会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

264 件中 31 〜 60 件を表示

光洋電機工業株式会社

FA装置 電気制御設計.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

FA装置 電気制御設計/光洋電機工業株式会社

業界を問わずあらゆる工場の設備の自動化をご提案します。 最先端の技術を駆使し、お客様にとってたしかな価値のある提案を行います。 設定から据付まで全て当社で一貫して行いますのでコストを最小限に抑え...

仕事内容 ファクトリーオートメーション設備機械(自動化・省力化装置)のソフト及びハード設計をご担当いただきます。 液晶パネルやリチウムイオン電池の製造に使用される、各種製造装置・搬送装置の自動化・省力化装置の...
勤務地 大阪府大阪市福島区
給与 想定年収:400-800万円 月給:287,200円~573,000円 ※詳細は転職エージェント...

気になる

光洋電機工業株式会社

FA装置 生産管理.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

FA装置 生産管理/光洋電機工業株式会社

業界を問わずあらゆる工場の設備の自動化をご提案します。 最先端の技術を駆使し、お客様にとってたしかな価値のある提案を行います。 設定から据付まで全て当社で一貫して行いますのでコストを最小限に抑え...

仕事内容 社内外の生産管理業務をご担当いただきます。 【業務詳細】 ・受注生産の一品一品異なる製造用装置の工程管理(社内・社外を含む) ・設計者が見積もった製造・組立工数のチェック 【当社について】 ・...
勤務地 大阪府大阪市福島区
給与 想定年収:400-600万円 月給:287,200円~430,000円 ※詳細は転職エージェント...

気になる

株式会社神鋼環境ソリューション

【総合職・兵庫 播磨】水素発生装置 総合職業務.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

【総合職・兵庫 播磨】水素発生装置 総合職業務/株式会社神鋼環境ソリューション

◎水処理関連事業 (施設の設計・施工、装置の製造・修繕、運転・維持管理) ・水処理 上・下水及び工業用水の処理設備 超純水・純水・工場用水及び廃水の処理設備 ・バイオマス 下水汚泥・食品等有機廃棄物...

仕事内容 【仕事内容】 水電解式水素発生装置[HHOG]関連業務のうち、ご経験や適性に応じて以下のいずれかの業務をご担当頂きます。 ・水素発生装置の開発に関する業務 ・客先および外注業者との打合せ、仕様決定...
勤務地 兵庫県加古郡播磨町新島19
給与 想定年収:500-800万円 ※現職処遇により応相談 ※詳細は転職エージェントへお問い合わせくだ...

気になる

日本興業株式会社

生産管理.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

生産管理/日本興業株式会社

3事業を軸にコンクリート製品の製造・加工・施工を統合的に行い、 全国のインフラ整備や豊かな環境づくりに幅広く関わっております。 (土木資材事業) 安全で効率的なインフラ資源から、生態系、エコロジ...

仕事内容 【概要】 プレキャストコンクリート製品製造工場における生産管理スタッフとして、他のメンバーとともに、下記業務をお任せします。 【業務内容】 ・受注した製品を生産計画に落とし込む工程管理 ・製品の...
勤務地 兵庫県加東市
給与 想定年収:450-550万円 月給270,000円~360,000円 賞与:前年度実績2.85ヶ...

気になる

虹技株式会社

鋳物製品メーカーの生産管理.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

鋳物製品メーカーの生産管理/虹技株式会社

当社は1916年(大正5年)の創業から100年を越えました。 主に銑鉄鋳物製造を中心に事業活動を行ってまいりましたが、戦中戦後の混乱期を乗り越え、その後の様々な厄災にも対応していき、事業を継続してお...

仕事内容 同社 素形材事業部(大型鋳物工場)にて、生産管理業務をお任せします。 【具体的には】 ●工程管理 ●製品設計 ●コスト管理 ●生産性向上 ●品質管理 ●オペレーターの安全衛生管理 ※面接内で摺り...
勤務地 兵庫県姫路市
給与 想定年収:340-500万円 【月給】210,000円~310,000円+諸手当 ※ご自身のご経...

気になる

株式会社エム・エフ・ユー

【製造管理】モノづくりトータルコーディネート.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

【製造管理】モノづくりトータルコーディネート/株式会社エム・エフ・ユー

MFUでは、様々な分野のお客様と共に製品を作り上げ、お客様の要望に応える努力を惜しみません。 MFU独自のノウハウやネットワークを駆使し、各分野のお客様にMFUらしいご提案をいたします。

仕事内容 精密機械や医療器械、アウトドア関連製品の部品の社内製造、組立での生産管理や製造技術を担当。 生産の進捗、日程管理、在庫管理、出荷、梱包 【詳細】 樹脂成形/機械加工/ゴム加工/光学部品等の加工に...
勤務地 大阪府東大阪市
給与 想定年収:320-580万円 年額:3,220,000円~5,838,000円 月額:230,0...

気になる

株式会社エム・エフ・ユー

【購買】モノづくりトータルコーディネート.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

【購買】モノづくりトータルコーディネート/株式会社エム・エフ・ユー

MFUでは、様々な分野のお客様と共に製品を作り上げ、お客様の要望に応える努力を惜しみません。 MFU独自のノウハウやネットワークを駆使し、各分野のお客様にMFUらしいご提案をいたします。

仕事内容 ・精密機械や医療機器、アウトドア関連用品等の製造販売を手掛ける当社にて、購買調達/生産管理を担当いただきます。 ≪具体的には≫ ・部品の受注/発注 ・生産進捗/日程管理 ・在庫管理 ・システムを使...
勤務地 大阪府東大阪市
給与 想定年収:320-580万円 年額:3,220,000円~5,838,000円 月額:230,0...

気になる

株式会社エム・エフ・ユー

【開発・生産技術】モノづくりトータルコーディネート.

正社員 掲載終了日:2024/6/4

【開発・生産技術】モノづくりトータルコーディネート/株式会社エム・エフ・ユー

MFUでは、様々な分野のお客様と共に製品を作り上げ、お客様の要望に応える努力を惜しみません。 MFU独自のノウハウやネットワークを駆使し、各分野のお客様にMFUらしいご提案をいたします。

仕事内容 精密な製品・部品(アウトドア商品、自転車部品、光学機器、理化学・医療機器)等のOEM/ODMの企画、開発、設計や生産技術を担っていただきます。 また、営業の技術営業としての業務も担っていただきます...
勤務地 大阪府東大阪市
給与 想定年収:320-580万円 年額:3,220,000円~5,838,000円 月額:230,0...

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】製品技術 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
製品技術を中心に業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■新製品ラインの立上げ
■新規プロセス開発
■Foundry業務全般
■製品品質維持・改善

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社SCREENセミコンダクターソリューションズ

生産技術【滋賀】※マネージャー/管理職

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
◆半導体製造装置市場は拡大を続けており、この市場要求に応えるべく生産技術部門としては、生産性を向上させながらも安定した品質での供給を目指したカイゼン活動を推進しながら、合わせて2019年1月以後、新工場の稼働を順次開始、2024/1月には5棟目の新工場を稼働開始し、総合的な生産能力向上を図っています。
・関係者と共に目標達成に向け既存の生産工程の把握、分析から活動計画の立案、遂行、結果の確認
・製品開発部門とのフロントローディングでの製品開発から量産工程への展開
・担当する施策の目標達成に向けて必要となる予算の分析/立案/実行/管理
これらマネージメント業務を担って頂きます。

【具体的には…】
■業務経験を鑑み、以下いずれかのマネージメントを担っていただきます。
(1)開発機種商品化担当
・開発部門と新規装置開発に対し量産化を反映した装置開発の協力推進
・試作段階における量産化に向けた設計部門との協力推進
・要求仕様に対する装置性能の評価、調整及び生産工程への反映
(2)量産機工程設計担当
・生産計画に準じた生産能力の構築
・生産性向上を目指した工程設計、BOP設計、生産レイアウト設計
・生産工程のカイゼンを目指し工程データ収集、分析、問題点の洗出し、施策立案、計画、実行
(3)洗浄/検査技術担当
・部品洗浄効率最大化を目指した関連技術調査、研究、開発。洗浄レイアウト設計の指揮管理
・部品洗浄効率化に向けた自働化、省人化、効率化の推進の企画検討、推進の指揮管理
・工程カイゼンを目指し作業データ収集、分析、問題点の洗出し、施策立案、計画、実行の指揮管理
(4)先端技術量産化担当
・生産効率最大化を目指した関連技術調査、研究、開発。製造レイアウト設計(量産機工程設計と協力)
・生産効率化に向けた自働化、省人化、効率化の推進の企画検討、推進(量産機工程設計と協力)
・製造ラインのDX化に向けて関係者との協力、推進。

【募集背景】
■今後のさらなる事業成長を見据え、モノづくり技術の向上、領域拡大をミッションとして、組織力向上のため増員を実施します。

【求人の魅力】
■生産技術に精通している方・これから極めたい方であっても積極的なチャレンジが可能
■新規装置開発など、…

勤務地 滋賀県彦根市
給与 年収:1300万円~経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニック株式会社

製造事業場へのシステム導入を通じた業務プロセス改革

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
●担当業務と役割
・主な担当業務は、パナソニック(株)国内14拠点の「製造基幹システムSAPのS/4 HANA導入」「各拠点のBPRによるパナソニック(株)標準業務プロセスの展開」「標準業務プロセス・システム機能の高度化」です。
・各製造拠点へのSAP S/4 HANA導入においては、事業会社のIT部門として、プロジェクトマネジメントに携わっていただき、発生する課題を関係者とともに解決し、プロジェクトの成功に導くミッションを担っていただきます。
・パナソニック(株)の製造事業場における材料調達、製造管理、会計、原価管理などの業務プロセス・システム機能の標準化・高度化を、職能本部や本社部門、ソフトウエア子会社と協力しながら推進していただきます。
・業務部門の困りごとを早く安く解決できるITを実現するために、SAP標準機能の使いこなし提案や、ローコード開発ツールやBIツールを活用した内製化にも挑戦していただきます。

●具体的な仕事内容
・SAP S/4HANA導入プロジェクトにおけるプロジェクトマネジメント業務(予算管理、課題管理、経営幹部・責任者報告等)
・導入プロジェクト推進中や導入後に発生する課題に対し、標準業務プロセス・システム機能のあるべき姿を職能本部や現場と議論して方向付け、課題解決に導き標準プロセス展開
・システム導入後も、継続的に製造拠点の経営幹部・工場責任者とコミニケーションを取り、新業務プロセス・システム機能を現場で活用促進することにより効果創出を支援
・パナソニック(株)の製造事業場における材料調達、製造管理、会計、原価管理などの業務プロセス・システム機能の標準化・高度化を、職能本部や本社部門、ソフトウエア子会社と協力しながら推進
・ERPのアドオン開発を極力減らすためのSAP標準機能・最新機能の活用提案や、ローコード開発ツールやBIツールを活用したソリューション提供(要件定義、設計、開発・テスト、導入フォロー)
・対象拠点:国内製造拠点14拠点(滋賀県 草津市・彦根市・東近江市、兵庫県 神戸市、静岡県 袋井市、群馬県 大泉町、奈良県 大和郡山市)

勤務地 滋賀県草津市野路東
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】生産技術 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
手組みラインの工程設計(ライン構築、設備保全)を中心に業務を行って頂きます。

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部 MMIS 生産2課
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品及び電源部品です。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

ミツミ電機株式会社

【滋賀/野洲】設備技術 ◆役職定年無/1回面接

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
半導体製造装置の設備技術を中心に業務を行って頂きます。

【具体的な職務内容】
■生産技術
工程設計、原材料/生産設備導入、工程品質維持改善、マスク設計
■設備技術
設備管理保全、設備能力管理、量産設備更新

【滋賀工場について】
1982年に半導体工場として操業を開始し、2021年10月にミネベアミツミ株式会社のグループ会社の一員として生まれ変わりました。「豊富な経験」「高度な管理力」で、ウエハ前工程から実装・組立の後工程まで、開発設計~量産まで一貫した体制を保有しています。「半導体・MEMS技術を活かし、社会に求められる製品を開発生産し、持続可能かつ地球にやさしく豊かな社会の実現に貢献します」を方針に掲げ、これまで培ってきた技術を結実・進化し続けます。

【主な製品】
■8インチCMOS、8インチパワーデバイス
■MEMSフローセンサー、MEMS圧力センサー、MEMS非接触温度センサー、MEMSマイクロフォン

【同社半導体の特徴技術】
■リチウムイオン電池の特性を最大限に活かすアナログ回路技術
■高品質なモノ作り ~ Bip及びCMOS技術を駆使し市場用途にマッチした製品展開
■高いセンシング技術・応用技術~ センサIC、ADC、AFE、MEMS技術、CPU(ARM)、メモリ技術
■ECO・ロス電力削減技術~世界No.1性能のサイドゲート技術、低ON抵抗技術

【組織構成】
■勤務地:滋賀工場(滋賀県野洲市市三宅686番地2)
■配属予定部署:半導体事業部
※入社後すぐ在籍出向となり、出向元がミツミ電機株式会社、出向先はMMIセミコンダクター株式会社となります。

【働き方】
■定年:65歳(役職定年無)

【セミコンダクタ&エレクトロニクス事業本部について】
2017年にミネベア株式会社とミツミ電機株式会社が経営統合し「ミネベアミツミ株式会社」が設立されました。ミネベアはメカニクスや加工など機械部品に強みを持ち、ミツミ電機はエレクトロニクス系の電子部品に強みを持つため、その両社が統合することで、今後の世の中に求められるメカとエレの融合であるメカトロニクス技術を有することができました。ミツミ事業の主要な製品は、半導体デバイス、光デバイス、機構部品、高周波部品…

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

リチウムイオン電池の設計開発へのIATF16949導入推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
■持続可能な環境を目指し、世界的に脱炭素の流れが加速していますが、その中でも自動車の電動化は大きな鍵を握っています。当社はEV向け電池のパイオニアであり、米国大手EVメーカーをはじめとする自動車メーカーからの非常に高い性能要求や膨大なニーズに応えてきました。
■これら自動車メーカーからは、通常、IATF16949に基づく製品開発、品質管理、組織運営を求められます。現在、事業部プロジェクトとしてIATF16949認証を取得すべく、IATF16949で定められた仕組みの導入を進めておりますが、この動きを加速させ、かつ有効性の伴ったものとするため、IATF16949や、FMEAなどのコアツールに精通した人財を募集します。

【担当業務と役割】
■主な担当業務は、リチウムイオン電池の設計開発時のD/P-FMEA, コントロールプランの作成支援、製品開発管理規程へのIATF16949要求事項の取り込みと運用支援などです
■技術部門のエンジニアは、米国大手EVメーカーなどの顧客からの高い要求に応えるため、常に技術開発に邁進しています。しかしこれまでIATF16949認証で求められるようなレベルのFMEAを作成していませんでしたので、エンジニアが技術開発を行いながら同時にD/P-FMEAを作成していくことを支援することが必要になっています。そしてこのD/P-FMEA作成を通じて、リチウムイオン電池の設計開発の効率やレベルをアップさせることができると共に、ノウハウ(暗黙知)を見える化し組織知とすることができます。
■上記業務の遂行のために、品質部門、製造部門、製造技術部門など関連部門の協力を得ることが必要です。同時に、各部門からの要求を、自/他部門と交渉や調整などを行いながら技術部門内に展開し、要求に応えていくことも必要です

【具体的な仕事内容】
■技術部門のエンジニアはIATF16949で求められるようなレベルのFMEA作成に不慣れなため、エンジニアからリチウムイオン電池の設計製造に関する具体的な情報をヒアリングし、FMEAやコントロールプランの作成ルールに照らし合わせながら、実効性の高いFMEAやコントロールプランを作成できるよう支援を行います。また材料開発においてはサプライヤと共にAPQP対応も必…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

車載用円筒リチウムイオン電池の組立工法開発および量産立上げ

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■主な担当業務は、車載向け電池に関し、「新形状/既存形状電池の工法開発」、「新商品開発に伴う工法の最適化と量産立上げ」、「商品開発全体の牽引」になります。
■新形状電池は、世界中のEVメーカー、電池メーカーが開発を進めており、電池設計と設備、工法開発を並行して進める必要があります。
■既存形状電池は、数量とコスト、そして性能を磨き上げて、世界中にお届けするため、生産効率向上、生産ライン立ち上げ迅速化の必要があります。
■これらの商品開発全体を俯瞰して理解し、牽引、成功に導くことは我々の事業において大変重要な位置づけです。

【具体的な仕事内容】
■国内やアメリカの電池生産工場で量産するための、新たな生産工法(巻取り・溶接・塑性加工・充放電・検査など)を開発する。
■既存の量産設備で、新商品を生産するための、製造条件を決定する。
■商品開発全体を関連職能をリードしながら成功へと導く。

【配属部門】セル開発統括本部 開発戦略室 商品開発推進部 量産工法開発2課
【勤務形態】リモートワーク可・出社頻度週1~5回

【商品開発推進部のミッション】
■社会課題である気候変動問題に正面から向き合い、あらゆるモビリティアイテムの電動化を進めるため、エナジー事業で世の中へにお役立ちすることが、大変重要になっています。
■今後、規模も益々拡大していく中で、市場からのコスト、性能だけでなく、生産規模を満たすため、商品開発推進部では、スピード感を持って電池開発と量産立上げを実行し、各職能と連携しながら商品化全体を牽引することがミッションになります。

【量産工法開発2課のミッション】
■電池の組立に関する新規工法開発と、新商品を生産するための最適な生産条件の導出を、スピード感を持って実行することが必要です。
■尖った工法開発スキルを磨きながら、同時に商品開発全体を牽引することが、我々のミッションです。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化はその中でも大きな鍵を握っています。当社の車載向け電池事業は、米国大手EVメーカーをはじめとしたEV向け電池のパイオニアであり、今後も高性能で高品質な電池に対するニーズに応えていきます。新たな電池開発を連打し、多…

勤務地 大阪府守口市松下町1番1号
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

生分解性バイオポリマーの市場技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
カネカのバイオものづくり事業のひとつである、カネカ生分解性バイオポリマー「Green Planet」は、海洋マイクロプラスチック問題の解決をはじめ、地球環境保全に貢献し世界を健康にすることを目指しています。近年の社会のニーズの高まりを受け、社会実装をより加速させるため、事業強化に取り組んでいます。この事業強化の一環として、成形品をいち早く市場に供給できる体制を強化すべく市場技術開発要員のキャリア募集を開始致します。

※参考URL
https://www.kaneka.co.jp/solutions/phbh/

【業務内容】
主に以下のような業務に取り組んで頂きます。
・委託加工の統括・推進(委託先の調査・選定・立上げ、安定供給・品質確保・コストダウン等に向けた委託先との協働推進など)
・担当用途・顧客への技術サービス
・新たな加工技術・製品・用途などの開発推進
・テクノロジーのグローバルセンターとして他部署連携した海外展開推進・検討など

【やりがい】
世界的な環境課題としてニーズの高まりもあり、社会的意義の極めて高い事業に関わる事は、大きなやりがいを感じて頂けると考えております。また、従来の石油由来ポリマーのプラスチック加工ではない生分解性樹脂を扱うため、これまでのバックグラウンドを活かして頂きながら新たな加工技術開発に携わって頂けます。

【キャリアパスプラン】
当面の間は、本募集ポジションでご活躍頂き、将来的には本人の志向・適正を確認しながら、専門性を高めて頂くことやローテーション等の経験を通じて、育成・キャリアアップを支援致します。

【募集組織】
Green Planet推進部
Global Center of Processing Technology

勤務地 大阪府摂津市
給与 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府】半導体向けの先端封止材料の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
世界的に半導体需要が高まり、さらなる高集積化が求められる中で、電子材料の進化は大きな鍵になってなってきています。当社の電子材料事業は、MEGTRON,XPEDIONをはじめ社会の発展に寄与を提供し続けており、今後も電子材料の膨大なニーズに答えていきます。そのためには、電子材料事業の材料コア技術をベースに刻々と変化する社会に価値を提供し続けることを目指し、益々スピードアップして、お客様と共に新たな価値創造を展開していく業務領域を増やすために、新たなスキル・経験を持った人財を募集します。

【担当業務と役割】
主な担当業務は、半導体向け封止材料の要素技術開発です。

【具体的な仕事内容】
・材料配合設計の要素技術開発
・試作品評価(物性評価、信頼性評価)
・製品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(新規材料合成依頼、サンプル依頼等)
・特許出願

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けるキャリアパスを用意しています。
・一方で、初期配属、若しくはその周辺での技術深化を目指すキャリアパスもあります。

【配属部門】
電子材料事業部 化学材料BU

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【京都府(宇治)】車載用キャパシタモジュール製品の設備開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【生産技術部のミッション】
同社は電気二重層キャパシタ業界において歴史も長くトップグループであり、40年以上の事業が継続されています。
【ミッション】 パワーマネジメントを通じてより安全かつ効率な社会を実現する。

【生産技術三課のミッション】
既製品対応の生産ライン・設備の増産対応および新製品対応の新規生産ライン・設備構想設計・立上げ業務など設備開発・量産化対応を推進することが生産技術三課のミッションです。
社内製品設計部門と連携し設備仕様を構築し、ライン構想や設備構想を推進します。また設備開発(製作)については内製および、社外生産設備メーカと連携します。

【募集背景】
自動車の電動化と自動運転技術の進歩により、車両内に電源を安定供給する冗長電源の需要が高まって来ております。
同社は内製する電気二重層キャパシタを蓄電部に用いた、電源モジュールの製品開発を手がけており、既製品の増産対応や新製品向け生産ライン構築に向けて生産体制(生産ライン・設備)構築が急務となっております。
その中で設備開発に関わる生産技術職能の強化、特に電気・制御設計技術者の強化が必須となっている為、専門性スキルや量産のキャリアを有する即戦力人材の採用を行います。

【担当業務と役割】
車載用キャパシタ、モジュール製品の設備開発をご担当いただきます。
既製品対応の増産ライン・設備導入立上げや改善設計、或いは新製品対応の新規生産ライン・設備開発が主な業務内容です。
設備導入、量産立上げの推進について、関連部門と協業しながら幅広く対応いただきます。

【具体的な仕事内容】
・生産技術職能として設備開発から量産導入・立上げまで担当いただきます。具体的には以下の業務フローとなります。
 量産ラインの複数設備の生産設備構想・設計、量産立上げが主業務。
 設計部門からの製品仕様から設備仕様に落し込み、設計部門・品質保証部門・製造部門と連携し、生産ライン構想および設備構想を実施。
 設備構想後は設備メーカとの打合せを実施し製作依頼する、或いは一部は設備を内製しますので詳細設計を自ら実施し設備メーカへ製作依頼を実施。
 工場に設備導入前に設備検収を実施、設備導入後は立上げ・調整・製品評価、および安全審査などを経て量産導入を…

勤務地 京都府宇治市木幡西中
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】電子機器向けのプリント配線板用材料の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
車載ディスプレイに求められる機能が多様化しており、さまざまなお客様のニーズにお応えするため、商品開発設計要員を増員します。

【担当業務と役割】
・主な担当業務は、機能性フィルムの、「材料技術開発」、「商品設計開発」、「製造プロセス開発」になります。
・新商品の設計開発では、有機系、無機系の材料を組み合わせて商品設計を行います。
・主にコーティングプロセスを用いて商品を製造します。設計開発から新商品の量産立上げまでを担当します。

【具体的な仕事内容】
・材料配合設計の要素技術開発
・試作品評価(物性評価、信頼性評価)
・製品を構成する原材料サプライヤーとの交渉(新規材料合成依頼、サンプル依頼等)
・特許出願

【キャリアパス】
・初期配属の部署の仕事に留まらず、様々な職務を経験頂いて、総合的なスキルを身に着けるキャリアパスを用意しています。
・一方で、初期配属、若しくはその周辺での技術深化を目指すキャリアパスもあります。

【配属部門】
電子材料事業部 化学材料BU

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

農業系バイオマス資源・カーボンニュートラルシステムの開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属先部署の担う役割】
■バイオマスからの資源・エネルギー利用を通じて、現行事業強化及び新規事業創出に貢献するため、技術開発とビジネスモデル構築を担っている部門
■中でも、今回募集する「農業系バイオマスからの資源・エネルギー利用システム」は、クボタの主要事業領域である農業分野において資源循環、カーボンニュートラルに大きく貢献できる技術であるため、社内的に重要視されており、早期の事業化が期待・要望されている。

【具体的な仕事内容】
■『農業系バイオマスの資源・エネルギー利用システム』の中核要素技術であるガス化技術(高温熱処理技術)もしくは二次精製技術(熱処理後の灰の二次加工技術;粉砕、洗浄、乾燥など)の開発が主要業務となる。
■2022~23年においては、設計した実証プラントを用いて、国内2地域でフィールド実証実験を実施し、技術を確立する。
■2024年以降の事業化に向けて、システムの設計標準化を行う。

※仕事の進め方など※
【流れ】
要素技術開発業務の大きな流れは次の通り。(現在は、社内に既存のテストプラントがあり、それを活用して実験を実施)

1.計画の立案:必要な収支計算、容量計算実施。実験方法、評価方法の検討。
2.装置の製作・改造:実験装置の計画、設計(製図は外注)、手配(業者選定、交渉、発注、検査等)。
3.準備:設置工事、ユーティリティーの手配。実験後廃棄物処理方法の検討。官公庁届出(必要な場合)。
4.実験:実験を実施し、結果を評価。必要なら再実験実施のため(1)から再度実施。
5.設計基準・製作図作成:実際に製品として事業部門が取り扱えるようまとめる。製図は設計会社に依頼。

【関わる部門】
設計部門、工事部門、試運転部門

【体制】
開発テーマごとにチームがある。募集するもみ殻テーマは現在10名で、今年新たに3名増員予定。テーマリーダーの下、担当とされた業務を実施。

【働くスタイル】
■担当を任された業務は、基本的に担当者の責任で一貫して実施する。もちろん担当者に押し付けるのではなくチーム内で都度相談し進めて行く。
■チーム内は質問・相談しやすい環境。新たことへのチャレンジは歓迎する風土で、担当者の考えを尊重しつつ皆で議論し業務を進めて行く。

勤務地 兵庫県尼崎市浜1丁目1-1
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪】技術企画(開発基盤強化、プロジェクト支援、人材育成)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
主な担当業務は、「技術開発マネジメント基盤強化」、「技術企画」、「技術行政」になります。
電子デバイスは自動車の電動化や生成AIなどを筆頭に著しい成長が見込まれており、大きな技術革新をスピーディに行うことが期待されています。
製品開発、技術開発についてもこれまで以上に効率性・確実性・スピードが求められています。
本ポジションでは、10~15名規模のチーム体制の中で、社内外関係先とも連携しながら、技術開発基盤の更なる強化や技術人財育成を自ら改善・変革頂くことを期待します。

【具体的な仕事内容】
■新製品開発を効率的かつ効果的に推進するための業務プロセスや仕組みの整備
■開発プロジェクトの支援・管理
■開発プロジェクトの現状把握、課題抽、改善施策の提案
■社内の規程基準の整備、業務プロセスの改善、技術部門の人財育成
※必要に応じて国内の各商品開発拠点とも連携しながら業務推進頂きます

【配属部門】デバイスソリューション事業部 技術開発センター
  
【ミッション】
■技術戦略部
5G/6G、AIを中心としたICTインフラの急速な拡大や、地球規模での環境問題との共生に向けた自動車の電動化(xEV)がグローバルで進む中で、その根幹を担う電子デバイス業界は大きな成長が見込まれています。
技術戦略部では、この高成長業界における5年先、10年先の動向を予測して、革新技術の開発や技術基盤の構築を通して中長期の事業成長に繋げることをミッションとしています。
■技術管理課
技術の進化を最大化する開発環境と開発プロセスの構築により製品開発、技術開発に貢献することをミッションとし、”新しい働き方を創り出す”、”技術人財を育てる”、”戦略実行のための管理・統制を行う”、”技術・製品開発を支援する”ことを通じて事業成長を牽引します。

【この仕事を通じて得られること】
■グローバルで着目されている自動車の電動化や生成AI向けのICTインフラの変革、環境問題対応に貢献することができます。
■事業部の全技術部門に共通する開発基盤に携わることで、多種多様な電子デバイス(コンデンサ、インダクタ、抵抗器、各種センサなど)やコア技術(材料技術、加工技術、シミュレーション技術など)の最新動向に触…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

蓄電池システム製造技術【兵庫/洲本】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
・主な担当業務は、蓄電池システムに関する、「システム生産ライン設計」、「工法開発/製造条件検証」、「ロボット等の自動設備導入」、「国内外工場の現場改善」になります。
・昨今のリチウムイオン電池による発火事故など、高安全、高品質に長けたメーカーが、市場からは求められています。モノづくりに於ける高度な生産技術の重要性は一層高まっています。
・また、世界の拠点をデジタルに繋ぐという新たなモノづくりのシステムを構築していくという大切な役割もあります。

【具体的な仕事内容】
蓄電池システムの製造拠点である、国内2工場、北米1工場が管理の対象となります。技術や品質などの関連部門と各工場とで連携し、開発~量産化、量産後の更なる改善をして頂きます。
 ・新製品開発段階で技術や品質部門と連携し、生産性・品質・コストを意識した生産ラインの設備構想を検討(設備設計・製作は外注)
 ・新製品の量産における製造条件検証(抵抗溶接、超音波接合、レーザー溶接等)
 ・ロボット等の自動設備導入(設備仕様の検討・仕様書作成、立会い検証、導入立上げ)

現場の変化をいち早く察知して、あらゆる手段から適切な解決策を提案していくことも重要な役割となります。

【この仕事を通じて得られること】
・製造技術の仕事は蓄電池システムの品質やデリバリーに直結しているので、自身の職務での頑張りが、世界の情報インフラの発展につながります。
・日本を代表する企業で、誰もが知る世界的企業と情報社会インフラの進化/発展に貢献する貴重な経験を積むこともできます。お客様に高安全、高品質な製品を安定供給することは、世界の新しい社会インフラ産業を支えること、人々の生活をより豊かにすることと同義です。エナジーストレージシステムBUの製造技術職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・高い従業員満足度に裏打ちされたチームワークの良さで心理的安全を確保し成長することが出来ます。
・年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。また、大きな部門で無いためメンバーのフォローを受けながら成長することが出来ます。(28名中4名がキャリア採用)
・拠点や組織を繋ぐデジタル化/DX化進めるな…

勤務地 兵庫県洲本市上内膳222番地1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

生産技術における人材開発、モノづくり戦略企画【大阪】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【生産技術センター/生産技術企画部について】
生産技術センターおよび事業部の各製造拠点の生産技術(モノづくり)メンバーに対し、モノづくり戦略・人材戦略・安全・生産革新・施設等の各種横串し行政・教育等を行います。
モノづくり職能として各拠点の足並みを揃えて高い技術・安全・品質レベルを維持出来るようにしていくことをミッションとしております。 

【担当業務と役割】
部門横断的な生産技術部門において、モノづくり戦略の立案と人材戦略の立案をお任せします。
■モノづくり戦略の立案
・事業部の経営戦略をベースに市場動向調査や他社比較を進め、各拠点とモノづくりの強み/弱みを論議、連携をしながら、我々のモノづくりのあるべき姿を立案します。
■人材戦略の立案
・モノづくり戦略をベースとし、人事や各拠点と連携しながら、我々の強みを強化するための人材増強や育成のあり方を立案します。
・関連部門と連携して大学・高専・高校への採用活動支援:業務紹介コンテンツ企画作成、採用活動(学校訪問、採用イベント推進)
・社内の教育機関と連動し、生産技術職能人材育成のあるべき姿を立案すると同時に、独自の教育体系(年齢別・階層別教育カリキュラム)の企画および運営を行う。

【配属部門】デバイスソリューション事業部 生産技術センター 生産技術企画部 企画課

【この仕事を通じて得られること】
・より良い未来を創造するためのモノづくり戦略や人材戦略の立案を通じて、グローバル視点でのモノづくりに対する知見や、会社の未来を創出するやりがいを得られる。
・調査や企画の業務を通じて、情報収集力、企画力、コミニケーション力、及びPJマネージメント力の強化にも繋がります。

【職場の雰囲気】
生産技術センター内に2023年4月に新設された新しい部門です。
部内メンバーは他社・他事業部・他部門から異動経験のあるメンバーが多く、旧来の組織とらわれることなく年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談が出来る組織です。
出社業務、テレワーク業務の良いところを組み合わせて柔軟な勤務が可能です。
将来的には、戦略立案・育成企画を経験できますので企画部門の総合的なスキルを身に着けることができます。

【勤務地】
■大阪府門真市大字門真1006

勤務地 大阪府門真市大字門真1006
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

グンゼ株式会社

【滋賀】プラスチックフィルムの技術開発★東証プライム上場★

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的には】
■商品開発
環境負荷低減に対応する新製品の開発2・3人のチームでテーマを担当。製品ごとに分かれており、営業担当や研究開発部門と協働しながら開発業務を行う。
■リサイクル技術
プラスチックフィルムの生産過程及び関係先から出る廃プラのリサイクル技術をテーマ毎に担当を決めてチームで技術確立

【募集背景】
SDGsへの対応に積極的に力を入れており、商品開発力及びリサイクル技術の強化を行いたいため

【組織構成】27名

【ポジションの魅力】
・特にプラスチックを資源循環型へ変革させて行くことに力を入れており、新たな技術の確立において、自身のスキルの力を生かし、高めて行くことができる。
・様々な生活の新たな機能や価値、トレンドを生み出していける。

勤務地 滋賀県守山市森川原町163
給与 年収:400万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社村田製作所

AI・IoT技術開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
専攻:電気・電子/情報など
携わる商品:コンデンサをはじめとした、村田製作所で取り扱う全ての製品・半製品

村田製作所の製造現場のスマート化を加速するためのAI・IoT技術開発を担当していただきます。
■詳細
・AI・IoTに関する技術・ソリューション調査。研究開発テーマの企画立案。
・AI画像処理技術・システムの開発~製造現場導入(e.g.AI外観検査システムなど)
・IoT×AIシステムの開発~製造現場導入(e.g.品質予測システム、予兆監視システム、作業者支援システムなど)
・社内関係部門、社外協働先との協議・打ち合わせ
・社内AI・IoTコミュニティーの企画・運営、システム標準化活動
・上記業務は2,3名で構成するチーム単位で取り組み、関係部門と連携して各プロジェクト/テーマを進めていきます。

★連携地域
 ・国内外全てのムラタ事業所・工場

★使用ツール
 ・VB/C#/C++、Python、JavaScriptなど
 ・VisionProDeepLearning、HALCON-DL、Datarobot、機械学習OSSなど
 ・2D/3Dカメラ、各種センサ、IoTデバイス、Raspberry Pi、Jetsonなど

■この仕事の面白さ・魅力
AI・IoTといった最先端の技術を活用することで、これまで突破出来なかった製造現場の課題を解決し、ムラタの将来を担う、やりがいの大きい仕事です。
チーム/自身で開発したシステム・ソリューションが、国内外のムラタ工場で稼働していることを目の当たりにすることができ、ムラタの競争力である製造現場への貢献が実感できます。
また、すでに蓄積されたデータに対してAI/機械学習を活用する「データ分析」だけでなく、カメラ/IoTデバイスを用いたセンシング・計測による「データ化」も業務として扱うため、AI・IoT領域の幅広い技術を担当することができ、技術者としての成長も実感できます。

勤務地 滋賀県野洲市
給与 年収:400万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックシステムネットワークス株式会社システムソリューションズジャパンカンパニー

《生産技術・プロセス開発》業務用プロジェクターの新工法開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
モノづくりの進化を続けソリューション創出からお客様の経営課題解決までやりきる組織です。

【メディアエンターテインメント事業部とは】
電機業界の中で映像システムを通じてビジネス・公共事業に社会貢献し、お客様に必要な商材・サービスを幅広く提供しております。

【門真工場とは】
工場ミッション:モノづくりの進化を続けソリューション創出からお客様の経営課題解決までやりきる
工場スローガン:選ばれる工場に! ~できないを “カタチ”に~

同事業部の要となる大型業務用プロジェクターの生産を行っています。
製造技術課は大阪で開発、製造、販売が一体となり、お客様の想像を超える商品づくりを行うため、下記3つに挑戦しています。
1.工法開発:開発と協力しながら他社と差別化する新工法の開発
2.量産革新:新製品の立ち上げの中で関連部署と協力し、モノづくり視点から商品の価値を高める活動
3.業務プロセス改善:現状の業務プロセスを根本から見直し、より良い商品開発と生産活動をできる環境を構築

【具体的には】
■プロジェクターの生産における新工法の要素開発、量産化設備への仕様検討及び導入推進
・開発、設計、工場部門と要求仕様の打合せ、提案、策定
・設備制作にあたって関係会社との打合せ、機能検証、導入立ち上げ
・主とするスキル(機構、電気、制御)を中心に部署内で協力しながら推進

【募集背景】
大規模なイベント、アトラクションで活用できる大型業務用プロジェクターはお客様のニーズが多様化し、さらに環境に配慮した商品づくりが求められています。
時代に合わせた商品の進化を実現するための新たな工法、設備開発ができるメンバーを募集します。

【配属予定部署】
メディアエンターテインメント事業部 門真工場

【職場の雰囲気】
■協力的な雰囲気:年齢や役職に関係なく、必要に応じてリーダーシップ/フォロワーシップを活かしながら共に目標達成を目指す雰囲気
■成長意欲のある環境:商品や工場を進化させるべく新しいアイデアやイノベーションを受入れ、従業員の成長やキャリアの発展を支援する環境
■オープンなコミュニケーション:心理的安全性が担保され、多様性を尊重した良質なコミュニケーションが行われる職場環境
■ワ…

勤務地 大阪府門真市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社カネカ

太陽電池セルおよびモジュールの設計技術開発【出向ポジション】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】
当部署では、住宅用/産業用/BIPV問わず、様々なPVニーズに応えるため、PV事業拡大に向けて、新製品開発、コストダウン、新規顧客へのスペックインに取り組んでいます。多岐に渡る開発テーマにスピード感を持って取り組み、組織強化を図るため、即戦力となっていただける方を募集いたします。

【業務内容】
(1)、(2)いずれかの業務に取り組んでいただきます。(選考の中でご希望やご経験をお伺いします)

(1)太陽電池セルの設計技術開発(設計・試作・評価等)
・エッチング、CVD、PVD、印刷などの設計/試作/評価
・各種耐久性試験・評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/顧客対応
(2)太陽電池モジュールの設計技術開発(配線接続・レイアップ・封止等)
・配線、封止の要素設計/技術開発/製品試作
・各種耐久性試験、評価(強度、耐候性、実曝)
・各種報告資料、プレゼン資料作成およびプレゼン
・派遣社員の業務管理などのマネジメント
・サプライヤー/製造委託先/顧客対応

【やりがい】
太陽電池商品の開発担当者として自ら開発した商品を世に出すことで、地球環境に大きく貢献することができ、非常にやりがいのある仕事です。当社は意匠性の高い太陽電池や、変換効率の高いヘテロタイプの商品を開発し、また「優れた機能性を有する太陽光発電システム」に認定されるなど、高度な技術力で培った商品が多数あります。
(参考URL https://www.kaneka-solar-energy.jp/industrial/)

【キャリアパスプラン】
当面は本ポジションにてご活躍いただき、技術開発・商品開発のスペシャリストを目指していただく他、ご本人の希望や適性に応じ、技術サービス、営業、スタッフ部門等でゼネラリストとしてキャリアを積んでいただくことも可能です。

【働き方】
時間外労働:20時間程度/月

勤務地 兵庫県豊岡市
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社ジェイテクト

生産技術(軸受用/軸受生技室)/大阪勤務

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【概要】
■軸受の研磨、組立に関する以下の業務をお任せします

【詳細】
・設備検討、工程検討の実施
・設備調達の実施
・工程整備の実施
・良品条件の確立

【当社について】
各種軸受け製品やステアリング(車の曲がる機能)、工作機械など世界でもトップクラスの製品を複数有しています。
トヨタグループ内でも当社の軸受け、工作機械、FA機器などの幅広い製品を扱っているのは当社だけであり、技術力は高い評価を受けております。

【生産品目】
各種玉ベアリング・ころベアリング、超大型ベアリング、高精度ベアリング

【配属部署】
生産技術本部 産機・軸受生産技術部  開発・素形材生技 室 開発G

勤務地 大阪府柏原市国分東条町
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社クボタ

水道管路の耐震化・更新促進のための製品・工法の研究開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集背景】                                                    ■現在取り組んでいる水道管路に関する製品・工法の開発は、従来に比べ、技術の高度化や複雑化が進んでいます。
■これまでクボタが保有している水道管路に関するノウハウをベースとし、構造解析やICT、AI等の技術を連携させ、高付加価値の製品・工法の開発を目指しており、そうした技術を保有した開発人員の増強が必要となります。

【配属部門につきまして】
■水道管のトップクラスの研究開発部門
■管継手、工法等の研究開発に加え、管路設計、維持管理等へのAI、ICTを活用したソリューション開発等、水道管路全般の開発部門
■その他、水道管、水道用バルブのカスタム設計、規格化、標準化等の技術全般の責任部門

【具体的な仕事内容】
■入社直後:耐震管製品や水道管工事の機械化・無人化技術の開発業務
■上記業務完了後は、水道管路全般における各種製品・工法の開発業務

【仕事の進め方】
■製品・工法開発を推進するため、構想・計画、実験、評価、対策・改善のPDCAを回す。
■レポートラインは、課長への日々の報告がベースで、定期的に部長へ報告します。

【担当テーマ】
メインテーマ+サブテーマを担当、同時期に複数のテーマを並行して推進します

【裁量権】                                                     裁量権は大きく、チャレンジ精神を重宝します。

【関わる部門】                                                     客先対応部門、建設機械部門、ロボティクス部門、解析部門、グループ会社等

【使用するソフト】
BricsCAD(Autocad互換Cad)、Marc Mentat(構造解析ソフト)、Femap(構造解析ソフト)、その他オフィス系ソフト

【入社後のキャリアパス】
担当業務の年数制限はありませんが、将来的に部署異動の可能性はあります。(阪神工場、本社阪神事務所、東京本社など)

【業務補足】
■メーカーとして、主力のダクタイル鉄管やその工法というハード中心の体制から、…

勤務地 兵庫県尼崎市大浜町
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックエナジー株式会社

《大阪住之江》電池工場の物流インフラエンジニア・物流システム

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【配属部門】
直轄 セル開発統括本部デジタルモノづくり推進部構内物流デザイン課

【具体的な仕事内容】
<生産システム設計者>
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備のシステム設計、工場モデリング~生産シミュレーションによる最適化提案~運用設計~運用指導
・工場内物流の改善提案、構想、設計~構築
<構内物流・搬送設備設計>
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備の設計開発~導入
・車載向けリチウムイオン電池工場での自動化物流設備の立上および運用人員教育
上記の業務をスキルや経歴によって判断します。

【仕事を通じて得られること】
・日本国内では遅れていると言われているスマートファクトリ化を自身の考えと手でチャレンジできます。
・自動車向けの世界最先端リチウムイオン電池生産工場の立上げを初期段階のレイアウト設計から参画でき、新たなチャレンジを存分にぶつけることができます。
・市場拡大の中で工場も発展していくため、活躍の場が広がります。

【職場の雰囲気】
・デジタルモノづくり推進部はデジタル技術で工場を進化するために作られた新しい組織です。
 新しい組織ゆえに硬直した価値観はなく、新しい技術や考えを取り込もうという気運があります。
・関連部門には、比較的若い世代が多く、中途入社の割合も高いです。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行えます。
・語学力の高い方は、既存北米工場のメンバーとオンライン打合せするなど、リモートワークも積極的に活用しています。

【歓迎要件】
■生産システム設計
Plant simulation / Any Logic など、生産シミュレータモデリングの経験があることが望ましい。
■構内物流・搬送設備設計
3D-CADが使えることが望ましい
■共通
語学力が高いとなお良い。海外駐在の経験のある方、又はTOIEC 550点以上など

【人柄・コンピテンシー】
・任務遂行のため会議招集や関係者に提案するなど自律的にプロジェクトを推進する意欲のある方
・打合せやコミュニケーション(対面、電子メール等)の場で、質問や意見など積極的に発信できる方

勤務地 大阪府大阪市住之江区平林北1丁目2-63
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

264 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人