です。
これまでの経験を活かし、整備工程や業務プロセスのDX化にも携わることができます。
【働き方】
基本的に出社して従事いただいておりますが、ご改定の事情等を踏まえ、週1回等の在宅勤務は可能です。
平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に就業可能です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【…
勤務地 | 東京都西多摩郡 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
特許機器株式会社
品質管理(資材管理・検査)【兵庫/伊丹】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
資材管理課にて受入検査や検査業務の管理・不具合対応をしていただきます。
・受入検査業務、受入検査スケジュール管理と派遣社員への指示
・不具合品の処置判断と不具合書の起票、発行
・フォークリフト、ハンドリフト、クレーンでの資材運搬(検査ワークの移動)、軽作業(手作業による移動)
勤務地 | 兵庫県伊丹市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社ミマキエンジニアリング
回路設計@長野本社
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【仕事内容】
■コンセプトを決定する段階~製品化まで一貫してお任せします
■全売上の7~8%を開発投資に回すなど、最先端技術に携われます
■残業時間20時間程度/年間休日121日と充実の福利厚生
同社製品の要素開発、製品設計、試作、評価をお任せします。
≪具体的には≫
・デジタル、アナログ回路設計
・FPGAの設計
・モータ、センサ選定などのハーネス設計
製品開発は電気・ソフトのエンジニアと共にプロジェクトで進めていきます。
上流の工程から開発・設計・評価・生産移管など一貫してご担当いただく為、様々な経験をする事が出来ます。
開発と製造の距離が近いため開発~試作のサイクルを早く回すことができる点が強みです。
≪キャリアプラン≫
同社であれば、技術を極めていくことも、マネジメントとしてTOPを極める道のどちらもございます。
【組織構成】
約50名のメンバーが所属しています。
20代~30代が多い職場です。
【部門責任者からのコメント】
「開発型企業」であるミマキで「力一杯、自分の能力を発揮」し 「新しさと違い」を世の中に提供する製品を開発したい方。すでにハードウェアに関する知識や経験のある方でも、現状に満足せず成長し続けていただける方を歓迎いたします。
また、入社時にハーネス設計の経験しかなかった中途入社の方でも、同社の「チームで仕事を進めていく」なかで教えあいながら切磋琢磨し、今では回路設計から評価業務までを経験し、会社にとってなくてはならない存在へと成長しています。
もちろん、キラリと光るスキルや経験をお持ちの方にはすぐに仕事をお任せし、成果を出していただきたいと考えております。
文面だけでは、私たちの思いが伝わりきらないと思いますので、まずはご応募いただき、同社の選考にご参加ください。お待ちしております。
勤務地 | 長野県東御市滋野乙2182番地3 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【東京】民間航空機用エンジン部品の修理工程立案・進捗管理
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
航空会社から搬入されたエンジンは、整備工場で分解・洗浄・検査・部品修理・組立・試運転を行い再び航空会社に戻されますが、その中で高度な技術を要する部品修理は海外工場で行うことができず、IHIが対応しています。
担当部品の司令塔として、現場・技術・品質・営業部門と密接に連携しながら、修理工程に関わる以下の業務をお任せいたします。
【具体的には】
◆各国の整備工場からの部品検査・修理依頼対応と部品受け入れ
◆修理工程(洗浄/検査/修理/部品交換等)の立案・手順書作成・進捗管理
◆入出荷対応(見積もり作成、発送依頼、請求書の作成等) 当ビジネスは競合他社も少なく参入障壁が高いことから、高い利益率を誇ります。
部品修理の売り上げは担当1人あたりで年間1億円を超えており、TAT(Turn Around Time:お客様から部品を受け取って修理し返却するまでの時間)の短縮による受注増を実現することで、自身の売上にも繋がっていきます。
【ポジションの魅力】
・リーディングカンパニーとしてエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備にも取り組み、アジアにおける航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ている当社で、世界中の人が乗る飛行機のエンジン整備に携わることができる業務です。
・受注から出荷・売上までのサイクルが非常に早く、短期間で結果が出るため達成感を感じやすい業務です。
・特別な専門スキルは不要ですが、集団で案件を進めるチームワークスキル・コミュニケーション能力を磨くことが出来ます。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【組織構成】
航空・宇宙・防衛事業領域 ライフサイクルソリューションセンター 瑞穂工場 プロダクション・コントロールグループ 20名
【働き方】
基本的に出社して従事いただいておりますが、ご家庭の事情等を踏まえ、週1回等の在宅勤務は可能です。
平均残業30h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
コアタイム無しのフレックス使用が可能なので柔軟に就業可能です。
【社宅詳細】
■社宅 概要
・年齢制限 :なし
・入居期限 :10年間
・賃料限度額 :同…
勤務地 | 東京都西多摩郡 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【横浜】電気設計・制御設計(原子燃料サイクル施設/付帯設備)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
日本原燃/JAEA(核燃料サイクル工学研究所)/電力会社などを顧客とした、再処理関連施設・除染/廃炉関連施設/原子力発電プラント付帯設備などにおける、新規制基準対応、既設設備改造、DCS、現場制御盤の更新案件等に関する電気・制御設計から工事完了後の試運転対応までをお任せいたします。
大小3~4案件を担当いただき、主担当として仕様検討~基本設計~試運転までの一連の業務を担当いただくことを想定しています。
【ポジションの魅力】
施設全体のとりまとめ設計業務から試運転までを経験することにより、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。
また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。
さらに、新規制基準工事や除染廃炉のプロジェクトを通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。
私たちは未来を担うエンジニアを募集しており、技術の伝承と次世代の革新を共に推進していきたいと考えています。
【働く環境】
平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
出社勤務とリモートワーク(週2~3回)の併用にて勤務いただく想定です。
コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【配属先情報】
資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 電気・制御設計グループ 15名
【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。
現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいま…
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【横浜】原子力発電所向け大型機器・構造物の設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
格納容器設計グループ、機器設計・解析グループ、補機設計グループいずれかの配属として、原子力発電所の再稼働に向けた新規制対応のための改造案件や、再処理施設向けの機器設計業務をお任せいたします。
いずれかの機器・構造物の担当となり、詳細設計から製造、工場からの出荷までを担います。
大型の圧力容器や鉄鋼構造物の材料仕様(鉄鋼材料)の検討、製品の工場製作用図面・要領書の作成等のエンジニアリング業務や材料力学をベースとした強度評価・耐震評価業務など、それぞれの専門性に合わせた業務に携わっていただきます。
お客様(重電メーカーや電力会社、核燃料サイクル企業等)を含めた社内外のステークホルダーとコミュニケーションを取りながら、様々な課題に対してチャレンジしていきます。将来的には海外向けの大型機器設計・製作などにも関わる機会が発生する場合もございます。
【ポジションの魅力】
設計部門が工場に隣接しているため、自分で設計した機器や配管が工場で製造されていく様子を見ることができます。
大型構造物の「ものづくり」を実感することができます。
【働く環境】
平均残業20h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。
コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【配属先情報】
資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU 機器設計部 15名
【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニーのひとつとして、新しい時代を切り拓いてきています。
その根底にあるのは「技術をもって社会の発展に貢献する」という経営理念です。
現在では、各種エネルギーシステム、物流システム、産業機械、ターボチャージャ、航空エンジン、宇宙開発機器などの製品分野において、「顧客満足の向上」を企業活動の中心に置き、お客様の真のニーズに応えるよう事業に取り組んでいます。
もう一つの経営理念が「人材こそが最大かつ唯一…
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【横浜】機器設計・プロセス設計(ガラス溶融炉及び周辺機器)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
日本でガラス溶融炉分野におけるオンリーワンの技術を持つ当社において、原子燃料サイクル施設におけるガラス溶融炉及び周辺機器の機器設計や、ガラス固化プロセスの設計をご経験に合わせてお任せいたします。
【具体的には】
既に稼働している設備においては改良設計を行いますが、新規の設備設計では次世代の技術を活用した仕様検討から顧客(日本原燃・JAEA)への提案、基本設計から生産設計までに携わるようなプロジェクトに参画いただくこともあります。
また、施設完成後も新たな挑戦として新規施設の建設や新規事業の立ち上げを積極的に目指しており、ガラス溶融炉の耐火レンガの素材開発や新素材ガラス研究開発、コールドクルーシブル誘導加熱炉 (CCIM) によるガラス固化プロセスの研究開発などのミッションにも、ご経験に合わせて携わっていただくことを期待します。
【ポジションの魅力】
施設全体のとりまとめ設計業務から試運転までを経験することにより、施設全体の基本設計知識とプロジェクトマネジメントの能力を身につけることができます。
また、原子燃料サイクル業務を通じて、日本のエネルギーの安定供給とカーボンニュートラル社会の実現に貢献することが可能です。
さらに、ガラス溶融炉分野の設計業務、研究開発業務を通じて、未知の課題に取り組む機会があり、これらの経験を基に将来の新増設に挑戦できる環境を提供します。
私たちは、未来を担うエンジニアを募集しており、技術の伝承と次世代の革新を共に推進していきたいと考えています。
【働く環境】
平均残業25h程で恒常的な残業もなく、長期就業可能な環境です。
出社勤務とリモートワーク(週1~2回)の併用にて勤務いただく想定です。
コアタイム無しのフレックス使用可能できるため柔軟に勤務可能です。
【募集背景】
事業拡大に伴う、組織強化を目的とした増員募集となります。
【配属先情報】
資源・エネルギー・環境事業領域 原子力SBU システム設計部 ガラス固化システム設計グループ 12名
【企業の魅力】
1853年の創業以来、造船にはじまり陸上機械へ、さらには航空・宇宙へと、様々な分野に事業領域を拡張してきました。そして日本の産業界の一翼を担うリーディングカンパニ…
勤務地 | 神奈川県横浜市 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |