メーカー(自動車・輸送機器関連)の転職情報
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤なし/第二新卒歓迎】組込ソフトウェア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「組込みソフトウェア製品の需要拡大」が続いています。幅広く自動車の内外装部品を手掛ける同社製品でも、ソフトウェアが組み込まれる製品が増えています。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただけるソフトウェア開発をお任せします。
■概要:
主にトヨタ自動車向けの「ヒータコントロール」・「天井照明機器」などの同社が手掛ける内外装部品のソフトウェア設計を担当していただきます。
【主な業務内容/業務の特徴】
・仕様検討・提案からソフトウェア設計、評価まで担当していただきます。(※レベルに応じて、開発工程の1部分を担当していただきます)
・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、ご入社いただく方のスキル・知見に合う業務から携わっていただくことが可能です。
【開発言語】主にC言語を用いた開発となります ※実務未経験の方でも知見をお持ちの方であればご応募いただけます
【設計プロセス】V字工程にによる同社独自のプロセスに準じて進めていきます
■組織構成:
部長1名(50代)、室長2名(50代)の下、全6課に総勢87名の社員が在籍しています。
※内ソフトウェア技術者:18名(20~50代)
■小島プレス工業の特徴/将来性:
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:400万円~600万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場・安定性◎】調達(自動車ランプ)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
自動車業界は、100年に一度と言われる大変革期を迎え、自動車ランプには今まで以上に、電子・半導体の部品が搭載されるようになりました。
【業務内容】
自動車ランプ製造における調達業務をご担当いただきます。
具体的に:
・新製品における開発調達業務
(新規部品のレイアウト業務/生産準備/品質熟成/価格決定)
・コスト改善業務
(VA/VE活動/生産性改善/買い方改善)
・安定供給実現のためのサプライヤ、部品管理業務
(サプライヤ与信管理/サプライチェーン構築/サプライヤ戦略)
・新規サプライヤの開拓業務
■担当製品の特長・魅力・将来性:
自動車用ランプ類の製造に関わる部品を調達しております。自動車用ランプも電球から始まり、ハロゲン電球、超小型電球、各種蛍光管、HID、そしてLEDやレーザーへと進化してきました。これからもより視認性の高い安全安心な光を目指して、お客様が求める製品を提供していきます。
【入社後の中長期的なキャリアパス】
本人の適正も踏まえ複数の新製品開発業務が経験できます。
成長に応じて係を取り纏める係長を経験し、マネージメント業務を習得します。又、機会があれば現地スタッフ育成のため、海外での勤務を経験する可能性があります。
【配属部署】
四輪第一生産本部 秦野四輪工場 調達課
自動車用ランプの製造を行っており日々、機種毎に情報センター活動を通じて、Q、C、Dの改善活動を実施し商品力・競争力を向上させております。
【仕事の魅力及び職場環境(裁量・責任感・雰囲気など)】
自動車用ランプシステムは、自動車メーカーから受注して約2年間の開発、熟成期間を経て製品をつくりあげます。ランプの構成部品は50品目以上あり、その半分以上が購入部品で構成されており、樹脂成形の金型発注から製品の熟成、治工具の手配等、購入部品のQuality、Cost、Deliveryの責任を持つ部署が調達課になります。
ゼロから製品になる過程全てに関わる業務になるので、達成感、充実感は他の購買、調達業務に比べて大きなものになります。
情報収集力やコミュニケーション力を駆使しながら、複数の取引先と信頼関係を構築し、最低価格を引き出す交渉力が求められます。…
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋400 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市】自動車内装部品の設計(内装設計未経験でも応募可)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。
■概要:
同社の主要製品でもあるオーバーヘッドコンソールの設計業務をお任せします。企画/開発部門にて試作した製品について、より顧客の仕様を実現するための構造設計、光学設計、承認図部品の設計、調整業務をお任せします。
【主な業務内容】
・構造設計:搭載検討、強度検討、照明検討、機構検討
・光学設計
・承認図部品の設計
・調整業務:客先/社内の関連部署との調整業務
【業務の特徴】
・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、自らの手で製品を作り上げる喜びを感じることができます。
・オーバーヘッドコンソールは「多機能化」「高機能化」が進んでおり、製品設計を通じて自動車の進化/発展に貢献することができます。
■組織構成:
・配属先のオーバーヘッド領域室には総勢42名のエンジニアが在籍しています。
・1課は受注開発業務(企画/試作設計)、2課は生産準備業務(量産に向けた設計/品質技術業務)と役割が分かれており、ご入社いただく方の経験/意向を鑑みて配属先を決定します
【同社の特徴/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
【BtoC事業】電動車ユーザー向け、エネルギーサービス事業
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【特色】
電動車を導入する個人向けに、シンプル・お得・安心なエネルギーサービスを提供するために、自らプロジェクトを企画立案・推進する即戦力人材を求めています。
【概要】
電動車の蓄電池を活用したエネルギーサービスの提供を通じて、充電料金削減等の電動車の付加価値向上やバリューチェーン収益の拡大、将来的には電動車の社会インフラ化を目指し、個人顧客向けのエネルギーサービス企画・推移をになっていただきます。
【詳細】
これまでのご経験を踏まえて以下の業務のいずれかをご担当いただきます。
■事業企画
・電力小売、EVオーナー向けVPPサービス、太陽光PPAサービスなど、個人顧客向けエネルギー関連の新事業の企画・立案、アライアンス交渉・契約締結
・事業計画策定・予実管理(管理会計)
・電源調達交渉・関連制度フォロー
■サービス・業務設計
・サービス設計:電力小売料金プラン・VPPサービス等のサービス仕様書策定
・業務設計:店頭・コールセンター・バックオフィスの業務フロー設計、利用システムのベンダー選定・導入・ベンダー管理
■営業企画
・販売店商談・契約
・KPI予実管理・対策
・インセンティブ・獲得施策企画
・販促ツール制作
【イメージ】
・電動車周辺のエネルギーサービスに対する取り組みは、電動化にともない成長する新領域として、現在大変注目を浴びている組織です。
・組織の特徴として、「トヨタで自動車開発をしてきたメンバー」、「キャリア採用者」、「異業種企業からの出向者」など様々なスキルを持ったメンバーが混在し、それぞれの知識や経験を活かし、今までのトヨタにない新しい仕事のやり方で、新しい事業立案にチャレンジする職場です。
【ミッション】
・電動車をご購入いただく顧客(個人)へ、快適な充電環境(基礎・経路・目的地)をセットでサービス提供することがミッションになります。
・「人のくらし、クルマ、企業、街が脱炭素化し、豊かさと持続可能性が両立する社会にしていく」、その世界観を実現するために我々は今何をすべきか?そんなことを考え、実行していく部署です。
【キャリア採用者への期待】
・電動車が普及し再生可能エネルギーが主要電源になる社会になるためには、多くの課題を解決する必要があります。
その課題解決…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場】金型技術(研究開発)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。
【ミッション】
金型設計スキルを活かした金型/成形に関する研究開発業務をお任せします。
【業務内容】
研究開発に使用する金型の構想や設計を行います。
また、研究開発メンバーに入り、課題解決に向けて金型設計スキルを活かした業務を行います。
・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。
・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。
・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。
・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。
【キャリアパス】
金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。
【配属部署】
自動車技術本部 金型技術部 金型技術課
【業務における魅力】
・少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。
・技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。
・新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。
【働き方】
・フレックス制:有
・在宅勤務:有
・外出・出張:外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度
【海外赴任について】
海外志向の高い方であれば、スキルを活かした海外赴任のチャンスもあります。
【数値で見る同社の魅力】
■創業1920年
自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。
■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)
■拠点数:国内33拠点、海外33拠点
■平均勤続年数:16.3年
■平均年齢:40.9歳
■中途比率:43.2%
■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)
■全社平均残業時間:19.1時間/月
■有給休暇取得日数:12.1日/年間
※202…
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋400 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤無】自動車電子部品の生産準備(国内/海外)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社の事業拡大に伴う生産拠点/部品供給のグローバル化が進み、国内外において「品質基準の徹底」・「ムダのない量産化」を実現するための体制強化が求められています。現在海外拠点の対応は課長が主に担っており、課長と共に国内外の拠点を対応できるメンバーの増員にむけて、生産準備/品質の領域で知見をお持ちの方採用を目指しています。
■Mission/業務概要:
自動車電子部品の量産化に向けて「量産品の品質維持」をミッションとして、下記の業務を担います。
【主な業務内容】
・工程検討:製品の品質を担保する工程検討 ※設備設計は別部門の製造技術が担当します
・解析/改善:市場不具合回収品の解析を行い、改善に向けた対策とフィードバックの実施
※同社の拠点のある愛知・長野・九州・北陸への出張が尽きに1~2回程度発生します
【出張について】
・国内出張:愛知・長野に月1~2回、東北・九州に年に数回(2日)の出張が発生します
・海外出張:1週間以内の出張が年に数回+リモート対応(週1回~月数回)が発生します
※出張先となる海外拠点:中国、インドネシア、タイ、北米など
■組織構成:
・配属先の電子生産準備課には、課長以下10名の社員が活躍しています。(30代2名、40代5名、50代3名※派遣社員含む)
・10名の内、8名は生産準備、2名は解析(品質)を主たる業務として担っています。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤なし】組込ソフトウェア開発(管理職候補)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「組込みソフトウェア製品の需要拡大」が続いています。幅広く自動車の内外装部品を手掛ける同社製品でも、ソフトウェアが組み込まれる製品が増えています。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただけるソフトウェア開発をお任せします。
■概要:
トヨタ自動車向けの「ヒータコントロール」・「天井照明機器」など、同社が手掛ける内外装部品のソフトウェア開発をリーダーとして牽引していただきます。
【Mission】
・社内マネジメント:プロジェクトの管理、メンバーの育成
・社外折衝:完成社メーカーの内外装部品の開発担当との折衝
【主な業務内容/業務の特徴】
・仕様検討・提案からソフトウェア設計、評価まで一連の開発プロジェクトを担当
・同社は開発工程をほぼ内製化しているため、自らの手で製品を作り上げる喜びを感じることができます。
【開発言語】主にC言語を用いた開発
【設計プロセス】V字工程にによる同社独自のプロセスに準じて進めていきます
■組織構成:
部長1名(50代)、室長2名(50代)の下、15名(20代:5名、30代:6名、40代:2名、50代:2名)のソフトウェアエンジニアが活躍しています。
【同社の特徴/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場】流動解析技術者
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。
【ミッション】
流動解析を使った金型/成形に関する研究開発業務をお任せします。
【業務内容】
研究開発におけるシナリオ、及び検証に流動解析を使用します。また、研究開発メンバーに入り、研究型の構想や成形トライ立合い検証などを行います。
・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。
・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。
・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。
・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。
【キャリアパス】
金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。
【配属部署】
自動車技術本部 金型技術部 金型技術課
【業務における魅力】
・少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。
・技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。
・新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。
【働き方】
・フレックス制:有
・在宅勤務:有
・外出・出張:外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度
【海外赴任について】
海外志向の高い方であれば、スキルを活かした海外赴任のチャンスもあります。
【数値で見る同社の魅力】
■創業1920年
自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。
■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)
■拠点数:国内33拠点、海外33拠点
■平均勤続年数:16.3年
■平均年齢:40.9歳
■中途比率:43.2%
■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)
■全社平均残業時間:19.1時間/月
■有給休暇取得日数:12.1日/年間
※2023年度…
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋400 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市/転勤無】EV車向けの電池冷却部品の開発/設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景
自動車業界でEV需要が高まる中、今以上に電池の機能/効用を高める開発求められています。トレンドとなる「熱マネジメントシステム」の開発力強化に向けて、組織拡大を目的とした増員採用を行っています。
■概要
リチウムイオン電池パックの冷却部品を中心とした熱マネジメントシステムの知見を有する製品の設計開発に携わっていただきます。
【主な業務内容】
・製品の設計/開発:企画・立案から構想設計~詳細設計まで一貫した製品開発
・社内連携:同社の事業企画/営業部門とのコストや納期の調整、生産技術部門との量産化に向けた計画のすり合わせ
・社外連携:生産を担う海外の協力会社との打ち合わせ
【同社ではたらく魅力】
・EV車の主要部品の設計に上流から下流まで一貫して開発に携わることができ、自ら手掛けた製品を完成まで見届けることができます。
・顧客のトレンド/動向を自らキャッチアップしながら、自由な発想で開発に活かし、主体性を発揮して働けるボトムアップな風土が魅力の職場です。
・残業時間月10~20h程度、在宅勤務制度やフルフレックスを導入するなど働きやすい環境が整っています。
・歴史ある企業でありながらも、個々のスキルや能力でしっかりと昇給/昇格を目指していける明瞭な評価制度が敷かれてします。
■組織構成
配属部署には40代1名、30代3名、20代の1名の社員が活躍しています。ご入社いただく方には、先輩社員が同社の仕事の進め方や社内連携等について教えていきますが、ご自身が持たれている知見やノウハウは遠慮することなく積極的に発信いただくことを期待しています。
【同社の特徴/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市】製品設計(自動車の内装部品)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる「多機能化」や「高機能化」に向けて開発力の強化が必要であるため組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける内装部品開発/設計をお任せします。
■概要:
新型車両モデルにおける内装部品の樹脂部品や電子部品のモジュール開発及び設計をお任せします。
【主な業務内容】
・開発業務:新商品の仕様決定、構造検討、各種要件を満足する形状検討、試作評価、コストレビュー
・提案業務:開発完了したアイテムを客先関係部署へ提案、受注活動
・設計業務:新型車両のデザインや仕様を満足する形状、搭載設計及び金型や組立工程とDRし図面化 など
【同ポジションの魅力】
トヨタ車の新車系に搭載される部品の製品開発に携われるため、未来のクルマづくりに自らの手で手掛けた製品を世に送り出す達成感を感じることができます。
【センター領域室が手掛ける製品例】
・インパネ部品
・シフトパネル
・コンソールボックス
・ヒーターコントロール など
■組織構成:
・センター領域室には課長以下80名(20代6人、30代23人、40代41人、50代10人)の社員が車型ごとに5課に分かれて、活躍しています。
・組織が車型ごとに分かれているため、課内で幅広い製品に携わる機会があります。
【同社の特徴/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
先端電池材料の研究開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
未来のカーボンニュートラル実現に向けて、革新的な電池材料をぜひ一緒に開発していきましょう。
【概要】
カーボンニュートラル実現を目指すトヨタにおいて重要なコンポーネントである『車載電池』。将来にわたって競争力を確保していくため将来の電池やそれに使われる新材料の内製研究に取り組んでおり、一緒に開発を推進できる仲間を募集しています。
【詳細】
将来電池およびそのための新材料の研究開発
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・将来のトヨタのための研究開発を行う部署で、電池材料のみならず多種多様な材料研究のプロが在籍し、日々新材料開発にチャレンジしている組織です。
・自由闊達な研究活動を行うため、オープンで活発な雰囲気の部署です。
・同部署は企業研究とはいえ自前研究を中心に行っており、自ら手を汚しながら実験室で研究を進めることができます。
・国内外の大学との共同研究も多く、学会参加や論文投稿などアカデミアとの接点を持つ機会も多いです。
<ミッションと今後の方向性>
・トヨタ自動車の目指している「Mobility for All(幸せの量産)」と「CN/CE」の両立へ、材料技術で貢献することをミッションとしている組織です。
・私たちはイノベーティブな材料を産み出し、お客様の役に立つ製品に仕上げ、世に送り出し続けることのできる集団を目指しています。
当該業務では、業務上、米国の輸出規制強化に関する情報を扱うため、個人ごとに情報へのアクセス権を管理するなど、情報管理の徹底を図っています。
【やりがい・PR】
・自分自身でアイデアを発案し、自ら実験を通して検証しながら研究を進めることができ、それによって世の中にない新技術を産み出していくことができます。
・企業研究のため、自分で発見した新材料や新技術を最終的にトヨタの商品に繋げていくことができます。
・世の中に前例のない研究が多く日々失敗することも多いですが、失敗からも学びながら何度も新しいことにチャレンジできる環境があります。
【在宅勤務】
職場では、各々の業務やライフスタイルに合わせた働き方を選択されています。実験業務は社内設備を使用する作業が多いですが、データ整理や報告書作成等のPC作業は、在宅…
勤務地 | 静岡県裾野市 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~700万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場】インテリアライトの感性評価
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
ADAS技術の進化により、必ずしもドライバーが運転だけに集中しなくてもよい時代になりつつあり、これまで以上に車室内空間の在り方が重要となっています。光にこだわりを持つスタンレー電気としても、光によってドライバーに新たな価値を提供できると考えています。具体的には、インテリアライトによってドライバーに利便性や快適性を提供していきます。そのため、ヒトのあいまいな感性を定量化し、光の在り方を定義し、製品設計に落とし込める人材を求めています。
【ミッション】
車室内空間のインテリアライティングに関する感性評価業務をお任せします。
【業務内容】
・社内のエンジニアリング部門と協力しながら、将来の車室内空間の新たな価値を創出
・業界動向を踏まえ、ドライバーへ提供する価値を定義
・提供価値におけるライティングの在り方を定義
・あるべきライティングの感性評価
【キャリアパス】
インテリアの感性評価研究員として、チームメンバーと議論しながら研究を推進します。将来的には、インテリアだけでなくエクステリアにも研究範囲を広げ、自動車全体のライティング領域を研究対象とします。
【配属部署】
自動車技術本部 先行開発部 人間工学課
※先行開発部として、自動車に関わるすべてのライティングを対象とした研究を行います。学術的な低次の検知領域から、より高次の認知領域までを運転環境に落とし込み、検証によって数値を定義します。
【業務における魅力】
・若い研究者が多数在籍しており、議論が活発なチームです。
・研究者として、海外の学会での発表も行っています。
【働き方】
・フレックス制:有
・在宅勤務:有
・外出:社内の別部署との打ち合わせにより、関東への外出が月1回程度発生
・国内出張:学会参加やカーメーカーとの打ち合わせにより3か月に一度程度
・海外出張:業務に応じて発生し、学会、展示会、現地調査などで北米、欧州、アジア太平洋地域を訪問します。
【定年】
65歳
【数値で見る同社の魅力】
■創業1920年
自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。
■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後…
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋242 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
【東京】 自動運転・先進安全システムの開発職場における総括業
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
Toyota Mobility Conceptに掲げている「クルマの知能化」の分野で、クルマの新しい価値を創造している職場において、総務・経理・秘書業務、および開発サポート業務を幅広く担当いただける仲間を求めています。
【業務内容】
・総務業務
労務管理、物品管理、オフィス環境管理 等
・経理業務
予算の申請・予実管理、発注・検収処理
・秘書業務
部長、室長のスケジュール調整・管理
・開発サポート業務
開発備品の発注・検収・管理、システム申請、マニュアル作成、
評価補助、評価データ整理・集計、
ChatGPT等のツール活用による業務効率化 等
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
・基本の職場は九段オフィス(東京都千代田区)、または在宅勤務。
・4月からリニューアルオープンするオフィスで、本社(豊田市)、東富士研究所(裾野市)など複数拠点のメンバーや、協業会社とのやり取りも多く、若いエンジニアが多数在籍する、活気のある職場です。
<職場ミッション>
自動運転・先進安全システムの開発職場における組織運営・開発業務を支援
【やりがい・PR】
開発を側面から支援することで お客様に新しい価値を提供することに貢献でき、誰かの役に立つ実感を感じることができます。また、関係者と調整・連携し、積極的に改善、提案を行っていただくことで成長を実感できる業務です。更に、最先端の技術開発に関わることで、ご自身のスキル向上にも繋がります。
【在宅勤務】
業務の性質上、出社が基本となりますが、上司が認めた場合、在宅勤務可
【採用の背景】
モビリティカンパニーへの変革に向けて、フットワークが軽く、何事にもポジティブに取り組める人材を求めています。
勤務地 | 東京都千代田区 |
---|---|
給与 | 年収:350万円~550万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場】生産技術(工法開発/研究開発)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
自動車ランプのインテリアやエクステリア、また電子系製品におけるトレンドやニーズに答えるため、新しい組立技術や加工方法にチャレンジする生産技術者を求めています。
【ミッション】
生産技術に関する研究開発業務をお任せします。
【業務内容】
・射出成形技術の研究開発
・マウンター技術に関する研究開発
・画像処理技術(AOI)の活用
・溶着技術開発
【キャリアパス】
生産技術の知識・技能が必要な業務になります。多方面のスキルをもった技術者が所属していますので知識、技能向上も図れます。
【配属部署】
自動車技術本部 生産技術部 生産技術課
【組織のミッション】
・組立新技術/設備仕様を構築し、グローバルで設備コスト低減、ワーク保証につなげる。
・溶着新工法を構築し、カーボンニュートラルにつなげる。
・AOIによる外観検査の自働化を行い、品質向上と原価低減を行う。
・塗布新技術と新工法を構築し、カーボンニュートラルと原価低減につなげる。
【業務における魅力】
■少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。
■技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となており、馴染み易い環境となっています。
■新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。
【働き方】
・フレックス制:有
・在宅勤務:有
・外出:外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度の外出、出張があります。
【定年】
65歳
【数値で見る同社の魅力】
■創業1920年
自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。
■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)
■拠点数:国内33拠点、海外33拠点
■平均勤続年数:16.3年
■平均年齢:40.9歳
■中途比率:43.2%
■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)
■全社平均残業時間:19.1時間/月
■有給休暇取得日数:12.1日/年間
※2023年度実績
【海外赴任について】
海外志向の高い方であれば…
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋400 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤無】電子部品の機械設計(構造・機構・筐体)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
CASE(Connected・Autonomous・Share・Electric)の普及に伴い「車載部品における多機能化」が進んでいます。今後もその傾向が加速していく中で「エンドユーザーの顧客体験価値の向上」に向けた製品開発を積極的に行うために、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission/業務内容:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて「品質・コスト・納期」の全てでお客様に満足していただける製品設計をお任せします。
【主な業務内容】
・設計/開発:電子部品の筐体/構造/機構部分の仕様検討から設計(上流工程から幅広く経験を積める環境です)
・評価/生産準備:制作した製品の品質チェックから量産化に向けた製造技術とのすり合わせ ※評価担当/製造技術と連携して業務を担います
【開発製品の一例】
・ワイヤレスチャージャー
・アンテナ/アンテナカバー
・マイク など
※上記を始め、EV/BEVといった電動車の普及に伴って、多機能化が進む自動車部品を幅広く手掛けています
■組織構成:
・配属先の電子ユニット設計課には課長1名、係長2名のもと16名の正社員が活躍しています。(20代6名、30代4名、40代5名、50代3名 ※派遣社員含む)
・幅広い世代の社員が在籍しているため、年次が近しい先輩や経験豊富な先輩から、業務を学ぶことができます。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市】自動車外装部品の企画/設計(マネジメント候補)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
客先であるトヨタ自動車の開発部門とともに、次世代自動車に搭載される部品の開発設計を推進する役割を担っていただきます。また近い将来にプロジェクトを牽引するマネジメント業務を担っていただくことを期待しています。
■概要:
製品の企画/設計を中心にお任せし、将来的にプロジェクトマネジメントを担っていただきます。
※トヨタ自動車 花本テクニカルセンターに常駐して、客先との開発/打ち合わせが中心となります
【主な業務内容】
・部品の企画/要件定義:先行開発部門によって開発された機能の搭載/実現
・客先/社内との調整業務:設計した部品の量産化に向けた社内外の調整業務
・設計:3Dモデル/図面の確認、量産化前の品質チェック など
※同部署には量産化に向けた生産準備を担うメンバーも在籍しており、一部量産化に繋いでいく役割も担います
■組織構成:
配属部署には11名(20代6名、30代5名/平均年齢33歳)の社員が活躍しています。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県豊田市上原町折橋 |
---|---|
給与 | 年収:550万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤無】回路設計
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」・「対応車系の拡大」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中「品質・コスト・納期」を満たした製品開発を継続するために、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。
■概要:
同社の手掛ける自動車の電子部品における仕様検討から設計、評価及び生産準備までの、一連の業務を担っていただきます。
【開発を手掛ける製品一例】
・電磁波応製品(アンテナ・レーダ等)
・充電関連製品(USB等)
・音響関連製品(マイク・スピーカー等) など
【同ポジションの魅力】
・2~3年後にリリースされる自動車の部品に携われるため、自らが手掛けた製品を目にできる機会が多く、大きなやりがいを感じられます。
・EV/BEVといった電動車比率が高まることで、電子部品の需要も今後さらに成長が見込まれており、将来性のある製品に携わることができます。
■組織構成:
・配属先には15名(20代1人、30代5人、40代8人、60代1人※派遣社員含む)の回路設計技術者が在籍しています。
・現状の体制としては3つの開発プロジェクトが進行しており、各プロジェクトごとに5名ずつアサインされて、開発を進めています。
※経験豊富な先輩社員が業務のフォロー/育成を担うため安心してご入社いただけます
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県みよし市福谷町広久伝 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
証拠保全プラットフォーム(PCE)の開発企画/事業戦略の策定
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
データが価値に代わる時代において、各企業において多種多様なデータとAIなどの最先端技術を組み合わせ新たな価値創出を実現する気運が高まってきています。
同部ではデータの収集・成型から分析・可視化、予測モデルの構築まで、幅広いスキルやAIなどの最新技術を駆使してで新たな価値創造にチャレンジしており革新的なアプローチと最新技術を駆使し、ビジネスの成長を加速させる仕事に挑戦できます。
トヨタの持つ多様なデータと他社データをつなぎ合わせて課題解決に貢献。そしてそれをもとに新たな事業を創出できる素養をもつ(プロダクトマネジャー)即戦力人材を求めています。
【業務内容】
<主な業務内容>
〇プロダクト戦略の策定・実行
PCEの機能拡張戦略の立案、及び、その推進
プロダクト展開計画を立案し、国内外への展開戦略を推進
〇サービスデザインと製品仕様の策定
PCE顧客のユーザーエクスペリエンスを最大化するための改善案の提供と実行
〇ビジネスモデルと運用モデルの策定
サービスのビジネスモデルや収益化戦略をさらに強化
〇プロダクトチームのマネジメント
各チーム(マーケティング、営業、カスタマーサポート、開発エンジニア、品質保証)との調整
チームメンバーを率い、プロダクトの価値向上を推進
〇顧客対応業務
顧客への営業活動、PCEサービスの魅力を伝え、導入を決定した顧客への導入コンサルティングや導入支援を実施
〇ステークホルダーとの調整とコミュニケーション
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
モビリティカンパニーに向けてデータサイエンス・AI・クラウド技術を活用した新しいビジネスの創出、社内業務改革やブロックチェーン技術など新しい技術を活用した社会課題の解決に取り組んでおり、ITを活用した働き方改革もリードしている部署です。
<ミッション>
我々は時代の変化を先取りし、新たな価値創造と社会課題解決に挑戦、変革をリードし続けていきます。
データサイエンス・AI・クラウド、ブロックチェーンをはじめとした新技術の活用戦略とその実行を行い、新規事業創出と業務改革の成功事例を持って、風土改革と人材育成も推進しています。
【やりがい・PR】
<職場でのやりがい>
企画…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:800万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
次世代BEVボデーシェル設計者(スタッフ~マネージャー)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
BEVをテーマに新しい技術やアプローチを積極的に取り入れ、従来の枠にとらわれない発想でクルマの価値観を再定義、チャレンジする人材を求めています。
【概要】
BEVで未来を変えるために開発中の次世代BEVでは様々な新技術の導入や新しい仕事の進め方にチャレンジしています。
常にクルマやモノに触れて、現地現物で仲間とともにチャレンジできる人材を求めています。
【詳細】
次世代BEVのボデー骨格構造の設計・開発
・デザインの具現化、空力や衝突、軽量化を考慮したボデー部品の設計
・次世代BEVへの企画提案など
<職場イメージ>
BR BEVは車両企画、ボデー、電子、性能開発/実験・製造などが一体となった300人~400人の組織で、仲間と一体となって熱く議論、開発を進めており、既存概念・構造にとらわれない新たなチャレンジがしやすく、かつ、スピーディーに即断即決できる組織となっています。
<ミッション>
・クルマ、モノづくり、事業、業務基盤における会社の構造改革を牽引・実行する
・レクサス/トヨタ事業成長を牽引する
・関係会社様と共に構造改革を実行し、自動車産業の持続的成長に貢献
<やりがい>
100年に一度の大変革と言われる時代の中、従来の枠組みにとらわれることなく、各機能のエンジニアが意見を出し合って進めていきます。
製造工程・原価を考慮したボデーシェル・外装部品の開発は、今後出てくる様々な車両構造の基盤となるものであり、次世代BEVとして世界初、トヨタ初のアイテムを数多く取り組んでいます。
そのため、エンジニアとして常に技術に向き合い、成長が出来る環境が整っています。
【在宅勤務】
在宅勤務可能。一方で、リアルなクルマや部品、開発中のデザイン、衝突評価後の部品など、モノを目の前にした現場で活発なコミュニケーションを取る形が、業務の質の面でも、自己成長の為にも望ましいです。
【採用の背景】
次世代ボデー構造を具現化していくにあたり、我々とともにチャレンジをやりきっていただける仲間を募集しています。特にキャリア入社の方にはこれまでの経験を活かしつつも、新たな風を吹き込んでいただけることを期待しています。
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:650万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
コネクティッドサービス(車両盗難対策などの)企画/開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
車両盗難からお客様の大切なおクルマをお守りするため、コネクティッドサービスを
活用した進化し続けるセキュリティシステムの開発を推進頂けるプロジェクトマネージメントの即戦力人材を求めています。
【概要】
車両盗難手口と対策はいたちごっこになっており、それに対抗するためには、
セキュリティシステムも日々進化する必要があります。そのシステムの企画から開発、
立ち上げまでスルーでプロジェクトを推進するプロジェクトマネージャーをお任せいたします。
社内の連携部署としては、スマホと連携したアプリの開発や無線接続する通信端末機器(DCM:Data Communication Module)の開発を行っている部署やECUの情報セキュリティシステムの企画・開発を行っている部署などとの連携がございます。
【詳細】
-車載コネクティッドシステム及び、セキュリティシステム向けソフトウェア開発の
プロジェクトマネジメント
-これらを車両販売後、アップデートしていくための、ビジネス企画のプロジェクトマネジメント
-商品企画・運営、スケジュール・予算管理、チームマネジメント、開発パートナー連携、等
-スマートフォン、マルチメディア等お客様との接点となるアプリUI開発の
プロジェクトマネジメント
【職場イメージ】
・技術部門のクルマ開発センター直下で会社全体を俯瞰し、経営軸/事業軸/クルマ軸で
やらなければならないが、やれないこと、やりにくいことを推進する部に属する組織です。
・組織そのものは少人数ですが、部門/部署横断でクロスファンクショナブルな活動を
行なっており、活動への参画メンバーは60名、若手からベテランまで、
技術スペシャリストから、サービス/営業/コネクティッド部門と多種多様なメンバーで
構成されています。
・オフィスは豊田市になりますが、上記チーム所属するメンバーは名古屋、東京を
拠点にしているメンバーもおり各拠点への出張も多々あります。
・参画いただいてるメンバーは皆、社会課題解決に向け、熱い気持ちで活動しており、
活気のあふれた職場です。
【ミッション】
・車両盗難からお客様の大事なおクルマをお守りする、という使命に基づき、
…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:800万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市】CAE/CFD解析(性能開発/評価)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「高機能化」や「受注拡大」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■概要:
性能開発の担当として、CAE/CFD解析を中心に下記業務をお任せします。
<主な業務内容>
・CAE解析・流体CFD解析:部品の強度/剛性/衝撃における解析業務
・評価:部品の単体評価と評価用治具備品手配
・調査:開発に向けたBMC調査 など
■同社ではたらく魅力:
・解析の実務を中心に、評価や製品提案など開発にも触れられる機会があり、スキルを活かしてより一層知見を広げられる環境です。
・完成車メーカーと直接取引のあるサプライヤーだからこそ実現できる、世の中を変えるような部品の開発に携わる機会があります。
・リモートワークやフルフレックスなど、柔軟な働き方を支援する制度によってワークライフバランスの整った環境で働くことができます。
■組織構成
・配属先のボデー先行開発課には、室長兼課長のもと、15名(20代4名、30代 6名/平均年齢35歳)が活躍しています。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します |
トヨタ自動車株式会社
車両プロセス開発機構系技術開発エンジニア
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【特色】
車両のサスペンション、ドライブライン、マウント系等の挙動予測シミュレーション技術を活用し、さらに制御対象を含めたクルマ全体視点でのシステム最適化とプロセス改革を推進できる人材を求めています。
【概要】
車両に実装される制御やシステムの増加・複雑化に伴い、デジタル技術を用いたプロセス構築は急務となっております。また、機構解析を中心に様々なソフトウェアで構築されたコンポーネントを結合し、車両全体での多性能同期開発を進めています。
【詳細】
機構解析ソフトにより車両のデジタル開発プロセスの構築
・制御を含めた製品/システムの企画、成立性の解析/検討
・上記の1D・3Dシミュレーションモデルの開発/検証
【職場イメージ・職場ミッション】
<職場イメージ>
2020年に新設されたトヨタの車両デジタル開発を牽引しようというチャレンジ精神にあふれた職場です。車両、パワートレーン、制御開発部署からエンジニアが集結し、クルマ全体最適を提案し、実際の製品・サービス開発にも入り込んで開発推進しています。チーム活動が多く、自らも大きく成長できる職場です。
<ミッション>
トヨタの車両デジタル開発を牽引する使命を持ち、各機能開発をつないでクルマ全体最適を行う事で商品力向上と開発効率化を実現します。また、ソフトウェアファースト対応として、新価値・サービスに向けたデジタル開発技術、開発プロセス変革にも取り組んでいます。
【やりがい・PR】
<やりがい>
トヨタの車両、および、各種システム開発のデジタル化を牽引する使命を持ち、生み出した技術や開発プロセスは新型車開発に直結します。それを通して、より良い社会に変えていける面白さ・やりがいがある業務です。
<PR>
長年の量産車開発で培った、幅広いハード・ソフト開発知識と経験を有し、加えて多分野の専門家が存在する為、自部署内で多くの知見・技術が存在し、それらを組み合わせて活用することができます。また、今後発展していく自動運転や先進安全システムに対しても、各種ドメインのシミュレーション技術を組合わせながら活用し、その発展に大きく貢献する機会があります。
【在宅勤務】
上司が認めた場合、在宅勤務可能です。
現在は、部全体として在宅率が約…
勤務地 | 愛知県豊田市トヨタ町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~1500万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【愛知/豊田市】自動車の内外装部品の設計(部品・金型)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1として、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる新規の部品受注が見込まれるため、設計(部品・金型)・量産化準備の対応力を高めるべく、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
次世代自動車に搭載される内外装部品を手掛ける同社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てでお客様に満足していただける製品設計・量産化対応を担います。
■概要:
自動車内装部品の設計・量産化に向けた以下の対応をお任せします。
【主な業務内容】
・客先・社内・仕入先の関係部署の要望を織込んだ内外装部品の設計
・仕様を満たす製品製作に向けた金型の仕様検討・設計
・測定/評価を実施し、量産化に向けて部品精度を向上させていく生産準備業務
【業務の特徴】
・リア・トリム領域室には設計担当と生産技術が同じ部署で仕事をしており、設計から量産化までの対応をシームレスに進めやすい環境です。
・同社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、同社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。
■組織構成:
・課長級2名(40代1名、50代1名)のもと、28名(20代3名、30代8名、40代9名、50代2名、グループからの出向者4名)の社員が活躍しています。
・幅広い世代の社員が活躍しているため、入社後も近い世代のメンバーとコミュニケーションを取りながら、業務のキャッチアップを進めることができます。
■同社の特徴/将来性:
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発のにおいて「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市】製品開発(受注活動における開発/設計)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景/Mission:
リアトリム領域室の中でも、配属先となる2課は「受注活動における製品開発(試作品の製作/改良)」が主要ミッションとなり、同社の受注活動を推進します。現在当部門では2名の係長を筆頭にプロジェクトを推進していますが、更なる組織強化に向けて、この係長に続いて主戦力となるエンジニアの増員が必要であるため、製品開発を推進する一翼を担っていただける機械設計エンジニアを募集しています。
■Mission:
(1)次期シリーズ車種に採用いただくための魅力ある商品開発と受注活動
(2)製品企画を実際に形にしていくための、試作品における製作/評価の一連の業務
■概要:
受注活動を担う製品開発/設計のエンジニアとして、下記業務をお任せします。
<主な業務内容>
・製品企画:内装全般製品の新商品の企画/要件定義
・機械設計:企画した製品を形にしていく設計業務(構想設計~詳細設計)※
・試作品の製作/評価・検証:実際に形にした試作品のレビュー評価、開発に活かすフィードバック など
※設計について上流工程を主に担っていただき、下流工程は派遣社員の方のバックアップも受けながら対応いただきます
<対象製品>
・インパネ
・ドアトリム
・コンソール など
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
【こんな方におススメの求人です!】
・量産設計の意見を活かして、開発/製品企画に近い立ち位置を目指したい方
・クルマが好きで、設計実務の経験を活かして自動車業界にチャレンジしたい方
・設計エンジニアとしての市場価値を高めつつ、ワークライフ…
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市】自動車部品用の射出成形金型仕様設計・生準業務
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
同社はトヨタ自動車を始めとする各社完成車メーカーのTier1メーカーとして、自動車の内外装部品の開発/設計を手掛けています。従来の開発体制でも、完成車メーカーから様々な賞を受けるなどの実績を残していますが、今後の更なる部品の「多機能化」や「高機能化」に向けて、開発力の強化が必要であるため、組織強化を目的とした増員採用を行っています。
■Mission:
自動車内外装部品を手掛ける同社にて、「品質・コスト・納期・環境」の全てに於いてお客様に満足していただける製品の実現に向け、金型/設備仕様決定および各種問題解決に貢献していただきます。
■概要:同社が開発/設計を手掛ける内装樹脂部品の製造に必要な樹脂射出成型金型の品質確認及び品質保証業務を担って頂きます。
【主な業務内容】
・金型の仕様検討
・解析、成型機の条件設定
・治具の設計
・金型の品質管理
※金型の制作等の下流工程は協力会社へ委託しています
【業務の特徴】
・非接触測定器の精度が高まってきていることから、この技術を活用した精度の高い金型の品質確認及び保証業務を手掛けていただきます。
・同社が従来培ってきたノウハウを学びながら、それをさらに改善していく役割を担い、同社に新たな価値を創出するやりがいある役割を担います。
■組織構成:
・配属先には20名(20~50代)の社員が在籍しています。
・連携を取る各樹脂製品の設計開発を手掛ける他部門も同じインテリア開発設計部の傘下にあるため、金型製作を進める上で連携を取りやすいです。
【同社の特徴/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。部品開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:600万円~900万円経験・スキルに応じて変動します |
スタンレー電気株式会社
【秦野/プライム上場】射出成形技術者
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【募集の背景】
自動車ランプやインテリアにおけるトレンドやニーズに答えるために、新しい金型技術や加工方法を解決ための金型技術者/成形技術者を求めています。
【ミッション】
成形技術スキルを活用した、金型/成形に関する研究開発業務をお任せします。
【業務内容】
研究開発メンバーに入り、研究型の構想や成形課題のメカニズム解明、成形トライなど、成形技術のスキルを活かした業務を行います。
・金型新技術/設備仕様を構築し、グローバルで金型コスト低減、ワーク保証につなげる。
・成形不良を研究し、工程内不良損金の低減を図る。
・新奇見栄えを可能とする精密加工技術を開発。
・流動解析の精度を向上させ、金型着工前に不具合を改善する。
【キャリアパス】
金型技術、及び成形技術の知識・技能が必要な業務になります。それぞれの技術者が所属していますので知識、技能の向上も図れます。
【配属部署】
自動車技術本部 金型技術部 金型技術課
【業務における魅力】
・少人数の研究開発部門であり、風通しの良い職場となっています。
・技術者は、20歳代から40歳代と幅広い年代となっており、中途採用の社員も半数を占めており、馴染み易い環境となっています。
・新しい技術の研究開発であるため、成功した際の達成感があります。
【働き方】
・フレックス制:有
・在宅勤務:有
・外出・出張:外部との研究開発があるため、テーマにもよりますが、1回/月程度
【海外赴任について】
海外志向の高い方であれば、スキルを活かした海外赴任のチャンスもあります。
【数値で見る同社の魅力】
■創業1920年
自動車用電球の製造・販売から始まった同社。現在は光の総合メーカーとして生活を幅広く支えています。
■売上高:約4,723億円(1962年に東証一部上場、以後、売上を拡大しつつ、現在の企業規模まで成長を遂げてきました。)
■拠点数:国内33拠点、海外33拠点
■平均勤続年数:16.3年
■平均年齢:40.9歳
■中途比率:43.2%
■フレックス制:有(コアタイム:13:00-15:00)
■全社平均残業時間:19.1時間/月
■有給休暇取得日数:12.1日/年間
※2023年度実績
勤務地 | 神奈川県秦野市曽屋400 |
---|---|
給与 | 経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【みよし市/転勤無】回路設計(自動車内外装部品)
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」・「対応車系の拡大」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中「品質・コスト・納期」を満たした製品開発を継続するために、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。
■概要:
同社が開発に歴史と強みを有する自動車の内外装部品における、回路設計の業務をお任せします。
【主な業務内容】
・電子回路の仕様/開発検討
・内装製品の電子回路設計(ヒーターコントロール、ワイヤレスチャージャー など)
・基板アートワーク設計(回路製品全般)
※一部、評価や生産準備も、他部門の社員との連携して担っていただきます
【同ポジションの魅力】
・2~3年後にリリースされる自動車の部品に携われるため、自らが手掛けた製品を目にできる機会が多く、大きなやりがいを感じられます。
・EV/BEVといった電動車比率が高まることで、同社が手掛ける電子部品の需要も今後さらに成長が見込まれており、将来性のある製品に携わることができます。
・製品や技術に関する専門知識の習得のため、社内外における研修機会が設けられており、エンジニアとしての成長環境が整っています。
■組織構成:
・配属先には課長1名と12名(20代3名、30代4名、40代5名)の回路設計技術者が在籍しています。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県みよし市黒笹町丸根 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
株式会社デンソー
先進デバイス事業グループの経営計画立案と推進
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【組織ミッション】
半導体/センシング/メカトロニクスの強みを活かした製品の事業展開に向けて、短期・中長期の経営計画を立案・推進します。事業計画面では、事業部長の参謀として社会課題を読み解き、事業のコアを見極めるとともに、収益や経営資源、財務等のアプローチから、事業グループの持続成長を実現する中長期戦略を描きます。特に、電動化や自動運転といった成長領域における経営資源の積極的な投入と、従来領域での安定した収益拡大の両立させる難しい舵取りが必要となります。また、戦略の打ち手として、社外とのアライアンスも“選択肢”となり得るため、事業環境や競合動向の分析、価値やリスクの評価も将来的に期待される役割の一つとなっていきます。
【業務内容】
半導体/センシング/メカトロニクスといったキーデバイスを担い、成長を期待される先進デバイス事業グループの経営企画/事業戦略立案
具体的には以下の業務に携わっていただきます。
◆事業グループ/事業部全体の戦略的経営計画の立案・推進、経営管理
・経営方針/目標の策定と展開
・事業計画の立案/推進および経営資源配分計画立案/推進、各フォローアップ
・製品別損益管理、予算原価作成/実績差異分析
◆事業グループが代表主管となる国内外グループ会社の経営管理
・該当会社の全社経営計画の策定支援/管理とフォローアップ
・該当会社の収益向上活動および全社的プロジェクト活動推進
◆特命業務
・事業グループ長/事業部長スタッフとして諸案件に従事
(将来成長に向けたアライアンス/協業プロジェクト等を含む)
【業務のやりがい・魅力】
・2030年/2035年を見据えたアグレッシブな成長実現の構想立案を担えます
・電動化/ADASを始めとしたモビリティ進化・社会貢献に関わるやりがいを得られます
・世界中の仲間(グループ会社メンバー)と「良い会社」「良い事業」づくりを目指す経験が得られます
・億円単位の大きなビジネスを通じて、緊張感/達成感に満ちた仕事ができます
・設計開発/製造メンバー等と一体となって高い目標達成を目指すチームワークを感じられます
・会計・財務/人事・労務/IT・DX等、会社経営の要を動かすスキルを獲得できます
【採用背景】
世界的な…
勤務地 | 愛知県刈谷市本社 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市/転勤なし】次世代自動車の電池パック開発
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
CASEの普及に伴い、自動車業界では電動車の需要拡大が続いています。トヨタの初代EV車の開発から携わる同社では、電池パック部品における様々な特許を取得しており、その知見を活かして、今後の更なる受注拡大を目指しています。時代の変化に追随できる社内の開発体制を強化に向けた中途採用を行っています。
■Mission:
配属先の電池ユニット課では、同社が受注する電池モジュール/電池パックの開発を手掛けています。これまで培ってきたHV搭載部品の知見を活かして、今後普及が見込まれるHEV/BEV領域の対応力を向上させ、同社の電池分野における事業拡大の一翼を担っていただきます。
■概要:電池パック部品の開発
【主な業務内容】
・企画/提案:客先へヒアリングを通してニーズを調査し、開発企画を立案
・試作/評価:立案した企画を元に、部品設計→試作品製作→評価→客先プレゼンまでの一連の流れをチーム単位で担当
・製品設計~量産準備:具体的な要求仕様を元に、製品設計や生技要件を織り込んだ詳細設計
■組織構成:
・配属先の【パワトレ領域室 電池ユニット課】には、課長以下20名(20代5人、30代13人、40代2名)の社員が活躍しています。※内4名は外部へ出向中
・課内は、モジュール開発係/パック開発係の2つのチームに分かれており、チーム一丸となって担当部品の開発~量産準備までを手掛けています。
【同部署の目指す先】
同社では現在、電池パック部品の内セルセパレータなどの部品を手掛けていますが、電池パックに関わるより多くの部品の開発に携わることで電池パック全体で価値を提供できる状態を目指しています。
【小島プレス工業の強み/将来性】
同社にはトヨタ自動車との長年の取引によって蓄積されたノウハウと実績があり、取引先からも同社の技術について高い評価を獲得しています。開発において「仕様書には書かれないが、完成車メーカーが求めていること」があり、そのノウハウを持つ同社にしかできない「代替不可能な技術力」によって、安定した経営を実現しています。今後も高い技術力によって次世代自動車に供給される部品開発に注力し、裾野を広げて更なる成長を目指します。
【入社後のステップアップ】
はじめは評価業務などからお任せします。商材に慣れていただ…
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |
小島プレス工業株式会社
【豊田市/転勤なし】自動車電子部品の製品開発 ◆新製品/新技
正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載
■採用背景:
自動車業界は「100年に1度といわれる大変革期」を迎えており、主要顧客となる完成車メーカーから「多機能な製品開発」が従来以上に求められています。開発ニーズが加速する中、「小島プレス工業の技術とノウハウを駆使した新製品の開発」に向けて、更なる組織強化が求められるため、事業拡大に向けた増員採用を行っています。
■Mission:
自動車における市場競合がメーカーからソフトウェア企業へと変わりゆく中でも、同社が培ってきた「高い品質を誇るハードの技術」と「利便性を創出する最先端のソフト技術」を融合し、小島プレス工業だからこそ実現できる新製品/新技術の開発に取り組んでいただきます。
■概要:
同社が手掛けるインテリア/ゼロエミッションに関わる電子部品の製品開発を担います。
【主な業務内容】
・製品開発
・要素技術開発
・FPGA/高電圧回路の設計経験
※同社社員もFPGA/高電圧回路について、学びながら開発を行っているため、入社前の知識/知見がなくても安心してご入社いただけます
※BEV製品では強電の開発も担うため、電気に関する知見を広げられる環境です
■組織構成/同ポジションの魅力:
・配属先には課長と16名(20代1人、30代7人、40代6人、50代2人 ※派遣社員含む)の社員が活躍しています。
【評価制度/キャリアパスの魅力】
◆成果主義をベースにした評価制度:
同社は「個々のスキル・能力・組織貢献性」にフォーカスし、「成果主義が土台なる評価制度」を取り入れています。社歴/経験年数に関わらず、個々のパフォーマンスについて適切に評価を受けられる環境が整っています。
◆マネジメント/プロフェッショナルと思考性に合わせたキャリアの実現が可能:
同社では係長以降の役職において「マネジメント」と「プロフェッショナル」の2つのキャリアパスが用意されています。管理職として組織運営を担うマネジメントの道はもちろんのこと、担当職務において専門性を極めていく道も用意されているため、志向性に合ったキャリア開発が実現可能です。
勤務地 | 愛知県豊田市下市場町 |
---|---|
給与 | 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します |