会員登録を行うとあなたの行動を学習し、あなたにマッチした求人を提案いたします。

143 件中 31 〜 60 件を表示

nmsエンジニアリング株式会社 PR

【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内

正社員 WEB面接可能企業 掲載終了日:2024/6/25
学歴不問
  • U・Iターン歓迎
  • 社宅・家賃補助あり
  • 年間休日120日以上
  • 土日祝休み
  • 完全週休2日制

最先端プロジェクトに挑戦!機械系エンジニア募集中!

>>入社3年目で年収740万円で活躍している社員も! >>月一回の面談と研修制度でキャリアアップを。 >>最先端の技術に挑戦できる! 当社の機械系エンジニア職で最先端プロジェクトに挑戦してみません...

仕事内容 【次世代自動車に携わる】機械系エンジニア/大手メーカーで経験を活かせる/昨年平均残業8h以内
勤務地 神奈川県厚木市または藤沢市 ※希望エリアに配属致します。
給与 ■⽉給36万円〜52万円 ※経験・スキル等を考慮の上、当社規定により決定いたします ※試⽤期間3ヶ...

気になる

住友重機械工業株式会社

テクニカルサポート(極低温冷凍装置)【東京/住友Gメーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■職務内容
・国内/海外の医療機器メーカー(医療装置MRI製造メーカー)及び極低温冷凍装置を理化学用途に使用する顧客へのアフターサポート業務
・海外拠点を経由したアフターサポートに関連したテクニカルサポート
・アフターサポートに関する顧客折衝(価格交渉など)、既納品の新機種への置換え提案などの営業活動
※顧客の元に出向き、製品の修理・交換等を行うフィールドサービスの業務ではありません。オフィスでの勤務が前提となります。

■配属組織/働き方
精密機器事業部 サービス部 冷凍機グループ
◎出張 
出張は月1-2回の頻度(海外出張は状況次第)で、出張先は国内、海外の医療用MRIの顧客や海外拠点

◎テレワーク
リモート可:リモートワークでの勤務が週2日以下
※業務に慣れるまでは出社が前提

◎フレックス
有り

■当業務の魅力
・当業務(アフターサポートのテクニカルエンジニア)は、企画・営業・技術といった知見を生かし、幅広い経験を積むことが可能です。
・オールラウンダータイプ、メンバーシップタイプ共に活躍が可能で、個人としても成長することができる環境です。
・当社の極低温冷凍装置は、医療装置(MRI)、理化学用途では世界トップシェアを誇っており、顧客と共に、医療や理化学分野の発展や価値創造に貢献することができます。
・海外の顧客が多く、グローバルに活躍することが可能です。

■キャリアステップイメージ
(1)入社直後:医療装置(MRI)及び理化学用途の極低温冷凍装置の理解や業務については、OJTを通じて指導します。入社後3~5年間程度は様々な経験を積み、知見を得ていただきます。

(2)5年後以降:アフターサポートの中堅テクニカルエンジニアとして、リーダー的なポジションでのご活躍を期待しています。

勤務地 東京都西東京市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【横浜】車載エクステリア用LEDの設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
車載エクステリア用LEDの設計・開発をご担当頂きます。

【担当する業務(詳細)】
市場要求や顧客の求める価値を探り、それに合うデバイスを開発していく業務になります。
デバイスとしてはパッケージの材料選定、構造設計、評価、仕様決めを実施します。

【担当製品の特長】
同社では、開発したデバイスが自社ヘッドランプに採用されます。
最新の市場動向をどこよりも早く入手でき、ヘッドランプに特化したデバイスの開発・上市が継続して実施されています。

【募集の背景】
同社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。
自動車ランプ技術変革や安心安全へ要求・注目が高まる中で、同社も技術競争力強化特に、光源であるLEDやレーザーといった光半導体デバイスの技術力強化が必須となっております。その技術力強化のための募集となります。

【配属部門の概要】
同社の設計開発機能が集約された技術統括本部の中で、電子デバイス技術部では、赤外・可視・紫外LED、赤外VCSELといった発光デバイス、受光・センサデバイス、ディスプレイといった光デバイスの開発・設計業務を行っています。
その中で、配属予定の部門では車載エクステリア用LED, LEDアッセンブリ, LED要素技術の開発・設計業務を担当しています。

【配属部署】
技術統括本部・電子技術本部・電子デバイス技術部・設計一課

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
同社では開発したデバイスが自社ヘッドランプに採用されるなど、商品が見える中でデバイス開発ができるため、やりがいを感じやすい部署となります。
また、製品開発だけでなく、新素材・新技術などの要素開発にも取り組むため、先端技術に触れて頂ける機会も多いと思います。
中途入社者も多数在籍していることや、複数名チームを組んで開発を進めており、働きやすい環境になっています。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
まずはチームメンバーとともにハイパワーデバイスの設計開発業務に携わっていただきます。業務を通じてエンジニアとしてのキャリアを積んでいただき、1~2年後には開発チームのリーダーとしてチームを引っ張っていた…

勤務地 神奈川県横浜市青葉区荏田西
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

パーツ設計(自動車ボディ)【東京/住友G上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■採用背景
フランジ付き連続異形閉断面を形成可能な世界初の自動車ボディフレーム製造システム「STAF(Steel Tube Air Foming)システム」の事業化を目指す全社プロジェクト。2019年に商品開発完了、自動車メーカへのSTAF適用提案を開始。 現在、量産段階での採用に目途を付け、量産向け初号機導入を目前とした事業化段階にある。
今後、STAFの拡大に努め2030年に100億程の受注を目指すための増員採用。

■お任せする業務内容
顧客と摺合せをしながら、STAFパーツの設計をお願いいたします。
STAFパーツはパイプを原料とした閉断面構造であることから周長や成形可能な形状の制約もあり、自動車設計者でも直ぐには部品を設計できない事から、我々がスペース制約・パーツ強度・成形性を満足した形状を満足したパーツを顧客(自動車メーカ、Tier1)に提案する必要があります。その為に3DCADや強度解析ツール、成形解析ツールをオペレーターと共に保有しており、顧客と摺合せをしながら上記解析を行い、形状を決定しモデル化するまでの取りまとめを含めた設計を期待します。

・STAFに関する受賞歴
〇AEE Innovation Award 2nd place @ Nurnberg, Germany(2017年)
〇第52回日本産業技術大賞 審査委員会特別賞(2022年)
〇第73回自動車技術会賞 技術開発賞(2022年)

■配属組織
産業機器事業部 プレス統括部 プレス営業部(6名)
・出張:1週間に1回程度。各自動車メーカやTier1その他展示会や学会、セミナー等
・テレワーク頻度:テレワーク勤務が週2日以下
・平均時間外:10時間程度/月
・配属部門のミッション
プレス統括部プレス営業部では、鍛造プレスの営業活動を行っているが、今回の募集では全社プロジェクトとして自動車ボディフレーム製造システム「STAF(Steel Tube Air Foming)システム」の事業化取組を行っているSTAFプロジェクトの営業技術G、とりわけ技術チームとして、3DCAD、強度解析ツール、成形解析ツールを用いてそのSTAFを適用したパーツの提案を行う事。

■当業務の面白み・魅力
・世界初の技術の普及拡…

勤務地 東京都品川区
給与 年収:500万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【千葉/メンバ】液体水素ポンプに関連する圧力容器の開発・設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
LH2ポンプに関連する圧力容器の開発、計画設計および詳細設計などを担っていただきます。

【具体的な職務内容】
・最適な構造の検討
・実現するための詳細検討
・製造するための製作図作成業務

□使用アプリケーション・資格
オフィス、2D/3D CAD、各種解析ツール

【キャリアステップイメージ】
上記業務の担当者兼若手育成に従事頂く。発揮される能力、ご本人の希望と適性によっては他の製品の設計・見積・開発を担って頂く可能性もある。更に能力によっては、各部門のラインマネージャへの昇格機会もある。

【魅力】
ゼロから製品を開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自ら手を動かし試作したり実験・評価を行っていただきます。競争力の高い製品開発を市場に投入するための新規技術開発をご担当いただきます。難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
また、この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
長い歴史の中で築いてきたLNGポンプの技術を応用しており、この分野においては特許も複数出願しています。世界的に見ても唯一無二の製品があります。しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのビジネスユニットであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。

【募集背景】
本募集では、液体水素(LH2)遠心ポンプの開発・設計・製造において、新たな挑戦および更なるスピードアップを図るべく、ポンプに必須となる圧力容器の開発・設計者としてご活躍頂ける人財を募集します。

【水素事業について】
昨今、未来の子供たちへの「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、当社でも2019年から液体水素ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。また、「持続可能な環境づくり」が当社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、さらに2024年1月からはCP水素関連戦略ビジネスユニットとして短期…

勤務地 千葉県富津市新富
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【みなとみらい】自動車ランプの詳細設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■担当する業務(概要):
四輪/二輪ランプの詳細設計(構造設計/配光設計/ランプの評価検証/顧客・社内外の関係部署と交渉/調整)

■担当する業務(詳細):
・四輪/二輪ランプの詳細設計(構造設計/配光設計/ランプの評価検証/顧客・社内外の関係部署と交渉/調整)
・要求分析・要件定義、FEM解析やFMEAを活用した開発推進

■担当製品の特長:
日系、海外カーメーカ含めた四輪・二輪のランプ(ヘッドランプ・テールランプ等)

■使用ツール:
CATIA V5(今後、V6)、FEM解析(SA2)や熱解析ツール

■募集の背景:
当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。その過程において、開発機種の増加や製品の高機能化による設計検討項目の増加に対応する必要があり、開発リソースを強化するための増員となります。

■配属部門の概要:
自動車用ランプの詳細設計を担う部門となります。今後、AD、ADAS車両に向けた安心安全機能の新技術を実装したランプ構造設計が必要となり、今まで以上に要求分析・要件定義を行い品質向上とスピード向上を価値とした開発推進を行っていく部門となります。

■配属部署:
技術統括本部 自動車技術本部 DCヘッド部もしくはDCリア部 への配属となります。 ※DC:Design Concrete

■仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など):
当社連結売上の約80%を占める主力事業の自動車用ランプの設計担当として、完成車メーカー向けの開発設計をご担当いただきます。
光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新が著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。

■入社後の中長期的なキャリアパス:
まずはプロジェクトメンバーと共にランプ開発の各プロジェクトの業務に携わっていただきます。
業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメントまたはエキスパートどちらの選択も可能です。
また、新技術開発を行う秦野テクニカルセンターでの異動などキャリア変更は可能です。

■働き方について:
フ…

勤務地 神奈川県横浜市西区みなとみらい
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【神奈川・秦野】表示用モノクロLCDの製品設計・開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
モノクロ(パッシブ)LCDのセル設計、モジュール回路設計、構造設計

【担当する業務(詳細)】
得意先より支給された表示デザインに対し、配線パターンを検討する。
モジュール案件においては、回路、構造についても検討する。
検討した内容をCADソフトを用いて、図面を作成し、海外協力工場にて試作品を製作する。
出来上がった試作品が狙いどおりのものになっているか、特性測定機を用いて評価する。

【担当製品の特長】
高コントラスト、広視野角のモノクロLCD

【募集の背景】
液晶光学素子・モジュール開発を強化するための増員募集となります。上流である製品機構・筐体設計に求められる開発のスピードアップに対し、他社でのご経験およびスキルをお持ちの方に戦力になっていただくことで、開発リソースの強化を行い設計開発組織全体をボトムアップし、ビジネスを拡大していく狙いがあります。

【配属部門の概要】
同社の設計開発機能が集約された技術統括本部の中で、電子デバイス技術部では、赤外・可視・紫外LEDや、表示用モノクロLCDの開発・設計業務を行っています。
その中で、配属予定の部門では車載ヒーコン用LCD、二輪メーター用LCD等の開発・設計業務を担当しています。

【配属部署】
技術統括本部・電子技術本部・電子デバイス技術部・設計四課

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
年齢構成も広く、馴染みやすい環境となっております。
自分の設計した製品を市場で見ることができるのがこの仕事の醍醐味です。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
まずは部署メンバーと共にパッシブLCDのカスタム設計業務に携わっていただきます。
業務を通じてエンジニアおよびリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメントまたはエキスパートどちらの選択も可能です。

【働き方について】
フレックスタイムは業務やプライベートに合わせて自由に利用しております。

【外出・出張の有無】
国内の出張と取引先の国内工場視察が非定期で発生します。日帰りがメインですが、宿泊を伴う場合もあります。試作立ち合いの為、国外工場(中国、タイ)へ出張する場合もあります。

【求める人物像】

勤務地 神奈川県秦野市曽屋
給与 年収:450万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

【宇都宮】自動車ランプセールスエンジニア

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。

【担当する業務(詳細)】
自動車ランプの要件定義、製品デザイン、設計、量産化に関する業務
・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)
・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)

得意先調達から取得したコストやスペックなどの情報を基に、得意先開発部署からどのような製品が必要なのかニーズを聞き取ります。それら得意先ニーズをとりまとめて社内の関連部署に展開します。
関連部署から提出された技術提案に対して、得意先のニーズに合致するよう話し合いを進め、競合のための技術提案に仕上げます。
また、受注後の製品の量産までの全フェイズを、関連部署と共に見栄えや性能が確保されるよう社内のコントロールを実施します。

【担当製品の特長】
自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。

【募集の背景】
当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。
市場・顧客のニーズを的確に把握し「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」の機能強化のための増員となります。

【配属部門の概要】
変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、それを超える技術提案を提供できるよう、社内関連部署に伝えてコントロールする部門です。

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
完成車メーカー向けの開発設計フローマネジメントをご担当いただきます。光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新著しい自動車ランプの受注活動、開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。
業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメント職、プロフェッショナル職、スタッフ職の選択が可能です。
海外の設計拠点などがありますので、海外赴任も可能です。または、適正を見て開発部門…

勤務地 栃木県宇都宮市宮の内
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

愛知/岡崎 セールスエンジニア(自動車用ランプ製品)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
自動車ランプに対する得意先ニーズの取得、技術提案と拡販業務/要件定義書の作成。

【担当する業務(詳細)】
自動車ランプの要件定義、製品デザイン、設計、量産化に関する業務
・開発推進(製品企画、仕様検討、構想設計等)
・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)

得意先調達から取得したコストやスペックなどの情報を基に、得意先開発部署からどのような製品が必要なのかニーズを聞き取ります。それら得意先ニーズをとりまとめて社内の関連部署に展開します。
関連部署から提出された技術提案に対して、得意先のニーズに合致するよう話し合いを進め、競合のための技術提案に仕上げます。
また、受注後の製品の量産までの全フェイズを、関連部署と共に見栄えや性能が確保されるよう社内のコントロールを実施します。

【担当製品の特長】
自動車用H/L、R/Cなど、高いデザイン性と機能を求められる製品です。

【募集の背景】
当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。
市場・顧客のニーズを的確に把握し「要件定義書」を作成し、社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」の機能強化のための増員となります。

【配属部門の概要】
変革著しい自動車業界において、多様化する得意先のニーズを取得し、それを超える技術提案を提供できるよう、社内関連部署に伝えてコントロールする部門です。

【仕事の魅力(裁量・責任・雰囲気など)】
完成車メーカー向けの開発設計フローマネジメントをご担当いただきます。光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新著しい自動車ランプの受注活動、開発推進を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。

【入社後の中長期的なキャリアパス】
プロジェクトメンバーと共に自動車用ランプの開発プロジェクトに携わっていただきます。
業務を通じて担当、チームリーダーとしてのキャリアを積んでいただき、その後は、マネジメント職、プロフェッショナル職、スタッフ職の選択が可能です。
海外の設計拠点などがありますので、海外赴任も可能です。または、適正を見て開発部門…

勤務地 愛知県岡崎市牧平町字岩田
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

浜松/自動車ランプ仕様設計/ニーズ取得~技術提案~製品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
・四輪車/二輪車のランプシステムに対して、得意先要求を集約し社内展開、最適解をまとめ得意先に提案する仕事です。

【担当する業務(詳細)】
・拠点毎に特定の得意先があり、その顧客に対しての営業活動となります。
・客先ニーズに対して、市場シーズと現状の技術トレンドを提案、将来の開発機種への搭載を一緒に模索していく業務です。
・受注を得たランプに対して、社内プロセスに沿った開発をリードし日程管理を行う事で、量産立ち上げまでを一貫して行います。

【担当製品の特長】
・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。
・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。
・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。

【募集の背景】
100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、
ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。
市場シーズ/顧客ニーズを正しく把握しそれを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、
それを具現化する為に社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。

【配属部門の概要】
・それぞれのカーメーカーの傍に拠点を構え、得意先の要求事項をいつでもどこでも捉える事を主目的として活動しています。
・得意先の欲しい物/欲しがるであろう物について常に考え、提案し、提供する事で喜びを分かち合える事を目的としています。
・社内に対しては「得意先の代弁者」として、いかに得意先に喜びを与えられるか、を第一に社内を引っ張っていきます。

【仕事の魅力】
自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動は、ひとしおです。
全ての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。

【入社後のキャリアパス】
海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インド等)勤務の経験も可能です。

【配属部署】…

勤務地 静岡県浜松市北区細江町中川
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーエプソン株式会社

PaperLab(乾式オフィス製紙機)の部品設計・合理化推進

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
当社では環境にやさしいオフィスソリューションを実現するために、使用済みの紙から、使用可能な紙を再生するPaperLab(乾式オフィス製紙機)※1という製品を開発しております。当課では、PaperLabの既存機種、新機種の量産化における部品の仕様検討・設計を行い、高品質で合理的な量産を実現することがミッションとなります。
具体的には下記のような業務をお任せします。

・部品製造の観点から部品仕様、コストダウンの提案を行う
・部品の加工図面を出図し、部品生産仕様決定、メーカー選定を行う
・量産前の部品品質確保とコストの作り込みを行い、量産工程以降の部品品質向上及び合理化を提案し限界利益の向上を図る

■※1PaperLabとは:
https://www.epson.jp/products/paperlab/

■社員インタビュー:
https://www.recruit.epson.jp/whoweare/strategy/printing-strategy-developers.html

【配属予定部署】プリンティングソリューションズ事業本部

【募集背景】
循環型社会の実現により環境負荷という社会課題の解決に寄与するために、PaperLabの製品開発の加速を目指し、量産工程における人材を採用したいと考えております。

【本ポジションの魅力】
■PaperLabという当社内でも特に新規性の高い製品となりますので、量産工程の合理化・最適化のための企画、仕様検討、設計においてエンジニアとして新たな技術に挑戦できます。
■生産技術部門として、製品設計部門や製造部門と密に協力して仕様検討・設計を行うため、エンジニアとしてのコミュニケーション力や業務推進能力が向上します。

【キャリアパス】
・量産工程の全体構想設計や製品設計等の上流工程への参画
・他ジャンルの製品の生産技術部門でのキャリア形成
・チームリーダー/マネージャー など

【勤務地】広丘事業所(長野県:塩尻市)

【同社の魅力・特徴】
住みやすいランキングトップレベルの長野県に拠点を置く世界を代表するメーカーです。多くの従業員が住む松本市は夏は涼しく、冬も積雪は意外なほど少ない地域です。自然環境や地域資源を取…

勤務地 長野県塩尻市
給与 年収:550万円~1000万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

朝霞/自動車ランプ仕様設計(ニーズ取得~技術提案~製品設計)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
・四輪車/二輪車のランプシステムに対して、得意先要求を集約し社内展開、最適解をまとめ得意先に提案する仕事です。

【担当する業務(詳細)】
・拠点毎に特定の得意先があり、その顧客に対しての営業活動となります。
・客先ニーズに対して、市場シーズと現状の技術トレンドを提案、将来の開発機種への搭載を一緒に模索していく業務です。
・受注を得たランプに対して、社内プロセスに沿った開発をリードし日程管理を行う事で、量産立ち上げまでを一貫して行います。

【担当製品の特長】
・車両の安全性/死亡事故ゼロに寄与するランプ(ヘッドライト/リアライト等)を、制御システムも込みで開発していきます。
・ハロゲン電球からHID(放電灯)、LEDと進化している光源、今後はレーザーによるランプも研究しています。
・人の視界だけでなく、今後の電動化/自動化に伴う「最適ランプ」とは、という命題にも取り組んでいます。

【募集の背景】
100年に一度の大改革と言われている自動車業界の中、スタンレー電気(株)では自動車用ランプの多機能化に伴い、
ランプシステム製品を自動車メーカーに提供する仕事をしています。
市場シーズ/顧客ニーズを正しく把握しそれを社内の技術陣に的確に伝え、営業領域/技術領域を網羅した要件を作り上げ、
それを具現化する為に社内をリードすることを目的とした、「サテライト部」で一緒に働くメンバーを募集しています。

【配属部門の概要】
・それぞれのカーメーカーの傍に拠点を構え、得意先の要求事項をいつでもどこでも捉える事を主目的として活動しています。
・得意先の欲しい物/欲しがるであろう物について常に考え、提案し、提供する事で喜びを分かち合える事を目的としています。
・社内に対しては「得意先の代弁者」として、いかに得意先に喜びを与えられるか、を第一に社内を引っ張っていきます。

【仕事の魅力】
自動車の顔の「眼」にあたる部品の開発に関わり、市場に出た時の感動は、ひとしおです。
全ての交通環境・関係者に安全と安心を提供する仕事で社会貢献を実感できます。

【入社後のキャリアパス】
海外(タイ、ベトナム、インドネシア、インド等)勤務の経験も可能です。

【配属部署】…

勤務地 埼玉県朝霞市東弁財
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【藤沢】水素燃料輸送向け新モータ用バッテリー開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
水素・極低温液化ガス燃料輸送向けの新モータシステムのバッテリーパックのハード開発を、同部署内のモータエンジニア、システムエンジニアと行っていきます。

【職務内容】
・バッテリー開発に関わる業務の提案
・試作計画
・シミュレーションを含む回路設計
・インバータ開発に必要な構造解析や熱解析
・試験、試験結果報告
等の一連の業務を担当していただきます。

□使用アプリケーション・資格
・MS-Office系のソフトウェア全般
・電子・電気CAD(例:OrCAD)
・回路シミュレータ(例:SpiceやPSIM)

【キャリアステップイメージ】
バッテリーパックのハード開発のリーダーのポジションになっていただくか、スペシャリストとしてバッテリーパックのハード開発のキープレイヤーとしての成長を期待しております。

【魅力】
(1) 世界一の技術を目指して開発ができます。
(2) ゼロベースでの開発の機会があります。
(3) 建設的な提案であれば通りやすい社風です。
(4) 管理職やリーダーとしても、プレイヤーないしエンジニアとしても昇格の道が用意されている人事システムです。
(5) 適性により裁量権が多く渡されます。
(6) 在宅勤務などが申請しやすい社風です。

【募集背景】
近年カーボンニュートラルやCO2対策が加速しています。
当社は重点開発分野として、水素発電等のインフラの水素輸送や航空宇宙モビリティの極低温液化ガス移送に貢献するため、新しい小型高効率のモータ、インバータ、バッテリーに関わる技術開発に力を入れています。

【組織構成】
(コーポレート)CP水素関連戦略ビジネスユニット技術開発部メカトロニクス課
組織全体人数:10名 平均年齢:43歳

【働き方】
部門の在宅勤務実施状況:週3日程度在宅勤務
平均残業時間:15~20時間/月

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

ギアボックス・流体継手の設計業務【東京・羽田/上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
ここ数年の人事異動や退職の影響により経験の浅い設計者に人員構成がシフトしており、暗黙知の形式知化は進めているものの、様々な機種において技術伝承が重要課題になっています。その様な状況の中で設計部門では受注前戦略的フロントローディングや設計標準化・3D-CAD化に相当数の工数を投じていく必要があること、カスタムポンプ事業成長戦略として新製品の市場投入も進めていく必要があることから、即戦力候補となるキャリア採用人材1名を募集致します。

■業務内容
ギアボックスおよび流体継手の設計業務

■募集部門について
インフラカンパニー 生産統括部 技術部 高圧・プロセスポンプ設計課
組織全体人数:23名  男性18名、女性5名  平均年齢:43歳

■キャリアステップイメージ
先ずは実務担当・即戦力として製番設計または標準化・開発業務を遂行していただきます。その後、適正を見ながらチームリーダやマネージャ候補、又はエキスパートとして育成・指導いたします。将来のキャリアステップとして、海外拠点に駐在し、指導・マネージメントをすることも選択肢に入ります。

■当部門の役割・業務概要・魅力
技術部は、上下水道設備、河川排水設備、農業灌漑設備、発電プラント、石油精製プラントなど社会インフラや産業インフラを支えるカスタマイズされたポンプを設計する部署です。どの製品も社会や産業を支える重要な役割を果たしており、自分の担当製品が完成しプラントで運転開始した際には、大きな達成感があります。
カーボンフリー、エネルギー革命、設計・製造現場へのDX導入など事業を取り巻く環境は大きく変化しています。チャレンジを恐れず、私たちと共に新時代を創っていく仲間を募集します。

勤務地 東京都大田区羽田旭町
給与 年収:500万円~750万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

住友重機械工業株式会社

機械設計・開発(冷凍機)【東京・プライム上場機械メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【具体的な業務】
・極低温冷凍機の開発業務(新規案件開発)および設計業務(カスタマイズ案件、設計変更関連、品質問題対応等)
・海外拠点との案件調整(英語での打合せ)

【出張頻度・出張先】
国内:冷凍装置メーカ(エンドユーザ)等 担当案件によりますが1~2ヶ月に1回程度(1~2日程度/回)
海外:海外拠点、顧客等 担当案件によりますが1年に数回程度(7日程度/回、米国、欧州、中国等)

【製品について】
・極低温冷凍機・・・名前の通り、極低温(-273℃)で製造工程や機械・装置の起動時に発生する熱を抑える機械です。特にMRI冷却用途において、世界シェア95%を誇っております。

【役割】「極低温冷凍機用ヘリウム圧縮機ユニット」及び「クライオポンプ用制御機器」に関する電気・電装制御系の開発業務及び、設計業務

【配属先】精密機器事業部 技術部 冷凍機G
【組織構成】
技術部:正社員60名+派遣20名/その内、冷凍機G:正社員20名+派遣10名の組織
※その他のグループ:GM-JTG、圧縮機・制御G、クライオポンプG

【当業務の魅力】
・極低温・高真空の独自技術を活かし、最先端技術に取り組むお客様の価値創造に貢献できます。
・製品開発から客先対応まで、他部署と連携して幅広く担当できます。
・海外顧客が多く、海外拠点と連携したグローバルな活動ができます。

【キャリアステップイメージ】
入社直後は、極低温冷凍機のカスタマイズ、新規開発案件のサポート(評価等の業務も含む)から担当。5年後以降は、極低温冷凍機開発設計担当または極低温冷凍機の生産技術やメンテナンス技術対応。

勤務地 東京都西東京市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

スタンレー電気株式会社

神奈川/自動車ランプ仕様設計/ニーズ取得~技術提案~製品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当する業務(概要)】
得意先ニーズの取得、技術提案の作成、得意先要求に合致する要件定義と仕様設計のリーディング

【担当する業務(詳細)】
自動車ランプの要件定義、製品デザイン、設計、量産化に関する業務
・設計(製品企画、仕様検討、量産設計等)
・新規設計製品に関する評価(試験、評価、サンプル作成等)

カーメーカーの開発・調達部門を訪問し、次期モデルの開発情報と。そのモデルに対してどのような製品が必要なのかニーズを聞き取ります。それら得意先ニーズ・要求を分析し、要件をとりまとめて社内の関連部署に展開します。
関連部署から提出された技術提案に対して、得意先のニーズに合致するよう話し合いを進め、新規案件獲得のための技術提案に仕上げます。
また、受注後の製品の量産までの全フェイズを、関連部署と共に見栄えや性能が確保されるよう社内のコントロールを実施します。

【担当製品の特長】
自動車用外装ランプ

【募集の背景】
当社では自動車用ランプのシステム化を推進し、ランプシステムサプライヤーとしてさらなる事業拡大を目指しております。
市場・顧客のニーズを的確に把握し、ニーズを超える提案により新規案件を獲得し、開発をリードすることを目的とした、「サテライト部」の機能強化のための増員となります。

【配属部門の概要】
変革著しい自動車業界において、得意先のニーズを収集、発掘し、それを社内に展開し、ニーズを超える提案によりプロジェクトを獲得することと、獲得したプロジェクトの品質・コスト目標を達成させるために開発・量産立上げをリードする部門です。

【仕事の魅力】
完成車メーカー向けの開発設計フローのマネジメントをご担当いただきます。光源のLED化により照射範囲の自動制御を行う先進ランプの採用が進むなど、近年の技術革新著しい自動車ランプの開発設計を通じて、自動車の安全性向上に寄与いただけます。

【入社後のキャリアパス】
国内業務経験後、海外駐在やマネジメントを担っていただくことを期待しています。

【配属部署】
サテライト統括本部 自動車サテライト本部 秦野サテライト部

【働き方について】
フレックスタイム制/在宅勤務可能

【外出・出張について】
担当得意先への…

勤務地 神奈川県秦野市曽屋
給与 年収:450万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

セイコーインスツル株式会社

【仙台市】生産設備の機械設計 ※年休132日!

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
電子部品製造設備の機械設計及び電気設計を担当いただきます。

■募集背景
成長分野への新製品売上げ拡大に伴い、中長期にわたって現場力を向上
していくための製造部門の社員を増強しています。
また、入社後キャリアを重ねていただき、現場の担任、作業長など
管理職を担える立場の候補者としても考えています。

■魅力
・セイコーの腕時計で培われた技術をベースに精度の高い固有技術をベースに高精度な生産設備設計に携わることができます。
・製品製造工程の入口から出口まで幅広く自動化、合理化を進めており幅広い視野とスキルを身に着けることができ、会社の業績にも直結した仕事です。
・製品製造に直接関わることでき、手がけた製品が世に出るという充足感が得られます。

■ 職場環境
・職場の若返りをはかっており若手社員とともに自己の成長が期待できる職場環境。
メンバーの一員となって会社の成長とご自身のスキルアップができます。

■会社について
セイコーインスツルは、「匠・小・省」のコア技術をベースに、様々なデジタル製品に使われるマイクロ電池や水晶振動子、自動車やハードディスクなどに使われる精密加工部品、デジタル化、省エネ化に貢献するプリンターや無線センサ―ネットワーク製品などを開発、製造しています。一つの製品に過度に依存することなく安定した事業運営をしています。

勤務地 宮城県仙台市青葉区上愛子字松原
給与 年収:350万円~650万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

ポンプの設計【千葉・富津/プライム上場ポンプメーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
ここ数年の人事異動や退職の影響により経験の浅い設計者に人員構成がシフトしており、暗黙知の形式知化は進めているものの原子力向けポンプをはじめ、様々な機種において技術伝承が重要課題になっています。その様な状況の中で設計部門では受注前戦略的フロントローディングや設計標準化・3D-CAD化に相当数の工数を投じていく必要があること、カスタムポンプ事業成長戦略として新製品の市場投入も進めていく必要があることから、即戦力候補となるキャリア採用人材を募集致します。

■業務内容
原子力プラント向けポンプ/立型大型ポンプ/水中ポンプ/高圧ポンプ/APIプロセスポンプ/単段渦巻ポンプの設計業務の中から、キャリアに応じた業務を担当いただきます。

■募集部門について
インフラカンパニー生産統括部 技術部 
高圧・プロセスポンプ設計課または大型ポンプ設計課

・高圧・プロセスポンプ設計課
組織全体人数:23名  男性18名、女性5名  平均年齢:43歳
・大型ポンプ設計課
組織全体人数:26名  男性21名、女性5名  平均年齢:43歳

■キャリアステップイメージ
先ずは実務担当・即戦力として製番設計または標準化・開発業務を遂行していただきます。その後、適正を見ながらチームリーダやマネージャ候補、又はエキスパートとして育成・指導いたします。
将来のキャリアステップとして、海外拠点に駐在し、指導・マネージメントをすることも選択肢に入ります。

■当部門の役割・業務概要・魅力
技術部は、上下水道設備、河川排水設備、農業灌漑設備、発電プラント、石油精製プラントなど社会インフラや産業インフラを支えるオンリーワンのポンプを受注生産して国内だけでなく世界中に輸出しています。どの製品も社会や産業を支える重要な役割を果たしており、責任がとても大きい仕事ですが、その分やり甲斐も大きい仕事です。自身が設計を担当したポンプが実際に活躍していることや、自分の担当製品が完成しプラントで運転開始した際には、大きな達成感があります。
カーボンフリー、エネルギー革命、設計・製造現場へのDX導入など事業を取り巻く環境は大きく変化しています。チャレンジを恐れず、私たちと共に新時代を創っていく仲間を募集します。

勤務地 千葉県富津市新富
給与 年収:500万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【神奈川藤沢】機械設計(半導体製造装置の各種センサ)

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
高いシェアを誇る製品分野を多数保有する産業機器メーカーにて、プロセスモニタリング/制御システムの機能開発を行っていただきます。

【具体的な職務内容】
■CMP装置に搭載する各種センサの検討・開発
■上記センサをもとにしたHWシステムの検討・開発
■装置に組み込むHWシステムの設計・実装・評価
■開発機能の顧客先での評価サポート、量産適用サポート
※本ポジションは機械設計を行って頂きます。ソフト設計は同じ課内に別の担当がおります。

【ポジションの魅力】
精密・電子カンパニーの主力製品であるCMP装置が研磨する際の膜厚監視と研磨終了を判定するハードウェア(センサ、システム)の開発業務を行います。微細化が進む半導体業界で必要となる、オングストローム単位の監視・検出をターゲットにしたチャレンジングな開発となります。具体的には、研磨中の膜厚を監視し、研磨終了を検出するモニタリングシステムの開発と、その装置搭載設計等を行っていただきます。開発品の仕様決定から製品の検証(顧客への納入)まで幅広い業務を経験することが可能です。

【入社後のキャリアパス】
・入社直後
OJTを通して実際にCMP装置や終点検出システムに触れることで、担当業務の背景となる知見・知識を習得していただきます
・2年目以降
専門技術を駆使してプロセスモニタリングのHWシステム検討・性能検証といった開発業務を主体的に推進していただきます。将来的には基幹職として開発アイテムの推進やグループを牽引できる人材になれるよう支援していきます。

【募集背景】
半導体需要拡大に伴う半導体製造装置の市場拡大や半導体デバイスの高性能化に従い、CMP装置に対する要求性能は年々高まっています。CMP装置の目にあたるプロセスモニタリングは、より精度の高い監視システムの開発が求められています。組織変更で設計メンバーが異動になり、これらの高性能・高機能システムの開発を遅滞なく進めるために、キャリア採用を実施したいと考えています。

【組織構成】
■勤務地:藤沢事業所(神奈川県藤沢市本藤沢4-2-1)
※アクセス:小田急線善行駅(横浜駅より約35分、東京駅より約60分)
■配属予定部署:装置事業部 プロセス開発部 プロセスモニタ開発課
■人数…

勤務地 神奈川県藤沢市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【藤沢】液体水素(LH2)プランジャポンプの製品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【業務内容】
LH2プランジャポンプの製品開発において、製品や技術要素の開発や試験の計画、実施および評価、ラインナップ設計などを担って頂きます。
合わせて、若い開発メンバーへの指導も担って頂きます。

※荏原の水素プロジェクト紹介HP
https://ebara-recruiting-site.jp/entry/hydrogen01

【キャリアステップイメージ】
最初は1年を目安に、上記開発を担当者として従事頂きます。
発揮される能力によって、2年目(能力・経験によってはもっと早く)からLH2ポンプの開発の指導役も担って頂く予定です。
更にLH2ポンプ投入後の状況と本人の希望と適性によっては、見積・設計の技術指導役に従事して頂くオプションもございます。
更に能力と希望によっては、各部門のラインマネージャーへの昇格機会もございます。

【魅力】
ゼロから製品を開発していきますので、机上での設計業務だけではなく、自らもしくはチームで手を動かし試作、実験・評価の機会もございます。
数年後、競争力の高い新構造の製品開発を市場に投入するべく、新規技術開発をご担当いただきます。
難易度の高い業務ではありますが、社会貢献性が高く、担当した製品が市場に出た際には、他に代えがたい達成感があります。
この製品開発を通じて、将来の子供達への住みやすい環境づくりに貢献できます。
また、この分野において特許を出願しており特長のある製品を開発中です。

しっかりとした基盤技術を活かしつつ新しいことにチャレンジができる環境です。
なお、所属頂く組織は、これからの水素関連事業の構築を目的とした当社全グループとしてのプロジェクトであり、長い時間軸を踏まえた取組を行っております。

【募集背景】
「持続可能な環境づくり」の為に水素エネルギーが注目されており、当社でも2019年から液体水素遠心ポンプの開発を国プロジェクト等で進めております。
また、「持続可能な環境づくり」が当社の長期ビジョンの一つでもあることから、2021年8月に事業開発組織として水素関連事業プロジェクトが立ち上がり、短期的な開発から中長期的な開発まで事業化に向けて多くの取組みを検討・実行しております。

本募集では、水素ステーション向け…

勤務地 神奈川県藤沢市本藤沢
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

ポンプに関する顧客対応/在宅週3日程【東京/プライム上場】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
建築・産業カンパニーは成長事業に位置付けられており、顧客視点でのポンプ・冷熱製品・サービスを組合せた新たなソリューション提供により、更なる成長が求められています。化学、鉄鋼等の産業市場で利用されている産業ポンプは、今迄培ってきたポンプ単体販売に加え、お客様の困りごとに応じた新技術・新製品の開拓、サービス部門との協業によるアフタービジネスの発展等、視点をかえ新たな事業を創出する必要があります。荏原が目指しているソリューション型事業モデルへ転換するため、即戦力となる人材が必要です。

■業務内容
化学、鉄鋼等産業市場で使用されている産業用ポンプについて、顧客の仕様・要求にマッチしたポンプの選定・見積業務を担当してもらいます。また見積業務の一環として、習熟度に応じ下記業務も担当してもらいます。
・製品の販売促進活動、営業サポート(技術問い合わせ対応、技術資料整備等)、顧客への製品プレゼンテーション及び、技術打合せ
・電動機の計画・見積業務 
・見積業務システムの構築・メンテナンス

■募集部門について
建築・産業カンパニー 産業事業統括部 事業推進部 技術計画課
組織全体人数:7名  男性6名、女性1名  平均年齢:51歳

■働き方について
在宅勤務:週3日程度在宅勤務
平均残業時間:25~30時間/月

■キャリアステップイメージ
入社後、先ず産業用ポンプの選定・見積業務を上司や先輩社員のサポートを受けながら習得してもらいます。選定・見積業務に慣れて来ましたら、技術打合せ等の顧客対応も徐々に行ってもらい、同時に社内システムの改修・構築等、業務改善にも取り組んでもらいます。

■当部門の役割・業務概要・魅力
多種多様な産業用ポンプの中から顧客の仕様に適したポンプを選定し、顧客・エンジニアリング会社等との技術打合せを経て注文に至るという、営業とは一味違った醍醐味を感じることができます。
国内での豊富な実績より顧客からの信頼は絶大で、縁の下の力持ちとして日本の産業市場を支えてきたことを実感できます。

勤務地 東京都大田区羽田旭町
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

インフラ設備の機械設計/週3日在宅【東京/上場メーカー】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
■募集背景
受注好調による案件増加と、異動・退職者による設計人員減により、設計業務が滞る可能性が発生しているため、設計員の補充を行う。また、中堅技術者(30歳~40歳前半)が極端に少ない年齢構成を本キャリア採用により補正し、風水力技術の継承と将来のマネージャー層を確保、工事実績の継承による受注機会損失の最小化をはかるとともに、インフラカンパニーのE-Plan2025,Vision2030の成果達成のため、技術者が不足している換気案件対応の技術者と、監視制御技術開発・設計のための電気技術者の増員を行う。

■業務内容
国内インフラ設備である上下水,治水、農業用等のポンプ設備の設計、計画提案業務または、トンネル換気設備の設計・計画提案業務をお任せいたします。

■募集部門について
インフラカンパニー システム事業統括部 社会システム技術部

■働き方
在宅勤務:週3日程度在宅勤務
残業時間:30~35時間/月



■キャリアステップイメージ
(1)3~5年程度は受注案件の設計業務主担当者として従事。その後、キャリアアップとして技術計画(提案・開発部門)へのローテーションを考慮。
(2)5~7年後に、次期リーダーとしてマネジメントの経験を積む。
(3)7~8年後には技術部部門のリーダーおよびマネージャーとして活躍することを期待。

■当部門の役割・業務概要・魅力
(1)事業の魅力
社会インフラに携わる社会貢献につながる事業(仕事)です。
(2)職種の魅力
国内ポンプでのシェアは業界No.1あり、高い技術(スキル)を身につけることができます。また、 ユーザーの声に直接触れる第一線の技術であり、主となるポンプに加え、電動機,エンジン,減速機など多くの機械を取り扱うだけでなく、電気・制御設備や土木建築などの幅広いスキルがつく仕事です。
(3)仕事とやりがい
受注した設備工事(工事期間は1~3年程度)の設計では技術担当/プロジェクトマネージャーとして、技術とマネジメントを担います。社会インフラという責任の大きい仕事ですが、官公庁、営業、建設、管理部門と協力し、社会に貢献する設備が完成した時の喜びは言葉では表せないぐらい大きいです。

勤務地 東京都大田区羽田旭町
給与 年収:600万円~800万円経験・スキルに応じて変動します

気になる

株式会社荏原製作所

【羽田本社/社長直下プロジェクト】原価企画

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【期待する役割】
全社での原価企画立上げプロジェクトに携わっていただきます。

 ~~原価企画プロジェクト~~
21年11月始動 25年を一つの区切りとしてPJTを推進しています。
社長直下のプロジェクト、2025年eプラン/顧客価値の最大化に連なるOJTのため経営層に近い立場でミッションに取り組んで頂きます。

■具体的な課題
・製品設計段階で原価に関わる課題解決できる人材が不足しており、設計者と同等に協議に参加頂ける方を募集しています。
・原価企画のベースが近年動き出したため、ご自身で切り開いて頂ける人材に参画頂きたいと考えております。

【業務内容】
・全社での原価企画の業務プロセス・体制の経営層へ提案し、実現する。
・各事業部メンバーと連携し、製品開発プロセスに原価企画の仕組み・体制を導入する。

【キャリアステップイメージ】
事業部利益に貢献する部門でリーダーシップを取り、マネジメントできるスキルを身につけ、事業部運営、グローバルへの原価企画の展開にそのスキルを活かし、活躍の場を広げて頂きます。将来的には技術戦略・製品戦略を上位視点で捉え、成長戦略を策定できる技術経営幹部になることを期待します。

【募集背景】
“原価企画=顧客価値・荏原利益の最大化”を荏原グループで実現するために、全事業から代表者を集めた原価企画展開の全社プロジェクトを2022年9月から立ち上げ、グローバル調達・SCM戦略部が事業部メンバーと共に実践、成果を共有するプロジェクト体制で進めています。本プロジェクトの推進には、事業部の特性や開発プロセスにおける課題を見極め、スピード感をもって活動展開していくため、複数名の社外の知見を持った方の採用を行います。

【募集部門について】
コーポレート 業務革新統括部 グローバル調達・SCM戦略部 ものづくり調達革新課
全体人数:9名 平均年齢:39歳

グローバル調達・SCM戦略部では、荏原グループがグローバルエクセレントカンパニーとなり持続的に成長し続けるために、調達・購買、SCM(ロジスティクス)、調達コスト最適化に向けたものづくりプロセスの領域をグローバルレベルで革新、最適化を実現することを目指しています。
この目指す姿の実現のために、ものづくり…

勤務地 東京都大田区
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

電気自動車用製品の新規高圧EVリレーの製品化【三重】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
■電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
■開発拠点は、「三重」
■主な担当業務は、新EVリレー系列商品および新規デバイスの製品化開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
■設計技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
■ユーザ折衝

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部
【勤務形態】リモートワーク可

【EVリレー技術部のミッション】
■地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、
それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【キャリアパス】
■初期配属の部署の仕事にとどまらず、様々な職務を経験いただいて、総合的なスキルを身につけられるキャリアパスを用意しています。
■例を挙げると、EV事業は、海外にも拠点を構えています。日本から設計担当の駐在員を派遣しており、ジョブローテーションにより海外での業務にチャレンジできます。

【募集背景】
■世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
■その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

勤務地 三重県度会郡玉城町田宮寺468-1
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

インプットデバイス(センサ応用デバイス)の設計・開発【岡山】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■スマートフォンやゲーム・XR・車載等様々な機器を人がコントロールするための入力デバイス(センサ等)の商品企画・開発・設計。
■人がより豊かに、より自由で人間らしい生活を手にれるために、デジタル社会の中で機器や人とのスマートなコミュニケーションを実現するためのインターフェイスデバイスが求められており、新たなUXを実現するための新規UIやキーテクノロジーを開発することの重要性が増している。

【具体的な仕事内容】
■同社独自のセンサ設計ならびにメカニカルな操作デバイスの新規商品企画・開発・顧客提案。
・スマートフォンやゲーム・XRなど、顧客要望(サイズ、操作感触、寿命等)を満足する機器操作用入力デバイス(センサ・スイッチ)の製品設計。
■より高い顧客要求を満足する製品完成度を高める、金属・樹脂加工技術等の開発。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 インターフェイスデバイスビジネスユニット

【この仕事を通じて得られること】
■グローバル大手ICT顧客への提案と技術折衝を通じ、世界基準で仕事を回すスキル。
■新規商品企画を通じた関連市場の最新動向や市場調査スキル、商品企画スキル。
■新規製品設計や量産設計を通じた樹脂・金属の材料、加工技術に関する知識。
■3DCADを用いた製品設計スキル。
■有限要素法を用いた部品構造解析。
■原価構築や品質管理等の商品化に纏わる基礎知識。

【職場の雰囲気】
■年齢層は若手からベテランまで幅広いが比較的若いメンバーが多い。
■モノづくりの現場である工場に拠点があるため、金型・設備設計や製造メンバーと密に連携しながら仕事を進める。
■様々なキャリア、技術経験を培ってきたメンバーが在籍しており、大阪のR&D部門とも連携した取り組みも実施。
■人財育成を重視しており、各種研修も充実してため、多様なスキルを習得できる環境が整備。
■在宅勤務も可能だが、新製品の試作やメンバー同士の連携が多いため職場で仕事をされる方のほうが圧倒的に多い。

【キャリアパス】
■技術マネージャーのキャリアと、スペシャリストのキャリア、2つのキャリアパスがあり、本人希望と特性により選択可能。
■また、お客様とのコミュニケーションを密…

勤務地 岡山県津山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

インプットデバイス(機構デバイス)の設計/開発【岡山】

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【担当業務と役割】
■スマートフォンや車のステアリング等様々な機器を人がコントロールするための入力デバイス(小型スイッチ等)の商品企画・開発・設計。
■人がより豊かに、より自由で人間らしい生活を手にれるために、デジタル社会の中で機器や人とのスマートなコミュニケーションを実現するためのインターフェイスデバイスが求められており、新たなUXを実現するための新規UIやキーテクノロジーを開発することの重要性が増している。

【具体的な仕事内容】
■小型のプッシュ型スイッチ等、メカニカルな操作デバイスの新規商品企画・開発・顧客提案。
■スマートフォンや車載など、顧客要望(サイズ、操作感触、寿命等)を満足する機器操作用入力デバイスの製品設計。
■より高い顧客要求を満足する製品完成度を高める、金属・樹脂加工技術等の開発。

【配属部門】パナソニック インダストリー株式会社 インターフェイスデバイスビジネスユニット

【この仕事を通じて得られること】
■グローバル大手ICT顧客への提案と技術折衝を通じ、世界基準で仕事を回すスキル。
■新規商品企画を通じた関連市場の最新動向や市場調査スキル、商品企画スキル。
■新規製品設計や量産設計を通じた樹脂・金属の材料、加工技術に関する知識。
■3DCADを用いた製品設計スキル。
■有限要素法を用いた部品構造解析。
■原価構築や品質管理等の商品化に纏わる基礎知識。

【職場の雰囲気】
■年齢層は若手からベテランまで幅広いが比較的若いメンバーが多い。
■モノづくりの現場である工場に拠点があるため、金型・設備設計や製造メンバーと密に連携しながら仕事を進める。
■様々なキャリア、技術経験を培ってきたメンバーが在籍しており、大阪のR&D部門とも連携した取り組みも実施。
■人財育成を重視しており、各種研修も充実してため、多様なスキルを習得できる環境が整備。
■在宅勤務も可能だが、新製品の試作やメンバー同士の連携が多いため職場で仕事をされる方のほうが圧倒的に多い。

【キャリアパス】
■技術マネージャーのキャリアと、スペシャリストのキャリア、2つのキャリアパスがあり、本人希望と特性により選択可能。
■また、お客様とのコミュニケーションを密に行うことと、グローバル…

勤務地 岡山県津山市
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府】EV車のEVリレー及び新規デバイスの機構設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を、要素技術を駆使し、機能設計を推進し、商品化まで牽引
・営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造生技部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車の高電圧EVリレーの新規商品設計

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の設計開発を、営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化の新規EVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織で…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用EVリレー及び新規デバイスの製品化

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー商品群および新規デバイスの製品化を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の商品化設計を推進
・顧客との技術折衝を推進し、要求仕様の整合
・品質/製造部門と連携し製品化

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・他社にない、新規のデバイスを開発を創出するということで、新しいことに挑戦できる、活気のある…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用のEVリレー関連の新規デバイス開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレーを含む新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチした新規商品の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、EVリレーを含む新規デバイスの新商品開発を、要素技術を構築し、開発を推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化できた新商品デバイス創出に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・他社にない、新規のデバイス…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

パナソニックインダストリー株式会社

【大阪府(門真)】EV車用リレー及び新規デバイスの新商品開発

正社員 紹介:イーキャリアFAに掲載

【パソナキャリア経由での入社実績あり】
【職務内容】
■EVリレー技術部のミッション
・地球環境規模での環境問題に対応するため、環境対応車、特に、電気自動車の伸張が見込まれる。電気自動車は、高電圧のバッテリー制御が必要であり、それをつかさどるのがEVリレーであり、他社差別化できる商品群を開発することが、技術部のミッションです。

【配属部門】
パナソニック インダストリー株式会社 リレーBU EVリレー技術部

【募集背景】
世界的に脱炭素の流れが加速する中で、自動車の電動化(EV化)はその中でも大きな鍵を握っています。同社はEVの進化に対応して高性能・高品質のニーズに応えていきます。
その実現のためには、新たな発想でEVリレー系列商品、新規デバイスの製品化開発をできる人材の強化が必要であり、機構設計の専門性やデバイス開発のキャリアを有する即戦力人材の採用を行っています。そして、商品化の開発をお任せし、新商品化の連打で事業拡大を目指します。

【担当業務と役割】
・電気自動車向けEVリレー新規商品群および新規デバイスの商品化設計を推進
・電気自動車用途として顧客仕様にマッチしたEVリレー商品群の提案と仕様整合

【具体的な仕事内容】
・開発拠点は、「大阪」
・主な担当業務は、新EVリレー系列商品の開発を、要素技術を駆使し、機能設計を推進し、商品化まで牽引
・営業と顧客ニーズを探索しつつ、品質/製造生技部門と連携し開発推進
・設計および要素技術を駆使し、技術課題を解決しながら推進し、他社差別化のEVリレーの商品化に貢献
・ユーザ折衝

【この仕事を通じて得られること】
・地球規模での問題に向き合っている実感を得ることができます。商品開発の仕事は、電気自動車の安全性に直結している為、自身の職務での頑張りが、環境負荷を和らげることに繋がります。
・日本を代表する企業で、世界の自動車産業に貢献する貴重な経験を積むこともできます。多くの自動車メーカーに安全性の高いデバイスを、適正な価格で安定供給することは、世界の新しい自動車産業を支えることと同義です。パナソニックの商品開発職は、その中心的なプレイヤーとして活躍できるポジションです。

【職場の雰囲気】
・リーダークラスには比較的若い世代が多く、半数は中途入社者です。年…

勤務地 大阪府門真市大字門真1006番地
給与 経験・スキルに応じて変動します

気になる

143 件中 31 〜 60 件を表示

あなたにオススメの求人