電気・電子・半導体・機械・メカトロの転職情報
株式会社ワーキテクノ
PR
CADオペレーター◆描くのは貴方のキャリアとモノづくりの未来/リモート可能/有給平均10.21日
正社員 WEB面接可能企業 掲載終了日:2025/8/22
- 月の残業20時間以内
-
- 年間休日120日以上
- 職種未経験歓迎
- 業界未経験歓迎
- 募集人数10名以上
- 学歴不問
未来のモノづくりを支える設計力を、ゼロから手に入れる!
EV車、宇宙関連機器、スマート家電、VRデバイスなど、最先端のモノづくりの裏側には必ず「設計」の存在があります。こうした未来を創る仕事に携わるためには、設計スキルが必要不可欠。当社では、未経験の方で...
仕事内容 | 2D図面の3D化やモデリングなど、基礎的な業務を通じて段階的にスキルを習得していただきます。 |
---|---|
勤務地 | 東京・千葉・埼玉・大阪・福岡・名古屋・広島・仙台・神戸・京都の中から希望勤務地へ配属!転勤・出張なし |
給与 | 【未経験者】 月給24.6万円~35万円+ 諸手当 ※首都圏(東京・神奈川・埼玉) 月給25.6万... |
トヨタ自動車株式会社
プレス・ボデー・シャシー工程の生産製造準備
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
コイルの切断からプレス加工、溶接まで行い、車のボデーや足回り部品を製造しています。トヨタ生産方式を基に無駄のない工程づくりや各種改善活動を推進しています。
【詳細】
プレス工程、ボデー工程、シャシー工程における
-安全、品質、生産性向上のための作業改善、設備改善業務
-新製品の生産のための製造準備業務
-製造コストや作業改善業務
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
愛知県豊田市にある高岡工場は鋼板の切断から完成車までを一貫で生産している車両組立工場です。車両としてはカローラ系、RAV4、ハリアーを生産しており、その生産ラインの技術的サポートを担当しています。
<組織のミッション>
良品廉価、高品質、高性能な車のボデーの製造を行い、お客様に満足いただける車を提供します。製品や製造ラインを間近に、現地で現物に触れながら、改善業務を推進していきます。最近では物流・組付け・検査の自動化に取組んでおり働きやすい工場への変革につとめています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
製造現場に非常に近い部署のため自分のやった仕事がすぐに結果として現れます。仕事の大小に関わらず常に新しいことに挑戦することで仕事の幅をひろげられます。また関係部署との協業も多く仕事を通じいろいろな人との人脈の構築ができます。
<PR>
国内だけでなく北米、中国、欧州など海外の工場支援も実施しており、自身の取り組み結果が幅広く展開される可能性、海外で業務をする可能性もあります。
【採用の背景】
近い将来の労働者不足に対応するために、工場では物流・組付け・検査への自動化ニーズが非常に大きくなってます。
それを開発する人・開発したものを更に良くするために改善する人も同様に不足しています。
そこで、ご自身の経験・スキルを工場変革に取り入れられ、積極的にチャレンジできる人材を求めています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
新型車立上げ業務:車載電子システム品質の保証計画~立上げ
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
BEVや自動運転など車載電子システムは日々進化しており、その品質保証は複雑化かつ重要度を増しています。新型車の生産開始に向けて、車載電子システムの品質保証計画を立案し、それに必要な組立・検査の工程/設備を準備する業務を行っています。
国内・海外の車両工場を活躍の場とし、世界中のお客様にトヨタの電子システムを高品質でお届けすることを使命としております。
【詳細】
・完成車における電子システムの品質保証計画立案と工程設計、設備開発、生産準備業務
・新型車立ち上げにおける、電子システム部品の品質保証
・上記、電子システムの完成車における検査設備プログラム開発の仕様検討
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
20~50代の若手からベテランまで幅広く在籍しており、在宅やフリーロケーションなど推進中で個人に合わせた働き方が選択可能です。
所属グループや職位関係なく気軽に会話できる雰囲気です。各分野(設計・生技・製造)からの出身者が多く在籍し、扱う案件も幅広いです。
また、中途で入社される方も増えており、即戦力として活躍頂いています。業務を通じて自身の領域拡大・ステップアップが大いに図れる環境です。
<ミッション>
トヨタの生命線である品質の最終砦を担う部署です。開発・設計から生技・製造までをスルーで見て、電子システムの品質を保証するための方法を検討し、設計図面に仕様織り込み、工程や設備仕様に反映します。
BEVや自動運転を支える電子システムの品質は今後さらに重要度を増していきます。お客様に安全に安心して乗って頂けるように社内外の多くの組織と連携し、幅広い活躍が求められています。
【やりがい・PR】
新型車両や新規開発システムの品質保証計画を開発段階から入り込んで、自らのアイデアを形にできる、もっといいクルマづくりに貢献できる、非常にやりがいのある部署です。
また、新型車両の品質保証だけでなく新規ビジネスにおいて重要な品質保証の仕組み構築を最先端で責任もって経験できる部署です。
国内だけでなく海外工場拠点とのやり取りを通じて知識・経験・業務の幅を広げられます(出張・出向もあり)。
【採用の背景】
自動車業界の大変革を引き起こそうとしているのは、”コネクテ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
BtoB領域における自動運転システムの先行・製品開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
BtoB領域における自動運転システムの先行・製品開発
【詳細】
モビリティカンパニーへのモデルチェンジに向けて、自動運転技術を活かした産業貢献にも取り組みます。自動運転開発は,「実用化に向けては技術難易度も高く、課題に対しては新しい技術も習得しながら技術解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。
本職種では以下の業務を中心に自動運転システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。
◇自動運転ソフトウェア開発
◇自動運転ソフトウェアの開発環境の開発
◇自動運転のセンサやコンピュータのハードウェア開発
◇開発プロジェクトマネジメント
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
年齢や職位を問わず技術に対して真摯にフラットに議論し、一体となって新しい技術を生み出していく風土、失敗を恐れずに新しいことにチャレンジする風土があります。
<ミッション>
これまでの乗用車向け以外も視野に入れた商用向けサービス対象に、モビリティカンパニーに向けてさまざまな自動運転開発にもチャレンジします。
【やりがい・PR】
<やりがい>
世界中の非常に多くの、さまざまな現場のお客様に、多くのパートナー会社とも連携し、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。
また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<PR>
本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。
本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にチャレンジングでやりがいのある仕事です。
【採用の背景】
自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。
すべての人に移動の自由を届け、さまざまな産業の改革につながるチャレ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社豊田自動織機
カーエアコン用コンプレッサ生産ラインの生産準備業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
自動車の電動化が加速する中、さらなる競争力upが求められています。
コンプレッサの生産ラインはエンジン車向け既存ラインを再編しながら電動車向けラインの設置を進めており、自動化率を高め、サイクルを縮めた量産ラインで競争力upを計画中です。
また、今後立上る電動化新製品は製品設計~製造部門と一丸で革新的なものづくりを目指し推進しています。
■配属部署:刈谷工場、東浦工場
■組織構成:
生産技術部(全174名)
┗組立技術室 刈谷
┗エレクトロ組立技術室 刈谷
┗加工技術室 刈谷・東浦
┗要素技術室 刈谷
┗企画室 刈谷
上記のうち適性に応じて計3名を募集
■業務内容
生産ライン(組立・部品加工)の生産準備業務
・新規ライン立上げおよび既存ラインへの機種取込改造の工程検討、設備手配、立上げ調整
・調査、分析とデジタルツールを用いた工程改善
■具体的な業務内容
・工程設計(工程順序、設備構成の構想検討、コスト検討等)
・設備図面の確認、ラインレイアウトの作成(CAD操作等)
・設備調達(日程管理、発注検収業務等)
・設備調整(設備データの取得、分析、シーケンサ回路調査)
・関係書類作成(工程帳票、設備設置届出書類等)
・ライン再編・設置に伴うスペース計画
■使用言語、環境、ツール等
Office(Exel、PowerPoint、Outlook、PowerBI)
CAD(iCADMX、NX、AutoCAD)
三菱シーケンサ(三菱・キーエンス)
ファナックNC
■仕事の魅力
様々な職歴経験から新しいアイディアや知見を結集してより良いものを作り上げる達成感が味わえます。
世界中のカーメーカー様に当社製品が採用されており、全世界で生産するラインは大規模な工場で自動化量産ラインです。
世の中の急速な電動化を身近に感じ、国内外で活躍ができる場となっています。
自らが関わったラインで生産された製品が世の中の車に搭載されているという実感が味わえます。
■組織のミッション
ミッションと役割
生産技術部ミッション「生産革新」
刈谷・東浦工場は世界中の生産拠点のマザー工場として、電動コンプレッサの新技術や新製品のラインを設置し続けていま…
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
ニチコン草津株式会社
【滋賀草津】品質管理
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
同社にて品質管理・保証をお任せします。
【取り扱い商材例】
各種コンデンサ、装置、蓄電デバイス、応用機器、リチウムイオン二次電池
【社風】
弊社から約30名の入社実績もあり、年齢問わず頑張り次第で評価をする
長く働ける優秀な企業様です。
勤務地 | 滋賀県草津市矢倉2丁目 |
---|---|
給与 | 年収:350万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
R&D開発部門の品質企画/品質向上施策推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
トヨタ自動車の生命線である「品質」をより盤石なものにするため、これまでのご経験を活かして各種品質施策を企画推進できる意欲ある人材を求めています。
【概要】
R&D開発部門における品質向上と生産性向上をミッションとする同室では、「トヨタ自動車をもっと良くしたい!そしてもっと社会に貢献したい!」という思いを強く持ち、トヨタ生産方式に基づく仕事の仕方の深化と、新たな価値創造の探索という2つの軸の企画~実行~定着化を両利きで進めています。
今回の求人はその中でも「品質」に関する業務を関係部署を巻き込みながら、自ら推進していただくプロジェクトの実務スタッフまたはチームリーダーとしての役割になります。
【詳細】
製品開発・研究開発における品質向上を目的とした、DRBFM・再発防止・リスクアセスメントなど品質施策の推進、また品質保証部と連携したR&D品質課題に対する取組み
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
R&D開発部門内の様々な分野から集まったエンジニア達が、品質向上と生産性向上の為の企画立案と実行、定着化を進めており、職位や年齢を越えた風通しの良いコミュニケーションが出来るアットホームな雰囲気が特色です。
<ミッション>
R&D開発部門内において下記の業務に取り組んでいます。
・品質向上施策の企画立案~実行、定着化
・生産性向上施策の企画立案~実行、定着化
・技術標準類の整備、管理
【やりがい・PR】
「自動車業界は100年に一度の大変革期を迎えています。」
新しい事業や商品を世の中に提供する「モビリティカンパニー」へ変革していくためには、仕事の進め方改革は必須です。
「自らが変わり、会社を変え、社会を変える」ことに携われることに、毎日ワクワクしながら仕事を進めている仲間がたくさんいます。
ぜひ一緒にやってみませんか!?やりましょうよ!
【採用の背景】
トヨタの品質を盤石にするためには品質にこだわりを持ち柔軟に発想できるエンジニアの知見を結集して部門横断で品質向上に取り組む必要があり、昨今の品質案件や認証事案を受けてより一層の強化が求められているため募集いたします。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
車両運動性能開発手法・指標の整備とその実践・展開
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【詳細】
トヨタでは、安心感があり自然に操れることを車両運動性能の開発ポリシーとし、世界の中の運転シーンに想いを馳せながら、ドライバーもパッセンジャーも、笑顔になれる「もっといいクルマ」を目指しています。
その中でも、私たちの部署では、ハンドル操作やブレーキ操作において、様々なシーンで意のままに操れることや、荒れた路面やスリップしやすい路面でも安心して快適に走れる先行技術開発、及び製品化開発を行っています。
先行技術開発としては、開発ポリシーに沿った評価技術の浸透/感性の定量化/新しい手法での性能向上検討を推進しており、製品化開発では、幅広いお客様ニーズにマッチする車両運動性能を作り込んでいます。
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
会社の中でも、運転することが好きなメンバーが多く、サーキット走行が得意だったり、車両運動工学や車両運動制御開発が得意だったりと多様なスキルを持った人たちが集まっています。
今年から豊田市の下山地区のテストコース(TTC-S)が本格稼働して部署のロケーションは豊田市となりましたが、メンバーの半分は東富士研究所から移って来ており、おおらかな雰囲気の室になっていると思います。
<ミッション>
カーボンニュートラル等、クルマに対する社会要請は強まる一方で、本来のクルマの魅力(人とクルマとの対話による操る楽しさ)もさらに向上させて行きたいと考えています。
同室では、ステアリング操作時やブレーキ操作時の車両運動開発者が多いですが、ADASやパワートレーンとも一緒に仕事をし、車両運動トータルで対話しやすいクルマを目指しています。この領域で、それによる開発プラットフォーム(評価方法や、実現手段や開発プロセス)を、実際に製品化開発をしている部署提供しています。また、製品化開発部署からの課題を共有し、ソリューションも検討しています。また、製品化開発も行っています。
【やりがい・PR】
車両に乗る機会が多く、車両運動開発の中心として活躍できる。
世界の道でどのように、お客様が思い通りに走って頂けるかを想像しながら、目標に向かってチームで取り組み達成度を、新しく完成したTTC-S等でリアルに体感できる。
また最近は様々な計測技術、シミュレーションを使いながら…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
【大阪】検査スタッフ(枚方製造所)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
同社において下記業務をお任せします。
【職務詳細】
建設機械検査職場での技能職として検査業務をお任せします。
・生産される製品の出荷検査、抜き取り検査業務
・生産ライン内で発生する不具合に対する処置対応業務(分解・調査・組立)
・市場情報に対しての調査・処置対応業務 など
【募集部門の役割】
部署名:建設機械事業部 枚方建設機械検査課
枚方製造所で生産される建設機械の検査業務及び、品質管理業務を行います。
【職場環境】
検査部門は、同社の顔にあたる部門です。
同社の品質を守る部門として重要な業務に関わることで
品質管理について学ぶことができます。
研修受講・資格取得・技能検定習得により自身のスキルアップに繋げられる環境です。
勤務地 | 大阪府枚方市中宮大池1丁目1番1号 京阪本線「枚方市」駅からバスで15分 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~550万円年収:400万~550万 ■月給制:月額236500円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:9時00分~17時30分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:敷地内禁煙(喫煙場所あり) |
トヨタ自動車株式会社
車体の先行技術開発(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
将来にわたり持続可能なクルマ社会を実現するため、カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーに対応した新しい車体構造の先行技術開発が必要です。そのため、将来の車体技術を情熱をもって考えていただける人材を求めています。
(※1)ボデーシェル:車体を構成する骨格部品、外板パネル、ホワイトボデー
(※2)外装部品:バンパーカバー、リヤポイラー、モール、ガーニッシュ など
【職務内容】
■概要
クルマを構成する主要な部品の中でも車体はクルマの基盤であり、車体の新技術開発がクルマの革新の重要な要素となります。
カーボンニュートラル、サーキュラーエコノミーの実現と、魅力ある将来のクルマへの進化のため、全く新しいクルマの構造開発が必要となっています。
開発を一緒に推進していける、情熱のある技術者を募集しています。
■詳細
車体(ボデーシェル、外装部品)に関する新技術開発業務
<職場イメージ>
・若手からベテラン、キャリア採用者、社外からの出向者など、多様な知識と経験を備えたメンバーが在籍し、上司/同僚とも気軽に話せる雰囲気です。
・新しい知識を積極的に学び、得られた知見を共有・教え合う風土があります。
・自ら手を動かして、モノづくり、検証を行う、現物やデータを自分の目で確認して納得、理解しようとする姿勢を尊重しています。
<ミッション>
車体の新技術開発を通じ、魅力ある商品の提供と、持続可能なクルマ社会実現の両立に貢献する。
<やりがい>
トヨタの中でも車体の先行技術開発を担っている数少ない部門であり、その成果が将来の車両構造の基盤につながります。日々目まぐるしく進化する最新技術を駆使して開発を進めており、従来の枠組みにとらわれることなく、多様なバックグラウンドを持つエンジニア同士が意見を出し合って進めています。そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、成長出来る環境が整っています。
<PR>
・本領域は、完成車両メーカーにとって基盤となる技術です。各社、これまでに培った技術・経験から独自性を持って開発しています。
・トヨタは国内の完成車両メーカーの中でも、多くのクルマを開発しており、これまでに蓄積してきた「商品技術」と「評価データ」の深い知見があります。こ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
シャシー部品の生産準備業務/生産技術開発業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
シャシー部品を担当する生産技術エンジニアは、安くて良い商品を短期間でお客様に提供するため、設計段階から生産・品質ノウハウを織り込んだSE(Simultaneous Engineering)を行い、高効率・低コストの生産設備の設計・導入を国内外で行っています。
【詳細】
・車両フルモデル/マイナーチェンジ時のシャシー部品(アクスル)の生産準備業務(主に機械加工、組付)として、TPSを用いたレイアウトや工程設計、設備等の新設や改造を行い、安全に品質のよい製品がタイムリーに供給できる生産ラインを構築
・将来の製品機能変化をふまえたダントツの競争力を確保するための生技開発業務(設備、治工具、ロボット搬送、自動判別等)
【職場イメージ・職場ミッション】
職場は、製造現場に隣接し、その中で、技術スタッフ中心の技術員室です。
シャシー部品のアクスルを生技開発、SE(Simultaneous Engineering)、生準、量産までスルーで幅広い業務領域を担当するトヨタ社内でもユニークな職場です。
また、得た技術・技能をグローバル(計24事業体)に展開、生製準の支援を行い、グループ企業含め全世界のアクスル事業の発展にも貢献しています。
更に2022年からはトヨタ初の量産BEV用電池パックを生産(ケース溶接・パック組付)しており、トップランナーとして今後展開予定のBEV工場支援(海外含む)も予定しております。
【やりがい】
試作~生産準備~量産までスルーでモノ造りに関わるため、自らの考え/思いが込められた製品/生産ラインを構築する事が出来るやりがいを感じられる仕事です。
また、海外支援や生技開発業務など、自らのスキルを活かしたチャレンジが出来る職場です。
【採用の背景】
生産車種の量・種類の変化に対応する生産ラインを構築するため、生産技術・製造技術を保有したエンジニアを求めています。
【在宅勤務】
職場上司が認めた場合、在宅勤務可。
製造現場での現地現物での確認、トライ時には出社必要ですが、データ整理や資料作成などデスクワーク中心の際には在宅勤務可能です。
勤務地 | 愛知県豊田市 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
生産ラインでの維持改善、新設切替(第二新卒)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
素形材から完成品まで一貫工場で、最新設計・最新工程のラインを中心に、安全、品質、生産性等の日常改善支援や品質向上と原価低減の二律双生でTPSの実践を行います。
【詳細】
・生産ラインの改善活動
革新的なアイデアや改善提案(ムダの排除、作業工程見直し、自働化技術導入、省エネルギー化、DXツール活用)を行い実際の生産ラインに導入し生産プロセス効率化、生産性向上
・不良率低減と品質管理強化
不良要因解析や品質不具合予防の立案・実施を通じて不良率低減を図り、品質向上や維持するための品質管理手法の改善
・新規ライン立ち上げ
社内関係部署やメーカーと連携して生産ラインを立ち上げる
・DX化、IoT化において生産ラインのデータを解析し、AI及びアプリの企画・制作・導入
<職場イメージ>
・田原工場は愛知県田原市に位置し、国内最大級の工場としてユニットから完成車まで生産している一貫工場です。その中で職場は、エンジン、ボディー部品、電池パック、ギガキャスト等の生産工程を担当しております。
・20~50代の若手からベテランまで様々な世代・経験のメンバーが在籍しており、それぞれを尊重しながら意見を言い合える風通しの良い職場です。
・会社の中でも製造現場に近い職場でモノづくりを現地現物で学べます。
<職場ミッション>
・安全な作業で高品質な製品をタイムリーに供給し、全世界のお客様に幸せをお届けする
・全員が共に成長しながら誰かのために明日に向けチャレンジする職場
【やりがい・PR】
職場は製造現場に隣接し、製品や製造ラインを間近に、リアルに触れながら、改善業務を推進していきます。
データの取得などにデジタル化、IoT化などにも取り組み、検査自働化にAIを導入、鋳造完成品の工場間運搬自働化など、幅広い領域の業務を経験することができます。
また、自ら考え、企画し、業務推進していきます。
チャレンジを推奨しており、自分の技術力を試せる職場です。希望者には海外拠点への派遣もあります。
【採用の背景】
マルチパスウェイの実現や従来から実施している競争力強化活動など差し迫った課題に対応するため
勤務地 | 愛知県田原市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
コネクテッドサービス スマホから車を遠隔操作する車載システム
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
新たなコネクティッドサービス開発に向けた車載システム設計・システム評価
【概要】
お客様が車から離れていても安心、快適を提供するリモートサービスでは、スマホからドアをロックしたり、乗車前にエアコンを作動させるなどの遠隔操作サービスを提供しています。進化する市場ニーズに追従するためスピーディーにサービスを提供することが重要となります。実現のためスマホ含めたEtoEでのシステムアーキの検討、システム仕様開発、アプリケーション開発、システム評価を開発できるエンジニアとして活躍いただきます。
【詳細】
(1)システム・アプリケーション仕様開発
・スマホから車載器のシステムアーキ検討、システム仕様開発
・通信車載器を中心としたセンタ通信、車載器間通信での共通PF仕様開発
・通信車載器におけるソフトアーキ検討、アプリケーション仕様開発
・社内開発部署、社外開発パートナーといったステークホルダとの仕様調整
(2)ソフトウェア開発
・通信車載器に搭載するアプリケーションのソフトウェア詳細設計、設計レビュー
・社外開発パートナーと連携したアプリケーション開発マネージメント
・ソフトウェア開発環境構築、ソフトウェア開発プロセス構築
(3)システム評価
・車載器のアプリケーションの車載器へのインテグ評価
・車載器、センタを結合したHILS、車両でのシステム評価
・ベンチ環境、自動評価環境の構築
・システム評価項目作成と評価マネージメント
【イメージ】
・ソフトウェアファーストに向けて技術を手の内化し新しい開発手法にチャレンジに取り組んでいる組織です。
・30歳代の若い人が中心で、みんながチームとして助け合う雰囲気の部署です。
・トヨタ本社でいつでも試験車両を触れる環境で実施しています。名古屋のミッドランドにもサテライトを持っています。また、リモートワークも活発に活用しており、自由な職場環境で働くことができます。
・メンバーはトヨタ社員だけでなく委託会社、海外事業体など様々なスキル、知見を持ったメンバが集まっており、同じ目標に向かってチャレンジする意欲にあふれる職場です。
【ミッション】
・世の中にない新しいコネクテッドサービスをお客様に提供するためチャレンジすること
・ソフトウェ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
自動駐車システムの先行・製品開発(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
自動駐車は、認知・判断から運転操作の自動化まで幅広い技術開発になります。また、全てのお客様に分かり易く、使い易い表示、操作の企画、設計、評価も自ら行います。内製ソフト開発、サプライヤ連携、実車評価など様々なスタイルでの開発者もしくはプロジェクトリーダをお任せいたします。
【詳細】
・自動駐車システムアーキテクチャ、アルゴリズム設計
・自動駐車制御ソフトウェア POC実装、評価 (開発ツール開発も含む)
・自動駐車システムアーキテクチャ設計、目標性能設計、要求割り付け設計への参画
・次世代モビリティの企画、設計、評価
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
比較的新しい領域のため20~30代の若い社員が多く、上司・同僚とも気軽に話せる雰囲気です。また、問題を一人で抱え込まず、チームワークで解決していく文化があります。
<ミッション>
自動運転・自動駐車・MaaS・先進安全・運転支援システムという幅広い技術領域の中で、先行開発から製品化開発を一貫して担当しています。ニーズが急拡大する領域であり、トヨタの自動車事業そのものを支えるため、多種多様なシステムをスピーディに開発しています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることがミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<PR>
本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にやりがいのある仕事です。
【採用の背景】
自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。
交通事故0を実現するためには、困難な局面でも粘り強く課題に立ち向かえる強い意志を期待しています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社豊田自動織機
データサイエンス推進の企画・実行
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
同社の多様な事業の課題に対して、データサイエンス推進を強化したい。あなたの経験と技術を活かして、一緒に働きませんか。
■配属部署:品質統括部
■組織構成:
品質統括部
┗総括G
┗企画G
┗ML・SQCG ★
┗人材育成G
合計10名 20代4名、30代3名、40代2名、50代1名
■業務内容
データサイエンス(SQC※、機械学習など)の推進 ※Statistical Quality Control(統計的品質管理)
・製造業の課題に対するデータサイエンスを活用した解決の実行支援
・データサイエンスの推進施策の立案、実行
■具体的な業務内容
・機械学習を活用した問題解決の支援(画像認識、予兆検知、最適化、予測、自然言語処理など)
・SQCを活用した問題解決の支援(工程管理、最適化、不具合解析など)
・開発、生産などから得られるデータを分析し、プロセス改善や新価値創造をおこなう
・機械学習/SQCを有効活用できる人材育成の企画、実行
■使用言語、環境、ツール等
Office、Pythonなど
■仕事の魅力
本社部門として、多様な事業課題について、データサイエンスを活用して全社の人材育成/実課題の解決ができる。ひいては、全世界の製品に適用され、世の中に貢献できる。データサイエンスの専門性を高めるだけではなく、プロジェクトの進め方、関係者との連携など、ビジネスで成果を出すスキルを習得することができる。
■組織のミッション
<品質統括部ミッション>
社会とお客様から常に信頼される品質を提供するために豊田自動織機グループの品質機能を強化・支援し続ける
・ 新しい品質機能・しくみの導入
・ 事業部の品質機能の自立支援、社内外連携支援
・ 定着した品質に関するしくみの改善・運営・支援
■自部署の技術優位性/PR(製品の強み・業界情報等)
多くのデータ分析の課題に取り組んできた実績と知見。データ分析スキルを持つプロフェッショナルが集結している。
■職場環境
・業務負荷の山に応じてフレックス勤務でメリハリある勤務ができる
・若手が多く、前向きな議論がしやすい雰囲気
■支援体制・教育
・同僚からのOJT
・社内のス…
勤務地 | 愛知県刈谷市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
先進安全システムの先行・製品開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【詳細】
自動運転・先進安全・運転支援システムの開発は,「新しく,且つ,多様な実環境における技術課題を解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。
本職種では以下の業務を中心に自動運転・先進安全システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。
◇レーダセンサ開発
◇ECU開発
◇シミュレーション(ECU HILS)環境の開発
◇アダプティブ・ハイビーム・アシスト、ブライドスポットモニターなどの先進予防安全(ADAS)システムの開発
【やりがい・PR】
<やりがい>
世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることが
ミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。
また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<PR>
本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。
本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にやりがいのある仕事です。
【採用の背景】
自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。
交通事故0を実現するためには、困難な局面でも粘り強く課題に立ち向かえる強い意志を期待しています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
先進安全システム※ドライバモニタ、エアバッグおよびECU開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【詳細】
自動運転・先進安全・運転支援システムの開発は,「新しく,且つ,多様な実環境における技術課題を解明し続ける」という非常にチャレンジングな仕事です。世界トップレベルのエンジニアを目指して専門性を広げ続け, 学び続ける意欲を持った方々にとって,能力発揮と成長のチャンスに溢れている仕事です。
本職種では以下の業務を中心に自動運転・先進安全システムの先行・製品開発でご活躍頂きます。
◇前方カメラ開発(車室外カメラ)
◇ドライバモニタカメラ開発(車室内カメラ)
◇ドライバマネジメントシステム開発
◇カメラソフトウェア/認識開発
◇シミュレーション開発環境の開発
◇エアバッグシステム、ECU、センサ開発
◇衝突時のデータ記憶システム開発
【やりがい・PR】
<やりがい>
世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けすることが
ミッションであり、社会に対して影響の大きい重要な仕事です。
また、新しい領域のため、若い人でも自らの考えをぶつけ、多くの関係者をリードし、大きな仕事をすることもできます。
<PR>
本領域は自動車メーカーに限らず、多数のIT/ソフト系企業が参入し、競争が激化しています。一方、トヨタの自動運転技術領域における研究・開発の歴史は30年以上にも上り、技術では世界トップレベルです。
本職種は先行開発・製品化開発であり、世界中の非常に多くのお客様に、世界トップレベルのシステムをお届けする、という非常にやりがいのある仕事です。
【採用の背景】
自動運転・先進安全領域の競争激化による開発規模拡大のためです。
交通事故0を実現するためには、困難な局面でも粘り強く課題に立ち向かえる強い意志を期待しています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
カーボンニュートラルを支える パワートレーン制御 ECU開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラルの実現に向けた電動車、代替燃料エンジンの商品力・競争力を向上させるべく、エンジン/トランスミッション/モータ/インバータ/電池/充電システム/シフトバイワイヤ等の制御対象を高精度かつ緻密に制御するだけでなく、これらを統合し制御するマネージメントシステム等、ECU開発の幅と深さは大きく拡大しています。
全世界の国や地域が対象なだけでなく、月面でも耐えうる制御システムも設計しています。
その開発を担う組織の一員として、自動運転/ボデー制御系との連携含む車両電子システムにおける運動制御領域の企画や、次世代電動車のパワートレーン制御ECUの企画・開発をご担当頂きます。
社内関係部署、サプライヤ様と連携しながら、コア技術は自ら設計・検証を行うため、保有スキルを活かしながら技術力を向上できる仕事です。
【詳細】
車両・パワトレユニット・電池の性能/耐環境性能を実現するECU等の仕様検討、回路・構造・搭載設計、およびマイコン、ASIC、ソフト構造の企画
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
電子系技術者(ハードウエア、ソフトウエア)が中心の部署です。
各専門業務に分かれ、チーム内だけでなく、社内関係部署やサプライヤ様と活発な議論の下、クルマやモノに触れながら開発を推進しています。
専攻に関わらず、誰もがプロフェッショナルになるための教育制度も充実しています。
<ミッション>
クルマの基幹部品であるパワートレーンを中心とした電子システムを一括して企画・開発する部署として、すべてのトヨタ/レクサス車の制御を高い技術と品質で支えています。
パワートレーンの進化だけでなく、様々な車載システムと連携し、高度な協調制御、統合マネージメント等
新たな電子システムを支える技術や開発手法の構築にチャレンジしています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
自らが開発している製品が、上手く動かない時の苦労を乗り越え、思い通りに動いた時や量産までたどり着いた時に大きな達成感を感じます。
技術で世の中を楽にする、楽しくすることに全員がやりがいを持って取り組んでいます。
これらの業務を通して日々成長を感じることができる職場です。
<PR>
パワートレーンを中心…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
ヤマハ発動機株式会社
アートディレクター/コミュニケーションデザイナー【磐田市】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機は「クリエイティブ」の力で企業ブランディングを推進しています。新しい専門組織の立上げに際し、社内外で企業ブランドコミュニケーションを行うための実務経験を持ったリード役を募集します。
【職務内容】
・企業ブランド視点でのCX・サービスデザインの設計、制作
・企業ブランディングに資する制作物の監修(アートディレクション)
・定量的な効果測定方法の開発と定着
・様々なステークホルダーとの協働推進
【やりがい・魅力】
「クリエイティブ」の力で未来のヤマハ発動機ブランド創りに携わることができます。
研究、生産、ブランドに携わる多様なデザイナーと協業しながら取組める環境です。日本のみならずグローバルな活躍も期待されます。
勤務地 | 静岡県磐田市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
オートモーティブエナジーサプライ株式会社
【神奈川】バッテリーパックモジュール設計 製品開発管理・推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
Battery ModuleおよびPackの設計/開発推進と製品開発進捗マネジメント業務
具体的には…
‐ 開発日程・各マイルストーンにおける会議の取り仕切りおよび達成度・進捗管理
- 『開発費』とりまとめ
‐ 試作計画立案とその実行フォロー
‐ 設計開発支援・補助業務、BOM管理など
‐ 上記業務を実行するにあたり付随する社内関係部署や客先との調整・折衝
【部門ミッション】
以下の活動を通じて顧客固有の要求を満足できる顧客製品を開発する。
1. 電池システム開発
2. 電池モジュール開発
3. 電池システム構成要素※ 開発
※ 強電接続システム(ジャンクションボックス、ハーネス、バスバー 等)、温調システム、電池パック筐体 等
4. 顧客との製品仕様調整
5. 客先において電池システムを開発(AESCからサブシステム・部品供給)する場合は、そのサポート(コンサルティング)
6. 開発効率・開発品質向上に向けた、製品設計・評価技術開発
【ポジションの面白さ】
・技術進化の過程にあるバッテリー開発に携わることができ、新技術を間近に感じ、貢献することができる。
・国内海外問わず多くの自動車(2輪車含む)OEMと、車両の企画時点から技術的なコミュニケーションを開始し、社会環境に貢献するEV、電動車開発にかかわることができます。
■働き方・勤務地:
基本的に座間勤務、出張可能性は低い(開発部門他拠点はみなとみらい・相模原)
スーパーフレックス:出勤、退勤の時間には自由度があり、ご家庭の事情に合わせて活用可能(要事前相談)
リモートワーク:週1~2回程度可能
残業:繁忙期 月30~50時間程度/閑散期 月10~20時間程度
勤務地 | 神奈川県座間市広野台 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~1100万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社豊田自動織機
産業車両用バッテリ充電システムの開発業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
カーボンニュートラル実現のため、産業車両(フォークリフト、トーイングトラクター、自動搬送ロボット等)の電動化を強力に推進しています。産業車両はすでに50%が鉛バッテリによる電動化が進んでいますが、エンジン車から電動車へのシフトをさらに加速させるため、リチウムイオンバッテリ搭載産業車両の開発に力を入れています。
バッテリを充電するための充電システムも自社で開発しており、高機能なものから、小型・低コストの競争力のあるものなど魅力ある商品をお客様に提供できるよう、一緒に開発を進めていきたい。
■配属部署:LF ES開発部 ES開発第三室
■組織構成:
L&Fカンパニー ES開発部
┗ES開発第三室
┣B1グループ
┣B2グループ
┗B3グループ★ここです 年齢構成 30代:1名、40代:3名、50代:2名
ES開発第三室全体では8名のキャリア採用の方が活躍しています
■業務内容
・定置式急速充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、評価
・車載式充電器の仕様設計、回路設計、制御システム設計、搭載設計、評価
・複数台の充電器と系統を連携させたエネルギーマネジメントシステム開発
■具体的な業務内容
・車両の製品企画やバッテリの企画から充電器の製品企画を策定し、方策検討やシステム仕様開発を実施して、仕入先メーカへ仕様を提示
・関連部署や仕入先メーカと連携して設計、製作、評価、量産の各ステップを推進
・評価項目や条件を決め、現地現物で品質を作り込み
・次世代充電システムの先行開発、技術方策策定
■使用言語、環境、ツール等
・Office(エクセル、パワーポイント、ワード)
・電源評価設備(オシロスコープ、安定化電源、電子負荷装置など)
■仕事の魅力
物流業界はますます技術革新が進み、市場規模が拡がり注目を集めている。産業車両の電源システムは従来の鉛バッテリからリチウムイオンバッテリへの移行期を迎えており、今がまさにあなたのアイデアを実現できるときです。またグローバル企業であるため開発した製品が世界中で活躍する喜びや、グローバルで活躍する機会もあり自身のキャリア形成にも直結するやりがいのある仕事です。さらに産業車両の充電システ…
勤務地 | 愛知県高浜市 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社クボタ
【大阪】電気設計(重量式フィーダ用コントローラ)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【職務概要】
精密機器事業ユニットの開発部署にて重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの開発業務をご担当いただきます。
【職務詳細】
具体的には以下の業務をお任せします。
・重量式フィーダの制御コンポーネント・システムの企画、開発
・現行製品の品質・コスト改善、機能アップのための改良設計
【具体的な業務内容】
採用時の想定ポジション:開発テーマ担当
入社直後に任せる業務:主担当の下で実務
(部分開発・開発補助・試作評価試験等)を担当していただきます。
その後は基本的には、部内で担当技術のブラッシュアップをしながら
開発テーマの主担当等を経験していただき開発者として
キャリアアップを目指していただきます。(担当→主担当→課長)
また適性を見て開発者としてのキャリア形成のため、
海外グループ会社(ドイツ)への赴任、販売・サービス・設計部門など
顧客に近い部門間(精密機器事業ユニット内)での異動の可能性はあります。
勤務地 | 大阪府八尾市神武町2番35号 JR大和路線「久宝寺」駅より徒歩10分 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~750万円年収:500万~750万 ■月給制:月額300000円 ■給与:■経験、スキル、年齢を考慮の上、同社規定により優遇 ■賞与:年2回(6月・12月) ■昇給:年1回(1月) ■雇用形態:正社員 ■試用期間補足:3ヶ月 ■待遇■ 通勤手当※同社規程により支給/退職金、貯蓄制度/財形貯蓄制度(財形年金)、団体貯蓄保険、クボタファンド(従業員持株会)慶弔・保険/慶弔見舞金制度、ファミリーライフサポート保険、災害補償、各種損害保険等 健康・レクリエーション/カフェテリアプラン ■勤務時間:8時30分~17時00分 ■休憩:45分 ■喫煙情報:屋内原則禁煙(喫煙室あり) |
豊田合成株式会社
自動車系内外装樹脂製品の生産準備品質管理・量産品質管理
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■車載内外装樹脂部品(電子部品搭載製品含む)の
・製品監査:顧客との外観・寸法・意匠等限度決め、生技との顧客要求事項満足度評価
・工程監査:製造との品質要求事項満足度確認、仕入先様品質レベル向上、是正・指導
【期待する役割】
樹脂金型・成型知識、メッキ・塗装知識、電気・電子知識を有した品質管理者として、昨今増加している新商品の品質管理を開発・設計・生技・製造と連携しながら、品質第一の製品を顧客に届ける業務推進を期待しています。
【配属部署】IE品質管理部(156名)
1)品質技術室・サプライヤー品技室・電子部品品技室:生産準備品の製品監査・工程監査・設計変更・工程変更対応
2)品質管理室:量産品の製品・工程品質管理、工程監査、仕入先品質管理、領域全体のISO/IATF16949対応
3)市場品質管理室:市場・納入・支給クレーム対応
【募集背景】
昨今、新たな意匠・加飾であるイルミネーションやホットヒータが搭載された内外装樹脂製品が開発されています。樹脂部品+電子部品の新商品に対応した生産準備品質管理と量産品質管理を行う必要があり、対応するため組織強化を図っています。
【業務の魅力】
・裁量権もって一気通貫で品質を造り上げ、世の中に出していくやりがいがある
・生産知識、生技知識、電気電子知識が学べ、業務に活用することができる
・業務に関する教育が充実しており自己のスキルアップ可能
・顧客・仕入先様との折衝があるため交渉力が身につく
・自身の活動ににより、顧客が満足するよい品質ができたときの満足感あり
・海外出張あり/仕入先品質確認や生産工程監査で多数機会があります
【働きやすさ】
健康経営銘柄2022認定/平均残業12.3h/有給取得日数平均19日/フレックス・リモートワークあり/ワークライフバランス充実
【豊田合成とは】
◎連結売上1兆円、従業員数38000名、世界17か国に61のグループ会社を展開するグローバルメーカー
◎車両電動化によってダイナミックに市場が変化する自動車業界で、世界トップのトヨタグループの中核13社です。
◎樹脂・ゴム等の高分子材料開発に強み。車両軽量化(=燃費・電費向上)に貢献。
◎内外装製品では加飾性と機能を両立、安全を守るエ…
勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社日立ハイテクノロジーズ
技術系オープンポジション/茨城勤務/在宅有/WEB面接
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
★当社のエンジニアポジション(主に設計職以外)にご興味をお持ちの方、何かしらの技術系業務のご経験をお持ちで応募先に迷われる方はこちらからエントリーください。
※エントリー時にお預かりした情報をもとに、ご経験・スキルに
マッチした部署にて書類選考を実施させていただきます。
書類選考通過時に選考ポジションをご連絡します。
【職種(例)】
・生産技術
・品質保証
・生産管理
・アプリケーションエンジニア
・建築設備設計
・製品設計(機械・電気・ソフト)
【日立ハイテクについて】
当社は安定的な経営基盤を誇る日立グループの中でもメーカーと商社の機能を併せ持つ稀有な企業であり、製造、販売、サービスまでを一貫して手掛けることであらゆる顧客ニーズに応えられる強みを有しています。「見る・測る・分析する」のコア技術を基盤に、医用・バイオ分析装置、半導体検査装置、半導体製造装置、先端産業や社会インフラのソリューション事業等、最先端分野でリーディングカンパニーとして事業を展開しています。
“ハイテクプロセスをシンプルに”という企業ビジョンと共に更なる成長を目指して、積極的な研究開発、設備投資、事業投資を行っています。
勤務地 | 茨城県ひたちなか市新光町552番53 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
自動車の燃費向上技術の評価およびオフサイクルクレジット認可取
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
オフサイクルクレジット認可取得に関わる業務プロセス構築および法規渉外、車両認証業務の推進
【詳細】
以下の項目の関する実務、またはチームマネジメント。
・開発部署および海外事業体と連携。世界各国の当局との渉外(燃費改善技術の理解)
・認証取得の企画から認証までの業務プロセス構築
・オフサイクル認証取得業務推進。認証試験、各国への認可申請手続き
(※オフサイクルクレジット:燃費試験サイクルで効果が現れない燃費向上技術について、その効果代を燃費基準の超過達成分として貯蓄したり、未達分の埋め合わせに使用できる。CO2削減の技術を評価する制度)
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
自動車領域外含む法規認証/渉外/認可取得を進める約300名の職場です。製品を正しくお客様にお届けするための「法規」および「認証」に係る様々な問い合わせに対し、迅速な法規調査や課題提起、対応推進等、国内外・社内外多くの人たちと日々広くつながる仕事をしています。
<ミッション>
◇法規情報収集、製品開発へ法規要件として、織り込み。製品開発の入口から出口まで法規目線で品質確保の基盤を支える。
◇適正な認可取得により、お客様へ安心安全を届ける
【やりがい・PR】
<やりがい>
オフサイクルクレジット認可取得は、カーボンニュートラル実現に直結する会社として重要なミッションを持つ業務の一つに位置付けにあります。グローバルに法規導入する国も増加している中で、法規制の内容が不明瞭な点も多く、認可取得を推進する中で、新たな技術や制度の理解にチームで挑戦し、社内プロセスを構築と認可取得を並行で対応していく達成感の大きい業務です。
<PR>
HEVを代表とした優位性のある先進技術車両により、既に法規が導入されている北米、欧州、サウジアラビアにおいては、多くのオフサイクル認可を取得できています。これから新たに法規が導入される様々な国においてもカーボンニュートラルに貢献するため、新たな環境技術の知識を身に付けながらオフサイクルクレジットの先駆者となるべく挑戦を楽しめる方を歓迎します。
【採用の背景】
カーボンニュートラル実現のために社内や規制当局含む社外を牽引していく事が求められています。C…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
BEV/HEV/PHEV/バッテリーパックの機能部品設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【概要】
カーボンニュートラルの実現に向けて、電池が重要なキーデバイスとなっています。
その中でバッテリーパック開発では、安心安全・高品質を前提に、各種モビリティやエネルギーインフラに最適な電池パックの開発を行っています。開発の範囲は、電池パックそのものの開発、電池パック内にある複数電池セルを組み合わせたスタックの開発、電池パックの温調システムとその関連部品の開発、バッテリーパックの評価と多岐にわたります。この募集職種では、バッテリーパックの構造設計・温調システム開発などの業務を行っています。
【詳細】
BEV、HEV、PHEV、FCEVの量産車や、定置電池向けのバッテリーパックの開発
・バッテリーパック内部のスタック設計
・パックを構成する構造部材設計
・バッテリー温調システム設計と温調部品の設計
・バッテリーパックに関係するCAE開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<イメージ>
20~30代の若い技術者やキャリア入社された方が多く、活発な雰囲気があります。 職場にはバッテリーパック設計のベテランに加えて、ユニット設計の経験者も多く、様々なバックグラウンドを持ったメンバーが知識と経験を持ち寄って切磋琢磨しています。
<ミッション>
電池はモビリティの電動化を進めるうえでのコア技術であり、全世界で激しい開発競争が行われている領域です。
同部は電池セル~組電池ユニット~制御システムの製品開発と電池ユニット(バッテリーパック)の生産技術開発・量産準備を一貫して担当しており、トヨタ内でも重点強化領域と位置付けられています。
【やりがい・PR】
<やりがい>
安心安全・高品質を前提にバッテリーパック開発を進める難しさと面白さがあります。
バッテリーパック設計では自ら手を動かしCADで形状を作成します。
バッテリーパック評価では、自ら手を動かし評価をします。
開発中の課題もたくさん発生しますが、エンジニアとして十分なスキルを身に付け成長することができます。
<PR>
バッテリーパックの開発業務は、電池セル、電池監視部品(センサーやECU)、といったバッテリーパックに内臓される部品との関わり合いだけでなく、車両にどのようにバッテリーパックを搭載するのかなど車そのもの…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社IHI
【東京】防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス管理
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
防衛省向け航空機用エンジンのアフターサービス(MRO&U※)における運用支援(修理計画・スペアパーツの生産計画・部品調達等)業務をお任せ致します。
※MRO&U: Maintenance/Repair/Overhaul and Upgradeの略
【具体的には】
◆航空機エンジンの整備及び修理に関わる事業であるMROは、航空機の安全性維持と密接に関係している重要なビジネスです。
国防に資する航空機エンジン(戦闘機/練習機/輸送機等)のいずれかのMROに関わる、メンテナンス計画の立案や大量のデータに基づいたスペアパーツの需要計画・生産計画の立案及び部品調達、顧客の予算に基づいたMROの契約等、アフターサービスに関わる一連の支援業務を行っていただきます。
【ポジシションの魅力】
IHIは日本のジェットエンジン生産の60~70%を担うリーディングカンパニーです。
防衛省が使用する航空機のほとんどのエンジン整備の主契約者となりエンジンの開発、製造技術を生かした各種エンジンの整備 にも取り組み、航空エンジンのメンテナンスセンターとして高い評価を得ています。
MROを通して各部隊の運用を 支え、国防の一翼を担う責任感を直に感じられる職場です。
【募集背景】
組織強化を目的とした増員募集となります。
【社宅詳細】
■社宅 概要
・年齢制限 :なし
・入居期限 :10年間
・賃料限度額 :同居のお子様あり 120,000円同居のお子様なし 100,000円 ※共益費・管理費を除く
・本人負担額 :20,000~40,000円/月程度※物件の条件,入居期間により変動 ※共益費,管理費等は個人負担
・エリア :(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・面積上限 :同居のお子様あり 75m2 同居のお子様なし 60m2
・間取:制限なし
・物件選定方法 :原則,会社指定業者を通して本人が選定
・物件種類 :戸建物件は認めない
・その他 :社宅入居後の物件変更は認めない
※現住居から通勤可能な場合(通勤時間:1時間30分以内)は利用不可
■独身寮/単身赴任寮 概要
・場所:(鶴ヶ島・昭島・立川・所沢・青梅・八王子)近郊
・選定:…
勤務地 | 東京都西多摩郡 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
豊田合成株式会社
モビリティ安全部品の開発・設計エンジニア【SS技術部】
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◎ハンドル・エアバッグ等の需要増に伴う増員採用
セーフティシステム部門はBEV、自動運転車の普及に伴い、機能と性能の両面での進化に対応した開発が必要です。2030年にはエアバッグ生産個数を2022年度比の1.5倍にまで増加を計画しており、進化と拡大する市場に対応すべく技術者を増員します。
【ミッション】自動車業界の地域・顧客毎のニーズを先取りした技術・製品を圧倒的なスピードで開発、上市する
【主要業務】
・ハンドル、前面・側面衝突用各種エアバッグ、歩行者保護用エアバッグ、ポップアップフードアクチュエータ設計開発
・エアバッグ構成部品の基布、インフレータ設計開発
・モビリティの進化に対応した製品企画
【キャリアパス・イメージ】
■入社初期:ハンドルもしくはエアバッグ設計開発サポート
■数年後:製品設計担当者として顧客、社内関係部署と連携しながらコンペ対応(プレゼンテーション等)
受注後、製品の量産化までを任せられる人材になることを期待
【具体的な業務内容】
・製品開発プロセス例:
1)CAE等を駆使した性能の目途付け/試作品 品質確認評価及び検証
2)CADを用いた量産図出図
3)量産試作品 品質確認評価
その他: 顧客との折衝、関係部署との調整、原価企画 (VA/VE、比例費改善) 等
【使用ツール】
・CATIA V5 (その他3D、2D CAD)
・CAE (LS DYNA、ABAQUS 等)
・Excel、PowerPoint、Word
・Outlook、Teams(メール作成、スケジュール管理 WEB会議等)
【業務の魅力】
当社の中で一番の成長が期待されている部門でエアバッグ世界シェア3位 (2030年に向けてシェア2位を目指す)
自ら設計した製品が量産化され人命を救い、お客様から感謝されるという大きなやりがいがあります。忙しい中も『定時の日』を設け、ワークライフバランスも考慮した施策も実施。(平均残業:20h/月)
OJT以外にもoff-JTの研修等も充実
勤務地 | 愛知県稲沢市北島町西の町30番地 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
次世代音響システム開発、ノイズキャンセリングシステム開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【ポジション名】
次世代音響システム開発、ノイズキャンセリングシステム開発、および車両展開
【概要】
BEVなどの普及にともなう車内の過ごし方の変化に対応した音響空間、音響性能の企画、実現するためのサウンドシステム企画、オーディオアンプ、スピーカーの設計、車両設計、適合評価を実施します。また、車内静粛性向上のためノイズキャンセリングシステムの開発、車両展開も実施します。
【詳細】
-サウンドシステム開発、ノイズキャンセリングシステム開発のプロダクトマネージメント
-車両展開のため、部品配置、搭載計画を実施、日程管理を実施します。
・外注設計部署となるため、主な業務は企画書・仕様書作成、サウンド提案車両製作、設計図面デザインレビューなど、仕入先様と連携して開発を進めることになります。
【職場イメージ・職場ミッション】
・当部署は、4つのグループで構成されており、サウンドシステムの開発、車両展開業務を担う1グループ、アンテナ開発を担う2グループ、ETCやワイヤレス充電器の開発を担う3グループ、緊急通報システムの開発を担う4グループで構成されています。
・サウンドシステム開発を担う当グループは、トヨタのプロパー社員に加え、仕入先様からの出向、派遣メンバーを含め、様々なキャリア、スキルを持った個性的な18名のスタッフで構成されています。(2024年4月現在)
<ミッション>
お客様に永く愛していただける音響性能を提供することをミッションとしており、優れた音響システムの企画、設計と音響空間としてのクルマ環境の提案と実現が使命になります。
【やりがい・PR】
<やりがい>
クルマの音響設計をできる唯一の部署であり、分業化が進む中、企画、設計、車両展開、車両適合、生産準備、販売準備と開発の一連を経験することができます。自らが企画したものを具現化し、お客様にお届けすることができるので、やりがいは大きいです。
特にクルマという音響空間としては特殊な環境で、いい音を奏でるシステムが出来上がった時の感動は非常に大きいです。
<PR>
展開車種も展開地域も多いので、いろいろな音響企画、設計を担当することができます。もちろんいかに開発を効率的に行うのかということも考えねばならず、このバ…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
ヤマハ発動機株式会社
<技術研究本部>自動運転システム(認識技術領域)の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
ヤマハ発動機では、自動運転やロボティクス製品をはじめ、陸・海・空様々な商材に向けた自律システム開発を行っています。また長期ビジョンの基で、様々な新技術、新領域の開発も行っております。その中で重要な要素技術となるセンシング技術領域の研究開発を加速させるために即戦力となる経験豊富なソフトウエアエンジニアを募集します。
【職務内容】
※ご経験/スキルに合わせて詳細業務を決定します。
<研究開発>
・機械学習、ディープラーニング等のAIを活用したObjectDetectionやSegmentation、SLAMなどの環境認識技術の研究開発
・カメラやLiDAR等を用いた認識アルゴリズムのソフトウェア設計・実装・評価(机上、車両・移動ロボットなどの実機)
・生成AIなどを活用したシミュレーション環境開発
<新価値創造>
・センサや認識アルゴリズムなどのセンシング技術の先端技術調査、新規開発テーマの企画
<プロジェクト業務>
・センシング技術領域の開発プロジェクトにおけるプロジェクトリーダ相当の全体業務とりまとめ
【やりがい・魅力】
センシング技術の応用をはじめとするプロジェクトの企画段階からソフトウェア開発に至るまで幅広い範囲の業務を担当できます。技術探求、チャレンジが必須で、必要な技術を試行錯誤しながら練り上げていく過程はエンジニアとして成長出来、その先の社会貢献をやりがいとして感じられる。
勤務地 | 静岡県袋井市久能 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
ダイキン工業株式会社
家庭用途・業務用途の空調用モータ設計・開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■担当業務:
昨今、脱炭素、環境先進社会に向けたエネルギー規制強化やカーボンニュートラルへの推進により空調機の需要が拡大していると共に、高性能化・省資源化も求めれており、動力源であるモータの開発が急務です。空調機用モータ(電動機)の中でも、電力使用量が大きい、圧縮機モータおよびファンモータの一連の研究開発、設計、材料評価業務を担当頂きます。
【具体的な担当業務】
家庭用空調機や業務用空調機(パッケージ、ビル用マルチ、アプライド空調等)に搭載される圧縮機用モータ、ファンモータの設計、解析、電磁材料・絶縁材料の評価、性能実験・評価などから、ご経験領域や専門性に合わせて担当頂く業務を決定致します。開発を担当頂く交流モータは端子電圧100V以上、モータ出力数十W以上となり、生産技術検討、材料評価などの担当者とも協力しながら開発を進めて頂きます。
■使用ツール:
磁場解析ツール(JMAGなど)、I-DEAS、Solid-Wors(3D-CAD、構造解析)、ACUSOLVE(熱流体解析)、3D-TIMON(樹脂流動解析ソフト)などが使えることが望ましい。
■ポジション・立場:
・モータ開発における若手・中堅メンバーとして業務を遂行頂きながら担当領域を広げ、将来的には要素技術開発や機種の取りまとめなど部門の中核として活躍頂くことを期待しております。
・テクノロジーイノベーションセンターでは、外部協創活動によるモータ開発と新規モータ・新規磁性材料の研究開発を行っており、生産本部モータグループは、差別化商品に搭載するモータの開発・設計を行い生産適用まで行う技術部門ですが、相互に協力して業務を進めています。
■仕事のやりがい:
・ダイキン工業は1980年に電子技術センターを設立して以来、「機電融合」の概念の基、エアコンのエンジンである圧縮機、及び、その圧縮機を駆動するモータ、インバータの研究・開発をコア技術と位置づけ、早くから産学連携や部品メーカーとの協力を行いながら研究開発、技術蓄積を行って参りました。ダイキン工業ではモータ、インバータをセットで開発し、システムとして成立させることに特徴があり、モータとインバータが手を携えて革新的な製品を生み出してきております。例えば、基礎原理しか解明されていなかったIPMモータの量産成功、世界最高水準の高効率タ…
勤務地 | 滋賀県草津市岡本町 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |